-
1. 匿名 2019/11/13(水) 00:12:39
経済同友会・桜田謙悟代表幹事:「ナンセンスとしか言いようがないですね。私は眼鏡の女性好きなので。そういうこと言うと、またいけないのかもしれないけど」
経済同友会の桜田代表幹事は職場での女性の眼鏡禁止を批判したうえで、眼鏡が許されない場合は採用段階できちんと説明すべきとしました。
関連トピ職場でメガネ禁止される女性たち「まるでマネキン」 受け付けから看護師までgirlschannel.net職場でメガネ禁止される女性たち「まるでマネキン」 受け付けから看護師まで 仕事中のメガネの着用を禁止されていると話すのは、大手百貨店のインフォメーション(受け付け)で働くAさん(女性、20代)だ。主な仕事は顧客対応や、ベビーカー、車椅子の貸し出し。 ...
+84
-17
-
2. 匿名 2019/11/13(水) 00:13:30
老眼入ってきてるのに禁止?+281
-4
-
3. 匿名 2019/11/13(水) 00:13:54
ナンセンスという言い方はナンセンスだと思うけど
よくぞ言った+445
-18
-
4. 匿名 2019/11/13(水) 00:14:04
禁止もうざいし、眼鏡の女性好き発言もキモい+448
-64
-
5. 匿名 2019/11/13(水) 00:14:22
先天性の目の疾患の人に失礼だよね。+444
-6
-
6. 匿名 2019/11/13(水) 00:14:26
眼鏡の女性が好きとかきもいから言わなくていい。+334
-25
-
7. 匿名 2019/11/13(水) 00:14:35
「私は眼鏡の女性好きなので。そういうこと言うと、またいけないのかもしれないけど」
「ナンセンス」だけでいいのに余計なことを言うな+338
-13
-
8. 匿名 2019/11/13(水) 00:14:38
めがね先輩に謝れ+80
-4
-
9. 匿名 2019/11/13(水) 00:15:16
メガネがダメならハズキルーペを掛ければいいじゃない+24
-27
-
10. 匿名 2019/11/13(水) 00:15:29
いや、履歴書書いたり面接受けるのももったいないから求人の募集要項(?)に明記してほしいな。+255
-1
-
11. 匿名 2019/11/13(水) 00:15:44
目の病気でコンタクトできない人もいますが
そういう方は、不採用ということでしょうか?
どこの企業か知りませんが、かなり、問題がありそうな考え方ですね
+423
-7
-
12. 匿名 2019/11/13(水) 00:15:56
似たようなので接客はマスク禁止も、
従業員を人と思ってない。
それでくしゃみ咳しまくりのお客から
風邪うつされたら、体調管理がなってないって
怒られる。不条理だねー。+402
-4
-
13. 匿名 2019/11/13(水) 00:16:45
男性は許されるのは本当に解せない+307
-6
-
14. 匿名 2019/11/13(水) 00:16:52
やい!眼鏡っ娘はメガネが本体でその他がアクセサリーなんだよ。眼鏡変えたら認識してもらえないんだぞ。+23
-17
-
15. 匿名 2019/11/13(水) 00:17:03
「眼鏡の女性が好きなので…」
そういう問題じゃないんだけど。+133
-15
-
16. 匿名 2019/11/13(水) 00:17:10
眼鏡ないと見えにくい人はどうするのよ
男はバカなの?
女だからハイヒール履けだの、スカート穿けだの、あげくに眼鏡もダメとか本当にバカなの?
しょうもないことを女性に強制するな!+354
-2
-
17. 匿名 2019/11/13(水) 00:17:16
だから好きとか嫌いとか見た目じゃねーんだって話
まじおっさんはどいつもこいつもきもい
お前の好み聞いてない
そういう発言する神経うざいしきかされてるのがひたすらうざい
職場の気持ち悪いおっさんと同じ+160
-9
-
18. 匿名 2019/11/13(水) 00:17:20
何がダメなのか納得出来る理由なんてないでしょ。
代表幹事も「こういう事言うとまたいけないんでしょうけども」って言うけど、別に誰に迷惑かけてる趣味嗜好でもないんだからどうでも良いよ。
メガネ属性大いに結構だと思う。
+82
-2
-
19. 匿名 2019/11/13(水) 00:17:24
眼鏡禁止っていう職場はそもそもが容姿重視で男性じゃなく女性を求めてるようなところでしょ。
採用段階では優遇されてたのに今更何をっていうのもあるよ。+10
-17
-
20. 匿名 2019/11/13(水) 00:17:31
女性だけじゃなくメガネ君にも謝れ+85
-5
-
21. 匿名 2019/11/13(水) 00:17:44
メガネは身体の一部かと思ってたわ+97
-2
-
22. 匿名 2019/11/13(水) 00:18:18
+6
-52
-
23. 匿名 2019/11/13(水) 00:18:51
きっしょ+10
-9
-
24. 匿名 2019/11/13(水) 00:19:14
眼鏡どころか日本人は早期老眼や失明増えてる+77
-4
-
25. 匿名 2019/11/13(水) 00:19:26
かれこれ20年近く前、就職面接で執拗に眼鏡の事を突っ込んできた面接官いたわ
受付の仕事(=事務仕事の片手間に宅配便の受取程度の来客対応をすること)もしてもらいたいけど眼鏡は…って
それが直接の理由かどうか知らないけど落ちた
まあ落ちたのは結果オーライだったとしても、あの時の眼鏡をかけたオッサン面接官2人組は許さん+176
-1
-
26. 匿名 2019/11/13(水) 00:20:13
めちゃくちゃ眼鏡ですけど+32
-1
-
27. 匿名 2019/11/13(水) 00:20:16
美人だったらダメとか言わないくせに+176
-7
-
28. 匿名 2019/11/13(水) 00:20:27
>>11
メガネ禁止のところってもともと顔採用の職種ばっかりじゃん。+157
-4
-
29. 匿名 2019/11/13(水) 00:21:04
>>8
そういうあだ名の人いたね
オリンピックにも出たカーリング選手
+8
-0
-
30. 匿名 2019/11/13(水) 00:21:11
人に言うなら自分の身なりも気にしろ+41
-1
-
31. 匿名 2019/11/13(水) 00:21:18
花粉症の時期うまくコンタクト出来ないから禁止されると困る。+85
-1
-
32. 匿名 2019/11/13(水) 00:21:23
同友会なら企業のトップでしょ。
自分は関係ないみたいな態度なんなの。
弊社では絶対にそんなことはさせないぐらい言えよ。
お前のメガネフェチなんか知るか。+85
-5
-
33. 匿名 2019/11/13(水) 00:22:18
レンズ傷だらけ、軸折れてセロテープ巻いてるけど替えたほうがいい?+27
-0
-
34. 匿名 2019/11/13(水) 00:22:31
看護師さんってメガネ禁止なんですか?
うちの近所はそんなことないけど、個人病院だからかな?+56
-2
-
35. 匿名 2019/11/13(水) 00:22:32
これ正確には同職の男性もなんだよね。
+7
-6
-
36. 匿名 2019/11/13(水) 00:23:20
ババちゃんだけど
メガネをしないでコンタクトして見えても老眼だから遠近両用かけないと見えないんだよなー+9
-1
-
37. 匿名 2019/11/13(水) 00:24:37
>>4
めんどくせーな+80
-9
-
38. 匿名 2019/11/13(水) 00:25:07
職種によるし女性だけじゃなく男性も禁止な事も伝えるべき。
職種によっては危険だからってのもあるんだよね。
+41
-2
-
39. 匿名 2019/11/13(水) 00:25:13
看護師が眼鏡NGとかはちょっとわかるけどね
職によりは+0
-26
-
40. 匿名 2019/11/13(水) 00:25:57
メガネ禁止の会社は毎月のコンタクトレンズ代かレーシック手術代を出してくれるなら許す。それにしても、メガネの女性好きとか誰も聞いてないのにキモイな…+115
-1
-
41. 匿名 2019/11/13(水) 00:26:17
眼鏡は医療機器+96
-0
-
42. 匿名 2019/11/13(水) 00:26:22
でもさ、ドラマとかでもちょっと冴えない女の子役はメガネかけたりするよね。
で、イメチェンでコンタクトしてかわいい〜みたいな。
メガネに対してのイメージなんだろね。
+75
-1
-
43. 匿名 2019/11/13(水) 00:26:42
自分は眼鏡の女性が好き
↑こういうズレたフォローって男がやりがちだよね。もし眼鏡の女性に面と向かって言ったらセクハラだよ+85
-6
-
44. 匿名 2019/11/13(水) 00:27:38
>>4
眼鏡は見た目が悪いに対してフォローしてるだけじゃん+131
-5
-
45. 匿名 2019/11/13(水) 00:28:45
>>3
英語ではこういう使い方するよ?+15
-4
-
46. 匿名 2019/11/13(水) 00:29:33
騒ぎになった途端、正義ヅラで批判しても賛同できない。+4
-0
-
47. 匿名 2019/11/13(水) 00:30:15
>>15
全体を読めば、
そこだけ切り取ってヤイヤイ言うことでもないんだけど。+48
-3
-
48. 匿名 2019/11/13(水) 00:30:29
眼鏡の女性が好きとか多いよね👓️+8
-0
-
49. 匿名 2019/11/13(水) 00:30:58
>>33
常識的には駄目だけど、そこまでして使いたいならいいんじゃないの。+0
-1
-
50. 匿名 2019/11/13(水) 00:31:26
「女性の」って女性差別扱いにするの、どうなの
そもそも美容部員とか中居とかCAって男が少ないじゃん、別に「女だから」禁止じゃなくて「会社の変な規定」だよね
男性のCAや美容部員でもメガネしてる人見たことないよ
CAは海外もしてないから安全上の規定だろうし、美容部員はアイシャドウとか目元まで化粧をしっかり客に見せるために禁止なのも理解できる
本当におかしいのは中居くらい
物事の本質ずらしてまで男尊女卑って騒ぐのおかしいよ+11
-21
-
51. 匿名 2019/11/13(水) 00:32:11
>>24
スマホ普及で増えてるみたいだね
この前ニュースでやってた
失明に関しては『失明の危険』だったけど
+7
-1
-
52. 匿名 2019/11/13(水) 00:32:49
政治界っておかしい人多いよね。+7
-0
-
53. 匿名 2019/11/13(水) 00:33:10
大学教授が同じこと言って女子学生にコンタクトさせた
いつの時代だよ、キモい+35
-0
-
54. 匿名 2019/11/13(水) 00:34:42
これからは面接してもらう側は録音必須だな
何言われるか分かったもんじゃない+3
-0
-
55. 匿名 2019/11/13(水) 00:34:46
女性はメガネも許されんとか、完全に男女差別だよね+39
-1
-
56. 匿名 2019/11/13(水) 00:34:47
欧米のリベラル紙が大喜びで騒いでるね
また日本は野蛮な女性蔑視国扱い
良かったね、自国内の人種差別は今はもうできないから極東の何も言わない国を好きなようにバカにできて
「男性も」「ほんの一部の企業だけ、日本人の多くもびっくりしてる」と言うことは書かなくてもいい、叩ければ
偏向報道にもう疲れたよ+12
-4
-
57. 匿名 2019/11/13(水) 00:37:07
だから自分はメガネの女性が好きとか嫌いの話じゃないんだよ。+22
-1
-
58. 匿名 2019/11/13(水) 00:37:16
+2
-5
-
59. 匿名 2019/11/13(水) 00:38:00
きっかけになったのは「おしゃれ用の伊達眼鏡禁止されたのを愚痴った」ことだと聞いて、名古屋市バスを思い浮かべた
Twitterをすぐ報道するの、どうかと思う…+23
-0
-
60. 匿名 2019/11/13(水) 00:38:58
>>55
男も禁止だけどね
中居とか受付とかは男の採用が無いだけで
数少ないCAや美容部員の男はメガネしてる人見たことある?+3
-5
-
61. 匿名 2019/11/13(水) 00:39:20
眼鏡は顔の一部です+14
-0
-
62. 匿名 2019/11/13(水) 00:40:09
zo○f やパリ○キや 眼鏡○場とか
女性タレントやモデル使ってる企業に謝れ+20
-0
-
63. 匿名 2019/11/13(水) 00:41:00
受け付けは、メガネ禁止だろ。見た目の華やかさで、企業の印象操作してんだから。入社試験できちんと明記すればいんじゃない。顔採用なんだから。
ブス禁止の暗黙のルールは、決して破られない+1
-21
-
64. 匿名 2019/11/13(水) 00:41:16
>>60
男性美容部員でメガネかけてる人いるよ+22
-1
-
65. 匿名 2019/11/13(水) 00:42:55
>>27
この眼鏡は似合ってないね+23
-0
-
66. 匿名 2019/11/13(水) 00:43:23
メガネって医療器具だよね
本当酷いわ
+27
-0
-
67. 匿名 2019/11/13(水) 00:44:48
女性はコンタクト費用は国が負担するって言うなら文句ないよ!+29
-0
-
68. 匿名 2019/11/13(水) 00:45:32
最近すぐTwitterで愚痴ってバズらせては「日本全体の問題」かのように大騒ぎするけど、文句言うならマジで会社名晒せって思う
メガネ禁止なんて殆どの人が信じられないでしょ、そんな一部中の一部の変な例を持ち出して「だから日本はダメなんだ」ってどれだけ多様性も個性も無い全体主義思考なんだよ
BAとか中居とか受付とか業界全体叩かれて迷惑すぎる+6
-9
-
69. 匿名 2019/11/13(水) 00:46:46
>>67
でもあなたはメガネ禁止って言われたことあるの?
何で日本女性全体の話になってるのこれ
校則ゆるい学校もあればブラック校則の学校もある、そう言う話じゃん+4
-8
-
70. 匿名 2019/11/13(水) 00:47:10
さっきから中居って書いてる人、同じ人だと思うけど
仲居さんのこと?+30
-0
-
71. 匿名 2019/11/13(水) 00:50:38
なんか日本大丈夫か?!だわ
視力が悪いが悪になりそうだな
職種によっては危険なのでメガネ禁止ってのも解るけど
見栄えだけで禁止って・・・
今日びメガネかけようがかけてなかろうが
気にしたこともないわ
芸能人ですらね!
+30
-0
-
72. 匿名 2019/11/13(水) 00:51:33
>>21
懐かしい!
+1
-0
-
73. 匿名 2019/11/13(水) 00:53:28
だぁかぁらぁ、好きとか嫌いとか女性をそういう目で見るな。+7
-2
-
74. 匿名 2019/11/13(水) 01:17:06
>>37
言おうとしたら書いてあったわ+23
-2
-
75. 匿名 2019/11/13(水) 01:23:26
てかもうなんなんだろね、最近のクーツー()とか眼鏡とか
確かに理不尽だしそれはそれで訴えたらいいけど何か世の中の女全てが虐げられてますよー!みなさーん、怒りましょう!!みたいなノリは気持ち悪い
私の勤め先は受付の女性も眼鏡かけてる人いるしヒールどうこう言われた事もないんで…本当に苦労してる人には申し訳ないけどそれはお宅の会社に訴える事であって、例え社会に訴えるとしても「女性の総意」みたいに言うのはやめて欲しいわ+5
-13
-
76. 匿名 2019/11/13(水) 01:23:45
眼鏡ごときで利益が変動するとでも思ってんの?日本のバカ経営者は。+7
-0
-
77. 匿名 2019/11/13(水) 01:26:16
日本人は世界の中でも視力が悪い人が多いのに。
女性だけ眼鏡禁止なんて男尊女卑、女性蔑視、セクハラパワハラモラハラとしか思えない。+25
-0
-
78. 匿名 2019/11/13(水) 01:26:26
そんなこと初めて聞いたよw+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/13(水) 01:30:08
>>4
私も眼鏡似合う女性好きだよ~~?
かっこいいもん。+54
-3
-
80. 匿名 2019/11/13(水) 01:31:08
>>6
別に好きでもいいじゃん?+30
-1
-
81. 匿名 2019/11/13(水) 01:32:13
>>75
別に勝手にやらせとけばいいじゃん。
その人たちは困ってるんだし。
+5
-0
-
82. 匿名 2019/11/13(水) 01:32:52
>>17
いやいや、ただのフォローじゃん。
真に受けるなよ。恥ずかしい。+26
-2
-
83. 匿名 2019/11/13(水) 01:34:11
>>9
「きゃっ!」+6
-0
-
84. 匿名 2019/11/13(水) 01:37:07
なんでも女性差別だっていうけど、男性よりも容姿に価値があるって事なんじゃない。
男性だって体力面で価値を見出されて、男性が多い職種とかあるじゃん。
体の作りとか脳の作りが違うのは事実なんだし、それぞれの特性を活かせばいいじゃないのよ。+5
-10
-
85. 匿名 2019/11/13(水) 01:38:26
危険回避のためなら仕方ないけど、見た目が悪いという理由なら女性のメガネだけ禁止はおかしいですね。
ハゲデブ男性もちろん不採用なんでしょうね?+28
-0
-
86. 匿名 2019/11/13(水) 01:40:57
>>42
ドラマの眼鏡は度が入ってないからたいして印象変わらないよね。真の眼鏡っこは目が小さくなってるから外すと印象変わる。+10
-0
-
87. 匿名 2019/11/13(水) 01:44:02
>>6
この人が言うときもいよね
さんまさんみたいに面白い人とか、高田純次みたいなダンディーな人が言ってたらジョークとしてありだけど+5
-7
-
88. 匿名 2019/11/13(水) 01:46:38
>>82
こういう人は女性の権利を守る以前に単に男性が嫌いで叩きたいって気持ちもあるんだと思う
そっとしておこう…+17
-2
-
89. 匿名 2019/11/13(水) 01:52:53
知らなかった
こんなカビのはえたようなルールがまだ現代日本にあるなんて+25
-0
-
90. 匿名 2019/11/13(水) 02:01:29
私はそれでデパート辞めたよ。スギ花粉なのに、目が真っ赤でもコンタクト。診断書があっても駄目。社則だから。
今は転職して、マスクも花粉用の眼鏡もOK。一時期、目が痒くて真っ赤になって、目薬さして、でもコンタクトの刺激でまた痒くなって、瞼がパンパンに腫れてデメキン状態になるような事はなくなり、そんな事が本当にしあわせ。そもそもデパートで、眼鏡売ってる癖に女性社員は眼鏡禁止って、訳がわからん。今もその社則があるか知らないけど、時代錯誤だよ。+41
-0
-
91. 匿名 2019/11/13(水) 02:06:27
>>4
って言うと怒られるかも
ってちゃんと前置きして言ってるよ?
私もメガネ男子、スーツ男子だーいすきっ!(菊川風)
ジェンダーですねぇそうですねぇ+66
-0
-
92. 匿名 2019/11/13(水) 02:26:26
>>81
女性の総意ってのだけは勘弁して欲しいけどね
分母をむやみに大きくしてそのカテゴリの人が厄介と思われるのって先々の事を考えたら損でしょ
+1
-5
-
93. 匿名 2019/11/13(水) 02:38:50
若い頃アパレルやってて店長がメガネかけた男性だったんだけど「うちは女の子はメガネNG」って言われた。+7
-0
-
94. 匿名 2019/11/13(水) 02:39:11
>>9
マジレスするとメガネとハズキルーペは別物
虫眼鏡で遠く見るようなもん+8
-0
-
95. 匿名 2019/11/13(水) 02:43:15
>>37
なにがめんどくさいの?
要は女性の服装や容姿に口出すなって話
簡単じゃん
+10
-14
-
96. 匿名 2019/11/13(水) 03:09:23
禁止じゃないけど自分が容姿も加味された職業って
自覚あればかけないのが普通。スッチー、女子アナでかけてたら仕事減るわ。
+0
-6
-
97. 匿名 2019/11/13(水) 03:38:01
>>82
フォローになってないし
問題の本質がわかってないし+2
-2
-
98. 匿名 2019/11/13(水) 04:16:12
ハズキルーペ買おうと思っていたのに。
+0
-0
-
99. 匿名 2019/11/13(水) 04:24:15
>>82
横だけど、フォローにはなってないよ。
おっさんの好みで女性が辛い思い強いられる現象を
おっさんの好みも添えて打ち消されるのでは
あまり意味がない。
根本的解決になっちゃいない。+17
-1
-
100. 匿名 2019/11/13(水) 04:47:07
>>75
遡れば、女性の参政権とか運転免許とか、声をあげたがら得られたんじゃないの?
+8
-0
-
101. 匿名 2019/11/13(水) 04:53:37
好きでメガネかけてなんかないんだよ!メガネなかったら見えないの!長時間勤務で、仮眠もあるからコンタクトはできない(>_<)+12
-1
-
102. 匿名 2019/11/13(水) 05:33:39
>>34
看護師こそちゃんと視力保てないと危ないじゃん。
何がヒヤリハット!だよ。+19
-0
-
103. 匿名 2019/11/13(水) 05:45:31
ファッション眼鏡は禁止としたかったんだろうけど
どこまでがファッションかという議論があるからな。+3
-1
-
104. 匿名 2019/11/13(水) 05:46:20
その企業名公開すればいい+6
-0
-
105. 匿名 2019/11/13(水) 05:47:00
若い女性アナウンサーはコンタクトレンズしてる人多いよね。
+8
-0
-
106. 匿名 2019/11/13(水) 05:50:52
>>1
>私は眼鏡の女性好きなので
なんか、職場で女性だけの眼鏡を禁止する価値観と同じ気がする。
その意見が逆なだけで。
一番不適切なコメントだったと思う。
+11
-0
-
107. 匿名 2019/11/13(水) 05:54:01
>>108
お酒や身内の間での発言なら許されるが
経済同友会の発表の場で言うような発言ではないよね。
不適切は発言だよ。+0
-0
-
108. 匿名 2019/11/13(水) 05:54:48
看護師ってコンタクトレンズ率が多いって何かの記事でみたことあるわ。
そういうことが理由だったのね。+2
-0
-
109. 匿名 2019/11/13(水) 05:55:33
>>16
男性も茶髪禁止とか長髪禁止とかあるよ+0
-12
-
110. 匿名 2019/11/13(水) 05:56:30
>>109
茶髪は女性でもダメでしょ+7
-0
-
111. 匿名 2019/11/13(水) 05:59:25
職種では色盲が駄目な仕事もあるのだから、眼鏡が駄目なら視力○○以上の方と求人に記載しておくれ。
+8
-0
-
112. 匿名 2019/11/13(水) 06:01:22
>>9
「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない」
のマリーアントワネットが浮かんで吹いたww+8
-1
-
113. 匿名 2019/11/13(水) 06:03:14
単直に見た目重要、ブス却下と書いとけ。+1
-1
-
114. 匿名 2019/11/13(水) 06:04:06
職業選択の自由があるんだからその会社以外で頑張ればいいじゃない
先天的にコンタクトがつけれないって言うけど眼鏡が邪魔になるんだから+0
-3
-
115. 匿名 2019/11/13(水) 06:04:11
規制するならコンタクトなど月5万円ぐらい手当て出すべき、女性ばかりに変な会社ルール押し付けてこれこそ日本遅れてるだよ。+3
-0
-
116. 匿名 2019/11/13(水) 06:04:12
>>112あ、先を越された(笑)
+3
-0
-
117. 匿名 2019/11/13(水) 06:04:49
>>12
一部の客の「表情が見えないから怖い」ってしょーもないクレームもあるしね
私は店員さんがマスクしてる方がこの季節にちゃんと感染症対策してるなって思えるから安心するけどなあ+40
-1
-
118. 匿名 2019/11/13(水) 06:08:29
>>110
働いている人見てたら女性のが許されている環境が多いよ+3
-0
-
119. 匿名 2019/11/13(水) 06:08:46
メガネ屋さんはメガネ着用の強要されるからな+6
-0
-
120. 匿名 2019/11/13(水) 06:10:03
結局この記事に対して怒っているのは
やっぱ見た目なんだってこと
わかってはいたけどね+1
-0
-
121. 匿名 2019/11/13(水) 06:10:50
>>119
当たり前でしょ。
メガネ不要(フッションとしても)な人がなんでメガネ売ってるの。+3
-0
-
122. 匿名 2019/11/13(水) 06:18:21
>>17
言いたいことはわかるけどきもい言い過ぎ感情が先走り過ぎ
そういう言い方するから「嫉妬してるw」「イケメンなら喜ぶんだろ?」「これだから女は…」というおっさん思考を招くことに気付いてほしい+3
-0
-
123. 匿名 2019/11/13(水) 06:18:55
正直そんなルールあったんだってびっくり
こんなにしょうもないことをルール化したのってどんな人なんだろうね
CAとか美容部員はわからなくもない+2
-1
-
124. 匿名 2019/11/13(水) 06:20:39
ホステスさんの面接みたいな言い方だね
うち、メガネかけてる子雇わないから。みたいな+5
-0
-
125. 匿名 2019/11/13(水) 06:21:31
私はメガネの女性が好きなので
キモイおっさんがこのセクハラ発言をしているという意識の自覚をしてもらうには
どうしたらいいの+2
-1
-
126. 匿名 2019/11/13(水) 06:21:50
服装の髪型とか性別ごとにルールが違うのは問題だね
これをもってルールが厳しくならないことだけ願う+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/13(水) 06:24:07
どうせ眼鏡かけてても美人だったら採用するくせに+4
-0
-
128. 匿名 2019/11/13(水) 06:25:23
眼鏡の女性をフォローしているつもりかもしれないけど見た目のこととやかく言われるのは正直不快なんだ+3
-1
-
129. 匿名 2019/11/13(水) 06:27:05
看護師がメガネかけるとこんな感じになるからね。
茶髪も禁止って厳しい病院も多いし。
コンタクトレンズ使ってる子多いよ。+1
-10
-
130. 匿名 2019/11/13(水) 06:44:33
>>4
メガネの女性かわいい、美人だと思うけど何か?
男性のメガネの女性好きな気持ちすごくわかるよ。
何がうざいの?
まさか仕方なくかけてるから触れるなってこと?
だったら昭和の価値観だわ。+24
-0
-
131. 匿名 2019/11/13(水) 06:46:09
>>6
メガネって凄く魅力あると思うけど。
まあうちもマイナス10のメガネかけてるけどさ。+6
-0
-
132. 匿名 2019/11/13(水) 06:49:40
>>43
褒め言葉じゃん+1
-3
-
133. 匿名 2019/11/13(水) 06:52:07
>>3
え?ナンセンスってバカげてるとか意味ないとかそんな感じだよね?
つまりあなたは「『女性のメガネ禁止はバカげてる』って言い方はバカげてる」って言ってることになるけどどうして?(私は違和感なかったので。)
そしてなんでこんなプラスついてるの?
煽ってるんじゃなくて本当にわからないので誰か教えてください。+29
-0
-
134. 匿名 2019/11/13(水) 06:54:43
>>7
眼鏡の女性も素敵だと思うくらいにしとけばよかったのにね
眼鏡女子がタイプみたいな突然の告白になってるよね+1
-3
-
135. 匿名 2019/11/13(水) 07:04:00
>>134
メガネ女子がタイプってこっちが引いちゃうほど多いから今更だよ。
メガネに萌えられるのが嫌だからあえてコンタクトにしてる女性も結構いるよ。
メガネ萌え避けだってさ。+3
-0
-
136. 匿名 2019/11/13(水) 07:05:39
目が悪い人全員コンタクト出来るわけじゃ無いんですけど
メガネ禁止って意味不明+5
-1
-
137. 匿名 2019/11/13(水) 07:10:04
>>1
ナンセンスというよりも、女性差別というよりも
明確に視覚障害者差別だよ+10
-0
-
138. 匿名 2019/11/13(水) 07:15:07
>>11
航空会社はメガネ禁止だって。事故があったときにメガネが外れてドコドコ〜ってなってしまったらお客様を安全に誘導出来ないからという理由らしい。ちなみに海外の航空会社はメガネ着用可能です。+10
-0
-
139. 匿名 2019/11/13(水) 07:16:14
先日眼科で検査の結果、「目の細胞の減少が著しい。コンタクトの使用が原因と思われるので、使用を控えたほうが良い」と言われました。
通常の使用をしていても、また通気性が良いといわれるコンタクトレンズを用いていても、こういう結果を招く場合もあります。そういうわけで私は基本コンタクトを使えなくなりました。
眼鏡は医療機器です。眼鏡禁止といっている企業は「社内では義手・義足禁止」と、堂々と言えるのでしょうか?差別と騒がれるから言いませんよね。言わずに採用を控えるんですよね。+7
-0
-
140. 匿名 2019/11/13(水) 07:16:21
>>44
見た目が悪い、という見方に対して
自分は好き、と言われても、見た目が悪いという偏った価値観を否定してないから
全然フォローにならない
+6
-11
-
141. 匿名 2019/11/13(水) 07:17:25
コンタクトレンズを落とす人はときどき見るけど
眼鏡を落とす人なんて見たことないけど
眼鏡は危険、って根拠はなんなんだよ+5
-0
-
142. 匿名 2019/11/13(水) 07:19:14
お宅は困ってないんだからいいじゃん。
困ってる人たちにいちゃもんつけて楽しいかい?+0
-0
-
143. 匿名 2019/11/13(水) 07:20:37
>>59
伊達眼鏡って、雑貨屋で売ってるだれでも使う既製品だよね
そんなのと、ちゃんとした視力矯正の眼鏡を
いっしょにするな!って話だよね+9
-0
-
144. 匿名 2019/11/13(水) 07:22:42
>>111
パイロットと競艇と競馬の選手募集の広告を電車の中で見たことがあるけど、裸眼視力1.0以上で眼鏡コンタクトはダメってはっきり書いてあったよ
明確な理由がある所はちゃんと書いてある
「見た目が…」みたいな曖昧な理由の所は書いてないんだろうね+7
-0
-
145. 匿名 2019/11/13(水) 07:24:00
問題は
・医療機器なのに美観の問題のみで着用禁止しているケースがあるらしいこと
・女性だけに禁止しているケースがあること
っていう2点かな?
美観の問題以外であれば、職業上様々な制約のある職場はあるよね、
既出のCAさん眼鏡禁止とか、あと寿司職人で厳しいお店の場合は、
感染の危険のある生ガキなどを公私問わず食べることが禁止されてるとか。
ただ眼鏡は医療機器だから、美観の問題だけで禁止されるとキツイね。+9
-0
-
146. 匿名 2019/11/13(水) 07:24:13
>>4
めんどくせー笑
いちいち反応して疲れない?
スルーしとけばいいじゃん
てか、そもそもメガネ禁止って
男も禁止にすればいいじゃん!
これでお互い様だ!+29
-0
-
147. 匿名 2019/11/13(水) 07:25:59
>>138
それは日本の方が正しいんじゃないかな…
でもコンタクトでも外れて「どこどこ~」ってなる可能性はあるよね
矯正視力もダメってことなのかな?+4
-7
-
148. 匿名 2019/11/13(水) 07:31:10
>>147
コンタクトは、可能性どころか普通にそこらであるよ
落としちゃったー!って、一斉にみんなが足元を見て引いていくの
でも全然禁止されないのはなんでなのかな+10
-0
-
149. 匿名 2019/11/13(水) 07:32:12
>>138
そもそもスカートにヒールの方が危ないよね
154しかない私はオーバーヘッド普通に届かないから、ヒール3センチくらいあれば届くし厚底スニーカーでいいんじゃないかといつも思う
コンタクトできない病気になったから眼鏡禁止とか呆れる
+10
-0
-
150. 匿名 2019/11/13(水) 07:32:45
>>90
BAさんなら分かるけど(アイシャドウの色が眼鏡のレンズの反射で客に伝わりにくくなるとか)、他の売り場の人は眼鏡でも良いよね+2
-0
-
151. 匿名 2019/11/13(水) 07:34:29
ちなみに、パイロットは視力悪いとなれないけど、スマホ、パソコンが主流の時代に今後パイロットになれる人いなくなるんじゃないか?+7
-0
-
152. 匿名 2019/11/13(水) 07:49:38
セクハラまみれの会社に勤めてる私からしたらこのおじさんの発言なんか可愛いもんだわ…私感覚麻痺してるな…+9
-0
-
153. 匿名 2019/11/13(水) 07:52:19
前の会社が女性だけメガネ禁止だった。
理由は相手の表情が読めないから。
意味不明だよね。
だったらなんで男性はいいんだよ。+23
-0
-
154. 匿名 2019/11/13(水) 07:53:41
>>138
パイロットは視力落とせないって言うね。+7
-0
-
155. 匿名 2019/11/13(水) 07:54:01
老眼は眼鏡以外に選択肢無いのにどうしろと❔
最近は30才台でも老眼始まるんだぞ。+10
-0
-
156. 匿名 2019/11/13(水) 08:08:14
>>12
講師職だとインフルでも授業出されたりしてたよ。受験生もいるのにインフル休めない、日本のブラック企業は人間を人間と思ってない+18
-0
-
157. 匿名 2019/11/13(水) 08:14:29
>>151
そうかも!
若年者に近視弱視も増えてるらしいし
視力が良くても頭が良いとは限らない+5
-0
-
158. 匿名 2019/11/13(水) 08:16:45
コンタクトって長期間付けてると角膜内皮細胞が減ってくるんだよね。だから使える年数や1日の装着時間もある程度決まってるらしい。定期的に眼科で調べた方がいいって言うし。
眼鏡禁止でコンタクト着用させるなら、こういうデメリットも採用する側が考慮してほしい。長時間労働させられたらたまらない。+13
-0
-
159. 匿名 2019/11/13(水) 08:19:08
なんでみんなは職場でメガネ禁止って部分にだけ着目してるの
そうじゃなくて女性がメガネを着用することに関して悪印象を持たれることの方が問題じゃない?
少女漫画でもメガネ外したら可愛くなるとかそんなのばっかりなわけだし
+10
-3
-
160. 匿名 2019/11/13(水) 08:32:09
>>105
そうそう。このニュースを読んでる女子アナでコンタクトの人が何人いるんだろうと思ったわ。
女優さん俳優さんなんかもクイズのVTR中に眼鏡かけて画面がスタジオに戻るとサッと外すよね。+8
-0
-
161. 匿名 2019/11/13(水) 08:34:04
ホテル業だけどメガネ禁止です。+2
-0
-
162. 匿名 2019/11/13(水) 08:57:17
メガネはファッションじゃないからな?
医療器具だからな?
目が見えにくい障害がある人のためのものだからな?
足が不自由な人がつく杖と一緒だよ
メガネないと私生活に支障出るしコンタクトが体質的に無理っていう人もいるでしょうに+9
-1
-
163. 匿名 2019/11/13(水) 09:02:15
>>5
ほんそれ
要するにそういう人は雇いませんってことになるもんね
+11
-0
-
164. 匿名 2019/11/13(水) 09:07:10
>>4
眼鏡の女性好きとか嫌いとか、物じゃないんだからさ!
+5
-0
-
165. 匿名 2019/11/13(水) 09:10:48
>>16
こういうのは世界的かもね。禁止じゃないかもだけど暗黙の了解みたいな。全部知ってる訳じゃ無いけど海外のアナウンサーとかも眼鏡してる人あまりいないしね。どこも見た目重視で人を馬鹿にしてる。+15
-1
-
166. 匿名 2019/11/13(水) 09:12:44
>>27
受付とかだと美人でもダメって言われるんだよ
美人だと眼鏡かけると冷たく見えるんだって
アホらしいよね+15
-0
-
167. 匿名 2019/11/13(水) 09:14:07
>>163
障害者差別なんて、すぐに大騒ぎになるのに
眼鏡使用という最も身近な障害は、かんたんに差別されるんだよね
+12
-0
-
168. 匿名 2019/11/13(水) 09:14:48
>>16
バカなんだと思う……w
しょうもないことっていうかお前らの趣味を女性に強制すんなって思うわ
黒髪スカートハイヒール
それが好みのおっさんがお偉いさんに多いってことでしょ?
バカみたいっていうか、バカww+13
-0
-
169. 匿名 2019/11/13(水) 09:28:11
めがねとマスクは私にとったら精神安定剤みたいなもんなんだけど+7
-0
-
170. 匿名 2019/11/13(水) 09:34:47
いちいち好きなんでとか何言ってんのこいつ+3
-0
-
171. 匿名 2019/11/13(水) 09:41:24
この件かなり大ごとになってるけど、実際にメガネ禁止の企業ってどれくらいあるの? 今まで聞いたこともなかった。接客業とか?+3
-0
-
172. 匿名 2019/11/13(水) 09:42:03
>>16
前の会社、メガネ禁止(女性のみ)だったし、スカート・ハイヒール強要されたよ。
ただの田舎の会社の事務なのに。
バカみたいと思って辞めたけど。+18
-0
-
173. 匿名 2019/11/13(水) 10:24:33
視力0.1ない身からすると、ないと外出できないし、それについてとやかく言われる筋合いないしで本当にイライラする
普段はコンタクトだけどね+5
-0
-
174. 匿名 2019/11/13(水) 11:05:02
>>156
ここ2~3年はインフルで休みって普通になった感じじゃない?
生放送の芸能人、しかも「今日は絶対出なきゃでしょ!」って時ですらインフルで休みって聞くようになったし
休ませないのは完全にブラックだから、そんな所はとっとと見切り付けて辞めりゃいい
ブラック企業の従業員が皆辞めてブラック企業が潰れれば人員不足に悩むことも減るでしょ+2
-0
-
175. 匿名 2019/11/13(水) 11:07:20
その経団連に属してる企業関連が
禁止しててよく言うわ+4
-0
-
176. 匿名 2019/11/13(水) 11:20:42
でも近眼は病気って扱いではないんでしょ。
病気や障害であるのならメガネ購入の負担の軽減してもいいわけだし。+5
-0
-
177. 匿名 2019/11/13(水) 11:34:53
どうせならスカートとハイヒール着用強制も何とかして欲しい
床暖もないさっむいショールーム勤務で体壊しました
+6
-0
-
178. 匿名 2019/11/13(水) 11:54:10
乱視だとコンタクト2倍の価格になるの知らないのかな?これだけ強要するなら女はコンタクト税金でタダか半額にしてほしい。+7
-0
-
179. 匿名 2019/11/13(水) 11:57:46
眼鏡落ちたこと一度もないんだけどw
コンタクトのほうが乾燥で取れる可能性高いし落としたらもうつけることできないじゃん+3
-0
-
180. 匿名 2019/11/13(水) 12:14:51
>>179
ほんとそれ
眼鏡を知らない人が、勝手に頭の中で想像して決めたのが丸わかり
禁止なんていっているのは、バカ企業だってことだよ+7
-0
-
181. 匿名 2019/11/13(水) 12:16:37
マスク禁止を撤廃してほしい+4
-0
-
182. 匿名 2019/11/13(水) 12:31:23
これはコンタクトレンズ強要なのかな?困るね。別に掛けなくて良いなら掛けなく無いけどこればかりは仕方ないとは思うのだが。この会社は無理。+2
-0
-
183. 匿名 2019/11/13(水) 13:18:00
>>24
失明が増えてるって嘘では?+3
-0
-
184. 匿名 2019/11/13(水) 13:19:34
メガネがおちるって何?そんなの無いわ+4
-0
-
185. 匿名 2019/11/13(水) 13:23:17
外国のドラマでも映画でもメガネはブス設定だよね。世界中でメガネ差別してんだよ。+5
-0
-
186. 匿名 2019/11/13(水) 13:42:00
>>34
美容クリニックで禁止って言われた。目立つからって…身体の一部なのにね。+5
-0
-
187. 匿名 2019/11/13(水) 14:01:35
未だに昭和的な価値観が色濃い業界じゃ役員が受付嬢の可愛さを張り合ってたりする…
メガネ以外にもストラップつきのパンプスはダメとか謎ルールあるし+5
-0
-
188. 匿名 2019/11/13(水) 14:05:03
ほんと、ナンセンス+2
-0
-
189. 匿名 2019/11/13(水) 14:35:07
>>34
美容クリニックでしょ
+1
-0
-
190. 匿名 2019/11/13(水) 17:35:20
ナンセンスじゃない、センスレス+0
-0
-
191. 匿名 2019/11/13(水) 17:52:37
女性を自由にさせるとセックスのことばかり考えて堕落するみたいな偏見はどこから来るのでしょうね+2
-0
-
192. 匿名 2019/11/13(水) 18:52:10
眼鏡だめな理由が幼稚!!
おじさんのデブハゲ臭いもアウトにしたら眼鏡禁止に納得してやるよ+1
-0
-
193. 匿名 2019/11/13(水) 19:42:57
>>28
実際のところ、これが真実
口には出せないけど要は「顔」で採用したんだからって話だろうね+2
-0
-
194. 匿名 2019/11/13(水) 19:49:17
>>168
会社の最初の「顔」として、見た目で採用したんだから当たり前の話でしょ
客寄せパンダになるのがいやなら最初の面接で言えばいい話
バカだね
+1
-1
-
195. 匿名 2019/11/13(水) 19:52:53
何事もダメダメばかりの規制じゃなくて、おしゃれなメガネが増えているのだから、着用者が冷たく見えない工夫も出来ると思う。
メガネの印象など研究結果を元に、例えばシルバーのざますメガネは禁止とかアイディア出して。
BAさんのメガネで反射しててアイメイクが…というのもメガネユーザーからしたら、メガネ着用時はこう見えますので、こんなアイメイクがおすすめですよとか逆に活かして欲しい。
CAさんのメガネは、スポーツする時用のメガネバンドや、つるの後ろへつけるゴムをつけたら事故でも取れないと思うよ。
乾燥した場所でコンタクトつけて、目に傷をつけるより健康的に仕事ができる環境が広まりますように。+3
-0
-
196. 匿名 2019/11/13(水) 20:43:38
だったらさ
男が何故ネクタイしないのか?
暑いから
暑いなんか我慢しなよ
人と会うのにネクタイしめないなんてナンセンス
女ばかりメガネがだめなら
男のクールビス無くしてネクタイ着用な
+0
-0
-
197. 匿名 2019/11/13(水) 21:22:18
男女関係ないけどレンズがすごい汚い人いるよね。あれは嫌だ。+0
-0
-
198. 匿名 2019/11/13(水) 22:13:11
マスク問題、メガネ問題
表情が見えない、冷たく見える等々あるね
すべて見た目の話になってくる、見た目重視な社会を変える事が出来るんだろうか
+2
-0
-
199. 匿名 2019/11/13(水) 22:59:37
私斜視だから眼鏡ないと無理...勘弁してぇ(・_・、)+2
-0
-
200. 匿名 2019/11/13(水) 23:58:39
眼鏡って医療器具でしょ、なのに禁止って意味が分からない。しかも女性だけ禁止とかおかしいわ。
体質的にコンタクトレンズが合わない人だっているし。+3
-0
-
201. 匿名 2019/11/14(木) 14:29:17
これから営業職の男はハゲとデブ禁止ね
理由は見映えが悪いから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女性への眼鏡禁止に経済界からも批判の声が上がっています。