- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/11/12(火) 23:25:43
『カップルがうちの店来て
彼女が食い切れんぐらい注文して
案の定半分以上残して
お会計で彼氏が…
彼氏「美味しかったです、残してすみません」
彼女「こっち金払ってんのに何で謝るん?」
とか聞こえて俺厨房で半ギレになってたら
彼氏「黙れ!作った人の気持ち考えろ!」
俺、厨房で泣いた😢』
この投稿には、多くのコメントが寄せられました。
「そんなに怒るなら注文する時に止めような」
「どうせ払うのも彼氏なんだろうけどな」
「平気で残す人は本当に外食しないで欲しいです!」
「作った側としては綺麗に食べてもらいたいですよね…」+3026
-66
-
2. 匿名 2019/11/12(火) 23:26:32
残す人嫌い+3555
-137
-
3. 匿名 2019/11/12(火) 23:27:07
この後、このカップル破局したやろなー+3589
-30
-
4. 匿名 2019/11/12(火) 23:27:13
婚活している理想高い女の人にこういう人多そう+1652
-75
-
5. 匿名 2019/11/12(火) 23:27:25
彼氏も注文の時点で止めろよ
そのクソ女絶対それ初めてじゃないやろ
つかそれでも付き合ってるなら彼氏もね…
+2850
-38
-
6. 匿名 2019/11/12(火) 23:27:25
嘘松っぽい+2540
-57
-
7. 匿名 2019/11/12(火) 23:27:27
モノによるけど、テイクアウトできますか?って聞いてみる。+1125
-29
-
8. 匿名 2019/11/12(火) 23:27:47
最低な女だな。お金払えば何しても許されると思ってる人間はクズ。+1393
-30
-
9. 匿名 2019/11/12(火) 23:27:52
レジでそんなこと言うくらいなら注文の段階で止めなよ彼氏+1784
-30
-
10. 匿名 2019/11/12(火) 23:27:53
彼氏と彼女逆かと思った
こんな人別れる+626
-9
-
11. 匿名 2019/11/12(火) 23:27:54
食べ物粗末にする人、大っきらい。+1134
-30
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:00
無理に食べるなは決められた状況のみ。
選択が出来てこれは無し。
+456
-9
-
13. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:03
この彼女みたいな人は一定数いるんだろうけど、どんな風に育てたら、そんな事を言える人間になるんだろう。
そして、そういう人間性でも彼氏は大丈夫なのか。+814
-7
-
14. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:06
作った人のこともそうだし、犠牲になってる動物の事考えると残せない+612
-32
-
16. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:09
嘘松ぽいな+404
-20
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:15
なんだ嘘松か。+337
-14
-
18. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:15
わざわざ投稿する「俺」もどうかと思うが・・・・。+558
-23
-
19. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:22
彼氏さんはとても強い。もしかしてこのカップルは別れてあるかもしれない。それで彼女さんが反省すれば人の気持ちが分かるようになるでしょう。+9
-22
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:28
何歳か知らんけど本当なら頭悪くて恥ずかしい女+319
-6
-
21. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:29
注文時に怒りなよ
それかラップ貰って包んで持って帰るとか
今は衛生上、持ち帰りは駄目なのかな?+313
-5
-
22. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:35
「そんなに怒るなら注文する時に止めような」
わかる
どんな会話があったか知らんが+586
-6
-
23. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:36
本当に何で注文の時、彼氏止めなかったんだ+317
-7
-
24. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:36
お姫様扱いされて育った女の人って本当にこういう人多い+291
-24
-
25. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:45
創作童話的なの増えたね。
+237
-3
-
26. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:51
ギャル曽根呼んでこいよ+198
-0
-
27. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:04
>>15
食べられるだけ持って来いって話でしょ
最低限のマナーだと思う
あとシャリを食べないなら無駄になるから刺身にしろよ+560
-4
-
28. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:06
>>15 家で刺身食べればいいじゃない😅
+395
-7
-
29. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:07
>>1
ネタっぽく思われそうだけど、実際こういう女いるんだよね。
友達もそう。
金払ってるって言い切りはしないけど
奢ってもらうのが当たり前のコだったは+402
-6
-
30. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:22
>>15
シャリ残すなら刺身でよくない?
なんでわざわざ回転寿司に行くの?+490
-7
-
31. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:22
この女に彼は勿体ない、どうか別れていて!+70
-10
-
32. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:23
育ちが悪い
どんな教育を受けて育ったの?+165
-7
-
33. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:24
あまりに多く残す人には処理費用として追加料金請求してもいいと思う。日本は残飯大国なんだからもっと厳しくしないと。+279
-9
-
34. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:28
>>15
刺身を食え、シャリを残すな(戒め)+406
-4
-
35. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:34
>>25
一杯のかけそばぐらい成功するのも出てきそうね+26
-1
-
36. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:36
こういう食べ終わりも最悪!+409
-12
-
37. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:36
スカッ!とジャパン的なウソ松ばっかり+136
-4
-
38. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:37
私が彼氏だったら残したのも全部食べ切ってやるよ!+190
-6
-
39. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:43
この女日頃料理してないだろ+171
-2
-
40. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:46
横柄な彼女だなぁ
食べ物を粗末にしてる彼女は食うにも困る一生を送って欲しい
勿論この彼とは別れて一生ぼっちで+154
-2
-
41. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:47
>>15
はいはい、釣りね+179
-2
-
42. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:49
>>15
お寿司じゃなくて刺身を食べなはれ‼︎+219
-2
-
43. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:53
ヤフーニュースに出てた記事だね+8
-0
-
44. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:53
確かに注文時においおい食べすぎだろうぐらい言っても良かったのかもしれないけど、ひょっとしてふだんから大食いの子だったら、お、おう…みたいに傍観してたのかもしれない
とにかく非常識な女の子だねえ+43
-3
-
45. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:54
>>15
寿司味わう資格もない+229
-3
-
46. 匿名 2019/11/12(火) 23:30:00
こういうのもそうだけどビュッフェで食べきれないくらいとる人
結構多いと思う。周りを見てると。
+118
-2
-
47. 匿名 2019/11/12(火) 23:30:09
もし私がこんな彼女と付き合ってたらキレもせずその日で別れ話です+88
-1
-
48. 匿名 2019/11/12(火) 23:30:20
これすごく前に話題になったやつだよね!?今更トピたつの!?+14
-0
-
49. 匿名 2019/11/12(火) 23:30:21
>>彼氏「黙れ!作った人の気持ち考えろ!」
とんだDV野郎だね、もう少し穏やかに話せないものなのか?+21
-83
-
50. 匿名 2019/11/12(火) 23:30:30
キッチンのバイトしてた事あるけど正直残り物なんて別にどうでもよかったわ。給料貰えりゃいい。+70
-45
-
51. 匿名 2019/11/12(火) 23:30:39
この彼女みたいな若い娘さん多い
ナチュラルに我が道を行く感じが末恐ろしい+70
-5
-
52. 匿名 2019/11/12(火) 23:30:43
こういう会話形式はだいたい話盛ってる+30
-1
-
53. 匿名 2019/11/12(火) 23:30:47
>>15
ダメです。マナー違反。
釣りかもしれんが+151
-2
-
54. 匿名 2019/11/12(火) 23:30:52
>>16
嘘松っぽいけど回転寿司でシャリとか残してる女はこんな感じだよね+70
-0
-
55. 匿名 2019/11/12(火) 23:30:54
>「そんなに怒るなら注文する時に止めような」
オーダーとる人と料理作る人は別だからね。
この人の分かってないなー怒
それにギャル曽根みたいにバカ喰いするやつもいるしな+2
-32
-
56. 匿名 2019/11/12(火) 23:30:55
あやなんの寿司思い出す
シャリ残すけどお金払ってるから悪くない!てやつ+11
-0
-
57. 匿名 2019/11/12(火) 23:30:57
>>3
いや、意外にしないよ。何なら結婚してるよ。世の中ダメ男ダメ女好きが一定数いるから。+259
-18
-
58. 匿名 2019/11/12(火) 23:31:00
たくさん注文して残して注意したら、
お金払ってるから良いじゃん
って言うの何回か見たことある。
コピペか?+11
-0
-
59. 匿名 2019/11/12(火) 23:31:02
彼女にそんなこと言えるなら会計前に残さず食べろって言いなよ+11
-0
-
60. 匿名 2019/11/12(火) 23:31:04
>>15
もう何も食べるな❗️
+126
-3
-
61. 匿名 2019/11/12(火) 23:31:05
食べ物をナメてる奴大嫌い。大食い番組も。+45
-0
-
62. 匿名 2019/11/12(火) 23:31:21
「黙れ!」とか人前で女を怒鳴る男も大概だけどな
お似合いカップル+49
-12
-
63. 匿名 2019/11/12(火) 23:31:22
>>38
かっこいい
惚れた
+59
-0
-
64. 匿名 2019/11/12(火) 23:31:26
>>1
昔いいなって思ってた男性とデートした時にこれやられた。
えー俺の金なんだからいいじゃんガル子ちゃん真面目だね、だってさ。一瞬で冷めたわ。そういう問題じゃないよ。+310
-3
-
65. 匿名 2019/11/12(火) 23:31:39
昔の知り合いで彼氏がそれする人いたなぁ
で、金は彼女。レジの側にいないんだって
最低…当然わかてましたけど+10
-1
-
66. 匿名 2019/11/12(火) 23:31:46
食べ物残す奴は目潰れるよ+48
-3
-
67. 匿名 2019/11/12(火) 23:31:47
残すのが礼儀の国の人もいるしね。
彼女が普通の日本人なら礼儀知らずだけど前者なら礼を尽くしたことになる。+10
-21
-
68. 匿名 2019/11/12(火) 23:31:48
食べ放題ってあんま行かないけど、大きさとか分からなくて頼んで残してしまったことある。
そのときはやっぱり申し訳なくて謝ったなぁ+22
-1
-
69. 匿名 2019/11/12(火) 23:32:01
残してすみませんって、謝る人も珍しいし、それを怒る人も珍しい。
価値観が違い過ぎるカップル。
イライラが止まらないだろうな。+72
-8
-
70. 匿名 2019/11/12(火) 23:32:04
>>6
そのさ「松」入れるのやめてよ
名字に松ある人に失礼だから。+38
-162
-
71. 匿名 2019/11/12(火) 23:32:13
と言うネタですね!+9
-0
-
72. 匿名 2019/11/12(火) 23:32:13
>>15
これは釣りかもしれないけど
本気でシャリだけ残す人いる
ダイエットしてるからって
刺身食ってろよ+236
-3
-
73. 匿名 2019/11/12(火) 23:32:16
私の妹(高1)に怒ってほしい。
私が頑張って作った野菜炒めやスープも、玉ねぎやキャベツが嫌いだからとそれだけ残します
和え物も嫌いみたいで、嫌いな野菜入ってなくても残します
超ムカつきます
ほんと、作る人の気持ち考えろって話ですよね
妹にご飯作らせても、食べれるものしか作らないから意味がないです+16
-11
-
74. 匿名 2019/11/12(火) 23:32:34
>>38
わたしの夫病気してから一度に沢山の量食べられなくなったから、食べきれない分はわたしが美味しく食べてる。+67
-0
-
75. 匿名 2019/11/12(火) 23:32:35
この女が無駄に多く頼んでくれた事で少しでも売上が上がったんなら良いじゃん。+7
-23
-
76. 匿名 2019/11/12(火) 23:32:40
彼氏さんはその子と別れてもすぐに見付かるね。彼氏さんがキレたのを推測すると彼女のあの態度、その店が初めてでは無いと思うな。+9
-3
-
77. 匿名 2019/11/12(火) 23:32:50
子供の頃から戦時中に食べ物に困って生き抜いてきた祖父から毎食のように命をいただくとかお百姓さんに感謝とかもったいないとか食べたくても食べられない国の子供たちがいるという話を聞かされて育ってきたから平気で残す人が苦手
普通に1人前頼んでどうしても食べれないとかならともかく友人だったらいちいち指摘しないが彼氏がこんな女みたいだったら困る
+25
-6
-
78. 匿名 2019/11/12(火) 23:32:53
>>6
飲食店で働いてますが、実際こういう人いますよ
グループで来店して食べきれない量頼んで、連れの人が食べられるかな?と言ってるのに金払うからいいでしょ?みたいな
売り上げが上がるのはありがたいけど、日本の食べ残しは問題になってるからエコのためにもよく考えてオーダーしてほいと思う+235
-16
-
79. 匿名 2019/11/12(火) 23:32:56
女が100%悪いんだけどさ、彼氏も止めなかったくせに悪気ない感じの彼女に対していきなり 黙れ!はうける
いきなりそんな怒るか+16
-8
-
80. 匿名 2019/11/12(火) 23:32:57
「黙れ!」って言うような男(女も)大嫌い。どんな正論言っても台無し。+23
-16
-
81. 匿名 2019/11/12(火) 23:33:02
平気で米残すアホは本当に親の躾とか影響してると思う
本当に育ちが悪い+66
-7
-
82. 匿名 2019/11/12(火) 23:33:11
でも売り上げ伸びて嬉しいってとこもあるんじゃない?+10
-8
-
83. 匿名 2019/11/12(火) 23:33:16
>>15
刺身食ってろボケが+147
-2
-
84. 匿名 2019/11/12(火) 23:33:28
>>62
これは怒っていい案件だ+14
-11
-
85. 匿名 2019/11/12(火) 23:33:37
お金払えば何してもいいと思ってる人はたぶん他でも同じようなことやらかすと思うので、この彼氏は他の女性を見つけたほうがいいね+29
-0
-
86. 匿名 2019/11/12(火) 23:33:39
>>1
こいつユーチューバーじゃん。
副業でこんな妄想記事も書いてるんだ(笑)
そこまでして注目されたいんだね
ほんとご苦労様+138
-2
-
87. 匿名 2019/11/12(火) 23:33:42
「こっち金払ってんのに何で謝るん?」
「黙れ!作った人の気持ち考えろ!」
なんかお似合いの二人っぽいけど。+5
-5
-
88. 匿名 2019/11/12(火) 23:33:42
>>15
ダイエットしてるんやろ?なら何も食うな。
無駄に食品廃棄しないで済むしゲソゲソに痩せるしええやん。+145
-3
-
89. 匿名 2019/11/12(火) 23:33:49
毎回残す友人がいる。因みに80キロ近くある肥満体。
1人分頼んで必ず半分しか食べない。
だから毎回私が残り食べてる。
もう誘われても断ってるし見た目を批判したくもないけど。
何の為のデカい身体だよ。+28
-3
-
90. 匿名 2019/11/12(火) 23:33:51
人の奢り当然って体で食べる人でバンバン注文する人いるね
値段とかも全く気にせず
咎めりゃ「嫉妬?けちくさw」等々
+18
-0
-
91. 匿名 2019/11/12(火) 23:34:01
これ彼女が自分の行動をぼんやり濁して、彼氏にいきなり人前で「黙れ!」と怒られた。って書いたらガルちゃんでモラハラって言われそう+35
-0
-
92. 匿名 2019/11/12(火) 23:34:16
>>82
そーゆう考えって日本人にはないよね+7
-6
-
93. 匿名 2019/11/12(火) 23:34:20
一人前が食べきれない少食の人が残してしまうのはしょうがないと思うけど、食べきれる分を注文するのが当たり前の感覚だと思う。
食べ放題とかブュッフェとかで食べきれない位にお皿に盛って来て、案の定残している人とか正直引いてしまいます。+50
-2
-
94. 匿名 2019/11/12(火) 23:34:21
>>70
小松ですけど、いちいち自分の名前なんか連想しませんよ。+122
-5
-
95. 匿名 2019/11/12(火) 23:34:22
残す人嫌い
一緒に食べてて不快になる+21
-3
-
96. 匿名 2019/11/12(火) 23:34:32
>>73
妹の分は作らなければいいんじゃない?
高1なんだから勝手に好きなものを食べるよ
それで不健康になっても自己責任+38
-0
-
97. 匿名 2019/11/12(火) 23:34:45
彼氏がご馳走してくれるのわかってるなら
その時点で残したら悪いとか食べれる量しか頼まんわ
なんだろ、こういうアホってどっから説教すればいいのかわからない+15
-1
-
98. 匿名 2019/11/12(火) 23:34:55
頼んだ料理が自分の口に合わず美味しいと思えなかった場合、残す?残さない?
残す+
残さないー+59
-12
-
99. 匿名 2019/11/12(火) 23:35:36
>>70
うちも嘘ならわかるけど嘘松ってなに?ダサっていつも思ってる+97
-19
-
100. 匿名 2019/11/12(火) 23:35:56
>>55
そんなに怒るなら…は彼氏に対してだと思うよ
明らかおかしい量頼む彼女にGOサイン出したってわけじゃん?
そこからのレジの激怒はちょっぴり二重人格的なとこある+13
-5
-
101. 匿名 2019/11/12(火) 23:35:57
>>73
もう作らなくて良いよ
高校生でしょ?自分で食べたいものがあるなら自分のお金で買ってもらおう
ストレス溜める必要ないよ
それでグダグダ言うなら文句言わずに食べるように言えばいい+35
-0
-
102. 匿名 2019/11/12(火) 23:36:01
黙れ!なんて言う男きらい
大量注文して残す彼女とお似合いカップルじゃん+11
-13
-
103. 匿名 2019/11/12(火) 23:36:13
人前で「だまれ!」なんて言う方もおかしい。
注文前に止めろ。無能な彼氏だな。
馬鹿な女とお似合いだよ。+35
-13
-
104. 匿名 2019/11/12(火) 23:36:13
私も残してもわざわざ謝んない。
作った人の気持ち考えろって言われても困る。それ言うならお腹いっぱいの私の気持ち考えろって感じ。
+9
-26
-
105. 匿名 2019/11/12(火) 23:36:32
>>67
どこの国の人だろうが、ここは日本だから。+12
-0
-
106. 匿名 2019/11/12(火) 23:36:40
>>55
そのセリフは彼氏に対して言ったんでしょ?
レジで彼女にキレるぐらいなら、注文するときに彼氏が「お前そんなに食べきれないだろ、やめとけよ」って彼女に言えって事かと+37
-1
-
107. 匿名 2019/11/12(火) 23:36:41
いや問題は残す残さないじゃなくて謝ってる彼氏を見て彼女が「なんて気遣いの出来る素敵な人なの〜」と思わないのは愚か、金払ってんのになんで…って思考と言葉使いのアホっぽさが付き合う価値の無さを表してるとこだと思う+12
-2
-
108. 匿名 2019/11/12(火) 23:36:59
出されたものは最後まで食べる家に育ったので、
そんな人が友達だったら一緒に外食しない。
食料は限りなく有限で、限りなく繋がってるのだよ。
叱った彼氏も偉いなぁ。私だったら苦笑いしながら引くわ+9
-6
-
109. 匿名 2019/11/12(火) 23:37:01
>>92
チャイナコリア的思想だよね+8
-2
-
110. 匿名 2019/11/12(火) 23:37:09
義母が食べれないくせに
バイキングで、
ものすごい量持ってくる人。
自分で食べれる量わかんないのかな?+17
-0
-
111. 匿名 2019/11/12(火) 23:37:12
その彼女、旦那の母親みたい。
いつも食べきれないほど注文してほとんど残す。口に合わないと一口だけ食べて残し「不味い」とハッキリ聞こえるように口に出す。
おまけにうちの子も含め孫達が食事終わる頃「はいデザート頼んで」「お腹いっぱいだからいらない」「店員さん、バニラアイス人数分」と勝手に注文する。
自営業でお金はある義母。お金は流通させた方が世の為になるのは分かってる。
でも人としてどうなの。と思う。
+44
-1
-
112. 匿名 2019/11/12(火) 23:37:13
家では嫌いな物は食べないけど、人ん家とか外食の時は全部食べる+13
-0
-
113. 匿名 2019/11/12(火) 23:37:18
>>73
好き嫌い言ってたら彼氏にめんどくさがられるよ
とか
野菜嫌いの女って女子力低すぎ
とか
言ってみる+13
-4
-
114. 匿名 2019/11/12(火) 23:37:30
思い出した。
今時の基地外保護者(もんすたーなんじゃら)。
担任の先生が連絡帳に「給食を食べる時はいた
だきますと言ってくださいね」と書いたら、
クレームの嵐が起こったとか (゜゜)
給食費を払っているのになぜそんなことを言わ
なければならないのか! ハイ、日本はオワリ。+23
-4
-
115. 匿名 2019/11/12(火) 23:37:44
私も酔っ払って「食べれるから大丈夫!」って残したことあるわ。
「残して、すみません」とお店にお詫びは伝えたけど、彼氏からも叱られた。+15
-2
-
116. 匿名 2019/11/12(火) 23:38:04
食べ放題の店で働いてた事あったけど、どうせ同じ値段だからって食べないのに注文して一口かじって帰る客とかいたよ。
テーブル一杯に一口だけ齧った料理が並んでて、育ちの悪い人間だなぁって思った。
やっぱりそれも女だったよ。+33
-5
-
117. 匿名 2019/11/12(火) 23:38:14
>>102
だから嘘話でしょ+2
-0
-
118. 匿名 2019/11/12(火) 23:38:40
初めてアルバイトした飲食店で、残す人が多くて
フライドポテト頼んだのに手をつけたのか?ってくらいたくさん残す人もいて。
栄養学部に行ってるし、食べ物好きだし、捨てるのに心が痛くなった。辛かった。
知恵袋で「なんで頼んだのに残す人がいるんですか?あほですか?!」みたいな内容の質問したら、
「金払ってるんだからいいじゃん」って回答ばかりついた気がする。
その時はなんとか納得したし、今も「まあ金払ってるのに食べない客が悪いよね」で済ませてたけど、
ここ読んでて、やっぱ、よくないよね、と再認識。
ごはん食べられない国の人だっているんだし、世界は食料不足…。
あんまり無駄に残さないでほしいね。+42
-10
-
119. 匿名 2019/11/12(火) 23:39:24
絶対に一口分ほど残す人いた。
一口分なら食えよ!!っていつも思ってたし他の人からも指摘もされてたのに本人が言うにはその一口分がもう食べられないらしい。+6
-17
-
120. 匿名 2019/11/12(火) 23:39:54
作った人の気持ちもそうだけど
食材の気持ちも考えた方がいい+17
-2
-
121. 匿名 2019/11/12(火) 23:40:08
>>104
なら最初からどのくらいの量か聞いたり食べれる量を分かってるんだからそれに合ったものを食べればいいだけ
バカじゃない?+12
-3
-
122. 匿名 2019/11/12(火) 23:40:11
>>99
浸透しちゃったからね…
>嘘松とは、Twitterなどで見られる嘘・妄想ツイートのことです。
この言葉が生まれた理由は、おそ松さんアイコンを使っているユーザーが多かったからとも、話題になった嘘松投稿をしたユーザーのアイコンがおそ松さんだったからとも言われています。+44
-1
-
123. 匿名 2019/11/12(火) 23:40:38
上品な人と下品な人の定義をテーマにした番組で欲を全面に出す=下品て言われてたよ
バイキンで食べきれないのに欲出して大量に盛る人は他人に下品な印象を与え控えめにお皿に取る人は品良く見えるって+7
-3
-
124. 匿名 2019/11/12(火) 23:40:41
明らかに食べきれないのわかってて注文して残すことの何がいけないのか分からないことが1番恥ずかしい
同レベルの相手しか付き合えないよ
普通か育ちがしっかりしてる人なら疎遠にする+11
-1
-
125. 匿名 2019/11/12(火) 23:40:41
>>6
そうかな?
こういう友達いるから全然ありえる話だわ。+44
-15
-
126. 匿名 2019/11/12(火) 23:40:58
私、残すことがそこまで悪いと思わない。
この彼女の態度はないけど、思ってたより量が多かったり不味かったりするときは私は残します。
日本は残飯多いっていうけど、多かったものを残したくらいの量が問題じゃないと思う。
飲食店やコンビニの売れ残りや材料仕入れ過多が問題だと思う。
どんなものが出てきても絶対残すなって、日本の給食の弊害だと思う。もちろん食べる努力は必要だけど。+24
-24
-
127. 匿名 2019/11/12(火) 23:41:17
彼氏は悪くないけど、めんどくさい彼氏。
私なら、その場では「すみません(^_^;)」て言うけど、なんだろうか・・・腑に落ちない彼氏。
食べれると思って注文したら、お腹がいっぱいになって、仕方なく残す事も、食べてみたら不味くて、頑張って食べても限界で残す時だってあるし。
全ての人と味覚は同じじゃないしさ。
+12
-9
-
128. 匿名 2019/11/12(火) 23:41:35
>>104
自分が食べれる量もわからないとか馬鹿なんだね+32
-3
-
129. 匿名 2019/11/12(火) 23:41:37
>>110
みっともないね…
昔の貧乏な家の小学生みたいな行動。
今は子供ですらそんな事しないよね。+21
-1
-
130. 匿名 2019/11/12(火) 23:41:46
私は食べきれる時と食べきれない時の差が激しくて、すごくお腹すいてて今日はいける!と思っても無理で残してしまう時も多い。その事を知ってる家族や旦那や友達が、食べきれない分は貰うから普通に注文して大丈夫だよ〜って言ってくれるから助かってる。でもそのせいで周りにいる人がどんどん太っていく…
残すのは良くないけど、多分一番大切なのは残してしまった料理を誰かに食べて貰うとか持って帰るとか、その後だと思う。+6
-7
-
131. 匿名 2019/11/12(火) 23:41:57
前にデートした男の人がそうだった。テーブルいっぱいに注文してほとんど食べない。財力アピールなのかもしれないけどドン引きした。+20
-0
-
132. 匿名 2019/11/12(火) 23:42:22
>>67
いや日本での話だから
このトピで海外のルールとかどうでもいい+14
-1
-
133. 匿名 2019/11/12(火) 23:42:23
>>15
なんで炭水化物抜きダイエットしているのに回転寿司に行くの?体デブのくせに脳みそだけスカスカになった馬鹿なの?
