-
1. 匿名 2019/11/13(水) 23:16:24
私は心の病がありずっと病院に通っていますが、一番人生で辛かった時の主治医が、とても穏やかな人でいつも優しく話を聞いてくれて、私は少しづつ回復する事が出来て社会復帰も出来ました。
今でも感謝していますし、お医者さんって凄いなって思いました。
皆さんはお医者さんって凄いなって思ったエピソード、感謝している事など、何かありますか?
+542
-21
-
2. 匿名 2019/11/13(水) 23:17:21
患者が吐いてるの見てもらいゲロしないだけで凄いと思う+1068
-9
-
3. 匿名 2019/11/13(水) 23:17:31
年収聞いた時スゲーなって思ったよ+442
-21
-
4. 匿名 2019/11/13(水) 23:18:19
思わず開いたけど、最近良い意味で凄いなってお医者さんいなかった・・・
仕事できなさ過ぎて凄いって医師ばかり・・・
ネットにものってるのにもっと勉強しなさいって心で思ってる+127
-116
-
5. 匿名 2019/11/13(水) 23:18:22
辛いと思ってる原因を明らかにしてくれて本当にありがたい!!
でも時々間違う時もあるけどね!+434
-2
-
6. 匿名 2019/11/13(水) 23:18:24
ドイツ語?で書いてるの見るとスゲーと思う+666
-16
-
7. 匿名 2019/11/13(水) 23:19:23
バク宙してるの見て凄いと思った!+5
-31
-
8. 匿名 2019/11/13(水) 23:19:41
昨日『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』に出てた離島の医師。
勤務って、ただでさえ重労働なのに、島全体、色んな診療科を受け持ってて、それでいて謙虚な人で凄いなぁと思った。+764
-1
-
9. 匿名 2019/11/13(水) 23:20:06
>>1
トピずれだけどこの画像ちょっとやだ。
近すぎない?+80
-80
-
10. 匿名 2019/11/13(水) 23:20:15
従妹が臨床医ではなく研究医だけど、何やってるのか聞いても内容が日本語なのに全くわからなかった
+398
-3
-
11. 匿名 2019/11/13(水) 23:20:18
人の命を救ったり痛みを取ったり和らげたり治したりとお医者様ってだけで凄いなって思う。
勿論、例外はあるけれど…+485
-3
-
12. 匿名 2019/11/13(水) 23:20:31
混んでてめちゃくちゃ忙しそうなのに
いつもニコニコ
しっかり話を聞いて診察してくれる
おじさんの小児科医の先生。
私の不安も聞いて安心させてくれる。
息子たちも先生大好き。
帰りにハイタッチしてシールまでくれる!!
もはや神!!!!+960
-1
-
13. 匿名 2019/11/13(水) 23:20:36
>>6
医学用語の単語でしょう。
私も大学の第二外国語でドイツ語だったから、特にすごいとは思わない。+12
-170
-
14. 匿名 2019/11/13(水) 23:20:39
日中働いてそのまま夜も当直。
夜中は夜中で時々起こされさらに次の日も朝から夜まで通常業務って労働基準法はどうなってるんだろう?て思った。。+747
-4
-
15. 匿名 2019/11/13(水) 23:20:40
ガルちゃんらしくコメントすると…
構造を理解してるからかなぁ…
手技が凄かった…ハイ…夜の方です(o˘◡˘o)+17
-77
-
16. 匿名 2019/11/13(水) 23:21:27
医師が検査忘れ、70代患者死亡 愛知県がんセンター(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp愛知県がんセンター(名古屋市千種区)は13日、70代の男性患者が抗がん剤の化学療法
+1
-52
-
17. 匿名 2019/11/13(水) 23:21:38
インフルエンザの時期に
インフルエンザの症状が出てる息子(中学生)を連れて内科に。
問診してすぐ
「インフルエンザじゃないと思うよ笑」と。
高熱、関節痛、などどう見てもインフルエンザやし、学校ですごく流行ってるし!
→検査結果は陰性でした。
お医者さんは判るんだ+589
-9
-
18. 匿名 2019/11/13(水) 23:21:46
歯医者だけど歯の見えるとこ全部虫歯で腐ってなくなったのに残った根っこで10本分のブリッジをつくってくれたこと
ホント神業+328
-8
-
19. 匿名 2019/11/13(水) 23:21:57
テレビで名医の番組を見ていて、内視鏡でピンポイントで手術をする姿を見て、生と死の紙一重な手術、助けるなんて、凄いです!!+280
-2
-
20. 匿名 2019/11/13(水) 23:22:01
>>15
そっちかい!+38
-3
-
21. 匿名 2019/11/13(水) 23:22:47
離島で診療所してる人すごいと思う。
わたしは離島に住んでないけど、テレビでたまに離島の診療所やってて、すごいなと思って見てる。
離島だから絶対に医者不足だろうし、お年寄りも多くて、病院に通えないお年寄りのために、訪問診療もしてるだろうし
大変なのになのに毎日頑張っててすごいと思う。+285
-3
-
22. 匿名 2019/11/13(水) 23:22:48
説明が凄く上手。
分からない一般人に、砕いて分かりやすい言葉をチョイスしてる。
前にガルちゃんで、バカは簡単な話を難しくする。賢い人は難しい話を簡単に出来るって見て凄く納得した。
+583
-0
-
23. 匿名 2019/11/13(水) 23:22:55
本気で。
どうしてインフルエンザかからないの?
どうして体調不良でやすむことないの??
私予防接種して、手荒いうがい徹底してもかかるんですけど!+382
-4
-
24. 匿名 2019/11/13(水) 23:23:08
子供がよく中耳炎になるから耳鼻科の常連なんだけど、この時期、先生はものすごい人数の風邪の患者を診るのに、先生が風邪ひいてるところ見たことないから、どんなすごい免疫力つけてるんだって思う。+320
-0
-
25. 匿名 2019/11/13(水) 23:23:30
病棟助手のアルバイトしてた時に思ったんだけど、早番で朝早く行っても遅番で夜遅くなってもいつでもいるから先生たちいつ家に帰ってるの…って思ってた+332
-5
-
26. 匿名 2019/11/13(水) 23:23:33
発熱、嘔吐、関節痛、ご飯食べれなくて5日目にやったら病院に行った
痛いんですよね?って言われてロキソニンだけ処方されて返された
2日後動けなくなって、救急搬送してもらって脱水症状で危なかった。
救急の医者になんで病院来なかった!と言われたので土日に来たとき〇〇先生に処方してもらったロキソニンだけで、点滴を希望したけど返されたからです。ったら言ってやったわ🙀
次の日内科の偉い先生が謝罪に来てたけど、〇〇先生は小児科の先生だから慣れてなくてーと言われた…小児科なら尚更怖い
凄い人が先生になるもんだと思った+253
-29
-
27. 匿名 2019/11/13(水) 23:23:40
>>13
なに言ってんだこいつ+161
-3
-
28. 匿名 2019/11/13(水) 23:23:57
>>6
今時ドイツ語使ってるのなんておじいちゃん先生しかいないよ+346
-7
-
29. 匿名 2019/11/13(水) 23:24:13
>>15
ちなみに何科?+40
-1
-
30. 匿名 2019/11/13(水) 23:24:35
産科の検診であのエコーの白黒の映像で全てがわかるお医者さんが凄いなと思ってる
+537
-5
-
31. 匿名 2019/11/13(水) 23:24:40
コードブルー見ながら思うわ。
医者にも発達障害多いって聞いたことあるけど、あんな一分一秒を争う場で的確に迅速に動けるのに発達障害が多いなんて疑わしい+161
-27
-
32. 匿名 2019/11/13(水) 23:24:45
>>9
マイナス多いけど私も思った。
こんなに近づく必要ある?+107
-8
-
33. 匿名 2019/11/13(水) 23:24:46
ガルちゃんの看護師さんとかバカにしてる人多いけどやっぱり優秀で優しい人の方が多いとと思うよ。
そりゃヤバイ医者だっているだろうけど。
看護師さんがバカにしまくってるの違和感。
普通あんなに勤勉になれないよ。+327
-13
-
34. 匿名 2019/11/13(水) 23:25:39
開腹手術とかすごいなと思う。体を工事してるようなもんだもんね。+267
-1
-
35. 匿名 2019/11/13(水) 23:26:06
39度の熱出たけどインフルの検査すらしなく、「風邪ですね」と。本当か?って疑ったけど次の日にはすっかり熱下がってて風邪症状だけ残ってた。何で分かったんだ??+276
-0
-
36. 匿名 2019/11/13(水) 23:26:26
JR福知山線の脱線事故の時のお医者さん+141
-1
-
37. 匿名 2019/11/13(水) 23:26:44
夜間救急の獣医さん
深夜に犬が急変して泣きながら駆け込んだんだけど、若いのに喋りに無駄がなくて的確だし処置も素早かった。忙しいのに冷たい感じもないし、優しくて安心させてくれた。
ミスターしゃちほこにそっくりだったけど惚れそうになった。+379
-5
-
38. 匿名 2019/11/13(水) 23:26:44
血液検査で貧血が出てすぐにチョコレート嚢胞の再発を疑ってくれて当たってたこと
産婦人科でも内科でもなく精神科の先生です
+302
-1
-
39. 匿名 2019/11/13(水) 23:26:51
>>2
患者が吐いてるのは大丈夫。
飲み会とかで友達が吐くのは無理。+204
-1
-
40. 匿名 2019/11/13(水) 23:26:56
血の滲むような努力を重ねて医者になったけど、厄介なジジババや低俗な奴の相手をしなきゃいけない時+214
-5
-
41. 匿名 2019/11/13(水) 23:27:11
>>1
羨ましい!
私も昔鬱になったけど、すごくツンケンしたドクターで、仕事やめれば解決すると思いますけどねー
と言われ、睡眠薬と安定剤渡されて終了
安定剤が合わなかったらしく吐き気などにも襲われて体調悪化。
だけど、結果体調不良が酷すぎて会社辞めたんだけど、辞めたらすっかり改善しちゃったからドクター様の言う通りにはなったんだけど+200
-0
-
42. 匿名 2019/11/13(水) 23:27:18
ある病気にかかっちゃった方がいて
病院3軒目で病名が判明したってがるちゃんで言ってたんだけど、
実は自分もその病気にかかったことがあって最初に行った病院で何の病気か判明した時
「あの先生すごいんだな」って思った。+171
-2
-
43. 匿名 2019/11/13(水) 23:27:28
耳が痛いと言う息子を連れて耳鼻科に行ったら、中耳炎だったんだけど、耳見る前に息子の顔見て一言
喘息持ってるな?って。
喘息持ちです。+344
-1
-
44. 匿名 2019/11/13(水) 23:27:43
>>24
それ本当思う
なんでうつらないんだ???+91
-1
-
45. 匿名 2019/11/13(水) 23:27:53
>>23
去年ですが近くの内科で受診しようと行ったら
先生がインフルエンザになり5日休診します。と張り紙貼られてました。+205
-1
-
46. 匿名 2019/11/13(水) 23:28:06
保育園のときに肘内障っていう肘の亜脱臼になって腕が曲げられなくなった。
曲げようとすると痛いけど何もしなければ痛くない状態。
病院行ったら先生がすぐに腕を回転させながら曲げて痛みもなく治ってすごい!って感動したのは忘れられない。
+197
-3
-
47. 匿名 2019/11/13(水) 23:28:44
>>4
ネットって結構適当だけどね。
基礎的な医学知識がない人が、ネットで判断して医者がおかしいって言うの最近多いけど。
どっちが正しくてどっちが間違ってるかは基礎知識がある人にしかわからないよね。
ちゃんとしたガイドラインとかは知識ない人にはそもそも理解できないし。
お医者さんが風評被害受けてること、結構あると思う。+191
-3
-
48. 匿名 2019/11/13(水) 23:28:48
母親が入院してて主治医がホンワカしたおじさんだったんだけど、
その先生手術失敗したことない先生で医者の中では有名だったらしい。
一瞬米倉涼子よぎったわw
無事手術は成功。母親は明日退院です!+414
-0
-
49. 匿名 2019/11/13(水) 23:28:58
親知らずを抜いてもらったとき、麻酔が効いてるから当たり前と言えば当たり前なんだけど全く痛みがなかったこと。
口の中なんてつまようじの先くらいの大きさの口内炎がポツッとできるだけでも痛くて一日中気になるくらいなのに、あんかデカイ根っこみたいなもんが付いた歯をグリグリ引っこ抜いても全く痛くなく、麻酔が切れても痛みはなかった。
抜けた歯をしげしげと眺めて感謝した。+175
-1
-
50. 匿名 2019/11/13(水) 23:29:30
手術で16時間かかった
集中力すげぇなって思った+247
-2
-
51. 匿名 2019/11/13(水) 23:29:46
>>45
患者さんにうつされちゃったのかなあ
どれだけ対策していてもかかるときはかかるよね
+72
-1
-
52. 匿名 2019/11/13(水) 23:30:07
>>44
>>24
それわたしも気になって先生聞いてみたら
毎年3回くらいインフルエンザの予防接種してるっていってたよ笑
でも予防接種してもかかるひとはかかるから結局は体質だ!とも言ってた+127
-2
-
53. 匿名 2019/11/13(水) 23:30:26
アプリで知り合った医者に、初対面のデートで15000円のディナーをご馳走してもらった。
アプリで知り合う他の女性たちにも毎回このランクの食事をおごってるんだろうと思うと、やっぱり経済力は半端ない。+189
-4
-
54. 匿名 2019/11/13(水) 23:30:50
医者に臨時で働いて貰うことあって、その時給がえげつなかった。普通に5桁+78
-1
-
55. 匿名 2019/11/13(水) 23:31:19
家族が10時間以上かかった手術した時。
結構お年の先生でその後体調崩されてて、大変さと同時にすごいなぁと思った+151
-2
-
56. 匿名 2019/11/13(水) 23:31:29
>>2
そんな医者、嫌だよ。+24
-4
-
57. 匿名 2019/11/13(水) 23:31:53
>>8
私は辛い記憶が残ってるから、
正直複雑な思いで番組見ました。
見なきゃいいのかもしれないけど、見てしまいました。
+11
-21
-
58. 匿名 2019/11/13(水) 23:32:55
医者も結構ケガする。けど、ケガしても休まないのがすごい。休めないのか?ギブスしたり松葉杖ついたりして出勤してくる。身体も心も丈夫じゃないと出来ない仕事だなって思う。+136
-3
-
59. 匿名 2019/11/13(水) 23:33:04
20代の頃、手術して麻酔から目覚めた時に念のためにと酸素マスクもつけられた。
付き添ってくれていた母が「じゃ、帰るから」と言ったら一気に不安になったのか私は過呼吸に。
お医者さんがすぐに酸素マスクを外してくれて手を握って「大丈夫ですよー」と言ってくれた。すぐに過呼吸は収まった。
そのお医者さん、仲村トオルばりのイケメンでした。だからかな!?
