ガールズちゃんねる

子供を諦めた夫婦の人生

2101コメント2019/11/23(土) 00:56

  • 1. 匿名 2019/11/15(金) 00:33:08 

    私は不妊治療(体外受精)をやり授からない
    ので子供は諦めました。
    仕事は扶養内で働いています。
    周りは子育てで忙しい中でふとぽっかり
    穴が空いたような感覚になります。
    同じような方どのように気持ちを切り替えてますか?教えてください。

    +1839

    -50

  • 2. 匿名 2019/11/15(金) 00:34:35 

    お疲れ様でした。
    子供が全てではないですよ

    +3946

    -55

  • 3. 匿名 2019/11/15(金) 00:34:38 

    子供に注ぐ予定だった愛情を旦那さんに捧げましょう

    +3119

    -78

  • 4. 匿名 2019/11/15(金) 00:34:50 

    子なしの選択はこれからの日本では正解。

    +2387

    -970

  • 6. 匿名 2019/11/15(金) 00:35:12 

    子供いないのも自由度高くて楽しいけどなぁ

    +2773

    -74

  • 7. 匿名 2019/11/15(金) 00:35:13 

    フルタイムの仕事にして、沢山働いて沢山遊ぶ日々を送る。沢山働ける幸せ、遊べる幸せを日々実感する。

    +2506

    -59

  • 8. 匿名 2019/11/15(金) 00:35:46 

    元々二人だったからそれ以上でもそれ以下でもない
    よく言えば現状維持

    +2421

    -30

  • 9. 匿名 2019/11/15(金) 00:36:00 

    私も知りたい。たぶん主さんと同じ道を辿りそう。
    元々婦人科系の疾患が多いからきっと妊娠しない気がする。
    避難治療受ける気は無いんだけどさ、旦那と二人で生きていくって、どうなんだろうとふと考えてしまう

    +775

    -146

  • 10. 匿名 2019/11/15(金) 00:36:09 

    旦那と二人も気楽で良いと思う
    子供いたら色々大変よね

    +1423

    -71

  • 11. 匿名 2019/11/15(金) 00:36:21 

    養子を迎えることは考えていないですか?

    +169

    -285

  • 12. 匿名 2019/11/15(金) 00:36:22 

    保育士なので、どうしても我が子が欲しかったのですがダメでした。お金が持ちませんでした。旦那に私が限界である事を伝えて、私は園の子ども達を大切にするしようと決めました。旦那は子どもが欲しかったので、離婚に応じました。不妊の原因は不明です。

    +3003

    -35

  • 13. 匿名 2019/11/15(金) 00:36:43 

    >>5
    お前の今までと、これからの人生について言われてるんだよ(笑)

    +165

    -18

  • 14. 匿名 2019/11/15(金) 00:36:59 

    がむしゃらに働いて、子供がいたらできないことを楽しんでます
    わたしは夫婦でフリーランスでネット回線さえあればいい仕事をしているので、海外に長期滞在したり
    お金だって子育てなければかなり自由になるし
    今は、こんな人生も悪くないと思えます
    諦めたときは本当につらかったけど

    +1687

    -26

  • 15. 匿名 2019/11/15(金) 00:37:11 

    >>4
    私もそう思う。
    今生まれてきた子達は将来大変だと思う
    強く賢くないと生きていけない
    昔と比べて、外国人もかなり増えてるし、今までの日本と一緒にしない方がいいよ

    +1171

    -469

  • 16. 匿名 2019/11/15(金) 00:37:30 

    >>5
    努力でどうにかなるならお医者さんもいらないし、悩む人なんていなくなる

    +394

    -8

  • 17. 匿名 2019/11/15(金) 00:37:36 

    子供を諦めた夫婦の人生

    +1333

    -24

  • 18. 匿名 2019/11/15(金) 00:38:11 

    元々欲しくなかった子なしと欲しかった子なしは一見同じように見えるけど全く違うよね。実は子有りよりも遠い存在だと思う
    私は欲しかったけど諦めた人に話を聞きたい

    +1288

    -18

  • 19. 匿名 2019/11/15(金) 00:38:16 

    姉がそう。でも趣味に忙しそうだし楽しそうだよ!自分の人生楽しもうよ

    +599

    -16

  • 20. 匿名 2019/11/15(金) 00:38:22 

    どうしてもほしいなら里親とか養子とかは?

    +126

    -126

  • 21. 匿名 2019/11/15(金) 00:38:46 

    ある程度お金を使って、ある程度貯めて、主人と楽しく暮らそうと思ってます!

    +602

    -9

  • 23. 匿名 2019/11/15(金) 00:39:34 

    >>17
    誰やねん!

    +29

    -233

  • 24. 匿名 2019/11/15(金) 00:39:47 

    保育士の友達から聞いたけど、発達障害の子供が多いなか、自分の子供もマトモに育つのか心配する

    +380

    -163

  • 25. 匿名 2019/11/15(金) 00:39:48 

    夫婦で楽しめることもいっぱいあるよ

    +879

    -27

  • 26. 匿名 2019/11/15(金) 00:39:54 

    >>4
    国のせいにしすぎ

    +577

    -236

  • 27. 匿名 2019/11/15(金) 00:40:02 

    養子の選択肢はありませんか?
    欲しくても授からない夫婦もいれば両親に手放された子供達も沢山いますよ

    +94

    -118

  • 28. 匿名 2019/11/15(金) 00:40:23 

    子供を諦めた夫婦の人生

    +308

    -24

  • 29. 匿名 2019/11/15(金) 00:40:35 

    子どもだけが夫婦になる理由じゃないから2人で愛しあっていけば十分

    +753

    -29

  • 30. 匿名 2019/11/15(金) 00:40:51 

    親戚にそういう夫婦がいるけど甥っ子姪っ子を我が子のように可愛がってるよ

    +519

    -45

  • 31. 匿名 2019/11/15(金) 00:41:21 

    ペット飼えばその子に愛情を全力で注げるのでそういうのもアリじゃないですか?
    いつまでも旦那さんとラブラブでいられそうだし。

    +791

    -39

  • 32. 匿名 2019/11/15(金) 00:41:23 

    旅行いったりデートしたり、なんのしがらみも子供達に残すお金の心配もないので気ままに楽しく二人で生きてるよ
    兄弟には、めんどくさいだろうけどお金はちゃんと残すから葬式だけお願いしますと言ってある

    +610

    -15

  • 33. 匿名 2019/11/15(金) 00:41:33 

    >>23
    子供を諦めた夫婦の人生

    +76

    -97

  • 34. 匿名 2019/11/15(金) 00:41:41 

    >>23
    横だけど分からないの?

    +103

    -27

  • 35. 匿名 2019/11/15(金) 00:41:42 

    子が生まれても、障害持ってるかもしれないし、それで一生苦労するかもしれない
    知り合いの人が発達障害の子供多くて、毎日大変そうで聞いてるこちらも辛くなる
    それでも頑張って育てられる覚悟がある人は産めば良いと思う
    本当に発達障害多いよね

    +767

    -194

  • 36. 匿名 2019/11/15(金) 00:41:47 

    授からないのには理由があると思う

    +46

    -179

  • 37. 匿名 2019/11/15(金) 00:41:51 

    >>5
    なんか久しぶりにここまで性格悪い人見たかもw

    +195

    -6

  • 38. 匿名 2019/11/15(金) 00:42:00 

    2人の趣味に走った家を建てて、ずっと飼いたかった猫を保護猫団体から譲渡して貰って2人と二匹で暮らしてるよ
    私は扶養内で趣味と実益を兼ねた仕事をしてるから、猫とゆったり過ごせて幸せ

    +739

    -22

  • 39. 匿名 2019/11/15(金) 00:42:26 

    夫婦仲が悪くなるのは子供ができてからってパターン多いし子供がいるからって幸せとは限らない

    +886

    -55

  • 40. 匿名 2019/11/15(金) 00:43:19 

    養子すすめてる人って自分が経験したうえで言ってるわけじゃないよね?

    +505

    -11

  • 41. 匿名 2019/11/15(金) 00:43:23 

    >>17
    この夫婦は選択子なしだよね。
    唐沢寿明が宝物は何?と聞かれた時に山口智子って即答するくらい、仲が良くてラブラブなのがうらやましい。
    夫婦二人を楽しんでる感じ。

    +1167

    -37

  • 42. 匿名 2019/11/15(金) 00:43:52 

    >>18
    うん。現在の状況的には同じなんだけど目指してた方向性が真逆だからあっけらかんと「子供なんていない方が正解」と言われてもなんか…いやそういうことじゃないんだよって感じになる

    +605

    -8

  • 43. 匿名 2019/11/15(金) 00:43:53 

    >>39
    離婚の理由に一番多いのが、育児のやり方の違いによる夫婦喧嘩だよね。

    +219

    -56

  • 44. 匿名 2019/11/15(金) 00:44:03 

    >>22
    わざわざ、そんな性格の悪い事を言うお母さんを持つ子供がご愁傷様ですだよ…

    +328

    -14

  • 45. 匿名 2019/11/15(金) 00:44:09 

    私も治療しましたが諦めました。だけどプラスに考え、趣味の海外旅行にいつでも行けると思えばそんなに悲しくもなりません。
    二人でも充分楽しいし、好きなことができるので満足しています。

    +506

    -15

  • 46. 匿名 2019/11/15(金) 00:44:24 

    深津理恵とリリーフランキーがCMでやってるような夫婦みたいになれればいいなぁと思ってます

    何もしないと色々思い出したり考えたりしてしまうので、仕事増やしてみればどうですか?
    お稽古事を始めるのも良いかも

    +647

    -15

  • 47. 匿名 2019/11/15(金) 00:44:30 

    パートナー解消して別の人と子供つくったひといるわ

    +53

    -33

  • 48. 匿名 2019/11/15(金) 00:44:38 

    子供諦めたけど、共通の趣味があるから友達夫婦だよ。二人で趣味にいそしみつつ、気楽に毎日過ごしてます。

    +291

    -8

  • 49. 匿名 2019/11/15(金) 00:44:40 

    >>12
    そうだったんですね。
    たくさんの辛い思いをされたと思います。
    不妊の原因はわからずということで、離婚を迫った元旦那さんの考えには疑問ですね。
    あなた様がずっと幸せに暮らせますように。

    +2027

    -35

  • 50. 匿名 2019/11/15(金) 00:45:09 

    諦めて離婚した子がいるけど、毎月海外でゴルフしたりしてて子供産んでないからスタイルがよすぎて、アラフォーなのにめちゃくちゃモテる。
    もう結婚はしないみたい。
    お金もあって多趣味で子供いたら絶対できない生活をしてる。正直死ぬほど羨ましい。
    何よりアラフォーなのに見た目若くてイキイキしてるのが眩しい…

    +506

    -56

  • 51. 匿名 2019/11/15(金) 00:45:26 

    最初から子供が欲しくない人なんてお呼びじゃないから

    +198

    -39

  • 53. 匿名 2019/11/15(金) 00:46:36 

    たのしいよ😃

    +38

    -17

  • 54. 匿名 2019/11/15(金) 00:46:53 

    子どもがいることのデメリットを沢山考えて前向きになるより
    子どもがいなくて夫婦2人で暮らすことのメリットを沢山考えた方が幸せだと思います

    +630

    -9

  • 55. 匿名 2019/11/15(金) 00:46:54 

    >>23
    唐沢寿明と山口智子ですよー

    +113

    -2

  • 56. 匿名 2019/11/15(金) 00:46:54 

    世界の均衡が危ぶまれているのでどの道この地球に未来はない

    +15

    -15

  • 57. 匿名 2019/11/15(金) 00:47:22 

    お金にも余裕が出るし何するにも自由だし、旅行行きまくって美味しいもの食べまくる。
    そのためにあえてしばらくはペットも飼わない。落ち着いたら飼う!
    私も出来なかったら(妊娠ほぼ絶望的でそうなりそう)そうするつもりで、そんな生活もいいな〜ってわりと前向き。

    +273

    -10

  • 58. 匿名 2019/11/15(金) 00:47:31 

    子供をあきらめた後も、それでも友達がどんどん妊娠してく中のたまらない孤独感と焦燥感、今思い出してもほんとに辛かったな。でも40過ぎたらとたんに楽になりましたよ。
    旦那と2人で旅行したり飲みにいったり、楽しくすごしています。そして姪っ子甥っ子や友達の子を我が子のように可愛がってます。

    +530

    -11

  • 59. 匿名 2019/11/15(金) 00:48:06 

    居なくて楽~って思う時と、すっごく欲しくて寂しくて悲しくなる時がある。
    生まれたらどんな顔だったんだろうとか、自分の経験を教えてあげたかったとか、誰かに頼られるって幸せだろうなとか。
    去年から犬を飼い始めてだいぶ満たされたけど、絵本読んであげれないし、やっぱり人間とは違う。
    でもママ友やPTAやらの話を読むと、やっぱり居なくて良いかなぁとも思う。

    +519

    -10

  • 60. 匿名 2019/11/15(金) 00:48:42 

    >>20
    あなたは実子がいるんですか?
    それとも里親やってるんですか?

    +83

    -7

  • 61. 匿名 2019/11/15(金) 00:49:04 

    高齢出産だと障害が心配になりやめる人多い

    +138

    -26

  • 62. 匿名 2019/11/15(金) 00:49:06 

    >>4
    子供ってなんだかんだ順応していくものだし、生まないことが正解とは思わないかな。生んでも育てられなそうなら産まなくていいと思うけどね。

    +760

    -46

  • 63. 匿名 2019/11/15(金) 00:49:21 

    知り合いのお子さんを見たり、出先で親子仲良くしてる知らない人たちを見るとやっぱり羨ましくなるし、たまーにもう少し頑張ってれば…と思ってしまうこともある!
    でも家に帰って旦那と晩ご飯食べてテレビ見ながらお菓子食べてあーだこーだ話してるうちに忘れちゃう笑

    +393

    -7

  • 64. 匿名 2019/11/15(金) 00:49:29 

    >>41
    唐沢はパワハラっぽい
    性格悪そう
    あと本木とかも

    +17

    -207

  • 65. 匿名 2019/11/15(金) 00:49:56 

    若いうちにひたすら仕事して、定年後海外移住した夫婦いるよ。
    子供がいたら出来なかったって、最高に楽しいって言ってた。

    +280

    -19

  • 66. 匿名 2019/11/15(金) 00:50:53 

    夫婦二人だから、お休みとって毎年少し長い旅行とかしてみる。
    北海道横断とか、海外リゾートでゆったり過ごすとか、船旅もいいかもしれない
    二人だからこそやれることたくさんして夫婦の絆深めてる夫婦見てるけど、いつまでも仲良くてラブラブだよ

    +214

    -6

  • 67. 匿名 2019/11/15(金) 00:51:31 

    諦めたこなしと唐沢さん夫婦とは天地じゃん
    唐沢さんたちは人生楽しんでるよ
    諦めた夫婦なんて一生無理だよ未練から逃れられないよ

    +19

    -64

  • 68. 匿名 2019/11/15(金) 00:51:42 

    私も体外までやったけどダメでした
    震災の後の計画停電の影響で治療を一時休み、そのまま治療やめました
    メニエールに不整脈、止まらない吐き気
    ストレスが半端なかった

    まだ治療していた頃、庭に迷いこんできた子猫が大ケガをしていたので、そのまま保護しました
    その後も迷いこんできた病気の子を保護し、飼い主が高齢で飼いきれなくなった子を譲り受け
    合計四頭になりました

    未だに黒い気持ちと戦っている私を、とても癒してくれます
    猫も年を取り、病気を色々もっていて…猫のために頑張って働いてます

    +517

    -4

  • 69. 匿名 2019/11/15(金) 00:52:25 

    出会いがなくて婚活して連敗して。
    そんな時に気になる人ができたのに、既婚者で…

    好きな人に好きになってもらって
    一緒にいるって決めてもらえて
    こんなに難しいことだとは今更身にしみてます

    その人と2人で過ごそうって決められる
    それこそ私からしたら 奇跡に近いことだと思うのです

    +400

    -19

  • 70. 匿名 2019/11/15(金) 00:52:39 

    よく虐待されて亡くなる子に対して

    うちは子供が欲しくても授からないに、こう言う奴には授かる

    次生まれ変わったらうちへおいで!とかよく見るけど前世で悪さしてるから授からないのかと思うくらい気持ち悪い

    +13

    -193

  • 71. 匿名 2019/11/15(金) 00:52:44 

    ガルは子供を持つことに対してネガティブなことを言う人が多いけど、私はそれでも子供が欲しかったよ
    今夫婦で里親・養子縁組を検討しています

    +469

    -3

  • 72. 匿名 2019/11/15(金) 00:53:26 

    この先の日本に明るい未来なんて無いからね、、私はこんな時代に産んでしまってゴメンと思ってる。2050問題とかもあるし、いい選択したんだと思って前向きに生きてください。

    +11

    -112

  • 73. 匿名 2019/11/15(金) 00:55:28 

    >>72
    産んだ後にこんなネガティブにしか考えられない親いやだ
    どんな世界でも絶対幸せになれる子にしたるでー!的な親がいい

    +223

    -11

  • 74. 匿名 2019/11/15(金) 00:56:17 

    ガルはネガティブが基本

    +129

    -5

  • 75. 匿名 2019/11/15(金) 00:56:57 

    >>49
    ありがとうございます。
    幸い資格が私を助けてくれました。
    今は実家に帰り両親と暮らしています。
    結婚で離れていたので久々の親孝行です。
    元義母が孫が欲しかった様ですね。周りがみんなおばあちゃんになっていきますから。。。

    +518

    -4

  • 76. 匿名 2019/11/15(金) 00:57:11 

    25歳から30歳まで5年間不妊治療をして体外も数回やりましたがダメでした。
    もう諦めようという話になって治療はすっぱりやめたんですが未だに毎月生理が来るたびに悲しくなります。(でも治療中ほどは落ち込まないし、すぐに切り替えられる)
    子供を産める年齢の間はずっと生理が来るたびに落ち込むのかな…
    完全に諦められるのはあと10年後くらいかな…

    自分語り失礼しました。

    +393

    -3

  • 77. 匿名 2019/11/15(金) 00:57:46 

    >>70
    私はアナタに嫌悪すら感じますけどね。

    +133

    -5

  • 78. 匿名 2019/11/15(金) 00:58:30 

    >>71
    養子が選択肢にあることが羨ましい
    うちは年齢や病歴、仕事の内容などで必要な要件を満たせず、申し込みすら出来なかった

    +165

    -3

  • 79. 匿名 2019/11/15(金) 00:58:43 

    >>5
    最低

    +38

    -2

  • 81. 匿名 2019/11/15(金) 00:59:21 

    私は三姉妹で姉は早くに結婚出産し、後から結婚した妹がつい最近妊娠して私だけ親に申し訳ない気持ちで涙が出てきますが旦那は妻がいればいいと言ってくれるからまだ救われています

    +299

    -7

  • 82. 匿名 2019/11/15(金) 01:00:06 

    子供がいないからこそできることを楽しみましょう!
    お金も愛情も自分と旦那さんにたっぷりかけてくださいヾ(*´∀`*)ノ

    +114

    -4

  • 83. 匿名 2019/11/15(金) 01:00:36 

    >>77
    だから来ないんだね!コウノトリ 笑

    +5

    -95

  • 84. 匿名 2019/11/15(金) 01:00:53 

    >>72
    わかるよ〜
    母は強しって言うけど、私も子を持ってから凄くココロ弱い。育てあげる不安に押しつぶされそうになるよね!時代が時代だし!

    +14

    -53

  • 85. 匿名 2019/11/15(金) 01:01:02 

    >>72
    どんな時代でも、人は生きてこれたから、今の私達がいる事を忘れずに。幸せか不幸かは子供自身が決める事。親が出来る事は、生き抜く力をつけてあげる事ではないのかな。

    +188

    -3

  • 86. 匿名 2019/11/15(金) 01:01:05 

    養子の何がいけないの?
    子供育てるって自分に似てなきゃダメなの?
    子供を育てることでできる絆が20年後にはあると思うし、子供を育てるこちで成長する自分もいるそういうこと全部見ないで、自分のDNAじゃないから意味ないの?
    人間って支えあって生きてる。
    産んでないだけで、一人人を育てるのは大変だし、本当に愛してれば養子にもらわれて良かったと思う子供は多いはず。

    カンボジアに生まれて毒親で虐待されてアンジェリーナジョリーにひきとられるならマジでその方が天国

    +36

    -53

  • 87. 匿名 2019/11/15(金) 01:01:07 

    >>76
    私はそろそろ更年期です
    生理が来ると、未だに切なくなります
    たぶん、悲しみが消えることはないんだと思う

    +201

    -4

  • 88. 匿名 2019/11/15(金) 01:02:24 

    数回の流産をきっかけに、私に不規則抗体があり、胎盤を通り抜け胎児を異物とみなしてしまい攻撃するということがわかりました。
    なので、胎児が育たない。何度も何度も流産を繰り返す可能性が高いと言われ号泣しました。なかなか立ち直れず、稽留流産の手術の後に精神的におかしくなり3週間休みをもらいました。
    そうしたら、職場のお局さんから流産だったら1週間くらいで復帰するのが普通なのにあの人はおおげさ、働く気ないのよと会社の同僚に言われ、復帰してからずっと肩身の狭い思いをずっとしました。
    不安定な状態を見兼ねた旦那が「子供がいなくてもいいじゃん。今まで通りの生活でいこう。もう悲しむ姿も苦しい思いもさせたくないから」って言ってくれて、諦めることにしました。それでも、もしあの時の子供が育ってたら今は〇〇歳なんだなと考えたりします。

    +469

    -7

  • 89. 匿名 2019/11/15(金) 01:02:52 

    私は年齢的な事もあり治療の選択をせずに諦めました。夫とは旅行に出かけたりしてますがいまだに心にぽっかり空いた穴が埋まらない感じです。
    結婚後順調に子どもが出来たりする人が身近にいると特にそんな気持ちになってしまいます。
    夫との今の生活は楽しいんですけどね。
    すぐに切り替えていくって難しいから楽しい事探して時間とともに自分のそういう人生を少しずつ受け入れていくしかないのかなぁって思ってます。
    自分語りでアドバイスにならずごめんなさい。

    +195

    -4

  • 90. 匿名 2019/11/15(金) 01:02:55 

    >>14
    知り合いも似たような感じ。
    海外旅行が好きで、年に何度も行ってる。
    子供いなくてそこにお金かけれるから、海外行ったときは爆買いしたり高級ホテル泊まったりしてる。

    主さんも何か趣味を見つけてみたらいいと思う。

    +216

    -4

  • 91. 匿名 2019/11/15(金) 01:04:24 

    私は子供いて幸せーって思う
    出来ないなら違う幸せ見つけるしかないね
    愚痴垂れても変わらないし

    +17

    -135

  • 92. 匿名 2019/11/15(金) 01:04:44 

    >>18
    わかる
    これからの日本では子どもいなくて正解とか欲しかった身としては全然響かない…

    +453

    -11

  • 93. 匿名 2019/11/15(金) 01:05:37 

    >>86
    養子がダメなんて意見あったっけ?

    +61

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/15(金) 01:05:41 

    >>86
    養子がいい悪いとかじゃなくて、愛する人と自分の子供が欲しいというのは極々普通の感覚じゃないのかな。産めないなら養子をってそんなに簡単に感情を切り替えられないよ。それに養子をとるにも実子以上に生半可な覚悟では無理だよ。

    +265

    -3

  • 95. 匿名 2019/11/15(金) 01:06:31 


    毎回毎回、なぜ子どものいる人が来るの?

    +259

    -9

  • 97. 匿名 2019/11/15(金) 01:06:52 

    夫と二人が気楽なんでことはない。子供がいないと気楽ではない。そこはまず訂正させてほしい。
    ずっとなんの癒しもなく働き続けなくては虚しさがこみ上げてくる。子供がいない辛さはおそらく子持ちの人々には想像できない。ペットを買うのはいい癒しになる。もしくは養子縁組も覚悟がいるけれど、良いと思う。
    仕事柄子供ができなかった夫婦の末路も少しは知っている。夫様が先に亡くなるパターンが多く、残された女性は天涯孤独な感じで生きている。しかし、最後に入る施設で皆、子供がいても同じ環境になることが多く、意外とその中で楽しくやっている。自分の姪や甥の子供を可愛がり、孫のように癒されてる人もいる。子供がいてもいなくても人間関係で大きな差別はそこでは存在しない。1/4ぐらいの親は子供に依存的だけれど、子供から疎ましがられてる場合と子供が必死で関わる場合とは確率的には半々。
    以上から言えるのは、子供がいてもいなくても結局最後は同じところにたどり着く。60までにたくさん旅行に行かないと疲れたり足腰が使えなくなり、旅行自体を楽しめなくなるということ。
    子供に依存的な親はすごく自分勝手な人が多いということ。
    結局は自分の人生であり、子供を産むことは人生の一部の経験に過ぎないことを高齢になってから知るということ。出産の辛さを語る女性は多いけれど、子育てのこととかは次々と忘れていき、今の自分の体の不自由さがメインの気持ちになっていくこと。

    そういう感じなため、子供がいないことを卑下せず、淡々とお金を貯めよう。もう一度言いますが、子供は人生の一部の経験に過ぎないこと、これを肝に銘じてください。なくても盲腸のように、あまり影響ないのです。実際のところ。割と他人のような子供も多いですよ。自分の生活があるので親といえど構えないのです。

    以上、私も子供ができないので、苦労した末に辿り着いた現状の結論です。

    +519

    -82

  • 98. 匿名 2019/11/15(金) 01:07:37 

    >>72
    それ上手く励ましてるつもりなんだろうけどリアルで絶対言わない方がいいと思う、
    なんか子どもいる人にもいない人にも全てに対してそのセリフ良い印象悪い。
    嫌な謙遜の仕方だよね、謙遜と言うのかもわからないけど。自分下げの方なのか。
    事実だからとかいう問題じゃないし。
    ましてや子どもの前では絶対言うんじゃ無いよ

    +154

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/15(金) 01:08:07 

    >>95
    そんな性格だから…ああ…察し

    +11

    -67

  • 100. 匿名 2019/11/15(金) 01:09:05 

    犬を飼う

    +26

    -6

  • 101. 匿名 2019/11/15(金) 01:09:05 

    >>18
    これからの日本は子供は大変だとか、子供達を貶めるような考えでオバサンの自分達を肯定するのは私は違うと思う。なんでそんなことがわかるの?今の子供達は不幸なの?今ここにいる子供達は関係ない、自分は子供が欲しかった、でも出来なかった、ただそれだけ。

    +363

    -18

  • 102. 匿名 2019/11/15(金) 01:09:46 

    >>97
    子は宝

    +25

    -71

  • 103. 匿名 2019/11/15(金) 01:10:10 

    >>98
    謙遜では決してないよね
    自分を下げたふりしたマウンティングでしかない

    +62

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/15(金) 01:10:24 

    子供産んでもなーんも意味がなかったって
    私の母は良く言ってるよ

    こんな事平気で言える馬鹿な親も
    居るんだから本当に人生って不公平だよね
    主みたいな人の元に生まれたかったな

    子供が居なくたって良いじゃん
    だってうちの親、私を含んで子供3人いるけど
    全然幸せそうじゃないよ笑

    +288

    -9

  • 105. 匿名 2019/11/15(金) 01:12:40 

    うちは不妊だなって気付き始めた所で検査(と治療)をするか話し合って、一切しないと決めました。
    私もずっと仕事を続けているので、休暇は旅行したりして2人での生活を楽しんでます
    まぁ、葛藤が無い訳じゃなかったし、周りから色々言われる事もたまにはあったけど、それも妊娠が可能な年齢まで
    50近くになってしまうと誰も何も言わなくなるから平穏な毎日です
    もう色んな覚悟も出来たしね

    +142

    -1

  • 106. 匿名 2019/11/15(金) 01:13:46 

    子なしトピって光の速さで子なし叩きの奴らに乗っ取られるよね。そんなに叩いて楽しいか?
    あとこんな世の中に産んだ母親とか、来なくて大丈夫です。子供を産んだのなら子供が幸せになれるように今出来ること考えた方がいいよ。

    +225

    -15

  • 107. 匿名 2019/11/15(金) 01:14:23 

    >>4
    そんなの誰にもわからない。これから大人になっていく未来ある若者と、今の子供は大変だーと嫌み言いながら年取っていく子供がいない大人。どっちが大変かなんてわからない。

    +575

    -30

  • 108. 匿名 2019/11/15(金) 01:15:40 

    はっきり言って、割り切れるものではないと思う
    死ぬまでふとした瞬間に、もし子どもがいたら…って思うことはあると思う

    +240

    -5

  • 109. 匿名 2019/11/15(金) 01:17:48 

    >>108
    あなたは子供いるの?

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2019/11/15(金) 01:21:59 

    自分で生み育てる経験は出来なくても
    フォスターペアレントや
    あるいは犬や猫が好きなら
    ちゃんと動物を可愛がるのもいいかも。

    子供は
    最初こそ可愛いかもしれないが
    最近の不慮の事故や事件を知るたびに
    子を持つことが最良の人生ではないと常々思うようになりました。

    +20

    -22

  • 111. 匿名 2019/11/15(金) 01:22:38 

    義父の癌治療にお金がかかって、義母に生活費たかられて、不妊検査するお金もなく諦めました。独身の時にがっつり貯金できなかった自分の責任だし、子どもをもつことは身の丈に合わない。長い時間がかかったけど、今は納得しています。
    とにかく老後が怖い。将来は孤独死覚悟してます。ボケる前にセルフネグレクトで逝けたらいいんだけど、、

    +116

    -5

  • 112. 匿名 2019/11/15(金) 01:23:04 

    >>108
    30歳独身彼氏なしです

    +6

    -8

  • 113. 匿名 2019/11/15(金) 01:24:38 

    うちも子供はいない
    子供がほしくて不妊治療を続けたけど、私のメンタルがボロボロになってきたときに「子供がほしくて結婚した訳じゃないから」って夫に言われて不妊治療を辞めた
    いまでは休日は共通の趣味を楽しんだり日帰り温泉旅行に行ったりしてる
    不妊治療をしてたときに比べて夫婦仲はよくなってると思う

    +203

    -4

  • 114. 匿名 2019/11/15(金) 01:25:14 

    姪っ子、甥っ子がいることが救い。自分の兄弟が多くて良かった。

    +20

    -14

  • 115. 匿名 2019/11/15(金) 01:25:50 

    子供ができなかったので、養子を2人迎えました。血は繋がってませんが、楽しくやってます。

    +329

    -1

  • 116. 匿名 2019/11/15(金) 01:27:37 

    私は不妊治療4年目、40目前で諦めたよ。その頃はポジティブとネガティブの繰り返しであんなに欲しかった子供見るのすら苦痛だった。でも職場が運悪く産休社員の出産ラッシュで育休?手続きをしに会社来てついでに子供お披露目してく人が多く、気分的にどんよりしてたんだけど
    隣のアラフィフの先輩はいっつも率先して「かわいいー!抱っこしてもいい?」と赤ちゃんを抱っこさせてもらって凄く愛しそうに嬉しそうにしてた。なんか意外で「子供好きなんですね」と言ったら「大好きよー。私も欲しかったんだけど出来なかったのよー。だからこうやって赤ちゃん抱っこ出来ると嬉しいの!」とさらっと言っててびっくりした。夫婦仲良さげでしょっちゅう旅行とか行ってて選択子なしだと思ってたから

    そのときから子供諦めても変に攻撃的にもネガティブにもならず(そういう時期はもう超えたとは言ってたけど)、夫婦仲良く暮らしてる先輩に憧れて先輩に色々相談してるうちに前向きになれたかな。もちろん旦那がずっとおおらかで優しかったのも大きいけど
    今は夫婦でまったり仲良く暮らしてるし、後輩の子供も素直に「可愛い〜!おめでとう!」って思えるよ

    +462

    -4

  • 117. 匿名 2019/11/15(金) 01:28:16 

    >>106
    同感
    しかもこのトピは選択子無しじゃなくて、出来なくて諦めた人のトピだから、そういう人をわざわざ傷つける為だけに書き込んでるよね

    もちろん選択子無しのトピも荒らしちゃいけないけどね

    +122

    -1

  • 118. 匿名 2019/11/15(金) 01:28:57 

    今まだ治療中だけど、長く出来ないのでこのまま諦めなきゃいけない可能性が高いかなぁと思ってます。
    夫婦二人で趣味を満喫してるし、お金に関することや子育てに関することで喧嘩になることも無いしこれはこれで楽しいかなぁとも思います。
    でも、休日のショッピングモールや遊園地みたいなところはあまり寄り付きたくないのが本音。幸せそうな子連れの家族を見るのが心苦しくて。心の中ではまだまだ折り合いがついてないんだなぁと思います。年齢的なタイムリミットがくるまではもう少し頑張ってみようかな。

    +165

    -2

  • 119. 匿名 2019/11/15(金) 01:28:59 

    >>59
    でもママ友とかPTAなんてほんの一瞬の悩みだよね。子供が小学生までの10年くらいだよね。50過ぎてママ友がーとかPTAがーとか言ってる人見たことないし。

    +200

    -26

  • 120. 匿名 2019/11/15(金) 01:31:07 

    >>35
    発達障害はどうやってわかるの?見た目だとわからないよね

    +110

    -2

  • 121. 匿名 2019/11/15(金) 01:33:51 

    >>114
    私はいない方がよかった。

    +21

    -18

  • 122. 匿名 2019/11/15(金) 01:33:52 

    子供いる人生
    子供いない人生
    どっちかしか経験できないんだから、決まったほうを楽しめばいいよー

    +238

    -3

  • 123. 匿名 2019/11/15(金) 01:34:57 

    私は不妊治療12年したけど授からなくて諦めてセントバーナード、バーニーズマウンテンドッグ、柴犬、ダックスと賑やかに暮らしてます。
    子供用にと貯金してたお金は犬へ回しました。毎日ドッグラン連れて行ったり(1人でも多頭OKな所のみですが)子供見ると羨ましくもなりますが今は犬友達が増えて穏やかになってきました。
    やはり私と同じような方もいましたし少し安心というかホットした私もいます。
    昔の私は妬んでばかりだったので…

    +203

    -4

  • 124. 匿名 2019/11/15(金) 01:36:15 

    >>120
    姉のとこがそうだけど遺伝が強いよ。子育ては大変そうだけどやっぱりめっちゃくちゃ可愛がってるよ。

    +142

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/15(金) 01:40:00 

    うーん
    私はどうしても子持ちの人と話してると羨ましくなっちゃうので、物理的に距離を置きました
    同じような人で集まる方が楽だよ
    例えば犬飼い仲間とか

    +200

    -2

  • 126. 匿名 2019/11/15(金) 01:43:11 

    諦めても、一生ずっと子供のこと考えると思う
    友達の子育ての愚痴をまにうけて、酸っぱいブドウと思おうとしたけどやっぱり無理
    みんな子供いるとたいへんだよーって気を使っていってくれてることにやっと気づいた

    +165

    -2

  • 127. 匿名 2019/11/15(金) 01:45:03 

    >>54
    ほんとそれ
    かなりのレアケースなデメリットあげて
    いない方が良かったとか言ってる人って
    痛々しい

    +129

    -6

  • 128. 匿名 2019/11/15(金) 01:46:22 

    >>125
    私も。昔からの友人は全員子供いるから、必然的にゼロになった。
    それでもみんな元気?会いたい、いつでも連絡してってショートメール送ってきてくれるしありがたいなって思うけど、どうしても無理。
    職場の同じ境遇の先輩としか出掛けない。あと旦那だけw

    +195

    -4

  • 129. 匿名 2019/11/15(金) 01:49:27 

    >>71
    友達が特別養子縁組で子供育ててます
    良い夫婦で幸せそうです
    虐待とかで亡くなる子がいるなら
    幸せな家庭で育って欲しいよね
    頑張って下さい。

    +196

    -2

  • 130. 匿名 2019/11/15(金) 01:50:29 

    >>15
    いやいや昭和後半〜平成初期がこれまでの歴史の中で抜きん出て良かっただけで、今の時代も歴史の中では凄くいい方だよ。外国人は増えてるけど、それでも治安そのものも犯罪率も昭和の時代より下がってるし。

    +245

    -15

  • 131. 匿名 2019/11/15(金) 01:51:31 

    >>114
    羨ましい。
    うちは私も兄も旦那の弟も子ども居ないから、甥姪すら居ない。
    でも姉妹の子じゃないから余計に嫉妬まみれになってたかもね。

    +58

    -1

  • 132. 匿名 2019/11/15(金) 01:53:37 

    >>4>>15 子供がいないと「生まなくて正解」って考えに至らせるしかないのか。本当は羨ましくて辛いのに?よそはよそ、自分は自分、で通せばいいのに。子供ができないからと言って、子持ちや今の時代に生まれた子供たちを否定するなんて、なんて可哀想な人たちなんだろう。

    +897

    -173

  • 133. 匿名 2019/11/15(金) 01:53:49 

    >>18
    子なしこそが正解!っていうのは違うよね、そんなこと言われるともう子ども欲しかった気持ちとか子を持てない虚しさとか誰にも吐き出せなくなる。

    +272

    -3

  • 134. 匿名 2019/11/15(金) 01:53:57 

    >>4
    正解は言い過ぎ。
    子供達いないと日本の未来なくなる。

    +662

    -41

  • 135. 匿名 2019/11/15(金) 01:57:52 

    アラフィフです
    主人の病気で諦めたのが28歳ですが、その頃は幼い子供の育児真っ最中な友達が多くてなかなか会えない、会っても子供の話ばかりで疎外感があって寂しかったです
    でもこの年になればその子たちも子供の手が離れて時間もできて一緒にランチに行ったり趣味の教室に行ったりしてます。もう子供も大きいからか子供の話題ばかりでもないです。私も子供の話に胸がチクリとする時期はとうに過ぎたので子供の話も普通に楽しく聞きますが
    今葛藤しててもある年齢になると周囲の状況も変化して気楽になりますよ

    +176

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/15(金) 01:59:15 

    >>4
    どっちが正解とか不正解ではないと思うしそんな考えの人は子供産まなくて正解だと思う。
    何でもかんでも勝ち負けや正解不正解つける必要ないと思わない?
    主は子供授からなかったかもしれないけど養子という手もあるし、ボランティアなどで子供と関わることはできるよ。
    子供を切り離して考えても夫婦の関係が良好ならこれからは旦那さんと子供がいないからこそできる素敵なライフスタイルもあるから楽しんでほしい!

    +422

    -20

  • 137. 匿名 2019/11/15(金) 02:01:34 

    >>132
    そうそう。自分だってこの今の世の中に必死こいて産み落とそうとしてたのに。あの時の自分は愚かだったってこと?そうじゃない。あの時の自分も今の自分も肯定して生きていきたいんだよ。

    +287

    -20

  • 138. 匿名 2019/11/15(金) 02:05:03 

    めっちゃ自由だーって思おうとするけど、半分は寂しい気持ちが常にある
    辛いのは自分だけじゃないと思ってぼちぼち楽しもう

    +76

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/15(金) 02:05:52 

    >>62
    出産しか脳がないオバサンがメインのサイトだからな

    +6

    -74

  • 140. 匿名 2019/11/15(金) 02:08:30 

    でもやっぱり一人は産みたいって思うよね。それは本能だよ。

    +104

    -9

  • 141. 匿名 2019/11/15(金) 02:09:35 

    養子ってどこに行けば良いの?

    +8

    -3

  • 142. 匿名 2019/11/15(金) 02:10:40 

    周りが子育て中ばかりだとツライよ
    私も自分以外全員子持ちだったから会話も合わなくなってきたから今は離れてる

    趣味を見つけたら趣味仲間さんと息抜きしてみては?

    +59

    -1

  • 143. 匿名 2019/11/15(金) 02:11:09 

    私は子供できなかったけど>>139みたいな人間にはなりたくなかったし、なってない。子供はやっぱりかわいいよね。

    +69

    -12

  • 144. 匿名 2019/11/15(金) 02:17:12 

    >>132
    それは思った。命がけで自分を産んでくれたお母さんが聞いたら悲しむと思う
    いつの時代も、戦争してる国だって
    必死で子供育ててるんだから、今があるんだし
    時代が悪いとか卑屈にしか聞こえない
    平和な日本に生まれてきたのは良かったと思うけどな

    +338

    -23

  • 145. 匿名 2019/11/15(金) 02:22:44 

    自分の時間が持てるのが
    一番いいよね
    尚更夫婦の時間もちゃんとある

    +23

    -2

  • 146. 匿名 2019/11/15(金) 02:23:13 

    一生考えることかもしれない
    それでいいと思う。

    子供欲しかったな、何でなんだ?、羨ましい、って感情を出しても良い

    今は自分をたいじにしてあげて

    +110

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/15(金) 02:24:58 

    >>41
    だからかなぁ吹き替えに違和感があるような気がしたのは

    +4

    -56

  • 148. 匿名 2019/11/15(金) 02:28:46 

    私もぽっかり心に穴が開いて塞がらなかったから、
    仕事に生きることにしたよ。

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/15(金) 02:31:51 

    お互い趣味じゃないのに、この前旦那と釣りにいったよー!どうせ釣れないからと準備しずにいったら釣れちゃって、二人でどうしよーって大爆笑だった。結局リリースしたけど子供いなくても人生楽しいよ。

    +97

    -3

  • 150. 匿名 2019/11/15(金) 02:49:18 

    どうして真面目な人で子どもが欲しいのに授からなくDQNばかり子どもが沢山産まれるんでしょうか、、?

    +34

    -23

  • 151. 匿名 2019/11/15(金) 03:08:31 

    >>97マイナス多いけどすごく理解できますよ。
    そんな私は毒親育ち。

    +121

    -12

  • 152. 匿名 2019/11/15(金) 03:18:03 

    >>150
    真面目な人ほど陰湿な虐待や思い詰めて手にかけたりするんだよな

    +11

    -5

  • 153. 匿名 2019/11/15(金) 03:20:48 

    旦那いるだけいいんじゃない?
    ガル民アラフォー喪女とか割と多いし
    子供なんてファンタジーだよ、きっと

    +15

    -10

  • 154. 匿名 2019/11/15(金) 03:27:16 

    >>38
    うちもそう。
    夫婦&保護した猫4匹と暮らしてます。
    私が身体壊したので、今は専業主婦です。

    どんなに望んでも無理な事も有るんだなと実感。
    ただ、周りに可哀想って言われるとそれは違う!って思います。
    寂しいって言われる方がまだ良いかな?


    +123

    -4

  • 155. 匿名 2019/11/15(金) 03:28:12 

    >>12
    男性不妊かもしれないじゃんね。
    園の子供たちを可愛がってくれてありがとう!
    あなたに幸あれ

    +2062

    -5

  • 156. 匿名 2019/11/15(金) 03:29:20 

    >>14
    私も35才くらいまでは「神様不公平だよ」って落ち込むことが多かったけど、40才を過ぎたら何故か子どもはどうでもよくなって今は気ままに毎日を過ごしています。のんびりした性格なので今ではそれでよかったのかなって思っています。

    +244

    -2

  • 157. 匿名 2019/11/15(金) 03:39:32 

    >>50
    うーん。全然羨ましくない。。。そんなんでモテても男はやりたいだけだし、むなしくなりそう。男は旦那も、子どもの代わりにはなれない。

    +58

    -128

  • 158. 匿名 2019/11/15(金) 03:58:40 

    昔の病気が原因で子どもが生めない身体です
    共働きでお互い忙しいけど、公私共に充実してると思う

    +42

    -1

  • 159. 匿名 2019/11/15(金) 03:58:58 

    >>141
    調べよう!
    親になろうと思うのなら人任せにしないで自分で行動しよう!

    +39

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/15(金) 03:59:53 

    >>150
    気質や生まれと体質は関係しないし神はいないからだよ。
    そんなこと言っても仕方ないよ。

    +29

    -2

  • 161. 匿名 2019/11/15(金) 04:00:14 

    自然に宿せないならその流れに従うべきなのではないの?ごめんなさいキツくて。
    今までの人間がそうであったように
    精子、卵子、母体、父体に生きる力がないのに無理に不妊治療でつくるのはどうなんだろう
    無理につくって子供は本当に幸せなの?
    化学的に作られた子供が病気にならない統計なんて、ほんの数十年しかないよね?
    ただ欲しいって親のエゴじゃない?
    特に食べ物とか気をつけてない人が不妊、不妊って困ってるのはどうなんだろう。
    頻繁に加工品、スーパーのお惣菜、コンビニで買ったのお昼や外食やお酒。
    子供のために気を付けてるの?
    体は食べ物で作られるよ。

    +8

    -107

  • 162. 匿名 2019/11/15(金) 04:07:03 

    >>116
    あなたは子供には恵まれなかったのかもしれないけれど、そんないい職場や、先輩、夫に愛されて幸せだね。
    私はものすごく羨ましい。
    あるものに目を向けるのも大事だよね。

    +213

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/15(金) 04:07:33 

    私も子ども欲しかったけどだめだった。
    でも最近は、それでも老いてどちらかが先に亡くなるまで、
    一緒にいようって言ってくれる旦那と結婚してることって、
    これって結構幸せなことじゃない?
    こういう人生もありじゃない?
    って思えるようになったよ。

    +193

    -3

  • 164. 匿名 2019/11/15(金) 04:11:30 

    >>161
    どんなに気をつけた生活してたって、
    できない時はできないと言うことを知らずに、
    そうやって勝手に決めつけて断罪して、
    ドヤってて恥ずかしいよ、あなた。

    +143

    -2

  • 165. 匿名 2019/11/15(金) 04:11:57 

    子供がいないメリットをあげてるうちは、まだ受け入れられてなかった気がする。
    海外旅行とかフルタイムワークとか旦那との時間とか、ぶっちゃけ子ありでもできるもん。
    今はただ素直に、子供欲しかったな、できなかったな、そういう運命だったんだな、悔しいな、それだけです。

    +218

    -8

  • 166. 匿名 2019/11/15(金) 04:13:42 

    >>150
    子どもを授かれる条件って、人格関係ないから。

    +81

    -2

  • 167. 匿名 2019/11/15(金) 04:25:57 

    結構親しい70代夫婦が子なし。二人とも今は仕事引退しているけど、かなり裕福。
    見た目も年齢より若くて、旦那はゴルフ、妻はテニスが趣味でいつも二人とも焼けている。なんだかんだいいながら、グループ旅行含め二人でよく旅行に行って仲がとても良さそう。
    奥さんが病気の時も必ず付き添っていたし。絆が強い印象。
    自分はまだ独身だけどああいう夫婦憧れる。

    +73

    -14

  • 168. 匿名 2019/11/15(金) 04:26:02 

    >>1
    子供がいない女性は視野を広く持てると思います。
    子供がいるとその子の幸せのために生きるのが第一順位になるので。これはこれでつまらない生き方と感じる人もいる世の中です。
    ボランティアなど、世の中に還元される活動をされてみてはどうでしょう。

    +98

    -174

  • 171. 匿名 2019/11/15(金) 04:35:59 

    >>5
    きゃー♡ドラちゃん♡

    +1

    -14

  • 172. 匿名 2019/11/15(金) 04:36:53 

    >>169
    かわいそうな精神構造だわな。

    +86

    -3

  • 173. 匿名 2019/11/15(金) 04:39:05 

    >>46
    そういうCM少ないから私も好き
    やっぱりどうしても家族=幼い子供と若い夫婦か子供巣立った後の老夫婦設定だから
    今は慣れたけど落ち込んでる時って赤ちゃん出てくるCMが辛くてチャンネル変えたりしたな〜

    +128

    -1

  • 174. 匿名 2019/11/15(金) 04:41:09 

    >>17
    奥さんが宝物なの?
    うちも選択小梨だけと、私は夫の宝物ではなさそう
    でも多分運命共同体
    子供がいないことで感じる世間や肉親からの疎外感を二人で支え合いながら乗り越えていくの
    子育てしないぶん、ボランティアもしてます
    愛が余ってるから、それを求めてる子供達に注ぎたい

    +317

    -7

  • 175. 匿名 2019/11/15(金) 04:45:12 

    >>106
    初めてこういうトピに来たけど、びっくりした
    30歳、瀬戸際かもと思いつつ治療踏み出せないから見てみたのにただただ気分が悪くなった

    +34

    -9

  • 176. 匿名 2019/11/15(金) 04:47:28 

    親の知り合いや親戚の子供いない夫婦が熟年離婚する話を立て続けに聞いて不安になってしまった
    わたしは夫が唯一の理解者で子供いなくても夫がいるなら良いと思える存在なので、60歳超えても別れることもある、なんて考えると辛い…
    つい子供いたら◯◯なのに、て考えてしまう
    夫への依存度高いのかな、そうなっても大丈夫!て思えるようになりたい

    +49

    -2

  • 177. 匿名 2019/11/15(金) 04:48:46 

    >>1
    婦人科系の病気にかかる事三回
    手術もしたし、未だに治療中のものもあったり生理前に激痛があったりと夫婦生活もほとんど無く過ごしてます。
    子どもは元々どうしても欲しい!と言う意欲も湧かず、身体もそんな感じで辛い事が多いので諦めたと言うよりそんなに望んでいません。

    これから先どう言う生活になるのかな?
    他人と比べて虚しくなったりするんだろうか。
    そう思う事もありますが、夫婦として仲良く(夫婦生活がなくても)暮らしているのと、猫ちゃんも一緒に暮らしてるので毎日幸せです。

    子育てだけが全てじゃないし、家族が増えると幸せも増えるが面倒も増えるし、誰かと比べても得する事なんて何もないですよ。
    多分ね。

    下と比べて幸せ感じるのは卑しい
    上と比べて虚しさ感じるのは浅ましい

    そう思います。
    二人が幸せだったら良いんですよ。
    これまでの経験を生かし「この人となら」と、お互いに選んだ人と結婚生活送ってるんですから。
    子どもが居る事が全てじゃないです。
    健康で二人が毎日同じ家に帰れる事って嬉しい事です。

    一緒になって11年ほどですが、そう思います。

    +588

    -12

  • 178. 匿名 2019/11/15(金) 04:50:54 

    >>15
    今までの日本の方がハードだったと思うけど…

    +150

    -14

  • 179. 匿名 2019/11/15(金) 05:05:15 

    >>83
    気持ち悪っ
    オヴェ

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/15(金) 05:08:58 

    子供いたら大変だからとか夫婦喧嘩増えるとか、そういう後ろ向きな慰めって逆に虚しくなる
    子供が出来なかった事は一生引き摺るし、時間と共に受け入れて慣れてくしかない
    子供いたら最高だけど夫婦2人でも独身だとしても楽しいことに目向けて生きてくしかない
    それだけだと思う

    +75

    -1

  • 181. 匿名 2019/11/15(金) 05:25:17 

    >>4
    これ見るたびに思うけど、
    戦時中でも最貧国に生まれた訳でもないのに
    いまいち説得力に欠けると思う…

    +474

    -22

  • 182. 匿名 2019/11/15(金) 05:35:31 

    今40代だけどすごく楽でいいよ。お金じゃなくて心の余裕とか時間にも余裕がある。
    私は諦めたんじゃなくて最初から選択ね。

    +1

    -26

  • 183. 匿名 2019/11/15(金) 05:44:56 

    >>150
    神様が人類を滅ぼそうとしている。
    賢い子ばかりが産まれたら滅亡させるのはもったいなくなるし、賢い人が多くなると環境破壊も少なくなり科学や発明が進んであらゆる対策ができてもっと滅亡させにくくなるから。
    DQNが多くなると、欲に忠実な社会になるから勝手に戦争して人口削減が簡単になるから。

    +3

    -19

  • 184. 匿名 2019/11/15(金) 05:45:38 

    >>70
    貴女も同類www.

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/15(金) 05:51:47 

    >>1
    私も主と同じように長らく扶養内だったけど正社員で仕事始めた。子供をあきらめたっていう年齢ならアラフォーくらいだと思うけど、今ならまだ正社員見つかると思うよ。面接でブランクのこと聞かれて、不妊治療してたんですけど子供できなかったんでこれから仕事に生きますって正直に言ったよ。
    正社員になったらやりがいあるし、子育てしてる人より仕事に打ち込める環境なのを有り難いと思うこともあるし、お金にも余裕あるから気持ちは楽になった。たまに胸が締め付けられるような瞬間はあるけど、悶々と考えるようなことはなくなった。

    +357

    -3

  • 186. 匿名 2019/11/15(金) 05:52:52 

    結婚の意味がないね

    +1

    -22

  • 187. 匿名 2019/11/15(金) 05:53:32 

    場違いなコメント
    アンカーつけて反応しない方が良いよ
    煽って楽しんでる愉快犯だし
    反応したら喜ぶだけ
    無視して通報しましょう

    +35

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/15(金) 05:53:36 

    >>59
    私は転勤族だから転勤があるたびに辞令が突然だからってのもあり、大変すぎていなくてよかったと他の転勤族のお子さんがいる家族を見てて思ってしまう。
    そして今は生理中なんだけど、3日間は生理痛でどうしても動きたくないから毎月子供いなくてよかったと思うよ。
    こんなお腹痛い時に子供の世話しろって言われても絶対無理だわ。
    週末も楽してるし、ダラダラゴロゴロできるって幸せだと思う。

    +26

    -29

  • 189. 匿名 2019/11/15(金) 05:53:36 

    女って、子どもの名前何にしようかな〜と考えるのがテッパンだった様に感じる。
    それも小学生とか中学生とかの頃から。
    テレビの中で、女は子どもを産むもの!欲しがるのが普通!産みたいと思うのが当たり前!って刷り込まれてるんだよね。
    周りの大人がそう思わせる。

    それが無ければ、本能的に子どもが欲しいって心底思てる人ってどれだけ居るのかな。

    出来ちゃった人や、周りから急かされて妊娠した人、周りと比べて子作りした人、そんな人の方が多い気がする。それが悪いとか良いではなく。

    +21

    -21

  • 190. 匿名 2019/11/15(金) 05:55:18 

    >>185
    どんな仕事内容で正社員が見つかりましたか?

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/15(金) 05:56:59 

    なんかネガな人多いけどさー
    人それぞれどんな選択をするにしても
    覚悟と責任が伴うんだよ。
    それを自分の物差しで単純にいい悪いでしか
    考えられない人かわいそう過ぎる。
    妻でも親でも友人でも嫌だ、そんな人。

    +49

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/15(金) 06:06:20 

    >>12
    お疲れさまでした。
    私も不妊でタイムリミットが近づいて色々考える事があるんですが自分に自由な時間やお金もあるのでゆっくり親孝行できる、沢山話が出来るのもある意味幸せだなと思うようになりました。

    健康に気を付けて沢山の子供たちと遊んで下さいね😊

    +799

    -9

  • 193. 匿名 2019/11/15(金) 06:06:41 

    子供に夢見過ぎ
    そんないいもんじゃないと思うけどね

    +5

    -20

  • 194. 匿名 2019/11/15(金) 06:11:57 

    >>190
    事務職(経理)です。
    入社後仲良くなってから、他に面接に来たのは子供のいる人か、逆に子供のいない若い人だったので、子供がいない(もう産めない)のがプラスだったと正直に言われました。

    +120

    -1

  • 195. 匿名 2019/11/15(金) 06:14:19 

    >>36
    その理由とは?
    出来ない人間は出来た人間より間違いなく失格だとでも?
    産んでは虐待してる若い夫婦もいるからね。

    +17

    -10

  • 196. 匿名 2019/11/15(金) 06:24:22 

    >>12
    旦那さんが不妊の原因かもしれないし離婚後再婚できるかも再婚できても子供を授かれるかもわからないのにね。
    園児を可愛がってくれるあなたはきっと優しい方ですね。今後の人生楽しいことがたくさんありますように。

    +1381

    -3

  • 197. 匿名 2019/11/15(金) 06:32:00 

    >>4
    何でそんなこと言うの。必死に子育て頑張ってる人や、
    日々成長してる子供達に対してとても失礼だと思う。
    これ系の発言本当に頭にくる。
    子共いる人の事馬鹿にしないで欲しい。

    +608

    -83

  • 198. 匿名 2019/11/15(金) 06:35:05 

    >>108
    人間としての深い業でおばあちゃんの年になっても、ふとした瞬間に我が子ってもし会えてたらどんな感じだったのかなと思う時はあるんだと思う。

    +70

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/15(金) 06:39:21 

    >>169
    >>170
    同一人物。子育てでいっぱいいっぱいで心まで貧しくなってしまったんですね。
    二回もコメントするほど自由に過ごしてる人が羨ましいんだよね。可哀想に。。

    +63

    -6

  • 200. 匿名 2019/11/15(金) 06:39:29 

    >>125
    友人たち、みんな子持ちで集まると自分だけずっと黙ってる気がします。個別で会うと楽しいんだけどみんなで会うと子供の話が中心になるし子連れで来る子もいるし不妊治療してると辛い😰
    こんなんなら誘いをキャンセルしたいなーと思ってや自分がいます。長期休暇などで帰ってきたよ、遊ぼーとか言われると行きたくないなーなんて思ってしまう…。
    旦那は普通に子持ちの友人達と飲みに行って子供出来ないんだよねーって話したりしてるみたいだけど…

    +86

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/15(金) 06:46:44 

    自分の為だけに使うお金や自由なんてものはいずれ虚しくなります。

    夫といえども所詮他人なので、やはりきちんとあなたの血を引き継いだ子供を授かって、その子に愛もお金も自由も捧げて下さい。

    +7

    -47

  • 202. 匿名 2019/11/15(金) 06:52:34 

    >>201
    社会に貢献らしい貢献できてない人はこういう考えになるよね、より一層。
    子どもがいないのは寂しさもたまにはあるかもだけどそれ以上に社会に貢献できてる実績とか目標があれば、虚しさなんて感じてる暇ないよ。
    自分のためだけに生きてるって考えがもう狭く凝り固まった専業主婦脳なのよね。
    子持ちの方こそ、社会に有益なことを何も残せずに自分と子どもだけの為にのうのうとお金と自由を使って生きてるのが虚しくないのか?
    と言う意見も出かねないよ。
    そのかわいい子が偉人になるわけでもなし大部分は凡人で終わるのに。

    +5

    -12

  • 203. 匿名 2019/11/15(金) 06:55:51 

    >>182
    最初から選択子無しなんだったら、そりゃ夫婦2人の生活は最高だろうね。
    それを選んでる訳だから。

    +74

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/15(金) 07:11:30 

    自分にとって不利益なコメントに反応してしまう人はこういうトピ来ない方が良いと思うな
    せっかく良い事書いてる人いるのに嫌なコメントへのアンカーでトピ埋めないで
    そんな人と口論しても何にもならんよ?

    +24

    -3

  • 205. 匿名 2019/11/15(金) 07:16:05 

    >>194
    マイナスついてるけど私も同じ経験ありました。
    私は経理はした事なかったので普通の入力事務(数字が入力程度)ですが、37歳のときにハローワークから正社員で入社した会社で言われました。

    20代や30代前半は結婚や出産があるので、子育てが終わった世代や子供のことで休まない年齢の女性が欲しかったので、40代〜50代探してたらしいです。最近行った会社も50代の方がハローワークから入社してこられましたよ。

    +77

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/15(金) 07:20:17 

    >>132
    ネットは極端だよね

    結婚しなかったらしないで
    結婚なんてするもんじゃない
    今は離婚だらけ とかなんやかんや言って自分を正当化したいだけだと思う

    自分の選択は間違ってなかったってね

    +247

    -12

  • 207. 匿名 2019/11/15(金) 07:20:17 

    私の周りは仲良くお出かけしたり、二人の生活を楽しんでる夫婦 何組もいるよ

    +20

    -1

  • 208. 匿名 2019/11/15(金) 07:22:08 

    子供欲しい願望あまり無かったけど35才が近付いてきて、後悔するくらいなら生んだほうが良いと思い始めてきたよ

    +11

    -5

  • 209. 匿名 2019/11/15(金) 07:27:00 

    犬飼うのは?

    +6

    -6

  • 210. 匿名 2019/11/15(金) 07:28:08 

    犬飼って夫婦で可愛がってます
    休日は夫婦で犬連れてお出かけしたり、夜は一緒にお酒飲んだり
    不妊治療諦めたときは本当に辛かったけど、何年経っても夫婦仲良しだし、これもいいかなと思います

    +44

    -2

  • 211. 匿名 2019/11/15(金) 07:33:32 

    >>170
    お前がな。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/15(金) 07:35:51 

    >>208
    え?私、40過ぎたけどそんな気持ちまったくない。産まなくて正解だったとしか思ってない

    +4

    -20

  • 213. 匿名 2019/11/15(金) 07:37:14 

    楽しいことをたくさんする。好きなアーティストのライブに行ったり、毎週末美味しいお店を探してランチしたり。数ヶ月に一回旅行もする。こうやってイベントを作って、それを楽しみにして生活していく。

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/15(金) 07:40:59 

    叔母が死産して諦めたけど夫婦で旅行行きまくってて楽しそう。元々お金もある人だから余裕もある。でもこれって夫婦仲良くないと無理だよなぁって思う。

    +24

    -1

  • 215. 匿名 2019/11/15(金) 07:42:47 

    >>173
    わかる!
    私はパナソニックキッチンのムロツヨシと石田ゆり子。
    こんな夫婦いいなーって思った😊

    +49

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/15(金) 07:43:48 

    >>210
    私は猫飼いたい😊😊😊

    +15

    -1

  • 217. 匿名 2019/11/15(金) 07:45:26 

    4年間治療して諦めました。
    最近気づいたのは子を持ちたいのではなく、妊娠と出産を通しで経験したかったということ。
    負け惜しみではなく、子が3歳で離婚した知人、子離れしてすぐに喧嘩ばかりするようになった隣人を見ていたら、自分は今のままでいいんだ、最良の選択だったのだと思っています。

    +13

    -33

  • 218. 匿名 2019/11/15(金) 07:47:54 

    色々あり欲しかったけど諦めました。
    趣味でやりたいことが多く、子供いたら出来ないこともあるからこれで納得しています。
    旅行や外食も好きなところへ行きたい時に行けますし。
    今はマンションですが、二人で丁度いい広さの家を建ててペットと暮らします。
    あと諦めてからはたまの晩酌が楽しみになりました。

    +40

    -1

  • 219. 匿名 2019/11/15(金) 07:50:49 

    未婚だけど石田ゆりこみたいな生活憧れる
    動物と素敵な家と家具と雑貨に囲まれた暮らしがしたい、あと料理好きだから勉強して家族や友人呼んでもてなしたりしたい

    +35

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/15(金) 07:52:43 

    >>54
    ステキな考え方ですよね!私もそう思います

    +38

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/15(金) 07:54:37 

    >>63
    旦那さんと仲良いんですね😊

    +16

    -1

  • 222. 匿名 2019/11/15(金) 07:54:37 

    >>12
    全てを納得できるほど人間て上手くできてない中で、今は両親と住んで親孝行できてると思うっていう幸せを見いだせる貴方は絶対幸せ。
    気持ちのもって行き方で人は幸せにも不幸にもなれる。
    私もあなたの幸せを願います。

    +791

    -6

  • 223. 匿名 2019/11/15(金) 07:55:11 

    >>201
    ここは子供を諦めたってトピですよ。
    あなたみたいな人に育てられる子供は可哀想だわ。

    愛情捧げたってあなたみたいな考えの母親は嫌だわ

    +21

    -2

  • 224. 匿名 2019/11/15(金) 07:57:36 

    ここではマイナスにされることが多いみたいですが…私は強く子供を望んでた派でしたが、授かることはできず泣く泣く諦めました。気分転換に世界一周旅行行ったりしましたが、やはり気持ちが切りかえることが出来ませんでした。その時に長期休みなどの間に施設の子供を預かる制度を市役所のポスターでみて応募し何度か経験させてもらううちに養子制度も考えるようになりその後はご縁があり養子を迎えました。

    +186

    -1

  • 225. 匿名 2019/11/15(金) 07:58:06 

    私の場合旦那の両親と仲が良くて
    孫を見せてあげたい気持ちが強かったので
    見せる事ができなくて辛いですが、私個人は子供がいない事悲観していません
    大事に育てても良い子に育ってくれる子ばかりではないし
    健康に生まれてくるかもわからない
    子供をもつ幸せばかり想像しない方がいいと思う
    リスクもある
    夫婦二人の方がよかったよね、って思う子供ならいらないので
    賭けみたいもの

    +13

    -25

  • 226. 匿名 2019/11/15(金) 07:58:41 

    兄夫婦が20代で結婚しましたが、子供はできませんでした。本人達は辛いこともあったと思いますが、結婚10年経った今でも付き合っていた当時のように仲がよくて、いつ見ても素敵な夫婦だなと思います。経済的にも余裕があり、旅行に食べ歩きにと楽しそうです。すべてが思い通りに手に入る人は少ないと思います。表に見える部分かそうではないかなだけで、多くの人が何かしらを諦めて、自分なりの幸せを見つけていると思っています。

    +80

    -1

  • 227. 匿名 2019/11/15(金) 07:59:58 

    ペットは結局ペットでしかない。子供じゃないよ。

    +17

    -29

  • 228. 匿名 2019/11/15(金) 08:00:19 

    >>206
    それは子持ちもじゃない?
    というか子持ちの方が極端な決め付けひどいよね。
    子供いないなんて人生の意味がないみたいに。
    暇なのか知らないけど、あまりにも酷く極端な言い方して子持ちらが大挙して来るから、その対抗策として1意見として挙げてみてるだけだと思う。

    +7

    -54

  • 229. 匿名 2019/11/15(金) 08:03:11 

    夫と楽しくやってるよ。
    旅行行ったりゲームしたり。
    お菓子や料理作ったり好きなことやってるから楽しいし退屈もしない。

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/15(金) 08:03:18 

    >>20
    姉夫婦が体外3回してダメなら里親になるっていって、
    今児相からこども預かってる
    子育てがしたかったみたいだから楽しそうに暮らしてる

    +111

    -3

  • 231. 匿名 2019/11/15(金) 08:06:12 

    子なし夫婦で25年‥‥

    強がりではなく、今は夫と2人で幸せに暮らして
    いるし、これから先も、死ぬ間際に「色々あったけど、なかなか良かったな。」と微笑んで終えられる
    人生だったらいいなと思っています。

    来世では授かりたいです。

    +105

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/15(金) 08:10:01 

    旦那さんに子供のために結婚したんじゃないからふたりでいいじゃんと言われたってコメント羨ましい。うちは旦那のほうが子供欲しがってた(今も)からそういう感じじゃなく、でも原因不明で体外までやって一切かすりもしないから諦めた。私は結婚したからって必ず子供ができるわけじゃないと思ってたから、その時はふたりで生きていこうと考えてた。夫婦で考えてること合ってないからちょっときつい。

    +101

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/15(金) 08:11:34 

    >>99
    クソリプ多すぎ

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/15(金) 08:12:53 

    旦那と二人楽しく暮らしています
    子供がいないからといって特に問題ないです
    うちは私が卵巣嚢腫の手術に2回受け
    卵巣機能が低下して35歳で卵巣年齢45歳みたいになってしまったのと
    旦那も不妊治療してまで子供ほしいという考えではないので不妊治療も受けませんでした
    二人で美味しい物食べたり、旅行したり
    幸せに暮らしています
    正直、子供ができない事より早期閉経しそうな事の方が悲しくてたまりません



    +33

    -4

  • 235. 匿名 2019/11/15(金) 08:14:55 

    >>228
    ちゃんと>>1から読んだらどっちが多いか分かるよ
    どっちが先に言い出してどっちが反論しているかも。

    +45

    -3

  • 236. 匿名 2019/11/15(金) 08:18:58 

    >>235
    ていうか子どもがいないトピに子持ちの方が多かったらそれこそ不健全だよね。
    何で来るの?なんのため?
    ほんと、どうしてこどもがいないトピにやってくるんですか???

    +6

    -19

  • 237. 匿名 2019/11/15(金) 08:18:58 

    >>227
    それはあなたが言うことでもないでしょ。

    ペットからしたら子供がいない夫婦でも子ありでも愛情を注いで飼ってあげれば幸せ。

    私は不妊だけどペット飼いたい。それは子供がいないからじゃなくてただ単に動物が好きだから。

    +31

    -2

  • 238. 匿名 2019/11/15(金) 08:22:33 

    >>1子ナシで結婚8年目

    子供がほしくないと言ったら嘘になるけど‥
    休日も夫婦で仲良く過ごせてるので結婚生活はそこそこ満足してる。

    それに‥子供を生んだとしても
    これからの子供達はおそらく年金支給されないし

    今度はバブル世代の老人を支える為の労働力=国の奴隷になる子供達が多数かと思うと‥‥ねぇ‥?


    +21

    -81

  • 239. 匿名 2019/11/15(金) 08:26:30 

    >>4
    私も思う。
    2人産んでしまったからには、どんなに辛くても育て上げないといけないって思ってる。
    本当に10年で日本情勢がかなり変わって来ていて
    価値観がその変動に追い付いてないと感じるよ。

    10年前に戻れるのなら、子供は産まない。

    +49

    -167

  • 240. 匿名 2019/11/15(金) 08:27:18 

    >>201
    子供依存の人生なんだね

    +15

    -3

  • 241. 匿名 2019/11/15(金) 08:30:35 

    >>1子供産めばいいじゃん

    +2

    -129

  • 242. 匿名 2019/11/15(金) 08:30:55 

    >>4
    いやそんなことないよ。
    いつの時代もだけど、支えてくれる子供がいないってのは将来辛いもんよ。
    親は必ず先に死ぬしパートナーも先に死ぬかもしれんよ。
    そんな時にこの子達がいてよかったって思わせてくれるのが子供だよ。
    私は職業柄、子なしの夫婦とよく関わるけどみなさん口を揃えて子供は産みなさいよ、私達みたいになるよって仰るよ。
    みんな身内とか兄妹とか甥や姪が身の回りの事してみんなが疲れてよ。子供さえ産んでくれていたら私らの負担はこんなになかったって。
    子供の未来が可哀想とかこんな世の中とかそんな問題ではすでにないと思う。
    家族がいないってのが一番きつい。

    +89

    -100

  • 243. 匿名 2019/11/15(金) 08:33:23 

    私の周りの話だけど、子供いる夫婦よりもいない夫婦の方が、夫婦仲が断然いい。
    結びつきが強くなるんだろうね。

    +8

    -20

  • 244. 匿名 2019/11/15(金) 08:33:53 

    >>239 そうだよね。そのうち、「子供居てパートで時間も無くて気の毒ね。
    私たち2人だけ夫婦で楽しい事出来るわ~」とマウントするケースも増えそう。

    +41

    -6

  • 245. 匿名 2019/11/15(金) 08:39:01 

    >>201
    昔のお姑さんとかって、こういうことを平気で言いそう
    子供諦めた人に、こんなことが言えるなんて怖い
    ここまで無神経だと、将来、子供に縁切られるんじゃないの?

    +14

    -2

  • 246. 匿名 2019/11/15(金) 08:39:38 

    >>95
    私は正直羨ましいな…という気持ちできてるよ。

    関連してる不妊治療のトピはしんどそうだから見ない。

    +13

    -10

  • 247. 匿名 2019/11/15(金) 08:42:56 

    >>205
    事務職の採用をする側にいた者ですが
    20代や30代は既婚未婚に関わらず出産の可能性があるので採用するのに躊躇します
    逆に40代50代は安心感がある
    すぐには辞めないだろうと思うから

    +92

    -1

  • 248. 匿名 2019/11/15(金) 08:48:05 

    >>201
    考えが古い
    お金の使い方なんて様々だよ

    私は人生で親兄弟よりも夫といる時間が一番長いから
    血の繋がり以上の絆を感じてる

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2019/11/15(金) 08:49:17 

    >>243
    そりゃそうでしょ。
    子供いなくて夫婦仲悪くなったらすぐ離婚するもん。
    うちの職場、30台後半以降の女性を積極採用中だけどバツイチ子無しの女性が多い。

    +29

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/15(金) 08:53:02 

    >>219
    お金と美貌があればいいよね。
    大半の一般人はそんなの持ち合わせていないので、一人でいると不思議がられてしまう。

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/15(金) 08:56:34 

    >>199
    いや、ただの荒らしでしょ。
    子育てしてる人がこんな人って思わない。男かディスりたいだけの人に思える

    +34

    -1

  • 252. 匿名 2019/11/15(金) 08:56:54 

    >>15
    >>4
    子どもを産んだ人は、この時代で少しでも幸せにしたくて頑張ってるよ!
    いないことを受け入れることと、これからの子どもたちが不幸と決めつけるのは違うと思う。

    +540

    -19

  • 253. 匿名 2019/11/15(金) 08:57:14 

    >>227
    そりゃそうだ
    動物は人間じゃないからね

    でもね、動物からの無償の愛は人間以上に感じられることがあるよ

    +48

    -2

  • 254. 匿名 2019/11/15(金) 08:57:51 

    >>201
    いや、よく読んでよ。
    視野が狭すぎるよ。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/15(金) 08:58:19 

    子供に恵まれた夫婦は幸せで、そうでない夫婦は不幸という社会の風潮は昭和なら絶対的で、今の時代は世代が若くなる程、その呪縛はなくなってるよね。

    +72

    -1

  • 256. 匿名 2019/11/15(金) 09:00:57 

    >>228
    大半の子持ちは、子供がいない夫婦をそっとしておくよ。そこであなた方は「子供なんて生まなくて正解、生んだって大変なだけ、子供も可哀想」的なことを言うじゃない?ネットだと。こういうこと言う人とは現実では僻みっぽくて怖いから関わらないけど、ネットだから子持ち側も言わせてもらうわけで。子供がいなくても楽しく生きてキラキラしてる女性もたくさんいるのに。

    +73

    -5

  • 257. 匿名 2019/11/15(金) 09:03:01 

    子供が出来ないと分かって犬を飼い始めた
    メチャクチャ可愛くて夫婦で溺愛してるけど、外に出た時にどうしても子供に目が行ってしまう
    私は一生ママって呼ばれる事はないんだなぁって思うと涙が出て来たり…
    犬は犬で愛情表現してくれるけど成長の過程が楽しみとかはないからね

    +54

    -1

  • 258. 匿名 2019/11/15(金) 09:05:10 

    >>88
    素敵な旦那さんですね!88さんも優しそう。
    体ゆっくり休めて、楽しいこと沢山してね!
    心ない醜い言葉はスルーしてね、可哀想な人なんだよ。

    +126

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/15(金) 09:06:08 

    >>4
    生んだ人が言うなら分かるけど、生んでないのに正解も不正解も分からなくない?
    子どもいなかったら将来の日本は大変だよ
    それに生んだ人は生まない方がよかったなんてまず思わない
    毒親タイプは思うのかもしれないけど

    +296

    -14

  • 260. 匿名 2019/11/15(金) 09:06:32 

    >>182
    マイナスついてるけど自分で決めて子供いなくて、満足して生活してるのならここにいる人達の中で一番の勝ち組だと思う。

    +5

    -16

  • 261. 匿名 2019/11/15(金) 09:07:37 

    >>241
    あなたはこのトピから去るべき

    +73

    -2

  • 262. 匿名 2019/11/15(金) 09:07:57 

    姉は夫婦揃ってゴルフに嵌ってる。とても楽しそうで夫婦本当に仲が良い。
    ちょっといい旅館にも泊まって温泉とゴルフを毎週楽しんでるって感じ。

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2019/11/15(金) 09:08:26 

    >>24
    気のせいかもしれないけど最近発達障害の子供が多いよね?
    自分が子供のころより随分と多い気がする

    +42

    -46

  • 264. 匿名 2019/11/15(金) 09:12:41 

    >>50
    私も全然羨ましくないな
    子供や孫の成長って何物にも変えられない幸せだし人生の楽しみでもあるよ

    +40

    -121

  • 265. 匿名 2019/11/15(金) 09:14:00 

    >>257
    気持ちは分かります。
    子供の代わりと思うんじゃなく別、と思うといいかもしれませんね。難しいかもしれないけど…

    でも動物可愛いですよね💕めちゃ可愛いならワンちゃん幸せ🥳

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/15(金) 09:14:02 

    二十歳そこらで大病を患い、妊娠できない体になってしまいました。
    小さい時からお母さんになるのが夢だったのでとてもショックで悲しかったです…
    そんな私を受け入れてくれて、結婚してくれた夫には感謝しかありません。
    結婚8年目ですが毎日が楽しいですし、こういう人生もありかなと思っています。

    +107

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/15(金) 09:15:27 

    >>263
    最近多いのではなくて、昔から一定数いたけど、変わってる子ですまされてた。
    最近診断され認識されてるから増えたように感じるだけ。

    +145

    -3

  • 268. 匿名 2019/11/15(金) 09:17:39 

    >>1
    主さんの穴が空いたような感覚、わかります
    私も数年前はそうだった
    転職して気持ちが切り替わったかな
    やりがいのある仕事に変えました
    できないものはしょうがない
    悶々としてる時間がもったいない
    子育てに費やしてたかもしれない時間を
    別のことに使えるって思えるようになりました
    そう思えるようになるまでに時間はかかったけど

    +139

    -1

  • 269. 匿名 2019/11/15(金) 09:17:40 

    >>12
    今後の人生楽しい事沢山ありますように。

    +623

    -1

  • 270. 匿名 2019/11/15(金) 09:17:53 

    >>50
    私も全然羨ましくないな。
    1日くらいなら代わりたいと思うけど、海外でゴルフやってモテるより、毎日の生活に幸せを感じたい。

    +69

    -89

  • 271. 匿名 2019/11/15(金) 09:20:00 

    子供いるけど、一人っ子で二人三人いる人より自由だから、ただの専業主婦みたいな暮らしをしてる。
    私は子沢山は向いてなかったと感じるし、もし子供がいなくても自分の人生歩める幸せを感じられたと思う。
    あと、夫婦二人だったら旦那ともっとうまくいってただろうなってのは確実にある。
    なにかと引き換えにしか幸せは手に入らない気がする。

    子供が何人もいても辻ちゃんみたいに賑やかな幸せがあるんだろうけど、いないからわからないし、あぶんお金ない人にとっては忙しいやら大変やらでパンクするだろうし、
    結局自分の立場以外のことはわからないもんだと思う。
    自分が幸せならいい。

    +11

    -17

  • 272. 匿名 2019/11/15(金) 09:20:08 

    >>29
    それと同じ事を初めて流産したときに旦那に言われた。すごく気持ちが楽になった。
    あれから妊娠してないけど、今は自然に任せてできなければできないでいいかなって思ってます。

    +51

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/15(金) 09:20:55 

    >>267
    養護学級に行く程ではないが、行動が明らかにおかしな子供はクラスに何人かいた。

    でもそういう子なんだなと周りも認識するだけで特に問題視されてなかった。

    +73

    -1

  • 274. 匿名 2019/11/15(金) 09:22:01 

    >>4
    主さんは子なしの選択をした訳じゃない

    +147

    -1

  • 275. 匿名 2019/11/15(金) 09:24:35 

    >>4
    僻みの極み
    それとも慰めてるつもりかな?

    +171

    -11

  • 276. 匿名 2019/11/15(金) 09:25:02 

    >>271
    一人っ子のお母さんって、考え方が独身寄りですよね。
    付き合いやすいと感じます。
    学生時代からの友達、皆んな結婚していて子持ちですが、フットワークが軽くてよく遊ぶのは一人っ子のお母さんが多いですね。

    +12

    -10

  • 277. 匿名 2019/11/15(金) 09:27:38 

    この前遠方の友人夫妻が旅行がてら遊びに来た時、回転寿司に行ったんですけどボックス席で3歳と1歳の子供がいて、3歳の子の方が私と旦那の間に座ったんですが、食の細い子らしく私は食べるのを手伝ってあげようとしたら、旦那が『甘やかすな!』と言い出しムッとしたんだよね。あ~家に子供がいたら絶対に子育て方針で合わなかっただろうな!って、私たち夫婦の元に産まれてたら子供が絶対に不幸になってた!これで良かったんだ!となんか納得した。

    +32

    -3

  • 278. 匿名 2019/11/15(金) 09:29:30 

    >>83
    顔の見えないネットの世界とは言え、その言葉吐いて良いものではない
    平気でここに書ける、自分の人格を疑ったほうが良いよ

    +58

    -1

  • 279. 匿名 2019/11/15(金) 09:30:15 

    友達は働きながら大学院行き始めた
    MBA取るんだって
    自分の人生充実させるために頑張ってる

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/15(金) 09:30:18 

    >>1
    大丈夫だよ!!私も23歳で結婚して数年の不妊治療後、子宮がんになって子宮全摘出した今は35歳だけど
    旦那と楽しくやっていけてるからね(^^)
    前より喧嘩も減ったし、精神的にも時間にも余裕ができたおかげでより夫婦関係が良くなった気がするよ!
    休みの日にはデートしたり、旅行に行ったりするのが今は凄く楽しい!これからも幸せは自分達で見つけて行けるからトピ主さんどうか前向きにね!

    +326

    -1

  • 281. 匿名 2019/11/15(金) 09:31:52 

    >>242
    不妊でできないのが辛いこのトピで言うことじゃない。

    +82

    -3

  • 282. 匿名 2019/11/15(金) 09:33:12 

    畑やって採れたものを朝市などで売ろうと動いてる。子供がいなくて寂しいどころか忙しくて楽しいよ。

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/15(金) 09:36:20 

    息子さんが二人いても‥
    しっかり者の嫁さん達の言いなりで

    姑さん(利用者様)の入院中に
    勝手に断捨離をし通帳を取り上げ

    認知症でもないのに利用者様が自由に外出出来ないようにダイヤル式の大きな鍵を外側からつけ軟禁状態にされてて

    既に利用者様の施設入所への戦慄のカウントダウンが始まったと思いながら訪問支援している。

    他にも本人入院→勝手に断捨離→実の娘が通帳を取り上げ→施設入所の方々を何人か見てきてる。

    子供が1~2人いるからといって
    老後安泰とは限らない。

    子なしの私も健康管理はキチンとしておこうと思った。

    +7

    -16

  • 284. 匿名 2019/11/15(金) 09:38:40 

    >>4
    そんな貴方の年金も私たちの子供が働いて払うんだよ。年金もらわないでな。

    +225

    -42

  • 285. 匿名 2019/11/15(金) 09:39:30 

    私は38歳の時、子宮体がんで子宮全摘した。

    その時、付き合ってる彼がまだ34歳でもう絶対に子供が産めない身体だと承知して結婚してくれた。

    子供を産めなくなる事や治療が辛くて悲しくて、私から別れようと言ったりしたけど、彼は「別に周りに何言われてもいいじゃん。辛い思いしたぶん、これからは2人でゆっくり一緒に生きていこうよ。」って言われて、楽になった。

    手術をしてからもう10年たつけど、あの言葉道り2人でゆっくり生きてる。好きな時に旅行に行ったり趣味に少しお金を使ったりと。

    子供が産めなくても生きてるだけで幸せな人生送ってます。

    +129

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/15(金) 09:41:06 

    >>15
    無知って愚かなことだね。
    今の方が何にでもなれるだろうよ。

    +85

    -13

  • 287. 匿名 2019/11/15(金) 09:43:15 

    死あるのみ

    +0

    -8

  • 288. 匿名 2019/11/15(金) 09:44:24 

    >>4
    貴方が不幸だからそう思うんだろうね。可哀想。

    +151

    -8

  • 289. 匿名 2019/11/15(金) 09:44:31 

    諦めたって…小梨はみんな諦めた人なの?
    不妊治療する人って、こういう病的な表現するから嫌い。みんな絶対子供が欲しい人ばかりじゃないよ。
    それに、学歴や年収みたいに努力次第で達成できないデリケートなことだから、諦めたって言い方は余りにトンチンカンだと思う。少なくとも政治家とかが言ったら大問題になるよ。

    +0

    -42

  • 290. 匿名 2019/11/15(金) 09:44:36 

    >>18
    うんうん。
    私は選択しての子なしだけど、私とは違うからなぁって思いながら読んでました。
    子なしで正解だよ!とも思わないし。

    +150

    -2

  • 291. 匿名 2019/11/15(金) 09:47:18 

    >>12
    コメ違いだったらごめんなさい。
    あなたのコメント見て、夫婦ってなんだろうって思ったよ(><)
    あなたに対してじゃなく旦那さんの方に少しだけね。
    結婚や夫婦になるって子供が全てじゃない気がするんだけどね。
    子供いない人生も自分たちの人生を目一杯楽しめるのに。
    でも旦那さんの子供が欲しい気持ちもその人の考えで仕方ないのかもね。
    でも、もし私があなたの立場になった時、旦那さんには結婚や夫婦に対してもう少し覚悟を持って欲しかったな。
    子供が出来ない、いらないって可能性もあるんだしさ。

    どうかこれからもあなたに幸せな人生がおとずれること願ってます。
    保育士も大変な仕事かと思うけど、無理せず頑張ってね!

    +683

    -6

  • 292. 匿名 2019/11/15(金) 09:47:21 

    >>236
    排他的にこういう人は書き込まないで!
    っていうトピではないと思うけど。
    多種多様な生き方があり、色んな考え方があり、
    子供居なくても子育て中でも、育児終わった人からでも、色んな意見を聞く方が偏りもなく豊かな人生が送れると思う。
    否定的意見ならば拒絶も良いけれど、そういう訳でもないし、色んな視点からの意見は受け入れる柔軟さがその後の人生豊かになると思う。

    +9

    -4

  • 293. 匿名 2019/11/15(金) 09:47:45 

    >>4
    んなわかんないよ。
    日本からしか取れない資源が発掘されて、日本に生まれてラッキー!遊んで暮らせて最高!
    って日が来るかもしれないじゃん。

    +159

    -10

  • 294. 匿名 2019/11/15(金) 09:50:01 

    世帯年収2000超えたあたりからこなしの割合がだいぶ増えるからね。諦めるどころか、むしろ望まない人も結構いるよね。

    +1

    -12

  • 295. 匿名 2019/11/15(金) 09:52:06 

    >>283
    我が子がそういう一部の冷酷人間になる…
    なんて想像して子供が欲しくなくなるなんて事はないわけで。。。
    可愛いだろう我が子に老後の面倒も望んでないです。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/15(金) 09:53:53 

    >>285
    すごくお辛い経験をされているけど、
    すごく幸せな経験もされていますね!!

    +21

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/15(金) 09:54:11 

    今は同世代の子持ちの人は子育て中心の生活だから共通の話題もなく自然と距離が出来てしまいがちだけど子どもが巣立った後は老後や介護の話とか共通の話題もできて一緒に温泉とか茶飲み友達ができたらいいかなぁって思ってる。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/15(金) 09:56:13 

    >>281
    選択コナシの人も紛れているから、
    そういう人向けだと思います。

    +6

    -11

  • 299. 匿名 2019/11/15(金) 09:58:39 

    >>295子供に老後の面倒を全然望んでなくても

    病気入院後、歩行困難になったり
    失禁したりゴミの分別が出来なくなる等

    日常生活に支障が出てくると
    子供が判断し老親に一切の相談もなく施設に入れられちゃうケースもあるという事です。

    +3

    -13

  • 300. 匿名 2019/11/15(金) 09:59:48 

    小梨の40代だけど
    今いる友人を大切にしながらも交友関係を広げる
    本を読んだり海外を旅したりして視野を広げる
    習い事や勉強を続ける
    とかして内向きにならないようにしてる
    皆子供を通して繋がっていくしどうしても子供のいる人と話が合わなくなっていくのがちょっと辛いけど、子供がいたら見えない物を見てやろうと思ってる

    +10

    -6

  • 301. 匿名 2019/11/15(金) 10:00:25 

    私も体外数回しましたが諦めました。
    未だに妊婦さんを見ると辛いです。
    旦那に「離婚して欲しい」と言いましたが
    「子供を産んで欲しいから結婚したんじゃない。
    一緒にいたいから結婚したんだよ」と言われ仲良く暮らしてます。
    子供欲しかったなぁと辛くなることもありますが
    時間が解決してくれます。

    +81

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/15(金) 10:01:20 

    ポジティブなことを発信していかないと、こなしは皆んな子供が出来なくて悲しい人生みたいに思われるよね。それは、私も痛感してる。

    +33

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/15(金) 10:01:36 

    >>121
    同じく

    夫の妹の子どもたちなんて、悲しみの材料でしかない
    この前も七五三の写真がたんまり送られてきた
    満面の笑みの義両親との写真なんて、心えぐられた
    毎回のように私に向けられる「内孫が抱きたかった」という視線(過去に同様の場面で言われたことがある)
    お祝いや小遣い等も、出す一方
    心も財布も辛い

    +56

    -2

  • 304. 匿名 2019/11/15(金) 10:03:36 

    >>4
    正解は言い過ぎ。そんな事言ったら誰も生きて行けなくなるよ。
    老後は誰のお世話になるの?
    老後のためにお金貯めてるから大丈夫とか馬鹿言わないよね?
    お金だけ持ってても結局、若い世代(これから大人になる今の子供たち)の医者、看護師、介護士、ヘルパーさん
    その他たくさんの人達の労働力がなければ生きられないよ。
    私も子供を諦めた一人だけど、子持ちや子供たちを否定するこの発言は腹が立つ。

    +285

    -8

  • 305. 匿名 2019/11/15(金) 10:05:05 

    >>263
    >>267の側面もあるけど、実際に増えてると思う
    親が高齢化してるのも一因だよね

    +22

    -22

  • 306. 匿名 2019/11/15(金) 10:05:33 

    >>95
    羨ましがられて優越感に浸れるから
    もしくはただの暇つぶし
    悪意はないと思う

    +37

    -6

  • 307. 匿名 2019/11/15(金) 10:05:54 

    >>294
    どこ情報だよ

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/15(金) 10:06:40 

    >>295
    なんかズレてるような。それじゃあまるで、老後のために子どもを産む産まないを考えてるみたい。それよりも、赤ちゃんからの成長とか、一緒に育っていく過程を考えてのことだよね?
    一気に老後のことになってる。

    +13

    -1

  • 309. 匿名 2019/11/15(金) 10:06:52 

    >>306
    悪意なく、明らかに相手を傷つける行為が出来るって…そっちの方が恐ろしいよ

    +25

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/15(金) 10:07:07 

    飼い犬を思いきり愛する。
    正直、愛犬だけで手一杯な感じすらする。笑

    +8

    -2

  • 311. 匿名 2019/11/15(金) 10:08:58 

    世の中って不公平だよ。子供が欲しいのに授からない人もいれば、子供産んどいて育児放棄や虐待で子供の未来を奪う人もいるから

    +36

    -1

  • 312. 匿名 2019/11/15(金) 10:09:22 

    >>121
    私も同じくです
    姪っ子それぞれ一人ならいいけど、たくさんいて親戚の集まりなんかは辛い
    まず成長した子供との接し方が分からない

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/15(金) 10:11:06 

    子ありですが
    子供できると今まで自由に出来たことのほとんどができなくなるよ
    だからそれはそれで自分自身の人生を謳歌し自由に生きてほしいです!

    +7

    -19

  • 314. 匿名 2019/11/15(金) 10:11:25 

    その分、ペットに愛情をそそぐ。
    あと 今回自分は産まれてくる時に 子供は選択しなかったんだ、だから子供のいない人生を楽しもう、と割り切る。

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2019/11/15(金) 10:12:24 

    >>4
    この人含め、正解に賛同してる人たちもどうかと思うよ。
    意見としてならまぁ仕方ないけど。
    言うだけならなんとでも言えるからね。
    社会で子供を育てよう!とかもちょっと変だけど、大人がこんなんだったら、それを見て育つ子供対の方が可哀想。
    今の日本、確かに見てて確かに不安だよ。
    私も何も力ないけど、子供達の未来が明るくなれば協力や努力したい。

    +164

    -8

  • 316. 匿名 2019/11/15(金) 10:14:29 

    >>291
    でも、自分の子供が欲しいって本能的なもので、離婚を選ぶのもしかたないのかなって気はする。
    むしろ不倫とかせず、離婚を言い出したのは誠実かなって思う。離婚したってできないかもしれないけど、それでも離婚しないより、可能性は上がるもんね。

    +124

    -10

  • 317. 匿名 2019/11/15(金) 10:16:22 

    子供ができる確率が100%中3%って言われた。「ごめんね」って旦那に言ったら「子供が欲しくて結婚した訳じゃないから。これから二人の幸せを考えよう」って言ってくれた。この人と結婚して良かったと思った。普通に子供が出来てたら、この言葉は聞けなかったと思うと、この人生も良かったと思えた。

    +50

    -1

  • 318. 匿名 2019/11/15(金) 10:17:25 

    >>299
    自分の世話が自分で出来なければ、
    施設に入るよ。
    それは子供の有無関係ない感情だと思うけど?
    子供に面倒みてもらおうとは思わない。

    +11

    -2

  • 319. 匿名 2019/11/15(金) 10:18:41 

    >>303
    辛いなら出さなければいいよ!
    お祝いも小遣いも善意であって、強制じゃない
    わたしは子供1人いるけれど、出すとなると10人になるので一切やめてます

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/15(金) 10:21:46 

    >>260
    勝ち負けの意味が分からない。
    何と勝負してるの??

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2019/11/15(金) 10:22:42 

    私は子持ちですが、正直子供がいない人生も良かったなぁって思うことがあります。
    やはりこれから長い年月、子供に縛られ自分のことは自由にできない。もちろん子供は可愛いけれど、いなかったらまた別に得るものもたくさんあったんだろうなと。

    +8

    -16

  • 322. 匿名 2019/11/15(金) 10:23:28 

    将来はどんなことがあっても、子を保証人にしたり助けてもらうという選択肢は無いから夫にも甘え過ぎず出来ることは自分でやろうと日頃から思っています。

    小さい事だけどセルフレジやその他自動化は今ならまだ失敗しても係員さんが補助してくれるので積極的に使っていざ、将来当たり前化されたときに今さらどこをどうやって訊けばいいかも解らない状態にはならないようにしています。

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2019/11/15(金) 10:25:10 

    >>225
    夫婦二人の方が良かったね

    なんて思う両親が世の中に存在しているのか?
    子供産んで後悔してる親って事?
    居ないよ。。。

    +22

    -8

  • 324. 匿名 2019/11/15(金) 10:28:36 

    子どもいなくてかわいそうーとか腫れ物に触るようような扱いされるのが気まずい
    子どもいなくても、そーなんだーくらいな感覚になってくれたらありがたい

    +49

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/15(金) 10:29:19 

    >>70
    あなたこそ前世気にする何かあるのでは?と思ってしまう

    +23

    -0

  • 326. 匿名 2019/11/15(金) 10:33:08 

    >>97
    でもその考え方ってすごく寂しい

    +19

    -45

  • 327. 匿名 2019/11/15(金) 10:33:41 

    同じ環境です。

    お子さんがいても幸せなように、
    お子さんがいなくても幸せですよ!
    どちらでも、違った形で幸せだと思います。
    旦那さんが、今生きて隣にいてくれる事は、
    決して当たり前な事ではなく、
    奇跡というか……恵まれている時間です。
    その、大切な時間に目を向けてみて下さい。


    子供がいないと、
    お金と時間に余裕が出来ます。
    旦那さんと、好きな時に好きなだけ
    好きな場所へ行けるって幸せですよ!

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/15(金) 10:34:17 

    不妊治療10年して出来なかったので、今は保護猫、保護犬の預かりボランティアしてます。

    +30

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/15(金) 10:34:36 

    >>316
    291です!
    私より大人だ(><)
    確かに不誠実な人も沢山いるよね、子供いてもいなくても不倫するやついるしよっぽど悪どい。
    そんな人よりはまだ潔いとは思うし、その人が目の前にいたら責められないし(まぁ私が責める資格はないのは前提で)。
    たぶんコメ主さんも私よりは考えが大人な方で、そこ理解して離婚に応じたのかもしれないけど、私ならそう思っちゃってね。
    旦那さんの人生もあるから縛れないし、そこは分かるとこもあるんだけどね、何となくそう思っちゃって。
    難しい。

    +38

    -1

  • 330. 匿名 2019/11/15(金) 10:35:40 

    不妊治療しても出来ません。
    夫婦ではできなくても二人で仲良くして楽しいけど
    義母から子供いないのはままごと等言われ
    それだけが辛いかな。
    あとは夫婦二人だけな分、貯金もしやすいし穏やかではありますよ。

    +36

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/15(金) 10:36:42 

    >>299
    老後の問題はまた別だと思うけど。
    いてもいなくても、失禁があったり徘徊するようじゃ施設に入りたいよ。
    老後失禁したらいやだから子供いらない!ってわけじゃないだろうに。
    ズレてるよ。

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2019/11/15(金) 10:38:32 

    子供いるけど、もし子供がいなかったらそれはそれでやりたい事が沢山あるよ
    お金は自分達の自由、老後資金も考えて貯金すれば溜まり放題
    好きな時に街へ買い物に行けて旅行にも行ける
    ライブに行ったり友達と飲みに行ったり、とにかく自分達だけの人生を自由に謳歌できるよね
    ただ、もちろん子供がいたらいない時には知らなかった感情や気付きがあるし、子供はかわいいし、成長が楽しみだし、子供がいてこそのイベントや将来の楽しみもあるね
    結局子供がいようといるまいと、それぞれに大きな幸せがあるということよね

    +7

    -5

  • 333. 匿名 2019/11/15(金) 10:39:30 

    私も子供を諦めた人のうちの1人だけど、「子なし(独身)の方が幸せ」とか「これからの時代、子供を産まない方が正解」みたいな書き込みは、なんだかがっかりする。
    それぞれ、その道での幸せがある、じゃダメなの?「〇〇の方が正しい」みたいな表現は、結局自分の首を絞めてるだけなような気がする。

    +74

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:17 

    >>263
    早くから診断が付くようになっただけだよ。今ならその子にあった療育とか受けて成長を手助けしてもらえるけど、一昔前はただの変わり者って言われて野放しだから、そっちの方が怖い。

    回りのおっさんで、今だったら絶対診断つくやろってぐらい会話にならない人ちらほらいるもん。本人も自覚してないから厄介。

    +98

    -1

  • 335. 匿名 2019/11/15(金) 10:42:40 

    >>181
    戦争中でも〜ってよく聞くけど
    子供産むのって結局親のエゴなんだよ

    +8

    -51

  • 336. 匿名 2019/11/15(金) 10:46:07 

    >>313
    それすごい言われるw
    子供いると大変だよ自由で羨ましいってさ、その不自由さが欲しかった身からすると、そういうことじゃないんだよな〜て微妙な気持ちになる
    慰めてくれる気持ちは有り難いんだけどね

    +38

    -0

  • 337. 匿名 2019/11/15(金) 10:46:22 

    お金にカツカツしなくて済む。
    オシャレ出来るよ。
    綺麗でいられる。
    趣味が出来るよ。
    好きな働き方出来るよ。
    良い事も沢山!

    +5

    -6

  • 338. 匿名 2019/11/15(金) 10:47:24 

    >>252
    子供欲しくて産んだ人たちはこれからの日本が後進国で不景気まっしぐらなのを認めたくないんだよね
    日本の未来は明るいかもしれない!
    子供たちも幸せに生きていくよ!
    そう思いたいだけでしょ。現実見て。

    +7

    -74

  • 339. 匿名 2019/11/15(金) 10:50:22 

    >>336
    わかるわー
    慰めてくれようとしてるのかもしれないけど、ズレてると言うか
    上から言われてるようにしか感じない

    +16

    -3

  • 340. 匿名 2019/11/15(金) 10:55:53 

    >>338
    幸せは自分が決めることなんだから、子ナシの人が日本のこれからを語って否定することではないってこと。しかも、産みたくて治療までしてたんだよね?
    どんな選択をしても、それに余計な口出すんではなくて、お互いを尊重できないのかね。

    +62

    -1

  • 341. 匿名 2019/11/15(金) 10:58:31 

    体外までやっても出来なくて、40になって子どもの将来に責任持てないと思って、治療をやめた

    子ども作ろうとなったときも、治療を始めるときも、けっこう先まで考えてたけど、周りの子どものいる人たちは、考えていない人ばかりで驚く

    動物を飼うときも、20年責任持って飼えるか、不自由なく食べさせていけるかを考えたけど、それを考え過ぎだと笑われた
    子ども作るときだって、そこまでみんな考えてないよ、だって

    +22

    -1

  • 342. 匿名 2019/11/15(金) 10:59:16 

    >>132
    すごいわかる。
    羨ましくて仕方が無いんだろうけど、そう思わないと精神が耐えきれないんだと思う。
    可哀想だけどそっとしておいてあげた方がいい。

    +200

    -32

  • 343. 匿名 2019/11/15(金) 10:59:53 

    >>336
    自由で羨ましいっていう言葉の中には、「苦労知らずの半人前」と言われているようで複雑な気持ちになる。

    +27

    -0

  • 344. 匿名 2019/11/15(金) 11:00:45 

    >>338
    本当は欲しかっただろうに歪んでそう言わざるを得なくなったなんて痛々しくて可哀想としか思われないよ。人は人自分は自分って割り切りな。

    +52

    -3

  • 345. 匿名 2019/11/15(金) 11:00:52 

    >>132
    自分の選択してない方を批判して
    自分の選択が正しかったと思いたいんだろうね。

    +155

    -14

  • 346. 匿名 2019/11/15(金) 11:03:07 

    ここのみんながこれからも健康で幸せでありますように

    +13

    -1

  • 347. 匿名 2019/11/15(金) 11:07:52 

    >>339
    独身トピでも同じようなコメントあるよね
    既婚者の結婚て大変だよ〜自由でいいな、が嫌て。
    決して卑屈になってる訳じゃないけど、やっぱり持つ者の優越感からくる言葉だから良い気はしないよね。
    子供いる人の苦労はいる人にしか分からないし、いない人もそれに同じ、共感し合えない部分があるのは当然だから無理に言葉かけなくて大丈夫。
    と言いたい。

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/15(金) 11:11:11 

    >>97
    結局最後は1人とかよく言うけど、それもあまり響かないよ。
    その最後に行き着くまでの何十年間が人生のほとんどでしょ?
    それに自分はもう30過ぎて結婚しててもちろん自分の生活があるけれど、自分の親大好きでよく会いに行くし…。
    もちろん自分の子供もそうなるとは限らないけどね。
    年取ったら子供なんて薄情だしいなくても変わらないって話も全ての人には当てはまらないから、やっぱり響かないなぁ。

    +87

    -24

  • 349. 匿名 2019/11/15(金) 11:11:22 

    >>107
    でも子どもを授かれなかった人にとってはそう思って自分を納得させないとやっていけない所もあるんですよね…

    +44

    -11

  • 350. 匿名 2019/11/15(金) 11:12:58 

    >>3
    こういう考え方ができなかった。
    夫は元々協力的じゃなかったし。
    だからなのか夫と一緒にいることにしんどさとか虚しさを感じて離婚も考えてたけど、あなたのコメントを見て少しずつ夫と向き合ってみようと思った。
    ありがとう。

    +231

    -3

  • 351. 匿名 2019/11/15(金) 11:16:25 

    >>68
    黒い気持ち、悲しい気持ち私は完全になくさないでいいかなと思ってる。やっぱりどうしたってそういう感情が頭によぎってしまう時期ってあるし。頭の中の9割がそれを占めちゃっても残り一割でなるべく淡々と過ごすようにしてた。すると、なんとなく日々も過ぎていって、新しい趣味とかに目がいくようになった。それでもまだ黒い感情はでるけどそれもあっていいかなって。

    +33

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/15(金) 11:21:54 

    >>1
    子供居ないけど家建てて夫婦と猫の暮らしはのんびり楽しいよ
    色んなものに目を向けて趣味を広げたりもできるし、いろんなことにチャレンジしてみたらどうかな?

    +140

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/15(金) 11:23:24 

    >>4
    選択して子無しなのと
    欲しかったのに諦めた人は別物なので

    いなくて正解だよ〜なんて励ましになってないよ。

    +207

    -1

  • 354. 匿名 2019/11/15(金) 11:25:30 

    よく女芸人が母性の行き場ない、て言ってる気持ち分かる。夫のこと必要以上に世話焼いてお母ちゃんみたくなってる時あるし、飼い猫のことも手間かけて世話してるから甘えん坊に育ってしまった。
    女性て何かを育てたくなる生き物なんだろうな
    いつか犬も飼いたい

    +25

    -2

  • 355. 匿名 2019/11/15(金) 11:27:46 

    保育士になって他の子に愛情注ぐとかはどうかな。
    小さい子は見てて切ないなら学童でもなんでも。
    親がいない施設の子を見るボランティアとかもよさそう。

    例え自分の子供じゃなくたって
    世の子供達の為に何か出来る人は立派だと思うよ。
    大人は自立して自分で生きてくからね、
    大人が何かしてあげられる対象なんて実際には子供くらいだ。

    +11

    -1

  • 356. 匿名 2019/11/15(金) 11:31:30 

    逆に子育て方針とか障害とか、子供が原因で不仲になったり離婚したりがあるから、子供って良いことばかりじゃないよ。

    +2

    -4

  • 357. 匿名 2019/11/15(金) 11:31:32 

    >>341
    私は不妊治療はしてないけど考えすぎて産めない。多分、過保護なんだと思う。でも、不自由なく育つ方がいいし私の場合だけど産まれた家庭環境があまりよくなくて底辺の生活もしってるからかなーと思う。

    +8

    -2

  • 358. 匿名 2019/11/15(金) 11:31:44 

    友達夫婦は2人で週末旅行によく出かけてるよ
    楽しそうで羨ましい

    +5

    -4

  • 359. 匿名 2019/11/15(金) 11:33:57 

    >>302
    そう、わたしも元々アクティブで動物好きだからインスタで趣味とかペットの事をめちゃ載せてるから不妊治療してるの知らない人は子供いらないんだろうなーって思われてる。
    不妊は辛いけどアクティブなのに救われた…

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2019/11/15(金) 11:34:48 

    >>351
    子供産みたいって本能だから、そりゃ悲しいむなしい気持ちが出現して持続しても仕方ないと思う。人にとって、すごく大きなテーマだったりするし。
     無理して子供いないデメリット考えたり、黒い感情を完全排除しようとしなくていいよね。

    +33

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/15(金) 11:37:24 

    >>4
    綺麗事になるかもだけど、子供はやっぱり未来を担っていく存在であると思う。年老いたとき、自分と同世代の人が生んだ子供たちに間接的に社会を支えてもらったり、介護現場でお世話になったりしていく。それ考えるとこういうことはとても私は言えない。子供を生み、育てている人にも勝ち負けとかでなく、すごいことだと思ってる。

    +142

    -1

  • 362. 匿名 2019/11/15(金) 11:40:14 

    >>361
    4は勝ち組負け組の話はしてないよ

    +0

    -8

  • 363. 匿名 2019/11/15(金) 11:40:16 

    不妊治療やめて夫婦で過ごしてる。よし、もうわたしは趣味にいきるぞとポジティブになったかとおもえば、妹の二人目妊娠を聞いて、またまた色んな感情がでてきてしまった。すごく不安定。
     淡々と毎日を暮らしてる。それしか今の私にはできない。

    +61

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/15(金) 11:42:18 

    やっぱり物理的に距離おくのもありなんだよね。子持ちの人とランチとかしんどくて。でもそれを理由に会わないってのもどうなんだろとか考えてた。
    でも一度距離をとってみようかな。

    +27

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/15(金) 11:42:22 

    >>230
    その選択肢はありですよね。

    私も考えたくないけどいつか諦める日が来るなら、特別養子縁組をしたいです。

    そういう人の話聞きたい。

    +22

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/15(金) 11:44:04 

    >>135
    私もその時期辛かった。子持ちの人が子供が小さい時期ってなんか特別キラキラしてみえた。

    +35

    -1

  • 367. 匿名 2019/11/15(金) 11:48:01 

    アラサーとかの年齢だと周り子持ちも多くなってくるし辛いよな。精神的にくる人は距離取るしかないと思う。子持ちの人と会おうよってなったらやっぱり小さいうちはついてくる可能性高いし。50くらいになったらでも離れてお互い落ち着いて話せるんだろうね。

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2019/11/15(金) 11:48:43 

    子供がいないから歩める人生もある
    前向きに行こう

    +18

    -1

  • 369. 匿名 2019/11/15(金) 11:56:26 

    >>277
    わかります。ウチも子どもがいたらーの話などすると考え方が全然違い過ぎて、驚く事ばかりだったので、我が家に子どもいなくて良かったーって思いました。
    普段はケンカもなく仲良しなんですがね

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2019/11/15(金) 11:57:53 

    >>343
    子どもいないと一人前じゃないって言われたことあるわ

    +21

    -2

  • 371. 匿名 2019/11/15(金) 11:59:10 

    >>284
    横で揚げ足だけど、
    あなたの子供の学費、医療費も子なしが払うよ
    お互い様かと

    +73

    -41

  • 372. 匿名 2019/11/15(金) 11:59:50 

    >>367
    不妊治療中は、ほんと辛かったな~
    何でもかんでも子ども優先
    挙げ句のはては、私が子どもをみてる間に育児話で盛り上がる
    心の中で泣いた

    +23

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/15(金) 12:03:47 

    ペットを飼う
    夫婦で旅行に行く
    子供がいたら入れないようなお洒落なcafeや高級店でディナー
    好きな仕事してもいいし家でゆっくり趣味をしてもいい
    学費とかいらないからそのぶんリッチな住宅に住みながらも老後のために貯金
    子供が原因で喧嘩になる夫婦も多いけどいつまでもずっと仲良しでいられる
    そんな悪い人生じゃないと思う

    +21

    -4

  • 374. 匿名 2019/11/15(金) 12:04:03 

    >>338
    日本がこれから不景気になって国力もどんどん無くなるってのは、誰でもわかってるし子供いる人もいない人も認めてると思うよ。
    今はまだ大企業のボーナスが最高額だし、株価も好景気だけどね。
    続いてほしいけど続かないだろうな。格差も今以上に広がるのもみんなうすうすわかってはいるんだよ。

    +11

    -7

  • 375. 匿名 2019/11/15(金) 12:06:10 

    私も治療してます。
    養子に反対の意見が多いですが、
    我が家はもしそうなったら、養子を考えてます。

    最近のワイドショーで陣内貴美子さんが今でも(旦那さんに)「子供を産んであげれなかった」と涙されてました。
    子供が持てなかった辛さは、時間が経ってもなくならないんだなと思いました。周りの子供が成長したなりに、イベントごとに子供がいたら…と考えてしまうんだと思います。

    勧めている訳ではありませんが、
    経験者でもない人が真っ向から否定するのも違うと思います。

    +47

    -0

  • 376. 匿名 2019/11/15(金) 12:06:48 

    >>372
    やっぱり、自己防衛の為にも
    子持ちの人は子持ちと、子供いない人は子供いない人同士で関わりあった方がいいんだね。
    お互いのためにもね。

    +36

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/15(金) 12:07:08 

    >>367
    自分だけ蚊帳の外って時もありますよね。

    不妊治療してるの知らないからってのもあるけど産んだらわかるよーとか早く産まないとキツイよーとか言われた時は凹みました。

    +34

    -0

  • 378. 匿名 2019/11/15(金) 12:07:51 

    結婚して7年。
    子ども居ないけど、子どもの事は毎日考えてる。

    +39

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/15(金) 12:08:14 

    >>353
    どうしても欲しかったのに泣く泣くあきらめた人や、どうしてもやっぱり赤ちゃん欲しくて諦めきれない人って、悲壮感がどことなく漂ってるんだよね。
    性格もだんだん卑屈っぽくなるし。感情の行き場がないって感じになる。
    友達や知り合いにずっと不妊治療してた人達を見てて思った。
    選択とはもう次元が明らかに違う。

    +5

    -35

  • 380. 匿名 2019/11/15(金) 12:17:10 

    >>379
    横ですみません
    赤ちゃん欲しがってた不妊の人は、悲壮感はあっても優しい考えの人もいっぱいいると思います。
    ただ、私的には子供が嫌い、絶対産みたくないって子持ちの前でも堂々と公言してくる人の方が当たりが強い気がしてなんともならない気持ちになります。
    子供を望んでる人には赤ちゃん来てほしいと切に願います。

    +57

    -1

  • 381. 匿名 2019/11/15(金) 12:25:22 

    >>50

    子供産んでないからスタイル良くて

    と書くあたり、コメ主さんの無意識(?)なマウンティングを感じて感じ悪い。
    産んでても産んでなくてもスタイルの良し悪しは人それぞれでしょ。

    +217

    -6

  • 382. 匿名 2019/11/15(金) 12:26:49 

    >>379
    長年治療続けてたら普通に振るまおうと思ってもそりゃ卑屈になったり悲壮感漂ったりする時もありますよ…😢

    そんな事言わないでください

    +49

    -2

  • 383. 匿名 2019/11/15(金) 12:26:55 

    私も子供がいません。そのぶん夫は勿論のことですが、甥っ子と姪っこに愛情を注ぎます。
    当時3歳の甥っ子をだっこした時に、ぶわーっと溢れるあの感情が母性なのかなって思って泣いてしまいした。
    仕事帰りのスーパーで親子連れを見ると寂しさもあります。こんな感情今まで誰にも言えませんでしたけどここで少し話せて楽になりました。

    +59

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/15(金) 12:28:35 

    子供ができたら、子供が生まれたら、そんなことばかり頭の中で考えてます。

    名前を決めたり洋服を見たりしてます。
    凄く辛いです。

    +17

    -0

  • 385. 匿名 2019/11/15(金) 12:28:35 

    旅行に行くか、ペットを飼うかはどちらかにした方がいいよ
    うちはフレンチブルドッグを飼ってるけど、犬は小型犬以外はホテルや旅館も厳しい
    小型犬でもペット連れていける場所は限られてる
    海外旅行だとフレンチブルは飛行機で死ぬ事例が何件もある
    ペットホテルも付きっきりで見てくれるわけじゃなし、怖いよ

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2019/11/15(金) 12:29:26 

    ちょっと涙が…皆さんの気持ちがすごく伝わってきて…
    女の人は正直子供産みたい人が多いよね…

    +70

    -5

  • 387. 匿名 2019/11/15(金) 12:31:20 

    >>15
    そんなことはない。
    戦争開始直前、敗戦直後、バブル崩壊後、就職氷河期時代、どの時代もこれから産まれてくる子は大変だと言われてきたけど、みんな普通に必死に生きてるよ。その人たち、生きてて可哀想?そんなことないでしょ。
    これから生まれてくる子達だって同じだよ。
    産んだ人たちを不幸だと決めつけて、自分が選択せざるを得なかった人生を正当化したいのかもしれないけど、その考えは自分を不幸にするよ。

    +178

    -12

  • 388. 匿名 2019/11/15(金) 12:31:57 

    私も子供いるけどさ、わざわざここで不妊に悩んでる人に対して厳しい言葉向けるのやめようよ。
    自分の立場に置き換えて考えてごらん。
    同じ女性として悲しくなるよ。
    不妊は自分の力でどうすることもできないのに。

    +22

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/15(金) 12:33:24 

    不妊と選択子なしは全く別の物。

    +23

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/15(金) 12:33:25 

    >>338
    逆だよ
    日本はお先真っ暗、子供達は不幸、そう決めつけたいのはあなたでしょ。
    あなたも元々は子供を望んでたんでしょうに‥‥

    +45

    -3

  • 391. 匿名 2019/11/15(金) 12:33:30 

    >>375
    すいません、
    反対意見じゃなくてマイナスですね。

    養子縁組の話聞きたいけど、
    主さんの意向ではないと思うのでやめときます。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/11/15(金) 12:34:26 

    気休めかもしれないけど
    子供がいても、いずれ夫婦2人になる。

    +9

    -2

  • 393. 匿名 2019/11/15(金) 12:35:38 

    >>304
    本当そうだとおもう。今から50年後、誰が医療を提供してくれて、下の世話してくれて、バスやタクシーを運転して足になってくれるかって、今の子供達だよ。
    子持ちや子供を否定しちゃいけない。いずれ嫌でもお世話になるんだから。

    +124

    -1

  • 394. 匿名 2019/11/15(金) 12:36:54 

    >>392
    でも、離れてても子供、孫っていう絶対的存在がいるんだよね、、

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2019/11/15(金) 12:38:51 

    >>392
    これ本当にそう思うよ!
    子どもが男の子だから、女の子だから、関係ないと思う。
    だから夫には健康で長生きしてほしい。

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2019/11/15(金) 12:39:20 

    >>376
    わたしはそれが嫌で率先して関わってった
    子育ての話で自分だったらどうするかな?とか考えて楽しかったし、友達の子供も可愛くて癒されて、それがあったから今は平気になったと思う
    荒治療かもしれないけど遠ざけると余計辛くなるし、孤独感が増すんじゃないかな
    気持ちが不安定な時期は避けた無難だけど、前向きになるために関わってくってのも1つの手だよ

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/15(金) 12:39:29 

    >>335
    エゴとは利己的主義のこと。
    そしてどんな環境であれ子孫を残そうとするのは生き物の本能。不妊は生物学的弱者の淘汰に過ぎない。
    つまり、子を持たない選択をすることこそエゴなのですよ。

    +16

    -14

  • 398. 匿名 2019/11/15(金) 12:39:53 

    弟が発達障害で遺伝こわいし、
    結婚したけど子なしです。

    本当は欲しかったかもって思うときが辛い

    +18

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/15(金) 12:40:41 

    病んでる人多いし
    税金は今後さらに加速して上がりまくるし
    少子高齢化も取り返しがつかないし
    子供欲しいって気持ちに縛られる事なく、広く物事を見たら子供のいないメリットも多いよ

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2019/11/15(金) 12:40:43 

    養子貰えばよくない?

    +3

    -5

  • 401. 匿名 2019/11/15(金) 12:41:01 

    >>397
    だからさ、不妊全体と選択子なしを一緒にするのやめよ…

    +34

    -0

  • 402. 匿名 2019/11/15(金) 12:41:38 

    >>397
    本能って言葉好きだよね

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2019/11/15(金) 12:42:23 

    >>396
    避けた(方が)が抜けてました
    けどあまり気遣いないような友達だと会わない方が身のためなのかな
    わたしの友達はわたしそっちのけで子育て話する人いなかったから言えるのかも

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/15(金) 12:42:51 

    >>398
    発達障害が100%遺伝するなんてソースどこにもないよ。しかも自分じゃなく弟の遺伝って。ネットの意見に左右されすぎだよ。もっと自分の思い通りに生きた方がいいと思う

    +7

    -10

  • 405. 匿名 2019/11/15(金) 12:44:52 

    >>379
    酷いな、悲壮感あるなんて言われて嬉しい人いないことぐらい分かるでしょ
    ここでそれ言う無神経さヤバイよ

    +30

    -2

  • 406. 匿名 2019/11/15(金) 12:45:22 

    >>404
    弟だからって兄弟なんだから遺伝する可能性はあるでしょ
    当事者じゃないからって好きに生きなよって発言は無責任

    +16

    -1

  • 407. 匿名 2019/11/15(金) 12:45:29 

    結婚する相手いない。子供産みたかったけどなんかもういいや子持ちムカついてきたし子供嫌いになった。産んだら負け。みたいな歪み選択子なしは叩かれても仕方ないと思うけど子供望んでた不妊の人も同じように叩くのは違うと思う。
    前者の方がややこしいよ。

    +7

    -5

  • 408. 匿名 2019/11/15(金) 12:48:02 

    >>406
    それで自分が後悔しないならいいんじゃない。

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2019/11/15(金) 12:48:12 

    >>4
    今より厳しい情勢になった時、国や企業から淘汰されやすいのは子あり家庭より子なし家庭の可能性の方が高いのでは?

    +87

    -11

  • 410. 匿名 2019/11/15(金) 12:48:51 

    いろんなコメント見てると子供がいない(できない)人への励ましの言葉がチラホラあります。見解は人それぞれだと思いますが1番大事な事は 【今自分が置かれている環境】だと思います。子供がいる方、子供を授かろうと頑張っている方、子供ができない方、子供を作らない方 ……それぞれの立場でそれぞれが幸せと感じる日々を送ってほしいです。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2019/11/15(金) 12:49:28 

    >>396
    性格の問題もあるのかな。
    他者に対しても心が広い人なんだろうね貴方は。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2019/11/15(金) 12:50:16 

    >>97
    お年を召された方の状況はあまり知る機会がないので、こういうフラットな情報は有り難いです

    +92

    -4

  • 413. 匿名 2019/11/15(金) 12:50:39 

    >>396
    私も友達の子育ての話を聞くの苦じゃないなー。もう完全に諦めたからか、未知の世界だし楽しんで聞いてる。友達の子供たちもみんないい子でかわいい!

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/15(金) 12:52:12 

    うちの姉も独身で子供いないけど
    私が妊娠したって言った瞬間ヒステリックになられて縁切られた。子持ちってそんな悪いことなのかしら。

    +5

    -14

  • 415. 匿名 2019/11/15(金) 12:52:34 

    >>403
    中にはマウンティングとかではなくても子持ちで幸せオーラでまくってる友人とかだと不妊治療中にはキツかったらしますよね。

    グループで集まる事も多いし…ってなると自分だけ行かないのも心が狭いみたいになるし…ってなるとね。そんな自分が嫌になる時もあります

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2019/11/15(金) 12:53:14 

    >>188
    お腹痛くても意外とお世話できちゃう、それが母親よ。
    転勤族で大変そうな奥さんも、きっと大変さ以上の幸せがある。
    子供産んだ人で「産まなければよかった」と思ってる人なんてほとんどいないよ。(虐待ネグレクトは例外)
    子供いる人を不幸サゲして自分を慰めるのは心の中だけにしとこうよ。

    +35

    -7

  • 417. 匿名 2019/11/15(金) 12:53:49 

    でも子持ちに対してキラキラしてるムカつく
    お花畑でムカつく 幸せそうでムカつく
    ってあまりにも未熟すぎない?考え
    私は幸せそうなお母さん見るとほっこりするけど

    +22

    -2

  • 418. 匿名 2019/11/15(金) 12:54:57 

    >>119

    高齢出産の人は、50過ぎても子供は小学生だよ…。下が六年生で50歳。PTA真っ只中。

    +41

    -2

  • 419. 匿名 2019/11/15(金) 12:55:31 

    >>414
    縁切られた原因は他にあると思うよ

    +4

    -3

  • 420. 匿名 2019/11/15(金) 12:55:37 

    >>414
    お姉さん色々大丈夫?

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/15(金) 12:56:12 

    >>31

    私の友達でたいして動物好きじゃ
    ないのに代わりにペット
    飼いだしたけど結局寂しさを
    うめるだけの為だから

    部屋が糞と毛だらけで
    動物ネグレスト状態。

    自分の子供とペットは
    全然違うよ

    +10

    -41

  • 422. 匿名 2019/11/15(金) 12:56:47 

    子供を諦めた夫婦 への質問なのに
    子ありや選択子無しはトピズレ

    +9

    -4

  • 423. 匿名 2019/11/15(金) 12:58:02 

    >>411
    いやいや、狭いですよ
    単純に子供が好きなんだと思う
    ただ赤ちゃんは別で友達が出産しても会いに行けなかったです
    今でも街中で赤ちゃん見ると辛いです

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/15(金) 12:58:20 

    >>236
    なにをさっきからイライラしてるんだろう。攻撃的な嫌味ばっかり。子供がいなくてこんなにイライラするなら子持ちも捨てたものじゃないんじゃないの。
    まぁこういう人は子供いても文句言ってそうだけど。

    +11

    -7

  • 425. 匿名 2019/11/15(金) 12:58:21 

    >>419
    そうでしょうか。色々仲良かったんですけどね。
    真ん中の姉が産んだ子供に対しても嫌い!って縁切ってましたし
    昔酔っ払って電話してきてた時は子供欲しい欲しい言ってて
    自分の境遇で何か歪んでしまったのだと思います。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2019/11/15(金) 12:58:37 

    我が家は障害のある子が生まれたことがきっかけで、自分では不幸になったなぁ…と思います。重なる医療費に、育児から続く介護、自由な時間なし、夫婦で互いに「どちらのせいで障害が?」といがみ合い、親族や社会からの差別や偏見、心ない言葉など。
    人それぞれ、うまくいかないことや叶わないことはあるけど、不妊と今の状況のどちらか選べるなら、わたしは不妊の方が幸せだったかも…。人と比べるのは好ましくないかもしれないけど、わたしと比べたら幸せとでも思って、主さんには旦那さんを愛し、自分を大事に過ごしてほしいなぁ…。

    +25

    -4

  • 427. 匿名 2019/11/15(金) 12:59:17 

    >>1
    子供を諦めて1年
    子供を見ても何も思わなくなったよ
    自分たち夫婦に集中して楽しめるようになった

    +113

    -2

  • 428. 匿名 2019/11/15(金) 13:00:02 

    >>78
    いきなりすみません、年収も関わるのですか?私は養子として引き取られた側ですが普通の家だったので…
    親には感謝してますが。

    +25

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/15(金) 13:01:13 

    >>425
    なんでもいいけど、あなた子供いるならトピズレだよ

    +5

    -2

  • 430. 匿名 2019/11/15(金) 13:05:01 

    >>416
    転勤も生理痛も苦じゃなくなるほどの幸せがあるのよね
    知らぬが仏ですな

    +12

    -6

  • 431. 匿名 2019/11/15(金) 13:05:11 

    子持ちって言うだけで怒りを表してくるあたり、
    察しだね。

    +2

    -3

  • 432. 匿名 2019/11/15(金) 13:05:29 

    >>414
    そのお姉さんが子供いない人代表ではないんで
    そして何故それが子供いるって悪いこと?につながるのか謎、考え方が変ですよ

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2019/11/15(金) 13:08:02 

    >>414

    子持ち悪くないし
    あなたも全く悪くないですよ

    子供が出来なくても
    甥っ子姪っ子を可愛がるって
    選択肢は、十分ありえるし
    そういう人もたくさんいるよね。

    悪意あるコメントは気にしないで。
    お姉さんに問題あるし心配です。

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2019/11/15(金) 13:08:41 

    >>419

    勝手な憶測で煽ることやめた方がいいよ

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2019/11/15(金) 13:09:42 

    >>417
    子供いらない選択を後悔してないで幸せだったら
    いちいちイライラすることはないと思うよ。
    自分の置かれてる境遇に不満を抱いてるからイライラして仕方ないんだと思う。
    羨ましいっていうのは根底にはあるんだよ。
    私は別にもうイライラはしない。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2019/11/15(金) 13:11:35 

    私も体外何度かトライして諦めました。
    主人の姪っ子が子供産んで👶ひ孫をみて
    喜んでいる、義理親に無性に腹が立ちました
    やっぱり何年たっても!子供が欲しいきもち
    羨む気持ちは一生消えないんだなと
    何十年たっても思うと思う!
    いや死ぬまでかな?子供居ない楽しみがあるよ
    とか、無い子には泣かされないとか
    聞かされても!こればかりは、経験してる人じゃないと、やっぱりわからないかな?
    一番は夫婦仲なんですけどね

    +28

    -0

  • 437. 匿名 2019/11/15(金) 13:12:30 

    >>433
    有難うございます。
    姉は実家にずっといるので里帰りも許されませんでした。孫を実家に連れていき親に見せてあげられないなど大変な事もありましたが姉の気持ちも考えて今後行動したいと思います。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/15(金) 13:12:54 

    >>432

    妊娠報告した瞬間に姉がキレたから
    妹の立場としての罪悪感なのでは。
    気持ちは、わかる。
    職場でもそういうことあるから。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2019/11/15(金) 13:14:47 

    >>429

    色々な立場や目線から
    意見を聞くことが
    できて参考になるから
    私は良いけどね

    +2

    -3

  • 440. 匿名 2019/11/15(金) 13:14:55 

    >>379の頭のなかが悲愴なのはわかったぞい

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2019/11/15(金) 13:16:52 

    >>385
    子供いない姉夫婦がペットいるけど旅行いっぱい行ってる。飛行機とかにも乗せてるけど、機内での扱いとかきくと犬たちは不安だろうなって思ってた。

    +3

    -3

  • 442. 匿名 2019/11/15(金) 13:17:22 

    >>428
    特別養子縁組だと今はかなり細かい
    もしかしたら養育の里子さんかな?

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2019/11/15(金) 13:21:08 

    >>242
    子供がいたら老後のお世話をしてもらえるとどうして思うの? 
    こういう人多いけど人の人生縛ってるよなってつくづく思う。
    家族がいても会いに来てくれない寂しい老人の話、看護師の友達からほんとによく聞くよ。
    旦那のおばあちゃんもご健在で、子供3人、孫8人、ひ孫2人いてるけどほとんど誰も会いに行かないし寂しそうだよ。
    こういうの見るとほんと子供いても関係ないなと思う。
    それに子供がいないと老後が寂しいなんてそれこそ寂しい人生だと思う。
    子供ありきの人生なんて生きてるうちに必ず失うよ。
    子供は子供の人生があるからね。

    +66

    -6

  • 444. 匿名 2019/11/15(金) 13:22:24 

    >>435
    わたしも同じ、というか苛々したり不安定な時期は不妊系のトピは絶対開かなかった
    ガルちゃんそれ以外の人も絶対コメントしてくるし、無駄に傷付きたくなかったから
    今いろんな意見を冷静見れるってことに自分の成長を感じてます

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2019/11/15(金) 13:25:24 

    里子をもらったら?

    +2

    -2

  • 446. 匿名 2019/11/15(金) 13:26:10 

    >>443
    横だけど、それは特例だよ。
    皆家族がいて子供がいて孫がいて親戚も多くなってってなったら断ってたとしても否応なしに手伝ってくれる。入院の手続きだってボケてたとしてもね。
    離れてても家族の存在がいるって精神的にも全然違うよ。
    そうやって子なしが正義子持ちは惨めと思い込みたい気持ちは分かるけど公言してる所は逆に痛々しく見えるからやめた方がいいと思うよ。

    +16

    -15

  • 447. 匿名 2019/11/15(金) 13:27:04 

    >>27
    >>20
    人にもよると思うけど、私は夫の子供が欲しかったから不妊治療やめても里子や里親というその選択肢はなかったな
    自分の子供というより、優しい大好きな夫の遺伝子を残したかったのよ
    不妊治療を諦めて子供を持てない人生を選ぶ時、あなたを父親にしてあげられない、だから離婚してあなたは再婚して子供を持ってと泣きながら伝えた
    子供が欲しいから結婚したわけではない。お前を失うくらいなら子供なんて俺には必要ないと言ってくれて二人して号泣しました。
    結婚して18年になりますが楽しい事も悲しい事も夫婦として乗り越えて大切な家族です。
    もちろん夫としても大好きで毎日仕事から帰ってくるのが楽しみです。
    未だに容姿が夫に似た若いパパさんが小さなお子さんを抱っこして幸せそうに歩いているのを見ると胸がしめつけられる時もあるけれど、これからも夫婦二人で仲良く生きていこうと思っています。

    叶わない夢はないという人もいるけれど、そんなことないよね
    どんなに努力しても手にれられないものもあるんだよ!(ちょっと怒)

    +174

    -6

  • 448. 匿名 2019/11/15(金) 13:28:58 

    >>437

    あなたの実家でもあるんだから
    堂々としたらいいと思うよ。
    子供が不快な想いをしないように
    配慮は必要だと思うけどね。

    子なし夫婦の人生トピで
    トピズレと思わられがちなコメ
    だけど子供がいる姉妹の悩みという
    別角度の話を読んで
    冷静に自分の人生を
    見つめ直すことができる人
    いると思います。

    少なくとも私はそう思うから
    ありがとうです(*^▽^*)

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2019/11/15(金) 13:29:25 

    子供作らないのが正しいとか正しく無いとかジャッジメントされたくない。
    子供が居ないという事実があるだけ

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2019/11/15(金) 13:30:11 

    代理出産お願いした人いるのかな

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/11/15(金) 13:30:13 

    >>323
    そうかな
    障害児を産んだ人の本音聞いた事ある?
    我が子だから一生懸命可愛がって世話してるけど
    障害児だとわかってたら100%産まなかったって知的障害の子供育ててる人から聞いた
    自分の子供はどんな子でも可愛いなんて
    そんなのキレイ事だよって
    子供がいる事によってすごく大変な思いをしてる親もいる



    +54

    -8

  • 452. 匿名 2019/11/15(金) 13:32:44 

    >>429

    見下したり悪い口調では
    ないから気にしないで良いんじゃないの。

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2019/11/15(金) 13:32:57 

    >>238
    すっぱい葡萄の考え方って、本人の精神安定のために必要だよね☆

    +31

    -6

  • 454. 匿名 2019/11/15(金) 13:33:21 

    子なし夫婦で老犬飼ってます
    今のワンコが亡くなったらもうペットは飼わない
    ペットがいる事で子供がいるような気持ちになるわけでもないし
    ペットも老犬になると医療費かかるし通院回数も増える
    新しいペットを迎えてそこからまた長い付き合いをするパワーはもうないので、夫婦二人で楽しく生きていくつもりです
    子供がいなくても楽しい事たくさんあるよ

    +29

    -3

  • 455. 匿名 2019/11/15(金) 13:35:54 

    みんな原因はあるの?

    +0

    -3

  • 456. 匿名 2019/11/15(金) 13:36:13 

    >>370
    だだの正論言われただけで被害者ぶるなよ

    +3

    -11

  • 457. 匿名 2019/11/15(金) 13:38:25 

    >>39
    だからといって子どもいなくてよかったわ
    って思えない

    +30

    -13

  • 458. 匿名 2019/11/15(金) 13:41:10 

    >>404
    でも変な子ってたいがい親もちょっと変だよ

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2019/11/15(金) 13:41:25 

    >>451
    まあそれが理由で産まない選択をする選択子無しさんはそれはそれでいいんじゃないですか

    +21

    -0

  • 460. 匿名 2019/11/15(金) 13:42:10 

    >>448
    はい!配慮は特に気をつけています。

    そうですね。私もまさかこんなことになるとは思わなかったのですが
    姉妹の方の中には同じ思いや体験される方いらっしゃるかもしれないですね。
    デリケートな問題なのでこれは何とも言えませんが、、またいつか姉妹仲良くできる日が来るのを私は願っています。

    長々とお話を聞いて下さりありがとうございました。
    お優しいコメントに感謝致します。

    +3

    -2

  • 461. 匿名 2019/11/15(金) 13:42:46 

    子供にかかる費用が自分たちで使える!って考えただけでウキウキする!
    子供が居ない悲しみや苦しみは多分一生無くならないけど、そこに開いた穴はお金である程度は埋められるからw

    +7

    -8

  • 462. 匿名 2019/11/15(金) 13:44:42 

    子供がいないことで夫婦仲が冷めきってる夫婦もいる。60歳近いけどうちの叔母。会話は一切無し普段一緒の部屋にいることもない。叔母はずっと子供欲しがっていて口癖は子供がいれば....だから可哀想だった。こういう夫婦も中にはいます。

    +18

    -2

  • 463. 匿名 2019/11/15(金) 13:46:53 

    >>4
    欲しくてもできなかったんだよ
    選択子なしとはまた訳が違うでしょ

    +82

    -0

  • 464. 匿名 2019/11/15(金) 13:52:42 

    子供いない夫婦の方が幸福度が高いって言われてるし、子供がいないのもそれはそれで楽しいんじゃないかな

    +5

    -2

  • 465. 匿名 2019/11/15(金) 13:54:40 

    お客さんで年配の小梨ご夫婦が居たけど、とても素敵なご夫婦だったよ。
    多分色々悩んだだろうし、子供の話をするときは寂しそうな顔もしてたから何年たっても割りきれるものではないんだろうけど、お互いにとても大切にしていたし、趣味も二人で楽しんで、奥様はボランティアや、色々習い事をしてた。
    お金の余裕があればこそかもしれないけど、その二人を見てたら子供が居ない人生もけして悪いことばかりじゃないと考えを改めたよ。

    +13

    -0

  • 466. 匿名 2019/11/15(金) 13:54:47 

    >>462
    お互い子供一切いらない!欲しいと思う日も一日もないっていうなら子なしでも関係性は円満で保てると思うけど、
    片方が少しでも子供が欲しい、、って思ってた所があるとこういうパターンになる可能性高いよね。ズレてっちゃうというか。
    子供の事は人生が関わることだしお互いちゃんと話し合って
    諦めきれない不妊の人は里親を視野に入れたりしてみてもいいと思うなぁ。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2019/11/15(金) 13:56:07 

    >>462
    主が聞きたいことと全く違うよね
    主にそれをいうのは酷すぎると思わない?

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2019/11/15(金) 13:58:29 

    >>467
    中にはいるっていう話だよ。皆が皆じゃない。
    養子縁組を考えてもいいんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2019/11/15(金) 13:59:49 

    子供がいることでお金のこと子供のことのケンカが増えて夫婦仲冷めきってるパターンもよく聞くしなぁ。
    結局夫婦それぞれとしか言えないよね。

    +8

    -2

  • 470. 匿名 2019/11/15(金) 14:02:27 

    >>467

    現実夫婦だけでも幸せって人達が100%って訳じゃないからね。こういう例もあるよってことじゃないの。そんなに過敏になることじゃない

    +8

    -3

  • 471. 匿名 2019/11/15(金) 14:03:36 

    >>284
    年金って結局自分が払ってきた分が返ってくるわけなんだけどね。形的に下の世代が上の世代の分を賄っているけどその前に自分達が今散々払ってるわけだから。それに今は子ども手当もあるし医療費無料だし幼保無償化になったし私達が子供の頃より税金の恩恵受けてるわけだから。将来今の子供達が払う年金だって子供達が貰うために払うんだよ。年金制度がなくならない限りね。今の子供達に将来支えてもらうくせに〜ってよく言う人いるけど今子なしの払った税金で他人の子供達が支えられていることも理解しないとね。みんなお互い様なのよ。

    +65

    -12

  • 472. 匿名 2019/11/15(金) 14:06:03 

    >>339
    じゃあなんて言われたい?無言も無言でなんか嫌だわ私

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2019/11/15(金) 14:09:46 

    >>304
    こう言う人よくいるけど今の子供達も今いる子なし含めた大人達が支えているわけでしょ?税金含めて。もちろん将来日本は今の子供達の手に渡るけどそうなるまでに色んなサポートを大人達がしていってるわけだからお互い様だと思うよ。そう言う発言はあなたが今まで見知らぬ色んな大人達に支えられて税金の恩恵も受けて育てられてきたんだからこれから先日本宜しくね!税金も払って見知らぬ大人達の面倒もちゃんと見て社会や日本に貢献してね!ってことでしょ?死にたくならない?

    +4

    -34

  • 474. 匿名 2019/11/15(金) 14:11:27 

    >>393
    そうなるまでに誰がサポートして育てて税金払っていってんの?お互い様でしょ。私達だって上の世代にサポートして育ててもらってきたけどそんなにみんなのためになるような仕事してるの?

    +4

    -22

  • 475. 匿名 2019/11/15(金) 14:13:22 

    とりあえず眺めてたけど、子どもいない人長文で
    必死すぎない?子持ちは子持ちで幸せだろうし
    子供いない人は子供いない人で楽しみ見つけて自由でいいじゃん。何をアピールしたいのよ。人それぞれよ。

    +10

    -4

  • 476. 匿名 2019/11/15(金) 14:15:07 

    選択子無しの言うことは何一つ響かない

    +7

    -3

  • 477. 匿名 2019/11/15(金) 14:16:33 

    跳ねかなら商品が

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2019/11/15(金) 14:19:21 

    >>472
    どっちの立場の人?
    無言てそれ以外にも話す話題くらいあるよね

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2019/11/15(金) 14:19:40 

    漫画家の方が、「私は子供を産まないけれど、作品を生み出して生きていく」とインタビューで仰っているのを読み、私も今の仕事を大切に生きていこうと思いました。

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2019/11/15(金) 14:21:05 

    >>478
    子供いないけど絶対的に子供の話はタブーとか思わないし、いちいち気にされて白ける方がいや。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2019/11/15(金) 14:21:20 

    >>242
    私は子供の立場ですが、元々誰かに依存してきた母は、両親、旦那の死後、まだ学生だった私に精神的に依存し、その後自身が治療法のない難病になっても貯蓄がなく、
    貧乏と様々な事情が絡んで、進学も諦め高卒で社会人となった私がまだ20代で貯めてきた貯金から高額な治療費と同時に働けなくなった母をずっと養わなければならなくなりました。
    こんな状態では自分の将来もないし、小さい頃から気苦労も多く、なぜ生まれてきてしまったのだろうとよく考えます。
    自分じゃ子供に満足に育つ環境も用意してあげれないだろうし、子供本人が辛い思いをするのは痛いほどわかっているので、自分に子供だけは絶対に作ってあげないと考えてます。

    +18

    -2

  • 482. 匿名 2019/11/15(金) 14:22:40 

    >>474
    お互い様なんだから、子供とその親を否定したり馬鹿にするなって言ってんの。

    +24

    -1

  • 483. 匿名 2019/11/15(金) 14:23:39 

    毒親もちの人が私は子ども作らないって言うのはどうぞご勝手にとしか
    そういうトピじゃないんだよな

    +9

    -1

  • 484. 匿名 2019/11/15(金) 14:23:45 

    なんで子なしの人って全否定形から入るの?

    +4

    -6

  • 485. 匿名 2019/11/15(金) 14:24:39 

    もし犬を飼うなら一つだけお願いさせて!

    うちの会社に子供が居なくて犬飼ってる人いたんだけど
    我が子のように思うのは素晴らしい事なんだけど
    犬が下痢した位で「うちの子が体調悪いんで」
    なんて言って会社休むほどの馬鹿にはならないで欲しい。

    あと、皆で子供の話しをしてる時に
    「わかる!うちの子もそうなの」って言うのも気を付けて。
    自分の子供を犬と同等に話されると辛いもんあるから

    +15

    -19

  • 486. 匿名 2019/11/15(金) 14:26:13 

    全然関係ないけど
    60代のパートのばばあが
    知り合いの話をしてた。
    『子供も居ないのに働いてない』って。
    大きなお世話だと思ったわ。

    +28

    -1

  • 487. 匿名 2019/11/15(金) 14:26:40 

    >>485
    うっ…そんな人いるんだ…
    たまにペットと人間の子供同等に考えて
    言い争いみたいの始める人とかいるけど
    それは本当に違うよなぁと思ってた。
    ペットは可愛いし家族同然なのはわかるんだけどね。
    でもそれは有り得ないね。

    +16

    -1

  • 488. 匿名 2019/11/15(金) 14:27:06 

    >>474
    大半の人は税金払って税金のお世話になってるでしょ。
    自分ばっかり損してるみたいな言い方しなさんな。

    +30

    -2

  • 489. 匿名 2019/11/15(金) 14:31:11 

    >>480
    わたしは別にやめてとは思わないよ
    的外れでも気遣ってくれてるんだなーて分かるし、
    どう言って欲しいとかそんなことじゃなく
    ただの雑談だよ

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2019/11/15(金) 14:31:40 

    >>313
    だからそれはそれで自分自身の人生を謳歌し自由に生きてほしいです!

    ものすごい上から目線w

    +5

    -3

  • 491. 匿名 2019/11/15(金) 14:32:28 

    子供いない人からすると可哀想って思われるのが一番嫌みたいよ。子供いない妹がよく言ってきた。私の事絶対可哀想だって思わないで!私が望んだことだから!って。
    すごい本人たちは気にしてるんだなぁって思った。
    子持ちの人は子供いない女性に対して特別何も思うことはないけどね。

    +10

    -8

  • 492. 匿名 2019/11/15(金) 14:33:45 

    子供いるっていう人生しか考えられない人から、
    勝手に可哀想とか内心僻んでる認定されるのがいやだ。

    なんで喧嘩売られたわけでもないのに
    「僻んでる認定」してくるんでしょうか?

    +5

    -3

  • 493. 匿名 2019/11/15(金) 14:33:55 

    子供の有無とか人数って自分の希望通りに出来ないと、たとえ姉妹でも揉める原因になるからなぁ…

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2019/11/15(金) 14:34:52 

    >>491
    その人は気にしてるんですね。

    気にしてない人もたくさんいるし、
    本当にそれぞれですね。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2019/11/15(金) 14:36:46 

    >>336
    その不自由さが欲しかった人がいるのか!!!
    目から鱗です🐟!

    私は自由が欲しくて欲しくて、
    子供なんか考えられない。

    「自由でいいなぁ。」と言われたら
    「うん!(^O^)」と素直に言っていた笑

    +8

    -4

  • 496. 匿名 2019/11/15(金) 14:37:47 

    >>4
    あなたの経済環境によってはそうかもしれないけど、みんながみんなそうではないからね。

    +54

    -1

  • 497. 匿名 2019/11/15(金) 14:38:34 

    こもち🆚こなし
    の図式はおかしいよなぁ。

    だってそれぞれの選択だもの。

    自分に合ってればいいじゃないか。
    体質も生い立ちも性格も、何もかもみんな違うんだから。
    喧嘩するところではないだろう。

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2019/11/15(金) 14:38:40 

    >>495
    何歳ですか?

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2019/11/15(金) 14:40:25 

    >>479
    私も漫画家になりたかった
    承認欲求強いから人から求められるのが実感できる事を仕事にしたかったんだよね
    漫画家は成功したらそういう部分は満たされるんだろうなと思った
    ただ漫画を描く作業はハードすぎる

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2019/11/15(金) 14:40:43 

    >>4
    うーーーーん、
    まぁ
    人によるわな。

    私はうちに経済的余裕が一切ないから
    子供は考えられないっす。

    お金があって、かつ「ぜひ欲しい!」、かつどんな障害のどんな性格の子が生まれても虐待せずに可愛がる自信のある人は
    うんでも全然問題ないですよね。

    +25

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード