-
1001. 匿名 2019/11/15(金) 18:18:26
>>965
その通りだと思う+3
-8
-
1002. 匿名 2019/11/15(金) 18:18:58
>>951
みんなお互い様なんじゃないの?
子どもいない人が働いて納めた税金も、子どもの義務教育費や医療費、諸手当等にあてられるんだから
お年寄りだって今は介護が必要でお金や手がかかっても、その昔戦争で本当に大変な時代を生き抜いて日本の復興に貢献してくれたと思ったら感謝だよ
+40
-0
-
1003. 匿名 2019/11/15(金) 18:19:11
>>991
子供、孫が多くて親戚と連絡先がある人は緊急時でもまだ心に余裕があるでしょう。
本当に切羽詰まるとどうしようってなる。全て自分でやるしか選択肢は無い。+5
-0
-
1004. 匿名 2019/11/15(金) 18:19:23
>>996
斜め上すぎて笑った+2
-0
-
1005. 匿名 2019/11/15(金) 18:19:48
私は2年前に死産、今年に入って流産して
こんなに精神的にも肉体的にもつらくて
悲しい思いを二度としたくないので子供は諦めました。
友人たちは順調に妊娠出産している人がほとんどで
比べてもしかたがないと頭ではわかっていても
時々黒い感情が顔を出してしまいます。
気持ちの切り替えは、仕事にしても趣味にしても
「やりがい」を見つけることかなーと最近実感しています。
スポーツジムに通ったり、新たに趣味を見つけることで
黒い感情が顔を出すことはほとんどなくなりました。
それでも親子連れを見るといいなーって思ってしまうこともあります💦
長々と自分語りをしてしまいすみません🙇♀️+21
-0
-
1006. 匿名 2019/11/15(金) 18:19:50
どなたかも言ってたけど旦那しかいないと色んな場面で疎外感や罪悪感があるから共に支え合って生きていこうとする気持ちがとても強くなる。
旦那への愛情や絆がすごく深まったよ。
ないものよりあるものに目を向けて幸せ積み重ねていこう!+10
-3
-
1007. 匿名 2019/11/15(金) 18:20:46
>>965
言いたいことはわかる
たしかにね。+3
-7
-
1008. 匿名 2019/11/15(金) 18:21:10
>>1
私は独身だけど、友達がそうでした。なにかが足りてない感じが続いてるって。そんなこともあって、週に2~3回一緒にウォーキングしてます。+40
-0
-
1009. 匿名 2019/11/15(金) 18:21:17
私は3人目妊娠中だけど本当に毎日イライラするし1日があっという間で本当はもっと自分にお金かけたりしたいし趣味も欲しい。仕事も好きだからバリバリ働きたい。でもとにかく子ども優先になるから嫌になる日もある。夫婦2人だけで生きていくって凄く羨ましいし素敵だなと思う。でも私がその人生を歩んでたとしたらどう感じるか分からないから結局は無いものねだりなのかな。
選択子なしと恵まれなかったでは少し違うかもしれないけど…。
人を羨ましがらないことだよね。私は私、よそはよそ。
+4
-17
-
1010. 匿名 2019/11/15(金) 18:21:20
>>956
人の心に寄り添う気持ちや精神も経験して学べるといいですね。
+61
-1
-
1011. 匿名 2019/11/15(金) 18:21:33
>>967
関係ないと思ったのは
私は自分の実の母親から散々嫌な目に合わされたから。
血の繋がりなんてクソだなと感じる。
結局愛情持って育ててそばに居てくれた人は誰なのか?じゃないの?
そりゃ実の母親に愛されるのが1番だけど
母親がキチガイだったら
血が繋がってなくても育ての母親が良いよ。+8
-0
-
1012. 匿名 2019/11/15(金) 18:21:43
>>1000
じゃあ僻みとかいうのやめて!!全然違うから!!って言うのは何なんだろう。根底は羨ましいのか。素直になればいいのに。+2
-1
-
1013. 匿名 2019/11/15(金) 18:22:21
子どもをそんなに欲しいと昔から思ってなくて、主人も同じ考えで選択子なし。
子どもは可愛いと思うけど友達の子どもと遊ぶぐらいが丁度いい。
自分の子どもとなると責任とか子どもがきちんとした大人になるかとか不安だわ。
旦那と2人だけの生活になんの不満もない。+7
-7
-
1014. 匿名 2019/11/15(金) 18:23:01
>>965
そんなことないよ
私旦那で2人目
恋愛に関してはかなり真面目だった
男の人と遊びて付き合ったことも1日だけの関係やセフレなんていたこともないし
男友達ですらほぼいなかったもん+7
-2
-
1015. 匿名 2019/11/15(金) 18:23:11
>>958
私も同じ様に思ってた時期があるけど、実子がいる家庭だと養子を迎えるのは審査のハードルが上がるよ。+2
-0
-
1016. 匿名 2019/11/15(金) 18:23:18
子育て番組見てイメトレしてるって言ってる人いたり
米持って揺れてる人は不妊じゃない限り子供産んだ方がいい。笑
母性が強い!!+0
-6
-
1017. 匿名 2019/11/15(金) 18:23:20
>>871
嫉妬。手にいれたくてもたまらないものを持ってるってきつい+7
-1
-
1018. 匿名 2019/11/15(金) 18:23:25
>>1009
新種のディスりなのか?+9
-0
-
1019. 匿名 2019/11/15(金) 18:24:05
>>41
唐沢君、愛人いるし+16
-4
-
1020. 匿名 2019/11/15(金) 18:24:08
なんでもいいけど養子の可能性を提示する人に、当事者かどうか尋ねる行為ってなんなの...?
自分達の子供が授かりたいと明示されているなら話はべつだけど。
養子とるなんて身近にある環境で育ったから、デリカシーがないとかの批判がよくわからない...+6
-0
-
1021. 匿名 2019/11/15(金) 18:24:34
>>956
この言い方は失礼ですね。
私も子供いませんが、9年目、猫に囲まれて、仕事も充実!人生一度きりなので、楽しんでいます。
もう少しお言葉選ばないと…あなたも子供ももつ親なら
なおさらです。自分の子供が子供ができにくい体だったとしても、そんな言葉をかけてるのかなー?+48
-4
-
1022. 匿名 2019/11/15(金) 18:24:43
>>1013
ここじゃ選択こなしも目の敵にされるから、あなた書き込まないほうがいいわ。+7
-0
-
1023. 匿名 2019/11/15(金) 18:25:23
>>995
高齢だと不動産も厳しいの?
持ち家に住んでればいいのかな?+0
-0
-
1024. 匿名 2019/11/15(金) 18:25:50
>>1011
簡単に言うけど今の日本では親族の子を引き取らないかぎり簡単に養子縁組なんて出来ないよ
里子から始まる
だから苗字も違う
実子もいたらまずそこが格差になる
子育て放棄する実親よりは遥かにマシだろうけど+2
-1
-
1025. 匿名 2019/11/15(金) 18:26:32
>>969
子供がいたって将来は不安です。+2
-1
-
1026. 匿名 2019/11/15(金) 18:26:57
子なしが子ありを叩くのも
子ありが子なしを叩くのも
全く理解も共感も出来ない…😵
それぞれ幸せも悩みもあるやん。
それで良くないか?+9
-0
-
1027. 匿名 2019/11/15(金) 18:27:13
>>995
ボケたら終わり?+1
-0
-
1028. 匿名 2019/11/15(金) 18:27:53
>>1012
長く不妊治療してずっと望みもないとそりゃ卑屈にもなるよ。まあ許してあげて。+4
-1
-
1029. 匿名 2019/11/15(金) 18:28:08
>>269
ありがとうこざいます!
人生楽しみます!!+31
-0
-
1030. 匿名 2019/11/15(金) 18:28:10
>>1025
そういう慰め方は相手に寄り添ってはいないかもよ+5
-0
-
1031. 匿名 2019/11/15(金) 18:28:42
>>168
すごいイラッとくる文章+59
-14
-
1032. 匿名 2019/11/15(金) 18:28:46
>>965
流石に釣りだと思いたいわ
自分の子供がもし不妊だったらアバズレとか言い出す毒親なんだろうな+5
-1
-
1033. 匿名 2019/11/15(金) 18:28:52
>>958
日本では施設から養子を迎える人はよほど奇特な人だけって思われるけど
海外だと養子を希望する夫婦多くて、施設で育つ子は少ないらしいよね
日本の場合は施設から養子もらえるのは大体40歳までだっけ、制限が厳しくて不妊治療でダメだったから養子、というのが難しいのと
やっぱり血のつながりにこだわる考え方が強いからなかなか養子縁組が進まないらしい
でも日本にも、養子を迎えて育ててる家庭はあるから、情報集めてみるといいよ
がるちゃんは偏見だらけで参考にならないと思う+5
-0
-
1034. 匿名 2019/11/15(金) 18:29:27
>>958
私も思ってた
親がいなくて困ってる子供がいるのに、何で新たに生まなきゃいけないのって
先に親のいない子を救ってあげるのが先決だと
そりゃ知らない血筋は怖いけどね
綺麗事で済まないこともいっぱい出て来るだろうな
+5
-1
-
1035. 匿名 2019/11/15(金) 18:29:40
>>965
私2回中絶してるよ
妊娠しやすいみたい
遊んでたかどうかじゃなくて体質+1
-7
-
1036. 匿名 2019/11/15(金) 18:29:48
>>1024
具体的にどう審査が大変なの?+0
-0
-
1037. 匿名 2019/11/15(金) 18:29:56
日本はもうアジアの中でも中国に負けてるよ。日本はもう先進国じゃないね。
お先真っ暗よ。+0
-0
-
1038. 匿名 2019/11/15(金) 18:30:09
>>1035
避妊しろ+5
-0
-
1039. 匿名 2019/11/15(金) 18:30:58
>>1033
海外は海外で、施設から簡単に受け渡されるから、施設に返す人も多くて問題になってるんだよ
フードジプシーみたいに、子どもが色んな家庭を転々としてる+4
-1
-
1040. 匿名 2019/11/15(金) 18:31:10
子供が欲しくて授かった人
子供が欲しくて授からなかった人
子供が欲しくなかったけど授かった人
子供が欲しくなくてもうけてない人
人それぞれだね。+14
-0
-
1041. 匿名 2019/11/15(金) 18:31:39
>>1038
2回目は避妊してたよ
それでもデキたからもうピル飲んでる+1
-0
-
1042. 匿名 2019/11/15(金) 18:31:46
>>1014
経験無い人は仕方ないとして
経験ありすぎて放置したことにより
子供欲しいときにできないことを
後悔してる人もいるよってこと。
そんなこと誰にも相談できないから
ガルちゃんで言うしかない+0
-0
-
1043. 匿名 2019/11/15(金) 18:32:45
こればかりは体質だろうね
誰が悪いとかはない
ただ今は不妊治療で産まれた子が増えたから、将来不妊で困る夫婦が激増しそう
男の子には遺伝するんだよね+3
-1
-
1044. 匿名 2019/11/15(金) 18:33:45
>>1036
養子縁組か特別養子縁組なのか養育里親になるのかでもかなり違う+2
-0
-
1045. 匿名 2019/11/15(金) 18:34:29
>>1
保護犬・保護猫たちに囲まれて、毎日お世話に費やしてるから、気にしてる暇なんてない!
元々私自身多趣味だし、そちらの方でも忙しい。
夫婦仲も良いから、休日は夫と2人で遠出したり、犬たち連れて、ドッグラン行ったり海行ったり山行ったり…
周りの友人もそれで何か言ってくるような人はいないし(というよりあーだのこーだのうるさい人は全て付き合い絶ったw)、友人とその子供たちと私で遊んだりもするよ。
責任とらずに、ただかわいいかわいいってできる立場が、1番楽しい(笑)+35
-3
-
1046. 匿名 2019/11/15(金) 18:35:42
>>4
これ在日がよく言ってて、自分たちは3人も4人も産んで着々と日本を侵食してるよ。。。+21
-3
-
1047. 匿名 2019/11/15(金) 18:37:38
>>291
いいえ。
大丈夫ですよ。
ありがとうございます。
元旦那は、私との子どもが欲しかったというより、親に孫を見せてやりたかった。子どもは一種のステータス?と思っていたのかも知れません。結婚すれば子どもって自然に授かるものだと思い込んでいたんでしょうね。だから現実は違った。元旦那が考えを変えられないなら、私が引かなきゃならないんです。揉めても良い事なんてないから。こちらにいる皆様があたたかくて嬉しいです。+108
-1
-
1048. 匿名 2019/11/15(金) 18:38:00
>>267
保育園とか教師とか学童保育とか、昔から子供を見ている先生達に言わせると、確実に増えてるらしいよ。昔はこんなに多くなかったって。+6
-1
-
1049. 匿名 2019/11/15(金) 18:38:07
大学の頃の友達が
見た目は地味で普通の子なんだけど
彼氏の子妊娠して堕胎すること親に言えないから
お金貸してって言ってきたことあるわ。
その後彼氏の影響でタバコも吸ってた。
彼氏はDQNでもなんでもなくただの冴えない学生。
男を知ってセックスすると急にやらかし始める女の子っているよね。
それを経て今はタバコもやめて普通に良いお母さんやってるけど
ほんと不妊のリスクあったと思う。
+5
-0
-
1050. 匿名 2019/11/15(金) 18:38:29
>>4
正解も不正解もない
選んだ人が自分で選んだ道
ただそれだけ+23
-1
-
1051. 匿名 2019/11/15(金) 18:39:31
>>1040
そうそう。
みんなそれぞれ幸せの形がある。
それだけさー。+4
-0
-
1052. 匿名 2019/11/15(金) 18:39:53
>>947
872です。
同じような環境で理解しコメントしてくださるかたがいて、涙が出そうです。
ありがとうございます。
947さんの気持ちも痛いくらいわかります。
私も何とか産めたとしても育てる自信がないです、自分が生きる事で精一杯で。
自分には無理だから旦那との幸せや他での生きがいを見つけようと納得はしてるのですが、やはり急に昨日旦那の幸せの笑みを見ると…
現実を受けて止めて、自分らしく生きていくしかないですよね。
+7
-1
-
1053. 匿名 2019/11/15(金) 18:40:51
不妊の原因を何がなんでも派手な異性交遊にもっていきたい人はなんか宗教してる?
宗教くさい書き込みかた。+5
-2
-
1054. 匿名 2019/11/15(金) 18:40:53
結婚していて生涯無子率は1割しかいないんだよね
数学で観るとツラってなる+14
-1
-
1055. 匿名 2019/11/15(金) 18:41:04
>>965
キャッチアップ障害とかは本当にそうらしいよ。
性病を放置して癒着して不妊症に。+2
-5
-
1056. 匿名 2019/11/15(金) 18:41:18
>>12
男性側にも不妊原因があるのにね。
園の子どもたちをかわいがってくださってありがとう。
そんな素敵な保育士さんと過ごせる子どもたちは幸せです。
あなたに心の平安が訪れますように。
+236
-1
-
1057. 匿名 2019/11/15(金) 18:41:26
>>753
ありがとうございます。
でも、もう結婚とかこりごりかもです!!+19
-0
-
1058. 匿名 2019/11/15(金) 18:41:46
>>1053
何がなんでも持っていきたいわけじゃないけど大半がそう。+1
-3
-
1059. 匿名 2019/11/15(金) 18:42:20
>>755
うん!
元旦那が子どもに恵まれてくれたらと思っています。+31
-0
-
1060. 匿名 2019/11/15(金) 18:43:05
海外旅行行きまくる+1
-2
-
1061. 匿名 2019/11/15(金) 18:43:10
>>957
私子供いるけどそういう生活(笑)+6
-8
-
1062. 匿名 2019/11/15(金) 18:43:37
居酒屋行く
子供がいたら絶対行けないところに
いきまくる+3
-2
-
1063. 匿名 2019/11/15(金) 18:43:41
>>898
ありがとうこざいます。
一杯泣きましたけどね。泣いてばっかりでも、来るはずの幸せも逃げて行っちゃいそうだったので!!お互いに無理しない様にしましょうね。+21
-0
-
1064. 匿名 2019/11/15(金) 18:43:56
>>242
こんな偏見でデリカシーないことここで言わないで。
子供何だと思ってるん。
世話してもらうありきで子供生んでない。+25
-1
-
1065. 匿名 2019/11/15(金) 18:44:02
>>1058
無知すぎて言葉もない…
お子さんが不妊だと男遊びしたのかって罵倒するわけ?+6
-1
-
1066. 匿名 2019/11/15(金) 18:44:32
>>1039
日本は結局、養子に出して問題が起こるのが怖くて施設から出さないんだろうけど
それでも小さい頃から施設にいて、一時も自分のお母さんって独占できる人がいないって、やっぱり子どもにはとても酷なことらしいよ
年齢制限だって、日本人の退職する年齢も平均寿命も伸びてるんだから見直してもいいと思う+7
-1
-
1067. 匿名 2019/11/15(金) 18:44:34
不妊の皆さんに言いたい
貴女の健康を私に下さいと
子どもも何もいらなあえ
ただ、麻薬なしで痛みない
普通の健康を下さいと…
欲張りすぎです。
貴女達には未来があるでしょう
この先の人生があるでしょう
仕事ができるでしょう
子どもが欲しいという目標があるでしょう。
貴女達は欲張りです
何も叶わない人間もこの世の中には
あるんです。
気づいて下さい+5
-14
-
1068. 匿名 2019/11/15(金) 18:44:46
コウノドリってドラマで特別養子縁組の手順を詳しくやってる回あったね。
10代で妊娠したカップルの赤ちゃん引き取る話。
SNS で障害のある赤ちゃんの引きとり手を探している記事も見たことある
災害で親を失った子を引き取るのは難しいのだろうか+5
-0
-
1069. 匿名 2019/11/15(金) 18:44:59
>>499
歯医者と同じよ、いやな作業はアシスタントにさせたらいい。+1
-0
-
1070. 匿名 2019/11/15(金) 18:45:37
>>1062
子供大きくなってもいけるで…+2
-1
-
1071. 匿名 2019/11/15(金) 18:46:04
>>931
ありがとうございます。
身軽になったので、仕事も家の事を考えずにできます!!毎日笑って、時には叱って。家に帰ったら恥ずかしながら、私が子どもです!!+32
-1
-
1072. 匿名 2019/11/15(金) 18:46:48
>>1068
子なしで、養子をもらいたいですけど、そんな組織あるんですか?+1
-0
-
1073. 匿名 2019/11/15(金) 18:47:03
>>1066
親権が強すぎるんだよね。施設にいれたままほったらかしの実親。養育里親に委託しては?って打診は施設もするみたいだけど、よその大人に懐くのは嫌!でも面倒はみない。稼げるようになったら引き取って、女の子だと夜の仕事につかせたり…+7
-0
-
1074. 匿名 2019/11/15(金) 18:47:11
不妊から諦めた夫婦だけど、毎日自由で楽しいよ。達成感とかやりがいとか刺激とかそんなものはあんまりないけど毎日のんびり暮らしてる。今の状況を受け入れて、その中で幸せを感じて生きていこうと思ってるよ。+8
-0
-
1075. 匿名 2019/11/15(金) 18:47:55
>>293
なんか凄く前向きな意見でフフって笑顔になったよ。
今日、仕事でミスったけど気持ちが楽になっちゃった!
ありがとう!+30
-0
-
1076. 匿名 2019/11/15(金) 18:48:17
>>1054
一割がここにすごいいるの?
独身も多いだろうねここ+3
-0
-
1077. 匿名 2019/11/15(金) 18:48:34
養子ていっても日本だと引き取る子どもを選べないからなぁ。+2
-1
-
1078. 匿名 2019/11/15(金) 18:48:45
>>993
ありがとうございます。
結婚はもうこりごりかな?(笑)
もしもご縁があればまた❤️+43
-0
-
1079. 匿名 2019/11/15(金) 18:48:47
>>370
『言われた人の気持ちも考えずそんな発言できるような半人前の人間は、あと10人くらい追加で産んだ方がいいですね。いや10人以上必要かな』
と言ってあげたいね。+7
-0
-
1080. 匿名 2019/11/15(金) 18:48:52
わからない。難しいね…
不妊治療してたときに知り合った人が治療諦めて引き取ったペットを我が子のように可愛がってたけど、亡くなったときに鬱になってて切なくなった。+4
-0
-
1081. 匿名 2019/11/15(金) 18:50:13
再婚同士で子供なし。(以前の結婚でもお互い子供はいませんでした)
いまは大型犬がいるけど、もう次に動物も飼えないだろうし、私は人付き合いが苦手で友人1人もいない。
夫は多趣味で1人になっても大丈夫だから私が先に死にたいけど、とにかく身内や他人様に迷惑を掛けないように静かにひっそりとこの世からお暇したい。+8
-0
-
1082. 匿名 2019/11/15(金) 18:50:31
>>1
養子を取るという選択はないのかな?
現実的でないと思うかもしれないけど、今は赤ちゃんを特別養子縁組で実子として育てるという選択肢も普通にあるよ。
実際それで幸せに暮らしてる家庭も知ってるし、頭の片隅にでも置いておいて。+41
-11
-
1083. 匿名 2019/11/15(金) 18:50:34
>>1072
行政か民間団体かによるけどたくさんあるよ
近くの行政に問い合わせてみては?里親の種類と要件 | 公益財団法人全国里親会www.zensato.or.jp里親の種類と要件 | 公益財団法人全国里親会全国里親会とは里親大会日程里親制度を知る資料で詳しく知る里親の方へ里親 Q&Aその他サイト内検索寄付するお問い合わせ検索会長挨拶役員名簿概要と沿革定款会員規程事業計画・報告会計報告調査報告等都道府県(政令指定都...
+4
-0
-
1084. 匿名 2019/11/15(金) 18:51:02
>>1024
実子だって子どもを育てるのは簡単じゃない
でも、ちゃんと産み育ててる人だって、出産前にここまで大変とは思わなかった、とか言うから
養子もある程度どんな困難があるか調べて覚悟したら、あとは経験していくしかないんじゃないの?
「養子なんて簡単なことじゃない!」は同意ではあるけど、脅かしてやめさせるのは違うと思う
+5
-0
-
1085. 匿名 2019/11/15(金) 18:51:03
一割??もっといるよ。
年齢関係なくいまは本当に子どもができにくいみたい。環境ホルモンとかも影響してるのか??+2
-0
-
1086. 匿名 2019/11/15(金) 18:52:22
子供が全てではないて思う。
私の周りでは子なし夫婦何組かいるけどみんな仲がいいですよ。
いつも二人で出掛けてるし、旦那さんが奥さんの事を大事にしてるのがもの凄く伝わる。
子供いてもカッツカツの生活して夫婦仲ギスギスするなら、犬でも迎えて夫婦二人で過ごすのもいいじゃない。
老後二千万なんて騒いでるけど子供いたら一千万も貯まらない。
子供いない人生もそれはそれでいいと思う。
+7
-1
-
1087. 匿名 2019/11/15(金) 18:52:51
>>349
あなたは許せる。+8
-4
-
1088. 匿名 2019/11/15(金) 18:52:58
>>1048
誤診も多いです
発達ビジネスになりつつあります
仕事柄沢山子供見てきましたが明らかにアレルギーか何かからきてる発達モドキも居ました。ただ、良いサポート校や養護学校に行ってスポーツで結果残したり就職して元気にやってる子を見ると普通クラスや普通高校の選択が必ずしも合っている訳ではないのかなと考えてます。グレーの子は自分を認めてくれる大人が沢山必要だと思いました。+14
-0
-
1089. 匿名 2019/11/15(金) 18:53:09
>>1077
ペットとは違うからね
実の子どもも性別選べないのと一緒+6
-0
-
1090. 匿名 2019/11/15(金) 18:53:39
>>1056
ありがとうございます。
本当にこればっかりは。。。
運なのかな?縁なのかな?やっぱりどこか赤ちゃんを迎えられない原因があったのかな?今は生きてる分には健康に生活できてるので、とりあえず明日も仕事頑張ります!+29
-0
-
1091. 匿名 2019/11/15(金) 18:54:19
私も泣く泣く諦めて数年。
自分らの事だけ考えてればいいなんて、それはそれで一つの幸せかもなって思えてきたところ。+1
-0
-
1092. 匿名 2019/11/15(金) 18:54:42
>>134
ほんとですよね。必死で働いてくれているご夫婦に失礼すぎる。一緒にはしないでほしい。+24
-3
-
1093. 匿名 2019/11/15(金) 18:54:43
>>447
泣きそう
今も幸せなのかもしれないけどもっと幸せになってほしい+35
-0
-
1094. 匿名 2019/11/15(金) 18:55:03
>>743
いやいや、老後2,000万問題が始まったってw
具体的な数字(しかも全員に当てはまるわけではない)が出たってだけで、年金だけじゃ足りないんじゃ?っていうのは10年以上前から言われてたでしょ。
ピンポイントなことを批判して申し訳ないけど、本質的なことを語りたいなら、薄っぺらい知識を持ち出さない方が良いよ
+8
-3
-
1095. 匿名 2019/11/15(金) 18:55:08
>>1059
755さんは12さんのことを言っているんだと思いますよ
まあ旦那さんの方にもありえる話ですが
+27
-0
-
1096. 匿名 2019/11/15(金) 18:55:17
>>1067
癌とかかな
不妊の人は視野が狭くなりがちなのは、同意
世の中もっと辛いことはあるよね+3
-6
-
1097. 匿名 2019/11/15(金) 18:56:11
>>12
頑張って頑張って、悩んで、みんなが幸せな方向に行く決断をして、第二の人生をスタートしているようですね。
すごく素敵な方なのではと想像します。貴方みたいな方は幸せになるべき人だと思うし、きっとなると思う。+149
-0
-
1098. 匿名 2019/11/15(金) 18:56:15
>>471
自分たちが散々払ってきてるけど、今の日本だと下が上を支える感じになるから今から子どもが減ったら結局払う人いなくなるって分からないの?
自分が払った分が貯金みたいに貯めてあるならまだしも、これから産まれる子達が払わない限りは払ってきた分貰えないことになるよ。
+6
-9
-
1099. 匿名 2019/11/15(金) 18:56:51
>>1084
一から養子だけならいいんだけど、実子がいて…って人は親子ともにトラブルも多いから言ってるだけ+1
-0
-
1100. 匿名 2019/11/15(金) 18:56:54
>>24
色々トピズレすぎてビックリしたわ
+37
-3
-
1101. 匿名 2019/11/15(金) 18:58:03
>>1098
そもそも年金のシステムがそうじゃないんだよ
今のシステムに不備があるのは高度経済成長期にあわせたままだから+7
-2
-
1102. 匿名 2019/11/15(金) 18:58:12
子供諦めたけど、だからといって子供や子有りを妬むのも違う気がして、でもどうしても羨ましく思えたりしてしまう…自分の中での解決法がない…+21
-0
-
1103. 匿名 2019/11/15(金) 18:58:54
>>1094
足りないんじゃ?とは言われていたけど、それでも何とかなるって言われていたような。政府があんなに堂々と公言したことありましたっけ?+0
-0
-
1104. 匿名 2019/11/15(金) 18:59:54
望んで産まれてきたのに虐待されるとかより、よっぽどマシだよ。自分は虐待なんてしないって思ってても育児ノイローゼなって育児放棄したくなる礼だってあるんだから。こどものいない空間を楽しんで。+7
-0
-
1105. 匿名 2019/11/15(金) 19:00:18
>>1096
不妊は世の中色々辛い中のひとつでしょ
人の辛さは天秤にはかけられないよ
+15
-1
-
1106. 匿名 2019/11/15(金) 19:00:39
>>1095
私の方ですね!
もう43になっちゃうのでもう少し若かったら、そういうのもアリだったかもです!!+20
-0
-
1107. 匿名 2019/11/15(金) 19:01:30
タイムリーなトピ!
絶賛不妊治療中です。顕微受精までしましたが授かりません。原因は不明です。
そろそろ子供のいない人生へと頭を切り替えないといけないです…。
周りの友人は普通に妊娠出産しています。私だけ妊娠できないシステムのようです。
子供を諦めきれるのか不安でしょうがないです。+10
-1
-
1108. 匿名 2019/11/15(金) 19:02:17
>>962
私も二人の子持ちですよ。
批判が不妊治療してるって思い込んでる浅はかな考えが怖いです。リアルで言えないから言うけど、バカな親に育てられる子供って可哀想ですね。
友人が不妊治療してるので、知らず知らずに傷つけてないか自分の言動に気を付ける為にこの手のトピみて勉強してるだけですよ。+6
-5
-
1109. 匿名 2019/11/15(金) 19:03:09
>>655
それ山口智子のほうだったはず
独身時代から「旦那さんの愛情をとられたくないので子供はいらない!」と冗談混じりに言ってました
+18
-1
-
1110. 匿名 2019/11/15(金) 19:03:31
素朴な疑問だけど、子供いない人って誰に介護してもらうの?
近所の人とか友人には頼めないし、甥っ子姪っ子とか?
いないと孤独死しかないよね?
子供を産む結論って、生活を豊かにしてくれる、DNAを残すと、結局は介護要員って気がするから。
だって、介護なんて頼んだり、看取ってもらうのって子供しかいないじゃん。+2
-22
-
1111. 匿名 2019/11/15(金) 19:03:55
>>1105
命があるでしょう+1
-2
-
1112. 匿名 2019/11/15(金) 19:05:16
>>1110
施設なんていくらでもあるよ。
介護付き老人ホームとか。
子育てしない分お金に余裕が出ると思うから良い施設入れそう。+15
-1
-
1113. 匿名 2019/11/15(金) 19:05:45
>>1110
今はいろんなサービスあるよ
調べてみて+9
-1
-
1114. 匿名 2019/11/15(金) 19:05:54
>>1065
不妊の大半のキャッチアップ障害とかは本当に性病放置の癒着が原因。
他は卵管造影や通水で解決するからね。+1
-8
-
1115. 匿名 2019/11/15(金) 19:06:51
>>1065
自分が無知じゃないなら詳しく説明してみなよ。
お前が無知なんだよ!+0
-0
-
1116. 匿名 2019/11/15(金) 19:07:37
子供がいない人は人間として未完成だと思います。
でも気にすることはないと思います。私たちは宇宙規模で見れば存在しないに等しい。人生楽しもうよ+2
-18
-
1117. 匿名 2019/11/15(金) 19:07:40
>>746
不妊治療を諦めようか迷ってる方のトピに子供を産んだ方が来てどんなアドバイスされるんでしょうか?+8
-1
-
1118. 匿名 2019/11/15(金) 19:08:26
>>1114
何を根拠に?
+3
-0
-
1119. 匿名 2019/11/15(金) 19:10:05
>>1110
ここにいる人達が何歳かわからないけど、少なくともここ20年で介護事情は大きく変化するだろうし子供が介護しなくても何とかなる世の中にはなってると思うよ。+13
-1
-
1120. 匿名 2019/11/15(金) 19:10:17
>>523
介護で働いてるけど50代以上の女性が結構言ってる。
あの人は子どもがいないからああなんだよ。
子どもがいないから性格が子どものまま、我慢できないんだよ。
だから結婚していない人は…だから子育てしてない人は…
とか。
20代前半の時別に聞いてもなんとも思ってなかったけどアラサーになって聞くと気分が悪い。
まだ私は独身で子どももいないし、子育てをしていく中で母親として、人として成長していく人も沢山いるんだろうけど、そうじゃない人もいるだろうし未婚でも子どもがいなくても立派な人は沢山いるから人それぞれだと思うのに。
我慢できなくてやんわりとあんまりそういうことは言わない方がいいんじゃないですか?って伝えたら私にはもう言ってこなくなったけど裏で私のことも未婚だから子どもがいないからとか言われてるのかもしれない(▰╹◡╹▰)+23
-0
-
1121. 匿名 2019/11/15(金) 19:10:43
>>1115
うわあ……
聞きかじりの生半可な知識振りかざして逆ギレとか恥ずかしいね。嘘松だよね?+3
-0
-
1122. 匿名 2019/11/15(金) 19:11:00
リアルな選択子なしの人の老後が知りたい
「選択子なしにしました!」って言う今の40〜50代の人が
定年して死を迎えるまでに
子どもが居ないことによるメリット、デメリットが知りたい
昔から子どもができずに夫婦だけって言う人はいただろうけど
兄弟が居たり、今ほど親戚関係も疎遠ではないだろうから
最終的には誰かしらが面倒を見てくれてたと思う
介護士してるけど、独身だったり子どもが居ない人は
キーパーソンは姪、甥の人が多いし
今の時代、親戚関係は疎遠、一人っ子ってなったら
お金でしか解決できないですよね?+10
-1
-
1123. 匿名 2019/11/15(金) 19:11:41
1114と1115は同じ?+0
-0
-
1124. 匿名 2019/11/15(金) 19:12:16
>>1110
お金があれば解決できる。
金のない独居老人は悲惨だね+8
-1
-
1125. 匿名 2019/11/15(金) 19:12:29
>>1106
さん、離婚した旦那の子宝まで祈るなんて良い人過ぎる…
泣けて来る。
あなたみたいな人が保育士で、園児たちは幸せだね。
+78
-0
-
1126. 匿名 2019/11/15(金) 19:12:33
>>443
こういう切り口のコメント、たまに見るけどさ。
将来子供が施設なり病院なりに面会に来てくれない確率が50%だとしてもよ?もっと悲観的に、70%でもいい。それでも50%、30%は来てくれる可能性がある。
でもそもそも子供がいない人は0%だよね?
不妊と選択子なしを同じ土俵で語るのは違うと思うけど、親族誰もいなくなった場合、好き勝手やってきた叔母の老後の面倒を見る(ヘビーなやつじゃなくても施設とのやりとりとかね)のはお前と言われるけど、いやかなり憂鬱。
老後はお金だけあってもどうにもならないことあるしね。
+12
-7
-
1127. 匿名 2019/11/15(金) 19:13:22
>>1107
諦められないうちは頑張った方がいいよ。諦めようかなって思いながらも、治療が出来る年齢ならギリギリまで頑張っていい。妊娠ってリミットあるからどうしたって諦めないといけない時が来るから。+4
-0
-
1128. 匿名 2019/11/15(金) 19:13:24
>>1122
子供が海外在住だったり、引きこもりで親の年金頼りとかだと子供がいても宛にならなくない?+9
-4
-
1129. 匿名 2019/11/15(金) 19:14:03
>>1122
お金で解決できるなら別に良いんじゃない?何がそんなに気になるの?+7
-2
-
1130. 匿名 2019/11/15(金) 19:14:20
>>1013
目の敵というか、テーマから外れてるし、純粋に楽しんでいる人に水を差すようなコメントして迷惑かけてるようなことはしちゃいけないと思うよ。
+0
-0
-
1131. 匿名 2019/11/15(金) 19:14:51
>>1054
私の友達や親戚、会社関係の人達で
子供がいない夫婦って誰もいない。+4
-11
-
1132. 匿名 2019/11/15(金) 19:15:34
>>1105
比べられないって言うけど、やっぱりもっと辛い状況に置かれてる人はいるよ
NHKで難病の女の人が、これから呼吸器つけて植物状態になるなら安楽死したいって言って
お姉さんたちが号泣しながら、スイスかどこか安楽死できる国へ付き添ってた
妹を看取ったあとも「あれでよかったのか」と悩むらしい
ああいうのは本人も家族も、凄まじい苦しみだと思う
不妊の人が悲しんじゃいけないとは言わないけど、自分より辛いかもしれないと周りを思いやる気持ちは必要だよ+6
-3
-
1133. 匿名 2019/11/15(金) 19:16:13
1115が仮に人の親だとしたら怖すぎるし子供かわいそう+0
-0
-
1134. 匿名 2019/11/15(金) 19:16:18
>>4
極端な発想だねえ+13
-0
-
1135. 匿名 2019/11/15(金) 19:17:06
>>1126
今や子なしなんてごまんといるんだからキーパーソン無しの入居だってできるし、これからもっと増えると思うよ。それこそお金積めばって話になるだろうし。
そもそも面会ってそんなに重要?お世話してくれるスタッ飛がいれば生活はできるんだから、そんなに面会の頻度にこだわるのって構ってちゃんらしいね。+8
-4
-
1136. 匿名 2019/11/15(金) 19:17:28
>>799
ですよね。なんで不妊治療を諦めた人のトピに経産婦が来るのか。+16
-0
-
1137. 匿名 2019/11/15(金) 19:18:04
旦那さんがいるだけ羨ましい+3
-0
-
1138. 匿名 2019/11/15(金) 19:19:03
>>1132
自分で最期を選べたから私は羨ましく思ったけどな。寝たきりのままいかされるのも辛いとおもう。
辛さとかは比較するものじゃないし、ましてやそれを強要するものじゃないでしょ?
辛い辛いむき~って八つ当たりして実害出してるならともかく、ネットで吐き出すくらいは許してやりなよ+9
-1
-
1139. 匿名 2019/11/15(金) 19:20:02
うちも諦めかけておりますが、
旦那さんが引退したら
豪華なクルージング旅行行けますよ。+12
-0
-
1140. 匿名 2019/11/15(金) 19:20:09
何故精子バンクは日本にもあるのに、卵子バンクは日本に無いんだろう?+0
-0
-
1141. 匿名 2019/11/15(金) 19:21:02
>>1128
まぁでも引きこもりおっさんとか、圧倒的に少数でしょ。そんな出来損ないの親と比べてもな。。海外在住なら子供もしっかりしてるだろうし、全く頼りにならないってことないと思う。+8
-0
-
1142. 匿名 2019/11/15(金) 19:22:07
>>15
子供ができなかったからって
これからの時代を生きる子を
否定するのは違うと思う。
逆にバブルが弾けた時期じゃなくて
もっと言えば第二次世界大戦中じゃなくて
よかった。+73
-4
-
1143. 匿名 2019/11/15(金) 19:22:21
>>1
私も子供は諦めました。
病気で卵巣をとったので体外受精とかもする前に諦めるしかありませんでした。
20代前半のときだったのでまわりは出産ラッシュで毎日泣いていました。
けど、主人が犬を飼おう!って言ってくれて犬を迎えてからは前向きになれました!
主さんも前向きになれると良いですね。
+65
-2
-
1144. 匿名 2019/11/15(金) 19:22:40
>>9
夫婦で旅行行ったり楽しそう+22
-0
-
1145. 匿名 2019/11/15(金) 19:24:35
>>1138
最期だけは選べただけで、難病で早逝することは選んだわけじゃないよね
それに安楽死に協力するお姉さん達はやっぱり辛かったと思うよ
他人事だから「羨ましく思った」とか簡単に言えるんだと思う
ネットで吐き出すのもゆるさないとか、誰もそんなこと言ってないじゃん?
ただ、悲劇のヒロインに浸ってないでもっと辛い人もいるかもしれないって周りを見渡すことも大事だよ
+5
-0
-
1146. 匿名 2019/11/15(金) 19:24:43
>>11
そう簡単に決められない。
簡単にそうやって言うもんじゃない。+51
-3
-
1147. 匿名 2019/11/15(金) 19:24:55
>>1
うちは旦那が種無しだけど
でも二人で楽しくやってるよ。
子どもいないからなのか、二人とも年齢より若く見られるし、時間もお金も好きに使えるよ!+46
-2
-
1148. 匿名 2019/11/15(金) 19:25:16
>>1132
人の辛さを思いやる気持ちと、辛さの比較は別なんじゃないかな?
前レスさんかわからないけど、立場で視野が狭くなることもないしね。
+3
-2
-
1149. 匿名 2019/11/15(金) 19:25:21
>>1132
私の友達は事故で植物状態になりましたが奇跡的に目を覚ました
しばらく記憶などを失っていましたが、記憶が戻ったと思ったら自由の効かない身体でメンタルをやられ更に面倒を看ていてくれた父母まで亡くなってしまいました。
今はリハビリで歩ける身体になりましたが、これ以上可哀想な人は私の周りでは聞いた事なかった。
お互い遠方なので電話で連絡取り合っています。+12
-0
-
1150. 匿名 2019/11/15(金) 19:26:22
>>1138
安楽死の瞬間は解放感だったと思うけど…そこへ至るまでの年月は地獄なんじゃ?+5
-0
-
1151. 匿名 2019/11/15(金) 19:26:58
旅行とか美味しいものとかゆっくりした
時間とかそんなのいらないから子供欲しくて
不妊治療頑張ったら授かった
比べ物にならない幸せをもらったから
本当に頑張って良かった+6
-14
-
1152. 匿名 2019/11/15(金) 19:27:53
>>1141
数にしたら割りと多いよ支えているのは80代の高齢者! 推定61万人以上といわれる「中高年のひきこもり」その実態とは? - FNN.jpプライムオンラインsp.fnn.jpグッディ! “中高年のひきこもり”が推計61万人以上にのぼると内閣府が発表 「趣味の用事の時だけ外出」「近所のコンビニなどには出かける」も“ひきこもり”の定義に 80代の高齢者が50代のひきこもりを支
+1
-2
-
1153. 匿名 2019/11/15(金) 19:28:31
>>1145
貴女は人と比較しないと物事をはかれないのかもしれないね。
私は人とは比較はしないかな。
お互いそれぞれ考え方があるから。+4
-2
-
1154. 匿名 2019/11/15(金) 19:30:40
>>1151
おめでとうございます。良かったですね。+7
-2
-
1155. 匿名 2019/11/15(金) 19:30:58
>>1110
そういう考えで子供を縛る人の方が子供と疎遠になって孤独死しそうな気がする。
+11
-1
-
1156. 匿名 2019/11/15(金) 19:31:09
>>1110
この前、ジェーンスーがラジオで言ってたけど。「他者はあなたの人生を輝かせるための書割の絵ではない」って。
で、あなたは自分の人生を誰かの介護に捧げるつもりなんだね。尊敬します。+10
-0
-
1157. 匿名 2019/11/15(金) 19:32:01
>>147
そう?
今や唐沢寿明がウッディに見えるくらいだよ(笑)+9
-0
-
1158. 匿名 2019/11/15(金) 19:32:07
介護ロボットの研究開発してる人に頑張ってもらいたい+8
-0
-
1159. 匿名 2019/11/15(金) 19:33:05
>>1153
いやいや
今日は会社のお弁当が不味かった!っていう辛さと、食べるものが無い辛さは比較できるでしょ?
あなたはしないの?
転んで擦りむいた人と、倒れて頭から出血してる人、病院だとさっさと優先順位つけて対応してるし+1
-3
-
1160. 匿名 2019/11/15(金) 19:33:23
若くて癌で苦しんでる人もいる。
治安が悪い国に住んでる人もいる。
そう考えたら生きてるだけで万々歳!
一緒にいてくれる夫がいるだけで幸せ。
+17
-3
-
1161. 匿名 2019/11/15(金) 19:33:23
>>1151
空気読めないねって言われたことない?+19
-3
-
1162. 匿名 2019/11/15(金) 19:33:39
>>1
叔母がアラカンで男性不妊の子ナシ
転勤族だからあちこちで習い事してる
50代でバク転に挑戦したり、語学を習って友達作って海外旅行したり、投資でお金貯めたり
お金のかかるダンス習いはじめたり
仕事は実家の経理の手伝いをしている程度なので自由がきくみたい
何かしら見つかると思う+32
-3
-
1163. 匿名 2019/11/15(金) 19:33:56
介護問題出てるけど、そもそも単身者世帯が増えてるから三十年の間には制度とかは変わると思う。それより天災増えてきてるし寿命全うできるかが心配…+3
-1
-
1164. 匿名 2019/11/15(金) 19:34:13
上から目線>>168
+24
-9
-
1165. 匿名 2019/11/15(金) 19:34:15
>>50
子供産んだって、スタイル良い人はいるよ。+85
-2
-
1166. 匿名 2019/11/15(金) 19:34:34
子供が頑張っても出来ないなら、養子をとるって考えはないの??+1
-2
-
1167. 匿名 2019/11/15(金) 19:34:41
>>1151
おいおい😭爆弾投下しちゃったよ。+0
-1
-
1168. 匿名 2019/11/15(金) 19:34:51
>>4
親による。
馬鹿な親から生まれた子供はかなりやばい。+9
-2
-
1169. 匿名 2019/11/15(金) 19:35:18
弟夫婦も子供がいないんだけど、週末里親しているよ。
普段は共働きで、休みは子供と色々出掛けたりおかし作りしているらしい
将来どうするのか知らないけど、楽しそうだよ
審査はあるみたいだけど+5
-0
-
1170. 匿名 2019/11/15(金) 19:35:26
自分の親見てるとさ
老後の面倒見させるために
子供作ったのかって感じる+7
-3
-
1171. 匿名 2019/11/15(金) 19:36:05
>>12
皆、言葉を選んでるけど、
何それ、何だそのくそ元旦那。
くそ元旦那にバチが当たるように、
あなたにたくさんの幸せが訪れますように、
心の底から祈ってます。+202
-6
-
1172. 匿名 2019/11/15(金) 19:36:23
>>1161
養子縁組は年齢や収入によって制限されることもあるから。あと手続きが煩雑すぎる。さっき貼ったけど参考にどうぞ。里親(養育家庭)と養子縁組の違い>里親から里子への児童虐待child-abuse.main.jp里親のもとに保護されても、里親からの虐待により悲惨な生活を送る子供もいます。〜搾取される子供たち〜里親から里子への児童虐待
+2
-1
-
1173. 匿名 2019/11/15(金) 19:36:55
>>12
うちの子は、障害があります。
あなたの様な優しい保育士さんに恵まれて楽しく通っています。
子供の将来の事を考えると産んだ事が正解だったのかはわかりません。
+162
-0
-
1174. 匿名 2019/11/15(金) 19:37:10
>>96
あなたキモイよ?せいぜい布教活動頑張ってくださいw+5
-0
-
1175. 匿名 2019/11/15(金) 19:37:38
>>1172
間違えた>>1166へのレス+2
-0
-
1176. 匿名 2019/11/15(金) 19:38:04
断食して授かったって方聞いた
断食道場やマクロビの料理教室行くと難病→奇跡的完治 不妊→子宝に恵まれた って話よく聞くけど 人それぞれだからねえ。。
食べ過ぎやめて少食にしたら妊娠したっていう話も聞いた+1
-6
-
1177. 匿名 2019/11/15(金) 19:38:24
>>4
ただの負け惜しみじゃん。
何にもしてないんなら子供くらい産めよ。+16
-13
-
1178. 匿名 2019/11/15(金) 19:38:28
色々な方がいますね、子どもいない生活をうらやましいと思うかたも、けっこういると思いますよ。+3
-1
-
1179. 匿名 2019/11/15(金) 19:38:33
>>1151
不妊治療って頑張るものなの?+3
-7
-
1180. 匿名 2019/11/15(金) 19:39:14
>>1169
えらい+5
-0
-
1181. 匿名 2019/11/15(金) 19:39:44
>>1157
わかる笑
子供いても良いパパしそうだけど、嫁を大切にしてて普通に素敵だなと思う。+9
-1
-
1182. 匿名 2019/11/15(金) 19:40:45
子供が全てでは無いよ。
子無しの方が夫婦仲は良かったりする。そんな相手に出会えて主は個人として幸せだよ。
今の時代子供を持つことは実際金食い虫だし、贅沢。日本では希少価値がある。それだけ。
それでも血の繋がらない子供を持つ方向はあるけど、血統主義なら持たない幸せもあると思うよ。
自己中心的に生きて、最後総合して幸せだったでいいんじゃないかな?+9
-4
-
1183. 匿名 2019/11/15(金) 19:41:37
>>1151
>旅行とか美味しいものとかゆっくりした 時間とかそんなのいらないから
子持ちのコンプレックス突くワードだよね
子供いる人いない人で戦う理由なんてないのに、互いに気にいらないワードで火がつくんだろうね。
+2
-1
-
1184. 匿名 2019/11/15(金) 19:41:40
>>284
時々こういうこと言う人いるけど、第三号なら言う資格なし。あなたの子どもたちが皆第三号になったら、もっと言う資格なしです。+10
-8
-
1185. 匿名 2019/11/15(金) 19:41:42
>>1176
生存本能が目覚めて子孫を残そうと生殖機能が活性化するのかもね
+4
-0
-
1186. 匿名 2019/11/15(金) 19:42:27
姉が子どもを諦めた夫婦
妹は再婚を諦めた人
私はママ友や友達を諦めた人
仲良し三姉妹です+4
-2
-
1187. 匿名 2019/11/15(金) 19:42:32
>>283
そんなレアケースと比べないと自分が保てないんだね。
むなしくないの。+1
-1
-
1188. 匿名 2019/11/15(金) 19:43:12
>>1169
フレンドホームってやつかな?
これだと大分敷居が低くなるから、この辺からチャレンジしてみるのも良い経験になるかもね😃+6
-0
-
1189. 匿名 2019/11/15(金) 19:43:51
>>1122
家族の仲が悪いとキーパーソン、兄弟で押し付け合う醜い争いもあるよ+1
-0
-
1190. 匿名 2019/11/15(金) 19:44:34
はっきり言って同じ境遇ににないので全く興味ないけど
女なら男に子種が無いなら切って捨てて同然
こっちもたのしみたいから子はいなくちゃーね+2
-5
-
1191. 匿名 2019/11/15(金) 19:45:53
>>1122
お金で解決出来るならそれで充分なんじゃないの?ダメなの?
+4
-2
-
1192. 匿名 2019/11/15(金) 19:47:10
ぽっかりと穴があいたような、っていう主さんの心ってきっと子供がいたらいたで大変だよーみたいな意見では埋まらない穴なんだろうなって、文面見て思いました
○○じゃないだけ幸せ、って、時には必要かもしれないけど、それでは満たされないものも確かにありますよね
今まで打ち込んでたものに結果が得られなかったら、燃え尽き症候群のような状態なのかもしれないし
しばらくゆっくりして、自分の気持ちが楽なことだけしてあとは考えるのやめてみるのはどうでしょうか?
無いものに目を向けるより、有るものの幸せを感じる。
主さんにしか無い幸せもぜったいあると思うんです。+3
-2
-
1193. 匿名 2019/11/15(金) 19:47:16
>>1067
不妊様はやっぱり気がおかしい🤩
気にしないで療養してください。
命よりも大事なものなどないと思います
どうせそんなに軽い気持ちでも子育て大変だから
ノイローゼになるてま思います。
私は子ども1人居ますが、こんな頭のおかしな人間が
同じ母親になるなんて考えられません。
お身体お大事にしてください。+1
-7
-
1194. 匿名 2019/11/15(金) 19:47:35
>>97
一緒に暮らすことは出来なくても周りは子供や孫が面会に来てくれたり贈り物してくれたりするんじゃないかな。身内のいない人は施設から出れないけど連れ出してくれる人がいればお出かけも出来るしさ+9
-2
-
1195. 匿名 2019/11/15(金) 19:47:54
不妊治療してたけどできなくて諦めた。
妹は子供に恵まれたから
マウント取られまくりです。
親に孫見せてあげられなくて
残念だったねー。とか。
子供いることが自慢なのかなって思う。
昔妹と付き合ってた人に手出しちゃって
(昔って言っても10年くらい前)
妹を傷つけたけど、もしかしてまだ根に持って
私にマウントとってくるのかな?って思う。
もし私が子供いたとしてもマウント取るような
母親だけにはなりたくない。+2
-17
-
1196. 匿名 2019/11/15(金) 19:48:45
子供自慢みたいなのをSNSでする人が苦手になりました。
子供がが可愛いのはわかるけど自分の中にしまっておいてほしい。
授からなくても幸せに暮らしてる人もいるし優しい人たくさん知ってる。
そういう人を傷つけないでほしい。+3
-1
-
1197. 匿名 2019/11/15(金) 19:49:19
>>1014
なるほど。なんか茶々を入れたみたいになってごめんなさい。+0
-0
-
1198. 匿名 2019/11/15(金) 19:50:03
>>217
マイナス多いけど私は分かるよ
大きなお腹をさすりたかった、エコー写真を見て幸せに浸りたかった、出産の痛みを味わってみたかった、みたいに
実際子供の塾代や部活の手伝いとかで休みも駆け回ってる友達を見たり、離婚して養育費もろくにもらえないようなことになってる友人をみると、いないとこんな大変な思いしなくていいし、って
それはもちろん、自分を納得させるためなんだけどね+18
-0
-
1199. 匿名 2019/11/15(金) 19:50:03
>>1042
アンカー間違えた
なるほど。なんか茶々を入れたみたいになってごめんなさい+1
-0
-
1200. 匿名 2019/11/15(金) 19:50:28
>>11
そんな事を軽々しくかきこむな!!アホ+32
-17
-
1201. 匿名 2019/11/15(金) 19:50:47
妊娠できる可能性が低いと言われ、頑張りしたが諦めてます。
会社に行くと子供の話ばかり聞かされてしんどい時もありますが、ある程度割り切ってます。
休日は夫婦2人で楽しんでるし猫もいるから幸せです。+9
-1
-
1202. 匿名 2019/11/15(金) 19:51:18
>>1195
人の彼氏に平気で手を出すくせに、ちょっとイヤミ言われただけで何言ってんのよ
10年前なんて関係ないよ。本当に好きな人取られたらずっと覚えてるわ+22
-0
-
1203. 匿名 2019/11/15(金) 19:51:50
>>132
まさにその通り!
なんで子供産まないのが正解!生まれた子供達は可哀想!て決めつけちゃうんだろう。
子供だけが人生の全てではないから是非出来るなら扶養枠は抜けて主さんは自分のしたい事思いっきりしてください。+40
-6
-
1204. 匿名 2019/11/15(金) 19:53:31
>>12
あなたのような人には絶対に幸せな未来が待ってるよ。+149
-2
-
1205. 匿名 2019/11/15(金) 19:53:35
38歳の時に諦めました。
それからシングルマザーになった旦那の妹の代わりに姪の幼稚園の送り迎えやお世話をしていました。
44歳の時に妊娠してました。気付いた時には妊娠9ヶ月。違う病気だと思ってレントゲン撮影したら妊娠してた。
+17
-6
-
1206. 匿名 2019/11/15(金) 19:53:41
>>35
だからなんなの?トピずれ。+44
-0
-
1207. 匿名 2019/11/15(金) 19:54:19
将来見据えて産まない選択をしている人を、過去の日本の危機的状況、そして復活を繰り返してきた事を出して、批判されている方がいらっしゃいますね。大人も含めた社会はそうだったかもしれません。
子供や若者をとりまく環境は悪くなっていってる一方ですよ。今後は今以上に外国人に日本の土地を買い占められ、タダといわれた日本の水と安全は脅かされています。また今までの環境破壊により、将来の自然災害の多発は避けられませんよ。子供のイジメはただのイジメで済まなくなってますし、昔は聖職と言われた生業の人間の危険さといったら。
私は子供がかわいらしいと思うからこそ、そんな世界に産み落とせるのかを若い頃から考えてましたが、好転することはありませんでした。
ですが、みんながみんな、急に同じ考えで産まなくなるのは困りますし、上記の自分なりの理由があるので、出産、子育てされているかたには僻みもありません。他人の子とはいえ、子供はやはり和みますので感謝しています。私の納めた税金も無垢な子供達に使ってほしいと思います。
+5
-4
-
1208. 匿名 2019/11/15(金) 19:55:13
うちもそろそろ諦めなきゃいけない…
今までパートだったんだけど自分の存在価値探すためにも一生の仕事見つけて正社員になってバリバリ働こうかと思ってる。
養子も考えたけど夫との子供をやっぱり育てたかったから、その代わりに養子というのも…切り替えが難しい。
友達はみんな育児してて羨ましいけど、離婚してまで子供産みたいとは私は思えなかった。
いっぱい貯金して習い事して旅行たくさんいって紛らわすしかないのかな現実は。+8
-0
-
1209. 匿名 2019/11/15(金) 19:55:39
不妊の原因が夫にあるなら、時期を見て別れるわー+1
-5
-
1210. 匿名 2019/11/15(金) 19:56:39
>>1195
なにこいつ+13
-0
-
1211. 匿名 2019/11/15(金) 19:56:51
>>1179
朝一定の時間に体温測って記録して決められた薬を飲んで治療によっては毎日注射うちにいったり、その病院に行くために家事や仕事を調整したり、夫婦生活もしなくちゃいけなかったり、色々頑張っているんですよ+3
-0
-
1212. 匿名 2019/11/15(金) 19:56:59
子供産まない人は非生産的な人間だよね
末代でかわいそう+4
-20
-
1213. 匿名 2019/11/15(金) 19:58:34
>>81
意外にね、親ってマウンティング体質じゃない限り、孫が一人二人いたら満たされる人が多いんだよ。
だから親に申し訳ないっていうのも思わなくていいし、親も気にしてないと思うよ。
ご主人と仲良くね!+26
-0
-
1214. 匿名 2019/11/15(金) 19:59:35
小梨ディスる子持ちさんへ質問です🤔
お子さんが子供生めなかったら罵るんですか?😂
毒親ですね💕+12
-4
-
1215. 匿名 2019/11/15(金) 19:59:58
自分の幸せは自分で決められると思ってる。他人がとやかく言うことじゃない。結婚してようとしてなかろうと、子供がいようといなかろうと、自分が幸せならそれでいいじゃない?+3
-0
-
1216. 匿名 2019/11/15(金) 20:00:24
こういうトピですぐ、こんな日本に生まれる子どもが可哀想だから生まないとか、今の時代に産むなんて子どもが可哀想とか極端なこと言って、子育てを頑張ってる人達を批判する人がいるけどさ、こんな平和な国に生まれてこられる子どもなんて幸せの極みじゃない?世界に目を向けてみても、こんなに良い国そんなに無いと思うよ。
もし生き辛い時代なんだとしたら、自分達の力でまた明るい未来をつくっていけるような子に育てていけば良い。
子ども達の将来は明るいと信じて子育てに励めば良いと思う。
日本が〜とか、時代が〜とかそんなこと言われても欲しかったけど出来ずに諦めた人はそっか!って切り替える人いないと思う。+15
-5
-
1217. 匿名 2019/11/15(金) 20:00:47
姉妹でも子持ち子なしとか色々揉めることあるよなぁ
うちの姉も独身引きこもりで母親に手出すくらい何故か精神荒ぶってるし子供目障りなんだよ気質だから子供とか連れて行けない
+8
-0
-
1218. 匿名 2019/11/15(金) 20:01:58
>>1195
子なし子持ち以前に人間として妹に嫌われてるんだと思う+20
-0
-
1219. 匿名 2019/11/15(金) 20:02:08
子供がいても諦めて旦那に愛情注いでるのいるからw
子供にもよるし子供がいるからどうとかはないんじゃないのかなぁ…色々ですよ。子供がいてもいなくても自分の人生を大切に生きた方がいいですよ。+2
-2
-
1220. 匿名 2019/11/15(金) 20:02:19
本当は子ども欲しいけど、仕事をしないと育てられないから諦めてる。
田舎なもので実家に子守を頼める状況じゃないと母親なんて雇用してくれない。(うちの地域は実家の爺婆に頼るのが当たり前)
義両親は高齢なので子守は無理。
周りは実家に頼って子ども産みまくってて羨ましいのが正直です。
だから子どもを諦めた理由を色々取って付けてる。
例えば子どもができても病気だったら?とか、大人になって犯罪者にならないか、とか、いじめられて引きこもりになるかもしれないとか‥。
毎日そんな事ばっかり考えてるから悲しいけどね。
街中てわ子どもを見るのが辛くて嫌です。+2
-1
-
1221. 匿名 2019/11/15(金) 20:02:31
>>531
子なしだけど、同じ括りにしないでほしい。
35さんがおかしいだけなんです。
+41
-3
-
1222. 匿名 2019/11/15(金) 20:02:38
>>1193
あなたの子供可哀想。
こんな無神経な母親で。
それとも同じ様な子供が出来上がったのかしらね
ならば同じ穴のムジナ。同情なんて必要ないわね
+4
-2
-
1223. 匿名 2019/11/15(金) 20:03:13
私も色々頑張ったけどできませんでした。
気持ちを切り替えるまで時間がかかるけど、切り替えられた今は、子供がいないからこそできる事に目を向けて2人の人生を豊かにしていこうねと話しています。
不妊治療をしてたくさん泣いて話し合って励まし合ってきた結果、夫婦の絆は本当に強くなりました。
主さん、頑張ろう!
+11
-1
-
1224. 匿名 2019/11/15(金) 20:03:39
>>4
子供が居ない人生も良いと思うよ。でもね、それが正解っていうのはやっぱり違うよ。それぞれ正解は違うし、これからの未来だってわからない。
私は子供3人いるけれど産んで良かった私にとっては正解だったな、って思うよ。それがみんなそうとは限らない。+25
-3
-
1225. 匿名 2019/11/15(金) 20:03:47
>>1195
釣りだな+5
-2
-
1226. 匿名 2019/11/15(金) 20:04:02
>>1212
こんなのが親とか子供かわいそう+8
-0
-
1227. 匿名 2019/11/15(金) 20:04:36
失礼があったら申し訳ありません。
私は子供が障害者になるくらいなら
妊娠しないで子なしライフを楽しみたいです。+7
-10
-
1228. 匿名 2019/11/15(金) 20:04:57
将来、ドックカフェやりたいと思ってます。+20
-3
-
1229. 匿名 2019/11/15(金) 20:05:18
>>161
あなたは病気になっても病院での治療をしないでその流れにまかせるか、どうぞ食べ物で治してください。+21
-0
-
1230. 匿名 2019/11/15(金) 20:05:28
>>4
本当に国の将来のことなんか考えてるの?子供いないか、独身でしょう。カッコ悪いよ。+20
-2
-
1231. 匿名 2019/11/15(金) 20:06:28
>>1126
たまにしか来ない上にお世話しませんってふわっと言われてる家族とたまに会って話す方が何か切ない。
家帰りたいみんなと住みたいって言っても答えはNOでしょ。+6
-1
-
1232. 匿名 2019/11/15(金) 20:06:41
>>1227
今は検査の精度も上がってるしそんなに怖いなら検査してみれば?
+2
-0
-
1233. 匿名 2019/11/15(金) 20:06:49
>>1103
1094です。年金問題は横だけど、仰るニュアンスもわかります。でも何とかなる、っていうのは受け取り手の願望っていうか正常性バイアスに過ぎなかったのでは。
知り合いのFPは、足りないのはもうずっと前からわかってたのに、人によってはそれがずっと伝わらなかったから、2,000万という具体的な数字が出たのは寧ろ良いことだったと言ってましたよ。
そういう意味で、2,000万問題が「始まった」という表現に違和感を感じたまでです。トピずれすみません。+0
-1
-
1234. 匿名 2019/11/15(金) 20:06:57
昔より今って断然女性は生きやすくなったよね。
子無し以前に未婚を選ぶ人も増えてきたんだから別に人がとやかく言うことじゃないよね
+4
-0
-
1235. 匿名 2019/11/15(金) 20:07:07
>>1218
人間として嫌われてたら
子供できない人を馬鹿にした発言したりして良いんですか?って
ことになりますよね。それは違うと思います。
+0
-7
-
1236. 匿名 2019/11/15(金) 20:07:15
>>473
何言ってるのかよくわからない。子供無しが正解、子供アリは間違い。なんて思って日々過ごしてるの?
日本滅びるよ。+11
-2
-
1237. 匿名 2019/11/15(金) 20:07:48
>>15
そんなこと、子供産む時に考えてないでしょ。産まないのを正論にしようとしても、主様のこころはぽっかりのままだよ。+20
-1
-
1238. 匿名 2019/11/15(金) 20:08:04
>>1216
そんな壮大な流れだった…?
可哀想云々は置いといて、犯罪に巻き込まれたり当事者だったらどうしようとは思う。
こないだの青森の事件とか…どっちの親の立場でも嫌すぎるから、子供居なくて良かったかもとは思うよ。+3
-5
-
1239. 匿名 2019/11/15(金) 20:08:25
>>4
将来絶対に元子供達に世話にならずに生きていってね。+13
-0
-
1240. 匿名 2019/11/15(金) 20:08:25
>>284
このセリフ言う人って、世の中の仕組み分かってるのかな?
その論理でいくと、納税額が多い人間に何を言われても何をされても文句言えなくなるよ?
そのセリフを言うってことは、まさか子育て中に仕事辞めて扶養に入ったりしてないよね?
扶養内パートじゃなくて社会保険払ってるんだよね?
自分の子供全員を平均以上の納税者に育てるんだよね?
ニートなんかにしたら許さないよ?+29
-2
-
1241. 匿名 2019/11/15(金) 20:09:02
>>35みたいなのって合理化だよね
なんとかマイナスを見出して自分を慰めようという+48
-3
-
1242. 匿名 2019/11/15(金) 20:09:04
>>161
そうだね。貴女はそうすればいいよ。
+11
-0
-
1243. 匿名 2019/11/15(金) 20:09:46
>>1235
それを私に言われても知らんけど、
人の彼氏にちょっかい出したけど昔だから時効みたいな言い方してるところ妹どころか色んな人に嫌われてそう。
+7
-0
-
1244. 匿名 2019/11/15(金) 20:09:51
>>11
養子に出すような印象の悪い実親が一生つきまとうと思うと無理
ウシジマワールドの住民のイメージしかないよ
養子に出す親
+17
-14
-
1245. 匿名 2019/11/15(金) 20:09:56
>>342
羨ましくて仕方ない、とかそういう事は
言わない方がいい。
結局はそれも想像でしかないし
こんなに格差が広がるこれからの日本では
各夫婦で本当に自分達は子供を育てられるのか
考えて産まないといけない時代ではあると
思う。
+9
-19
-
1246. 匿名 2019/11/15(金) 20:10:03
>>768
>>1093
>>447です。
まさかこんなお言葉かけていただけるとは思わず、とても嬉しかったです。ちょっと涙しちゃいました。
子宝には恵まれなかったけど夫宝(笑)には恵まれました!
