-
1. 匿名 2019/11/13(水) 13:23:12
私は1994年生まれで、名前は「あやか」です
この年の女の子の1番人気だった名前だそうでクラスに3人いたこともありました
皆さんが赤ちゃんの時に流行っていた名前はなんですか?+187
-5
-
2. 匿名 2019/11/13(水) 13:23:51
紫耀、風磨+4
-51
-
3. 匿名 2019/11/13(水) 13:23:52
昭和59年
麻がつく名前+60
-18
-
4. 匿名 2019/11/13(水) 13:24:12
わからないけど
39歳
周りは めぐみ ともみ ゆか ゆみ とか+193
-4
-
5. 匿名 2019/11/13(水) 13:24:35
拓哉+126
-12
-
6. 匿名 2019/11/13(水) 13:24:50
ゆい
が多かったなぁ
普通すぎてダサいと思うけど+22
-75
-
7. 匿名 2019/11/13(水) 13:24:50
あゆみ、まい、あみ、あい
とかは1クラスに1~2人ずついた
26歳+167
-5
-
8. 匿名 2019/11/13(水) 13:25:04
>>1
同い年だ!
私の周りもあやかちゃん多かった、あとみさきちゃんとか+149
-2
-
9. 匿名 2019/11/13(水) 13:25:04
昭和60年。
同級生は、女の子はゆかって名前が多かった。
男はゆうき、けいたなど。
+199
-3
-
10. 匿名 2019/11/13(水) 13:25:19
昭和62年生まれ
「はるか」が流行ってたし憧れた。(自分が中性的な名前だったので)+53
-12
-
11. 匿名 2019/11/13(水) 13:25:36
アラサー
はるかちゃんがめちゃくちゃ多い+97
-5
-
12. 匿名 2019/11/13(水) 13:25:44
自分と同年代は 美穂や由香などが多い。
あと、子ってつく子もそこそこ居た。
男の人だと健太郎とか雄貴とか?孝之とか。
昭和50年代産まれ+70
-3
-
13. 匿名 2019/11/13(水) 13:25:44
1987年生まれだけど
エリカ多かった 5人いた+94
-6
-
14. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:01
1998 まゆこ かな りな ななこ+14
-3
-
15. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:05
>>7
私も26です!全員いた!w+13
-2
-
16. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:11
29歳。
あやか、あい、みさき、ゆか、なつみ
が多かったです!+101
-1
-
17. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:12
あやの
あやか
みさき
だいき
ゆうき
1991年生まれです+94
-2
-
18. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:13
あやかって確かに多いよね!
ブスなイメージではあるけど笑+29
-52
-
19. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:16
あやか、はるか
学年に絶対何人もいる+90
-1
-
20. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:21
+40
-2
-
21. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:23
1番人気は あやか ゆうき
19990うまれ!+15
-10
-
22. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:42
自分の周りはあゆみちゃんが多かった印象+26
-3
-
23. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:42
ゆうき、ゆうた+3
-2
-
24. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:48
昭和60年
けいすけ、ゆうすけ+29
-2
-
25. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:49
+38
-5
-
26. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:51
>>21
間違えた 1990+12
-0
-
27. 匿名 2019/11/13(水) 13:27:12
平成元年生まれ
まい、ゆい、まみ、あみ
とか2文字の名前の子が多かったよ+59
-3
-
28. 匿名 2019/11/13(水) 13:27:18
>>1
若いですね。何歳ですか?+1
-21
-
29. 匿名 2019/11/13(水) 13:27:28
女の子は名前がかぶっているとかいなかったから分からない
男の子はダイスケが多かった+32
-2
-
30. 匿名 2019/11/13(水) 13:27:44
あゆみも多かったわ、アラサー+31
-2
-
31. 匿名 2019/11/13(水) 13:27:46
1984年生まれ、私のまわりでは「あゆみ」が多かった。
小学校では同級生女子が15人もいないのにあゆみちゃんが2人いて、中学ではさらに2人増え、違う学年にも数人ずついた。+57
-1
-
32. 匿名 2019/11/13(水) 13:28:05
あやかって変な名前+6
-46
-
33. 匿名 2019/11/13(水) 13:28:07
平成初期生まれ
ゆき、はるか、あやかはめちゃくちゃ多かったような+33
-1
-
34. 匿名 2019/11/13(水) 13:28:12
40代、ゆか、ともみ、けいこ、みき、だいすけ+49
-1
-
35. 匿名 2019/11/13(水) 13:28:21
32歳
男子はゆうきだらけ
女子はあやか、ゆかり、ゆきとか多かった+22
-1
-
36. 匿名 2019/11/13(水) 13:28:28
31歳
あやかとか「あや」がつく人がたくさんいた+65
-2
-
37. 匿名 2019/11/13(水) 13:28:47
+9
-3
-
38. 匿名 2019/11/13(水) 13:29:01
30歳
あや系とひとみが多かった+18
-1
-
39. 匿名 2019/11/13(水) 13:29:01
思ったけどガルちゃん結構年齢層若くなったよね?アラフィフとかより20代30代が多いイメージ+40
-4
-
40. 匿名 2019/11/13(水) 13:29:07
平成初期多いなw+8
-1
-
41. 匿名 2019/11/13(水) 13:29:11
やたら『かな』って名前が多かった+30
-0
-
42. 匿名 2019/11/13(水) 13:29:26
平成8年生まれ
ゆい りな ひろき だいき+19
-0
-
43. 匿名 2019/11/13(水) 13:29:28
1990年生まれ
「みさき」はクラスに1人はいる感じの名前だった+18
-3
-
44. 匿名 2019/11/13(水) 13:29:49
みさきは可哀想+4
-19
-
45. 匿名 2019/11/13(水) 13:29:56
姉の子供は翔を使っていた世代だったから
それを真似て勇翔(ゆうしょう)にした+1
-18
-
46. 匿名 2019/11/13(水) 13:29:58
カミナリ止めっていって最後の名前が○○か、○○み、○○な、○○り
で終わる名前が流行った+56
-4
-
47. 匿名 2019/11/13(水) 13:30:03
アラサー多くない?+17
-0
-
48. 匿名 2019/11/13(水) 13:30:17
>>39
40以上はkoki,ちゃん叩きのトピに沢山居るよ今
あのおばさんたちまだ子供に対して怖すぎ+11
-14
-
49. 匿名 2019/11/13(水) 13:30:38
>>18
多分あんたより美人はゴロゴロおるでw+28
-1
-
50. 匿名 2019/11/13(水) 13:30:47
ちか、〇〇子、
けいすけ、〇〇ひろ、が多い+4
-3
-
51. 匿名 2019/11/13(水) 13:30:50
ゆうた
ゆうこ
ゆうすけ
あゆみ
みさき
いっぱいいすぎて可哀想だった+8
-6
-
52. 匿名 2019/11/13(水) 13:31:03
>>44
なんで?+13
-0
-
53. 匿名 2019/11/13(水) 13:31:20
>>20
右側の名前は少女漫画の主人公たちみたいだね。これから普通になっていくんだろうけど+6
-0
-
54. 匿名 2019/11/13(水) 13:31:21
あかちゃんだもん、しらん+5
-3
-
55. 匿名 2019/11/13(水) 13:31:24
男は翔がたくさん+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/13(水) 13:31:43
1993年生まれ
みさき
かな
りな
さき この辺りが多かったです+18
-0
-
57. 匿名 2019/11/13(水) 13:31:57
アラサーで美咲とか菜々子って名前美人じゃ無かったらキツイね+1
-12
-
58. 匿名 2019/11/13(水) 13:32:03
女の子のほとんどは◯◯子。珍しいところだと、ひろみ、みゆき、まき、みほ。昭和44年生まれです。半世紀前。+19
-3
-
59. 匿名 2019/11/13(水) 13:32:12
ゆうこ クラスに3人のゆうこ 漢字みんなちがったけど+10
-1
-
60. 匿名 2019/11/13(水) 13:32:40
>>39
トピによるよね。でも着実にアクセスしやすいサイトになってきた気がする。+5
-3
-
61. 匿名 2019/11/13(水) 13:32:50
あやか 流行ってたらしい
私の名付けの時も最終候補まであやか
残ってたけどちょうど知り合いが
同時期に生まれた娘さんに付けたから辞めたそう+6
-0
-
62. 匿名 2019/11/13(水) 13:33:06
50歳
和子、由佳、美穂
明子、典子、弘美
千恵子、直美、真美
優子、百合、幸子+30
-3
-
63. 匿名 2019/11/13(水) 13:33:20
ひろこ、ようこ、あきこ、くみこ、えみこ…
昭和~。
男はひろゆき、やすひろ、つよし…
ちなみに昭和52年生まれ。+10
-1
-
64. 匿名 2019/11/13(水) 13:33:40
>>1
1997年生まれ、21歳(22の年)
そういやあやかたくさんいたわー!+24
-0
-
65. 匿名 2019/11/13(水) 13:33:46
1990年うまれ
やっぱり最初に「あ」の付く子多かった+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/13(水) 13:33:52
>>21
未来人+39
-0
-
67. 匿名 2019/11/13(水) 13:34:16
>>60
それはそれでちょっとやばい気がする笑笑+0
-2
-
68. 匿名 2019/11/13(水) 13:34:16
1990年生まれ
さき、なつみ
が多かった。さきは早紀って漢字がほとんどだった+15
-1
-
69. 匿名 2019/11/13(水) 13:34:25
1991年生まれ
あやか
しおり
ゆか
この辺は学年に3~5人くらいいた
ひどいときはクラスに3人のユカがいた+8
-1
-
70. 匿名 2019/11/13(水) 13:34:32
昭和52年生まれ
同級生に「ようこ」が多かったかな+15
-2
-
71. 匿名 2019/11/13(水) 13:34:32
>>1
90年産まれだけど、あやかが多かった!
私はシワシワネームで、すごく嫌でした笑+22
-1
-
72. 匿名 2019/11/13(水) 13:34:35
平成2年生まれ
女の子は
あやか
あやの
あやな
あやがつく名前がすごかった
私はあやのつく名前の子と合わなくてどうしても苦手だった…+26
-2
-
73. 匿名 2019/11/13(水) 13:35:03
平成元年生まれ
二文字の名前に憧れてたし、多かった気がする。
あや、さき、りな とか。+8
-1
-
74. 匿名 2019/11/13(水) 13:35:26
>>3
同い年!
女の子なら
ゆか
ゆき
ひとみ
あたりが学年に2人はいた印象+18
-3
-
75. 匿名 2019/11/13(水) 13:35:34
>>57
なんで?www
麗華とか桜子とかならプレッシャーだけどww
+13
-0
-
76. 匿名 2019/11/13(水) 13:36:03
>>72
私もあやが付く名前の子には良い思い出ない+14
-3
-
77. 匿名 2019/11/13(水) 13:36:10
96年産まれ
周りに多かったのは
ゆい
ありさ
あやか
とも〇
だいき
たくや
とかかなー+4
-0
-
78. 匿名 2019/11/13(水) 13:36:24
平成5年
あやか
みさき
まい
めっちゃくちゃ多かったー!
+5
-0
-
79. 匿名 2019/11/13(水) 13:37:04
>>72
同年代ですが、たしかに
あやか、あやの、あやみ、あやこ、あや、などいっぱいいた
変わり種であやね、あやはなどもいたし
+10
-0
-
80. 匿名 2019/11/13(水) 13:37:31
男はひろし
女はゆきこ+1
-0
-
81. 匿名 2019/11/13(水) 13:37:54
「よし」とか「うね」とか「ひさの」
とか。+3
-3
-
82. 匿名 2019/11/13(水) 13:38:04
昭和60年うまれ。あゆみが多かった+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/13(水) 13:38:13
みさきかな
そんな自分もみさき
1991年生まれ+8
-0
-
84. 匿名 2019/11/13(水) 13:38:14
アラフォーおばさんなんで〇子全盛期よ。
綾子、優子、美智子、聖子、久美子、加奈子など…+23
-3
-
85. 匿名 2019/11/13(水) 13:38:24
1980
ひろみちゃん
漢字は様々+1
-0
-
86. 匿名 2019/11/13(水) 13:38:27
昭和53年生まれ
陽子・久美子・智子・裕子・恵・理恵・香織・愛・真由美・恵子
+27
-0
-
87. 匿名 2019/11/13(水) 13:38:58
1991年生まれだけど
クラスにあやか3人いたし、
先輩後輩にも必ずあやかっていたなー
ありさもかなりいた!+3
-0
-
88. 匿名 2019/11/13(水) 13:39:10
昭和50年代
「あきこ」さんが多かった+5
-0
-
89. 匿名 2019/11/13(水) 13:39:34
あやか お腹いっぱい もういいですよ+9
-0
-
90. 匿名 2019/11/13(水) 13:39:36
ゆう子
あい子
りょう子
けい子
まち子
かずみ
ひろ子
まゆみ+6
-1
-
91. 匿名 2019/11/13(水) 13:39:38
>>39
そうなんだ。40代50代が多いのかと思ってた+10
-1
-
92. 匿名 2019/11/13(水) 13:40:14
きみこ+0
-0
-
93. 匿名 2019/11/13(水) 13:40:16
1980年生まれ
クラスメイトの男の子にやたら“だいすけ”が多かった(漢字は大介、大輔など色々)
女の子は“ゆうこ”が多かったけど、“だいすけ”ほどではなかった。+20
-0
-
94. 匿名 2019/11/13(水) 13:40:34
かずこ
+1
-0
-
95. 匿名 2019/11/13(水) 13:40:44
美咲+5
-0
-
96. 匿名 2019/11/13(水) 13:40:52
アラフォーなので○子ちゃんが多いなぁ
アラサーあたりは、マナやマオとか子がつくの減るよね+7
-1
-
97. 匿名 2019/11/13(水) 13:41:03
あや
がついたり読んだりする名前はずっと廃れずに多い気がする+7
-0
-
98. 匿名 2019/11/13(水) 13:41:39
あやか
みさき
+1
-0
-
99. 匿名 2019/11/13(水) 13:41:53
アラサーのババアばっかり…+1
-11
-
100. 匿名 2019/11/13(水) 13:42:43
平成3年生まれ
あやか、ゆか、みさきとかかな
学年にそれぞれ何人かはいた+6
-0
-
101. 匿名 2019/11/13(水) 13:42:51
1983年生まれ
さやか
めっちゃ多い!+8
-0
-
102. 匿名 2019/11/13(水) 13:43:20
前の世代から一文字抜いた名前
まいこ→まい、まこ
さなえ→さな、さえ
みたいな。+4
-0
-
103. 匿名 2019/11/13(水) 13:43:28
>>5
キムタク若い時はカッコいいな、ビックリ+60
-7
-
104. 匿名 2019/11/13(水) 13:43:30
新生児の名前にあやが付いてるの全然見ない気がする。きっと親世代に沢山居るから避けてるね。+9
-0
-
105. 匿名 2019/11/13(水) 13:43:38
属してるコミュニティによる気がする。偏差値高くて金持ちのお嬢さんたちが集まる学校だと若くても子がつく子が多かったりシンプルな名前が多かったりする+0
-5
-
106. 匿名 2019/11/13(水) 13:43:50
1999年生まれ
ゆうかが一番多かったよ
「〇〇か」っていう名前の子がたくさんいた!+6
-0
-
107. 匿名 2019/11/13(水) 13:44:22
梅子+0
-2
-
108. 匿名 2019/11/13(水) 13:44:23
>>47
アラサー本人なのか、アラサーの娘がいる母親が書いてるかわからなくない?
+5
-0
-
109. 匿名 2019/11/13(水) 13:44:36
>>105
それってアラサーより上はあまり関係無さそう+4
-1
-
110. 匿名 2019/11/13(水) 13:45:26
>>1
同じ94年です!
はるか、あやか、みさきはめちゃくちゃいたね!+22
-1
-
111. 匿名 2019/11/13(水) 13:45:42
あゆみ、えり、りえ、あいこ、ゆき
+3
-0
-
112. 匿名 2019/11/13(水) 13:46:26
>>57
量産的な単純な名前だから何とも思わないけど…+7
-0
-
113. 匿名 2019/11/13(水) 13:47:26
ゆう子あい子りょう子けい子まち子かずみひろ子まゆみ+3
-1
-
114. 匿名 2019/11/13(水) 13:47:30
>>57
松嶋菜々子とか伊東美咲が流行ったからだよね+2
-2
-
115. 匿名 2019/11/13(水) 13:49:15
亜希子
長嶋茂雄の奥さんの名前なんだよね…巨人ファンの父を持つ子に多かったよ 40代です+4
-0
-
116. 匿名 2019/11/13(水) 13:49:25
◯◯美
◯◯子+5
-0
-
117. 匿名 2019/11/13(水) 13:50:15
>>29
松坂大輔の影響か、荒木大輔の影響か。+4
-0
-
118. 匿名 2019/11/13(水) 13:51:25
アラサー、
まいちゃん、ゆうきくん、が多かった。+3
-0
-
119. 匿名 2019/11/13(水) 13:51:32
みつこ ようこ ゆかり かおる なおみ よしえ ともこ まり みゆき かずえ あけみ+5
-0
-
120. 匿名 2019/11/13(水) 13:51:46
73年生ま
○子は定番で多数
あとは香織、美香、美穂、美幸あたりが多かったかな+11
-1
-
121. 匿名 2019/11/13(水) 13:51:53
昭和53年
みゆき りえ ともこ めぐみ+8
-0
-
122. 匿名 2019/11/13(水) 13:52:31
>>109
がるちゃん結構若い子も見てる+2
-2
-
123. 匿名 2019/11/13(水) 13:53:00
ゆうこ
ゆみこ
くみこ
さちこ
まゆみ
多かった。+7
-1
-
124. 匿名 2019/11/13(水) 13:53:45
>>99
あんたもすぐババアだよ+8
-1
-
125. 匿名 2019/11/13(水) 13:54:01
平成元年、○美が多かった。
私もこの名前だけど、漢字説明する時に「美しいの美です」って言うのがなんか恥ずかしい。笑+10
-1
-
126. 匿名 2019/11/13(水) 13:55:27
男は何が多かった?
私の所はやたらりょうくんが居た。+0
-0
-
127. 匿名 2019/11/13(水) 13:58:00
30歳クラスに多かった名前
男の子 ゆうき、ゆうすけ
女の子 かおり、えりか+2
-0
-
128. 匿名 2019/11/13(水) 13:58:11
1986年生まれ
だいすけ、ゆうき、はるか、かおり
多い!+0
-0
-
129. 匿名 2019/11/13(水) 13:58:28
なつみ、まい、まいこ
みんな友達の名前だけど同世代にまい、ってよくいる+3
-0
-
130. 匿名 2019/11/13(水) 13:59:24
平成元年もうすぐ31歳。
男の子に、ゆうきがたくさんいた+7
-0
-
131. 匿名 2019/11/13(水) 14:00:00
>>81
アラ百?+5
-0
-
132. 匿名 2019/11/13(水) 14:00:39
22歳だけどみずき、はるか率が高い気がする+2
-0
-
133. 匿名 2019/11/13(水) 14:02:31
1980年生まれ
あや、あやこ
りえ
ゆき
えり
とか、普通の名前+7
-0
-
134. 匿名 2019/11/13(水) 14:02:50
私の学年は男子でひろゆきが多かったな。+0
-0
-
135. 匿名 2019/11/13(水) 14:03:12
>>1
86年生まれだけどあやかです
同年代にもたくさんいます
今の子でもあやかちゃんたまにいるよね?
小さい子がお母さんに「あやか〜」って呼ばれてるのを思わず見ちゃう+22
-1
-
136. 匿名 2019/11/13(水) 14:03:34
ゆうかです
28歳
友達にもゆうかが2人いる+4
-0
-
137. 匿名 2019/11/13(水) 14:05:05
>>5
おおっ、全盛期
美しいね+60
-6
-
138. 匿名 2019/11/13(水) 14:07:47
1987年生まれでめぐみ
学年に5人いた。+1
-0
-
139. 匿名 2019/11/13(水) 14:08:14
昭和59年生まれ
「まり◯」って名前
まわりの友達は、「まりこ」が多い。多すぎるほど。
あとは、まりえ、まりか、まりな+2
-0
-
140. 匿名 2019/11/13(水) 14:08:52
裕子、久美子、真由美、明美、由美子、ゆみ、みか、えみ、じゅんこ、ひろことか多かった
1971年+6
-0
-
141. 匿名 2019/11/13(水) 14:10:33
36歳です
同級生には亜里沙、絵里香、奈々みたいな可愛い名前の子もいたけど
そういう可愛い名前の子は少なかった
+5
-0
-
142. 匿名 2019/11/13(水) 14:11:04
1983年生まれ
クラスに5人かおりちゃんがいました
漢字は様々+5
-0
-
143. 匿名 2019/11/13(水) 14:12:14
男なら
たかひろ、たかゆき、ひろゆき、まさひろ、ゆきひろ、まさゆき、たけし、たかし、こうじ、ひろし、こういち、あきら、まこと、ひろあき、あきひろ、つよし
多かった1971年+6
-0
-
144. 匿名 2019/11/13(水) 14:12:15
>>90
似たような名前はいくらもあるのに
私じゃダメね
+4
-1
-
145. 匿名 2019/11/13(水) 14:13:36
1984年生まれ
周りに多かったのは
あゆみ、えり、りえ、なおみ、まなみ、あやの、かおり、ともみ
+2
-0
-
146. 匿名 2019/11/13(水) 14:16:22
ゆみ
なおみ
まさこ
のりこ
みゆき
+1
-0
-
147. 匿名 2019/11/13(水) 14:18:47
悪魔くんで話題になった年生まれ。
同級生にマイとハルカが3人ずついた。+2
-0
-
148. 匿名 2019/11/13(水) 14:18:51
1981年生まれ
同級生はみきちゃんがクラスに3人いた。+0
-0
-
149. 匿名 2019/11/13(水) 14:21:08
昭和61年生
かな
みほ
かおり+2
-0
-
150. 匿名 2019/11/13(水) 14:22:40
昭和58年生まれ。
女の子は、ゆか、えり、あい
男の子は、だいすけ、ゆうや、しゅん
+1
-0
-
151. 匿名 2019/11/13(水) 14:23:49
クラスにひろしくんが3人いたなぁ。+0
-0
-
152. 匿名 2019/11/13(水) 14:24:13
32才
とも○、まり○、ゆうこ、まみ、まい+0
-0
-
153. 匿名 2019/11/13(水) 14:24:47
>>46
そんな呼び方あったんだ!
ももか
あゆみ
えりな
あいり 見事に同級生に居る。+8
-0
-
154. 匿名 2019/11/13(水) 14:25:08
アラ還ですが、私の時代は子の付かない名前が徐々に増えてきた時代です(私も子は付きません)。
多かったのは「みゆきちゃん」でした。
小学校入学時にすでにクラスに2人、他のクラスにもいました。近所の幼なじみにもみゆきちゃんがいました。+2
-0
-
155. 匿名 2019/11/13(水) 14:25:15
>>99
アラフォーもいるんだけど。
byアラフォー+10
-0
-
156. 匿名 2019/11/13(水) 14:29:12
86年生まれ
のぞみ、めぐみは学年にそれぞれ3人いた+4
-0
-
157. 匿名 2019/11/13(水) 14:29:28
いずみ
高校はいったらいずみって名前が5人いた+2
-0
-
158. 匿名 2019/11/13(水) 14:33:09
このトピってどっかが出してる名付け年表見れば終わる気がするんだけど意味あるのかな+2
-1
-
159. 匿名 2019/11/13(水) 14:33:17
86年うまれ、かずやとゆうきは多かった+2
-0
-
160. 匿名 2019/11/13(水) 14:33:29
アラサー
ゆか が多い 漢字は皆バラバラ(笑)+5
-0
-
161. 匿名 2019/11/13(水) 14:33:32
59年生
「美」が入ってる名前多い気がする。
わたしの周りは ともみ がたくさんいるよ。
+3
-0
-
162. 匿名 2019/11/13(水) 14:35:21
>>119
あ~婆ネームだね~+0
-7
-
163. 匿名 2019/11/13(水) 14:40:40
昭和の終わりと平成の初めの学年で
まい、ゆみ、みか、あい、あや、ゆい
が圧倒的に多かった
+4
-0
-
164. 匿名 2019/11/13(水) 14:41:47
86年生まれ
みか
漢字はそれぞれだけど、女子高なのでクラスに3人にたこともある。
だからみんな呼び分けるんだけど、みかちゃんって呼ばれるのは1番可愛い子で、あとは苗字文字ったり…。+0
-0
-
165. 匿名 2019/11/13(水) 14:44:36
私がよくある名前で嫌な思いしたのに、子供にもよくある名前つけちゃった。
1歳児あかりちゃん多すぎ。
どこに行ってもあかりちゃんいる。+1
-0
-
166. 匿名 2019/11/13(水) 14:48:41
あや、あやか、あい、はるか、はるな、まい、ゆき
平成の始めの生まれです。+2
-0
-
167. 匿名 2019/11/13(水) 14:51:11
1986年生まれ
ゆい、ゆか、かなが多かった+3
-0
-
168. 匿名 2019/11/13(水) 14:55:21
平成6年生まれ
アヤカとサキがたくさんいました+3
-0
-
169. 匿名 2019/11/13(水) 14:59:32
33歳
あや系(あや、あやか、あやこなど)
かおり(ある部活で15人中3人)
上二つがダントツで、あとは、あさみ、さおり、あき、えり、りえ、ゆき、ゆか、ちあき、あたりがちらほら。
自分の名前もこの中にあります。
+5
-1
-
170. 匿名 2019/11/13(水) 15:02:27
世津子+0
-0
-
171. 匿名 2019/11/13(水) 15:02:33
>>13
私も1987年生まれです。
えりか、学年に3人くらいいた。
あとえりな、えり、えりこも何人かいたわ。+5
-0
-
172. 匿名 2019/11/13(水) 15:02:59
1998年生まれ
美咲
翔太
+3
-0
-
173. 匿名 2019/11/13(水) 15:03:01
82年生まれ。愛ちゃん、ゆかちゃん、りえちゃん、みかちゃん等二文字が多かった。
特に愛ちゃんは5人はいた。+4
-1
-
174. 匿名 2019/11/13(水) 15:05:32
>>1
1993年度生まれで生徒も多くて学年に120人以上いたのにあやか1人もいなかった
でも上と下には結構いた+8
-1
-
175. 匿名 2019/11/13(水) 15:14:29
>>5
この時代は、この髪型多かったね。ホストやサーファーの友達なんかもこんなのばかりで、今で言うところの量産型だね。+45
-1
-
176. 匿名 2019/11/13(水) 15:16:57
美咲 花音
ありふれた名前だなーとしか+1
-0
-
177. 匿名 2019/11/13(水) 15:19:19
80年生まれ
小中高大と聖子が1人はいた
多分、松田聖子の影響で名づけられたんだと思う+1
-0
-
178. 匿名 2019/11/13(水) 15:19:41
男で
藤原こうじ
高橋こうじ
田中こうじ
が学校にそれぞれ二人以上いた+2
-0
-
179. 匿名 2019/11/13(水) 15:20:37
1988年生まれ
かおり
まい+2
-0
-
180. 匿名 2019/11/13(水) 15:21:44
エリ系の名前は イヤな奴が多かった
あとリサ系はなんか高飛車だった+3
-4
-
181. 匿名 2019/11/13(水) 15:28:12
40代です
『のりこ』が多かったかな+5
-0
-
182. 匿名 2019/11/13(水) 15:28:28
昭和57年生まれ
小学校時代は「千春」が数人いました+0
-0
-
183. 匿名 2019/11/13(水) 15:30:27
りえ えり も結構いて名字の一部つけて
佐藤ならさりえ
中島ならなりえ
とか呼んでた+5
-0
-
184. 匿名 2019/11/13(水) 15:31:32
>>1
1995年生まれだけど確かにクラスに2人くらいはいたよね〜!
+8
-0
-
185. 匿名 2019/11/13(水) 15:31:51
みほ+0
-1
-
186. 匿名 2019/11/13(水) 15:32:33
>>1
同い年!あやかも居たけどかなも多かった+8
-1
-
187. 匿名 2019/11/13(水) 15:35:37
流行ったかは知らないけど、
みさきって名前の子が割といる気がする+0
-0
-
188. 匿名 2019/11/13(水) 15:40:06
>>161
昭和59年なのか1959年なのかどっち?25歳も違っちゃうよ
+0
-0
-
189. 匿名 2019/11/13(水) 15:42:43
みんな2文字
みか、なお、みわ、りか、えり、ゆり
子を頑なにつけない世代です。
ちなみに私も2文字子無し。+0
-0
-
190. 匿名 2019/11/13(水) 15:43:07
37歳
カオリ、メグミが多かった気がします。+1
-0
-
191. 匿名 2019/11/13(水) 15:45:04
なんか、名前でだいたい歳がバレそうw+5
-0
-
192. 匿名 2019/11/13(水) 15:51:54
gebagebaとかいうなんか変な曲を聞いていました。その時期、帰ってきた酔っぱらいとかいう変な曲も流れていました。その当時、若い青年たちが講堂に立て籠もりはじめて消防車の放水みたいな勢いの水をかけれていてなんかやられていた映像があった。+0
-1
-
193. 匿名 2019/11/13(水) 15:53:13
意外と私と同じ名前がたくさん出てきてビックリ。
周りに一人もいないのにw+0
-0
-
194. 匿名 2019/11/13(水) 15:54:31
昭和59年生まれだけど、女の子は「あや」「ゆか」「まいorまいこ」が多い。
男の子だと「ゆうき」がクラスに一人はいた。+7
-0
-
195. 匿名 2019/11/13(水) 15:57:40
>>165
私も妊娠中であかりって付けようと思っているけどそんなに多いんだ
上の子の幼稚園にはあまりいないな
むしろアラサーだけど私の同級生にもたまにいた名前なのに+1
-1
-
196. 匿名 2019/11/13(水) 15:59:00
34歳
まい
ゆか
ゆり
漢字違いで至る所にいっぱいいた笑+3
-0
-
197. 匿名 2019/11/13(水) 16:00:15
1988年生まれ
愛、彩が流行ったみたい。
でも、クラスに一人もいなかった、そういうこともあるんだね。+0
-0
-
198. 匿名 2019/11/13(水) 16:02:02
>>86
同じ昭和53年生まれ
もれなく私の名前ある笑
そしてあげられてる名前全部学年に何人もいた+7
-0
-
199. 匿名 2019/11/13(水) 16:04:25
同じクラスに「まゆみ」ちゃんが4人いた事ある
真由美2人、真弓、真裕美で4人
他のクラスにも必ず1人はいた
41歳+4
-0
-
200. 匿名 2019/11/13(水) 16:08:19
33歳
さやかが学年に6人いた+2
-0
-
201. 匿名 2019/11/13(水) 16:08:56
今年35です+4
-0
-
202. 匿名 2019/11/13(水) 16:10:49
今年45の人たち+1
-0
-
203. 匿名 2019/11/13(水) 16:12:07
今年25の人たち+2
-0
-
204. 匿名 2019/11/13(水) 16:12:31
62年で「ゆうき」がダントツ。中学のときは1学年(5クラス)男女合わせて17人いた+2
-0
-
205. 匿名 2019/11/13(水) 16:15:24
>>10
私、62年生まれで、はるかです!笑+2
-0
-
206. 匿名 2019/11/13(水) 16:19:24
>>59
私もです。
ほかはまりこちゃんとかめぐみちゃんとか
ひとみちゃんとか多かった気がする。+1
-0
-
207. 匿名 2019/11/13(水) 16:24:40
男子だと大輔は多かったな。女子はりさが多かったな+2
-0
-
208. 匿名 2019/11/13(水) 16:36:35
>>188
昭和です+0
-0
-
209. 匿名 2019/11/13(水) 16:37:01
>>1
同じ歳です!
ゆいも学年に3人いました!+5
-1
-
210. 匿名 2019/11/13(水) 16:38:16
>>10
同い年だー!あやかやあいも多かったなー+1
-0
-
211. 匿名 2019/11/13(水) 16:44:11
1987年生まれ。
女の子でかぶりが多かったのが
あさみ
あゆみ
さおり
さとみ
さやか
ともみ
はるか
まなみ
みき
みゆき
みほ
ゆみ
りえ
(他にも多い名前があった気がするけど思い出せない。)
男の子はバリエーション豊富でたくや位しかかぶりがなかった。
+3
-0
-
212. 匿名 2019/11/13(水) 17:03:50
>>140
同い年ー
マンモス高校だけど明美は見たことないな、
年配の知り合いにいる+1
-0
-
213. 匿名 2019/11/13(水) 17:05:28
>>5
顔ながっ!
全然かっこよくない+6
-18
-
214. 匿名 2019/11/13(水) 17:23:21
>>121
昭和51年 同級生全部含まれているww 他には みき ゆみ ひろみ みほ かおり 自分は子がつくけど、子がつく名前は少なくなってきた印象 男子は つよし たかし りょう まこと 一文字が流行ってた? 干支の関係で竜や龍の字使ったのとか+1
-0
-
215. 匿名 2019/11/13(水) 17:37:47
31歳。
同学年に真奈美ちゃんが2人いて、他の名前は全くかぶること無かったな。
男子も名前かぶってる人いない。
当時流行ってる名前ランキングと一緒の名前の人も少ない。+1
-0
-
216. 匿名 2019/11/13(水) 17:38:22
あおいは多かったかな+0
-0
-
217. 匿名 2019/11/13(水) 17:40:46
>>179
私も88年生まれ、確かにまいちゃんとかおりちゃんいた😁+0
-0
-
218. 匿名 2019/11/13(水) 17:42:37
>>194
姉が同世代だけど、その他に麻美(まみ、あさみ)って人が多かった記憶。+0
-0
-
219. 匿名 2019/11/13(水) 17:45:57
あやこ、ゆきこは多かった気がします。
1981です+2
-0
-
220. 匿名 2019/11/13(水) 17:46:54
1993年度生まれで
はるか、はるなが多くて呼び方決めるの大変だった。
男子はゆうた、ゆうき、ゆうすけなど「ゆう」がつく人多かった。+1
-0
-
221. 匿名 2019/11/13(水) 17:49:52
30ですが同級生は
みき、かな、えりか、まゆみ、さおり、ゆみが多かった。
男はゆうき、だいすけ、まことが多かったかな。+0
-0
-
222. 匿名 2019/11/13(水) 17:53:01
1988年生まれ
同級生に多かった名前は
あい、あや、あさみ、えりか、かな、なな、みなみ、ゆい、ゆか etc
特に2文字の名前は人気だったかも。+3
-0
-
223. 匿名 2019/11/13(水) 17:59:28
>>195
私も、むしろ古風な名前かと思ったら2017年の読み仮名ランキングで、何位か忘れたけどかなり上位に入っていました。
漢字はそれぞれだから、よくある漢字込みのランキングには出てないこないけど。+2
-0
-
224. 匿名 2019/11/13(水) 17:59:34
昭和62年
私の世代も「あやか」多かった!
後は、ゆい、めぐみ、えり+0
-0
-
225. 匿名 2019/11/13(水) 18:15:08
>>3
同い年、恵だらけだった。
実際、84年は恵が一番多かったそう。+4
-0
-
226. 匿名 2019/11/13(水) 18:43:34
>>1
1984年生まれだけど、あやか多かった
あい、あや、めぐみ、ひとみも多かったなー+9
-0
-
227. 匿名 2019/11/13(水) 18:50:57
34
男の子だと
ゆうた ゆうすけ だいすけ しゅんすけ
みたいなの多かったなぁ
みんなサッカーやってた笑
今、〜すけ見ないね+0
-0
-
228. 匿名 2019/11/13(水) 18:53:06
平成元年生まれの私の周りはみきちゃんがたくさんいた。+1
-0
-
229. 匿名 2019/11/13(水) 18:54:47
>>216
若いですね+0
-0
-
230. 匿名 2019/11/13(水) 19:10:17
さゆり
さおり
しおり+0
-0
-
231. 匿名 2019/11/13(水) 19:16:11
男はたけし
女はようこ
友達だけでようこは5人もいます。
クラスになるとさらに増える。
アラフォーです。+0
-0
-
232. 匿名 2019/11/13(水) 19:17:09
1985年
女の子「まり」「さやか」「のぞみ」
男の子「〇〇すけ」「かずや」
+0
-0
-
233. 匿名 2019/11/13(水) 19:20:04
>>1
ドンピシャ!94年生まれで
あやかです!+7
-0
-
234. 匿名 2019/11/13(水) 19:52:16
中学の頃
けいこ と ひろし が名付けナンバーワンで、
もちろん学年にめちゃくちゃたくさんいた。漢字も色とりどり。
1972年生まれですw+3
-0
-
235. 匿名 2019/11/13(水) 19:54:36
昭和62年
周りにはまみ、まきが多かった+1
-0
-
236. 匿名 2019/11/13(水) 20:17:32
1986年生まれ
あや、しほ、かな、のぞみ、ちえ、なな、くみ、ゆか、みき
けいた、さとし、さとる、けい、じゅん、ゆうき、しんや+0
-0
-
237. 匿名 2019/11/13(水) 20:21:13
1986年
かおり、ともみ、みほ、あゆみ、はるか、みき、みさ、ゆき、めぐみ
ゆうすけ、ひろゆき、たけし、なおと+2
-0
-
238. 匿名 2019/11/13(水) 20:37:27
94年うまれ
りさ、あやか、さやか、あや
この辺がダントツ多いかな
+1
-0
-
239. 匿名 2019/11/13(水) 20:42:17
オバハンが生まれた年はこんな感じよ。
陽子は71年から連覇してたみたいだよ。+0
-0
-
240. 匿名 2019/11/13(水) 20:42:41
>>6
可愛いし今もまだ流行りの部類で羨ましいわ。+7
-0
-
241. 匿名 2019/11/13(水) 20:59:31
31歳
あやかとしょうたは
各クラス1人はいた!+0
-0
-
242. 匿名 2019/11/13(水) 21:00:53
知るわけ無い+0
-0
-
243. 匿名 2019/11/13(水) 21:02:01
>>227
84〜85はゆうすけが一番多かったそうで、幽々白書の主人公は連載スタート時にジャンプ購入し始める年齢層に多い名前のゆうすけから取って、浦飯幽助になったんじゃないかと都市伝説がある。+1
-0
-
244. 匿名 2019/11/13(水) 21:02:58
>>4
40歳
同級生にこの名前全員いた!
この辺中途半端にシワシワネームなのかとしみじみw+2
-0
-
245. 匿名 2019/11/13(水) 21:04:27
>>3
同い年。
えり、えりな、りえ まみ みか 多かったかな
絵、理、麻、実の漢字も+3
-1
-
246. 匿名 2019/11/13(水) 21:10:06
昭和60年代生まれ、恵里です。一度も同じ名前の人に会ったことがない!違う漢字のえりさんにも!
同級生は、あやか・あやのが多かったかな?でもせいぜい一学年に2人くらい。被りまくりってのはなかった。+0
-0
-
247. 匿名 2019/11/13(水) 21:14:00
1994年生まれ
ゆい はるか が多かった。
+0
-0
-
248. 匿名 2019/11/13(水) 21:18:58
昭和63年
「みき」
「まな」
「えり」
多かったかも!+0
-0
-
249. 匿名 2019/11/13(水) 21:20:09
>>239
うほっ!うちのかーちゃん陽子だわw+0
-0
-
250. 匿名 2019/11/13(水) 21:37:12
>>5 若いときもこの人物の何がかっこいいのかわからんな+6
-7
-
251. 匿名 2019/11/13(水) 21:39:37
>>74
同じ学校だったかもw
ともみ、ともこ、あやこ、あやか も結構いたな+0
-0
-
252. 匿名 2019/11/13(水) 21:40:39
えり+0
-0
-
253. 匿名 2019/11/13(水) 21:41:57
87年生まれ
しおり がクラスに一人はいたかも+1
-0
-
254. 匿名 2019/11/13(水) 21:50:51
1986年生まれ。
転勤族の子供で転校も何回かしたことあるけど、どの学校にもあいちゃんとまいちゃんはいた。+0
-0
-
255. 匿名 2019/11/13(水) 21:53:42
かなさんって、世代的にはアラフォーの方が多いんでしょうか?+1
-0
-
256. 匿名 2019/11/13(水) 22:01:33
>>255
アラサーだけどかな多いよ
共通の友人にも多かったから、苗字+かなって区別する笑+0
-0
-
257. 匿名 2019/11/13(水) 22:02:33
1993年生まれ
りさ あい まい ゆか+0
-0
-
258. 匿名 2019/11/13(水) 22:11:55
えりか、ひとみ、みく
アラサーです。+1
-0
-
259. 匿名 2019/11/13(水) 22:12:28
>>203
萌とか萌子っていい名前だけど初期の2chで萌えーとか言ってたせいで付ける人少なくなったよね
あの名前は萌えるような顔じゃないとキツいって+0
-0
-
260. 匿名 2019/11/13(水) 22:18:02
48歳
美智子多かった
親が美智子様に憧れたのかな?
純子、淳子、順子
智子、友子、朋子、知子
優子、裕子、祐子
景子、恵子、敬子、佳子
裕子、博子、浩子、弘子、宏子、寛子
字は違うけど多かった
+4
-0
-
261. 匿名 2019/11/13(水) 22:19:51
たくや なおこ かずや まい 62年生まれです+0
-0
-
262. 匿名 2019/11/13(水) 22:33:11
>>144
中島みゆきの、あの子?
いや、あの娘?
名前思い出してる時に、同じくこの曲が頭で流れたので。+0
-0
-
263. 匿名 2019/11/13(水) 22:58:58
キラキラネームが多かった
例えば、茉亜羅、眞李奈、心愛、亜流斗、愛来
カチカチした漢字の子が多かった
私は普通で良かった
親に感謝してる+3
-0
-
264. 匿名 2019/11/13(水) 22:59:45
1990年生まれ
2文字
みか、みき、みほ、あや、ゆい
3文字
あゆみ、めぐみ、まなみ
みがつく名前が多いなか、
私は○○子でした。。
子がつく人は学年で5人しかいなかった。+0
-0
-
265. 匿名 2019/11/13(水) 23:06:38
1997年生まれですが、
みなみ
あおい
さやか
みずき
ゆうか
ゆきな
多かったです。+0
-0
-
266. 匿名 2019/11/13(水) 23:11:54
ゆうきの多さww
私もゆうき+1
-0
-
267. 匿名 2019/11/13(水) 23:14:49
>>3
同い年です。
ユカ、マイ は学年に数人ずついた。+3
-1
-
268. 匿名 2019/11/13(水) 23:20:00
愛と誠+2
-0
-
269. 匿名 2019/11/13(水) 23:23:00
誠が多かった!
新撰組でも流行ったのかな。+2
-0
-
270. 匿名 2019/11/13(水) 23:30:04
さやかって聞きました 84年+0
-0
-
271. 匿名 2019/11/13(水) 23:32:14
82年生まれ
私の周りに麻衣ちゃんが5人います。+1
-0
-
272. 匿名 2019/11/13(水) 23:53:28
42歳
のりこ けいこ ゆうこ じゅんこ
子がつく名前多かったな。+2
-0
-
273. 匿名 2019/11/14(木) 00:02:14
平成7年生まれ
女あやか、かな、りな
男ゆうき、たくみ、こうき
がすごく多いな〜+2
-0
-
274. 匿名 2019/11/14(木) 00:15:49
20歳
はるな なつみ りな
が私の周りは多かった!+2
-0
-
275. 匿名 2019/11/14(木) 00:24:08
>>250
カッコいいと思うよ。
ファンではないけど。+4
-0
-
276. 匿名 2019/11/14(木) 00:25:59
昭和54年生まれ
みき あき さちこ ゆうこ ともこ
たかし さとし だいすけ けんじ が多かったです+1
-0
-
277. 匿名 2019/11/14(木) 00:34:53
>>263
何年生まれ?+0
-0
-
278. 匿名 2019/11/14(木) 00:52:06
さやか多い。
よく名前がかぶる。+0
-0
-
279. 匿名 2019/11/14(木) 00:55:25
>>239
全員同級生にいる。+0
-0
-
280. 匿名 2019/11/14(木) 01:14:13
2003年生まれ
ももかとさくらはクラスに必ずいる+2
-0
-
281. 匿名 2019/11/14(木) 01:15:06
>>25
七のバランスめっちゃ悪いな。
全体的にも中心がとれてなくて座りが悪いのが気になる。
+1
-4
-
282. 匿名 2019/11/14(木) 01:35:03
1990年生まれの29歳です
あゆみ、ゆか、かなが学年に何人もいた+1
-0
-
283. 匿名 2019/11/14(木) 02:19:22
きょうこ、るみこ、みゆき、ひろみ+0
-0
-
284. 匿名 2019/11/14(木) 02:19:31
90年生まれ
あやか、あい、みさき、ゆきがどこ行っても多かったです+0
-0
-
285. 匿名 2019/11/14(木) 02:57:31
平成5年
はるな
漢字はバラバラでもクラスに三四人は居たのww+0
-0
-
286. 匿名 2019/11/14(木) 03:31:31
まゆみ
ともみ
めぐみ
+1
-0
-
287. 匿名 2019/11/14(木) 03:56:03
1981年生まれ。かおりとかさおりとか、ひろみとかあきとか多かった。沙織ちゃんって可愛い名前だと思ってたけど、今いないよね。+1
-0
-
288. 匿名 2019/11/14(木) 04:17:58
かおりちゃんとかゆかりちゃんとか+0
-0
-
289. 匿名 2019/11/14(木) 05:56:14
1990年 平成2年生まれ。
あや、あやの、あやか、さき、りさ、のぞみ、
あい、なつみ、ななみ、るみ、
女の子は上からここら辺多かった。
夢愛(ゆめあ)ちゃんとか、キラキラネームっぽいのも出だしたのもこの頃が初めじゃないかな。
男子は、けん、けんと、ゆうき、しょう、だいすけ、
そこら辺が多かったな。
+0
-0
-
290. 匿名 2019/11/14(木) 07:14:06
1986年生まれ
エリカが多かったなあ+0
-0
-
291. 匿名 2019/11/14(木) 07:49:15
>>202
アラサーだけどこの中で同級生で違和感ないのは、美香と美穂だけかな
+0
-0
-
292. 匿名 2019/11/14(木) 07:50:46
89年生まれです。
クラスに二人はアイ、ユイがいました。+0
-0
-
293. 匿名 2019/11/14(木) 07:58:29
>>164
私もみかで年齢かなり上
まだ子が多い年代だったから、当確でみかちゃんって呼ばれてた
競争率少なくてよかった+0
-0
-
294. 匿名 2019/11/14(木) 08:10:49
あや◯ はる◯
この辺は昔も今も凄く多い
はる系は男の子にも多いしね+0
-0
-
295. 匿名 2019/11/14(木) 08:11:32
93年で女の子だと「みさき」「あやか」「はるか」
男女共に多かったのは「ゆうき」+0
-0
-
296. 匿名 2019/11/14(木) 08:27:12
明日香+1
-0
-
297. 匿名 2019/11/14(木) 08:30:29
40です
◯子が多かった
よしこ たかこ ゆきこ ゆうこ とか
私は◯恵だけどひそかに◯子に憧れてたわ
ありさ りな などは学年に数人しかいなかった+1
-0
-
298. 匿名 2019/11/14(木) 08:48:21
39歳
同じクラスに「ゆうこ」が5にんいた。+2
-0
-
299. 匿名 2019/11/14(木) 09:35:52
>>1
1996年生まれで、私の周りもあやか多かったです。
他にりか、ゆか、みか、みたいな2文字の「〇か」も多かった。+2
-0
-
300. 匿名 2019/11/14(木) 09:39:26
36歳
めぐみ
ゆか
クラスに何人かいました!+0
-0
-
301. 匿名 2019/11/14(木) 10:16:14
まみ
まゆみ
えみ
めぐみ
○美が多い。
○子が少し減ってきた世代なのかな。
37歳です。+1
-1
-
302. 匿名 2019/11/14(木) 10:25:05
>>101
わかる。同じ学年。
ゆうこ、ともこ、も割と多い。
◯子◯美が半々で、◯か が少しいる感じ。
ゆか、みか、ちか、など。+2
-0
-
303. 匿名 2019/11/14(木) 10:28:58
84年生まれ。
私えみです。めっちゃかぶります。かぶり慣れてるのでお互い「えみちゃん」呼びで仲良くできます。+0
-0
-
304. 匿名 2019/11/14(木) 10:30:02
83年生まれ
めぐみ、みか、えみ とか多かった
子のつく名前もよくいた世代+0
-0
-
305. 匿名 2019/11/14(木) 10:31:56
>>1
私は92年生まれだけど、あやかはたくさんいた笑
漢字が綾香、彩香、彩夏、亜矢可とかバリエーション豊富にいた!
あとは美咲も多かった!美咲という名前の子はみんな気が強い、美人、親がヤンキーだった!+1
-0
-
306. 匿名 2019/11/14(木) 10:32:33
>>3
同い年です
ひとみが多かった印象
ゆみも多かったな+2
-0
-
307. 匿名 2019/11/14(木) 10:38:20
>>3
私も昭和59年生まれ。
ぱっと頭に浮かんだのは「あやの」だな~学年に3人いた。
みさき
みほ
なつき
ちあき
えりな
も数名いた。
子が付く名前もまだ割といた。
まいこ
まりこ
は数名いた。+1
-0
-
308. 匿名 2019/11/14(木) 10:45:28
周りに多いのは、
あゆみ、りさ、がダントツかな?+2
-0
-
309. 匿名 2019/11/14(木) 10:47:19
>>21
笑った!未来は周りに回ってその名前に落ち着いてるんだね!+2
-0
-
310. 匿名 2019/11/14(木) 10:59:47
カタカタ+0
-0
-
311. 匿名 2019/11/14(木) 11:00:00
悪魔+0
-0
-
312. 匿名 2019/11/14(木) 11:00:56
>>5
キムタクかっこいい+3
-0
-
313. 匿名 2019/11/14(木) 11:02:34
由美 幸子 治美 って名前をよく見たどのババアも不倫したり男にだらしがない地雷だった
+0
-1
-
314. 匿名 2019/11/14(木) 11:02:44
みほ、さちえ、しんご、まこと
こんな名前が多かった気がします+2
-0
-
315. 匿名 2019/11/14(木) 11:04:27
相撲の若貴ブームの時、名前の頭に貴と言う文字を使い名付けした親を沢山知ってる+1
-0
-
316. 匿名 2019/11/14(木) 11:05:25
雅子様+0
-0
-
317. 匿名 2019/11/14(木) 11:22:03
>>20
1988年生まれだけど、
男と女も全員同級生で思い浮かぶ子いるし、
自分の名前も夫の名前も弟の名前もランクインしてるわ笑+1
-0
-
318. 匿名 2019/11/14(木) 11:27:18
1985年生まれ
頭いい子は知美や奈緒子や瑞穂
吹奏楽部の可愛い子は里佳や咲子
ヤンキーの先輩は麻美や美奈や律子+1
-0
-
319. 匿名 2019/11/14(木) 12:15:40
美香、由香、理香。+2
-0
-
320. 匿名 2019/11/14(木) 12:15:42
>>5
タクヤなんてイケメンの代名詞だったよね
女でいうとエリカとかレイカみたいな
ちょっと勇気いるw+3
-0
-
321. 匿名 2019/11/14(木) 12:33:12
あやか みさき ゆい まい
ゆうた ゆうき しょう
+1
-0
-
322. 匿名 2019/11/14(木) 12:39:21
>>211
同い年です
まなみ
みき
みほ
私の周りでは
ゆか
も多かったです
男の子は
しょうた
しんや
ゆうや+1
-0
-
323. 匿名 2019/11/14(木) 12:44:45
名前に使える漢字がその年から増えたとかなんとかで、そういう字を使った名前が多かったな
瑠美(瑠がそれまで使えなかった)とか。
でもパソコンが追い付かなくてそういう子たちはクラス日誌でも名前だけ手書き修正されて可哀相だった。
瑛那、莉那、みたいに那も多かった。
アラフォーです+0
-1
-
324. 匿名 2019/11/14(木) 13:15:04
1983年、ゆうこが流行っていたと聞いてます
私もゆうこ
人数少ない学年に5人いた+1
-0
-
325. 匿名 2019/11/14(木) 13:22:17
1985年産まれです
だいすけ ゆうた たろう ゆうすけ かずや
さやか りえ みほ まみ まい ゆか あや あやか あい
男の子はだいすけ、女の子はさやかが一番多かった気がします+1
-1
-
326. 匿名 2019/11/14(木) 13:29:57
>>5
Kokiより美しい…
しかも工藤静香より美しいね+2
-0
-
327. 匿名 2019/11/14(木) 13:52:23
>>5
サムネでは工藤静香かと思って開いたらキムタクでビックリした
実は似た者夫婦だったのか
Kokiは初めて見たとき静香にソックリと思ったけど世間ではパパ似で通ってるしね+1
-1
-
328. 匿名 2019/11/14(木) 16:36:34
>>62
50歳で真美はかなり少なかったよ。
殆どいなかった。+1
-0
-
329. 匿名 2019/11/14(木) 17:34:41
>>5
若さって貴重だね
キムタク昔は本当にカッコイイ
イケメン ではなく、ハンサム+1
-0
-
330. 匿名 2019/11/14(木) 19:39:54
>>3
私も一緒。ゆか、みか、ともこが周りには多いなぁ。+1
-0
-
331. 匿名 2019/11/14(木) 20:11:33
>>326
工藤静香の遺伝子混ざってああなっちゃったかって感じだね。
あの頃のキムタクなら超絶美人とも結婚するのたやすかっただろうから残念だ。+2
-0
-
332. 匿名 2019/11/14(木) 22:05:35
>>4
全く同じ歳です。
ゆか、本当に多かったよね……
ゆき(こ)、まゆ(こ)も結構いた。
男の子だと、ようすけ、だいすけあたりが多かったかな。
中性的な名前だと、じゅんがいたりした。
男女問わず。+2
-0
-
333. 匿名 2019/11/14(木) 22:10:52
>>323
ええ!?うそ!!
アラフォーで莉だの瑠だの瑛だの見たことない!
少なくとも私の周辺や小中高大の同級生には見たことすらない!!
同世代なら利、留、英ならたまに。
莉、瑠、瑛系はもっともっと下の世代なら見るようになったけど……
生きてる世界線が違うのかな…と今一瞬本気で悩んだ。+1
-0
-
334. 匿名 2019/11/14(木) 22:14:26
>>333です。
もっと言うなら、那なんて殆ど見なかったよ…
奈が主流じゃない?
加奈とか美奈子とか奈々とか。
本当にアラフォー?
+0
-0
-
335. 匿名 2019/11/15(金) 12:48:33
>>302
ほんとまさにそれです!笑+0
-0
-
336. 匿名 2019/11/18(月) 23:52:33
>>1
私も1994年生まれのあやかです!!
彩夏と書きます(笑)
最近は同じ字でさやかちゃんとかさやなちゃんとか読む名前の子がいてややこしい。
七月生まれなので、個人的には文月の夏と書いて「文夏」がよかった(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する