+259
-2
-
60. 匿名 2019/11/13(水) 23:33:25
他人の体とか臭いとか気持ち悪い
体液血液口腔体臭もろもろ無理
ある意味人間をモノだと思わないとやってられないだろうと思う
ホント凄い+155
-2
-
61. 匿名 2019/11/13(水) 23:33:32
>>1
精神科医好感度キャンペーン?って思うほど私は精神科医には期待出来ないんだなって思ってる。
処方せん出す以外、何も役に立たないし期待もしてない。
メンタルの病なんて大抵、周りの人間関係や環境の問題の悩みやストレスから始まる病気で、精神科医が環境を変えてくれますか?
人間関係のトラブルを解決したり仲介してくれますか?
してくれる精神科医なんていないし、こっちも求めていません。
+20
-25
-
62. 匿名 2019/11/13(水) 23:33:51
>>37
コメント読んだだけでも惚れそうやわ+120
-0
-
63. 匿名 2019/11/13(水) 23:34:25
>>36
現場に駆けつけて、救助に時間がかかる人にクラッシュ症候群を防ぐ処置をしてくれた方だよね?
その後、確か医師仲間から信条を理解されず自死してしまったとか…悲しすぎる+213
-2
-
64. 匿名 2019/11/13(水) 23:34:38
学校に行けない、運動もしなくなって巻き爪が酷くてその時手術の担当医の先生の優しさには今も感謝してます。手術が終わり、本当は大部屋だったけど、たまたま個室の部屋が空いてたから先生がここに居て良いよって言って下さいました。一人寂しいだろうと夜に部屋で子に話しかけてくれたそうです。子は、先生は日にいくつも手術をこなして、普通に外来も見て、夜も余り寝ないで仕事してる凄いねって…。長崎大学病院からたまたま来ていた先生でしたが、患者に寄り添うとても優しい先生でした。
この後先生は長崎に帰ったんだけど…また逢いたいって言っています。少しずつ頑張れるようになったと言いたいようで、夏にオーキャンで長崎大学に行った時先生ここで学んだんだよねって、学部は違うけど何だか嬉しかった。良い先生っていつまでも忘れない。+132
-3
-
65. 匿名 2019/11/13(水) 23:35:34
>>23
体質だよ
わたしインフルかかったことないし最後に熱出たのも小学生の時
これ医者に言ったら気付いてないだけって言われたけど+142
-0
-
66. 匿名 2019/11/13(水) 23:36:27
>>23
私は医者じゃなくて看護師だけど、内科勤務で毎日毎日何人ものインフル患者さんと接していてもかかりません。
もちろん予防接種はしてマスクとかもしてるけど自分でも不思議。同じシーズンに2回かかる人もいるのにね。+185
-1
-
67. 匿名 2019/11/13(水) 23:37:05
>>54
友人が医者で、子どもいるからアルバイト医師としてのみの勤務でゆるーくやってるんだけど、楽だし儲かるから、おいしすぎるって言ってたわ。+55
-1
-
68. 匿名 2019/11/13(水) 23:37:22
>>2
めまいで救急搬送されてCTとるときに気持ち悪さに耐えきれずに吐いたんだけど、袋構えて準備してくれてた先生が袋をさっと出して受け止めてくれて胃液吐いてる私をみて笑顔でうんうんって頷いてた(笑)
医者って本当すごいな~と改めて尊敬しました。+364
-1
-
69. 匿名 2019/11/13(水) 23:37:29
先日子どもがお世話になった小児科の先生。
お医者さんって堅苦しいというか気難しいというか、そんな印象のお医者さんとしか出会っていなかったのですが、その先生は本当に人柄の良さが出ていて素敵だなと心から思いました。
子どもに関わる事だったので余計に嬉しかったです。+102
-1
-
70. 匿名 2019/11/13(水) 23:37:32
>>1
そんないい病院あるんだ。
私は国立病院の精神科を受診して、強い不安感を必死で訴えたら、気持ちを鎮静する薬ばかり出されて悪化して頭の中が不安感に支配されて寝たきりになったよ。
+92
-1
-
71. 匿名 2019/11/13(水) 23:37:53
慈善事業やってんじゃねーんだよ!
とほざいた医者
おまえ医者に向いてないわといってやりたい+21
-14
-
72. 匿名 2019/11/13(水) 23:37:59
ニッコニコで優しい口調で 子どもがグズってもトロトロゴソゴソしても急かす事なく対応してくれるかかりつけの女性小児科医。知り合いがスタッフとして働いているので「帰った後パッと真顔に戻るよー笑」って言ってたけど演技でも診療時間中は徹底して笑顔作れるって凄い。こら!早くしなさい!何してるの!って私なら言ってしまいそうだし多分顔に出るわ 笑+183
-1
-
73. 匿名 2019/11/13(水) 23:38:06
>>17
同じく39度の高熱が出てインフルだと思い受診。
先生にインフルの検査もするけど一応尿検査してみようと言われて私は絶対インフルだからしなくて良いと言ったけど渋々する事に。
結果腎盂炎でした。何で分かったんだ?+250
-0
-
74. 匿名 2019/11/13(水) 23:39:23
手術をしたがる+1
-11
-
75. 匿名 2019/11/13(水) 23:39:31
潔癖症の私からしたら他人を触れることがまずスゴイ。
汚い部分も多いしね。+91
-3
-
76. 匿名 2019/11/13(水) 23:39:37
そこまで難しい手術じゃなかったらしいけど、世間話しながら手術してたこと
で無事終了
当時は真剣にやってくれ!と思ってたけど、今思えば安心させてくれてたのかな+47
-3
-
77. 匿名 2019/11/13(水) 23:40:24
かかりつけの獣医さん。
よくみていただいた犬が病気で亡くなった報告をしに行ったら、一緒に泣いてくれた。
日々沢山のペットをみてる先生からしたら患畜の死なんて日常茶飯事だろうに。
+160
-1
-
78. 匿名 2019/11/13(水) 23:41:11
>>25
私も入院してた2週間、主治医の先生が毎日必ず毎朝毎夕の診察に来てた
外来の前だから早朝に回診して、また外来後の夕方に回診
休まないし、朝から晩までいるし、外来に病棟に手術までこなして、とにかくタフすぎる!
+129
-0
-
79. 匿名 2019/11/13(水) 23:45:21
>>18
なかなか凄いね…18さんが…+252
-0
-
80. 匿名 2019/11/13(水) 23:45:46
一通り診察して「原因。わからない」って言われた時には違う意味ですごいと思った。
治らない治らないでずるずる通うことなく、気にしないで病院チェンジできる。+116
-1
-
81. 匿名 2019/11/13(水) 23:46:22
>>23
手荒いうがいじゃなくてもっと丁寧なうがいだったらかからないかも?+49
-2
-
82. 匿名 2019/11/13(水) 23:47:29
交通事故でICU入ってたんだけど、奇跡的に目が覚めて救急の担当の先生が会いに来てくれた。
私は喉が圧迫されていて、呼吸器では間に合わないから口から肺に直接チューブを入れたらしい。笑いながら、細くて大変だったよ〜と和ませてくれたけど、
「君は救えたけど、その翌日に交通事故にあった方は救えなかった。どこで運命が変わるか分からない」と切なそうに言ってた。
その経験から、お医者さんや看護師さん、その他医療に関わる人には本当に頭が下がる。
いつか石油王と結婚して、医師を目指す貧しい若者に学費を融資する財団とか立ち上げたい。+319
-3
-
83. 匿名 2019/11/13(水) 23:49:36
>>79
奥歯の手前2本ずつ銀歯だよ
10本だと保険でも10万はするから
とてもじゃないけど自費にはできない
いつまでもつかわからないから+38
-1
-
84. 匿名 2019/11/13(水) 23:50:09
おじいちゃん先生が1人でやってる産院。
切迫で入院してたんだけど日中は外来、夜はお産、休診日も手術やったりいつ休んでるんだろうって。
産後の過ごし方についてプリントされたものを「産後は目を使っちゃよくないので私が読みますね」って丁寧に説明してくれた。
穏やかで優しい素敵な先生です。
ずっと元気でいてほしいな。+216
-1
-
85. 匿名 2019/11/13(水) 23:51:33
へいへいドクターヘイドクター+56
-2
-
86. 匿名 2019/11/13(水) 23:52:19
話を聞いてないようで聞いているところ。
どうせ聞いてないだろ!と思ってたら答えてが返ってくる。
頭の回転が早い人は動くのも早い。+96
-1
-
87. 匿名 2019/11/13(水) 23:55:16
>>14
脳死移植の先生
深夜脳死患者が出て手術になったニュースがあった日の翌日には田舎の病院に来てた!
いつ寝てるんだろうと思った+122
-2
-
88. 匿名 2019/11/13(水) 23:55:36
歯科助手として働いているのですが、ある時患者さんが歯科医院に来る途中に転倒してしまい、頭を怪我した状態で来院されたときに歯科医師が応急処置として止血と消毒を素早く行っていて、歯科とか関係なしに一人のお医者さんなんだなと改めて気づきました。+137
-5
-
89. 匿名 2019/11/13(水) 23:55:59
>>13
そういう事じゃないよね
ただドイツ語できるあなたより、お医者さんはずーっと凄いのよ?+109
-1
-
90. 匿名 2019/11/13(水) 23:56:33
>>23
感染予防なんて医療職の基本中の基本だからね
患者からうつったら院内感染だし、よそでもらって来ても自分が感染源になるわけだから、絶対的なタブー
要するに、どんな感染症であれ、医者の感染症はあってはならない
+48
-15
-
91. 匿名 2019/11/13(水) 23:57:19
歯医者の先生
親不知抜く時、めっちゃびびってたら「大丈夫、これは5秒で抜けちゃうよ!ちょっと触ってみるね〜……はい抜けた!」って本当に5秒で抜けた。
麻酔切れた後もほとんど痛みも出なかったから、すごく腕のいい先生だったんだと思う。+152
-0
-
92. 匿名 2019/11/13(水) 23:57:46
日中も手術やらしてるのに、朝晩欠かさず「様子どう?」って聞きにきてくれてた主治医に頭上がらず。
土日関係なく、1ヶ月毎日来てくれて本当に嬉しかった。
感謝しか言葉が出ない。
+146
-0
-
93. 匿名 2019/11/13(水) 23:57:59
最近反対の事ならあった。
姉妹が重度障害者で精神科と産婦人科に通ってるけど月経過多が酷くて生理が3か月続き困った。
両方の先生も原因が分からないと…
ある日薬剤師さんが何か言いたそうにする態度に母が気が付いて処方されてる薬を調べたら精神科で処方された糖尿病系の薬で月経過多の時は飲まない方が良いと出ててやめたら「あっと言う間に」月経過多と長い生理治ったよ。
自分達で薬の飲み合わせ調べるの、もっと早くやっておけば良かったと後悔の気持ちと医者は何見てるの!?と疑心暗鬼になった。
+63
-17
-
94. 匿名 2019/11/13(水) 23:59:14
小学校の時
頭痛くて吐き気がした
肩こりもあった
他の医者は風邪だろうと風邪薬しかくれなかった
だけどある若い医者だけは
お腹を触り、すぐレントゲンをと言って
病名に気付いてくれた
重度の便秘だった
小学校低学年だったから
便秘とか知らなかった+141
-0
-
95. 匿名 2019/11/14(木) 00:03:57
インフルのときだと咳がちょっと違う感じがするんだよね。
私医者じゃなくて看護師だけど、インフルの人・そうでない人を見ると違いがなんとなくわかるよ。
全部はっきりわかるかって言われると難しいけど、直感が働く(笑)+95
-1
-
96. 匿名 2019/11/14(木) 00:03:58
脳外科の先生。
子どもが赤ちゃんの時に脳腫瘍の摘出手術をしたんだけど、手術後、頭を開けて腫瘍があった状態の脳の写真と腫瘍を取った後の写真、摘出した腫瘍を見せてもらった。
1歳にもならない赤ちゃんの脳の血管と神経をよけながら手術って!
そもそも頭開けるって!
と、写真を見て改めて驚きと尊敬と感謝が湧いてきた。
毎日のように人の頭にメスを入れて頭蓋骨を切り取って脳の手術してるのか、これ(私が見てるのは写真だけど)を毎日見てるのか…すごいなぁ…怖いなぁと思った。
他の診療科の医師も十分すごいとは思うしミスは許されないものだけど、体の中でも脳なんて絶対に替えが効かないし、少しのミスが死や障害に直結する緊張感はハンパないだろうな…と。+162
-1
-
97. 匿名 2019/11/14(木) 00:05:09
>>24
本気か冗談かわかんないけど、子供の小児科の先生がずっと病人と接してると免疫できてくるんですよって言ってた。+74
-1
-
98. 匿名 2019/11/14(木) 00:06:27
>>1
近くね?+26
-2
-
99. 匿名 2019/11/14(木) 00:06:28
一度だけ、テレビやラジオでも活躍されてる先生に診てもらった。多忙でお疲れだろうにニコニコ話を聞いてくれて嬉しかったなぁ。+65
-0
-
100. 匿名 2019/11/14(木) 00:08:28
医者だけじゃなくて看護師もだけど、摘便とかした後にすぐ食事出来るのが凄いと思う。+87
-1
-
101. 匿名 2019/11/14(木) 00:08:46
たまに本当に恐ろしく悪質な医者がいるからすごい
「川崎メンタ◯クリニック」のGoogle口コミを見てみて欲しい
異常な数のヤラセ満点評価の中に、この病院がいかに悪質かを事実を書いた口コミがある。
私もこの病院の被害者です。この病院、いつか絶対事件になる。+82
-2
-
102. 匿名 2019/11/14(木) 00:10:17
>>1
そんな精神科医珍しいよ。いい先生に巡り合えて本当によかったね。
看護師して医師と関わり多いけど、精神科医は「患者の話しを聞いていたらキリがない」って言う人多くて薬をすぐ処方して、だめならこれだってどんどん強くしていって薬に依存させてしまう人ばかりだったよ。+92
-3
-
103. 匿名 2019/11/14(木) 00:10:58
山崎賢人かっこいいな。+65
-7
-
104. 匿名 2019/11/14(木) 00:11:27
>>6
え?今みんな電子カルテじゃない?
ドイツ語書いてる医師なんて私の幼稚園の時以来見ていないよ。+146
-8
-
105. 匿名 2019/11/14(木) 00:12:34
大門未知子は毎話すごいって思う+56
-2
-
106. 匿名 2019/11/14(木) 00:14:22
>>18
歯の見えるとこ全部虫歯で腐ってなくなった
え?あなたが凄いわ...。+237
-1
-
107. 匿名 2019/11/14(木) 00:14:45
看護学生のとき、内視鏡室で
内視鏡検査の見学をしていたんだけど、
例えるなら
狭~いトンネルの中(腸)を
細いカメラを操って、
しかも腸のどこが映っているかがわかる医師って
本当にすごいと思った。+56
-0
-
108. 匿名 2019/11/14(木) 00:15:17
>>103
こんな医者いたら脈乱れちゃうわ+74
-1
-
109. 匿名 2019/11/14(木) 00:16:09
>>23
今まで予防接種打ったことないし接客業でお客さん家族ににインフルいた時も弟がインフルなった時もうつらなかったなあ
マスクもあまりしないし手洗いはするけどうがいまではしないしやはり体質だろうね+52
-3
-
110. 匿名 2019/11/14(木) 00:16:17
>>10
研究医がたまに病院に行くと全く仕事できないのよね…薬も分からなくて看護師にこういう時どうするの?って普通に聞いちゃう。研究医ってだけで本っ当にすごいけど!!
やはり医師にも得意分野あるよね。+85
-6
-
111. 匿名 2019/11/14(木) 00:17:23
仔猫が何日も便秘になって動物病院行ったら、猫医者のゴッドハンドでうんこがもりもり出た💩+104
-0
-
112. 匿名 2019/11/14(木) 00:17:44
出産の時、緊急帝王切開で無事出産できた時、先生はもちろんだけど医学の進歩に心から感謝した
自分は陣痛で我を失ってたけど、他の先生と談笑しながら手術始めた先生を見て
先生にとってはこんなの日常なんだな…と思ったらなんか気が抜けた+52
-3
-
113. 匿名 2019/11/14(木) 00:18:35
手術前に下剤飲んででる分出してしまうみたいな時に出たら見せてくださいと言われた時はすごいと思った+42
-0
-
114. 匿名 2019/11/14(木) 00:22:07
>>1
そんなお医者様どうやって見つけたらよいでしょうか?
鬱気味で日赤の精神科に通っておりますが、毎回パソコン打ちながら「どうですか~?」「眠れてますか~?」「食べられてますか~?」
パソコンカタカタカタカタ…私の顔はチラッと見るのみで何が分かるのかと思いながらも、行くのをやめたら薬がもらえないのが怖いから通ってる。+62
-2
-
115. 匿名 2019/11/14(木) 00:22:44
精神病で泣いて話せない状態だったんだけど、担当医になった先生が両親に症状を説明してて頷く位しかしてないのに凄いなと心からおもった
今思えば何人も診てきたから当たり前にわかるんだろうけど、あの時は神かと思った
症状は良くなったよ+70
-1
-
116. 匿名 2019/11/14(木) 00:22:51
たくさんの患者を診ているのに割と患者の名前と顔を覚えていること。
病院の廊下で主治医に会っても私は全く気づけなかったのに先生が気づいて挨拶をされた。
あと、主治医ではない他の先生に街で会った時、名前を呼ばれ挨拶されて驚いた。
私は人の顔が覚えられないから、本当にすごいと思う。+95
-2
-
117. 匿名 2019/11/14(木) 00:23:01
>>45
いつも行くなかなか人気のクリニックで、『○○日、先生が同窓会出席のため診察は○時までになります』みたいなこと書いた貼り紙あって、正直だなーと思った。
+162
-0
-
118. 匿名 2019/11/14(木) 00:23:27
>>73
お腹やワキのあたりが痛いって言ったとか?+51
-1
-
119. 匿名 2019/11/14(木) 00:25:35
>>61
精神科医をそこまで下げなくても。あなたにとってはよっぽど合わなかったんですね。主さんにとってはそのお医者さんに出会って救われたんだからそれでいいじゃない。
精神疾患自体が手術で治療できるものではないから、どうしても診断や処方がメインになるけど、それによって心身が安定して解決に向かうことが出来る方もいらっしゃいますよ。+21
-4
-
120. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:31
>>114
受付や看護師が医師に対して遠慮する態度やイライラギスギスが見えるところは横柄な医師の場合が多い。
ただ、患者にだけは聖人のように振る舞う医師も中にはいる。+8
-0
-
121. 匿名 2019/11/14(木) 00:27:35
子供の頃家族ぐるみで仲良くしてた友達がいて、そのお父さんが医者だった。
ある日の夜私がどうしようもなく体調悪くなって熱もかなり出たときにそのお父さんが特別に病院を開けて診てくれたんだけど、普段遊んでる時のほんわかでぽや〜っとしたお父さんの様子と打って変わってすごくテキパキ診察して冷静に分析してくれて、すごくかっこよく見えた
その頃からお医者さんに漠然とした憧れがある笑+123
-0
-
122. 匿名 2019/11/14(木) 00:31:06
>>14
医師は、労基法から外されている職業の一つです。近くの産婦人科の先生、365日1人で…まじ尊敬。夜中にお腹が張ってみてもらいましたが、夜中も翌朝も爽やか。医師は、頭のできだけでなく体力も素晴らしいと思います+252
-2
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 00:31:27
>>30
いや、ほんと。説明聞いても全然わからんかった+99
-1
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 00:31:34
この世で一番大変な仕事って、個人病院の産婦人科医だと思う。
休みもあってないようだし、お産はいつ始まるか分からないし、妊婦はちょっとしたことでも不安になるから休みの日に診察したりもある。
旅行どころか、隣の県にさえ出掛けれない+142
-3
-
125. 匿名 2019/11/14(木) 00:32:39
食中毒患者とか来た時(私は骨折で入院中)ゲロ、脱糞の処置の早さったら…+48
-0
-
126. 匿名 2019/11/14(木) 00:34:37
病院に行った時に近くでいきなり倒れた人がいたんだけど、四方からドクターやナースが飛んで来て処置や心臓マッサージをし始め、倒れた人はすぐにどこかに運ばれて行った。
早すぎて何が起こったのか分からなくて止まって見てた。+125
-0
-
127. 匿名 2019/11/14(木) 00:36:46
>>101
クチコミみてきたけど凄かった(゜ロ゜;
最低な医者ですね+30
-2
-
128. 匿名 2019/11/14(木) 00:37:59
>>84
ほんと産科の先生はいつ休んでいるのか…人間らしい生活なんてできてないんじゃないかと疑いたくなるよね+89
-2
-
129. 匿名 2019/11/14(木) 00:40:32
>>85
しゅんしゅんクリニックP、学園祭で見た
持ちネタが少なかった+28
-0
-
130. 匿名 2019/11/14(木) 00:40:56
>>54
うちらはフツーに4桁なのにね…(苦笑)
+2
-10
-
131. 匿名 2019/11/14(木) 00:41:02
帝王切開をしてくれた産婦人科の先生。
名医でこの先生に手術してもらうのとそうでないのは術後の痛みが全然違うと聞いていた。
本当に術後もそんなに痛くなかった。
術後に手を握って「おめでとう」と言ってくれてとても嬉しかった。
人格腕前共に最高の先生で尊敬しています。
+103
-1
-
132. 匿名 2019/11/14(木) 00:41:46
>>6
私のところは筆記体で英語でした…+60
-2
-
133. 匿名 2019/11/14(木) 00:42:00
子どもの肩が脱臼して外れたとき、すぐ治した
すげーなと思った+25
-1
-
134. 匿名 2019/11/14(木) 00:45:06
>>59
何だソレ!?59さん、マジでウラヤマシスー(o>ω<o)
即快復しちゃうわ❤️イケメンには不思議な治癒能力があるのよ~(笑)
私も仲村トオルさん、マジでタイプです…(*´Д`*)
+8
-10
-
135. 匿名 2019/11/14(木) 00:45:26
獣医ですが、ハムスターの目に腫瘍ができた時に車で行ける範囲の小動物専門の病院を5件回るも、ジャンガリアンという小型ハムスターなこととと、2歳過ぎという高齢を理由に断られた。
ネットで探して片道50分かかるけど見せに行ったら「食欲はあるなら大丈夫」と言われて無事手術できた。
半年後にお腹に腫瘍ができた時も手術していただき、3年過ぎとかなり長生きできた。
その先生、70ぐらいいってるのにハムスターの骨折の手術や、爬虫類の手術もやってるからすごい。
術後最低5時間は入院しないとだめなんですが、必ず蒸したサツマイモを貰っていてほっこりしました(笑)+96
-0
-
136. 匿名 2019/11/14(木) 00:46:07
>>114
主です。
たまたま通ってた病院でその前の主治医が退職され、新しい先生がその主治医でした。
もう3年位前ですが、私はその時色んな問題を抱えていて、その主治医に診察治療してもらえたことは、かなり救われました。
その先生も退職してしまい、私も転院し、今は違う主治医ですが、その先生が私とちゃんと向き合ってくれたから私も病気と向き合い、社会復帰も出来たと思います。
先生と色々話しましたが、最後の診察で、あなたはひとりじゃないよ、って言ってくれて嬉しかったです。
今でも思い出します。
優しい先生でした。+71
-1
-
137. 匿名 2019/11/14(木) 00:46:46
>>46
うちの子は0歳の時になって、先生が触った瞬間に あっ、入った。って治してくれてびっくり。一瞬触るだけで外れてることと入ったことが分かるんだ!って。+38
-0
-
138. 匿名 2019/11/14(木) 00:47:03
とある症状が初めて出た時にネットで調べると重病の可能性もあるとか書かれていて不安でたまらなくて病院へ行った。
診察の時に症状とネットでの検索結果のことを話したんだけど、先生は真剣に話を聞いてくれて、ネットの情報で不安がっていた私に丁寧に説明した後に「あまり神経質にならなくても大丈夫ですからね」と笑顔で言ってくれて一気に不安がなくなった。
私みたいなネットの情報を鵜呑みにした患者は医者にとっては印象が悪いみたいだけど、診察してくれた先生は優しく不安な心に寄り添ってくれたので救われたしとても嬉しかったです。+45
-0
-
139. 匿名 2019/11/14(木) 00:49:30
いやお医者さんは凄いでしょ。 ガルちゃんだと保育士や介護士、看護師とかは感謝されても医者は叩かれてること多いけど文字通り自分の命を削りながら人の命を救ってるよ。 医者は労働基準法外だから国は医者を使い捨てだし。
医者はそんなに給料高くないwwとか馬鹿にしてくる人もいるかもしれないけど、給料に見合ってない労働してることくらい賢い彼らは分かってるよ。
それでも人を救いたいから医者になった人が大半だと思う。ただお金儲けのためだけでめちゃくちゃ大変な医学部6年間を卒業出来る人は少ないと思うよ
+174
-1
-
140. 匿名 2019/11/14(木) 00:49:57
>>33
看護師がみんなバカにしまくってるわけではないよ。それも一部だからね。+54
-1
-
141. 匿名 2019/11/14(木) 00:50:12
脳外科医。
手術なんて怖くて想像しただけで無理+72
-1
-
142. 匿名 2019/11/14(木) 00:53:56
>>77
共感力って、大事だよね!
77さんの悲しみに寄り添ってくれたお優しい先生。良い先生に巡り会えて本当に良かったですね。
私は、全てに於いてドライすぎる先生が苦手です…
患者の心に寄り添うと言うことを知らず、ただただ仕事を淡々とこなすだけの(質問もしにくかったし…)
+55
-0
-
143. 匿名 2019/11/14(木) 00:55:47
頭いいなって所々感じる。
+22
-0
-
144. 匿名 2019/11/14(木) 00:56:20
>>4
ネットに書いてあることが全て本当だと思うタイプ?
+66
-2
-
145. 匿名 2019/11/14(木) 00:59:32
>>61さんが言っていることもわかります
医者が悪かったんですね
私もありますよ後任になった医者とは合わず
何でこんなのが精神科医なのて…
私は障害で通ってたんだけど、薬飲まないとすることないよね…話するだけでも疲れるよ
症状がマシになるか聞いたら( - _ - )だし
田舎だから専門医ないし(ーдー)+14
-0
-
146. 匿名 2019/11/14(木) 01:00:34
>>73
顔とか体がむくんでいたのでは?+27
-0
-
147. 匿名 2019/11/14(木) 01:02:51
>>70
東京の小平市の国立病院だよね?
あそこは有名だよ。
きちんとした精神科医は転院しちゃうもの。
+6
-0
-
148. 匿名 2019/11/14(木) 01:05:55
>>30
分かるw
性別聞いた時「これが赤ちゃんの子宮だから~うん、9割女の子ですね~」って言われたけどエコー白黒すぎて子宮なんてどれか分からんわ!って思った(笑)
でも内蔵まで確認してくれてた事に安心した。+132
-3
-
149. 匿名 2019/11/14(木) 01:07:28
>>9
イケメンなのでOK+30
-2
-
150. 匿名 2019/11/14(木) 01:09:41
助けてって今思ってる
意志疎通もできてリハビリ(ベット上だけど足の上げ下げ)もできてるのに医者はもう危篤状態って言ってくる。これっておかしいですよね
本人は食べる意思もあるのに誤嚥の可能性があるからって絶食+2
-6
-
151. 匿名 2019/11/14(木) 01:10:37
いつも診てもらっていた内科のお医者さん。
吐き気がする、ムカムカするって話しただけなのに「産婦人科行ってきて」って、妊娠してた。
胃腸が弱いので吐き気がするーって頻繁に受診してたのに、なんであの時だけ違うと思ったんだろう…お医者さんってすごいな!ってビックリした。
+118
-1
-
152. 匿名 2019/11/14(木) 01:11:36
>>101
私も覗いてきた
凄まじいコメ内容で身震いした
本当にこんな精神科あるんだ+35
-1
-
153. 匿名 2019/11/14(木) 01:19:42
くも膜下出血で倒れて1ヶ月間意識不明だったけど、その間にいくつも手術や検査をしてくれて、左手に少しの後遺症を残しただけでまた家族のもとにこうして帰らせてくれたこと。感謝してる。本当にすごいと思う。+130
-2
-
154. 匿名 2019/11/14(木) 01:19:53
語り口調が優しい。
ちゃんと話を聞いてくれる。
質問にはっきり答えてくれる。
専門外のことでも、こちらの話を聞いて気になる点があればメモしてくれる。
こちらの話を聞いてきちんと説明をしてくれる先生って、いるようで中々いないというのが今回いろんな病院ハシゴして分かったこと。+53
-1
-
155. 匿名 2019/11/14(木) 01:32:40
>>30
わかるw
あと、最終生理日で計算した予定日から一週間ずらされて、「やっぱり予定日はこっち」と修正されたんだけど、修正後の日にちはヤった日から計算した予定日とドンピシャだった+64
-0
-
156. 匿名 2019/11/14(木) 01:33:45
>>101
酷すぎるね。これが一番びっくりした。+71
-1
-
157. 匿名 2019/11/14(木) 01:43:11
>>101
すごいね…
本名で口コミ書かされてる人がいるからあれだけど拡散されてほしい+61
-1
-
158. 匿名 2019/11/14(木) 01:47:36
>>156
こんなヤツ、精神科医どころか医者としてあるまじきクソJJIだろ(怒)受診する度に、心身が悪化して診察料まで取られるって何の罰ゲームだよ(怒)
精神科医、あり得ないクソ居るよね…!
こんな様な口コミしか集まんないなら、さっさと潰れろやクズ病院!!
+45
-1
-
159. 匿名 2019/11/14(木) 01:55:05
ワンコが謎の体調不良になって動物病院連れていった時、すっとワンコの腕に点滴の針刺したの凄いと思った
うちのワンコの腕元々細い上に毛が毛深い人間以上に生えてるのに、一発で入った+36
-1
-
160. 匿名 2019/11/14(木) 02:08:48
医師がインフルにならないためにやってること
・緑茶を10分おきに1口飲む
・マスクは1日5〜6回変える
・マスクを捨てる時は耳のヒモのみ触る、口や鼻に当たるフィルター部分を触らない+60
-1
-
161. 匿名 2019/11/14(木) 02:08:51
>>31
医学に興味があるからやっていける
凹凸の凸の部分が医学勉学に当たる人の集団。
逆に営業職なんて向かないと思うわ。+60
-2
-
162. 匿名 2019/11/14(木) 02:27:42
汚物も体液も臭いも全部が診断する材料って凄い+34
-0
-
163. 匿名 2019/11/14(木) 02:48:32
>>66
随分前、医院で働いてた時、マスクも予防接種もしてなかったけど、働いてる期間全然掛からなかった。手洗いが多かったくらいで理由はわからない。
でも、仕事辞めて子供が幼稚園、小学校に行くようになってからは毎年のようにかかってる。+25
-1
-
164. 匿名 2019/11/14(木) 03:01:05
単純に薬が効くだけで、これにはこの薬と瞬時に処方できる医者ってすごいなといつも思ってしまいます。+13
-0
-
165. 匿名 2019/11/14(木) 03:01:49
昔親戚の集まりで
従姉が体調悪そうなのをお医者様の親戚が察した
本当に上手く自然に聞き出すと、今で言う婚活鬱だった
20年以上昔だけど当時から婚活鬱が不調の原因になって病院に来る患者はすごく多いと言ってた
まだ婚活鬱なんて言葉はなかったけど+33
-1
-
166. 匿名 2019/11/14(木) 03:04:36
手術とかすごいよね~!+26
-0
-
167. 匿名 2019/11/14(木) 03:10:32
私風邪の人と同じ空間にいるとすぐうつるのに、毎日何十人と風邪の患者と対峙してる内科の先生が、最後に風邪ひいたの20〜30年くらい前って言ってて、すごいなーと思った。もうお爺ちゃんだけど、免疫ついてるからかな。その先生マスクもしてない。+20
-0
-
168. 匿名 2019/11/14(木) 03:10:33
子供の肘が抜けてパニックになって病院に駆け込んだら、整形外科の先生が直ぐに治してくれた事です。
痛いけど一瞬だから〜って話しながら治してくれた。
+31
-0
-
169. 匿名 2019/11/14(木) 03:14:59
給料は良いにしても、臭い、汚い、キツイ、3Kの仕事。
お金の為だけだったら別の仕事するよね。学生時代は勉強もたくさんしなきゃならない。医師になってからの仕事は激務。
具体的なエピソードじゃなくてごめん。常々尊敬してます。+51
-0
-
170. 匿名 2019/11/14(木) 03:20:38
すみません。歯科医なんですが。
派手に転んで歯が根元から折れてしまった時。
4件回って、どこも抜歯やブリッジ、抜いて入れ歯にするしかないかな…などと言われ、しかも歯ならびが悪くて抜きにくいそうで、説明は丁寧でも要するに私は治療のたくない患者なんだと感じました。
諦めかけて覚悟を決めて、ここでダメならと行った先の少し遠方の病院で、「これは抜く歯医者が多いだろうけど、僕だったら抜かずに治せますよ。任せて下さい。」と言われ、ホロリときました。
結局、2回通院しただけで一気に治った。面倒臭がらずに誠実に対応してくれる凄腕の歯科医って間違いなくいると思いました。歯医者ってピンキリと実感。
5年経ちますが、ずっと状態よく快適です。+68
-0
-
171. 匿名 2019/11/14(木) 03:31:26
>>77
昔犬を飼ってて、親身になってくれるいい動物病院があったの
でも、引っ越しで通えなくなったけど、毎月の薬は郵送してくれてた(引っ越し先の病院では取り扱ってない薬があったから)
お金は振り込みで
でも、犬が年で亡くなった時にその動物病院に電話で亡くなったことを連絡したら凄い残念そうにしてくれて
それだけでもありがたかったのに、二日後にはお花が届いたの
凄く感動してしまった
あそこの動物病院は一生忘れないし、ああいう動物病院にまた出会いたい+133
-0
-
172. 匿名 2019/11/14(木) 03:39:37
>>135
人間のお医者さんももちろん凄いけど、獣医さんも凄いよね
犬猫だけじゃなくて、ハムスター、鳥、他にもたくさんの動物を相手にするんだもん
動物によっては内臓やら症状やら少しずつ違うだろうし、薬の分量とかも難しそう
ハムスターとかなんて小さいのに聴診器当てて色々調べてくれてさ
診察が苦手な動物とかとかいないのかなとか考えてしまった+53
-0
-
173. 匿名 2019/11/14(木) 04:52:38
他人のゲロを両手で受けとめていたこと
すげえ+24
-1
-
174. 匿名 2019/11/14(木) 05:49:19
叔父が外科医です。
18時間立ちっぱなしの大手術とかするし
患者の容態が急変したら夜中だろうが元旦だろうが
呼び出されるし
肉体的にもかなり大変。
そのうえ、自分の手に人の一生がかかってる精神的なプレッシャー。
仮に私が医者になれたとしても、
外科医は色んな意味で無理だーと思います。
その代わり、患者さんにとっては
命の恩人で、一生感謝される。
そんな人が沢山いる。
大変だけど素敵なお仕事だと思います。
+92
-1
-
175. 匿名 2019/11/14(木) 05:58:19
子供の生まれつきの病気を見つけて治療してもらいました。どこの病院行っても大丈夫と言われて、最後に見つけて、手術してくれた先生、ありがとうございました。
おかげさまで来春、子供は小学校に入学します。+56
-0
-
176. 匿名 2019/11/14(木) 06:28:19
8時間の手術が終わった1時間後に10時間越えの他の手術してた。
ターミネーターかと思った。+85
-1
-
177. 匿名 2019/11/14(木) 06:46:25
>>39
その差がなんなのか凄く気になるww+46
-0
-
178. 匿名 2019/11/14(木) 06:49:41
>>13
医師免持ってんのかよ+46
-1
-
179. 匿名 2019/11/14(木) 07:11:38
>>3
医者の激務を知っている人は「凄い」と思わない。
仕事内容に対して安すぎて可哀想。
+166
-5
-
180. 匿名 2019/11/14(木) 07:13:43
お医者さんのミミズの這ったような酷すぎる線を字として捉えて読むことができてる看護師さん、事務員さんはすごいなってよく思うよ+76
-0
-
181. 匿名 2019/11/14(木) 07:33:34
>>177
気持ちのON/OFF
仕事モードかそうじゃないかの差とか?+50
-0
-
182. 匿名 2019/11/14(木) 07:35:37
主治医が見つかる診療所かなんかで、出演している医者の所有車が公開されて、ベントレー数台だったけど、それに対するテレビのコメントで、これで医者になりたいちびっ子が増えたら嬉しいですって、その医者が言ってたこと。
高級車買うために医者になろうとする子供が増えたらいいねって、意味わかりません。+5
-0
-
183. 匿名 2019/11/14(木) 07:41:26
舌の奥辺りに口内炎みたいなものができて、喉に当たってしんどかった時に、滅多にいかない耳鼻科の先生に診てもらったら慢性扁桃腺炎との診断。慢性化してる人の原因はいろいろあると細かく説明してくれて、逆流性食道炎の場合は耳鼻科では治せないからと結局何も薬を処方してくれなかった。じゃあこの舌と喉の違和感は我慢するしかないのか!とその日一日はショックだったんだけど、次の日には炎症治まって、内科に行って逆流性食道炎の薬をもらって徐々に治っていった。余計な薬を処方しない適切な治療とはこのことかと思ったし、なんで一日経てば治まるってわかったの?と不思議でならない。+24
-2
-
184. 匿名 2019/11/14(木) 07:41:52
心療内科の先生。
頭痛、めまい、動悸、息切れ、多汗、倦怠感などで、内科を受診。年齢的にも更年期じゃない?と診断されて、婦人科でホルモン療法を1年続けた。
最近になって体調の悪さから鬱っぽくなったので、心療内科に行ったら、2回目の通院で、それ更年期じゃないかも知れないと先生に指摘され、大学病院で検査を受けるように段取ってくれた。
結果、副腎に良性の腫瘍ができる褐色細胞腫だと発覚。
腹腔鏡手術で腫瘍をとったらものすごい元気になった。
内科でもなく、婦人科でもなく、心療内科の先生が発見してくれたなんて、本当にすごい。感謝してます。+48
-0
-
185. 匿名 2019/11/14(木) 07:45:16
近所に指を切断してお腹にくっつけて再生させたところがある。
一般的の手術が分かんないけど医師って凄いなと思った。+32
-0
-
186. 匿名 2019/11/14(木) 07:49:23
私が子供の時にアトピーで、一時期、かかっていた京大出の医者が、ステロイド剤を使わない自然成分の塗り薬で直すことで有名で、患者が殺到してたけど、それから数年して、実はステロイド剤を米の糠かなんかに混ぜて塗ってたって、事件になって、新聞に載ったこと。
京大出っていうのも嘘だったのかな?+8
-1
-
187. 匿名 2019/11/14(木) 07:51:15
謝礼金があるかないかで、外科医の対応が違ってくるって、病院関係者から聞かされた時。もうだいぶ前の話だけどね。+0
-14
-
188. 匿名 2019/11/14(木) 07:54:19
獣医さんって本当に動物大好きなんだな~って、ほっこりすることがある。犬にも猫にもウサギにも鳥にも、むしろ敵意を示されてたりするのに(笑)、終始ニコニコと話しかけながら、逃げ惑う彼等を確実に手中に納めて的確な診断をし、終われば必ず「頑張ったね~」と動物を誉めてあげてデレデレ。好きじゃないとできないよなぁと思う。+53
-1
-
189. 匿名 2019/11/14(木) 07:54:45
>>105
ホントに!シリーズ化してるのに毎回飽きないし
スゴいドラマだよね!+9
-0
-
190. 匿名 2019/11/14(木) 07:58:32
金儲けのためなら何でもするところ
カルテや紹介状の内容を気分次第でかえるところ
働き方改革(残業規制)で一般人は給料減っているのに医師会は逆に診療報酬をあげて時給単価をあげようと圧力かけようとしているところ
財源は手取りの減った一般人の税金なのに
+3
-13
-
191. 匿名 2019/11/14(木) 08:11:29
私と弟、そして息子を取り上げた田舎町の産婦人科の先生。今は引退されたけど街にたった1人の産婦人科の先生。
実家の前の一本道の朝日が真っ直ぐ見える道路を毎朝ウォーキングされていて、朝日がよく見えるところで、毎回合掌されている。
お医者さんはいろんな生死をみているんだろうけど、産婦人科はまた特別。いろいろな思いで合掌されていたんだろうな。+64
-0
-
192. 匿名 2019/11/14(木) 08:21:30
>>25
主人は7時前には着くように出勤し(6時前に出ます…)
帰りは12時頃になることもあります。周りの方が少しでも気にかけてくれてるならそれだけでもありがたいです。+53
-5
-
193. 匿名 2019/11/14(木) 08:23:38
>>28
近所のおばあちゃん先生もドイツ語、さらにゴム印愛用。+35
-0
-
194. 匿名 2019/11/14(木) 08:25:33
>>13
とうが立っとるぞ
+1
-0
-
195. 匿名 2019/11/14(木) 08:38:45
>>187
今は一切そんなことないですよ。
むしろ渡されても困るので受け取らないそうです。たまに、ちょっとしたお菓子を無理やり置いていく方はいらっしゃるみたいですが(お年寄りに多い)、その時は医局や看護師さんたちといただくそうです。+11
-0
-
196. 匿名 2019/11/14(木) 08:39:31
>>2
主の話で感動したのに、一気に現実に引き戻された。
+15
-0
-
197. 匿名 2019/11/14(木) 08:40:30
>>3
まぁ人の命預かってるからねぇ。
頑張ってくれてる姿に頭が下がります。+91
-2
-
198. 匿名 2019/11/14(木) 08:42:54
>>93
それチェックするのが薬剤師の仕事でしょ
+37
-0
-
199. 匿名 2019/11/14(木) 08:47:49
>>135
泣ける+17
-0
-
200. 匿名 2019/11/14(木) 08:51:06
小児科の先生。
夜間の緊急で行ったときに、冷静に話を聞きながら、当てるときにヒヤッとしないように聴診器を手で握って温めていた。
さりげない事ですが、嬉しかった。
激務の中でも心配りができるのってすごいです。
+70
-1
-
201. 匿名 2019/11/14(木) 09:01:21
病気なんて、せいぜい通院で済むレベルでしか経験のない私が 腹腔鏡手術を受けることになった。
担当の先生は(外来だから手術は別の先生)私にもわかるように図解 口頭説明などなど頑張ってくださり不安を取り除いて下さった。
入院してからは、毎日何回か顔を見にきてくれた。
外来も丁寧にやる先生だから 夕方というより夜に近い時もあったけど熱心だったなー。(看護師さん達には熱心すぎるあまり不評気味なんだと察しましたが)私が入院棟の談話室で家族と話していて病室にいないときは キョロキョロ探してまで来た。
こんな、一人一人みていたら大変だろうなあとビックリ。こんなに優しい先生いいね!って喜んでいた。見た目も爽やかだし、私の癒しだった。
が、エコーで腹を見るので
うん、おしっこしてきたんだね(膀胱が綺麗だね)。
うんち詰まってるよ、便秘してるね。いつ出た?
(私は婦人科で受診しており便秘の相談はしてない)
とか言われて恥ずかしかった。医師だから言うんだろうけどさあ!!
+16
-5
-
202. 匿名 2019/11/14(木) 09:22:54
ゼミの先生が神経内科医だったんだけど、診察に時間をしっかりかける先生で妥協しなくてカッコ良かった。
忙しいのに、卒論もしっかり見てくれるし質問になんでも返ってくるしすごすぎた?+9
-2
-
203. 匿名 2019/11/14(木) 09:27:59
近所の町医者
咳が続いてあちこち行って診てもらったけど
どこも「風邪ですね〜」で終わりだったのが
そこの先生だけは喘息と診断
大人だし、いきなり喘息と言われて戸惑ってたら、
アレルギーの検査もしましょうと言われ
思いもよらないアレルギーが発覚した
あの先生に診てもらわなかったら、
大きな喘息発作が起きるまでわからなかったと思うし
アレルギーも気にかけなかったと思う
とても感謝してます+45
-3
-
204. 匿名 2019/11/14(木) 09:28:18
普段は頭痛なんてしないのに、立ったり座ったりすると頭が痛くなり、関節も痛むので
気になってかかりつけの内科に行くと
「あんな、頭痛はそういうもんちゃうねん。頭痛っていうのはな、ずーっと痛いもんなんや。
立ったり座ったりして頭が痛かったり直ったりすんのは風邪や。後で熱でると思うから薬だしとくわ」
とバリバリの関西弁で言われて、風邪の自覚がなかったのでほんまかいなと思ったんだけど
帰宅後39℃に発熱した。
お医者さんってすごいなと思いながら薬を飲みました。+72
-2
-
205. 匿名 2019/11/14(木) 09:28:20
子どものアザ治療で有名で、全国からたくさんの子どもたちが来る形成外科の先生。
うちの子がそこで手術を受けることになって、キッズルームで遊んでいたら、朝の7時代に、先生登場。
ワイワイ遊んでいる子どもたち全員の顔と名前が一致していて、名前呼びながら「今日は(手術)がんばろうね」と緊張をやわらげてくれた。
術後も、20時過ぎに回診にきてくださって、よく眠れているか等、全ての子の所をまわっていた。
確か、その曜日は外来もある日で、外来では8:30から12:30まで何十人も診察して、13時から15時はレーザー治療、16時から手術だった気がする。先生はいつ休んでおられるのだろうかと、、、尊敬した。
おかげさまで娘の顔のアザは綺麗になりました。
先生、本当にありがとうございました。
+57
-1
-
206. 匿名 2019/11/14(木) 09:31:37
最近大きな総合病院で手術して、術後の検診で数か月後に担当医の診察を受けにいった。
入るなり「あれ?髪切ったんですね~!似合ってますよ!」と言われて妙に嬉しかった
大きな病院の先生なんて、一人一人のことなんで覚えていないと思っていたので…。
人と人との触れあいを大事にしている若い先生だった。手術前も冗談で和ませてくれて、麻酔うつときに死ぬほど緊張する私がリラックスして受けられた。
いい先生にあたって良かった。+52
-2
-
207. 匿名 2019/11/14(木) 09:31:37
父はもう亡くなったんだけど、
父の癌の手術をした先生が有名な先生で
物すごい激務なのにずっと手術が入ってても倒れないし、
病状の説明をしてくれる時もすごくこちらの気持ちを汲んでわかりやすく言ってくれた。
ほんとに人間か?と思うほど。
神様が与えた人なんだろうな、
オーラが凄かった。+57
-1
-
208. 匿名 2019/11/14(木) 09:32:42
>>15
マイナスついてるけど私は評価したい+13
-6
-
209. 匿名 2019/11/14(木) 09:34:26
集中治療室(ICU)に入院していた、私を
治してくれた、主治医さん、その他のスタッフさん
だから、今、生きてる
ありがとう。
+32
-3
-
210. 匿名 2019/11/14(木) 09:37:53
>>82
ほえーすごい体験と思って読んでて
最後の一行で笑った+88
-0
-
211. 匿名 2019/11/14(木) 09:41:42
>>210
私も。その気持ちわかるわと自分に重ねて涙ぐんで読んでたら最後笑った。+41
-0
-
212. 匿名 2019/11/14(木) 09:41:42
自宅を見た時。
本当、凄いよね。
近所の医者家族は3軒分の土地お買い上げで三階建て建てたよ。+8
-1
-
213. 匿名 2019/11/14(木) 09:58:04
>>190
でも今は昔よりだいぶ診療報酬下がってるよね?+3
-0
-
214. 匿名 2019/11/14(木) 10:11:15
お医者さんすごい。妊娠して管理入院したとき、本当にお世話になった。先生が胃腸炎になったと聞いて心配してたら、点滴打って半日で出てきて、「病院勤めって便利ですよ!」って笑ってた。入院が長い私にラーメンズのDVD持ってきてくれたり、私が急変した時も夜中に駆けつけてくれたり、帝王切開の手術中もずっとそばで励ましてくれたり、本当にありがたかった。+34
-3
-
215. 匿名 2019/11/14(木) 10:12:18
強烈な痛みが全身にある病気を
個人病院をたらい回しされ、
辿り着いた市民病院で、
髪ボサボサでメガネかけた
30代前半くらいの男の先生が
診断してくれ出してくれた薬が
効いてる。凄いイケメンに見えた
+46
-2
-
216. 匿名 2019/11/14(木) 10:41:10
>>136
主様、お返事ありがとうございます。
良い先生との出会いがあり、本当に羨ましいです。
それも巡り合わせですね、ツイてるとかの話ではないものを感じます(上手く伝えられずすみません…)
主治医の態度(30代ぐらいの女性、かなりきつい物言いです)にいつも落ち込んでしまい涙が出ます。
2人目の先生なのですが、前の先生もパソコンカタカタで、眠れないと「強めの薬に変えます」その薬が合わないと「戻します」の繰り返しで、日赤の安心感で車で1時間かけて通ってますが、思いきって病院変えようと思います!
良いきっかけになりました、ありがとうございました。
いつまでもお元気で。
+8
-4
-
217. 匿名 2019/11/14(木) 10:48:20
>>38
それは運が良かったです。
過去に同じような症例にあたったんですかね…
精神科看護師してますが、精神科畑のDr.は医療知識がに乏しく新たに学ぼうとする方も少ない印象です。+27
-3
-
218. 匿名 2019/11/14(木) 10:54:14
>>101
思わず全部読んでしまいました。
言われてみれば…ではなく、言われなくても同じ人が連投してますね。
呆れます。
本物の投稿者も書かれてますが、文面によく見られる「川○メンタルクリニックに相談しました~」なんてほんと宣伝ぽい!構成が同じで下手くそか!
+41
-1
-
219. 匿名 2019/11/14(木) 11:00:23
>>101
診察中に「診断書かいてやるから言う通りに口コミ書け」って通報レベルでは?
書かされてます、という口コミが何件かありますし、確かに同じ人が(指示して)投稿してるような文章なのは間違いないですね。+29
-0
-
220. 匿名 2019/11/14(木) 11:00:27
>>190
今後はどうしても収入下がるでしょう
医療財源は枯渇寸前+6
-0
-
221. 匿名 2019/11/14(木) 11:02:31
>>33
一年通して、まる1日休んだ日10日ないくらい病院に行って患者さんと向き合ってますよ。医師になって10数年経っても変わらず勉強してます。変な人ばかりではない。+33
-0
-
222. 匿名 2019/11/14(木) 11:11:35
>>1
精神科医って患者の顔をまともに見ない人多いし、薬出してハイ終わり~みたいなのばかりだった。
良い医師に巡り会えて良かったね!+19
-0
-
223. 匿名 2019/11/14(木) 11:16:15
>>23
はちみつが効いた気がする。
今年初めの、爆発的にインフルが流行ったけど、我が家4人家族みんな逃げ切りました。
杉養蜂園のゆず蜜が大好きなんだ
+10
-2
-
224. 匿名 2019/11/14(木) 11:19:59
うちの夫が医者なんですけど、体調悪くてもいつも通り仕事をこなしててすごいと思う。
たまにお腹ゆるい〜って言いながら出勤することもあって、オペ中とかどうしてるのか聞いてみたけど、気合いで乗り切るって。
いま私と子供が風邪ひいてるけど、うつらないし。
男だからそれなりに強いのもあるかもだけど、私の前の職場の同僚男性って体調不良で休む人結構いたよな〜って思います。
+55
-2
-
225. 匿名 2019/11/14(木) 11:30:46
>>101
患者に口コミを書かせてる最低な病院ですね+42
-0
-
226. 匿名 2019/11/14(木) 11:36:06
旦那が何かのアレルギーで両目が思い切り腫れて唇もタラコみたいになって病院に行った時、私は旦那の顔の面白さに必死で笑いを堪えてたり時々 吹き出してたのに先生は全く笑わなかった事+63
-0
-
227. 匿名 2019/11/14(木) 11:38:30
癌で余命4ヶ月だった母を2年以上も生きさせてくれてありがとう。
おかげで思い出の地を全部行くことができました。
ずっと担当していてくれて、最期の時に一緒に泣いてくれた看護師さんもありがとう。
いい病院でした。+89
-0
-
228. 匿名 2019/11/14(木) 11:51:24
クチコミをやたらと気にする医者っているよね笑+4
-0
-
229. 匿名 2019/11/14(木) 11:53:33
>>71
前後や状況はわからないけど、その台詞だけなら正論です。+10
-0
-
230. 匿名 2019/11/14(木) 11:56:58
>>3
でも医者はもっともらっても良いと思う。アメリカとかみたいに億単位でもおかしくはない。
そのへんの芸人や自称アイドルより価値はある。+169
-4
-
231. 匿名 2019/11/14(木) 12:03:17
>>3
美容外科の開業医以外、日本の医者は可愛そうなくらい低年収だよ。
そりゃコンビニやスーパーのレジパートよりはいいけどね、というレベル。+36
-9
-
232. 匿名 2019/11/14(木) 12:15:37
>>170
すいません、根元から折れた歯をくっつけて今もくっついてるってことですか?
そんなことできるの?!+4
-0
-
233. 匿名 2019/11/14(木) 12:21:36
>>8
34年間休みなし(病気以外で)って言ってたけど、
1年に数回3週間とか休みときあるよ。その時は代わりの医者が来てる。
あの放送の仕方は視聴者が勘違いすると思う。+0
-15
-
234. 匿名 2019/11/14(木) 12:34:03
病棟で働く看護師で、弟と祖父が医師です。
夜中1時2時まで先生や看護師みんなで3次会までして、相当な量を飲酒して、朝7時過ぎにはおはよう!って明るく病棟に顔だして、何時間もある手術をその後こなして、夕方また病棟来て、そのまま当直して…ハードスケジュールだけど、それが日常なのがすごいです。
身内として思うのは、夜遅くまで1日中全く食事がとれい、トイレへ行くタイミングがなかなかない、特に若い時は精神も身体も消耗して身を粉にして働いていると思います。
給料は多少いいのかもしれないですけど、それ以上の働きはしています。拘束時間も…。
医師ってスポーツ好きな人多くないですか?疲れているはずなのに、自転車通勤をしていたり、トライアスロンの大会に出たり…たまに体力が化け物かなと思います。+71
-3
-
235. 匿名 2019/11/14(木) 12:39:13
癌の執刀医、病院に住んでるのかなと思うくらいずっと勤務されてた。
週一で午前診察(といっても混んでるので15時くらいまで診察してる)、他の日は病棟にいたり執刀したり。
手術になるまで何人かの医師と接したけど、失言しないようにか真顔で説明する医師多いのに、執刀医だけは術前術後も変わらずニコニコして大丈夫ですよと言って患者をリラックスさせてくれた。
尊敬しかない。経歴見たら趣味がスポーツだったので文武両道ぽい。同じ人間なのにきっと幼少時から志し高く立派な方だなと思った。+44
-0
-
236. 匿名 2019/11/14(木) 13:07:04
夫が病気で入院した。
病状説明や手術の説明があって、夫メインに主治医の先生が話す時と
私メインに話してくれる時があった。
夫も専門違うけど医者なので二人の話はサッパリ分からなかった。
家ではゲームばかりで遊びまくってるけど、話分かるんだ〜、とビックリした。
検査データ見て病状が分かるのも、一般人とは違うのね、と思った。
+9
-1
-
237. 匿名 2019/11/14(木) 13:26:04
>>18
ブリッジを作ったのは歯科技工士ですね。
+24
-2
-
238. 匿名 2019/11/14(木) 13:34:05
>>46
医学生ですが講義でこの処置を覚えておくと名医扱いされますよって先生が言ってました笑+39
-0
-
239. 匿名 2019/11/14(木) 13:47:32
息子が低出生体重児で産まれNICUに入院したんだけど、髪の毛より細い血管に糸のような点滴の針を一度で刺してた時
小さく産んでしまった母親のケアもしながら自分を責めないように気を使いながらお話してくれて先生のお陰で息子は生きていると思う。+39
-0
-
240. 匿名 2019/11/14(木) 14:03:53
当番によりけりですが、土曜の朝からはじまり、月曜の朝に家に帰ります 笑顔で接していれるかはわかりませんが、勤務毎に病棟をまわります+4
-1
-
241. 匿名 2019/11/14(木) 14:12:14
病院勤務なんだけど、患者さんと臨床が大好きで仕事抱えすぎて(仕事はものすごくできるんだけど、量が多すぎる)全然家に帰れずいつも病院に泊まってて、いつも顔面蒼白気味な先生がいる。特に朝とか死にそう。早朝に患者さんの病室行く前に自分で自分を結構強くビンタしてて、何してんのと思ったら「血色よくしたいから朝によくやってるんだ。患者さんに私よりも体調悪いって心配されちゃうから」とか笑ってた。当直日じゃない泊まりなんて全てサービス残業だし、どうして不特定多数の他人のためにそこまでできるのだろう。神様みたいな人だと思った。+69
-1
-
242. 匿名 2019/11/14(木) 14:40:07
下の子を妊娠しているときに胃腸炎にかかってしまい救急で病院へ行き診察してもらったら
「多分、明日ぐらいに陣痛来ちゃうと思う、おしるしあったらすぐ産婦人科行ってね」と言われた。
予定日まで三週間以上あったからまだですよーとか言ってたら翌朝に陣痛からのスピード出産でした。
専門外と言ってたけどすごかったなぁ…+42
-0
-
243. 匿名 2019/11/14(木) 15:04:56
夜中に喘息の発作を起こして病院に行き、診てもらった先生。
今飲んでる薬を見せたらありえない薬だったらしく「この薬はありえない!」と「明日も来なさい!」とその日は帰された。
どうせ別の先生なんだろうなと思い、翌日に受診したら同じ先生がいてびっくり!!
何時間働いてるんですか?って言いたくなったよ。
それからその先生を頼りに定期検診に行ってます。
喘息の発作もあれ以来出てません+29
-0
-
244. 匿名 2019/11/14(木) 15:17:06
内科とか耳鼻科もすごいんだけど、手術できる先生がすごすぎ。患者何人も掛け持ちするし。
失敗も、あるにはあるんだろうけど、まず確実に成功させるもんね。
神だわ。+4
-0
-
245. 匿名 2019/11/14(木) 15:20:49
>>103
医師のほうがかっこいいよ。+4
-0
-
246. 匿名 2019/11/14(木) 15:33:03
出産の時、20週で高位破水して産まれるまで入院したけど、今でもあの時お世話になった看護師、助産師、産科医さんたちには、感謝してます。
あの時産まれてたら、もしかしたら最悪の事態になっていたかもしれないけど、みんな絶対マイナスな言葉を言わなかった。
ありがとうございます+13
-2
-
247. 匿名 2019/11/14(木) 15:39:31
医師兼研究員の夫。家でもパソコンでずーっと仕事してる。何してんのかこっちには全然わからない数字とか英語とかの。私がくだらないテレビ見てても横でずっと仕事。趣味が勉強なんだと思う。+19
-1
-
248. 匿名 2019/11/14(木) 15:44:12
>>147
そうなんですか。。
国立だし、腕のいい医者ぞろいだと思ってました。
良い情報をありがとう!+8
-1
-
249. 匿名 2019/11/14(木) 15:50:47
>>232さん
>>170です。返信ありがとうございます。
私の場合、そこは元々虫歯の歯だったので差し歯になりました。
幸い歯の根にはヒビが入っていなかったため、抜髄→根管治療して、数ミリ歯茎を切開して切り落とし、根元部分を増やして、そこに土台を入れて、ギリギリ差し歯にできました。
歯茎を切開した分、見た目は少し長い歯になってしまったのですが許容範囲内でしたし、抜歯にならずよかったです。
痛そうな話で申し訳ありません!+8
-1
-
250. 匿名 2019/11/14(木) 15:54:44
医者なんて。ほぼ、くそ。
年収はいい。患者の前でも、いい医者のフリしてるけど、実は人の命なんてどうでもいいと思ってる人たち。
大きな検査や研究が好きで自分の名前を広めることしか考えてない。
適性検査してほしい。
人間としておわってるやつばっかり。
子どもの頃から勉強しかしてなくて、友達もいないやつばかりとみた。+3
-33
-
251. 匿名 2019/11/14(木) 15:58:32
>>160
ドアノブや大多数の人が触れるような所を極力触らない。もテレビで見ました+2
-0
-
252. 匿名 2019/11/14(木) 15:58:34
バイクで転んで破けた膝の皮を8針縫ってくれた。
半月板損傷とかじゃなくて良かった。+0
-0
-
253. 匿名 2019/11/14(木) 16:00:46
>>250
なんか可哀想な人…。+18
-0
-
254. 匿名 2019/11/14(木) 16:16:39
変な質問かもだけど、男性医師の場合、可愛い人とか若い人には親切な気がするんだけど気のせい?
診察が長い気がする。
+15
-0
-
255. 匿名 2019/11/14(木) 16:20:28
知り合いの医者が、忙しすぎて家に帰れず、電気ガス水道全て止まってたと言ってた。+21
-1
-
256. 匿名 2019/11/14(木) 16:29:04
夫が医者で、担当する患者さんが明け方亡くなったらしい。
看護師さんとか当直医は気を使って電話して来なかったらしいけど、
夫は、その亡くなったことのコールが無かったことに怒っていた。
「家族のかたが待っているから」
と早朝出ていった。
「いつもより出勤が早く大変ね」と念のため声をかけたけど、
(私もいつもより早く起き体がしんどかった)
夫はその自分の大変さより、患者さんとその家族で頭がいっぱいだったよう。
まあ、そうだよね。昨日まで接してきたかたが亡くなり、
自分が主治医なんだから。
なんか、犠牲の精神というか奉仕の精神というか…夫ながらすごいと思った。
と同時に高齢者の処置は医者もどうしようもないんだな、と限界を感じてる。+45
-1
-
257. 匿名 2019/11/14(木) 16:30:24
体外受精したときの産婦人科医。
大丈夫。必ず授かれます。頑張りましょうって言ってくださり、採卵も移植も担当していただき無事に妊娠出産できた。先生いなかったら一生こどもが出来なかった。私にとって冗談抜きで神様に見える。+27
-2
-
258. 匿名 2019/11/14(木) 16:34:22
>>28
だから尚更かっこいい。
整形のじいさん先生、同年代っぽいじいさん患者が腕外して「いてーいてー」って泣いてたら「いいよ。泣いていいよ。いてーもんな。大丈夫だよ。」って治療中ずっと言ってて、わたし隣のベッドでもらい泣きしそうになったわ。
+67
-0
-
259. 匿名 2019/11/14(木) 16:40:21
>>231
たしかに、年収1500万くらいが相場ですからね。高収入とは言えません。医者の嫁より+31
-2
-
260. 匿名 2019/11/14(木) 16:48:17
>>250
内心どう思っていようかなんてどうでもいいです。お医者さんも感情ある人間なんだし。
命を救ってくれるんだから、ありがたいですよ。+12
-0
-
261. 匿名 2019/11/14(木) 17:03:53
婦人科で問診中に医師の院内PHSに着信
「あーうんうん、じゃあ軽く閉じて救急車で運んで」
他院で手術中に手に負えないとわかり引き受けてもらえないかって依頼だったらしい
とにかく手術が上手い医師で有名だった
私の術後の傷跡もきれいで「他の病院で自慢して!」と言われた+19
-0
-
262. 匿名 2019/11/14(木) 17:07:52
>>63
詳しく知りたいです。
+58
-0
-
263. 匿名 2019/11/14(木) 17:08:19
担当患者が亡くなった話を軽い感じで話す
感覚がおかしい
こわい+5
-1
-
264. 匿名 2019/11/14(木) 17:10:39
>>17
確率1/2じゃん
逆パターンもたくさん効くよw+2
-5
-
265. 匿名 2019/11/14(木) 17:12:16
正直実力は医師でもピンキリ
アホで無知な医者もいっぱいいる
ただ体力だけは凄いと思う
メンタルも基本強いよね+8
-2
-
266. 匿名 2019/11/14(木) 17:16:01
>>265
良く言えば動じない
悪く言えば無神経+9
-1
-
267. 匿名 2019/11/14(木) 17:19:37
高校生の息子が夜中にガラスで手の平をザックリ切ってしまいました。
深くパックリ切ったので血はそんなに出てなかったので、とりあえず自力で夜間受付の外科へ。
夜の外科病棟は映画で見る野戦病院のようでした。
周りは血だらけの患者さんばかり。頭から血を流して泣いている小さな男の子。酔っ払って包丁で指落としちゃった男性。生きてる??ってくらい顔真っ青の若い男の人。。
息子と2人で隅でブルブル震えてました。
そんな中に時々「交通事故。急患です」と運び込まれてくる人もいます。
2時間後、ロビーにいた人たちはそれぞれに包帯巻いてもらって、皆さん歩いて帰って行きました。
息子も5針縫いましたが、医師や看護師さんの素早い処置に痛みも忘れたそうです。
+34
-0
-
268. 匿名 2019/11/14(木) 17:20:41
血とか怖いし、手先が不器用なので手術してるのはすごいと思う…+8
-0
-
269. 匿名 2019/11/14(木) 17:35:16
夫の癌を見事に摘出してくれて、本当にすごいと思いました!+16
-0
-
270. 匿名 2019/11/14(木) 17:39:49
>>249
なるほど〜!
差し歯は入れ歯より快適ですよね!
私もたくさんあります😅
ありがとうございました😊+3
-0
-
271. 匿名 2019/11/14(木) 17:41:59
+17
-0
-
272. 匿名 2019/11/14(木) 17:43:53
>>256
家族に医師がいる方に聞いてみたかったんですが、飛行機とか新幹線の中で急病人が出て「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?」ってシチュエーションに遭遇したことってありますか?+6
-4
-
273. 匿名 2019/11/14(木) 17:52:25
>>1
トピ画、手つきがきもい。+2
-6
-
274. 匿名 2019/11/14(木) 18:05:45
>>101
凄いね。。。
か○たメンタルクリニックも少ないながらもレビューに書いてある通り門前払い、初診電話予約で30分もかかる等、酷かったけどももっと酷いのかも。
でもそこで門前払いされたおかげか?次に探して診てもらった病院の先生がとて優しく、なおかつ薬に対するポリシーがしっかりある方で
大丈夫大丈夫、そのくらいの症状へっちゃらだよ〜。と良い意味で動じなくて大らかに雑談してくださって苦痛なはずの心療内科が楽しくなったし、薬の処方もぴったり合ってた。
先生、本当にどうもありがとうございます!
+7
-1
-
275. 匿名 2019/11/14(木) 18:06:16
入院経験者だけど、
手術の説明が上手い
治療内容など細かい所など
説明が分かりやすかった
知力はもちろん、長時間の
手術に耐えられる体力や
メンタルはすごいと思う+19
-0
-
276. 匿名 2019/11/14(木) 18:15:28
>>266
鈍感力がいい意味で生きてる
だから発達率が高いんだろーなー
旦那が医者だが、体力気力半端ないっす。
ついでにお酒も強いし、二日酔いの姿を見た事がない
風邪も引かないし、ターミネーターなのかもw+12
-3
-
277. 匿名 2019/11/14(木) 18:19:22
小児科だけど、インフルやノロが流行っていても、先生はマスクもしないでいつも診ているからすごいなって思う。+16
-0
-
278. 匿名 2019/11/14(木) 18:22:51
だれか私のめまいの原因をつきとめて下さい( ´ ` )+3
-0
-
279. 匿名 2019/11/14(木) 18:36:12
>>272
夫が医師ですが、国際線の飛行機で一度だけあります。血圧がかなり下がってたけど、幸い点滴しただけで回復されたので目的地まで行きましたが。重症だと緊急着陸の判断もしないといけないだろうし、責任重大だなと思いました。
そういうこともありアナウンスあっても、名乗りでない医療者が多いと聞きました。+28
-1
-
280. 匿名 2019/11/14(木) 19:01:09
>>272
私たちが新幹線で遭遇したときは名乗り出て近くにはいきませんでした。
本当に緊急の助けが必要かそうでないかを症状をみて遠くからずっと監視・観察してはいました。
次の駅で救急隊に担ぎ込まれていました。
冷たいなと思いましたが、半端にでも関わると責任が生じますし、旅行のプランも狂うから、らしいです…。
+6
-5
-
281. 匿名 2019/11/14(木) 19:09:49
医者になれる時点ですごい
脳味噌どうなってるんだろう+7
-3
-
282. 匿名 2019/11/14(木) 19:14:14
地元にある、昔から通ってる眼科は、先生一人しかいないのに、定休日が月1日しかない。
土日も、診療時間は短いけど、やってる。
それでもいつも丁寧で優しくて、子どもからお年寄りまで沢山の人が通ってる。
休みたいって思わないのかな、体調悪い日ないのかな、、、といつも思う。
でも本当に信頼してる先生だから、わざわざ地元まで通ってしまう!+10
-0
-
283. 匿名 2019/11/14(木) 19:16:19
9割以上良い医者に会った事無いです。
全体的に性格悪い。
+6
-15
-
284. 匿名 2019/11/14(木) 19:30:14
婦人科で入院している時、私の具合が悪くなり夜なのに呼び出された事。
顔が赤く飲み会だった模様「ごめんね~飲んでて」
そして翌朝「昨日の処置が心配だから」と再診に。
その後また具合悪くなり夜間また診察に。
「今日は赤いけど飲んでないよ~お風呂入ってたら呼び出されて石鹸流さないで来ちゃった~」と言われました。シャボンの香りの先生に診察されました。
ホント休む暇なくて大変だなぁと思いました。+28
-2
-
285. 匿名 2019/11/14(木) 19:36:11
>>6
近所の開業医の先生もパソコン使わずにドイツ語でカルテ書いてる!
まだ40代の先生だけど
なかなか珍しいよね
+52
-1
-
286. 匿名 2019/11/14(木) 19:55:37
近所の開業医が親の癌を見つけたこと。
診てもらった医者の専門・得意分野ではない
部位だったし血液(マーカー)検査もしてません。
調子が悪いとのことで近い内科に行って
診て、触ってすぐ診断しましたね。
個人の開業内科医だったので断言をせずに
(少し遠回しな感じに)癌である可能性の高さ、
本当にそうかどうかは大学病院で検査をという
話でしたけど、結果その通りでした。
しかも本人も家族も誰一人として癌だとは
思ってなかったのでびっくりしました。
+16
-0
-
287. 匿名 2019/11/14(木) 20:18:09
私は切迫早産で、かなり長期入院していた。
切迫早産が発覚して緊急入院するとき、私が仕事があるから長期入院できないといったとき、先生が本気で怒ってくれて、お母さんが入院するだけで救える命なのに。絶対に無事産ませるからといってくれた。無事出産できたとき、心から感謝した。+18
-0
-
288. 匿名 2019/11/14(木) 20:24:53
1言えば10わかってくれる、+αでかえしてくれる時はやっぱスゲー頭良いって思う。+16
-1
-
289. 匿名 2019/11/14(木) 20:26:19
>>6
獣医の先生も若い先生だったけど日本語じゃなかった+2
-0
-
290. 匿名 2019/11/14(木) 20:30:13
>>231
流石にそれはないわ
無知すぎ(笑)+2
-5
-
291. 匿名 2019/11/14(木) 20:33:05
まず医学部に合格できるのがすごい。
普通の人は合格できないと思う+23
-1
-
292. 匿名 2019/11/14(木) 20:34:25
>>1
妊娠中、脇腹が何日も痛くて…と言い終わらないうちに「小魚食べてねー」
テキトーだな!と思ったら治った。ごめんなさい+21
-0
-
293. 匿名 2019/11/14(木) 20:42:13
>>258
あなた、優しいね。+28
-0
-
294. 匿名 2019/11/14(木) 20:45:46
>>23
ノロとかもそうだけど、体質が関係してるよね。
東京生まれで25歳まで接客業だったから物凄い人混みで年末年始もフル出勤したけど予防接種しないでインフル、ノロに一回もかかったことなかった。
その後、地方で結婚して全然人がいない会社のお手伝いをした時に会社持ちだから予防接種打っておいでって勧められたら初めてインフルになった(笑)
でも、少し熱っぽいくらいでそんなに辛くなかったな。
子供生まれて、保育園行きだして、ノロを持って帰ってきた時、旦那も死にそうになってたけど私だけ胃もたれ程度だった。。いつ来るか!?と構えてたら胃もたれが普通に治った。
皆、手荒いうがいして同じもの食べて同じ家に住んでるのに全然症状バラバラだよ。不思議だよねー。
それを経験してから◯◯健康法みたいなのは鵜呑みにしないことにしてる。大きな病気も寿命も体質や遺伝が大きいと思う。+10
-2
-
295. 匿名 2019/11/14(木) 20:47:42
医師って当たり前だけど責任重大すぎるよね。
自分のミスで患者が命を落とす。どんなに自分が疲れてても眠くても、ミスは許されない。
こんなこと普通の人にはできないと思う。+20
-0
-
296. 匿名 2019/11/14(木) 20:57:47
>>12
頭も良くて人間性まで素晴らしいなんて凄いね
たとえ仕事用の顔だとしてもすごい+40
-0
-
297. 匿名 2019/11/14(木) 20:57:53
彼が医師です!
どんなに疲れていても眠くても夜中でもコールが鳴れば、嫌な顔せず対応。私は二の次。
尊敬しまくりです。
+27
-1
-
298. 匿名 2019/11/14(木) 20:57:57
指先切断して整形外科いったけど、先生はそんなの見慣れてるから、「あらあらお肉なくなったねー」って世間話みたいに言われてビビった。
+11
-0
-
299. 匿名 2019/11/14(木) 20:58:02
>>23
予防接種受けない、うがい手洗いろくにやらない。それでもインフルに感染したことないな。普通の風邪くらいじゃ医者にも行かない、むしろ病院は病原菌だらけで逆に感染が危ないと思っている。
そこで働く医療従事者は本当に凄い‼️+9
-1
-
300. 匿名 2019/11/14(木) 20:59:53
>>31
発達障害をなんだと思ってんの笑+12
-0
-
301. 匿名 2019/11/14(木) 21:00:00
外科医の体力は驚異的と、外科以外の先生が言いました。+15
-1
-
302. 匿名 2019/11/14(木) 21:00:12
近所の胃腸内科の先生が本当に優しい。
旦那が胃が痛いと言って夕方診察していだいたのですが、「これ多分肋骨にヒビ行ってますよ。整形外科に一度行ってみてください」と言われた。
そこまでは普通なんですが、診察料を取らなかった。+27
-0
-
303. 匿名 2019/11/14(木) 21:01:26
看護師と不倫再婚を三度しててある意味すごいなって思った人ならいる+5
-0
-
304. 匿名 2019/11/14(木) 21:13:15
主人は夜間に呼び出しの電話がきても嫌な顔ひとつせずに家を飛び出し患者の元へ向かいます。+21
-1
-
305. 匿名 2019/11/14(木) 21:13:19
>>13
むしろその反論をドイツ語でしてほしかった+13
-0
-
306. 匿名 2019/11/14(木) 21:19:24
連続40時間勤務なんて当たり前、家で寝てても週1回以上は電話で起こされて、10分以内に駆けつけて急患対応しないといけない。こんな職業についてしまったことを後悔しています。
医者も人間なので休息は必要。女でこの環境じゃ家庭も子供も持てない。
正直90歳の脳梗塞なんかより自分の体調の方が大事。。。+35
-2
-
307. 匿名 2019/11/14(木) 21:22:34
帝王切開。お腹を切って開けて赤ちゃん取り出して、開けたところ閉じて。どんな気持ちなんだろう。あっという間だった。+9
-0
-
308. 匿名 2019/11/14(木) 21:24:47
>>14
医師です。
そのような生活を何年も続けて、気づかないうちにじわじわと体調を崩し、そのあと出産しさらに体調を崩し…
今はとてもフルタイムで働けない体になってしまい、パート医をしてます。
冴え冴えの臨床能力を維持してバリバリやりたいという気持ちがありますが、現実は難しく、悔しい気持ちがあります。
体力が必要な仕事で、実際できてしまう人もいますが、緊張感を持ちながら40時間連続勤務などはやはり心にも体にも良くないです。
医師の働き方が変われば、続けられる人ももう少し増えるのではないかと思います。+79
-0
-
309. 匿名 2019/11/14(木) 21:32:00
>>4
ネットに載ってること全部覚えるのは無理だよ+0
-0
-
310. 匿名 2019/11/14(木) 21:37:55
初期研修医でもみんな英語ペラペラ
やっぱり頭いいんだなって思う。普段の業務見てるとあれ?って思うことも多かったけど。+14
-0
-
311. 匿名 2019/11/14(木) 21:38:44
>>308
同じく医師です。支持します。お身体御自愛ください。+49
-2
-
312. 匿名 2019/11/14(木) 21:49:57
>>233
その3週間が病気の療養かもしれないじゃん
この先生悪性リンパ腫?だったんでしょ
今でも治療に行くって言ってたよ
もしそうじゃなくても休むぐらいよくない?
3週間まるまる医師が不在になるわけじゃなくて代わりの医師あるならなんの問題もない+9
-0
-
313. 匿名 2019/11/14(木) 21:52:43
コトー先生…。+1
-0
-
314. 匿名 2019/11/14(木) 21:54:11
看護師してるんですけど、今働いてる職場の先生は、風邪だと思うって診察に来た患者さんの診察で、癌を見つけた。
その時、癌を見つけなければ手遅れだったらしい…+27
-0
-
315. 匿名 2019/11/14(木) 22:00:05
>>163
>>66 です。
それ先輩も言ってた!
現場を離れたらインフルとか風邪とかひくようになったって。
不思議ですよねー
+1
-0
-
316. 匿名 2019/11/14(木) 22:05:17
>>9
私は逆にドキッとしちゃった(笑)+2
-0
-
317. 匿名 2019/11/14(木) 22:08:57
>>303
あるある+4
-0
-
318. 匿名 2019/11/14(木) 22:17:29
>>8
私も、あの人凄いと思う。
離島診療は多変だよ。
ドクターコトーでは、自衛隊のヘリで急患運んでたよね。
沖縄とかもろそうだけど(夜はドクヘリ飛ばせない)大変だよね。
自衛隊のヘリに医師が乗ってんの。
+16
-0
-
319. 匿名 2019/11/14(木) 22:24:48
他のところにかかってる患者さんのガンを何回も見つけてる爺の内科医。
内科医は経験がものを言うみたいです。+13
-0
-
320. 匿名 2019/11/14(木) 22:25:57
>>85
私の母校+1
-0
-
321. 匿名 2019/11/14(木) 22:31:44
産婦人科の先生!
いつも笑顔で診察してくれる!
そのおかげで安心していつも帰宅できる!+7
-0
-
322. 匿名 2019/11/14(木) 22:47:16
>>2
彼氏はもらいゲロするって言ってたw
医者でもする人はする+0
-7
-
323. 匿名 2019/11/14(木) 22:49:48
すごく冷静なところ
本当に医者はすごいと思う+9
-0
-
324. 匿名 2019/11/14(木) 22:50:14
入院中、主治医の先生がいつも病院にいた。
夜具合が悪くなり、看護師さんが呼んでくれた当直の先生が主治医で、翌日も外来出てはるし、病棟にも来てくれはるし。
先生寝て!体壊すで!こんな三次救急の病院、患者にとってはすごくありがたい病院やけど、先生にとったは過酷すぎる!と思ったけど、そんな先生を激務にさせてる張本人のうちの1人なので、言える立場にない。+2
-4
-
325. 匿名 2019/11/14(木) 22:51:03
父の在宅医療で、午前4時にトラブルが発生して申し訳ない気持ちで先生に電話したら、すごく親身に対応してくれて、朝7時には急いで家に来てくれた。
人として素晴らしい人格者だと思った。+8
-0
-
326. 匿名 2019/11/14(木) 22:57:44
ガル夫です。
もう10年程前、妻の乳癌が判明したとき。
癌宣告、治療方法説明、手術執刀まで担当されたT大学病院のS先生、命と科学を繋いでいると言うか、向き合っていると言うか、とにかくよかった。
尚、現在ステージ4ながらも、安定したした状態で現在です。
S先生戻ってこないかな、通院日の愚痴を聞かなくて済むから(^^)+4
-5
-
327. 匿名 2019/11/14(木) 23:08:22
命に関わるものではない手術を受けたとき、担当医が手術当日の朝に診察→午後手術→夜中に経過観察→次の朝に診察という流れだった。
医師には当たり前なのかもしれないけど、患者の為に丸一日病院に居たのかと思うと感謝の気持ちでいっぱいです。+11
-0
-
328. 匿名 2019/11/14(木) 23:10:10
総合病院に通院してるけど、主治医の女医さんがとても親切。
凄く腰が低くて、お昼の診察で看護師さんが少ないからか、わざわざ主治医が待合室まで呼びに来てくれてドアを開けて待っててくれる。
必ず顔を見て話してくれるし、他になにか気になることある?とか、悪化したらいつでも連絡してね!と言ってくれる。
その科とは全く異なる症状で悩んでた時も、私は何も言ってないのに、主治医が気付いてくれて、院内紹介してくれた。
こんなに優しい女医さんがいるんだと改めて思い知らされました。+19
-0
-
329. 匿名 2019/11/14(木) 23:16:23
ものすごい横柄な態度
よけいな質問も
当然の疑問も抱いてはいけない雰囲気
自分で十分に調べてこいって雰囲気
こっちは何もかも初めてで
命を預けるのに
すんごい商売だよな、、って
だんだん感謝の気持ちも無くなった
何様?
あ、お医者様、上級国民様ですよね+2
-9
-
330. 匿名 2019/11/14(木) 23:18:02
人格おかしい、社会性ゼロの医師もいるからね。
+2
-3
-
331. 匿名 2019/11/14(木) 23:18:30
医者って凄いとは少し違うかもしれないけど学校の健康診断って大事だなと思った話
子どもの頃健康診断が嫌いだった
尿検査とかめんどくさいし嫌で嫌で、どうせ病気の子なんていないよとか思っていたんだけど高校生の時にクラスメイトが尿検査でひっかかって再検査したら国指定の難病にかかっているのが分かった
発見が早かったから2ヶ月ほど入院して後は通院
その子の病気の症状のひとつが体温調節機能に異常が出るらしくて、クラスの空調はその子の体調に合わせていた
暑かったり寒かった時もあったけど、熱中症になるわけでもないし寒ければ何か着ればいいしクラスからも不満がでることはなかったけど、その子はいつも謝ってて気の毒だった
周りの理解と協力がなければ日常生活も大変な人がいるって知れたし健康診断って大事な行事なんだなと改めて思ったよ
+8
-0
-
332. 匿名 2019/11/14(木) 23:19:21
発達障害の医者は
裏方の、研究職とかに徹してほしいわ+6
-0
-
333. 匿名 2019/11/14(木) 23:22:47
>>43
クマある?
私も子供がごく軽い小児ぜんそくだったり鼻炎系の、
とにかくアレルギー体質なんだけど鼻炎が悪化して耳手術した時に
私はその耳鼻科にはかかってないのに
「お母さんもアレルギー体質でしょ、この子もクマあるしお母さんもクマだね(必死こいてコンシーラーしてるのに…!)、アレルギーの人はクマすごいんだわ」と
別に嫌な言い方ではなかったし、私が小2頃から既に激しいクマ飼い続けてて、何で子供なのにクマ?と
同級生にも周りの大人にもさんざん言われてて不思議だったのが解明されて納得した
あと、パッと見すごく肌がきめ細かくて綺麗だけど皮膚薄めの人もアレルギー系多いかも+4
-2
-
334. 匿名 2019/11/14(木) 23:28:08
>>329
そういう病院って看護師もギスギスしてるよね
フォローも無い
まともな病院は患者さんをそんな不安にはさせません+4
-0
-
335. 匿名 2019/11/14(木) 23:38:34
外科医。
頭もいい上に 手先が器用なんて。
内臓全摘手術した先生は 血管1000本繋いだって
しかも子供の身体。。。
そしてダンディなイケメン+4
-0
-
336. 匿名 2019/11/14(木) 23:40:45
病院の事務をしていた時、手術の記録用紙の手術にかかる予定時刻が10時間越えてたりした時食事とトイレはどうなってるのか気になった。+13
-0
-
337. 匿名 2019/11/14(木) 23:47:21
>>306
辞めれば?
どうせ底辺医者でしょ+0
-8
-
338. 匿名 2019/11/14(木) 23:51:53
>>280
結局はそうか。+1
-0
-
339. 匿名 2019/11/14(木) 23:55:34
30才過ぎてからの突然の蕁麻疹。
身体中地図のようにぼこぼこになり特に足首は虫刺されのような痕がひどいことに。
皮膚科二軒通っても改善されず「ダニでもいるんじゃないですか?」とひどい対応でした。
困り果てて家庭医をうたう皮膚科もやっている内科に行ったら話をよく聞いてくれて「たぶんアレルギーだと思うから薬飲んで様子見て」と。
花粉症の市販薬にもなっている弱い薬がてきめんに効いて今は普通に生活しています。
アレルギーレベルの診断はお腹に爪を立ててどれくらい腫れるか見るという先生の経験値に基づいたもの。
あの先生の事は本当に信頼しています。+8
-0
-
340. 匿名 2019/11/15(金) 00:02:21
>>14
本当に。医師の労働基準法どうなっとるんや!って思う。夜勤明けで30時間労働が月数回とか本当どうにかした方がいいと思う。看護師さんは法整備されて時間でくぎられてるけど、医師は労働環境酷いよね。ミスが許さない世界だし、勤務医程過酷なのに開業医より勤務医の方がお給料も低い。医者は給料貰いすぎとか言う人いるけど、訴訟リスク抱えて法外な労働時間で寧ろブラックだろって思う。+21
-1
-
341. 匿名 2019/11/15(金) 00:09:58
>>272
新幹線である。父が見に行くと学会帰りの新幹線だったから医者だらけで患者が見えないくらいだったって戻ってきた(笑)+7
-1
-
342. 匿名 2019/11/15(金) 01:41:40
不妊治療でお世話になった先生。
先生がいなければ隣で眠る子供達には会えなかった。
本当にありがとうございました。+6
-2
-
343. 匿名 2019/11/15(金) 02:05:01
歯科で働いていたときに常に学会誌やら本を読んで新しいことを勉強したり、患者さんが来ない時間に手技を研く先生がいて尊敬した。
子供が病気で小児科に入院したときに(マジで毎日いる)先生達がいつも話し合ったり勉強している姿を見て頭が下がった( ;∀;)
資格とか免許ってとって終わりみたいになっちゃうけど、先生達はどんなに忙しくても知識や技術を更新していくんだなって知りました。ありがとうございます!+10
-0
-
344. 匿名 2019/11/15(金) 06:29:23
>>38
>>217
若くて綺麗で聡明な女医でした
退院して病院変わったけど今の先生も優しくて綺麗な女医です
精神科にもいろんな先生がいますよね
私は今のところ恵まれてると思います+9
-0
-
345. 匿名 2019/11/15(金) 08:36:47
>>101
地元にも川崎メンタルクリニックってあるんだけどどこの地域の?大阪と神奈川県にあって分からない+1
-0
-
346. 匿名 2019/11/15(金) 10:48:16
出産の時お世話になった産婦人科の先生。
エコーから胎児の推定体重がわかるんだけど、お腹の膨らみ方からエコーより大きい子が産まるかも。と言われていた。
いざ出産したとき子供は推定より少し大きい位だったんだけど、へその緒が助産師さんいわく普通の3倍位立派!だった。
機械の診断だけじゃなくてお腹の膨らみとか色んな要素を経験で判断する凄い仕事だな~と尊敬しました。
+5
-0
-
347. 匿名 2019/11/22(金) 14:13:32
ゆるふわじょい【ゆるふわ女医】(名)医師など高収入な夫を持ち、都市部に住んでマイナー科を専攻し、時短やパート勤務で効率よく稼ぐ女医。産休・育休・時短といった福利厚生をフル活用して、当直・手術・救急・僻地勤務は一切せず昼間のローリスク業務のみを担当するが、専門医や各種資格は取りたがる傾向にある。東京医大をはじめとする多くの医大が入試で「女性減点」に踏み切った原因のひとつ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する