私のコメントに+を押してくださった方々、幸せにとコメントしてくださった方々にも今以上の幸せが訪れますように!
幸せな気持ちをありがとうございました!+38
-1
-
1247. 匿名 2019/11/15(金) 20:11:02
>>1235
っていうか妹の彼氏に手出すって何、、+4
-0
-
1248. 匿名 2019/11/15(金) 20:11:20
>>132
残念!
要らない人は要らないんだよ
逆にいる人は欲しくて産んだ人が大半だから
欲しくはず!って考えしか出来ず、羨ましいくせにが奥にあるから絶対分かり合えない+17
-19
-
1249. 匿名 2019/11/15(金) 20:11:22
>>668
事実そうじゃない?
いま、自分のこと国の奴隷に近いなって思ってるよ。これから先細っていく国のためにがんばって働いて搾取されて。+2
-8
-
1250. 匿名 2019/11/15(金) 20:12:33
>>1235
しゃーないよ。
貴女は妹にそれだけの事をした。
+3
-0
-
1251. 匿名 2019/11/15(金) 20:13:12
>>1212
人の痛みがわからないあなたもかわいそう+4
-0
-
1252. 匿名 2019/11/15(金) 20:13:42
>>1248
横
ここ選択子なしのトピじゃなくて不妊が主だから望んでる人が多いと思うよ+20
-0
-
1253. 匿名 2019/11/15(金) 20:14:36
>>639
この時代に産めば幸せとかは考えない。あなたの親は考えたのかな?両親にきいてみて。
+3
-0
-
1254. 匿名 2019/11/15(金) 20:14:58
>>951
不妊様って言い方よね
子どもできなくて誰に迷惑かけたのよ+14
-1
-
1255. 匿名 2019/11/15(金) 20:16:00
>>1227
そんなこと言ってるとあんたが障害者になるかもよ+6
-3
-
1256. 匿名 2019/11/15(金) 20:16:41
諦めたら妊娠しました+4
-2
-
1257. 匿名 2019/11/15(金) 20:16:57
>>1135
笑える。443が家族の面会のこと書いてたから、確率の話をしただけだけど。正直面会なんてどうでも良いしね。皆その為だけに子供産んでるわけじゃないでしょ。
こんなんでいちいち構ってちゃんとかw
+5
-1
-
1258. 匿名 2019/11/15(金) 20:17:03
この時代に産むのは可哀想は言い訳だって。
そんなこと言ったらどんな時代でも大変な時はあったしキリがない。
+15
-5
-
1259. 匿名 2019/11/15(金) 20:18:39
>>276
わたしは子無しだけど、ひとりっ子のお母さんにいつもいつも子供の話聞かされてるよ
可愛くて仕方ない、生意気だけど天使天使言ってる
こっちも大人だし、可愛いね本当にいい子だよねを連発して返してるけど疲れてきた
反対に子供二人三人いるお母さんは子無しの私に子供の話ってそんなにしてこない
子無しに話すより子供の話はお母さん同士のほうが話って合うでしょうに話しやすいのかな私…
それともマウントってこれかなってこの頃感じてます
+11
-2
-
1260. 匿名 2019/11/15(金) 20:18:47
>>1254
横だけどごめん
Twitterとか見てると妊婦流産しちまえとか街中で妊婦見るとムカつくとかいってる不妊垢があるから不妊様と呼ばれてしまってる人達もいるんだよ。一部の人だけど+9
-1
-
1261. 匿名 2019/11/15(金) 20:19:06
>>1222
1193さんは実生活で色々あっておかしくなってしまったんだよ。ここで子なしを叩いて自己を保ってるだろう。
可哀想なんだよ。+3
-1
-
1262. 匿名 2019/11/15(金) 20:19:07
>>323
なんでいないなんてわかるの?
耳障りのいいことだけが正論じゃないと思う
そういう優等生ぶった人って息苦しい
一般的によしとされる事に対して声を大にして反論するのって難しいからリアルではみんな表向き賛同するってこともあると思う
一体何人の本音を聞いて断言してるの?+5
-1
-
1263. 匿名 2019/11/15(金) 20:19:56
>>428
私が養子を考えていた頃は年収も条件のひとつでしたけど、それほど高くはありませんでしたよ
うちは自営業に毛が生えた程度の会社経営者だったこと
私の病歴
私が仕事をしていたこと(専業主婦でないとダメ)
家が賃貸だったこと、広さが不十分だったこと(建てる予定でもダメ)
そして何より、私が既に39才でしたので、年齢制限に引っ掛かりました+8
-0
-
1264. 匿名 2019/11/15(金) 20:21:36
私は養子として育てられた者ですが、そんなに駄目なのかな?
養子提案はマイナスされて怒られてるから不思議で+4
-0
-
1265. 匿名 2019/11/15(金) 20:22:24
娘と一緒にガールスカウトに入ったんだけど、いろんな子供たちに触れ合う機会が増えて楽しいです。
月に何度も会うし、キャンプなどの泊まりもあるので親戚の子供が増えた感じです。
子供がいないけど子供が好きな人にはオススメです。+1
-7
-
1266. 匿名 2019/11/15(金) 20:22:30
>>1261
そっか、じゃあ仕方ないね
どうぞお大事に。+2
-1
-
1267. 匿名 2019/11/15(金) 20:22:54
>>351
68さんではないけど、ありがとう。読んでいて涙が出てきたよ。周りは結婚・妊娠・出産がスムーズにいってる子ばかりだし、芸能人の妊娠出産ニュースですら黒い気持ちをどうしても持ってしまって、おめでたいことなのにそんな自分が嫌で嫌で仕方なくて。+7
-0
-
1268. 匿名 2019/11/15(金) 20:23:51
夫婦だけだと、お互い向き合って、きちんと話し合い、より一層思いやりが必要そうと思うんですが、どうですか?+1
-1
-
1269. 匿名 2019/11/15(金) 20:23:55
>>50
それを羨ましいと思う人生は悲しいね+16
-7
-
1270. 匿名 2019/11/15(金) 20:25:09
アラフィフです。
30才から10年間ありとあらゆる不妊治療をした。
夫婦二人とも問題が無く、原因も分からないこういうパターンが一番授かりにくいみたい。
40才の区切りで治療を諦めて、再び前の専門職に戻って働き始めた。
経済的な余裕が出来て夫婦二人旅行や趣味を楽しんでいるけど、ふとした時に子どもを諦めた事を思い出して胸が痛くなる。
これはもう逃れられない呪いみたいなもので、一生付き合っていくしかない。
養子縁組も考えたけど、養子と自分達夫婦だけの関係であれば辛い事も乗り越えられるかもしれない。
だけど特別養子縁組をしない限り養子と実親(生みの親)の関係は断ち切れない訳で、
実親がとんでもない人達だと養子の背景の色んな問題を抱え込む可能性があるよね。
私自身が一人っ子で将来的に頼れる人もいないから、
最終的には孤独死とかバッドエンドになる確率が高いけど、老後に迷惑をなるべくかけないように準備しつつ、
死に際が孤独なら今現在を面白おかしく笑って過ごそうと開き直ってる。+10
-0
-
1271. 匿名 2019/11/15(金) 20:25:17
>>50
どんなライフスタイルであれ輝いている人は素敵だよね。
子供いるいないに関わらず日々充実させるのはその人の行動力とか考え方な訳で。
だからどっちが羨ましいとかはないかな。
ってか大体の人は無い物ねだりだと思う。+47
-0
-
1272. 匿名 2019/11/15(金) 20:25:30
>>1259
横だけど、優秀なお子さんがいる親御さんの方が余裕があるからか自分から子供の話をしないね。聞かれたら穏やかに話してるけどウチの旦那が~ウチの子が~というタイプではない。
鬱屈していたり不満の多い人の方が聞いて聞いてと話したがってるような気がする。
+9
-0
-
1273. 匿名 2019/11/15(金) 20:26:36
>>242
親は必ず先に死ぬはない。順番なんてないから。
必ずとか絶対はない。+9
-1
-
1274. 匿名 2019/11/15(金) 20:26:50
>>759
おいおい黙った方がいいよ。夫婦2人でいることの幸せを忘れそうな時もあるけどこの優しい言葉を踏みにじらないで。+8
-1
-
1275. 匿名 2019/11/15(金) 20:27:01
>>1260
Twitterで今見た。
旦那と幸せそうに歩いてる妊婦後ろから飛び蹴りしたいとか
妊婦見るのも嫌足かけたろかなとか犯罪スレスレの事書いてる不妊様いた。
こんな考えの奴に子供なんか来るわけない。
辛い気持ちはわかるけど言っていいことと悪いことわからんのかな。+15
-0
-
1276. 匿名 2019/11/15(金) 20:27:05
>>1266
不妊様って道路に歩いているの?w怖い
そんな女いつ犯罪するか+2
-1
-
1277. 匿名 2019/11/15(金) 20:28:09
子どもいて幸せ🧒+4
-3
-
1278. 匿名 2019/11/15(金) 20:28:16
>>1264
違う違う。
治療を諦めてすぐに言われるが辛いってだけで、養子を育てる事が嫌とかじゃないの。
+2
-0
-
1279. 匿名 2019/11/15(金) 20:28:23
友人夫婦はゴルフや海外旅行行って満喫してますよ!たまに友人の子供を半日預かっては子育てのいいとこ取りって言ってます!+1
-2
-
1280. 匿名 2019/11/15(金) 20:28:40
>>1259
1人っ子の親だと「2人目は?」って聞かれまくるんだよ
だから2人、3人持ちの親に引け目があるというか…
なので子なしの人に子どもの話しちゃうんだろうね
あなたへのマウントなのか、あなたからマウントとられない安心感からなのかはわかりませんが+6
-0
-
1281. 匿名 2019/11/15(金) 20:29:34
欲しいのに子供ができない男女とか、精神的な障害を持った子供が産まれることとか、昔より増えた気がする。親世代がこれまで摂取してきた添加物や大気汚染の影響もあるのかな。それなら今後ますます増えるよね。+2
-0
-
1282. 匿名 2019/11/15(金) 20:29:35
>>1097
ありがとうございます。
我が子が出来たら、恐らく仕事は辞めていただろうから、きっと園児達と過ごす人生になっていたのかもですね!!+10
-2
-
1283. 匿名 2019/11/15(金) 20:29:55
私は少々複雑な結婚をしました。周りから見たら難ありな結婚で、実家からも遠いところに引っ越しました。手放しで浮かれられる状況でもなくマリッジブルーのとき、職場の先輩方に「子どもの幸せが親の一番の願いだから、あなたが幸せならそれでいいんだよ」と励ましてもらいました。まもなく40になった今、自分の親のように自分以上に大切な存在に会えなかったという事実がときどき心に影をさします。夫は大切ですが、命と引き換えにしてもいいくらいの我が子に会ってみたかった。+6
-0
-
1284. 匿名 2019/11/15(金) 20:30:07
>>1275
心の内に閉まっとけよーって思うよね。わざわざ不特定多数がみるTwitterで書く必要があるのか。
それでもし自分が妊娠した時はどんな手のひら返しをするんだろ+7
-0
-
1285. 匿名 2019/11/15(金) 20:30:32
子供への愛情は、なくならないけど、だんななんて、最初はラブラブでも、15年か20年も一緒に遊び尽くしたらもう一緒になにをするのも飽きるんだよね。+3
-2
-
1286. 匿名 2019/11/15(金) 20:30:40
>>1
私は仕事です。仕事だけはやめなくてよかったと思う。仕事の合間で通院は大変だったけど、判定待ちの期間は何もすることがないから検索しまくったり、常に不安があった。治療と仕事で予定が埋まっていることに、ホッとする自分がいました。+3
-3
-
1287. 匿名 2019/11/15(金) 20:31:12
>>11
自分と旦那の血を分けた子が欲しい訳で…
必ず養子は?って言う人が出て来るよね😅+43
-14
-
1288. 匿名 2019/11/15(金) 20:31:37
>>1285
大好きな旦那の子供だから尚更愛情が強い。
旦那のことも大事だけど。+1
-0
-
1289. 匿名 2019/11/15(金) 20:31:57
>>662
横だけど、子供いないほうがよかったと思ってる親はいないって決め付けるからいるよって教えてくれたんだろうよ
その事実についてのコメントはないの?
ここで子無しに絡んで来る人は、嫉妬と言われても仕方ないね
何か羨ましい要素があるから叩くんだろうな+2
-1
-
1290. 匿名 2019/11/15(金) 20:32:09
ガキいらねー+1
-1
-
1291. 匿名 2019/11/15(金) 20:33:09
私は情けないことに、選択したっていうよりは、仕事が忙しすぎて気付いたらアラフォー で、でも不妊治療してまでは…っていう感じで子なし。
友達や周りが子育てしてるの見ると、私は子育てしてないから人として何か足りないのかな、とか落ち込むことはよくあった。皆さんみたいに真剣に治療したり選択したわけじゃなくて、なんとなく歳を取ってしまったからなんだと思う。
でも、好きな仕事をバリバリやって税金納めて社会に貢献して、少しでも世の中のために頑張ろうと思ってるし、夫とは仲間みたいな感じでいい関係だし、それが私の使命なのかなと思えるようになってきた。
みんな同じじゃなくていいんだと思う。人それぞれが自分の生きる意味や使命を全うできればいいんじゃないかな。+7
-0
-
1292. 匿名 2019/11/15(金) 20:33:42
>>1264
私は>>1263です
養子を…と言う意見にはマイナスを押しました
もちろん、養子をとることを否定しているわけではありません
子どもができない人は、一度は養子を検討してます
でも叶わなかった理由が色々ある
周りの理解がないとか、条件を満たせないとか
なにより不妊治療をさんざんしたあとでは、養子を検討したくても、年齢制限ではじかれることも多い
だから、不妊治療をしたけど実らなくて諦めないと…という人には、養子をすすめてもあまり意味が無いことを、同じ立場の人は理解してる
出来ないなら養子をって、安易に進めてくる人は、少なくとも主さんと同じ立場の人ではないと思うので、マイナスです+12
-2
-
1293. 匿名 2019/11/15(金) 20:34:29
>>1216
そうだよね! なら今すぐ税金下げてよ!
子ありが願えば叶うんだよね?
少子高齢化を解消するにはどうしたらいい?
明るい未来にするにはそれを解決しなきゃ!
言うだけなら誰でも出来るっつーの
現実見ろや+2
-2
-
1294. 匿名 2019/11/15(金) 20:34:48
>>1285
うちの両親も老後つまんなそうだよ
夫婦で出かけてる人のことを羨ましがってる
暇はあっても遊び相手がいないってさぞ退屈だろう
+5
-1
-
1295. 匿名 2019/11/15(金) 20:34:54
私は最近子供を亡くした。
遺伝子疾患だから私たち夫婦は子供を作ることは許されない。
旦那と離婚になっても仕方ない。
みんながみんな同じなんてありえないからこそ
葛藤して悩んで落とし所見つけるのにもがいて苦しい。
こんな感じで子供を諦めるケースもある。+7
-0
-
1296. 匿名 2019/11/15(金) 20:35:05
母性皆無の女だから普通の女性が子供できなかったことに絶望するのが不思議だ+1
-0
-
1297. 匿名 2019/11/15(金) 20:35:07
>>1275
本当にそうだよね。言葉に出して言って良いことと悪い事の分別はなきゃダメだよね。
自分が辛いからって、人の不幸を呪う人が幸せになれるわけがない。
同じ不妊子なしだけど、全く理解出来ない。
+8
-0
-
1298. 匿名 2019/11/15(金) 20:35:22
>>311
たまにもやっとするんだよ
産み捨てたりする女や虐待する親いたらあいつらは授かるのになんでうちは授からないのっていうやつそんなこといっても授からないよ+7
-1
-
1299. 匿名 2019/11/15(金) 20:36:17
>>1289
子なしに絡んでるというか人気トピだし子ありも子なしも独身も既婚もそりゃ当たり前に見るし
今の時代子なしが正解子供を産むなんて酷なんて書いてあったら反論したい気持ちもあるよね。
ただ羨ましいとか思って欲しいんだろうけど、申し訳ないけどそれは一切ない。羨ましい要素がない。
子供いて旦那がいて幸せだし。
選択で子供がいない人もそうでしょう?幸せなら別にいいじゃない。+4
-1
-
1300. 匿名 2019/11/15(金) 20:36:22
>>1280
いずれにしても、子どものいない人を見下してるってことですね+6
-1
-
1301. 匿名 2019/11/15(金) 20:36:57
>>1258
諦めたと言ってるんだからそもそも欲しくて頑張ってたんじゃないの?という疑問が…
意味わからんよね
+19
-0
-
1302. 匿名 2019/11/15(金) 20:38:13
子ありは日本急降下の実態が見えないんだよ馬鹿だから+3
-16
-
1303. 匿名 2019/11/15(金) 20:38:29
子なしの人は劣等感がすごいの?自分で選んだんならそれでいいじゃない。子供がいなくても幸せな人生歩めるよ。+7
-16
-
1304. 匿名 2019/11/15(金) 20:38:31
子供がいる人を壮絶に叩くトピになりませんように。主様は子供がいなくてよかったよー!っいう話が聞きたいんじゃなくて、今まで生きる依り代にしていた治療がなくなったからどうしよう、って話だから。+25
-0
-
1305. 匿名 2019/11/15(金) 20:38:35
37歳から41歳まで不妊治療しましたが授からず断念しました。その後、あまりにも辛すぎて鬱になり自殺未遂。精神科に入院した。42歳になった今、やっと諦めがつきました。田舎で周りは子育てしてる人しかいません。子なしは自分だけです。あまりにも苦しみ、ついに悟りを開きました。今は夫と2人、今ある幸せに満ち足りて暮らしています。+35
-1
-
1306. 匿名 2019/11/15(金) 20:40:00
>>1297
そうなんだよね。なのに自分は幸せになって当たり前って…妊娠したらこういう人が不妊を逆に叩くんだろうなぁどう思われてるかわかるから。+5
-0
-
1307. 匿名 2019/11/15(金) 20:40:03
>>15
このプラスの多さが全てだよ
子ありが考えなしの馬鹿ってだけ+1
-31
-
1308. 匿名 2019/11/15(金) 20:40:14
>>69
私と考えてること一緒でびっくり‼️+11
-3
-
1309. 匿名 2019/11/15(金) 20:40:31
>>1303
トピズレだよ?必死すぎ+8
-2
-
1310. 匿名 2019/11/15(金) 20:40:37
>>238
根本的考え方って親からくるから、産まなくて正解。
いつも人生斜め上から見る冷めた暗い子供になるよ。+19
-1
-
1311. 匿名 2019/11/15(金) 20:40:59
>>1278
>>1292
わかりやすく教えてくれてありがとう。マイナス理由がよくわかりました。+4
-0
-
1312. 匿名 2019/11/15(金) 20:41:10
>>1284
そこまで過激ではないけど拗らせてた人も妊娠したら妊活座談会とか不妊治療の公報活動始めるから謎+5
-0
-
1313. 匿名 2019/11/15(金) 20:41:20
今の日本で子供作るとかお花畑www+4
-11
-
1314. 匿名 2019/11/15(金) 20:41:49
>>1205
なんか凄いね!おめでとう。
諦めたら産まれたって人も多いし何が起こるかわからないね
+4
-0
-
1315. 匿名 2019/11/15(金) 20:41:50
>>1312
コロッと変わるよね。まるで別人。怖い~+4
-0
-
1316. 匿名 2019/11/15(金) 20:42:56
>>1307
選択こなしはこのトピ関係ないのでは?+17
-0
-
1317. 匿名 2019/11/15(金) 20:43:13
ホロスコープを見てもらったら不妊の星を持っていました。生まれた時から不妊だと決まっていたのか、と愕然とすると共に、そういう星の元に生まれた宿命ならもう仕方ない、あらがうのはやめようとあきらめがつきましたよ。たかが占星術。されど占星術。運命ってあるんだなと思う。+9
-2
-
1318. 匿名 2019/11/15(金) 20:43:15
>>1307
馬鹿とかお花畑とか人の事貶す知能指数しかないの?同じ子なしとしても恥ずかしい人いっぱいいると思うよ+11
-1
-
1319. 匿名 2019/11/15(金) 20:44:11
1人子供がいても
2人以上子供がいる人を見ては
悔しいような悲しいような虚しいような
なんとも言えない気持ちになります。
未だにあぁ…と何かわからない感情が出て来て
平常心になれません。
この気持ちは他人にはわからない難しい事だと思います。
+9
-11
-
1320. 匿名 2019/11/15(金) 20:45:02
>>1246
不妊治療中のものです。読んでてすごく素敵な夫婦だなと思いました!+7
-2
-
1321. 匿名 2019/11/15(金) 20:45:10
>>253さん
優しい言葉ありがとうございます。
今はふっきれてのんびり暮らしてます。旦那は、嘘か本当かわかりませんが、特別子供が欲しいと思ったことはないし子供が欲しくて結婚した訳じゃないからと言ってくれました。
野球観戦に行ったり一緒のスポーツを習ったり平凡な毎日です。+1
-1
-
1322. 匿名 2019/11/15(金) 20:46:06
>>1315
他の人の妊娠モヤってたのに自分が妊娠した途端に不妊治療に理解を!と活動し始めるのって妊活初心者の自分でもちょっとどうなんだろうと思ってた+6
-0
-
1323. 匿名 2019/11/15(金) 20:46:12
えっ子供いらないのに何で結婚したの?とか昨日友達に言われた。そういうのが辛い+9
-1
-
1324. 匿名 2019/11/15(金) 20:46:15
>>1260
そんな怖いとこに赤ちゃんこれないわ
妬みって一番醜いよね+7
-2
-
1325. 匿名 2019/11/15(金) 20:46:40
>>1259
その友達の心理もこの>>775みたいな人だよきっと。
ママ友関係でストレス溜まってるんだろう。+4
-0
-
1326. 匿名 2019/11/15(金) 20:46:40
>>1287
可哀想だねできなくてって言えばいい?+8
-11
-
1327. 匿名 2019/11/15(金) 20:46:40
>>1321ですが
レスは>>258さんにです。
間違えてすみません。+0
-0
-
1328. 匿名 2019/11/15(金) 20:46:58
>>956
アスペかな??いくら匿名でもそういう発言してると巡り巡って自分にとばっちりくるからやめた方がいいですよ。+28
-0
-
1329. 匿名 2019/11/15(金) 20:47:07
>>1318
不安だから書き込むんでしょ?
+2
-0
-
1330. 匿名 2019/11/15(金) 20:48:06
子供いてもいなくてもいつかは死ぬんだから同じだよ+2
-3
-
1331. 匿名 2019/11/15(金) 20:48:11
>>1305
もうキチガイレベル+4
-13
-
1332. 匿名 2019/11/15(金) 20:48:15
>>4
産む産まない産める産めないは個人差だけど、子なしが正解って言い切るのは大きな間違い+41
-2
-
1333. 匿名 2019/11/15(金) 20:48:37
>>1287
私は血のつながりにそこまでこだわりがない。
+15
-1
-
1334. 匿名 2019/11/15(金) 20:48:59
>>1326
かわいそうだね、そんな嫌みしか言えなくて+14
-0
-
1335. 匿名 2019/11/15(金) 20:49:09
>>4
これが全て
子供を産まないのが正解だよ
+2
-20
-
1336. 匿名 2019/11/15(金) 20:49:19
>>1319
でもこのトピにくると安心できるでしょ
そういう子持ちが子無しトピに入り浸る+13
-2
-
1337. 匿名 2019/11/15(金) 20:49:43
>>1305
わかる。私も同じ年齢の時に諦めて鬱になった。
社会復帰リハビリの為にパートに出たんだけど、同僚のお子さんの話を聞いていたら、鬱をぶり返しちやった。(パートさん達は悪くないです)
リハビリなのにパートしちゃう自分の無知さに嘆いたよ。
まだ通院中なんだけど、少しずつ回復に向かってるよ。
悟りだよね。そうなんだよね。お互い幸せに暮らしましょうね。
+6
-1
-
1338. 匿名 2019/11/15(金) 20:49:47
>>1333
是非とも里親登録へ!+3
-0
-
1339. 匿名 2019/11/15(金) 20:49:57
今子供を産むのは自己中+0
-3
-
1340. 匿名 2019/11/15(金) 20:50:42
>>1337
私は鬱というかパニック障害なったなぁ
+2
-1
-
1341. 匿名 2019/11/15(金) 20:51:48
>>1319
ここで嘆けば自己肯定感保てて優越感に浸れるもんね。
良かったね。+10
-2
-
1342. 匿名 2019/11/15(金) 20:52:07
子供を産む人ってさ、今の時代に生まれてきたい!
人生を何度も始めたい!て思うってことだよね
自分が今の時代に生まれたくなければこどももうめないもんね+1
-0
-
1343. 匿名 2019/11/15(金) 20:52:36
今になってふと考えると親戚や親の友達にも子なしのご夫婦が結構いました。
年代的に選択子なしは1組だけであとはやっぱり不妊だったみたいですが。
けどご夫婦仲良く暮らしていて何も不幸そうな印象はありません。
むしろ心配事やお金がかかったりも子供がいない分ないのでのんびり趣味や美容など自分達に時間もお金もかけててそれはそれで幸せそうだなとは思いました。
もちろん当時は色んな葛藤があったと思いますけどね。+5
-0
-
1344. 匿名 2019/11/15(金) 20:52:43
>>710
これ結構マイナスついてるけど、老後の面倒見る気はないからな!って嫌がる人もいるみたいだから、うちも子なしなので、距離感には気を遣ってる。+8
-0
-
1345. 匿名 2019/11/15(金) 20:53:18
>>1305
田舎だとつらいかも。
都会だと夫婦二人でも干渉してくる人いないから、都会の方が暮らしやすいかもしれないね。+5
-1
-
1346. 匿名 2019/11/15(金) 20:53:32
甥っ子姪っ子可愛くねーわ
煩いだけ+0
-4
-
1347. 匿名 2019/11/15(金) 20:54:36
不妊治療をしている時に私に癌が見つかり、もう子供は諦めました。かなり進行していて、もう子供が欲しいというより自分の命の方が大事でした。
今でも周りの妊娠報告を聞くと羨ましいと思う事もあります。
ですが、子供がいたから幸せ、いないから不幸だとは思っていません。今、治療を終えて元気に生きてるだけで幸せです。+5
-0
-
1348. 匿名 2019/11/15(金) 20:54:53
そりゃあ昔よりは生きづらい世の中かもしれないけどだからといって子ども産まない!というのは違う気がする。
ただ昔より生きづらいと思うのはネットとかで情報が出回るようになったからもあると思うよ。
+6
-0
-
1349. 匿名 2019/11/15(金) 20:55:34
🔥🔥🔥🔥
🔥大炎上🔥
🔥🔥🔥🔥+1
-1
-
1350. 匿名 2019/11/15(金) 20:56:03
>>1328
ちょっと…な人をアスペとか言うのやめよ。
その一言に傷つく人もいるよ。+6
-1
-
1351. 匿名 2019/11/15(金) 20:56:13
>>728
なんか可哀想な人
+9
-3
-
1352. 匿名 2019/11/15(金) 20:56:41
小梨^_^
小アリ^_^
どちらの人生にも、それぞれ違ったよさがあるさ。
皆幸せになれたらいいよね。+28
-1
-
1353. 匿名 2019/11/15(金) 20:57:03
>>1257
横だけど443面会の話なんてしてないやん。
老後の世話するしないは子供いるいないではそこまで大きく変わらないみたいに思ってるんでしょ。
このトピで子供は親の介護要因としてとらえて堂々と発言してた人の方がどうかと思うけどね。+1
-0
-
1354. 匿名 2019/11/15(金) 20:57:09
>>1324
妬み嫉みが一番いやしい感情よね。無くなればもっと平和になるんじゃないかなと思う+7
-0
-
1355. 匿名 2019/11/15(金) 20:57:36
>>1281
男性不妊も増えた、若しくは男性不妊に対する認識が変わったっていうのもあるかもしれない
男性は脳がストレスを感じると精巣からストレスを緩和するホルモンを摂取するらしいから、ストレスの多い人がほど精子が弱くなったり数が減ったりする可能性が上がるって記事を読んだ記憶があるよ
現代社会はストレスが多いからね
+6
-0
-
1356. 匿名 2019/11/15(金) 20:57:42
>>1303
そうだね、ママカースト最下位の劣等感に比べれば、近所の人と関わらなくてすむ分楽ですよ+1
-3
-
1357. 匿名 2019/11/15(金) 20:58:20
>>174
良い夫婦だね!+16
-1
-
1358. 匿名 2019/11/15(金) 20:58:46
>>1356
お互い大変なんだね+2
-0
-
1359. 匿名 2019/11/15(金) 20:58:46
>>1336
何も安心しません。+2
-0
-
1360. 匿名 2019/11/15(金) 20:59:01
重度の男性不妊により子供いません。
最初は羨ましかったし、養子など色々考えました。
たくさん悲しい苦しい思いもしましたが、今となってはこれはこれでよかったのかもと思ってます。
むしろ、今子供産めるよ!ってなったとしても「NO」と答えてしまいそうです。(年齢的にはまだ産めます)
子供が居たら、居たで幸せもあると思いますが、いないなら、いない幸せもありますよ。
楽しければいいです。
+9
-1
-
1361. 匿名 2019/11/15(金) 21:00:00
若くして老夫婦みたいな空気になりそう+1
-8
-
1362. 匿名 2019/11/15(金) 21:00:09
>>1275
拗らせに拗らせて抱っこ紐外しとか体当たりとか
しないことを切に願う🙏🙏🙏+6
-1
-
1363. 匿名 2019/11/15(金) 21:00:19
>>68
猫大事にしてくれてありがとうです(ΦωΦ)
+9
-0
-
1364. 匿名 2019/11/15(金) 21:01:22
子供居ないけど扶養範囲でパートしてる。
平日は友人と遊んだり趣味をして、週末は主人とカフェ巡り。人生楽しんでるよ!+6
-2
-
1365. 匿名 2019/11/15(金) 21:01:43
>>1341
優越感ってなんですか?
子供がいても
人より勝ったと考えたことないですし、
ここで書いても何も安心するとも
勝ったとも感じません。+8
-7
-
1366. 匿名 2019/11/15(金) 21:01:52
50過ぎの子なし既婚者です。
夫婦二人で楽しんできたしお金にも余裕ある。
子供の苦労もないから気楽な道のりだった気もする。
でもやっぱり何かが圧倒的に足りてないんだよね。
人間も生物だから子孫を残してゆくことは、一番の本能的な命題なのかもと いまさらながら痛感するよ。
でも もう 受け入れるしかないんだけど…+18
-2
-
1367. 匿名 2019/11/15(金) 21:01:59
>>1364
ガッツリ働けるのに+3
-3
-
1368. 匿名 2019/11/15(金) 21:02:07
子持ちだけど、選択が不妊の人を馬鹿にするのやたら腹立つ+8
-2
-
1369. 匿名 2019/11/15(金) 21:02:20
>>1
主さんは辛い不妊治療頑張ってそれでも
できなくて泣く泣く諦めたのに
その言い方はひどい。なんか上から目線だし。
子供かわいいけどこればかりは
どうにもならない。
+4
-1
-
1370. 匿名 2019/11/15(金) 21:02:37
子どもがねんねしてる^ - ^+3
-8
-
1371. 匿名 2019/11/15(金) 21:03:01
広いワンルームとかでさ、
朝から自分の為にクロワッサンなんて焼いてさ、
子供にお金取られない分家具とか無印良品で揃えたりしてさ、
いつも通りに用意終えて仕事行って、
ランチ行って、
仕事終わって帰る途中旦那から「遅くなる」のメールなんかあったら1人で気になってたオシャレなごはん屋さんで外食して帰ったりさ・・・
で、食べ終わったら雑貨屋とかも寄ってなんだかんだで8時頃帰ってゆっくりお風呂、ゆったりした気分で顔パックしてご飯食べて帰ってきた旦那とテレビ見て寝る。
ただただ最高やん。
あぁ・・・私はそっち側の人生になりたかった。
女なら子供を熱望してても誰でも母親に向いてる訳じゃないなんて産まれる前に分からないもの。
羨ましい。+3
-10
-
1372. 匿名 2019/11/15(金) 21:03:10
私も子ナシです。気持ちわかります。
+2
-1
-
1373. 匿名 2019/11/15(金) 21:04:01
>>1371
ワンルーム
無印
で大体レベルがわかるねw+9
-7
-
1374. 匿名 2019/11/15(金) 21:04:29
>>1317
あたしは独身と決めて生まれてきたと二人から言われた(笑)
悲しいぜえ+1
-0
-
1375. 匿名 2019/11/15(金) 21:04:43
>>944
貴方、出来た人だねぇ。こういう人には本当に幸せになってほしい。+111
-0
-
1376. 匿名 2019/11/15(金) 21:04:47
>>1287
なぜ血にこだわるのかあまり理解できません+16
-3
-
1377. 匿名 2019/11/15(金) 21:05:08
うちは子供いらないから作る気ないし幸せ
子供に振り回されて、金もかかるし、学校とかの親とかの付き合いもめんどくさいし、家で見たいテレビあるのにアニメなんかずっと流れてたら発狂するわ
夫婦2人で稼いで海外旅行行きまくってこの上ない幸せ+5
-7
-
1378. 匿名 2019/11/15(金) 21:05:09
>>1291
ほぼ同じ状況です。
ごくたまに、子どものいる人生ってどんなかなと思ったりするけど、これがわたしの人生と考えてます。
人それぞれ、人のこと羨んでもしょうがない。わたしはわたしの人生を全うしようといい意味で前向きに考えてます。+3
-0
-
1379. 匿名 2019/11/15(金) 21:05:31
不妊治療のために仕事やめ、そのまま40後半。
今さら正社員で採用されずパートしてるけど周りは子持ちばかり。
しかも貯金は治療で使い果たした。
手に職もない、子供もない、お金もない。
治療のせいか、婦人科系の不調も多い。
気分も落ち込みがちで夫婦仲もギクシャク。
人生って思うようにはならないもんだなあ。+7
-0
-
1380. 匿名 2019/11/15(金) 21:05:35
最近子あり子なしで対立させようとするトピ多くないですか?コメント伸びるから採用されやすいのかな。+7
-0
-
1381. 匿名 2019/11/15(金) 21:05:37
>>88
胎児を異物とみなし攻撃する…
私も同じでした。
同じ方がいると少し救われる思いです。
流産から5年経ちました。もう治療はせず主人と2人楽しく生きていけたらと思っています。+29
-0
-
1382. 匿名 2019/11/15(金) 21:06:05
>>23
知らんのか‼️アラフィ+1
-1
-
1383. 匿名 2019/11/15(金) 21:06:13
>>1377
よっぽど家狭いんだなって窺えるね+3
-4
-
1384. 匿名 2019/11/15(金) 21:06:18
不妊、選択子なし、子あり大いに結構。
ただ、反出生主義の奴が紛れ込んでるがテメーは駄目だ+5
-1
-
1385. 匿名 2019/11/15(金) 21:06:34
>>1299
子なしが正解子供を産むなんて酷
これもこの人にとってはこれが幸せだと思ってるんでしょ
だったらスルーすればいいことでしょ
他人の人生なんだから+1
-1
-
1386. 匿名 2019/11/15(金) 21:06:43
ペット飼いなよ。+1
-0
-
1387. 匿名 2019/11/15(金) 21:07:07
>>1368
有難いんだが、子ありさんはなぜここで発言するの?+6
-0
-
1388. 匿名 2019/11/15(金) 21:07:08
>>83
現実で相当ストレス溜まってるのねかわいそう〜笑+5
-0
-
1389. 匿名 2019/11/15(金) 21:07:40
>>1
私は産んで後悔しています。仕事も辞めたし、毎日毎日無償で家事育児。正直子供がいない人生に戻れるなら戻りたい。毎日つらくて泣いています。+10
-21
-
1390. 匿名 2019/11/15(金) 21:08:22
>>1385
お互い様にねー。+0
-0
-
1391. 匿名 2019/11/15(金) 21:08:23
なんで選択子無しが混ざってんだろ。
老眼で字も読めないのかな?+5
-1
-
1392. 匿名 2019/11/15(金) 21:08:30
>>1299
子供を諦めた人のトピなんだから、誰も子持ちの意見なんて求めてないのよ、気付いてね
+6
-0
-
1393. 匿名 2019/11/15(金) 21:08:34
>>52
あなたは呼ばれて来たの?
お疲れ様。+1
-1
-
1394. 匿名 2019/11/15(金) 21:08:39
>>1319
人間上を見たらキリがないね
+6
-0
-
1395. 匿名 2019/11/15(金) 21:09:23
>>1384
反出生主義は本気で思考がヤバいから関わらん方がいい
日本滅亡させたい人種だからね+5
-0
-
1396. 匿名 2019/11/15(金) 21:09:29
正直、この時代に自分が子育て出来るとは思えない、子供は出来なくて良かった。
天職と言える仕事に没頭できるし、経済的にも楽だし趣味も楽しんでる。
でも小梨だと周囲と話が合わなくて辛い、
というより哀れん目で見られてるのが
よく分かるから、世間体って意味でだけ
辛くてめんどくさい。+5
-1
-
1397. 匿名 2019/11/15(金) 21:10:09
>>1376
一回児童養護施設にボランティアか何かさせて頂いたらいいと思う
私は独身だけど引き取れるもんなら引き取りたいと思った
相性もあるけど子供は皆平等に可愛い+10
-0
-
1398. 匿名 2019/11/15(金) 21:10:36
>>1390
それとも何?あなたも子持ちトピに居づらくてこっちにきてるの?+0
-0
-
1399. 匿名 2019/11/15(金) 21:11:00
子なしの道は茨の道と思って生きています
結婚して5年くらいの時が
寝ても覚めても辛かったな
嫉妬や将来への悲観などなど
今は気持ちの持っていき方?
私なりの落とし所?
が分かってきたし、ある意味開き直りながら
夫と楽しく暮らしています
それでもたまに思うんです
妊娠してみたかった
お腹大きくなって撫でてみたかった
自分の子供見たかった
孫、愛でたかった
皆さんのコメント全て読ませていただきました。
私だけじゃないって思えました
トピ主様ありがとうございました
+12
-1
-
1400. 匿名 2019/11/15(金) 21:12:53
私は不妊ではなく不育症だったから、初期流産×2回・無脳症だと判明して医師から「99%死産か産まれて間もなく亡くなるから母胎に負担が掛からない内に…」と中絶手術を勧められたり…トータル3回泣いて落ち込んだ。
中絶手術当日は旦那も普通通り仕事、実家の両親も離れて暮らしてたし打ち明けられなかった。
さすがに3回目は精神がズタボロにやられて鬱になりかけたから、「また失うのではないか?」という恐怖から子供を作ることは諦めた。
そこから実家に帰省しにくくなって、地元の友人とは疎遠になったし、「お子さんは?」と聞かれることが恐くて人付き合いが苦手になった。
けど、マイホーム購入・引っ越しをする際に同じ市内でも違うエリアを選んで、アパート暮らしの時には出来なかったことをたくさんした。
犬を迎えたり、ガーデニングをしたり、アパート暮らしの時に貯めたお金で車を買って行動範囲を広げたり…。
そしたら自然と友達が増えて今では自分なりに充実した生活を送れるようになった。
そりゃ今でも「あの時子供がいれば…」って考えることはたまにあるけど、自然と泣くことはなくなった。
時間が解決してくれたんだな~と染々思う。
ちなみに旦那はあまりサポートはしてくれなかったけど、お陰で精神的に強くなった(笑)
長文すみません。
+7
-0
-
1401. 匿名 2019/11/15(金) 21:13:41
+0
-10
-
1402. 匿名 2019/11/15(金) 21:13:49
養子は考えてないの?+1
-6
-
1403. 匿名 2019/11/15(金) 21:14:52
>>1402
人様の子を育てられる人は少ないよ+10
-0
-
1404. 匿名 2019/11/15(金) 21:15:01
>>1377
いいなー海外旅行行きまくりたい
羨ましい+3
-2
-
1405. 匿名 2019/11/15(金) 21:16:34
子供がいなかったら不幸、孤独って風潮が強いけれど、障害ある子供を育てている人からしたら、まぁわたしなんだけど、、いない時の方が将来に対する不安も今ほどなかったし、とにかく責任を負わなくていいという現実が羨ましさでしかないですよ。夫婦2人趣味に旅行になんでも自由じゃないですか。わたしには一生手放しでの自由がありません。人と比べるな、なんて言葉ありますけど、辛い時って自分より不幸な他人という基準が欲しい時もありますよね。悩む内容は違いますけどあの家よりはマシだ!と思って奮い立たせます。性格悪いけど、うちに秘めておけばいいんです。ママ友に体外受精諦めて48で自然妊娠した方を知っています。なんてことをうっすら頭に入れながら悲観しないでほしいです。+16
-6
-
1406. 匿名 2019/11/15(金) 21:17:56
>>263
発達障害の枠に入れ込む大人が居るって事ですよ、今や、何かあると発達障害って言う時代だから。+0
-3
-
1407. 匿名 2019/11/15(金) 21:18:01
愚痴を吐き出すと気分
スッキリ
泣けばサッパリ
どんな人も完璧な人生を
歩んだ人はいないよ。+0
-0
-
1408. 匿名 2019/11/15(金) 21:18:05
私は子供が1人いるけど、色んな事情で2人目は諦めてるよ
子なし夫婦を見ると自由で夫婦も恋人の延長な感じでいいなと羨ましく思って切なくなる瞬間もあるよ
人は人、自分は自分
結局無いものねだりな気がする+11
-0
-
1409. 匿名 2019/11/15(金) 21:18:30
>>1
どのように気持ちを切りかえていますか…
若いうちは無理。アラサーになると子持ちが多くなるし精神的にもきつくなることもあると思う。
アラフィフとかになれば皆子育ても落ち着いて子供ネタだけじゃなくなると思うしそれまでは時の流れに身を任せて旦那さんと仲良く過ごすくらいしかできないんじゃない?その頃は気持ちに余裕が出てくる人も多いだろうし。あとは無難にペット飼ったり…+7
-0
-
1410. 匿名 2019/11/15(金) 21:18:56
>>1216
産めなかったことを肯定するために色んな理由付けて自分を納得させてるの
わからないかなー
あと、日本に産まれたことが幸せの極みだとは思わないな
+3
-4
-
1411. 匿名 2019/11/15(金) 21:19:19
私も主人と話し合っての選択こなしですけど、たまーに主人とどんな顔してたかな?子供いたらこーするあーするって話してたらなんか盛り上がって子育ても楽しかったろうねって話してるよ。
でもね、2人でたくさん楽しい事して死のうねって最後に話して終わる時、主人と笑いながら幸せだねって言ってる。
どんな人生でも楽しく生きるって決めた人は最後まで幸せに過ごせると思う。
主さんもまだまだ楽しい事が待ってるよ^^+18
-0
-
1412. 匿名 2019/11/15(金) 21:20:05
>>4
なんか残念な人だな…
あなたは子供いるの?いないのなら、経験していないのに「正解」は間違ってる。+31
-0
-
1413. 匿名 2019/11/15(金) 21:21:14
>>1412
いないからこうやって決めつけてるのよ。
決め付けざるを得ない。自分の立ち位置を確立する為にも+5
-0
-
1414. 匿名 2019/11/15(金) 21:21:23
>>1328
あなたアスペなのかな?+0
-2
-
1415. 匿名 2019/11/15(金) 21:21:39
>>1366
そういう人はボランティアが向いてそう
もっと誰かのために生きたい欲求が沸いて来たのでは?
人間性が高い人ほど、人に何かをしてあげる喜びを求めるんだと思う+5
-0
-
1416. 匿名 2019/11/15(金) 21:22:01
>>1394
ありがとう。
あなたのコメント見たら
なんかそーだね。って涙が出てきた。+1
-0
-
1417. 匿名 2019/11/15(金) 21:22:40
>>1405
がるちゃんでも言わないで秘める方がいい
どうしても吐き出したい時は、せめてトピは選ぼう+16
-0
-
1418. 匿名 2019/11/15(金) 21:23:17
マイナスだろうが、子なし既婚者で集まり悪態ついて新人を次から次へと辞めさせていたのを思い出すので嫌なイメージがある。+2
-2
-
1419. 匿名 2019/11/15(金) 21:23:54
いとうあさこも言ってたけど
女性って50くらいになると(若いうちになる人もいるかも)
子供欲しくて欲しくて仕方ない波が一度はあるんだってね。
医者に相談したらそれは本能ですみたいなこと言われたらしいけど
乗り越えればなんとかなる。と信じたい+10
-1
-
1420. 匿名 2019/11/15(金) 21:24:32
>>76
自分にとって生理って何だったんだろうって思います
小学生の頃から毎月生理用品を買って腹痛にも耐えてきたのに
妊娠しないなら必要なかったじゃんって泣きたくなる
+23
-0
-
1421. 匿名 2019/11/15(金) 21:24:35
>>1418
何それ?+0
-0
-
1422. 匿名 2019/11/15(金) 21:25:17
>>1370
場違い、去れ
+6
-0
-
1423. 匿名 2019/11/15(金) 21:25:22
>>1328
幸せの方が言う発言ではないよね、大丈夫?+3
-0
-
1424. 匿名 2019/11/15(金) 21:25:42
偏見かもだけど私の周りでは、夫婦仲がメッチャ良いとこには子供あんまりいない気がする。
逆に旦那大嫌いだけど子供欲しいから結婚した。程度の人のとこには普通に赤ちゃんいる。
神様どうなってんの?+8
-3
-
1425. 匿名 2019/11/15(金) 21:25:49
生涯独身を激減する方法はないかな?+2
-0
-
1426. 匿名 2019/11/15(金) 21:26:46
>>1405
ほんとに辛い時っていやらしいけど下を見てまだもっと辛い人がいると安心することってあるあるだわ+10
-0
-
1427. 匿名 2019/11/15(金) 21:26:49
>>30
更に甥っ子の子どもまで孫扱いしてる人を知っている
甥っ子のお嫁さんからしたら、姑が二人いるような状態だよ+10
-0
-
1428. 匿名 2019/11/15(金) 21:27:23
>>1424
うーん、偏見だろうね。うちの周りはそうとは限らない。ラブラブな夫婦も子供いるよ。
デキ婚の人は離婚する率高かったけど+6
-0
-
1429. 匿名 2019/11/15(金) 21:27:31
>>1424
子無しは、夫婦仲良いけど続かないとこ多いな。
昨日まで仲良くしてたと思ったら離婚したとか多い
大体3~5年あたり+5
-9
-
1430. 匿名 2019/11/15(金) 21:28:54
>>1338
残念ながら血の繋がりのこだわりもないが、経済力もない。
もし経済力があれば実子の他に養子に来てもらえたらと考える。
日本では一般的ではないけれど…。+2
-0
-
1431. 匿名 2019/11/15(金) 21:29:09
>>1373
「広い」ワンルームだよ!(笑)
揃いの家具なんて普通の主婦には無印くらいしか思いつかなくて(笑)
でも無印いいよ!+4
-2
-
1432. 匿名 2019/11/15(金) 21:29:11
>>1405
48歳で自然妊娠余裕は特例だから諦めないで簡単に言うのは違うと思う+6
-0
-
1433. 匿名 2019/11/15(金) 21:29:27
>>1429
その期間越えたら別れないかな
私の回りは子育て一段落した人がバンバン離婚していってるかも+5
-1
-
1434. 匿名 2019/11/15(金) 21:30:12
>>1294
仲良くしてる年配夫婦は、だいたい、再婚+3
-0
-
1435. 匿名 2019/11/15(金) 21:30:14
山口智子も子供がいない事を
なんか変な風に言ってたな。
全然欲しいくせに強がりだって思った。
やっぱりなかなか心が癒えることは無いと思います。
不妊治療をしていたなら特に。
だって、女ですもん。+7
-5
-
1436. 匿名 2019/11/15(金) 21:30:28
>>1429
というか浮気してる子が結構いた笑
子供がいないからいいかみたいな感じで…
で、離婚するパターンもある+3
-1
-
1437. 匿名 2019/11/15(金) 21:30:42
>>1430
養育里親なら手当ては出ますよ
週末だけの里親もあるので、よかったら検討してみてください+4
-0
-
1438. 匿名 2019/11/15(金) 21:30:54
>>1420
女性の生理はデトックスとも聞きました
私は子なし独身半寝たきりですよー+3
-1
-
1439. 匿名 2019/11/15(金) 21:30:59
>>981
「子持ち様」じゃない?
子供産んだ途端、子持ちの自分は偉大で世界は自分中心に回ってると錯覚するあれ。+19
-1
-
1440. 匿名 2019/11/15(金) 21:31:11
>>1216
じゃあなんで日本は若者の自殺者数が先進国の中でトップレベルなんですかね!?
虐待する親が後を絶たないんですかね?
日本が平和なのはわかりますけど、悲観している人が多いのも事実ですよね。+4
-1
-
1441. 匿名 2019/11/15(金) 21:31:15
>>1429
5年の壁ってあるらしいね+2
-0
-
1442. 匿名 2019/11/15(金) 21:31:51
>>4
なにを知っててなにを思ってこんなこと言ってるのか謎。+11
-0
-
1443. 匿名 2019/11/15(金) 21:32:15
主です。トピックが立っていたのも今知り
びっくりしました。私は治療していた期間も3年だけで体外(顕微授精)も6回だけ年齢も36歳で
辞めてしまいました。主人が41になる年で
これ以上はもうやめようて主人の反対と
私自身が精神的に限界になり辞めました。
頑張りが足りなかったのかなと後ろ向きになりつつやれるだけの事はやったしとグルグル思いつつ。
治療を辞めてもう3年以上たちますし私も40になり今さら治療をやる気もありませんが穴が空いたような状態。どなたかもいっていましたが何かが足りないような気がしています。治療を辞めてすぐ働きだした場所で私も子育て話を聞くうちに鬱になりかけて(パニック障害ももっています)色々ありました。同じように苦しんでる方もいると思うと泣けてきます。長くなってすいません。お子さんがいるかたからのレスは遠慮してほしいです。+22
-0
-
1444. 匿名 2019/11/15(金) 21:32:43
>>1426
それって性格、豊かな人でも毎回その尺でしか自分を見れない人居るよ。+1
-0
-
1445. 匿名 2019/11/15(金) 21:33:06
>>1240
まぁそんなカッカしなさんなw
横だけど、そういうことじゃないんだよね。
納税額が多ければ、その人は国との約束で厚生年金の金額に反映される、ことになってる。一応ね。
でも日本の年金制度って、賦課方式=世代間扶養なのよ。積立方式じゃなくて。だから、将来子供が少なかったら、現時点での約束はどうあれ、働き手がいない→納税額が少ない→年金が支払われないってなるよ?
284?が専業主婦だろうが扶養内だろうか、そんなことははっきり言って、将来私たちが貰う年金には関係ないよ。だって今おさめてる分は、今現在の高齢者にいくからね。
勿論、子供が立派な納税者になれるかは神のみぞ知るよ。でもさ、そうならない子供は存在価値がないって思想は、やまゆり園事件の犯人とかと同じ。
あとまぁ、仕組みがよくわかってないのはどっち?って気がした。
+4
-4
-
1446. 匿名 2019/11/15(金) 21:33:24
離婚は子なし夫婦多い
仲悪い夫婦は子あり多い
夫婦全体で仲が悪くなるのはおそらく同じ比率。離婚に関して子供がいるいないで離婚へのハードルが違うだけ。+5
-0
-
1447. 匿名 2019/11/15(金) 21:34:28
子供とペットを一緒にするのは全然違うけど、猫を飼いはじめたら持て余していた母性、愛情を猫に掛けられるようになって気持ちが安定した。
見るのも辛かった小さな子供も可愛いと思えるようになって、なんだかパワーアップした感じ笑
親の事を考えると辛くなる時もあるけどそんな時もあっていいかなって今は思える。
何より猫ってめっちゃ可愛い!+9
-0
-
1448. 匿名 2019/11/15(金) 21:34:42
犬はいいぞ!かわいいし楽しいよ!
でも飼う前に、ちょっと気合の入った海外旅行とか行っといたほうがいい。
旅行には行きにくい。+6
-0
-
1449. 匿名 2019/11/15(金) 21:34:53
>>12
私は34ですが、彼氏すら出来ずもう結婚を諦めた保育士です。立場、状況は違いますが、私も保育所の子供たちに愛情を注ぎ、保育所の中で心を込めて育ててあげようと思いながら保育をしております。
それでも自分は幸せです😊
主さんのこれからの人生も、幸あるものでありますように。。
+125
-1
-
1450. 匿名 2019/11/15(金) 21:35:11
>>1443
ついでに写真付きの年賀状もご遠慮願いたいわ😔+12
-0
-
1451. 匿名 2019/11/15(金) 21:35:12
>>1429
離婚しても困難無く1から築けるから、それは仕方ない。+2
-0
-
1452. 匿名 2019/11/15(金) 21:35:24
よその子供嫌いな人って猫好き多いよね
子供好きな人もいるだろうけど+11
-3
-
1453. 匿名 2019/11/15(金) 21:35:38
親戚にいます
充実して幸せそうですよ
それとやはり見た目が若い+18
-0
-
1454. 匿名 2019/11/15(金) 21:36:05
誰が何と言おうと負け組だよね+4
-21
-
1455. 匿名 2019/11/15(金) 21:36:23
>>1424
夫婦仲良しの所は二人でいるのが好きな選択小梨かもね
すごく好き同士の二人だと子供いなくても寂しくないし+9
-0
-
1456. 匿名 2019/11/15(金) 21:36:39
>>1396
天職に出会えて羨ましいです。+1
-0
-
1457. 匿名 2019/11/15(金) 21:36:55
>>1425
一夫多妻もしくは一妻多夫
+1
-0
-
1458. 匿名 2019/11/15(金) 21:37:54
>>1454
誰が?+5
-0
-
1459. 匿名 2019/11/15(金) 21:38:12
>>1454
あなたは子持ち界の負け組だからここにいるのね+18
-1
-
1460. 匿名 2019/11/15(金) 21:38:33
>>1248
論点がずれてる。
要らない人がいるなんてことはわかってる。+10
-1
-
1461. 匿名 2019/11/15(金) 21:38:50
>>1247
手出すはちょっと大げさに言ったかもしれません。
手繋いで寝てしまったり、
酔った勢いでキスしてしまったり
妹がいない時に電話したりとかです。
体の関係は1度もないです。
+1
-10
-
1462. 匿名 2019/11/15(金) 21:39:02
>>35
そういう事全部引っくるめて我が子を愛せる愛したい人達が子供を欲しいと思ってるんだと思うよ。+27
-1
-
1463. 匿名 2019/11/15(金) 21:39:42
>>1455
世間体があれよね…鬱陶しいけど+0
-4
-
1464. 匿名 2019/11/15(金) 21:39:53
>>1447
でも旅行いけなくなっちゃうでしょ?
+1
-0
-
1465. 匿名 2019/11/15(金) 21:40:03
>>177
素敵な文章ですっと入ってきました。
素敵な方なんだろうなぁ+77
-1
-
1466. 匿名 2019/11/15(金) 21:40:06
>>1
私は30歳独身でまだ結婚の予定もありませんが、お子さんのいないご夫婦は何組も見てきましたがどのご夫婦もスタイリッシュでかっこいい方ばかりでした。
凄く憧れてました。
なんの回答にもなっていなくてすみません。
ただ私自身この歳になると周りが結婚出産と続いていて肩身狭いのが正直なところです。もっと自分に自信持てばいいと思いますがやはり…。
夫婦という形がある主さんは私には羨ましいです。+30
-1
-
1467. 匿名 2019/11/15(金) 21:41:05
私がどうしても子供欲しくて、調べたら夫が無精子だった。まったくなし。
5年経って、やっと前向きになれてきたけど、それは夫と仲が良いからだと思う。
幸い愛情もパートナーとしての信頼も日々深まってるから諦められる方向に進んでる。
「あんたのせいで」って夫を責めるような暮らしにならなくてよかったと思って生活してる。+24
-0
-
1468. 匿名 2019/11/15(金) 21:41:36
村上春樹もイチローも子供いないし
仕方ない+7
-0
-
1469. 匿名 2019/11/15(金) 21:41:38
>>1377
うちもー!一応やっとく?みたいな感じで不妊治療してるけど、時間もお金も自由に使えて年数回国内外旅行とか子なしもいーねーwって思ってる
夫が引退したら家売って海外移住の話もしてるよ+5
-0
-
1470. 匿名 2019/11/15(金) 21:41:44
>>1449
まだまだこれから+39
-0
-
1471. 匿名 2019/11/15(金) 21:41:57
>>41
昔、婦人科に通ってなかったっけ?
子供諦めたからまたテレビに出だしたんだと思う。+41
-1
-
1472. 匿名 2019/11/15(金) 21:42:05
>>1432
その前に体力ついていかないよ、+2
-0
-
1473. 匿名 2019/11/15(金) 21:42:40
>>1353
>> 家族がいても会いに来てくれない寂しい老人の話、看護師の友達からほんとによく聞くよ。
横だけど、443のこの話からの流れだと、私も面会のこと言ってると思ったけど・・・+3
-0
-
1474. 匿名 2019/11/15(金) 21:42:44
子無し40さいです。
子供いると、この子育てなきゃって生きていく意味とか使命感みたいなものが子供から貰えるの羨ましいよ。
なんか迷わずにシンプルに生きていけそうだから。+17
-0
-
1475. 匿名 2019/11/15(金) 21:43:19
>>1443
私は選択子なしだけど、他の方も書いているように動物を飼うのはおすすめです。
自分の子供のように愛おしく感じるし、本当に癒される。
あとは悩みを忘れられるような趣味とか没頭できるものを見つけるのもいいと思います。
そうこうしているうちに、いずれ時が傷を癒やしてくれるはずです。+8
-1
-
1476. 匿名 2019/11/15(金) 21:44:03
>>1467
それ治療で子供出来るから。+1
-5
-
1477. 匿名 2019/11/15(金) 21:44:50
一位になったら荒らしが増えたね。
子供嫌いや子持ちのふりした荒らし、男など+2
-0
-
1478. 匿名 2019/11/15(金) 21:45:45
昔から結婚して子供はセットみたいな扱いだったからね
+5
-0
-
1479. 匿名 2019/11/15(金) 21:46:36
>>4
負け惜しみにすら聞こえます。なんだか可哀想ですね。
将来の日本がどんな状況になっていようが、我が子が「自分は幸せだ、生まれてきてよかった」と思うことのできる人間に育てます。
ひと1人育てるんですよ。その責任の重さは他の何にも代え難いと思います。+32
-6
-
1480. 匿名 2019/11/15(金) 21:46:55
老後放置されるご老人の話なんですけど、私の嫁ぎ先当てはまらなさそう。
うちの主人の兄弟は男女男なんですけどみんな揃って義理の両親を大切に大切にしてる。
みんな離れて住んでるのにしょっちゅう誰かしら家に帰って様子見に行ってる。
もう天皇ばりにあがめてるよ…
育て方なのか、教育にお金かけてもらったからなのかそこは謎。+2
-0
-
1481. 匿名 2019/11/15(金) 21:47:39
子ども欲しいも色々だよね。
みんな産んでるから、産むのが当たり前だから、世間の目が気になるから…
こんな理由の様な気がしてきた。よくよく考えたらそんなに子供が好きでもなければ、出産も恐怖で、子育てへの憧れどころか誰かにやってもらいたい。
もういいかなーと思い始めた38歳です。+10
-1
-
1482. 匿名 2019/11/15(金) 21:47:58
>>1454うわ、こんな最低な人いるのね。
+9
-0
-
1483. 匿名 2019/11/15(金) 21:48:12
>>1439
勉強みたいな感じでできる人はできない人が「なんでできないの?」って分からないんだよきっと。+4
-1
-
1484. 匿名 2019/11/15(金) 21:48:22
>>1360
自分は産めるのに子供を持てないというのもお辛いですね
不妊の原因が自分にあるのと旦那にあるの
どちらが辛いか考えてみたことがあります
うちは自然にまかせてもし出来なかったら
その時は二人で生きていこうと話しています
どちらに原因があるのかはっきりさせるのが怖いというのもあります
+5
-0
-
1485. 匿名 2019/11/15(金) 21:48:25
>>1397
私も独身ですが、自分の子を持ちたいというよりは、寂しい思いをしている子を引き取って育てたいという気持ちが強いです+8
-0
-
1486. 匿名 2019/11/15(金) 21:49:20
>>1480
お金に余裕もあり性格もよく、育ちが良いんだと思う。+3
-0
-
1487. 匿名 2019/11/15(金) 21:49:27
>>1440
平和ボケの一種だと思う。+1
-0
-
1488. 匿名 2019/11/15(金) 21:49:29
>>1443
子供がいるレスはいらないとの事ですが失礼します。
私も不妊治療してました。
何度も出来ない苦しみを経験し
もう、ダメだと精神的に追い込まれました。
で、妊娠しましたが、なぜか飛び上がって喜ぶとかいうのを想像してましたが
嬉しいという気持ちになりませんでした。
41で産みました。
旦那はそのとき47でした。
子供が1人いるから良いと思われるでしょうが
2人以上の方を見ると虚しい気持ちになります。
幼稚園に行くと2人以上が多くなおさらです。
幼稚園に行きたくありません。辛いです。
妊婦さんを見るのも辛いです。
1人いるから十分じゃないかと言われるでしょうが心はそうではないようです。
授からなかった時と全く同じ気持ちになり
心が癒えることはありません。
なんか産めない自分を責めるようにもなってしまいます。
最近、そういう性格だからそう思うのかとも思うようになりました。
子供がいてもいなくても思う人はずっと
虚しさ辛さ後ろめたさ何なのかわかりませんが
ずっと背負い続けるのではないだろうかと思います。
自分が変わらなければ。
+1
-32
-
1489. 匿名 2019/11/15(金) 21:50:12
>>1454
どの立場で発言してるのか知らないけど、勝ち負けなんてないよ+6
-1
-
1490. 匿名 2019/11/15(金) 21:50:14
まだ諦めてません泣+3
-1
-
1491. 匿名 2019/11/15(金) 21:50:20
>>1476
夫の睾丸にメス入れてもまったく精子いなかったので、治療法ないと思いますけど。+10
-0
-
1492. 匿名 2019/11/15(金) 21:50:23
明日夫の遺伝子検査の結果を聞きに行くんだけど、ガルちゃん開いたらこのトピがトップに来ててドキッとしてる。
結果次第で私達夫婦も子供を諦めるかもしれない(T_T)
その時はこのトピを改めて開こう。。+5
-0
-
1493. 匿名 2019/11/15(金) 21:50:33
>>15
将来の事はわからないから子供の将来が大変になるかはわからないけど、今の時代子を育てる親が大変だと思う。
+8
-1
-
1494. 匿名 2019/11/15(金) 21:50:49
>>1454
こういう人のコメントはなんで削除にならないのかな?昨日のわたしの不妊目線でのコメントは削除されたみたいなのに。+6
-1
-
1495. 匿名 2019/11/15(金) 21:51:02
>>1464
1447です。
そうなの!旅行大好き夫婦だったからそれが残念。
1泊位なら平気っぽいけど心配で出来ない笑
今は日帰りで朝出て夜帰れる位の距離しか行けないけど、結構あちこち行けるんだよ。
むしろ泊まらないからホテル代も掛からず気軽に行けるからお出掛けの頻度は増えたよ。
しかも帰れば可愛いにゃんずがいるっていうね笑
けどワンちゃんなら一緒に泊まれるホテルも沢山あるし一緒にお出掛けも出来るから、旅行行きたいなら(海外は無理だけど)ワンちゃんもいいよね。+5
-0
-
1496. 匿名 2019/11/15(金) 21:51:16
>>1450
あなたみたいな人がいるから、子供いる人たちが写真入り年賀状送ってくれない。
送って~って言ってはいるけど、みんな気を使ってるみたい。+3
-9
-
1497. 匿名 2019/11/15(金) 21:51:17
>>1437
それが登録しても順番がなかなか回って来ないのよ
あそこは寄付金で運営されてるらしいから、お・か・ね・も・ち から優先して子供を斡旋してるような気がするわ+3
-0
-
1498. 匿名 2019/11/15(金) 21:51:28
何で子供がいる人達が上から目線でコメしてるの…
ここは、子供を持つことを「諦めた人達」のトピだよ
察してほしいわ
+11
-0
-
1499. 匿名 2019/11/15(金) 21:51:47
>>1488
主さんがレスいらないとおっしゃってるのに
自分のことしか考えてない方ですね+24
-0
-
1500. 匿名 2019/11/15(金) 21:52:12
>>1171
ありがとうございます。
残念な結果になったけど、元旦那が大人だったら私の方がワガママ言ってたり、色々と引きずっていたのかも知れない。2人が交わらないよりも、やっぱり何か結果を出さなきゃならなかったのかもと思ったら、私の選択は間違ってなかったと思います。これから頑張ります。+21
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
里親のもとに保護されても、里親からの虐待により悲惨な生活を送る子供もいます。〜搾取される子供たち〜里親から里子への児童虐待