ガールズちゃんねる

もう親戚の集まりに行くのをやめたい

135コメント2019/11/16(土) 00:28

  • 1. 匿名 2019/11/14(木) 21:39:00 

    幼い頃からずっと親戚の家に
    年一は顔を出していたのですが、

    毒親も必ず来るので、行く前から緊張で動悸や吐き気がします。
    集まりの中ではいつも毒親が私を横目で監視していて、帰り道に「お前は今日も失言をした」などと言って絡みついてきます。

    行った後は最低でも1週間は体調を崩してしまいます。

    そろそろ行くのをやめたいのですが、断りにくい雰囲気なのでいい断り方を、よければ教えてください。

    また、行かなくなった人の体験談なども聞きたいです。

    +233

    -0

  • 2. 匿名 2019/11/14(木) 21:39:55 

    もう親戚の集まりに行くのをやめたい

    +16

    -17

  • 3. 匿名 2019/11/14(木) 21:40:06 

    行くな行くな
    嫌なら行くな

    +414

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/14(木) 21:40:08 

    もう時代は令和だよ!

    +381

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/14(木) 21:40:33 

    先約あって、、で乗りきる
    わたしは会社の集まりはそれの乱用。

    +205

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/14(木) 21:40:39 

    精神やられてる人のフリしていかなくてよくなりました。とにかく騒ぎ立てる行くなら死ぬーって

    +125

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/14(木) 21:40:54 

    年末年始に勤務するような仕事に就職したら?

    +71

    -7

  • 8. 匿名 2019/11/14(木) 21:40:56 

    行かないほうがいい
    自分が1番大事

    +282

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/14(木) 21:41:00 

    毒親とは縁を切るべし

    +216

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/14(木) 21:41:24 

    主さん お幾つですか?ご両親に、もうそのまま気持ち伝えてもいいと思います。

    +154

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/14(木) 21:41:32 

    今何歳ですか?
    お仕事されているなら仕事だと言うのはダメなんでしょうか?

    +117

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/14(木) 21:41:37 

    嫌なら行かなければいい
    私は親戚どころか実家にも帰っていない
    実家に帰ると精神的に疲れる

    +169

    -2

  • 13. 匿名 2019/11/14(木) 21:41:44 

    カウントダウンコンサート的なやつに行く

    +39

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/14(木) 21:41:44 

    都合がつかないとしか言わないよ。
    なんの都合?と聞かれても答える義理はないし、まともな大人でそこまで聞いてくる人は見たことがない。

    +64

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/14(木) 21:41:58 

    ハッキリ行かないから宣言をしちゃいましょう!

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/14(木) 21:42:09 

    主さん、おいくつ?

    もう大人なら、自立して親とは距離置いたほうがいいのでは?

    +97

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/14(木) 21:42:13 

    行かなきゃ良い。気まずいのは最初だけだよ
    「来ない人」になってしまえば解決

    +151

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/14(木) 21:42:23 

    主さん大丈夫?
    尋常じゃないよ。
    行かなくてもいいんだよ。理由なんか言わなくていい。行かない。会わない。頑張れ!!

    +123

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/14(木) 21:42:24 

    そういう体験はないけど、普通に今年は用事があるからやめておくわでいいんじゃない?
    無理して行くことないと思う

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/14(木) 21:42:24 

    幼い頃から叔母にいじめられていたので行ってないです。
    会いたい親戚には後日、
    菓子おりを持ってお邪魔してます。

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/14(木) 21:42:30 

    親戚の家がやなの?

    毒親がやなの?

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/14(木) 21:42:44 

    友達と約束があるからで良いじゃん

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/14(木) 21:43:18 

    全てと縁切りしたら?
    そういえば、どこかの縁切り神様の力すごいらしいね

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/14(木) 21:43:41 

    断りなんか入れずにぶっちしちゃダメなの?
    今回の集まりに行かないことで親たちとの絶縁のきっかけにでもしたら

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/14(木) 21:44:03 

    >>1
    帰っても良い事ないじゃん
    聞いてる分には何一つメリットなさげだし
    しがらみだけで帰るなら馬鹿馬鹿しいし、今後に影響(親が資産家で帰省の度に金くれる系)ないなら帰る必要全く無いのでは?

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/14(木) 21:44:03 

    いたしません!無駄なんで!でよくない?

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/14(木) 21:44:10 

    仕事してるなら上手く仕事だからとかごまかせないの?毒親って自分の親だよね??

    +5

    -4

  • 28. 匿名 2019/11/14(木) 21:44:56 

    大人なんだから、断わる努力も必要だよ、自分の為に。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/14(木) 21:45:34 

    仕事があるから、その日は予定が、体調悪い、インフル食あたり頭痛発熱エトセトラ
    断る理由なんかなんでも良いんよ
    無意識のうちに毒親の顔色伺ってしまってない?

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/14(木) 21:45:40 

    いかなくていいよ!体調壊してまでいく必要ないし、そんな人沢山いるから。私も行ってない。

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/14(木) 21:45:43 

    父と叔父が、遺産でもめたので来年の正月から行かないことにした。
    絶対に叔父とは会いたくない!二度と会わない。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/14(木) 21:45:46 

    行かなければいいと思ったんだけど、それだとダメなの?事前確認あるなら正直に話した方がいいよ

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/14(木) 21:46:26 

    小さい頃はこないおばさんおじさんは変わりものだと思ってたけど大人になったら全然納得する

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/14(木) 21:46:42 

    「今年は忙しい」等適当な理由をつけてフェードアウトすればいいんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/14(木) 21:47:22 

    行かなくてもいいと思うよ
    まあそのかわり家族親戚で支え合うってことは無くなるけどね
    しんどい時だけ泣きつくわけにもいかないしね
    そのリスクを天秤に掛けて判断すれば良いと思う

    +31

    -4

  • 36. 匿名 2019/11/14(木) 21:47:23 

    うちの親戚一同も解散しました。笑
    みんな我慢する必要ないの。親とも会ってない人いるし。

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/14(木) 21:47:35 

    妹が怖くて本当に会いたくないです
    今年のお正月は準備をしたのに足がすくんで玄関から1歩が踏み出せず出席しませんでした
    来年は最初から欠席にします
    妹と会わなくちゃと思うだけで鼓動が激しくなって苦しくなります

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/14(木) 21:47:56 

    私も嫌だ
    もう親戚の集まりに行くのをやめたい

    +50

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/14(木) 21:48:03 

    毒親しんどいよね。私もそれで逃げたよ。そんなもん関係ないから自分の人生生きてほしい。

    +36

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/14(木) 21:48:06 

    物理的に行けなくしたよ
    会社がややブラックだから本当に仕事で長期の休みが取れない
    言い訳じゃなくて正当な理由でいけないから誰も何も言わない
    まあちゃんと給料は出るし、仕事してる方が気楽だから私には良い逃げ場になってる

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/14(木) 21:48:07 

    日本って面倒くさい国だね。
    今年は行かないわ〜だけじゃあかんのかい。

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/14(木) 21:48:10 

    私も何年か前しぶしぶ帰った時たまたま帰ってた姉に何故かきゅうに罵倒されたわ
    それをみても父も止めないし姉の旦那も止めないしもう無理だなって
    それっきり帰ってないわ
    病気のフリじゃなくて本当に病気になるから

    +66

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/14(木) 21:50:58 

    親戚含め親兄弟全部にうんざりしていただろう伯父は音信不通になってもう何十年も集まりに来てないですよ
    信頼できる弟とだけ連絡を取り合って、あとは一切絶ってるみたいです
    正直面倒な家なので伯父の気持ちも分かるなと思って見てます
    親に頼らなきゃ生活できないとかではない限り逃げても良いと思いますよ
    法律で決まってるわけでもなし、違法でもなんでもないんですから

    +36

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/14(木) 21:51:32 

    縁を切ればいい
    私中学生から行ってないよ

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/14(木) 21:51:58 

    >>1
    読んでると、親戚自体がどうこうより親と同席するのが嫌なような?
    それも「失言した」なんて、親と親戚はあまりよくないのかな?
    親戚つきあいなんて義務じゃないから「予定がある」で断っていいと思うよ。
    仲いい親戚同士ならともかく、親世代のしがらみがあって嫌々、なんて関係なら今の世の中徐々にフェードアウトする人多そうだよ。

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/14(木) 21:52:28 

    うちは親戚が集まってくる側の家だったけど、いとこは中学になったら部活で、高校以降は部活やバイトで、社会人になったら仕事で来なくなったよ。
    祖父母に孫を見せるとかいとこ同士で遊ばせるとかの意味合いがなくなるからおじさんおばさん同士も来る日取りを合わせることがなくなって、例えば年末年始だったらクリスマス過ぎくらいにフラッと立ち寄るだけになり、親戚で集まるって感じじゃなくなった。

    仕事でも学業でも、何か都合が合わない理由に出来ることはない?
    それなりの年齢になったら法事でないならわざわざ休むこともないと思う。
    それが出来ない雰囲気を出してくる親ならキッパリ言うしかないのかな。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/14(木) 21:53:58 

    私なんて、小学生の頃から正月の集まりすら嫌で嫌でしかたなくて顔を出さない事もあったよ。
    多分 身内との縁が薄いんだと思う。

    好きな人は好きだけど、嫌な人は無理しないで良いんじゃない? 仕事関係の都合でも言っておけば。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/14(木) 21:54:01 

    行く理由が無いから、旦那の実家も私の実家も(私の実家はタカリ屋に毒親だから)

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/14(木) 21:54:18 

    親戚と付き合ってなんかメリットあるの?
    めんどくさいだけだから全員縁切ったけど、何も問題なく生きてる。

    +45

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/14(木) 21:54:18 

    変に理由つけて断らない方がいいと思う。毒親はきっと見抜いて嘘の裏付けを取ろうとするよ。
    縁を切る覚悟で自然に音信不通になる事は難しいのかな?

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/14(木) 21:54:45 

    はーい!
    しかも私、集まる場所が自分の実家だから辛い。
    父方の従姉と叔母が嫌いだという理由で学生時代から会わないように逃げていました!
    今年ついに私の妊娠里帰りをきっかけに「もうこないで」ということになって、もうめちゃくちゃ嬉しいです。父には悪いけれど……スッキリしました。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/14(木) 21:55:01 

    そんなの行かなくて良いと思います!
    私も毒親と、ろくでもない親戚の顔見たくないから、もう10年以上顔なんて出してません。
    そのおかげで体調も良いです!
    自分を大切になさってくださいね。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/14(木) 21:56:26 

    体調悪いからとか仕事が忙しくて休めないとかじゃだめなの?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/14(木) 21:56:52 

    >>1
    いい断り方の定番は、病欠に限る。
    しかし、最も効果的なのは、突発的なギックリ腰、腰痛。
    上手くバックレちゃえ。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/14(木) 21:57:59 

    一週間も体調を崩す程なのに良い断り方を模索している時点で主さん大丈夫?って感じ。どっかで断ち切らないと一生毒親に苦しめられ続けるよー。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/14(木) 21:59:18 

    コンビニバイト経験があるなら、ショートワークスコンビニでその時だけ働く

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/14(木) 21:59:33 

    親と日にち被らないように行けば?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/14(木) 22:00:11 

    単発のバイトをする

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/14(木) 22:00:43 

    リゾバ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/14(木) 22:03:06 

    >>40ですが
    はっきり断ればいいって人、確かにその通りだし私が他人ならそういうと思うんだけど、会いたくない人以外に好きであまり嫌われたくない人もいるから断りにくいって事情もあったりする
    だからうまく断れない主さんとか他の人の気持ちも分かります

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/14(木) 22:05:47 

    何かスポーツ経験があると、インストラクター等の登録をしとくと何かあるかもよ。フィットネスの短期スタッフやったことあります。ほぼいるだけ、電話取るだけの簡単なバイトだった。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/14(木) 22:06:02 

    >>1
    動悸吐き気の症状が出てるくらいなら行くのをやめましょう

    +46

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/14(木) 22:06:14 

    法事に行ったり、呼んだりするのを辞めようかなと。
    母の法事のとき、全く母の話題は、無くなんの為に
    法事なんだと?思いました。
    家族だけで、お参りするだけにしています。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/14(木) 22:07:18 

    会いたいけど周りがハイスペックすぎて今精神病んで仕事してない私に居場所がなくて行けない…

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/14(木) 22:07:50 

    数年前から正月は親戚の集まりに行かなくなりました。家族で旅行に行くようにしました。
    やっぱり「家族」でゆっくりするのが一番いい。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/14(木) 22:08:03 

    身内の不幸でさえも行きたくない…
    申し訳ないけど…

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/14(木) 22:08:05 

    バイトのこと書いてる人なに?トピ間違ってる??一人で連投してるの??

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/14(木) 22:10:01 

    >>1
    おお、似てる境遇の人がいる!
    どうしても行かないといけない葬儀とかは行くけど、できるだけ避けてるよ。
    毒親なんてキツいだけだもん。
    私も親戚の集まりの後は数日寝込んでます。

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/14(木) 22:10:11 

    >>36
    解散いいね! 笑
    仲よくできてればいいけど、本家とか年齢とか何でも理由をこじつけてマウントとってくる奴ぜったいいるし
    実生活では嫌われ者なのにね
    くだらない
    関わらないでって感じ

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2019/11/14(木) 22:10:46 

    会いたい親戚が別にいるなら正直に理由を話して手土産持って別日に挨拶に伺えばいいんだよ。
    会いたくない人には会わなくていいの。義務じゃないよ。
    遠くて挨拶に伺えない方なら事前にお電話して欠席するためご挨拶だけでもしたくてって言っとけば大丈夫。
    自分を大事に第一に考えてあげて。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/14(木) 22:11:42 

    主さんはこれまで頑張った
    もういいんじゃないですか?
    失言なんて誰でもするしいちいちそんな事言う親と離れて

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/14(木) 22:12:03 

    >>1
    こないだも失言しちゃったみたいだし、この歳になって一々怒られるのいい加減嫌なんだよね。もう今年から辞退するわ。何言っても行かないから。

    って連絡フルシカト。学生でもなければ生活費も見てもらってないだろうしもう関係ない。

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/14(木) 22:16:26 

    行ったら具合悪くなるから行かない

    って当時は言えなかったなあ
    うちは親自身が親戚と仲違いして行かなくなったけどずっと辛かった
    段々病む期間が長くなるから何か習い事入れるなり
    友達と予定入れるなりして逃げた方がいいよ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/14(木) 22:18:38 

    毒親じゃないけど全く帰省してないよ〜

    毒親なら余計に帰省する理由なくない?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/14(木) 22:21:58 

    >>42
    わかるわかる。
    私も姉が毒でそれを止められない親にも嫌気が差し、さっさと結婚した。

    自分の身は自分で守る。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/14(木) 22:22:19 

    親戚との連絡を断てばいいのでは?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/14(木) 22:24:02 

    私この前毒祖母にいつものように嫌味をネチネチ言われたから思わず「もー、私あなたのことホント嫌い。昔から」
    って口走ったばかりだわw

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/14(木) 22:25:07 

    主さんの場合、これは親戚付き合いうんぬんというより、親御さんとの問題ですね?
    ご親戚の方々は?何かあなたによからぬこと言ってきたり、ひどい態度なのですか?
    そのご親戚のお家があなたの直接のご先祖様につながっているなら、時期を外してお線香をあげに行かれるのはダメですか?
    主さんがご年齢がわかりませんのでなんとも言えないのですが。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/14(木) 22:29:05 

    >>1
    理由考えるの面倒なら、インフルエンザでいいじゃん。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/14(木) 22:31:40 

    わたしも自分の実家(車で20分)には帰らないけど
    親戚の家(車で30分)には年3回は行ってる
    自分の母に会うより親戚は落ち着く

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/14(木) 22:33:46 

    やめChina!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/14(木) 22:37:54 

    何であなたの親御さんはあなたに気を遣わないのに、あなたはそんなに親に気を遣うの??
    親だからって顔色伺わなくていいんだよ。
    貴方はもう貴方で生きているのに。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/14(木) 22:40:29 

    >>1
    私は両親と縁を切ってるのでなんのしがらみ無いけど
    キッパリ言うのが一番
    上手くやろうとするから逆に上手く行かない。
    良い子に見せようとしなければ良い

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/14(木) 22:41:29 

    私も体調悪くなってかれこれ半月になる…
    ほんとしんどい

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/14(木) 22:42:39 

    親戚の集まりって何?法事結婚式なら仕方ないけど他は思い浮かばない

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/14(木) 22:46:26 

    別に理由なんて言わなくていいんだよ。
    もう行かない、でいいんだよ。
    もう親の顔色伺わなくてもいいから。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/14(木) 22:49:14 

    私は毒親と親戚のストレスでパニック障害になったよ。
    行くのやめな。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/14(木) 22:49:48 

    なんで、いい顔しなきゃいけないのか分からない。
    逆に嫌な思いしてるなら尚更行かなきゃいい、その分年末年始のんびり旅行行って温泉入ってるよ。 
    法律で決まってるわけじゃ無いんだから悩む必要が無い。向こうも嫌な顔するなら尚のこと。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/14(木) 22:49:57 

    連絡来てもシカトすればいい。
    私も何年も集まりに行ってない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/14(木) 22:53:36 

    主さんいくつなの?
    友達との約束入れればいいんじゃないかな
    本当に入れなくても、1人で出かけるんでも1人カラオケでもいいじゃん

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/14(木) 22:53:57 

    毒のこと考えるだけで病むもん。本当きらい。行かなくていいよ!!

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/14(木) 22:57:33 

    親戚の集まりが問題なのではなくて
    毒親が問題なんだね。

    わたしも、酒癖の悪い父と行く親戚の集まりが大嫌いだったので中学生の時からもう一緒に行くのはやめました。
    親戚に会いたい時はひとりで会いに行ってます。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/14(木) 22:57:34 

    「失言した」なんて言われるんなら、「何か失言するといけないし、もう行くの遠慮しとくわー」ってペラッと言えばいいんだよ
    それでサッサと勝手に遊びに行く

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/14(木) 23:02:00 

    毎年1月2日は親戚が集まる。
    4、5歳の子供達もくる。
    私は43歳独身。
    今年も夜勤入れる予定。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/14(木) 23:03:03 

    やめたよー
    実母から何が忙しいのか知らないけどねーと罵り電話来たけど知らね
    親や親戚の為の人生じゃないし
    もうあの変なマウントやら見下しやらかわしたり意味を感じないので

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/14(木) 23:08:42 

    自分が行く側なら逃げられるじゃん。
    都合が悪いとか仕事が~とか最悪体調不良でドタキャンもできるよ。

    家は来られる側だから逃げられない・・。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/14(木) 23:09:56 

    年始の新年会、旦那側親族全員で集まるのが苦痛。
    1月2日の人混みの大阪・難波に、子連れで強制参加。しかも時間は大人たちが飲む時間に合わせた14時~。お昼には遅いから子供がお腹すいたってぐずるし、ほんと最悪。
    旦那の親&おじ・おば世代が何人か死ねば新年会は無くなるだろうから、早く死なないかなと考えてるw

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/14(木) 23:12:04 

    モラハラ夫のいる冬休み、大晦日、元旦を経て
    たいして楽しくもない義実家、毒親仲の悪い兄弟の実家周り。
    毎年毎年、年明け早々げんなりする。
    ありがたいことのはずなのに罰当たりなのかと後ろめたさ付き。

    もうすぐ近づいてくる。。ほんとに憂鬱。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/14(木) 23:13:31 

    >>23
    安井金比羅宮?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/14(木) 23:15:12 

    大掃除で休日返上、紅白見ながら1人台所にたって
    元旦義実家で女は食事の支度に洗い物。
    実家行ってもなにもしないでいいわけもなく
    男どもは動くことなく酒盛り女が食事の支度に洗い物。
    ねぎらいなどない。
    毎年そうやって新しい年が始まる。義務しかない。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/14(木) 23:30:24 

    >>1
    徐々に回数を減らす!
    いきなりスパーンといかなくなると面倒な事になるから

    実践して5年目ですが今年は1度も会ってない

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/14(木) 23:31:30 

    え・・・?なんで行くの?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/14(木) 23:35:59 

    私は行くのやめたよ。
    冠婚葬祭も欠席してる。
    世間体なんてクソだよ。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/14(木) 23:36:22 

    そのまま言ったらスッキリするよ。
    「親戚の皆さまには会いたいのですが、行くと親に絡まれてその後体調を崩すので、残念ながら遠慮させて頂きます。」って。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/14(木) 23:39:57 

    >>31
    私も母と母の弟(叔父)と数年前祖父母の介護、遺産問題でかなり揉めて、私も相当嫌な思いしたので、
    「私はあの叔父とは二度と会わない」と母に宣言してから、一度も会ってないよ。

    祖父母の法事も行ってないし、二度と会わない!と決めてから楽になりました。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/14(木) 23:43:14 

    やめていいよ
    幸せに生きて

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/14(木) 23:45:29 

    私の母も、
    親戚限らず人の集まりから帰ってきたら
    「あの時なんであんなこと言ったの」
    「あの言い方、あんたがすごく怒ってるみたいで、ハラハラした」とか
    小さい頃から言われるので、
    母と集まりに行くの大嫌いです。
    だんだんと「自分はダメなやつなんだ」と思ってくるんですよね。 だから話せなくなる。

    文句があるなら、
    その場で私を怒ればいいのに。
    子育てしたことないからわからないけど、
    あまりにも私が変なこと言ったんだったら、
    すぐその場で「今のは良くないよ」って言えばいいじゃん。
    空気悪くすると思って言わないのかもしれないけど、
    後から言われるならすぐ言って欲しい。

    あぁ腹たってきた。
    主さん、もし断って親がなんか言ってきたら
    「帰ってきてからぐちぐち言われるのが嫌なんだよ」って言っちゃえ!

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/14(木) 23:56:58 

    まだ先になるけど
    親戚も高齢化したり、
    子供たちが家庭を持つと
    そっち付き合いが優先になったりして
    余計な集まりは自然消滅して
    葬式法事でしか会わなくなるよ

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/15(金) 00:03:39 

    うちは来られる側だけど
    後でダメ出しされたな
    もう親戚と会っても挨拶のみにした
    別室で仲の良い従姉妹としか話さなかったり
    自室に籠るか外出してた

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/15(金) 00:05:49 

    >>35
    父親がモラハラだから親戚とは別で仲良くしてるよw
    父が来るときはいかないっていったけど理解してもらってるw

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/15(金) 00:29:44 

    >>1
    はっきりNO告げるか
    「体調が」「仕事が」「出張が」などを繰り返して行くのをやめると同時に
    生活圏も遠方にする。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/15(金) 00:29:59 

    主さんの気持ち凄くわかります
    以前私はそうでした。でももう、それでいい!
    と思い行かない!
    困るのは葬儀とかはさすがに集まるときはあるので、でも葬儀も一生のうちほんの数回
    もう、行かなくても平気だよ!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/15(金) 00:30:56 

    毎年毒な親に監視され、嫌味を言われ、その後体調を崩すので、それが治らないのであれば今後行かないことにします。

    でよくね。もう大人だし

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/15(金) 00:38:57 

    うちの周りは、心身共にかなりダメージ受けるにも関わらず無理に毒親に会ってる人は親より早死してる
    彼らは本当に穏やかな人ばかりだったからいいように毒にエネルギー食い尽くされたんだな
    自分の意見を言えなくなる毒素注入されて育てられちゃってんだよね
    子供の命を削ってる自覚がない親の機嫌なんぞ取らなくて良し
    自分の命を大事にしてね

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/15(金) 00:44:46 

    >>1
    私も同じ
    私の場合は兄弟だけど、会うこと考えると動悸がする

    実際会うとその後に体調が悪くなるので、今年の年末の集まりは風邪ひいたとでも言って直前にキャンセルしようと思ってます

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/15(金) 00:54:46 

    >>1
    例えば、行かなかったとしたらどんなことが起こるって思う?
    毒親と親戚達が「なんで来ないの!(怒)」とか?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/15(金) 00:58:23 

    >>112
    でもさ、親族の葬儀ってとにかく待ち時間が長い。葬式の日なんかは一日中だよ。
    数時間の事でも、その後の人生に影響あるくらい精神的ダメージを負ったりする。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/15(金) 01:03:14 

    嫌いな親に会わなくていいし、親の見栄のために自分を犠牲にしなくていいよ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/15(金) 01:38:12 

    当日高熱出たので欠席しますじゃだめ?

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/15(金) 01:52:29 

    私も家族の集まりには行きません。
    理由は特に言ってないし、言う必要もないかと思うしね。年齢にもよるけど、自立しているなら自分で決めていいよ
    無理しなくていい!それでグチグチ言うような家族なら距離おいていいと思う。それより、身体を壊したら大変なんだから無理しないでね

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/15(金) 03:10:19 

    お墓参りで親戚一同が集まるのが、本当に嫌です。

    お墓参り後に宴会が毎年行われるのですが、とにかくうちの旦那の兄弟そろって皆が大酒飲みで。。

    酔っぱらった叔父や義父にお尻をペロンと触られたこともあるし、かがんで食器を片づけている時に、胸の谷間をじっと見られて“おっ、ボインちゃんだねぇ~”と言われたこともありました。
    最悪は食器を持って、両手が埋まってる時に胸を触られたりとか。
    宴会は昼すぎから始まって、そのまま夜中まで続くんですけど、みんな飲み疲れて、あちこちでバタバタと倒れてはいびきをかいているような状態。いったいこの集いがいつまで続くのか、正直、本当に勘弁してほしいです

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/15(金) 07:02:07 

    >>1
    「行きたくない」とはっきり言っていいと思う。
    おそらくそう親に言えない関係性なのはわかるけど。
    うちも母親が毒親で姉はカウンセリング受けてて先生に母親としばらく会わない方がいいと言われて会わないようにしてるよ。連絡事項は私や自分の息子(母にとっては孫)経由にしてる。
    このまま参加しても主さんが苦しくなるだけだし予定があると言って参加しないと次は来れるだろうとまた誘われてまた参加しない言い訳を考えなきゃいけなくなるよ。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/15(金) 07:07:32 

    >>41
    いやーたとえばアメリカだと
    クリスマスに親に会いに行かないと親不孝扱いされる
    親からガンガン電話かかってくるとかあるよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/15(金) 07:28:06 

    集まると何かと気に触ることを言われるので(「太った」「痩せろ」などなど。)ここ最近は親戚が集まる会には出席しなかったけど、どうしても会わないと行けない席があり家族で出席してその場は楽しかったけど、後日嫌味を言われていた事が発覚。もう二度と行きたくないと思った。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/15(金) 07:35:59 

    1年目 インフルエンザ
    2年目 仕事
    3年目 同窓会
    3年も行かなきゃ自分でも理由なんかどうでもよくなりますよ。嫌なものには行かなくていい

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/15(金) 07:39:00 

    >>121
    最悪だね
    旦那に言って墓参りだけで2人は帰ったら?

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/15(金) 08:28:02 

    旧家のしきたりで集まりがある。何故行きたくないのかを親に説明しても話し合いは平行線のまま。かなり硬い親類筋、大事なのは学歴とか結婚相手のスペック。幼少期からそんな感じの集まり。他所に嫁いでるのにわざわざ嫌な思いをしに行きたくない。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/15(金) 09:17:42 

    >>1
    親戚の集まりなんて子供たちが大きくなってくるとなかなか揃わないことが世間一般では普通のことだよ
    仕事の休みがとれなくてって言って休みをずらして顔を出しにいけば?
    毒親と顔をあわせる必要ないよ〜
    気楽に考えなよ〜

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/15(金) 11:43:07 

    葬式にも出席しなかったよ
    行っても行かなくても言われるからね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/15(金) 12:38:36 

    主です。

    みなさん、とてもとても温かいコメントを本当にありがとうございます。
    何度も読み返しています。

    主はアラサーです。

    みなさんのコメントを読んでいて、もう行かない決心がつきました。
    夫は「行った方がいいよ」と誘ってくれるのですが、どれだけ行くのが私にとって負担かまた改めて話そうと思います。
    理由を何にするかは、もう少し読み返してから決めたいと思います。

    引き続きまたよろしくお願いしますm(_ _)m

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/15(金) 15:09:10 

    金欠で首が回らないからむこう3年は実家にも義実家にも帰省しないというかできない。どっちもそれぞれ違うベクトルの常識が抜けてるから行っても言質取り合戦になるし。
    毒親の理解がない旦那はひとりだけで行かせて一回被害者になるとわかってくれるよ。うちのがそうだったけど20万円借りパクされたのと引き換えにやっと理解できたらしい。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/15(金) 17:40:00 

    うちは親戚が来る方なんだけど
    父が医者だからお金を貸してくれって話ばかり
    父方の親戚はいい年してだらしないし、母方はとにかく性格が悪くてマウント気質だから会いたくない
    あっちがくるならこっちはいかないことにした

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/15(金) 18:23:18 

    >>123
    流石、毒親という言葉が初めて使われた国なだけあるね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/15(金) 20:02:42 

    もう行かなくていい。
    周りは自分が思うほど、参加不参加を気にしてないと思うし、悩む時間や体調を崩すのがもったいない。
    今年から忙しくて行けないと丁寧に断り、来年聞かれても断りを繰り返していればもう言われなくなるかと思う。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/16(土) 00:28:27 

    親も早くに死んだしもうやめたよ。
    ただ帰る場所はないから心許無くはあるけど揉め事の多い変な親族ばかりだからできる限り付き合いたくない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード