-
1. 匿名 2019/11/12(火) 23:51:47
子供の頃見てたアニメですが、最近公式の動画を見てやっぱり面白いと思いました
ありえない設定ですが、コミカルに描かれた内容に闇も感じますよね+236
-1
-
2. 匿名 2019/11/12(火) 23:52:44
なにそれ?+10
-77
-
3. 匿名 2019/11/12(火) 23:52:54
あれが今でも大阪のイメージ+222
-8
-
4. 匿名 2019/11/12(火) 23:53:02
焼き鳥が好きになるアニメ+29
-33
-
5. 匿名 2019/11/12(火) 23:53:16
+220
-2
-
6. 匿名 2019/11/12(火) 23:53:36
ホルモン食べたくなる+156
-1
-
7. 匿名 2019/11/12(火) 23:54:04
よく観てた+6
-194
-
8. 匿名 2019/11/12(火) 23:54:13
今漫画読んでるよ!+53
-2
-
9. 匿名 2019/11/12(火) 23:54:14
結構古いよね+89
-0
-
10. 匿名 2019/11/12(火) 23:54:18
のりおは天才やと思う+290
-0
-
11. 匿名 2019/11/12(火) 23:54:26
コテツとアントニオJr.可愛い!+261
-1
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 23:54:39
+257
-0
-
13. 匿名 2019/11/12(火) 23:54:43
>>5
テツの声って西川のりおしかダメだよね+504
-0
-
14. 匿名 2019/11/12(火) 23:54:45
テツの声を西川のりおにしたのは正解すぎる!+454
-0
-
15. 匿名 2019/11/12(火) 23:54:58
全国のちえさん、高確率でじゃりん子とあだ名つけられたはず+147
-3
-
16. 匿名 2019/11/12(火) 23:55:13
大阪人ですが、あまり面白いと思ったことがなかった+4
-92
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 23:55:19
映画版は声優人が滅茶苦茶豪華だけど、通常版の方が好き!(笑)+150
-2
-
18. 匿名 2019/11/12(火) 23:55:21
>>7
ヒラメちゃんの声と同じだよね+113
-1
-
19. 匿名 2019/11/12(火) 23:55:48
チエって名前かわいい+108
-6
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 23:57:06
劇場版のじゃりン子チエはチエ以外声の出演が
昭和の芸人総出演で豪華だったのを覚えてる+117
-0
-
21. 匿名 2019/11/12(火) 23:57:11
>>15
竹本ちえって名前の子はすごいからかわらたと自虐ネタにしてたよ+46
-0
-
22. 匿名 2019/11/12(火) 23:57:30
チエと鉄って実は東京と大阪の別アテだったらしいよ+21
-1
-
23. 匿名 2019/11/12(火) 23:57:35
実写化のキャスティングを勝手に考えてる
テツの先生は桂文珍、チエのおかあはんは田中裕子さんで私の中では確定してる+136
-1
-
24. 匿名 2019/11/12(火) 23:57:37
うちのカバンにおひさんひとつ。+127
-1
-
25. 匿名 2019/11/12(火) 23:58:02
うーちのカ~バンにお~ひさん1つ+179
-0
-
26. 匿名 2019/11/12(火) 23:58:02
随分昔の事なので覚えてないんだけど、何故じいちゃんばあちゃんは別のホルモン屋経営してるんだろう
自分の息子のせいで孫が苦労してるの知ってるなら一緒に暮らせばいいのに+137
-3
-
27. 匿名 2019/11/12(火) 23:58:17
>>2
見てみて+19
-1
-
28. 匿名 2019/11/12(火) 23:58:43
また土曜日の夕方に再放送してくれないかなぁ。
マサルとかヒラメちゃんとか、サブキャラも実際にいそうで良い味出してるんよなぁ+206
-1
-
29. 匿名 2019/11/12(火) 23:59:12
この作品を見て、大阪がみんなこんな感じだ!って思われたらヤダ+14
-10
-
30. 匿名 2019/11/12(火) 23:59:18
+94
-0
-
31. 匿名 2019/11/13(水) 00:00:21
>>22
ギャラは3万円だったってのりおが暴露してたな+23
-1
-
32. 匿名 2019/11/13(水) 00:00:34
大阪の下町の話だね(新世界が舞台)+125
-0
-
33. 匿名 2019/11/13(水) 00:00:48
カルメラ焼き?を覚えた+115
-1
-
34. 匿名 2019/11/13(水) 00:00:53
あー、ウチは日本一不幸な少女や〜+208
-0
-
35. 匿名 2019/11/13(水) 00:02:28
たくあんと卵焼きしか入っていないまっ黄黃のお弁当+79
-0
-
36. 匿名 2019/11/13(水) 00:03:23
>>5
この人ってシャキーンに出てるのりおくん?
似てる+62
-0
-
37. 匿名 2019/11/13(水) 00:03:33
お風呂は夢にしか出てこない+7
-0
-
38. 匿名 2019/11/13(水) 00:04:10
夏休みに見てたよ!
10時はウルトラマンとかだからスルーして、10時半からのじゃりン子チエを見てから遊びに出掛けてた。+50
-0
-
39. 匿名 2019/11/13(水) 00:04:19
ヒラメちゃんがどんくさいって言われて凹むのに共感してた+120
-1
-
40. 匿名 2019/11/13(水) 00:04:19
声優人がみんなぴったりすぎる。
みんな大阪の人だから自然なコテコテ大阪弁だし、特にテツはもうこの人しかいない。
西川のりお=テツ+180
-0
-
41. 匿名 2019/11/13(水) 00:04:38
>>36
いや、その人だよwww+53
-0
-
42. 匿名 2019/11/13(水) 00:04:45
関西地域では日曜の夕方にしこたま再放送してたよ+110
-1
-
43. 匿名 2019/11/13(水) 00:05:36
毎日楽しそうだったなー、ちえちゃん。テレビでやってほしいわ。+78
-0
-
44. 匿名 2019/11/13(水) 00:05:41
じゃりチエ好きな人と今、吹き替えやるなら誰がいいか語りたいな
チエちゃんはゆりやんで聞きたい気もしてる+12
-46
-
45. 匿名 2019/11/13(水) 00:06:02
マラソン大会で親子の愛を感じたわ+135
-0
-
46. 匿名 2019/11/13(水) 00:06:12
東京人だけど、大阪の独特感満載でちょっとカルチャーショック受けた
でもそれが却って凄く面白かった!+33
-1
-
47. 匿名 2019/11/13(水) 00:06:17
西川のりおがトピ画になる日が来るなんて胸熱だわ+191
-0
-
48. 匿名 2019/11/13(水) 00:06:37
>>20
チエ…中山千夏
テツ…西川のりお
ミツル…上方よしお
社長…芦屋雁之助
ヨシ江…三林京子
おバア…京唄子
おジイ…鳳啓助
花井渉…桂三枝(現・文枝)
花井拳骨…笑福亭仁鶴
マサル…島田紳助
タカシ…松本竜介
テツの仲間…オール阪神・巨人
カルメラ兄…ぼんちおさむ
カルメラ弟…里見まさと
アントニオ…横山やすし
小鉄…西川きよし
確かにこれは豪華すぎるわ
+255
-1
-
49. 匿名 2019/11/13(水) 00:06:43
>>34
どっちが先なのかな+0
-48
-
50. 匿名 2019/11/13(水) 00:07:17
+192
-1
-
51. 匿名 2019/11/13(水) 00:07:56
お母さんが美人で聡明な人じゃなかった?+108
-0
-
52. 匿名 2019/11/13(水) 00:08:01
今放送するのはヤバいかな
テツは暴力振るうし、チエちゃんは小学生なのに働いてるし
お好み焼きのおじさんはその前に表向きは卓球場の博打場を経営してたし+140
-2
-
53. 匿名 2019/11/13(水) 00:08:28
花王名人劇場でやってたアニメde漫才知ってる人いる?
劇場版のじゃりン子チエとコラボしてたの+7
-0
-
54. 匿名 2019/11/13(水) 00:09:11
西成から近い天下茶屋(がちゃ)がモデルやね
アントニオの飼い主のおっちゃんみたいな小さい組の組長がいっぱいおったし
女子供には優しくのほんまの仁侠の人達が自治してたんよね
+85
-4
-
55. 匿名 2019/11/13(水) 00:09:15
お母さんが「うるさーい!」って言ったらみんな黙るよね
普段はおとなしいのに
あとお母さんは走るのが速い+116
-0
-
56. 匿名 2019/11/13(水) 00:09:34
>>48
オール阪神巨人が声優さんがやってるの?ってくらい凄く上手だった+21
-0
-
57. 匿名 2019/11/13(水) 00:09:39
>>51
ヨシエさん?+23
-0
-
58. 匿名 2019/11/13(水) 00:09:44
ネコたちと野球チーム作ったり、
チエがおばあちゃんとパチンコ行ったり、
昔ながらの良さ(今だったらありえないと言う人で出てくる)があって好きです。
+119
-0
-
59. 匿名 2019/11/13(水) 00:09:47
>>48
アントニオは横山やすしか…
ネコ2匹は大事な役だもんね+99
-0
-
60. 匿名 2019/11/13(水) 00:09:58
じゃりン子チエの漫画よんでもテツのセリフはいつも西川のりおさんで再生されていた。+118
-0
-
61. 匿名 2019/11/13(水) 00:11:02
>>32
新世界って今の大阪の若い子には嫌がられるけど
新世界ならではの華やかさがあって、他県から
来た人はハマる人もいますよ
特に浪速クラブは大阪独自の世界観でコスパの高い
舞台で舞台評論家からも高評価です。
ONESTORYwww.onestory-media.jp「ひとつひとつ、地域に新しいストーリーを。日本に新しいストーリーを。」私たち「ONESTORY」は、まだ見ぬ日本の感動を探し続け、その土地ごとの新たなストーリーを創造し、発信していきます。
+21
-1
-
62. 匿名 2019/11/13(水) 00:11:08
絵画の回で、絵画教室に通ってるマサルがすごい自信ありげに描くんだけど、ヒラメちゃんがすごい上手くて、皆に注目される。
焦ったマサルが、絵画教室でのびのび描くという教えのもと「のびのび、のびのび」「のびのび、のびのび」と言いながら描く、という話を今でも突然思い出す。+122
-0
-
63. 匿名 2019/11/13(水) 00:11:37
>>55
チエちゃんの俊足はヨシ江さん譲りだね+83
-0
-
64. 匿名 2019/11/13(水) 00:12:04
小鉄は猫の世界ではカリスマね!+102
-0
-
65. 匿名 2019/11/13(水) 00:12:19
うちの愛猫のコテツはじゃりん子チエから取りました。コテツかわゆい。+71
-3
-
66. 匿名 2019/11/13(水) 00:12:30
中山千夏さんのチエちゃん役も上手い。+98
-0
-
67. 匿名 2019/11/13(水) 00:12:42
ヒラメちゃんとヒラメちゃんのお兄さんは塩せんべいを食べるのが早い
+75
-2
-
68. 匿名 2019/11/13(水) 00:14:29
遺伝テツに似たらお嫁に行けん
まさるがテツとチエちゃんの共通点を並べて嫌味を言うんだよね+28
-0
-
69. 匿名 2019/11/13(水) 00:14:31
>>42
懐かしい
じゃりン子チエ大会って番組名で1時間の2本立てだったよね+42
-0
-
70. 匿名 2019/11/13(水) 00:14:34
>>25
今でもたまにふと歌ってしまう。+23
-0
-
71. 匿名 2019/11/13(水) 00:14:39
+83
-0
-
72. 匿名 2019/11/13(水) 00:14:45
モブキャラでアラレちゃんやペコちゃんがいたね+60
-1
-
73. 匿名 2019/11/13(水) 00:16:15
>>48
鬼籍に入られた人、芸能界から消えた人…
時代を感じるわ+72
-0
-
74. 匿名 2019/11/13(水) 00:16:28
>>72+45
-0
-
75. 匿名 2019/11/13(水) 00:17:57
トラのフンドシ
ヒグマのパッチ
ムカデの歯ブラシぶらさげてー+76
-0
-
76. 匿名 2019/11/13(水) 00:18:07
>>34
どう考えてもチエ+17
-0
-
77. 匿名 2019/11/13(水) 00:18:58
今の価値観で見てはいけない+45
-0
-
78. 匿名 2019/11/13(水) 00:20:19
>>64
チエちゃんが店出来ない時は開店前に店の前を掃除してガス台に火を付けてホルモン焼いたり、野球をすればホームランを打つスーパーキャット+102
-0
-
79. 匿名 2019/11/13(水) 00:20:57
ヒラメちゃんの歌の破壊力は凄い😅+60
-1
-
80. 匿名 2019/11/13(水) 00:21:04
子供の頃再放送で見ててつまらなかったけど、大人になってから見たらすごく面白かったよ+26
-0
-
81. 匿名 2019/11/13(水) 00:21:20
>>7
前田敦子じゃん+7
-1
-
82. 匿名 2019/11/13(水) 00:22:42
「テツおるかー?」+137
-0
-
83. 匿名 2019/11/13(水) 00:23:21
在日コリアンなんだよね?+5
-39
-
84. 匿名 2019/11/13(水) 00:24:05
ヒラメちゃんは音痴でテツからみんなの知らない自分で作詞作曲した歌を唄えば音痴がバレないって入れ知恵されて
遠足のバスが大変なことになった
歌も変だしヒラメちゃんが音痴すぎて+52
-0
-
85. 匿名 2019/11/13(水) 00:25:00
エテコが真似して赤っ恥🐒+48
-1
-
86. 匿名 2019/11/13(水) 00:25:54
>>32
新世界ではないよ。西成のあいりん地区付近じゃない?ちなみに新世界は浪速区+45
-0
-
87. 匿名 2019/11/13(水) 00:26:02
>>82
花井先生の息子の渉先生は何故か関西弁を使わない+84
-0
-
88. 匿名 2019/11/13(水) 00:26:44
>>54
萩ノ茶屋だよー+20
-1
-
89. 匿名 2019/11/13(水) 00:27:45
ちえちゃんがテツとお母さんと3人で電車に乗って遊園地?に向かう車内で、なにもしゃべらない気まずい雰囲気をかきけすためにやけくそで歌をうたいだすんだよね
都はるみの「北の宿」だったかな?+105
-0
-
90. 匿名 2019/11/13(水) 00:28:24
夕方にCSで再放送やってるから見てる。
テツがミツルの仲人する回や、チエちゃんが「私のお父さん」っていう作文を読む回とか…泣ける話も結構多い。+104
-0
-
91. 匿名 2019/11/13(水) 00:29:15
小鉄、またの名を月ノ輪の雷蔵+76
-0
-
92. 匿名 2019/11/13(水) 00:30:07
>>88
え、間違ってないけど?w+2
-2
-
93. 匿名 2019/11/13(水) 00:30:13
>>87
渉先生優しくて好き+119
-1
-
94. 匿名 2019/11/13(水) 00:32:27
うちも貧乏だったから「赤貧チルドレン」って学校で言われたw+29
-0
-
95. 匿名 2019/11/13(水) 00:32:31
ところどころ印象的なシーン思い出した!
お好み焼屋で店主が泣きながら焼いてて鉄板に涙と鼻水が落ちてジューっと焼けたりお好み焼の上に落ちたり。
それを見てたちえちゃんは食べずに帰って、代わりに食べたテツがおなか壊すって展開だったかな?+80
-4
-
96. 匿名 2019/11/13(水) 00:37:10
せっせっせーの よいよいよい
だっけ?+25
-0
-
97. 匿名 2019/11/13(水) 00:37:35
東京在住だったからチエちゃん奮闘記!じゃりン子チエの方を知らなくて、発売されたDVDを購入して初めて知ったんだよなぁ。
にしても、「親の不始末、子の難儀」って凄い歌詞だよね😅
+23
-0
-
98. 匿名 2019/11/13(水) 00:37:40
>>90
うちも見てるで~
明日は仲人やん+14
-0
-
99. 匿名 2019/11/13(水) 00:39:02
>>48
エグい!
チエちゃんの人以外全員知ってる
見たいなぁ劇場版+33
-0
-
100. 匿名 2019/11/13(水) 00:40:35
>>93
参観日にテツに酷い目に合わされて泣いてたね+41
-0
-
101. 匿名 2019/11/13(水) 00:40:45
関西方面のアニメなのは知ってるけど見たことない
+4
-2
-
102. 匿名 2019/11/13(水) 00:41:08
>>71
猫が喋るのが斬新でこどもながらに衝撃的だった
+48
-0
-
103. 匿名 2019/11/13(水) 00:41:31
>>99
劇場版はNETFLIXで観れるよ+7
-0
-
104. 匿名 2019/11/13(水) 00:41:58
>>67
周りから食べていくやつだよね?
ヒラメちゃんもチエちゃんもかわいい+24
-0
-
105. 匿名 2019/11/13(水) 00:42:11
>>23
確かに似とるかも🤣🤣+14
-0
-
106. 匿名 2019/11/13(水) 00:42:30
社会には疎外された人達程人情味があるとこの漫画で教わりました。+16
-0
-
107. 匿名 2019/11/13(水) 00:43:01
チエちゃんはテツと喋ってる時は憎たらしいのに、
ヒラメちゃんといる時は普通の小学生の女の子になってて、そのギャップがかわいい+99
-0
-
108. 匿名 2019/11/13(水) 00:43:28
インケツとか賭博用語もこのアニメで覚えました+47
-0
-
109. 匿名 2019/11/13(水) 00:44:26
こどもの頃見てた。
登場人物は覚えてるけど、話の内容は覚えてない。
コメディ?ホームドラマ?一話完結?+6
-0
-
110. 匿名 2019/11/13(水) 00:46:39
>>52
現在、CSで放送中で見ています
(たぶん)カットされたシーンもないし
放送禁止用語もなくピー音もないですよ+49
-0
-
111. 匿名 2019/11/13(水) 00:47:04
>>51
お母さんがたまに現れてたけど、今考えると、お母さんよく小学生の娘をテツの元に置いてったよなあ…+81
-1
-
112. 匿名 2019/11/13(水) 00:47:23
小鉄の元にJrが亡き父の敵討ちにきた
シーン好きだわぁ。
逆に小鉄の人格に魅入られて
慕うようになったというね。ええわ〜小鉄。
釣ったフナ塩漬けにして保存してたり
たまにタバコ吸ってたり笑、ほぼ人間のおっさん感が好き。+119
-0
-
113. 匿名 2019/11/13(水) 00:48:10
声優をしていた西川のりおさんの絶妙な間の上手さを子供心ながら感じていました。純粋無垢な宮崎駿のジブリシリーズのマンガよりもこのじゃりんこちえのマンガの方を視聴させた方が子供の成長過程に必要なことだと思う。+104
-0
-
114. 匿名 2019/11/13(水) 00:48:37
+57
-0
-
115. 匿名 2019/11/13(水) 00:48:48
>>55
うるさいじゃなくて「やめなさーい!」じゃなかったっけ?+42
-0
-
116. 匿名 2019/11/13(水) 00:50:48
マサルがやたらとチエちゃんに絡んでくるのは
チエちゃんの事が好きで気になって仕方がないからだろうと思ったのは随分と後になってから+91
-0
-
117. 匿名 2019/11/13(水) 00:52:44
>>91
必殺!玉潰しでしたっけ、Jr.のお父さんの玉を取っちゃったんですよね。+51
-0
-
118. 匿名 2019/11/13(水) 00:53:50
>>86
気になったので調べましたー!笑
大阪市西成区西萩町(作中では「大阪市頓馬区西萩」、現在の花園北2丁目付近)を舞台にしてるそうです!+59
-0
-
119. 匿名 2019/11/13(水) 00:53:54
>>103
ありがとうございます!+8
-0
-
120. 匿名 2019/11/13(水) 00:56:21
>>116
マサルのチエちゃんへの悪口攻撃ったらどれだけ天邪鬼なの?と思うわ+28
-0
-
121. 匿名 2019/11/13(水) 00:57:00
>>95
お腹壊したのはヤクザの客?
後で文句言いに来た+27
-0
-
122. 匿名 2019/11/13(水) 00:57:13
>>115
野球大会で大乱闘になった時のヨシ江はんの一言だっけ?+22
-1
-
123. 匿名 2019/11/13(水) 00:58:36
ジュージュージュージュー
で始まる作文の話は毎回泣く+40
-1
-
124. 匿名 2019/11/13(水) 00:59:12
>>23
私も田中裕子だと思ってた!
ちょっと前なら石田ゆり子かな?
+33
-3
-
125. 匿名 2019/11/13(水) 01:01:24
>>5
たまに、テレビでのりおよしおの漫才をやってるの見ると、時事ネタめちゃくちゃ盛り込んで死ぬほど面白い時あるよね。+48
-0
-
126. 匿名 2019/11/13(水) 01:01:56
好みのタイプは小鉄だったわー+30
-0
-
127. 匿名 2019/11/13(水) 01:07:13
>>48
よしえはんの声朝ドラの大久保さんだったの!ちょっと興奮。+58
-0
-
128. 匿名 2019/11/13(水) 01:17:11
母がじゃりン子チエが大好きで、
西川のりおの声が最高なんだよ、と言ってました。
私がウィキでじゃりン子チエのことをついて調べてて、「チエの名字って、竹本っていうんだね」と言うと、「初めて聞いた!」と驚いてました。
大好きなのに、なんで知らないんだろうと不思議に思いました。
アニメ内で竹本って名字出てこないんですか?+19
-0
-
129. 匿名 2019/11/13(水) 01:18:06
若い頃のお母はんチエちゃんにそっくり!+12
-0
-
130. 匿名 2019/11/13(水) 01:18:31
チエの声優をしていた人は今何をしているんだろう?すごく上手だったよね。オープニングの歌?も良かった+31
-0
-
131. 匿名 2019/11/13(水) 01:19:23
子どもの頃良く観てたけど、カルメラ焼き?というのが結局分からずじまいだったわ+15
-0
-
132. 匿名 2019/11/13(水) 01:25:10
マンガは全巻実家にあって繰り返し読んだなぁ。アニメも見てみたいなぁ。+11
-0
-
133. 匿名 2019/11/13(水) 01:25:43
>>121
その時はヤクザというかチンピラだったカルメラ兄弟だね
坊主頭の兄貴の方が腹壊したの
+35
-0
-
134. 匿名 2019/11/13(水) 01:26:46
>>30
ヒラメちゃん好きだった+19
-1
-
135. 匿名 2019/11/13(水) 01:28:07
>>128
出てくるよ!
花井センセの息子の渉さんはチエの担任だから「竹本さん」って呼んでるシーンあったよ+35
-0
-
136. 匿名 2019/11/13(水) 01:31:01
いつか猫飼うことあれば小鉄とアントニオにしようと決めてたけど一度も飼ったことない+22
-0
-
137. 匿名 2019/11/13(水) 01:31:47
このアニメは珍しく父も面白いと言って観てたわ+16
-0
-
138. 匿名 2019/11/13(水) 01:36:45
じゃりン子チエのトピも定期トピかな?
いつも楽しいw
マサルのオカンみたいなオカンは嫌だなーと思ってた
+37
-0
-
139. 匿名 2019/11/13(水) 01:39:28
>>127
通常は「火垂るの墓」に出てくる西宮のおばさん役の人だよね+20
-0
-
140. 匿名 2019/11/13(水) 01:41:24
>>135
ありがとうございます!!
出てくるのですね!スッキリしました。
母がたまたま見てなかったか、忘れてたのかなぁ。
じゃりン子チエの関西弁がとても聞き心地が良くて、面白くてステキなアニメですよね。私も好きになりました。
+14
-0
-
141. 匿名 2019/11/13(水) 01:43:12
>>138
定期的にトピ立ってますよね。
こんな夜中に質問したら返事してくれる人がいたり、じゃりン子チエが好きな人は良い人が多そう。+34
-0
-
142. 匿名 2019/11/13(水) 01:47:38
>>118
西成警察の辺りやから普通の人は近付いたらアカン所…
+36
-0
-
143. 匿名 2019/11/13(水) 01:49:50
なんだかんだ言って、花井センセがテツを可愛がってるのが良い。+59
-0
-
144. 匿名 2019/11/13(水) 01:57:34
アニメだった本だったか忘れたけど
チエが「ホルモンなんて下品な食べもんや」
って言ってたの子どものころ見るか聞くかしたので
自分の中ではホルモンは下品と位置づけされている
マンガで得た知識ってなんか残るね+15
-2
-
145. 匿名 2019/11/13(水) 01:58:08
>>143
釣鐘饅頭の回は、いいぞ+8
-0
-
146. 匿名 2019/11/13(水) 02:08:12
もう全てのキャラクター大好き👍+33
-0
-
147. 匿名 2019/11/13(水) 02:09:41
ヒラメちゃんの大好物な塩せんべい 食べてみたい+18
-0
-
148. 匿名 2019/11/13(水) 02:12:34
>>116
マサルがチエの悪口を書いたノートが何冊もあるんだよね
でもコケザルもチエの事が好きみたいだよね+40
-2
-
149. 匿名 2019/11/13(水) 02:15:18
>>53
世間的にはちょうど漫才ブームもあってか特番やってたね
声優陣も漫才師をキャスティングして話題性狙ったんだと思う
あと劇場版の監督が高畑勲さんだったからか絵面がジブリっぽい+10
-0
-
150. 匿名 2019/11/13(水) 02:16:16
>>78
こんな猫欲しいわ+26
-1
-
151. 匿名 2019/11/13(水) 02:19:36
>>114
レイモンド飛田の弟がオカマなんだよねw+24
-0
-
152. 匿名 2019/11/13(水) 02:22:34
ホルモン食べたことなくて
大人になって食べて感動したけど
私にはそんな美味しくなかった笑
カルメラも屋台は見たことなくて
いつかプクーとふくれるの見てみたい
テッちゃん30代、年追い越してしまった
お酒煙草しないしすごく可愛い人だと思う
+50
-0
-
153. 匿名 2019/11/13(水) 02:25:28
>>64
猫の裏社会では、泣く子も黙る月ノ輪のライゾウと呼ばれる凄腕任侠猫。+43
-0
-
154. 匿名 2019/11/13(水) 02:28:53
これほど声優陣がバッチリはまってるアニメはないと思う。+59
-0
-
155. 匿名 2019/11/13(水) 02:34:35
チエちゃんとテツとお母ちゃんと三人が遊園地にいく話は、すごく覚えてるし、印象に残っている。+41
-0
-
156. 匿名 2019/11/13(水) 02:35:29
「勝負や!」
「とーちゃん、ションベンしたいー」
「ちょっと待っとけ!」
小鉄「あちゃー…」+56
-0
-
157. 匿名 2019/11/13(水) 02:42:52
面白い!
ただ面白いだけではなく、泣ける話もあるしキャラ設定が完璧
おかあはんとテツと出掛けるチエちゃんの気遣いとか、テツは実はおばあはんには加減して負けてブレーンバスターをくらっているところとか
見たことない人、絶対見て欲しいです+67
-0
-
158. 匿名 2019/11/13(水) 02:44:27
赤貧チルドレンの意味がわからくて調べてしまった(笑)+13
-0
-
159. 匿名 2019/11/13(水) 02:59:22
>>48
チエの声ってひょうたん島の博士の人なんだ
全然気づかなかった+9
-0
-
160. 匿名 2019/11/13(水) 03:07:16
>>16
関東人は面白いと思ってるよ(^ ^)+11
-0
-
161. 匿名 2019/11/13(水) 03:14:24
カルメ焼きって実在する?+19
-0
-
162. 匿名 2019/11/13(水) 03:17:21
>>50
可愛い💕+15
-0
-
163. 匿名 2019/11/13(水) 03:19:35
面白いアニメだったよね。昔だから良かった。今ならR指定並だと思う。子供のころは、面白いと思ってたけど、大人になってから観ると大阪のディープな大阪。大阪の闇ぽっくみえる。+43
-1
-
164. 匿名 2019/11/13(水) 03:35:50
小学生の時、じゃりン子チエのファミコンソフトが大好きで家帰って数時間やるのが毎日の楽しみだった。難しすぎて途中で攻略本買ったけど今でもたまにやりたくなるぐらい良くできたストーリーで面白かった。大人になってクソゲー呼ばわりされてて悲しかった。確かに難易度高かった。。+26
-1
-
165. 名無しの権兵衛 2019/11/13(水) 03:42:53
>>13・>>14
テツのあの声自体はほぼ地声なのですが、演技についてはさんざんダメ出しをくらったそうです。
のりおさんは俳優や声優ではないので、キャラもわりと地で行っているのかなと思っていたのですが、この動画を見て、確かにご本人のキャラとテツのキャラはかなり違うから、テツになりきるのには苦労されただろうなと思いました。
+44
-0
-
166. 匿名 2019/11/13(水) 03:45:34
関西人じゃない私が大阪をイメージするのは、じゃりン子チエ。
マサルやその取り巻きもいましたが、わたしは断然コケザルが好きでした。
母よしえが出ていったチエに
「おまえにはお母ちゃんがいる」って言われて言い返せない、よしえやチエちゃんが。。。ってなるのが。。+20
-0
-
167. 匿名 2019/11/13(水) 03:57:35
>>164
前にYouTubeでこれの実況プレイ動画あったの見たけど結構長くて見応えあったよ
トータル10本くらいある動画だったかな?
テツ、チエ、小鉄をそれぞれ操作するんだよね
色んなキャラを上手く使ったストーリーで面白い内容だと思ったけどな...
クソゲーと言われてるのが悲しいね+11
-0
-
168. 匿名 2019/11/13(水) 04:09:13
私、子供の頃アニメなどの主人公に憧れてなりきるクセみたいなのがあったのね。で、じゃりんこチエも好きでチエちゃんみたいになりたくて、ずっとお家の下駄を履いて遊んでる時期があった。そしたらある日下駄履いて塀を飛び越えたら下駄の二枚歯が塀にはさまって、そのまま顔面から地面に落ちて顔を怪我しちゃって…じゃりんこチエって聞くとそのこと思い出す。母からめちゃくちゃ怒られた…アホな話ごめん。+30
-0
-
169. 匿名 2019/11/13(水) 04:41:45
亡くなった高畑勲監督が制作に入ってるから当然ちゃ当然かも
すごく丁寧に作られたアニメだと思う+55
-0
-
170. 匿名 2019/11/13(水) 04:56:45
この漫画ね、今何故か某雑誌に連載掲載されてます
それ読んだら今じゃ考えられない、ギャンブルばかりでろくに働かない父親、母親はとうに逃げ出してる、こんな環境悪い所に小学生の娘置き去りにして
でチエが店に出てホルモン焼きながら酔客の相手してる「ねぇちゃん、酒」とか絡まれてる、これだけでもありえない、何で小学生女子が酔っ払ったおっさんに場末の飲み屋のねぇちゃんみたいな扱いされてるんだ
クラスメイトの男子はそのことであれこれ言ってくる、チエは応戦してる
ひたすら金の計算してる、売り上げはいくらで仕入れがこれくらいとか
環境が悪すぎて泣けてきます、それでも生きてるのがすごい+36
-0
-
171. 匿名 2019/11/13(水) 04:59:15
>>87
息子は母親が体弱かったから東京の親戚に預けられて大学までそのまま東京だったとアニメ版では言っていたよ。+22
-0
-
172. 匿名 2019/11/13(水) 06:33:08
担任の先生よかったよね+16
-1
-
173. 匿名 2019/11/13(水) 06:35:22
文庫サイズの漫画売ってるね。買おうかどうしようか悩み中。小鉄とアントニオJr.が可愛くて。+18
-0
-
174. 匿名 2019/11/13(水) 06:36:41
西成が舞台なんだっけ?+5
-0
-
175. 匿名 2019/11/13(水) 06:39:33
+1
-1
-
176. 匿名 2019/11/13(水) 06:56:19
>>23
ちえちゃん、スカーレットの子役の女の子がいいな。
前スイちゃんだった子。+11
-0
-
177. 匿名 2019/11/13(水) 06:59:01
>>78
簡単な漢字読めるしそろばん弾ける
しかも人間の気持ちを察することできる+31
-1
-
178. 匿名 2019/11/13(水) 07:00:37
関西に親戚も知人もいないからこの漫画で知ったことがいっぱいある。
おっちゃんはいいけどおっさんはダメとか
冷やしアメとかところてんを黒蜜で食べるとか…。
実家に置いてあった漫画を母に全部捨てられてしまったけど
買いなおすには号数が多すぎる(涙)+10
-0
-
179. 匿名 2019/11/13(水) 07:02:06
>>122
1期の最終回
竹本一家vs応援団との乱闘を「やめなさーい」でおさめた+20
-0
-
180. 匿名 2019/11/13(水) 07:24:04
…テツって私のお父さんをそのままアニメにしたような感じだった。
容姿、喋り方まで本当にそっくり(笑)+20
-0
-
181. 匿名 2019/11/13(水) 07:42:12
>>48
これは胸熱!+9
-0
-
182. 匿名 2019/11/13(水) 07:48:20
VHSに録画していたのをDVDに焼いた。
それぐらい好き。+6
-0
-
183. 匿名 2019/11/13(水) 08:12:55
>>32
私は天下茶屋って聞いた事があったから、天下茶屋まで行ったよ~w+8
-0
-
184. 匿名 2019/11/13(水) 08:16:19
テツの大好物はエビ天ぷらうどん
甘いものも好きで、回転焼き、はったい粉がついた砂糖菓子、冷やし飴、みかん水など
嫌いなものは辛いもの+19
-0
-
185. 匿名 2019/11/13(水) 08:20:37
>>173
再刊行されている文庫サイズのマンガ、ぜひ買ってほしいな。
全部で50巻くらいある最後の巻まで発行されるかは今後の売れ行き次第なんだそうです。
とはいえ今3巻くらいまで出ているらしいけどバカ売れなんだって。
+26
-0
-
186. 匿名 2019/11/13(水) 08:21:07
>>48
たかしの声は松本竜介だったんだ!知らなかった、懐かしい~
笑ってる場合ですよの紳助竜介好きだったわ+16
-0
-
187. 匿名 2019/11/13(水) 08:21:25
>>95
食べたのは、その頃まだちえちゃんと仲良くなってないカルメラ兄貴だね~
「このガキよう気ー付くやんけ」みたいに褒めてて、
チエちゃんは「アホや、食べとる」って言ってた気がするw+30
-0
-
188. 匿名 2019/11/13(水) 08:22:30
>>98
仲人回も感動だね~+9
-0
-
189. 匿名 2019/11/13(水) 08:24:33
>>48
えーっΣ(゚ω゚ノ)ノこんな豪華メンバーだったの
初めて知った
改めてみたいわー( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧+19
-0
-
190. 匿名 2019/11/13(水) 08:26:14
>>120
悪口を言えなくなった時はマサルしんどくなったね
で、かわりにノートに書いてた笑+23
-0
-
191. 匿名 2019/11/13(水) 08:27:23
>>52
暴力シーンなんて色んなアニメ普通にある
ただ
ヤクザもんのテツのキャラがうるさいのから
クレームきそうだから夜中に再放送して欲しい+14
-0
-
192. 匿名 2019/11/13(水) 08:29:27
>>144
いや、チエちゃんはホルモンが下品と言われて「なにが下品やねん」と言い返した方だよ~+15
-0
-
193. 匿名 2019/11/13(水) 08:34:07
>>179
その後、団長がよしえはんの事を好きになったよね(•ө•)♡+16
-0
-
194. 匿名 2019/11/13(水) 08:34:16
清々しいほど声優が関西人
そのためか吉本芸人多いがめっちゃ自然でキャラも合ってた
嫌みなマサルに紳助
マサルの手下みたいな子に竜助
怖い元テツの担任に巨人だっけ
+14
-1
-
195. 匿名 2019/11/13(水) 08:37:14
アニメOPが花札だとわかったのはアニメ見たしばらく後
+5
-0
-
196. 匿名 2019/11/13(水) 08:38:41
子供の見てて、ホルモンがなんのことか最初はわからなかったな。関西では焼き鳥のことをホルモンと言うのかと思ってた。
ホルモンは放るもの(すてるもの)、最初は棄てられてた内蔵のことを言う関西弁だと知った。+33
-0
-
197. 匿名 2019/11/13(水) 08:40:53
自転車出張修理のちゃりんこ千恵+12
-0
-
198. 匿名 2019/11/13(水) 08:41:23
>>111
アニメだと初期は出て行ったけど、中盤ぐらいから一緒に住んで外で働いていない設定になってた
夕方に帰りでチエちゃんと会って一緒に帰る場面がちょいちょい出てきた
テツに惚れたオカマに店で嫌み言われてた
+20
-0
-
199. 匿名 2019/11/13(水) 08:43:05
関西では日曜日の昼によく再放送されてた
ルパン三世の再放送と同じような時間
+7
-0
-
200. 匿名 2019/11/13(水) 08:46:22
ありえる設定やと思う。+3
-1
-
201. 匿名 2019/11/13(水) 08:46:46
マサルの恋物語+2
-0
-
202. 匿名 2019/11/13(水) 08:47:05
前に書いたけど
百合根のおっちゃんの呼び方が
最初は「おっさん」だったのに仲良くなってから「おっちゃん」に変わるあたり
関西弁分かっとー!って思った
テツも好きだけど百合根のおっちゃんが好き+31
-1
-
203. 匿名 2019/11/13(水) 08:50:44
カルメラ焼きのおっちゃんの影響で親に頼んで屋台で買ってもらった
あんまり美味しくなかった+7
-0
-
204. 匿名 2019/11/13(水) 08:53:03
>>102
猫のお喋りは人間には聞こえていないんだけど
会話が噛み合っているのが秀悦でオモロイ+32
-0
-
205. 匿名 2019/11/13(水) 08:53:15
>>112
お父さんの直接な死因は小鉄じゃあないのに
+18
-0
-
206. 匿名 2019/11/13(水) 08:54:30
私、子どもの頃のあだ名がヒラメちゃんだったわ+6
-0
-
207. 匿名 2019/11/13(水) 08:55:50
>>112
あとパチンコでチューリップが潰れるほどフィーバーし続けるんだよねw+21
-0
-
208. 匿名 2019/11/13(水) 08:56:05
チエちゃんを見た後は関西弁が濃ゆくなる+8
-0
-
209. 匿名 2019/11/13(水) 08:56:23
アニメの方はビデオが一本あっただけなのであまり見ていないですが、原作の方は父が集めていたので全巻読みました。
小鉄が大好きで、彼主人公のスピンオフも全部買いました!+11
-0
-
210. 匿名 2019/11/13(水) 09:08:21
テツが花井先生のことをうっとおしく思ってる理由が
「だってあいつ、ワシの通知簿全部に『めちゃめちゃ悪い』て書きよったんやぞ!?」
て答えてたのワロタw
花井先生はテツが小学校に入学して、ひと目でその悪たれぶりを見抜いて
「このごんたくれはワシやないと抑えきれん!」
て、6年間ずっと担任してくれたんだよねww+44
-0
-
211. 匿名 2019/11/13(水) 09:14:33
学校主催の発表会か何かで、チエちゃんとヒラメちゃんが双子のバレリーナ役をやることになった回
マサルが講師役で、「もう練習したくない」って言うチエちゃんをひっぱたくシーンがあって、毎回しばかれることに怒ったチエちゃんとヒラメちゃん
本番前にマサルの友だちを呼び出して
「あいつがうちをシバいたら幕を引け」
って言いつけた
本番当日、叩いたのと同時に幕が引かれ、その後ろで二人に復讐されるマサル…
もう死ぬほど笑ったwww+24
-0
-
212. 匿名 2019/11/13(水) 09:17:22
おバアはんがとてつもなく強くて、テツがやくざに連れ去られたくらいじゃびくともしないんだよね
事あるごとに(我が子なのに)
「テツがそのくらいで死にますかいな!」
「いっそ死んでくれたらよろし、後が楽ですからな」
て言い放ってて、強いなあと思ってたw+50
-0
-
213. 匿名 2019/11/13(水) 09:19:09
髭の無いテツ 笑+41
-0
-
214. 匿名 2019/11/13(水) 09:23:37
>>111
離れて暮らすのをヨシエさんは心配していたけど、テツが心配だからとチエちゃん自身が残るって決めたはず。+51
-0
-
215. 匿名 2019/11/13(水) 09:27:01
好きな人にはゴメンなんだけど・・・小さいころ再放送で見てたけど好きになれないアニメだった。
チエの子供のくせに偉そうな態度も、テツのクズっぷりも、周囲の人の底辺感も。別に私自身が裕福でもなく、ど田舎の子供だから自分が言える立場ではないのだけど。なんだろ・・・この底辺の感じという気持ちで見てた。人情味のある大阪の下町という設定かもしれないけど、正直ドヤ街の話にしか思えなかった。当然小さいころは「ドヤ街」なんて言葉知らなかったけど「あいりん」とか「山谷」とかそういう街があること知り、また宮本輝の「泥の河」を読んだ時の読後感の悪さなんかが「・・・じゃりン子チエ」を彷彿とさせるというか。+3
-31
-
216. 匿名 2019/11/13(水) 09:29:06
>>4
焼き鶏ではなく、ホルモン焼きです。
一度串焼きホルモンの店に行ってみたい。
+30
-0
-
217. 匿名 2019/11/13(水) 09:30:19
このマンガにおける生活環境は確かにどん底かもしれないけど、それでも庶民が持つたくましさや人生哲学もきちんと描かれてる+64
-1
-
218. 匿名 2019/11/13(水) 09:37:41
>>52
確かに喧嘩好きだけど、今の男達みたいに、
女性や子供(生意気なのは別)に手をあげない
だけでも良いと思う。+45
-0
-
219. 匿名 2019/11/13(水) 09:37:57
>>156
このシーンのやり取り、すごく好きだったなぁ。「あかん漏れる〜」とか、間の抜けたやりとりが良かった(笑)
永井一郎は波平のイメージが強かったから、初めて見た時は新鮮だった。+25
-0
-
220. 匿名 2019/11/13(水) 09:43:09
テツってホントむちゃくちゃだけど、一応「子供のケンカには加勢しない」っていうポリシーみたいなものを持ってるんだよね
チエちゃんとヒラメちゃん、そしてヒラメちゃんのお兄ちゃんが悪い中学生に絡まれても、絶対手は出さなかった
「なんでワシが手伝わなアカンねん、お前らでどうにかせい」とか言って
でも中学生の一人が、存外強いチエちゃんらに業を煮やして自分の兄貴(ヤクザ)を呼んでくる!って叫んだら
「おっしゃワシの出番や、はよ呼んでこい!」
ってウッキウキwww
大人が出てきたら自分の番とばかりに張り切って相手していたw
+69
-0
-
221. 匿名 2019/11/13(水) 09:47:51
漫画だから許されてるのは大前提で
めちゃくちゃ下町の話だし、めちゃくちゃなことたくさんあるけど、どこか筋が通っていて、それぞれが自分の立場と相手の立場をわかっていて、引くとこ押すとこもわかっていて、いい世界観だなと思う
てつが許される世界は実生活、まして現代ではないに等しいけどw+38
-0
-
222. 匿名 2019/11/13(水) 09:48:25
CSでやってるのを毎週みてる+9
-0
-
223. 匿名 2019/11/13(水) 09:53:18
>>69
あの時は何回小鉄とアントニオJr.決闘すんねんって思うくらい再放送繰り返してたけど今はもう全然せんな
ツタヤに行っても映画しかない
私が見たいのは日常回やねんな+23
-0
-
224. 匿名 2019/11/13(水) 09:53:44
じゃりン子チエ大好き!
TOKYO MXで再放送してたの全部録画してたのに、ついDVD-BOXも買ってしまった!
オープニングの花札の絵も、じゃりン子チエの雰囲気に合っていると思います。
コテツとアントンJrが好きです。
野球大会で二本足で立ってバット振ってたよねw+20
-0
-
225. 匿名 2019/11/13(水) 09:58:10
ヒラメちゃんが好き!
歌は下手だけど、絵が上手なんだよね。
じゃりン子チエは日常のドタバタ話も面白いけど、ホロっとくる話も好き。チエの運動靴の話とか、チエの作文の話とか。+28
-0
-
226. 匿名 2019/11/13(水) 10:05:18
+3
-7
-
227. 匿名 2019/11/13(水) 10:14:25
>>225+42
-0
-
228. 匿名 2019/11/13(水) 10:19:52
高畑さんが亡くなった時に映画やって欲しかったな
でも映画はヒラメちゃん出てないのは残念
+10
-0
-
229. 匿名 2019/11/13(水) 10:21:46
>>38
同じ地方だ!夏休みといえばじゃりん子チエ!
OP曲もED曲も好き!+11
-0
-
230. 匿名 2019/11/13(水) 10:25:27
>>144
つい先日までラグビーは【テツが集めたメンバー】対【大阪府警非番総動員】の知識しかなかったよ+25
-0
-
231. 匿名 2019/11/13(水) 10:31:09
>>193
逆
団長がテツに挨拶しに家来た時に
ヨシエとバッタリし一目惚れ
元は後輩がやられたお礼参りだったが
ヨシエがテツの嫁と知ってショックなのも加わり
決闘する流れ+16
-0
-
232. 匿名 2019/11/13(水) 10:33:35
マサルのお母さんがお喋りが止まらなくなると、セリフじゃなくて「ぺちゃら〜くちゃら〜ぺちゃくちゃら〜」になるのが面白かった
あとミツルの結婚式の時の司会者も「ぺちゃら〜〜」
になってたしw+39
-1
-
233. 匿名 2019/11/13(水) 10:34:50
>>184
一番の大好物はかりんとうじゃなかったっけ?
ひらめちゃんのお母さんがテツに「ひらめから大好物だと聞いて」と手土産のかりんとう渡してた+23
-0
-
234. 匿名 2019/11/13(水) 10:38:50
>>187
カルメラ兄貴「塩味きいて旨いやんけ~」って
言いながら食べてたな+17
-0
-
235. 匿名 2019/11/13(水) 10:44:40
>>118
あいりん地区と違うね+5
-0
-
236. 匿名 2019/11/13(水) 10:45:18
>>190
その悪口書いたノートが活躍することとなったのが相撲大会の決勝戦
ひらめちゃんが卑怯な手で負けてそのことで怒ったチエちゃんに小鉄がノート手渡し
怒りMAXになったチエちゃんがひらめちゃんをやったデカい男子を体格差を物ともせず見事に倒す
行司が「怖い少女の勝ち~」と言ってしまうほど
悪口ノート見ながらチエちゃんの怒りがどんどん増していくと同時に目の前でマサルとタカシがビビりあがっていくとこ面白かった+30
-0
-
237. 匿名 2019/11/13(水) 11:39:20
>>236
そこ面白かったw
ちゃんと相手に向かって力を使えたし!+7
-0
-
238. 匿名 2019/11/13(水) 11:47:31
私の中の大阪のイメージはじゃりン子チエの世界。+5
-0
-
239. 匿名 2019/11/13(水) 11:48:03
チエたくましいなあ・・・。甘やかされてない環境ってのもあるけど、基本賢いからなんだろうな。+32
-0
-
240. 匿名 2019/11/13(水) 11:52:56
>>125
のりおちゃんもっとテレビで見たい!+6
-0
-
241. 匿名 2019/11/13(水) 12:11:34
>>205
取られて弱ってる所いつもいじめてたイッヌに噛み殺されたんだっけ+16
-0
-
242. 匿名 2019/11/13(水) 12:19:32
世代じゃないけど、母にすすめられて一緒に観てた。
ヒラメちゃんと、チエちゃんのおばあはんが好きw
でも、いまなら絶対放送できないと思うw+5
-0
-
243. 匿名 2019/11/13(水) 12:36:12
曲がいい
アニメ内で流れる曲がいい
もちろんオープニングやエンディングの曲もいい+7
-0
-
244. 匿名 2019/11/13(水) 12:38:26
>>198
>働いていない設定に
平仮名だから意味が逆になるよ
「(外で)働いて(家というか店に)居ない設定」だよね
洋裁学校の先生になった+14
-0
-
245. 匿名 2019/11/13(水) 12:40:57
>>211
「カリンとナット」だったね+10
-0
-
246. 匿名 2019/11/13(水) 12:46:50
>>236
ひらめちゃんに相手の男子が張り手を何回もかましたんだよね
怒り狂ったチエちゃんはその男子に張り手をやり返した+15
-0
-
247. 匿名 2019/11/13(水) 12:47:02
>>54
このアニメって背景に通天閣よく映ってたけど
天下茶屋ってそばに通天閣あるの?+2
-0
-
248. 匿名 2019/11/13(水) 12:48:31
これって結局部落差別のマンガでしょ?こんなの今放送できないよね!+0
-25
-
249. 匿名 2019/11/13(水) 12:57:02
>>248
そんな描写あったっけ?+12
-0
-
250. 匿名 2019/11/13(水) 12:59:52
>>248
部落出てこないし、差別している描写もなかったと思うけど、何故?+23
-1
-
251. 匿名 2019/11/13(水) 13:02:19
>>248
ホルモン!部落!っていう発想?+9
-0
-
252. 匿名 2019/11/13(水) 13:18:21
>>28
話のはじめの方はヤ◯ザとか、博打とか暴力シーン出てくるから、今の時代合わないんじゃない(笑)
+12
-0
-
253. 匿名 2019/11/13(水) 13:18:35
高畑勲監督なんだよね
食べ物、美味しそう+18
-0
-
254. 匿名 2019/11/13(水) 13:20:23
>>54
西成から近いというか、西成区だよね+10
-0
-
255. 匿名 2019/11/13(水) 13:28:20
>>247
ないよ+3
-0
-
256. 匿名 2019/11/13(水) 13:32:44
>>202
私も百合根はんが好き。
原作で お好み焼きの作り方、があったよね?
何度か作ったけれど美味しかった❗
+18
-0
-
257. 匿名 2019/11/13(水) 13:33:34
よしえはんと、火垂るの墓のおばさんが同じ声優さんだと知った時の衝撃‼️+8
-0
-
258. 匿名 2019/11/13(水) 13:49:27
大阪離れて大分経つから、関西弁もあまり使えなくなってきたんだけど、
このトピ読んでたら登場人物の声でセリフが頭の中で再生されて戻ってきたわー
テレビでみる関西芸人とか、微妙に標準語も交じってしゃべってはるから、イントネーションとか語尾とかおかしくなってくるねんな、関西圏外に長くいると。+7
-0
-
259. 匿名 2019/11/13(水) 14:08:59
>>184
お好み焼きはブタ玉が好きなテツ+9
-0
-
260. 匿名 2019/11/13(水) 14:18:12
+23
-0
-
261. 匿名 2019/11/13(水) 14:20:54
てっちゃんといい男はつらいよの寅さん巨人の星の一徹って昭和のころのおっさんってろくに働いてない人多かった。でもそんなゴンタクレでも社会は受け入れるだけの寛容な心はもってたんだよね。昭和の頃って。+20
-0
-
262. 匿名 2019/11/13(水) 14:25:39
コケザルのエピソードは人情味感じる。
+10
-0
-
263. 匿名 2019/11/13(水) 14:55:20
>>54
確か作者が西成出身だよね。
漫画の世界ほどはちゃめちゃなことはないだろうけど、実際あんな雰囲気だったんだろうなぁ。+22
-0
-
264. 匿名 2019/11/13(水) 15:04:05
>>159
You Tubeでひょっこりひょうたん島見てきた🤣ゴロリとCSINYのマックが同じだった時以来の衝撃!+3
-0
-
265. 匿名 2019/11/13(水) 15:22:09
>>62
すごく考えながら、丁寧に描くヒラメちゃんと
呪文のように「のびの~び、のびの~び…」
って呟きながら、必死でのびのび描いてるマサル
このシーン、すごく好き+15
-0
-
266. 匿名 2019/11/13(水) 15:30:46
>>114
ハオ ドー ヨー ドー
(How do you do?)+4
-0
-
267. 匿名 2019/11/13(水) 15:34:02
>>259
大阪のお好み焼きはソバが入ってないのが特徴で
広島焼きはソバが入ってるのが特徴って言われるけど
あれって違うよね。
大阪のお好み焼きには昔からモダン焼きっていって
ソバ入ってるよね。
私はイカと豚が入ったお好み焼きが大好き!+12
-0
-
268. 匿名 2019/11/13(水) 16:03:41
小さい頃、土曜の夕方に銭湯のテレビでジュースのみながら、おじぃちゃんと見てました!
なつかしい!!!
+4
-0
-
269. 匿名 2019/11/13(水) 16:03:48
>>78
喧嘩めっちゃ強い+9
-0
-
270. 匿名 2019/11/13(水) 16:13:04
当時は楽しくみてたけど
今改めて考えると色々闇が深いアニメ+5
-2
-
271. 匿名 2019/11/13(水) 16:20:22
地獄組の喋り方をよく真似してたw+7
-0
-
272. 匿名 2019/11/13(水) 16:57:12
>>219
この「あかん、もれる〜」のセリフの声がめちゃくちゃ可愛い!
だからすごく覚えてる 笑+4
-0
-
273. 匿名 2019/11/13(水) 17:02:02
凄く好きで何十回と見てます。
てつがよしえに運動会で負けて、リベンジに誘ったらよしえがデートと間違えたのが馴れ初めだったはず。
ひらめが泳ぎが苦手でてつと練習する話が好きです。不思議な友情が芽生えてほのぼのする。
あと、てつの恩師が京大出身で漢文学の権威だったのが意外だった。+22
-1
-
274. 匿名 2019/11/13(水) 17:14:50
テツはチエちゃんが可愛くて仕方ない
ヒラメちゃんもヒラメちゃんの兄ちゃんのことも
口は悪いけど、大事に思ってる
アホなお父ちゃんが、めっちゃいい+27
-0
-
275. 匿名 2019/11/13(水) 17:32:29
なんであれ再放送しないの?
見たいんだけど!+12
-0
-
276. 匿名 2019/11/13(水) 17:39:25
>>256
百合根のおっちゃんのお好み焼き!!
絶対に美味しいですよね
でも実は、、、漫画を買ってはいるのですが
最終回を見るのが怖くてまだ読んでいないんです
終わってしまう事がすごくツラくて
百合根のおっちゃんも最後まで出演しているのかも知らず、、、
死ぬまでに、ちゃんと向き合いたいと思っています+20
-0
-
277. 匿名 2019/11/13(水) 17:44:43
公式動画 第一話です
【公式】じゃりン子チエ 第1話「決めたれ!チエちゃん」”DOWNTOWN STORY” EP01(1981) #TMSアニメ - YouTubeyoutu.be名作TMSアニメを無料公開中! ★チャンネル登録★はこちらから⇒http://bit.ly/2InvYom 高畑勲監督作品『劇場版じゃりン子チエ』も必見! Blu-ray好評発売中! ⇒https://amzn.to/31pvLaC 【作品概要】 1981年~1983年に放送、はるき悦巳原作のコミックを巨匠・高畑...
+3
-0
-
278. 匿名 2019/11/13(水) 17:58:35
>>276
全巻持ってるんですか?
私は持っています。最終巻、私もドキドキしながら読みました。
ネタバレはしませんが、私は読後にみんなのここまでの時間をおさらいしたい!という強い衝動に駆られまして、もう何度読み返したかな?
あまり寂しがらなくても大丈夫です。みずみずしい感性で読んでくださいね。+18
-0
-
279. 匿名 2019/11/13(水) 18:37:20
チエの2期?奮闘記は面白いですか?プライムなどで見る価値ありますかね??ちなみにじゃりん子は大好き何回も見てます。北海道民ですけどこのアニメのお陰で大阪が好きになりました!+3
-0
-
280. 匿名 2019/11/13(水) 18:52:31
兄ちゃんが漫画アクションを買って来てたので
じゃりン子チエだけを読んでました+2
-0
-
281. 匿名 2019/11/13(水) 18:57:45
>>229
RKBですか!?+2
-0
-
282. 匿名 2019/11/13(水) 19:05:26
>>167
そうなんです〜章ごとに色んなキャラでプレイできて、チエちゃんのおかあはんもすごくいい味出しててゲームのエンディングも素敵で私の中ではベストワンなんですけど。youtubeにあるんですね!見てみよかなwありがとうございます〜+2
-0
-
283. 匿名 2019/11/13(水) 19:19:52
>>114
レイモンドが連れてきたデク登?
畳1畳分の顔のデカさ+16
-0
-
284. 匿名 2019/11/13(水) 19:48:59
マサルは紳助+2
-0
-
285. 匿名 2019/11/13(水) 20:03:15
テツが少年院にいた頃の同窓会を開く回が好き
全員すぐに集まって、「テッちゃん、テッちゃん」て大の人気者だった
看守の先生までテツに会えたと喜んで
「テツ…わし、いつもお前に会いたあてなあ!」
て号泣する始末
それを見たチエちゃん、
「こんなに仲間から慕われるなんて、ホンマはテツて凄いんかな?」
って少しだけお父さんを見直してたね+21
-0
-
286. 匿名 2019/11/13(水) 20:06:56
>>23
菊はミヤコ蝶々、百合根は藤岡琢也、お亡くなりになられて残念。
最大のネックは猫をどうするか。実写版ど根性ガエルみたいにすんのか。
+9
-0
-
287. 匿名 2019/11/13(水) 20:10:03
>>263
作者が団塊世代だからその幼少期のイメージのまんまかい!大学が東京でずっとあちゃらにいるの?昭和50年代の大阪を知らない?+0
-0
-
288. 匿名 2019/11/13(水) 20:11:55
テツがマサルのお母さんを呼ぶ時は必ず
「おう、マサルのおばはん!」
って言うんだよねwww+13
-1
-
289. 匿名 2019/11/13(水) 20:13:15
>>263
じゃりン子チエ執筆中のはるき悦巳先生は世田谷在住だったみたいよ+7
-0
-
290. 匿名 2019/11/13(水) 20:18:09
もう地上波では放送できんだろうな+8
-1
-
291. 匿名 2019/11/13(水) 20:22:51
>>250
呉智英がそんなことをチエは部落で、テツがやくざ組織に入らないのもそのためで、ヒラメは在日だからチエとともにいじめられるとか。でも同和の連中も納得してるようで。
+4
-3
-
292. 匿名 2019/11/13(水) 20:25:18
チエちゃんの年齢設定が1968年生まれの10歳になってるのはアクション連載中の年代に合わせてるのね+1
-0
-
293. 匿名 2019/11/13(水) 20:29:23
チエが酒を飲んでたシーンはもう放送できない?
担任の先生が素敵だったね+6
-0
-
294. 匿名 2019/11/13(水) 20:34:38
>>276
全巻持ってるんですか?
私は持っています。最終巻、私もドキドキしながら読みました。
ネタバレはしませんが、私は読後にみんなのここまでの時間をおさらいしたい!という強い衝動に駆られまして、もう何度読み返したかな?
あまり寂しがらなくても大丈夫です。みずみずしい感性で読んでくださいね。+3
-0
-
295. 匿名 2019/11/13(水) 20:41:19
>>293
コケザルがタバコ吸ってるシーンもあるから放送出来んよね+8
-0
-
296. 匿名 2019/11/13(水) 20:59:03
+7
-0
-
297. 匿名 2019/11/13(水) 21:05:17
>>23
ヒラメちゃんはaikoでよろしく。+5
-0
-
298. 匿名 2019/11/13(水) 21:06:25
>>5
50年生の、のりおくーーん♪
鬼の時から大好きです(≧∀≦)笑+6
-0
-
299. 匿名 2019/11/13(水) 21:07:29
>>248
竹本ちえ、だし、西成でホルモン屋だし、在日か部落のことかな、って皆薄々は思ってるけど、
特に悪く言ったり、逆に変に持ち上げたりしていないから差別ではなさそうよ。+9
-1
-
300. 匿名 2019/11/13(水) 21:14:00
>>278
全巻持っていて、死ぬまでには読んでおかないと
と思いながら何年も経ってしまいました
でも「みずみずしい感性で」を見て
思い切って読んでみようと思いました!
年末年始にまとめ読みします
背中を押してくださりありがとうございました!+8
-0
-
301. 匿名 2019/11/13(水) 22:08:59
わたしの名前の命名のきっかけ!+6
-0
-
302. 匿名 2019/11/13(水) 22:14:49
世代じゃないから、ついこの間ネトフリで映画版観たら思いのほか良くて少し感動した。
お父さんのテツは今の時代なら発達障害か軽い知的障害だよね?小学生になったチエがお父さんの知能を追い越してしまって逆にお父さんの面倒をみるようになる、大阪版アイアムサムだと思ったわ。+4
-5
-
303. 匿名 2019/11/13(水) 22:15:41
>>32
萩之茶屋または阪堺電車の今池やない?+0
-0
-
304. 匿名 2019/11/13(水) 22:17:32
みたってやぁ〜+8
-0
-
305. 匿名 2019/11/13(水) 22:18:12
>>291
部落の人だったとしても作中でそんなこと全く出てこないし、それを理由に差別する描写もないと思う。
いじめてるのマサルだけだし、理由は主に親のことで、なんなら好きな子いじめちゃうってやつだし、ヒラメはどんくさいから。
普通に楽しかったり切なかったりするドタバタ人情コメディじゃないかなあ。+15
-1
-
306. 匿名 2019/11/13(水) 22:28:11
>>267
お好み焼き大阪風も広島風もどっちも大好き。
(大阪でも広島でもない県民です)
全部混ぜてあるのが大阪、層になってるのが広島って感じでしょうかね。
私の家は広島風で外でお好み焼きを食べることもなかったので、チエちゃんを初めて読んだ時はまだ大阪風を知らなかった気がする。+6
-0
-
307. 匿名 2019/11/13(水) 22:34:48
チエ〜。そのテツ言うんやめれんか?お前のお父はんやないか。+13
-0
-
308. 匿名 2019/11/13(水) 22:38:25
ド田舎から大阪に転勤で住んでいますが、昔から大阪といえばこのイメージですね。そして、大阪といっても地域によって全く違うんですね。西成区あたりが舞台なのはなんか納得する+8
-0
-
309. 匿名 2019/11/13(水) 22:48:30
チエちゃんと、ヒラメちゃんが勉強しながらアーモンドチョコの食べ方について話をしているシーンがあってアーモンドチョコ食べたくなった思い出。+5
-0
-
310. 匿名 2019/11/13(水) 22:51:28
私もじゃりんこチエ大好き!笑って泣けてすごい作品✨つくづく昭和はいい時代だったよ😥
+15
-0
-
311. 匿名 2019/11/13(水) 22:52:51
西成区に行くと、じゃりン子チエ思い出します+4
-0
-
312. 匿名 2019/11/13(水) 23:12:31
私も父親の実家が萩之茶屋近くで、アニメ大好きでしたわ!
百合根のおっちゃんが、アントニオの剥製?の話しながらお好み焼いて、泣きながら焼くから鼻水入ってしもて、それをカルメラ兄弟が食べる話と、
チエちゃんの運動会の前に靴を慣らすために石鹸を塗るやつがすきです。
石鹸はそんなんで靴やらかなるか?と今でも疑問やけど。+10
-0
-
313. 匿名 2019/11/13(水) 23:20:54
「ポリスが来たら、はいビスコ!」+15
-0
-
314. 匿名 2019/11/13(水) 23:24:52
>>306
原作だと百合根のおっちゃんが「最近のお好み焼きは具も全部混ぜよる、お好み焼きをなめんな~!」怒ってた気がする+5
-0
-
315. 匿名 2019/11/13(水) 23:30:46
コテツがテツを下に見てた描写が時々あって面白かった。チエちゃんには従順なのに。+10
-0
-
316. 匿名 2019/11/13(水) 23:35:03
>>314
おおっ、そうでしたっけ!
私の知っている大阪風は「全部混ぜよるお好み焼き」
おっちゃんのお好み焼きどんなだったかなあ、実家に帰ったら読み直さなきゃ。+2
-0
-
317. 匿名 2019/11/13(水) 23:43:07
>>10
最近西川のりおよしおの漫才見たけど、そこそこ売れてる若手芸人よりも断然面白かった!!みんなに生で漫才見てって宣伝してるくらい+18
-0
-
318. 匿名 2019/11/13(水) 23:44:01
花井けんこつ先生、いい先生だよね。今はなかなかいないタイプだよね。+18
-0
-
319. 匿名 2019/11/13(水) 23:45:49
あかん、明日考えよ.ほんなら、また元気がでる.
明日はまた明日の太陽がピカピカやねん
+17
-0
-
320. 匿名 2019/11/13(水) 23:49:50
>>50
じゅじゅじゅ〜♪じゅじゅっじゅじゅ〜♪+6
-0
-
321. 匿名 2019/11/14(木) 00:18:10
>>314
関東で食べたお好み焼きは豚肉も短めのに切って全部混ぜてから焼いてた。
大阪の場合は、先に豚肉を鉄板に敷いてその上から残りの具材を混ぜた
ものを乗せて焼くよね。広島焼きはモヤシも入ってた気がするけど
あれはお店によって違うのかな。
広島焼きは小麦粉の量が多いからご飯をよりビールに合う。+2
-0
-
322. 匿名 2019/11/14(木) 00:36:14
>>299
なぜ竹本ちえならそうなの??+0
-1
-
323. 匿名 2019/11/14(木) 02:37:29
オープニングの「トラのふんどし、ヒグマのパッチ」の歌詞もはるき先生の作詞なんだね+8
-0
-
324. 匿名 2019/11/14(木) 07:06:29
ラグビー回も面白い
ズルばっかりするテツたちに対し人海戦術で向かうポリ
全然試合になってないw+13
-0
-
325. 匿名 2019/11/14(木) 08:35:03
>>321
お好み焼きをご飯とともに食べるのは大阪独特って気がする。
チエちゃんたちはお好み焼き単独で食べているけど、あれはおやつ的な感じだからかな?
ちなみに我が家の広島風はモヤシ入れます。
広島県民ではないので本場のはわかりませんが。
+1
-0
-
326. 匿名 2019/11/14(木) 11:03:09
>>325
大阪のお好み焼きは小麦粉が少ないからご飯と一緒に食べれるんですよ
東京で新宿や品川にあったお好み焼き屋さん(大阪のお好み焼き)でも
ランチでお好み焼き定食があって、お好み焼きとご飯をみんな普通に
食べてたよ。+3
-0
-
327. 匿名 2019/11/14(木) 11:57:28
>>281
そうです笑+0
-0
-
328. 匿名 2019/11/14(木) 19:21:57
>>5
テツとミツル+9
-0
-
329. 匿名 2019/11/14(木) 19:22:31
>>324
警察官側はなるべくルールに従って…って感じなんだけど、テツたちは
「堂々とポリ殴れるチャンスやないけ!」
「日頃の恨み晴らしたる!」
て全員最初からケンカ腰なんだよねw+13
-0
-
330. 匿名 2019/11/14(木) 19:24:00
>>328
そうそう!相方の上方よしおさんはミツルの声やってたね+4
-0
-
331. 匿名 2019/11/14(木) 20:06:30
劇場版のラスト近く大晦日の小鉄とジュニアの決闘シーン。久々に観てウルッと来てしまいました
小鉄「人間と付き合うと苦労するよ」+7
-0
-
332. 匿名 2019/11/14(木) 20:11:49
>>322
浄瑠璃の竹本義太夫とちゃうかな?+0
-0
-
333. 匿名 2019/11/14(木) 20:36:41
>>161
するよ!大阪だけど夜店で売ってるよ〜、最近そういえば見ないなぁ。昔は夜店でオッチャンが一人で焼いてたよ。1つ150円とか200円。カリカリして甘くて美味しいよ。+2
-0
-
334. 匿名 2019/11/15(金) 12:17:19
小学校の頃あー、チエちゃんやヒラメちゃんや
こんな大人達がいてくれたらなと思ってた
これは人生の勉強になるわ+2
-0
-
335. 匿名 2019/11/15(金) 19:38:46
>>138
私はマサルのお母さん好きだよ
普通ならあんな子と遊んだらダメって言いそうなのに、お土産買ったり、仲良くしなさいって言っていたからね+6
-0
-
336. 匿名 2019/11/16(土) 13:59:39
テツがおばあはんにコテンパンにやられると
絆創膏はった顔で
「くそババ、くそババ、くそババ・・・」って
ぶつぶつ呟きながらふてくされて歩く
頭にきたコトがあったら
このテツを真似して、ふてくされて歩いてます+4
-0
-
337. 匿名 2019/11/16(土) 19:25:17
>>130
チエちゃん役の中山千夏さんはちょうど劇場版が公開された後に参院選に立候補して当選して議員になってたみたいよ。
元々は歌手でドロロンえん魔くんの主題歌も歌ってた+2
-0
-
338. 匿名 2019/11/17(日) 14:57:46
>>336
テツ「なんじゃいこのクソババ」
おバアはん「なんか言いましたんか!?」
テツ「ぼくなんにも言うてませんママ~」
までがお約束w+6
-0
-
339. 名無しの権兵衛 2019/11/26(火) 04:22:22
>>5・>>10 西川のりおさんは、あの声を買われて、漫才以外のお仕事も結構こなしてらっしゃいますね(映画ビートルジュースの吹き替えなど)。
ファンの方は、このCMをぜひ見てみてください。
+4
-0
-
340. 名無しの権兵衛 2019/11/26(火) 05:22:21
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する