ガールズちゃんねる

茨城県民集合!

260コメント2019/11/17(日) 11:15

  • 1. 匿名 2019/11/13(水) 12:40:58 

    今日11月13日は茨城県民の日です。
    茨城県民の方語りましょ!
    ちなみに私は笠間市住みです。常磐線の方です。
    茨城県民集合!

    +97

    -3

  • 2. 匿名 2019/11/13(水) 12:42:29 

    今日はほとんどの茨城県民がディズニーに行っていると予測する

    +147

    -2

  • 3. 匿名 2019/11/13(水) 12:43:26 

    牛久市!

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/13(水) 12:43:54 

    私はつくば市です!
    県民の日だったのてすね😓忘れてました。

    +108

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/13(水) 12:44:21 

    私も笠間市です!
    今日は寒いですね

    +13

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/13(水) 12:44:34 

    全国一魅力がない都市って言われるけどいい街だよ(^^)/
    ソース顔が多い街でもあります

    +69

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/13(水) 12:44:38 

    神奈川在住ですが、旦那が茨城県民です。
    旦那側の親戚は世話好きというか暖かい雰囲気で迎えてくれるので行くのは楽しいです。
    訛りがわからない時もありますが旦那はほぼ訛り無しです。前に虹と2時のイントネーションが分からないと言っていましたが。

    +62

    -3

  • 8. 匿名 2019/11/13(水) 12:44:40 

    茨城県出身の人って濃い美人でスタイルの良い人が多いかも。
    生まれも育ちも渋谷区民の私は思う。




    +46

    -27

  • 9. 匿名 2019/11/13(水) 12:44:47 

    私もつくば市です!
    どこも混んでますね😂

    +49

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/13(水) 12:44:54 

    鮟鱇市です。

    +1

    -8

  • 11. 匿名 2019/11/13(水) 12:45:45 

    私も笠間市です
    常磐線と水戸線両方あります

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/13(水) 12:46:30 

    常磐線沿いで一人暮らしするならどこがいいんだろう。
    どこも高くて

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/13(水) 12:46:51 

    田舎のヤンキーの集いだね…(自虐)

    +6

    -33

  • 14. 匿名 2019/11/13(水) 12:46:52 

    彼氏が千葉県民

    +1

    -30

  • 15. 匿名 2019/11/13(水) 12:47:23 

    茨城トピ嬉しいです。潮来市に住んでいます。
    先日テレビ東京の池の水全部抜くのロケがありました、水の中の生物がきれいな環境で暮らせるようになってありがたいです。
    道の駅のヨーグルトとどら焼きがオススメです。

    +80

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/13(水) 12:47:52 

    >>7
    神奈川県民大嫌いだから帰って!!

    +1

    -49

  • 17. 匿名 2019/11/13(水) 12:47:56 

    どこにいけば空いてますか?
    茨城県外?

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/13(水) 12:48:34 

    学生はお休み、、、
    いいなぁ〜

    筑西市です\('ᴗ' )>

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/13(水) 12:48:57 

    水戸に住んでます。
    今週末と来週末ラーメンまつりがあるよ~

    +57

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/13(水) 12:49:06 

    明日は埼玉県民の日ですよ

    +35

    -3

  • 21. 匿名 2019/11/13(水) 12:49:14 

    鹿嶋市出身で今は都内に住んでます。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/13(水) 12:49:27 


    県民の日とかないから羨ましい
    普通に会社も休みなの?

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2019/11/13(水) 12:49:37 

    県民の日って全国的じゃないんだよね?

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/13(水) 12:50:08 

    今は東京に住んでるけど、実家に帰ったら絶対に純輝にラーメン食べに行く!純輝大好き!!

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/13(水) 12:50:09 

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/13(水) 12:50:23 

    北茨城市民です、ひたち海浜公園に来てまーす。

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/13(水) 12:51:28 

    茨城でも場所によって全然なまりが違うね。
    私はなまっちゃうけど、旦那は全くなまってない。

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/13(水) 12:51:36 

    私もつくば市 飲食店やお店で何かお得なキャンペーンやってますか?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/13(水) 12:52:09 

    >>8
    どうもありがとうございます。
    関東でも茨城県だけは濃くて美人顔が多いですよ!
    他の県はのっぺりした弥生顔しかいませんが。

    +17

    -23

  • 30. 匿名 2019/11/13(水) 12:54:07 

    実は県民の日は13日じゃなかった騒動は面白かった

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/13(水) 12:54:37 

    >>29嘘つきww

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/13(水) 12:54:49 

    石田さんチの大家族
    最近やらないね
    テレビもYouTubeも

    +38

    -2

  • 33. 匿名 2019/11/13(水) 12:55:35 

    台風の影響はどうですか?
    各地の状況知りたいです

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/13(水) 12:55:38 

    >>16
    心が狭い→閉鎖的→煽り運転 なるほどな

    +8

    -11

  • 35. 匿名 2019/11/13(水) 12:56:02 

    >>31
    もしかして顔面平たい族が多い栃木県の人?

    +0

    -13

  • 36. 匿名 2019/11/13(水) 12:56:47 

    わぁーい

    今他県住みだけど、今日は県民の日だなぁーって思い出してた

    そぉらにぃはぁつぅくぅばぁー

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/13(水) 12:57:07 

    >>22
    学校のみ休みで会社は無関係です!

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/13(水) 12:58:08 

    去年転勤で鹿嶋に越してきました。
    今日茨城の日なのか!知らなかった

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/13(水) 12:58:51 

    >>26
    北茨城、今紅葉が綺麗でしょうね

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/13(水) 12:58:59 

    いまは他県に住んでいますが、夫の実家が茨城県です。

    大型公園や大型店舗が沢山あって、駐車場渋滞なんかも気にせず楽しめて、帰省中はどこかしらに遊びに出掛けています!

    自然いっぱいの園内を広々とサイクリングできるひたち海浜公園は、幼稚園児のいる我が家にとって、とても楽しめました♪♪
    ネモフィラやコキアの時期はとても混雑するそうですね~。

    +56

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/13(水) 12:59:34 

    >>8
    いやいや高校生の集団とか酷いよw
    生粋の茨城人は本当ブス

    +24

    -22

  • 42. 匿名 2019/11/13(水) 12:59:44 

    横浜出身で結婚して茨城にきました。比べたらいけないんだろうけど、なんせ横浜からだから絶望しかない

    +33

    -38

  • 43. 匿名 2019/11/13(水) 12:59:50 

    わたしも今水戸!
    県南辺りに引っ越したいなと思ってる

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/13(水) 12:59:53 

    つくばのソープランドいます!

    +0

    -21

  • 45. 匿名 2019/11/13(水) 12:59:54 

    >>23
    九州から転勤して今茨城にいるけどあっちにはないよ〜

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/13(水) 13:00:09 

    茨城の一家殺傷事件てどうなりましたか?

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/13(水) 13:01:17 

    >>42
    だから何度も言ってるけど神奈川県民性格悪いから大嫌い!!
    二度と茨城にくるな!!👊

    +45

    -25

  • 48. 匿名 2019/11/13(水) 13:01:32 

    東北からつくばに嫁ぎました!つくば市大好き!
    本当につくばいい場所(*^^*)自然も遊ぶところもあって東京もディズニーランドも近いし最高です!
    イーアスつくば、イオンつくば、イオン土浦よくいきますww

    +110

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/13(水) 13:02:18 

    茨城だっぺよ、そーだっぺ!

    +13

    -5

  • 50. 匿名 2019/11/13(水) 13:03:21 

    >>34
    横からだけど茨城で煽り運転した奴なら名古屋から来たオッサンじゃなかった?

    +53

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/13(水) 13:03:27 

    ショッピングセンター行ってきたけど、だから子供が多かったのか!!
    がるちゃんみて気づいた!

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/13(水) 13:03:57 

    >>42
    横浜に転勤になって暮らしてる東京の人も同じこと言ってた

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/13(水) 13:05:25 

    茨城は県南部に○落が多いんだよね。
    昔からだけど物騒な事件が多くて怖い。

    +2

    -26

  • 54. 匿名 2019/11/13(水) 13:05:43 

    「おにんこ」って言うのは茨城県の一部なのかな?

    +7

    -12

  • 55. 匿名 2019/11/13(水) 13:05:44 

    幸楽苑で今日限定キャンペーンやってる?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/13(水) 13:08:37 

    研究所の社食のおばちゃんやってます。
    婚活女子のみなさん、つくばには出会いがない理系男子がたくさん余っていますよ。

    +64

    -3

  • 57. 匿名 2019/11/13(水) 13:10:05 

    正直平成の大合併後の市町村名にまだ慣れません
    恥ずかしながら、先日のヘムルートの件で御前山が常陸大宮市だったのを知りました
    今年は中止になってしまった、ごぜんやままつりには何回か行ってるのですが
    他にも○○市と言われても、旧どこだよ!?と思います

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/13(水) 13:11:38 

    母親が結婚前まで茨城常総市

    洗濯物を「こむ」「こんだ」「こんどいて」
    って言われて育った都内住み。

    いざ結婚したら相手に通じない。
    「えっ、なにがこむの?渋滞?」
    だって。腹立つ!

    +41

    -2

  • 59. 匿名 2019/11/13(水) 13:12:13 

    さぬまサンビーチなくなるんだって?
    超寂しい

    +28

    -2

  • 60. 匿名 2019/11/13(水) 13:12:28 

    どなたか百里の近くのかた
    12月1日に車を止めさせていただきたい
    もちろん駐車料金払います

    +1

    -12

  • 61. 匿名 2019/11/13(水) 13:13:21 

    >>46
    捜査難航してるようです。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/13(水) 13:17:16 

    だっぺよ

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2019/11/13(水) 13:17:28 

    >>57
    近くの常総市もイマイチ慣れません。やっぱり水海道市がしっくりくるよね。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/13(水) 13:19:32 

    >>58
    今の今まで方言だって知らなかった・・・
    そういえば東京出身の夫が「取り込む」って言ってたわw

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/13(水) 13:19:44 

    茨城県の皆様こんにちは! 1東京からです

    関東圏で群馬と茨城だけは生れて一度も行ったことがないです

    2泊で茨城旅行を考えています
    メインは美味しい食べ物巡りです
    車をレンタルして行ったほうがいいですか?
    オススメコースを是非教えてください☆彡

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/13(水) 13:20:09 

    守谷市民!
    いますか?

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/13(水) 13:20:46 

    >>59
    昨年で閉館しましたよー

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/13(水) 13:20:48 

    >>41
    女子高生の顔をよく観察してるんですね、
    知りませんでした。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/13(水) 13:20:52 

    いばらにけん

    +5

    -5

  • 70. 匿名 2019/11/13(水) 13:21:12 

    かみね動物園いこーって軽い気持ちで行ったら駐車場が埋まっててレジャーランドのさらに向こうしか空いてなかったからもうスルーして夕食の買い物行っちゃった…
    なんか暗くなってきたけど雨は夜からかな?

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/13(水) 13:21:17 

    >>47
    みんな!仲良くいこう
    県民の日のお得情報教えてください!
    海浜公園とか水族館は入場割引あるのかな?

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/13(水) 13:21:49 

    >>8
    茨城って日本三代ブスにランクインしてるから
    その美人な人は県外出身者じゃない?

    +9

    -24

  • 73. 匿名 2019/11/13(水) 13:23:03 

    >>55
    うちの近所の幸楽苑は台風の影響で休業中

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/13(水) 13:23:53 

    >>65
    車ないと厳しい
    水戸のタヴェルナハンバーグ美味しい(めっちゃ並ぶから早くけら並べないなら予約したほうがいい)

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/13(水) 13:24:16 

    >>8
    カールスモーキー石井さんも言ってた
    祭りに行くと同じような濃い顔した人ばっかりだって

    +15

    -2

  • 76. 匿名 2019/11/13(水) 13:24:41 

    >>55
    ごめんなさい73ですが12日から営業再開したようです!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/13(水) 13:24:53 

    >>58
    今の今まで方言だったなんて知りませんでした!!
    びっくり!!

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/13(水) 13:24:53 

    かみね動物園、最近は「見せる動物園」として頑張ってると思うし、
    ガルパンとコラボしてる「はちゅウるい館」も良いなと思うけど、
    ライオンやトラの狭くて身動き取れないようなスペースと、
    壁をコンクリで囲って客のきゃーきゃー声がいつも反響しているのを思うと胸が痛い。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/13(水) 13:24:55 

    >>42
    私は逆に横浜行ったら絶望する。駐車料金高いし狭いし、隣の家近いし、車3台、4台位の止められるスペースない家にばかりだし、坂道ばっかりだし、道路狭いし、一方通行ばかりだし、お店小さいし、やだよ。
    やっぱり茨城は道路広いしお店もデカイし家建てれば庭付き車3台駐車場付けても3000万から5000万で収まるしやっぱ茨城最高!

    +94

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/13(水) 13:25:11 

    >>56
    茨城って関東で独身男性が一番多い県て聞きました。

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:33 

    小美玉市です
    ちょっと前ですけど凪のお暇の北海道のシーンの撮影してました

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:52 

    入園無料!
    今年は行けない😭イルミネーションキレイだよ~✨✨
    茨城県民集合!

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/13(水) 13:27:15 

    >>74
    どうもありがとうございます!!
    お店のネーミング凄いですね
    リストに入れたいと思います
    車をレンタルして行きたいと思います

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/13(水) 13:28:21 

    >>81
    そうなんだー。お暇みてました。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/13(水) 13:29:29 

    >>65
    魚介好きなら那珂湊かな~
    おっきい観光バスがよく来てるよ!

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/13(水) 13:29:51 

    龍ヶ崎です
    もうすぐ佐貫駅が龍ヶ崎市駅になります…

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/13(水) 13:32:02 

    >>65
    大子の袋田の滝。
    ただただ大きくて圧巻です。
    今の時期は紅葉が綺麗かと。
    今行かなくても冬は冬で滝が凍る氷瀑が見れます。

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/13(水) 13:33:50 

    >>85
    今ググッたらお魚市場ってのが有名みたいですね
    デカネタ寿司って載ってました!! 是非リストに入れたいと思います
    どうもありがとうございます。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/13(水) 13:34:07 

    >>86
    以前なんで「市」が入ってるのかって思ったら
    関東鉄道竜ヶ崎線にすでに「竜ケ崎駅」があるからかな~と思ったんですが
    そうですか?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/13(水) 13:34:17 

    だっぺだっぺ

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2019/11/13(水) 13:36:36 

    >>87
    車で那珂湊から90分くらいみたいなのでリストに入れたいと思います!!
    どうもありがとうございます。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/13(水) 13:40:00 

    >>43
    県南何もないよ!笑泣
    とくに千葉県寄りの方は。
    筑波とからへんは色々あるけど😊

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/13(水) 13:41:08 

    水戸住みなんだけど、最近高齢者がすごい多い気がする。
    みんな出てってしまうのかな。
    駅前も閑散としてる。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/13(水) 13:42:03 

    >>66
    買い物にはたまに行きますよ!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/13(水) 13:42:03 

    今から子供とゲームセンター行ってきます!混んでるかな〜
    私はつくばイオンの近くですが、つくばの中心地辺りで習い事していた時、親が研究員とか医者とかばかりで凄いお金待ちの子が多かったです。
    茨城でもつくばの中心はなんか少し違う気がします。

    +38

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/13(水) 13:42:08 

    >>92
    横だけど県南は都心に近いからね~
    水戸からと1時間違うから都心によく行く人は県南に住みたいよ
    暮らすのは水戸がいいけど

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/13(水) 13:43:33 

    >>93
    駅前については単にイオンとかショッピングセンターに行くからかと。
    車社会だし駐車料金かかるからどうしてもそっち行くよね。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/13(水) 13:43:51 

    >>89
    竜ヶ崎駅があるのに龍ヶ崎市駅に変えるの!?
    ややこしい!佐貫のままでいいじゃん!!

    +17

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/13(水) 13:44:15 

    ひたちなか市です(^ ^)✳


    ファックル混んでるんだろうなぁぁ

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2019/11/13(水) 13:47:03 

    那珂市は住みやすいよ〜

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/13(水) 13:47:36 

    >>81
    北海道と茨城は似てる

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2019/11/13(水) 13:49:05 

    >>100
    那珂市幼稚園ないらしくて、ひたちなか市に
    めちゃ流れ込んできてる

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2019/11/13(水) 13:51:09 

    水戸市街よりもひたちなかの方が人が多いよね
    京成は物産展だと混んでる

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/13(水) 13:51:53 

    植物園行ってきました!
    入園無料だし秋まつり開催で出店もあって楽しかったです。
    先着200人の苗木プレゼントが、もう少しのところで終わってしまって残念!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/13(水) 13:52:52 

    >>92
    水戸に住んるけど
    環境変えたくなって、県南も広いからね

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2019/11/13(水) 13:53:36 

    >>65
    車必須です!
    大洗や那珂湊で海鮮、スタミナラーメン、つくば周辺ならパン屋さんが豊富です。県北行くならお蕎麦などもいいです。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/13(水) 13:55:46 

    どこ行っても混んでそうだから家でのんびりしてます
    モスバーガーのチラシ入ってて食べたくなっちゃいました
    他の県でも県民の日には地域限定バーガーやってるのかな?
    茨城県民集合!

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/13(水) 13:58:46 

    つくばのわんわんランドに行きました。証明書見せれば茨城県民は大人200円でした。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/13(水) 13:59:40 

    >>102
    そうなんだ!
    母親目線では見れてなかったよ〜!
    ひたちなかも水戸も県北も行きやすいからさ!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/13(水) 14:00:12 

    水戸から桜川市に引っ越しました。
    桜川市も良い所だけど、やっぱり生まれ育った水戸に行くと心が落ち着く。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/13(水) 14:00:17 

    他県ナンバーで走ってたら止められるってテレビでやってたけど。
    停車したとき、後ろからドア開けられたとか。

    +2

    -12

  • 112. 匿名 2019/11/13(水) 14:00:42 

    >>104
    植物園いいよねー
    大温室が好き🌵

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/13(水) 14:04:06 

    >>66守谷市民ですo(^-^)o

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/13(水) 14:05:10 

    >>78
    実現は厳しそうだけど、かみね動物園って
    真剣にパンダを誘致しようとしてるらしいね。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/13(水) 14:08:29 

    いばらきっていざ書こうとすると、どうだったけってなる

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/13(水) 14:10:37 

    >>115
    それはwww

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/13(水) 14:12:12 

    南部せんべいって茨城の人はよく食べますか?
    私は近畿に住んでますが、
    たまたまスーパーに売ってて気になり買ってみたら、
    ほどよい塩気とナッツが香ばしくて
    素朴な味がとてもおいしくてハマりました。

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2019/11/13(水) 14:13:52 

    千葉から水戸に越してきて2年になります。
    はじめてネモフィラの丘を見たとき想像以上に美しくて感動しました!
    茨城県民集合!

    +42

    -1

  • 119. 匿名 2019/11/13(水) 14:13:59 

    茨城より田舎から来た人は、えらく気に入って家建てたり買ったりして定住する人めっちゃ多い。自分は東京に帰りたい。

    +27

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/13(水) 14:14:23 

    そろそろ今年の干し芋が出来上がるよー。
    茨城県民集合!

    +62

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/13(水) 14:16:54 

    >>117
    よくは食べないけど普通にスーパーに売ってるよ~
    親が東北出身だから子供の頃はよく食べてた!美味しいよね!

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2019/11/13(水) 14:23:15 

    >>19
    ラーメン好きだから気になるけどそういうイベントで一杯850円は高いと思ってしまう!
    せめてハーフラーメンがあればな〜!

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/13(水) 14:29:14 

    だから小学生休みなのかー!

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/13(水) 14:29:48 

    国体観に行かれた方いますか?
    せっかくの地元開催だからなにかひとつは見に行こうかと思ってたのに行けずじまいでした

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/13(水) 14:30:38 

    >>27
    海の方は訛りが強いよね

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/13(水) 14:31:20 

    鹿島アントラーズが好きだから鹿嶋市に住みたい、神奈川県民です。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2019/11/13(水) 14:43:05 

    >>126
    アントラーズファンなら鹿嶋市に住むのは
    いいですね。

    茨城ホームは確かにアントラーズなんだけど、
    日立製作所がらみで茨城県民でも柏レイソルを
    応援したりする地域もあって微妙なのよ‥‥

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/13(水) 14:47:42 

    ホーリーホックを応援してます
    今のところ、勝ち点1、2や得失点差での微妙な差で順位がかなり混線してます
    本間が現役のうちにJ1の舞台に行ってアントラーズとJ公式戦で熱く戦いたいです

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/13(水) 14:50:13 

    >>126
    子どもは毎年招待券もらってくるよ。女子なのでサッカー好きの男子にあげちゃうみたい。サッカー選手よくお買いものしています。たまたま遊びに来た友達は大喜びだった

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2019/11/13(水) 14:51:31 

    子供が利根川渡って千葉県側の高校だから特に何も変わらない1日でさみしいです

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2019/11/13(水) 14:54:10 

    >>111
    茨城県は大手企業工場やコンビナート工場も多いので、他県から転勤されてこられる方も千葉県から通勤通学する方もたくさんいます。他県ナンバーだからと止めることはまずないかと。

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/13(水) 14:59:26 

    取手市!何もねえ!!なんもねえ!!!
    魅力ない言われても仕方がねえ!
    なんて市だ!!!

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/13(水) 15:02:50 

    >>132
    千葉近くっていいなと思う。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/13(水) 15:03:07 

    >>113
    66です!
    こんなに近くにいると思うと不思議ですね!

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/13(水) 15:09:41 

    >>128
    笠松の近くに住んでるので水戸にスタジアムが出来る前はたまに観戦行ってました
    最近はいばスポで結果と順位チェックするくらいなんだけど、今年すごく頑張っててびっくり!
    NHKで中継してた山形戦もゴールがバンバン決まって気持ち良かった
    24日は久しぶりに現地に応援しに行こうと思ってます😊

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/13(水) 15:11:57 

    牛久生まれ牛久育ち、就職も牛久。

    魅力はないが住んでいて不便ではないので牛久を出て暮らすなんて考えた事がない(^^)

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/13(水) 15:13:22 

    さっきイーアス行ってきた!

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/13(水) 15:21:31 

    台風被害大変でしたね。
    堤防に牛が迷い混んでしまったのTVでみました。
    あの可愛い牛どーなりましたか?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/13(水) 15:28:09 

    >>34
    事件が起きたのが茨城だったってだけ

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/13(水) 15:30:41 

    茨城在住の証明をすると茨城のいろんな施設で割り引きしてくれる。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/13(水) 15:34:23 

    >>139


    >>111

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/13(水) 15:35:43 

    龍ヶ崎市民いますか?\(^o^)/

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/13(水) 15:38:11 

    今月、結婚して茨城県民になります。
    そして今日が引越し日。
    茨城県民の日に引越しだなんて嬉しくなりました!
    よろしく茨城!!

    +93

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/13(水) 15:38:23 

    >>132
    やっと見つけた取手市!
    本当に何も無くなりましたね。
    駅前がまぁ~閑散としていて寒いです。

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/13(水) 15:38:41 

    常総市に住んでました。
    車で数分走ればけ可愛ケーキ屋さんやカフェ、大きなショッピングセンター。
    自然いっぱいだから、お弁当持ってお散歩しても楽しいし、アウトレットもある。
    東京も一時間以内で行ける。
    家も広いから、友達呼んでお菓子作ったりお花のアレンジメント作ったりしてました。
    凄く好き!

    今は東京住まいだけど、車ないので駅まで徒歩移動。
    徒歩移動めんどくさいし雨の日も電車+徒歩。
    都内住んでる人って、便利なようで凄く疲れる生活してんな〜と感じた。
    車乗るのでさえ道路も狭くて人も多い。
    家も狭い。
    なんだこれ。

    +15

    -2

  • 146. 匿名 2019/11/13(水) 15:42:47 

    >>1
    主さん、トピありがとうございます!

    今後、笠間駅の近辺に住むことになったのですが、笠間はどんなところですか?Twitterとか見てると、毎週のようにイベントがあったりして楽しそうだなぁと思っています(^^)

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/13(水) 15:46:35 

    取手市から去年牛久市に引越しました!
    つくばイオンとイーアスしか行くところなくてちょっと飽きてきた(笑)

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2019/11/13(水) 15:49:59 

    >>137
    隣の常総市在住(旧石下)ですが
    最近全然行ってないな
    県民の日だから混んでいましたか?
    車で20分位なのにあの周辺の道が混んでいて行くのが面倒になる

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/13(水) 15:50:21 

    直美も綾部も海外行ってもうた‥‥
    茨城県民集合!

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2019/11/13(水) 15:50:25 

    >>89
    >>98
    ほんとややこしいー!
    佐貫駅でもう定着してるのに

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/13(水) 15:50:37 

    >>50
    あいつら大阪だよ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/13(水) 15:50:47 

    最近産業祭の魅力にハマったひたちなか市民です(^^)
    そして今週末の水戸のおしゃれイベント マルシェドノエルが楽しみです(^^)

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/13(水) 15:56:37 

    >>143
    おめでとう、そしていらっしゃい
    ネストビールと常陸秋そば持ってお祝いに行きたいくらいだわ
    茨城での新婚生活楽しんでね!

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/13(水) 16:02:04 

    子供が休みだから、仕事行くギリギリまで俺も休みかな?って旦那が言ってた。
    子供のときは学校が休みで嬉しかったなぁ

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/13(水) 16:08:27 

    >>128
    小川選手、移籍したよね!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/13(水) 16:47:49 

    七ツ洞公園が大好きです
    自然の中散策してると本当に癒される

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2019/11/13(水) 16:50:44 

    >>152
    産業祭私も行きました!他県からも出店してるから楽しいし美味しいですよね!
    水戸市民でありながらそんな催しがあるなんて知りませんでした!行きます!

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/13(水) 16:52:10 

    >>122
    それなあああああああ!声は挙がるのに採用しようとしないんだよね。
    都合はあるのだろうけど、需要はバッチリあるからなんとか対応してほしいよね。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/13(水) 16:54:59 

    >>156
    kunitadeロハスやクリスマスイベントなど、結構お洒落なテントも出てて楽しいですよね。
    公園はテルマエロマエのロケ地だったり。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2019/11/13(水) 16:57:21 

    最近引っ越してしまったけど
    茨城県産まれて茨城で育ったよ〜
    茨城大好きよ

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/13(水) 17:01:34 

    正直、地元で就職、結婚したの後悔してます…
    今ごろになって都会に憧れる。
    東京へのアクセス悪すぎ…

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2019/11/13(水) 17:01:57 

    古河市在住!
    今日は大洗水族館に行ってきました。
    大人ひとり1000円。子供無料。
    お得でした!

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/13(水) 17:03:39 

    イオンに行ってきたよー。
    めちゃくちゃ混んでた。
    週末みたいだったー

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/13(水) 17:23:07 

    和楽器バンドのボーカルの女性が水戸市の人らしいですね☀️

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/13(水) 17:24:20 

    >>146
    主です!
    笠間はいいところですよ!
    のどかで住みやすいし!
    この時期は菊まつりとかやっているんで是非見に行ってください。
    笠間はあまり何もないですがレストランとかも美味しいとこあるんで是非行ってみてください。
    笠間を選んでくれてありがとう!

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/13(水) 17:37:12 

    そう言えばそうだったって感じ
    朝通勤する時いつもより道がすいていた

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/13(水) 17:55:49 

    イバライド知っていますか?
    入園無料だったので子供連れて行ってきました。
    広くて動物にアスレチックもあり、子供には最高の場所ですよ!

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2019/11/13(水) 17:57:46 

    >>124
    他県民ですが、家族が茨城国体に出場したので応援に行ってきました。
    ふらっと見に来たらしい地元のおじさんおばさんや、校外授業で来た幼稚園児や小学生の団体が一緒に応援してくれてとても嬉しかったです。
    来場者にはその場で調理した名産のお芋もふるまわれて、茨城の皆さんのおもてなしに感激しました。
    この場を借りてお礼を。
    ありがとうございました。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/13(水) 18:10:11 

    >>79
    めっちゃわかる!
    駐車料金高過ぎるし車走りにくくて仕方ない
    駐車料金なんて殆ど掛からない生活してると勿体無いとしか思えないわ
    茨城ありがとう。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/13(水) 18:11:12 

    >>162
    私も行ってきました(^^)/

    ベビーカーだからエレベーター待ちがちょっと面倒でした。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2019/11/13(水) 18:12:20 

    >>164
    ユーチューブに水戸の祭りの歌うたってる動画あがってたよ。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/13(水) 18:33:42 

    AKB48の岡部麟ちゃんは、AKBグループでもトップクラスの美貌の持ち主だね。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/13(水) 18:42:19 

    >>157
    産業祭行かれた方がいて嬉しいです!(^^)
    私も去年初めて行ってハマりました!
    出店が県内だけじゃないから楽しいですよね(*^^*)

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/13(水) 19:08:16 

    石岡市民いますかー?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/13(水) 19:09:55 

    県民の日でも仕事だから関係ない。たのしみだったのは学校が休みになる学生の頃だけ

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/13(水) 19:14:51 

    >>42
    私も横浜出身だけど、茨城の方が暮らしやすいなぁ
    道は広いし、買い物するにもあまり混んでないし。

    今居る所の良い点を探したらどうだろう
    筑波山とか温泉とか、美味しい食べ物、海、良い所いっぱいあるのに
    食べず嫌いはもったいないよ

    +28

    -1

  • 177. 匿名 2019/11/13(水) 19:25:56 

    水戸芸術館で月に何回かパイプオルガンの無料コンサートをやってるんですが、とても素敵な音色なので近郊にお住いの方は是非一度足を運んでみてください
    年内は11/30・12/7・12/21・12/24に開催予定みたいです
    私はすっかりハマって月イチペースで通ってます笑

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/13(水) 19:35:47 

    >>3
    なんか廃れましたよね

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2019/11/13(水) 19:40:44 

    >>36
    しーろーいくもー
    のーにはーみーどーりーいをー
    うーつーうすみーずー

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/13(水) 19:49:22 

    >>132
    駅前があんなに寂れるとは思わなんだ

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/13(水) 19:50:04 

    イバラギ県大好きです

    +1

    -9

  • 182. 匿名 2019/11/13(水) 19:53:06 

    ツインリンクもてぎ行ってきたよー!寒かったーーー!

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2019/11/13(水) 20:17:49 

    つくばに住んでます。
    今日は茨城県の日だったのかぁ〜!
    東京迄の高速バスが朝も帰りも混んでて一体何故?!
    と、不思議だった。
    でも、茨城県民だからって美術館とかも特に割引とかなかったし、やっぱり混む理由が分からないw

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/13(水) 20:23:52 

    生まれも育ちも現在も茨城!
    職場は他県出身の人が多く、何かと茨城を馬鹿にしてきます。
    嫌ならどうぞお帰り下さい。

    +25

    -3

  • 185. 匿名 2019/11/13(水) 20:37:34 

    >>96

    92です。
    たしかに都心には出やすいです💦
    そう考えると龍ケ崎とかに住むと最寄り駅から常磐線で1時間かからずに上野行けちゃいますもんね😢

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/13(水) 20:55:21 

    >>42
    横浜出身だからって何?
    本当の都会出身の人は田舎をバカにしたりはしないよ。
    絶望の県にいつまでも居座るな。
    さっさと出て行け、にわかが!

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2019/11/13(水) 20:58:59 

    >>3
    の、どこ!?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/13(水) 21:01:33 

    >>168
    国体スタッフでした。
    何年もかけて準備しました。
    こちらこそありがとうございました!

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/13(水) 21:03:01 

    >>179
    こーの うつくしいー
    だいちにうまれー
    あーかるぅくいきるー
    よーろこぉびぃがー

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/13(水) 21:09:19 

    >>78
    かみね動物園近いからたまに行くけどトラやライオンを真上から見たら痩せっぽちでかわいそうに思う…
    パンダ誘致なんかしたらただでさえ人口が減少傾向だから負担やばそう

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/13(水) 21:15:44 

    >>7
    わかります!
    私も、茨城出身で、未だに、柿と牡蠣、箸と橋等のイントネーションが分からない事があります。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/13(水) 21:18:57 

    >>36
    懐かしい。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/13(水) 21:23:49 

    SHOWROOM配信でAKBの岡部麟ちゃんが、他のメンバーから「茨城にも空港があるなんて信じられない」と言われて、ちょい涙ぐんでいたんだわ。でも、「東京駅から無料のバスが出ていて、上海にはいちばんリーズナブルに行ける」と懸命にプレゼンしていたよ。ほんとうに、麟ちゃんは茨城県愛に溢れる素敵なメンバーだと思ったわ。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/13(水) 21:24:04 

    >>58
    私も茨城出身の都内住まいだけど、洗濯物、こむとか言っています。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/13(水) 21:29:05 

    >>189
    あーすのきーぼーおを
    まーねえくうのうだー

    いばらきー
    いばらきー

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/13(水) 21:51:44 

    >>162
    混んでましたか?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/13(水) 21:51:59 

    >>120
    大きめのものより小ぶりのもの
    さらに言うと丸干しが甘いです
    来月入ったら仕込むよー!

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/13(水) 21:56:00 

    >>165
    お返事ありがとうございます!
    最近は、住むところの近所をちょくちょく見に行ったりしてるんですが、週末なんか菊祭のお客さんいっぱいですよね!車で通っただけなので、ゆっくり散策してみたいです✨レストランもいろいろまわってみたいなぁ~。実家からは離れてしまうのですが、楽しみが増しました!ありがとうございます(^^)

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/13(水) 22:02:12 

    守谷音頭

    わかる人いたら嬉しい。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/13(水) 22:06:59 

    >>58
    実家常総市です。方言だったんですね…
    嫁ぎ先も下妻だから、普通に使ってました笑

    燃やすことを、もす、ともいいませんか?笑

    +13

    -2

  • 201. 匿名 2019/11/13(水) 22:08:45 

    >>158
    ですよね!
    絶対需要あるだろうにオペレーションが大変になるのと、単に儲けたい気持ちが大きいのかなと思ってしまう。
    ハーフがあれ何杯が食べられるんだけどな〜!

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/13(水) 22:09:11 

    だから今日子供沢山町にいたのか!

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/13(水) 22:11:58 

    >>195
    われらーのいばーらきー

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/13(水) 22:18:12 

    もともと、水戸市出身(。-∀-)
    いまは稲敷市。
    茨城県で一生終えそうだけど、それもまた善し。

    ちなみに、みなさん。
    アオナジミって何だかわかりますか?

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/13(水) 22:20:31 

    >>182
    シンプルに、それ栃木だから(笑)

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2019/11/13(水) 22:22:40 

    >>1
    長年、笠間市に住んでました!
    身近にガルちゃん民がいると思うと嬉しい!

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/13(水) 22:27:01 

    >>42
    あなた下妻住み??うちの幼稚園に横浜出身のママいるけど茨城ママより田舎くさいわよ。

    +4

    -6

  • 208. 匿名 2019/11/13(水) 22:28:01 

    >>200
    祖父母世代は燃すって言ってましたね~!
    親世代以下は言わないかな💦

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/13(水) 22:29:24 

    >>204
    あおなじみは、あおたんよね

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/13(水) 22:32:32 

    >>156
    何もない時に行くと不気味じゃないですか?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/13(水) 22:33:56 

    >>1
    はい!今は結婚して栃木ですが、茨城県出身です。
    今日誕生日です!
    県民の日で学校が休みなので、祝ってもらう事が無かったです!
    (祝ってもらえたの、高校で携帯持ち出してからかなぁ)

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2019/11/13(水) 22:35:44 

    >>204
    20歳の時に東京で就職、その時に方言だと知りました、、、

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/13(水) 22:44:07 

    >>87
    袋田の滝もいいですが、月待ちの滝もいいですよ。こじんまりとしてますが、滝の裏側に行けるのがお薦めです。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/13(水) 22:46:01 

    >>132
    実家が取手。
    確かに何にもないけど、学生時代常磐線の始発があるのはかなり助かった。
    とりあえず買い物は柏に行ってたかなw

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/13(水) 22:51:25 

    >>190
    かみねの虎とライオンってアフリカのサバンナに放たれたらすぐ死にそうって見る度思ってしまう
    今日本猿の場所を別の場所に作ってるから、今の猿山どうなるんだろう
    虎ライオンにももう少し広い場所を与えてほしいわ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/13(水) 23:20:18 

    >>86
    えっ!いつからですか?元竜ヶ崎市民です。
    じゃあ竜鉄に乗るときは「竜ヶ崎市駅~竜ヶ崎駅」って事?

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/13(水) 23:27:46 

    一昨年宮城からひたちなか市に引っ越してきました!寒いの苦手なので、茨城は真冬でもほぼ雪降らなくて嬉しい(^^)
    まだ茨城はわからないことだらけなので、このトピ見て勉強します!

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/13(水) 23:29:50 

    >>212
    今は都民です。方言だとは知りませんでした。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/13(水) 23:32:40 

    >>48
    ウエストハウス行きましたか?
    実家が茨城だけど、つくばは多分茨城イチ良いところ。便利だし街並みが綺麗。
    茨城県民集合!

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/13(水) 23:33:15 

    現在は都内在住の45歳ですが、茨城県民体操が大好きです。出だしの躍動感が最高です。
    運動不足解消のためYouTubeを見ながら体操しているのですが、いつまでも身体が覚えているものですね。
    普通のラジオ体操ではしっくりこないのです。やはり県民体操でなければ。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/13(水) 23:42:07 

    私は生まれも育ちも仕事も土浦。まぁそりゃ楽しい!って所はないけど不便もないし(私の地元は)さほど災害もないし広い庭付きの家購入しても安いし住みやすいよ。一生ここでいい!ちなみに旦那も土浦だから子供は生粋の土浦人!

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/13(水) 23:44:18 

    >>220
    何年経っても体が覚えてますよね!今でも学校は県民体操なのかな?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/13(水) 23:54:16 

    >>222
    同じく覚えている方がいて嬉しい!
    私も学校では今どうなのか気になってます。
    中盤しゃがんでから天を突き上げる振付のところが、学生時代は恥ずかしかったなあ…
    (今は超ノリノリでやってます)

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/13(水) 23:58:11 

    >>48
    つくばキレイだし、住みやすいですよね!
    水戸出身ですが、いまはつくばの方が好きです。

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/14(木) 00:17:08 

    >>136
    私はつくば在中、牛久で働いてマース!
    がる子さんとすれ違ってるかも?仕事で会ったことあるかも?とか思ったら楽しい 笑

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/14(木) 00:36:41 

    いいとこだっぺ、茨城は。
    離れてみると、そうしみじみ思います。

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2019/11/14(木) 00:55:31 

    わたしも茨城出身!11/13生まれ!同じ人いて嬉しい!
    おめでとう🎈

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/14(木) 00:56:56 

    >>66
    守谷市民ですよー!
    一年前に越してきました。守谷は住みやすくて最高!

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/14(木) 01:03:11 

    >>199
    わかりますよ〜!子供の幼稚園のお祭りでも踊ったよ笑

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/14(木) 01:11:20 

    >>132
    取手より以北に行ってごらんよ、取手駅前なんてマシな方だよ泣

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/14(木) 01:36:12 

    こんな時間に失礼します。生まれも育ちも茨城で、今は石岡市に住んでいます😊
    茨城本当に大好きです!このまま永住するつもりです!
    週末にフラワーパークのイルミネーション見に行く予定です〜〜。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/14(木) 01:52:45 

    >>222
    学校によるのかもしれないけど、私33で記憶にありません…何度かやったような気はするけど…

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/14(木) 03:29:59 

    >>54
    懐かしいw 久しぶりに聞きました。
    おにぎりのことですよね?稲敷市の祖母がよく言ってたっけ。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/14(木) 03:41:04 

    >>227さんもおめでとうございます!素敵な一年を♪

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/14(木) 06:29:31 

    >>132
    約20年前に駅ビルがあるから栄えてるのかなと思い住み着きましたが、どんどん駅前の店がなくなっていきました(泣)
    約7年後?に出来ると言われるイオンに期待

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/14(木) 07:51:07 

    >>209
    ぶつけたときに出来る青アザね!

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/14(木) 08:47:07 

    >>233

    おにんこ=おにぎり
    私も、おばあちゃん世代から聞きました

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/14(木) 09:00:08 

    >>182
    県民の日だから行ってきたよー!って意味だったんだよー!勘違いさせてごめんよー!

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/14(木) 10:00:43 

    >>219
    がるちゃんで、行きつけのレストランの画像が見られるとは!(笑)
    私は龍ヶ崎からつくばに通勤しています。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/14(木) 10:07:10 

    筑波大の大学院生です。
    大学自体が街になっていて、素敵ですよ♪

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/14(木) 10:34:06 

    >>186
    確かに絶望する人の気持ちはよく分かる。合う合わないは仕方ないですね。茨城に暮らすのも縁!良いところも探してほしいですね。
    私は茨城好きだけど、茨城訛りがなかなか慣れません。つくばは他県出身者が多いので、茨城初心者におススメです。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/14(木) 10:42:25 

    つくば市です
    周りのママさんはZOZOで働いている人が多い!笑

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/14(木) 10:57:02 

    ここのトピ見るとやっぱり茨城の人より
    群馬の人のほうが優しい人が多いと思う。

    +2

    -5

  • 244. 匿名 2019/11/14(木) 11:07:13 

    >>243
    茨城を好きな人達で話してるのに、わざわざ入ってきて言わなくていいから。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/14(木) 11:11:10 

    研究者の街・研究学園都市つくば市。
    TX開通で、その中心が動き、今や大型商業施設の街のカラーが強いのが少し残念。
    あの大きなロケットを象徴としてたのに、今は研究学園駅(ややこしい💧)の方が栄えてるものね。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/14(木) 11:13:19 

    >>244
    そういうとこだよ茨城県民(排他的)

    +1

    -10

  • 247. 匿名 2019/11/14(木) 11:58:09 

    >>246
    なんで自分だけが正しいと思ってるの?
    わざわざ不要な嫌味を書きに来て

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/14(木) 14:11:19 

    訛りのせいで気強そうな印象があるかもだけど、おだやかにいきましょ~♪他県批判なんかしたくないしされたくないし、茨城の良いところたくさん教えてほしいです。
    わたしは生まれも育ちも県西で、以前の職場は古河でした^^旦那は県北出身で、茨城県内でも地域で訛りの差がすごくて面白いなーと思ってます(笑)わたしももちろん訛ってます~

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/14(木) 14:59:14 

    県央だけど、同級生を比べて見ても訛ってる人と訛ってない人がいるな〜!
    わたしは訛ってないって思ってるけど、他県民の人から見ると少し訛ってるみたい😭笑

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/14(木) 16:27:50 

    >>122
    え?増税した?何年か前そんな高かったっけ??
    びっくり、行こうとしてたけどやめた...

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/14(木) 16:29:10 

    >>249
    訛ってるつもりないけど、埼玉の親戚に語尾上がり
    と言われた。

    東北の人や、大阪弁とかよりも、日本一茨城弁が
    直しづらいらしいです。中途半端な訛りだからだ、そうですよ。昔教師が言ってました。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/14(木) 20:36:19 

    >>246
    茨城に限らずどこだって排他的な人もオープンな人もいるでしょうw

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/14(木) 20:48:41 

    茨城は魅力なしとか最下位とかイメージついちゃってるけど、こういうトピで茨城愛を語るのはいいことだと思う。
    土浦民だけど東京に住んでた若いころは田舎で恥ずかしい、みたいな気持ちもあったけど
    今は海も山も湖もあって食べ物も新鮮で安いし豊富だし、のびのび暮らせるし
    ショッピングにも困らないし、可愛いカフェ巡りも出来るし、住むには持ってこいの環境だと思ってる。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/15(金) 12:01:24 

    >>253
    茨城じゃなくて名古屋だよ

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/15(金) 12:01:28 

    ヒルナンデスでまちゃみが水戸に来てるー!
    水戸に住んでるけど水菜日本一の生産量は知らなかった笑
    確かに年中安く売ってるよね。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/15(金) 12:02:32 

    >>243
    茨城県民と群馬県民は昔から犬猿の仲だから
    そういう事言うと荒れるよ

    +0

    -2

  • 257. 匿名 2019/11/15(金) 12:16:50 

    >>256

    茨城
    水戸納豆、水戸黄門、海がある
    グンマー
    歴代総理4人で全国一、ハーゲンダッツ

    ケンカになるといつもこれが飛び交う 笑笑

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/15(金) 12:44:05 

    >>256
    私も知らなくて驚いた!
    4ヶ所中2ヶ所がさま~ずと同じ店だったね😅

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/15(金) 14:27:02 

    >>256
    栃木・茨城 vs 群馬
    神奈川・千葉・埼玉 vs 東京

    +0

    -3

  • 260. 匿名 2019/11/17(日) 11:15:16 

    美人の宝庫

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード