-
1. 匿名 2019/11/15(金) 10:25:28
出典:grapee.jp
「恐ろしい…」 家族団らん中に、AIスピーカーが発したヤバすぎる『ひと言』とは – grape [グレイプ]grapee.jpある日のこと、夕食時に家族で団らんをしていると、突然『アレクサ』が発話。その内容に、ゾッとしてしまいます。
クリスマスプレゼントを事前にAmazonで注文していたという友人。AIスピーカーの便利機能が、食卓を凍り付かせる事態になってしまいました。
投稿を見た人たちからは、たくさんのコメントが寄せられました。
・アレクサ、空気読んで。
・もう一歩進化して「サンタクロースの配送状況」という形にしてお知らせしてくれたら、心温まる話になったのに。
クリスマス時期の使用は要注意ですね😵+478
-16
-
2. 匿名 2019/11/15(金) 10:26:48
アレクサとサンタは友達って設定にしとけば+712
-6
-
3. 匿名 2019/11/15(金) 10:27:12
便利なの?
本当に使ってる人いるんだね。
周りにいない。+725
-12
-
4. 匿名 2019/11/15(金) 10:27:14
未だにアレクサの便利さがわからん+485
-5
-
5. 匿名 2019/11/15(金) 10:27:26
今時の話ね〜+95
-5
-
6. 匿名 2019/11/15(金) 10:27:27
機転効かないな+29
-6
-
7. 匿名 2019/11/15(金) 10:27:30
アレクサ!ちょっと黙って!!!+516
-5
-
8. 匿名 2019/11/15(金) 10:27:40
お前に足りないのはユーモアだ+199
-3
-
9. 匿名 2019/11/15(金) 10:27:58
あんなもんに頼るからそうなるんだよ+288
-14
-
10. 匿名 2019/11/15(金) 10:28:25
アレクサ、空気読んでね+195
-4
-
11. 匿名 2019/11/15(金) 10:28:50
この事例によってAIが空気を読むことを学習していく可能性もアリ?+210
-3
-
12. 匿名 2019/11/15(金) 10:29:05
前にAmazonの社員が夫婦喧嘩の会話聞いて皆で笑ってたってニュース記事になってから全く信用出来ない+423
-6
-
13. 匿名 2019/11/15(金) 10:29:15
アレクサ便利だよ
アレクサ、子守唄流してと言うと流れて、
アレクサ、音量3にしてと言ったらするし
アレクサ、照明暗くして、明るくして言うとする+19
-42
-
14. 匿名 2019/11/15(金) 10:29:38
しょせん機械+166
-3
-
15. 匿名 2019/11/15(金) 10:29:41
便利そうだけどこういうこともあるのか+43
-0
-
16. 匿名 2019/11/15(金) 10:29:45
>>3
私の姉使ってる
結構子どもの話し相手兼暇つぶしにもなるし、普段ちょっとwikiでググる様な事も片手間にすぐ聞けるし大体の曲もあれ歌って〜って感じで声かけると流れるし悪くないよ+114
-24
-
17. 匿名 2019/11/15(金) 10:29:57
アレクサてナンだ?荒れ草?
外国系の保険会社か?+12
-24
-
18. 匿名 2019/11/15(金) 10:30:02
今年のサンタさんは忙しすぎて
amazonから発送をお願いしたんだ・・・よね+112
-2
-
19. 匿名 2019/11/15(金) 10:30:30
Amazonで注文したその商品名まで具体的に言うの?
じゃないなら別に言われてもバレなくない?+123
-0
-
20. 匿名 2019/11/15(金) 10:30:46
アレクサは、小さな子供がいる家庭は便利だよ+5
-2
-
21. 匿名 2019/11/15(金) 10:31:26
うちにもアレクサいるけど本日荷物が届きますみたいなこと言われるだけで
中身までは言わんぞ+170
-1
-
22. 匿名 2019/11/15(金) 10:32:15
この程度のことで恐ろしい…なんて表現使うのも空気読めてないだろ。くっだらない。+45
-5
-
23. 匿名 2019/11/15(金) 10:32:30
抱っこで孫が寝て手が塞がってるときに
音楽を流せるのは良かった。
アマゾンミュージック内の音楽なら聴き放題。
配達を頼んだことはないけど、こんなことが起きるんだね。+10
-6
-
24. 匿名 2019/11/15(金) 10:33:59
アレクサ、結婚したい
「諦めたらそこで試合終了ですよ。+32
-4
-
25. 匿名 2019/11/15(金) 10:34:06
>>19
だよね
ウケ狙いの誇張
つまり嘘松と同類+95
-3
-
26. 匿名 2019/11/15(金) 10:35:53
電気屋さんで話しかけてみたけど「〇〇は見つかりません」って言われて、使えねぇな、と思った。+57
-1
-
27. 匿名 2019/11/15(金) 10:36:04
>>13
クッソめんどくせえええええ
手で1二の三でやれよwww+69
-11
-
28. 匿名 2019/11/15(金) 10:36:19
Siriに「友達になって」といったら「それはできません」と言われた私はアレクサとは友達になれるか?+142
-2
-
29. 匿名 2019/11/15(金) 10:37:43
今、家のアレクサにサンタの正体を尋ねてみた。
北の国に住んでいて、クリスマスにプレゼントを運んでくる、赤い服を着て、
クッキーが好きで、おなかがぼよんぼよんすることが知られています、だって。+117
-2
-
30. 匿名 2019/11/15(金) 10:37:52
アレクサ使ってる人って相当なモノグサ?
電気消すとかテレビのチャンネル変えるとか、それくらい自分でやれば良いのに、、、
どんどんダメ人間になりそう
+65
-8
-
31. 匿名 2019/11/15(金) 10:37:59
>>11
あり+4
-2
-
32. 匿名 2019/11/15(金) 10:39:30
>>13
ぜんぶ人の手ですぐにできること。
こんなの嬉々として使っていたら絶対に人がとしての能力が低下する。+84
-7
-
33. 匿名 2019/11/15(金) 10:40:14
アレクサ便利だけど
子供がこっそり宿題までさせるから要注意よ+21
-2
-
34. 匿名 2019/11/15(金) 10:42:27
Alexaって盗聴問題あったよね
おもしろい会話は社内で共有されてたとか+107
-1
-
35. 匿名 2019/11/15(金) 10:43:31
アレクサとは関係ないんだけど、iPhoneのiOSをアップロードしたら毎回車のエンジン掛ける度に「自宅まで〇分」とか「職場まで〇分」とか出るようになった。
大体いつも同じルーティンだから仕方ないんだけど、習い事に行ってる場所まで出てきた時はゾッとした。+79
-3
-
36. 匿名 2019/11/15(金) 10:44:23
アレクサは人間をダメにするって言う人いるけど
昔はTVのチャンネルだってわざわざ立ち上がって変えに行ってたんだよ
今もしリモコン使えなくなったらすっごいめんどくさいでしょ?
そう言うこと+32
-17
-
37. 匿名 2019/11/15(金) 10:44:26
アレクサじゃなくて『ねぇ、ドラえもん』にすれば日本での普及率上がりそう+137
-0
-
38. 匿名 2019/11/15(金) 10:46:18
旦那が会社の人からアレクサ貰って、
一人で寂しい時に話相手に使ってるけど
話噛み合わなくていつもアレクサと喧嘩してる・・+59
-1
-
39. 匿名 2019/11/15(金) 10:46:46
ほんの少しの便利さのために大きな安全を売り渡す気になれないわ
使う人はちょっと頭が足りないのでは?+16
-7
-
40. 匿名 2019/11/15(金) 10:47:13
アレクサはタイマーとしては超便利
音声認識で曲をかけるのはポンコツ+10
-0
-
41. 匿名 2019/11/15(金) 10:47:32
>>27
一二の三で?
綾子…?+27
-11
-
42. 匿名 2019/11/15(金) 10:50:57
>>32
アレクサの機能は向上し
人間の機能は低下する+59
-0
-
43. 匿名 2019/11/15(金) 10:51:03
・アレクサ、空気読んで。
w+4
-1
-
44. 匿名 2019/11/15(金) 10:52:04
配送状況はアレクサに聞いたら答えるけど、勝手に言われたこと無いよ。設定の問題?+13
-0
-
45. 匿名 2019/11/15(金) 10:52:32
>>37
ドラえもんは LINEのスピーカーで前に売ってた。
『ねぇ、ドラえもん』使えるかは知らない+12
-0
-
46. 匿名 2019/11/15(金) 10:55:08
手足が不自由な親が使用
便利だよ
ただ、最近声量が弱くなって何度も言わないとってのを聞いた+42
-0
-
47. 匿名 2019/11/15(金) 11:00:51
何でもアレクサに頼るからこうなっちゃうのよ(笑)
+3
-1
-
48. 匿名 2019/11/15(金) 11:01:49
>>32
自分でやるわ。それか子供の練習のために子供にやらせるわ。+17
-0
-
49. 匿名 2019/11/15(金) 11:04:18
義妹の家にある。呼んでないに私の会話にだけ反応して動く。気持ち悪がられるし迷惑。+9
-0
-
50. 匿名 2019/11/15(金) 11:08:22
今田耕司のペッパーくんが深夜、壁に向かって「誰ですか?」って言い出して怖かった、という話を思い出したw+90
-0
-
51. 匿名 2019/11/15(金) 11:09:08
>>12
私はソフバンのペッパーくんも怪しいと思ってる。+110
-0
-
52. 匿名 2019/11/15(金) 11:09:16
暴力夫から奥さんを守るために警察にアレクサが通報してくれたことあったよね!+6
-0
-
53. 匿名 2019/11/15(金) 11:10:18
なんか盗聴とか遠隔操作とか、勝手にカメラ作動とかそういうのがあるんじゃないかと思って自宅には置きたくないしいらない
ズボラ人間になりそう+31
-0
-
54. 匿名 2019/11/15(金) 11:10:56
アメリカ本社だよね。
クリスマスに家族団欒してるアメリカ人家族の所でそんな事起きたら訴訟問題になりそうだし、多分嘘松。+8
-1
-
55. 匿名 2019/11/15(金) 11:11:22
>>52
実は遠隔で聞いてたAmazon社員が通報したんだったりしてw+33
-0
-
56. 匿名 2019/11/15(金) 11:12:54
アレクサに限らずこの手の商品はハッキングされたら盗聴されまくりそうだから、まだ手を出す気はない。+34
-0
-
57. 匿名 2019/11/15(金) 11:13:47
>>55
横だけど、遠隔で社員が勝手に聴ける仕組みも怖い。+30
-1
-
58. 匿名 2019/11/15(金) 11:13:49
アレクサ目の見えない知人が使ってるよ。+7
-0
-
59. 匿名 2019/11/15(金) 11:14:16
商品名読みあげるのはやめてほしいと思ってた!+3
-0
-
60. 匿名 2019/11/15(金) 11:15:57
>>3
実家がアメリカなんだけど、
前に帰ったときに60歳の両親がアレクサ使いこなしてて笑った!結構みんな使ってるって聞きました。
座りながら照明や空調やテレビはもちろん、出前もできるし、両手が塞がってても電話に出られるしかけられる。
それに朝起こしてくれてそのまま天気やニュース読み上げてくれるのは便利だなと思いました。
もっと快適にするんだ!と父が張り切って日々家を改造してるみたい。音楽も気軽に楽しめるようになったのでわざわざ天井にスピーカーつけたようです。次はブラインドウを開閉してくれるようブラインドに細工するみたい。
テレビでアレクサフル活用の家を見てそれを目指して日々試行錯誤してるみたいです。笑
母曰く、父は近所のおじさん家と争ってるらしい(趣味)+57
-9
-
61. 匿名 2019/11/15(金) 11:16:42
>>32
洗濯機とか食洗機とかが販売された時もそう言った人がたくさんいただろう。
+19
-6
-
62. 匿名 2019/11/15(金) 11:20:01
>>38
独り暮らしのお年寄りのぼけ防止にいいかと思ったけど、そうでもなさそうだね。
まあ、喧嘩でも相手がいないよりかはいいかな?+7
-0
-
63. 匿名 2019/11/15(金) 11:23:26
うちは使ってたけど、親が韓流ドラマにハマりすぎて、普段10時には眠ってるのに、毎晩午前2時過ぎまで起きてみ続け、鍋は二回焦がすし、エコノミー症候群なのか、具合が悪くなって病院行った。
喧嘩にもなるから、初期状態に戻して今は放置。+7
-2
-
64. 匿名 2019/11/15(金) 11:24:27
>>19
言われるからばれるんだよー。+8
-1
-
65. 匿名 2019/11/15(金) 11:24:51
盗聴はされていると思う、特にamazon。何でもゆるいから
細かい設定できればいいんだけど。
まぁ、AIスピーカーはどこも多かれ少なかれ聞かれていると思うけど+25
-0
-
66. 匿名 2019/11/15(金) 11:24:52
アレクサの方から話かけられたことないよ
ネット通販みたいな使い方したことないからかもだけど
天気や時間聞くのとアマゾンプライムで音楽聞いてる+5
-0
-
67. 匿名 2019/11/15(金) 11:25:15
アレクサ使ってるよ
アレクサで注文できないように設定をして、子供が英語の勉強に使ったり、寝る前にクラシックピアノを流してもらってる
使わない時はコンセントを外しているから、盗聴は気にしないようにしてる
それ以上に待機電力の方が気になってしまう…+5
-1
-
68. 匿名 2019/11/15(金) 11:26:36
>>44
通知は何?って聞いたんじゃない?+0
-0
-
69. 匿名 2019/11/15(金) 11:26:47
>>57
知らなかった!
ストーカーが聞いてそう。+5
-0
-
70. 匿名 2019/11/15(金) 11:27:25
盗聴が怖い人はネット全般無理でしょ
検索や書き込みも同じ理由できない+0
-9
-
71. 匿名 2019/11/15(金) 11:28:29
盗聴されても声を発してないから大丈夫w+0
-0
-
72. 匿名 2019/11/15(金) 11:34:17
>>70
極論すぎ
+5
-0
-
73. 匿名 2019/11/15(金) 11:38:05
体が不自由でAIスピーカーを使うにしても
日本企業のにすればいいのに。
九州電力がQuUnキューンというのを初期費用無料で全国販売してるよ
情報を外国に流すよりずっといいと思う+11
-0
-
74. 匿名 2019/11/15(金) 11:38:50
夫婦やカップルの寝室に置いてはダメ+5
-0
-
75. 匿名 2019/11/15(金) 11:43:14
>>1
数年前に海外での事だけど、家族の会話の中で友人の名前が出てその後「メール」とかの言葉が出て、AIが「(その友人に)メールして」って理解したらしく会話の内容を勝手にメールしたってテレビでやってた。
内容は大したことじゃなかったらしいけど………。
機械にも聞かれない様に気を付けなければならない時代なんだなぁって思ったわ。
+13
-0
-
76. 匿名 2019/11/15(金) 11:46:51
テレビ番組の変更やらリモコン探さなくて済むから便利。
あとラジオ聞けるのも嬉しい。それぐらい+4
-0
-
77. 匿名 2019/11/15(金) 11:47:27
あんなもの使うからだよ。+6
-1
-
78. 匿名 2019/11/15(金) 11:53:07
スノーデンって映画見たらアレクサがーとは言ってられなくなるよ。スマホもpcも全部だよ。
盗聴盗撮防ぐ為だったか現在地知られないためだったか、スマホを電子レンジの中に入れるシーンがあって「へえ」って思った。あれだけで防げるものなのかな。+9
-1
-
79. 匿名 2019/11/15(金) 11:54:04
コミュニケーションに障害がある子を持つママ友が、アレクサ買ってた。
アレクサでコミュニケーション能力が上がるといいなって期待したらしい。
こないだ遊びに行ったら隅の方で埃被ってた。+4
-0
-
80. 匿名 2019/11/15(金) 11:54:15
>>12
え、なにその記事。盗聴されてるってこと?+71
-0
-
81. 匿名 2019/11/15(金) 11:56:08
>>70
スマホは音声認識を切ってるけど。+1
-0
-
82. 匿名 2019/11/15(金) 11:56:14
肉じゃがが母さんの味にならないよぉ~+6
-0
-
83. 匿名 2019/11/15(金) 12:06:11
>>2
天才。+27
-0
-
84. 匿名 2019/11/15(金) 12:07:50
アホクサ
+6
-1
-
85. 匿名 2019/11/15(金) 12:21:11
>>32
メールやLINEしないで手紙書いてるタイプ?+0
-2
-
86. 匿名 2019/11/15(金) 12:23:20
>>13
子守唄ぐらい歌ったら??+10
-1
-
87. 匿名 2019/11/15(金) 12:28:48
こういう人、職場に居るよね
何で今その事言っちゃうかな。ってことを言う人+0
-0
-
88. 匿名 2019/11/15(金) 12:37:03
盗聴してるよね
ばれても謝って終わり+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/15(金) 12:38:28
>>6
世界征服までには、程遠いな+1
-1
-
90. 匿名 2019/11/15(金) 12:41:00
>>32
昔ドラえもんで機械に頼りすぎて体が変化してしまった人間ってネタがあった…
頭脳が進化して頭が超巨大化して、手足は使わなくなるから痩せ細り、空気が悪くなるから鼻毛が伸びまくるとか…+14
-0
-
91. 匿名 2019/11/15(金) 13:07:12
この前、ハイヒールのモモコが
ラジオで話していた。
「アレクサ、おもしろい話して」って言ったら
してくれたらしい。
最終的のその場にいた人達は、
「アレクサがいたら、寂しくないなぁ」と
なったそう。+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/15(金) 13:14:13
いままでなくても普通に生きてこれたから要らん
家の中盗聴されたくない+4
-0
-
93. 匿名 2019/11/15(金) 13:25:34
アレクサの誕生日は11/6
5歳だそうです+0
-0
-
94. 匿名 2019/11/15(金) 13:28:22
うちは旦那がコーヒー淹れるところまでやってくれるからアレクサいらないわ。
アレクサコーヒー淹れてくれないでしょ。+9
-1
-
95. 匿名 2019/11/15(金) 13:29:36
>>90
藤子不二雄さんはそこまで予見できてたのに、本当にそんな機械作っちゃうなんてね…+10
-0
-
96. 匿名 2019/11/15(金) 13:29:49
だからAIは使えない+1
-0
-
97. 匿名 2019/11/15(金) 13:31:10
まぁスマホも盗聴し放題なんだろうけど、それでもアレクサは気持ち悪いわ。Siriも全部切ってる。喋り出すのが嫌。+4
-0
-
98. 匿名 2019/11/15(金) 13:34:00
>>13
いつの記憶かわからないけど、お母さんの子守唄の記憶あるな〜
アレクサの子守唄っていい思い出になるのかしら+5
-0
-
99. 匿名 2019/11/15(金) 13:35:22
>>35
それ私も思いました!職場とか登録してないのにって思って怖いです。+9
-0
-
100. 匿名 2019/11/15(金) 13:41:31
>>56
変なホテルのコンシェルジュロボの件で改めて思った。素人でも余裕で遠隔盗聴盗撮出来るとか怖い。+4
-0
-
101. 匿名 2019/11/15(金) 13:48:36
>>13
そうまでして自分で動きたくないの?と思ってしまう私は貧乏なんだろうなw
ソファーから立ったらすぐじゃん!言ってる間にできる!どんだけ部屋広いの?と思ってしまうわ。+3
-1
-
102. 匿名 2019/11/15(金) 13:51:30
>>90
グレイって未来の地球人の姿よね。+3
-0
-
103. 匿名 2019/11/15(金) 13:55:52
病気で横になってるか車椅子なんだけど、アレクサちょっと欲しいなと思っちゃう。でも照明とか全部対応製品に変えなきゃいけないんだよね?そういう余裕はないなあ+2
-0
-
104. 匿名 2019/11/15(金) 13:58:08
>>60
お父さんかわいい
60歳でもすごいですね
ボケなさそうで羨ましいです
+17
-0
-
105. 匿名 2019/11/15(金) 14:09:10
>>13
一行書くごとに空行一行挟むのは何で?
たったの四行ごときで読みやすいとか読みにくいなんてある?+3
-0
-
106. 匿名 2019/11/15(金) 14:42:56
>>60
すごいなー。自分は動かずになんでもできる時代がきてるよね。
+13
-1
-
107. 匿名 2019/11/15(金) 14:54:56
>>3
あるけど音楽聴くくらいかな。日本の歌手は版権?がどうとかのせいか有料ばっか。。
槇原敬之は多分全曲無料!あと何故か工藤静香なんかも無料で聴けるから聴いてるw+2
-0
-
108. 匿名 2019/11/15(金) 14:56:07
>>101
つかその人は多分育児中で赤ちゃんから手を離せないからだと思う+2
-2
-
109. 匿名 2019/11/15(金) 15:43:28
>>80
利便向上の為に集積してるみたいだよ。
どこかのメーカーも、従業員同士が聞いて笑いものにしてる。って暴露されて認めてたよね。+38
-1
-
110. 匿名 2019/11/15(金) 15:52:48
>>19
商品名も言うんじゃない?同時に何点か注文することもあるし、何がいつ届くかわからないと知らせる意味ないし。+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/15(金) 16:45:32
AIスピーカーに話しかけるのって恥ずかしくないのかな?SiriとかGoogleとかもいつも思う。+5
-0
-
112. 匿名 2019/11/15(金) 17:10:35
こういうのに興味ないけど
新聞読んでると記事の下に感想コメントがあるか探してしまう。
ネットの記事と間違ってしまう
わりと毒されてるのかも+1
-0
-
113. 匿名 2019/11/15(金) 17:53:18
>>23
わかりますー!
私もよく抱っこで寝かしつけ中にオルゴール流してもらったりしてます(^^)
あとお茶碗洗いの時手を離さない時など、好きな歌を流してもらいモチベーションあげてます
こどもも『アレクサ!〇〇の歌流して!』って言って流してもらい踊ったりしてます(*^^*)+1
-0
-
114. 匿名 2019/11/15(金) 18:05:26
アレクサとても興味なかったけど、最近朝起きた時に電気とテレビとストーブつけてって一言でつけれたらいいのになって思うようになった。そんな時にアレクサなのか。+0
-0
-
115. 匿名 2019/11/15(金) 18:49:25
>>3
めちゃ使ってる
呼びかけシステムは毎日。
家にいる子供に話しかけてるよ。+6
-1
-
116. 匿名 2019/11/15(金) 20:08:54
>>90
私もグレイの姿を想像してた!
昔の学研で未来の生活どんなのかって描かれていたけど、全て命令して機械がその命令に合わせて動いてたの思い出した。
歯磨きやって!髪の毛洗って!みたいな。
何だか介護みたいだよね。
ってか鼻毛は伸びるのね(笑)+1
-0
-
117. 匿名 2019/11/15(金) 20:10:12
>>108
介護してる人にも良さそうね
家の中で重労働な仕事してる人に普及するといいんだけど+2
-0
-
118. 匿名 2019/11/15(金) 20:14:31
>>114
超近眼の友達が朝とっても便利って言ってた
眼鏡とかコンタクトとかする前に、今何時?って聞いたり、ライトつけたりできるから。+0
-0
-
119. 匿名 2019/11/15(金) 20:21:51
未だにヘイSiriもオッケーGoogleも言えない私はアレクサとは一生縁がないと思う+9
-0
-
120. 匿名 2019/11/15(金) 21:14:50
アレクサ欲しいと思ってる+2
-1
-
121. 匿名 2019/11/15(金) 22:02:05
>>60
運動不足半端ないね+4
-2
-
122. 匿名 2019/11/15(金) 22:44:09
>>16
???+0
-0
-
123. 匿名 2019/11/15(金) 23:52:15
>>80
この手の類いのものは盗聴されてるものだと思った方がいいよアマゾン『Alexa』に盗聴問題。録音した会話を顧客情報と紐付け&面白い内容は従業員で共有とヤバいgirlschannel.netアマゾン『Alexa』に盗聴問題。録音した会話を顧客情報と紐付け&面白い内容は従業員で共有とヤバい まず説明しておきたいのは、AIアシスタントを搭載するスマートスピーカーがユーザーとの会話を録音する行為は、AIの精度を高めるために行われているという点です。...
+10
-0
-
124. 匿名 2019/11/16(土) 00:29:49
身体が不自由な人やお年寄りには
いいみたいだね。目の障害がある人が
凄く便利とかいう記事をついこの間読んだ。+4
-0
-
125. 匿名 2019/11/16(土) 00:30:24
>>17
それアクサ+0
-0
-
126. 匿名 2019/11/16(土) 00:33:56
アレクサじゃないけどスマートスピーカー置いてる。音楽を聞くのがほとんどだけど、たまに英単語教えてもらったりとか、勉強のために使ってるよ。
ちなみに使い始めたきっかけは、電器屋でスマホを買い換えたら、タダでついてきた。+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/16(土) 01:16:24
>>121
普通はそこまでしたら椅子から動かなくなるはずなんですが、父はじっとしてるのが苦手なので座りっぱなしは不可能です。笑
家具作りとテニスとジムと...体を動かす趣味が多いので父は平気ですが、どの家庭も当たり前の環境になったら確実に運動不足の人が増えますね。。+4
-0
-
128. 匿名 2019/11/16(土) 02:33:56
>>60
下手なCMよりアレクサ欲しくなった
さらっと書いている実家がアメリカというパンチの強さ+6
-0
-
129. 匿名 2019/11/16(土) 03:50:37
>>42
ターミネーターの世界到来だな
ガチ勝負して人間に勝機あるのだろうか+0
-0
-
130. 匿名 2019/11/16(土) 07:44:11
>>127
121だけど、
私はこの5年ですでに食器を食洗機、洗濯物を乾燥機、見たいビデオをアマゾンプライム、ショッピングはほとんどネットでかなり退化生活になってる。
高齢者は今までの健康貯金ありそうだけど、若い人って本当に自分含めてまずいと思う。+1
-0
-
131. 匿名 2019/11/16(土) 07:47:04
>>60
私もアメリカで単身赴任の旦那のところへ行ったらアレクサ紹介された…
何この置いていかれた感…+0
-0
-
132. 匿名 2019/11/16(土) 07:53:54
>>3
我が家も使ってるけどめっちゃ楽だよ。
テレビつけてって言えばつくし、チャンネルも音量もお願いしてる。
曲も流してくれるし、天気もピンポイントて教えてくれる。
タイマーもアラームもセットしてるし、予定も教えてくれるし。
子ども(五歳)も使いこなしてる。ただ3歳の子供の声は認識してない。滑舌??
まぁうちは貰ったから使ってるけど自分ではわざわざ買わないかな(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する