シャリ食べないなら寿司食べに行く意味がない。
お金も無駄だし食材も無駄だしホント馬鹿だね。
居酒屋で刺身食べるか、スーパーで刺身買って家で食べてろノータリン。+214
-5
-
134. 匿名 2019/11/12(火) 23:42:43
何で?云々とか馬鹿っぽい事人前で言わなきゃ人前で黙れなんて言わないわw+9
-0
-
135. 匿名 2019/11/12(火) 23:43:15
いろいろ食べたくてたくさん注文するってよくある事では
私はお金が勿体無いからしないけど+5
-8
-
136. 匿名 2019/11/12(火) 23:43:34
>>123
バイキング-グ=バイキンか。初めて気がついたよ。+0
-7
-
137. 匿名 2019/11/12(火) 23:43:50 ID:hhBMab2TtB
>>104
注文するときに、少なめでとか〇〇は抜いて下さいとか一言いえないかな?
口ついてる??+13
-4
-
138. 匿名 2019/11/12(火) 23:44:00
こういう彼女がなんか店で失礼なことやらかす〜彼氏がレジで叱ってスカッと!みたいな話多いよね
個人的にこういうのは実際にいた迷惑客にこう言ってやりたい!っていう店員の妄想だと思ってる
夢なくてごめん+28
-0
-
139. 匿名 2019/11/12(火) 23:44:02
私も子供の頃親から
「作ってくれた人に感謝して残さず食べなさい」と教えられてきた。
母となった今は子供にもそう教えてる。+8
-2
-
140. 匿名 2019/11/12(火) 23:44:18
食事代なんて男が必ず払うんだからただのケチ男でしょ+2
-18
-
141. 匿名 2019/11/12(火) 23:44:48
>>126
躾が悪い
不味いから残すとか程度の低い家庭で育ったんですね+18
-16
-
142. 匿名 2019/11/12(火) 23:44:57
>>15
食品廃棄に加担してるデブ乙
ダイエットは勝手だけど外で恥ずかしいことしてる自覚がないって身体の代わりに脳が痩せちゃったんだね
+124
-3
-
143. 匿名 2019/11/12(火) 23:45:05
飲食店や居酒屋でたまに見かける。
二人なのにびっくりするぐらい注文する女。
「あとこれとこれとこれも食べたい!」みたいに言ってるけど、明らかにグループみたいな量。
彼氏は
「い、以上で大丈夫です」って困ってる。+4
-1
-
144. 匿名 2019/11/12(火) 23:45:32
>>109
あー‼️‼️
アチラの方ねw+6
-1
-
145. 匿名 2019/11/12(火) 23:45:45
マジレスさせてもらうと飲食店サイドとしては
『分相応の食べられるだけの分頼めよ』って意見と、『残しても何しても売り上げ立つなら全然構わない』って極端に言えば分かれる話だと思う。お店の種類にもよるかも。
自分は美味しく食べて頂きたいので、頼み過ぎるかな。。ってお客様には『これとこれだけでこの位の分量ですがよろしいでしょうか…?』って、料理を提供するお皿を見せながら説明して解ってもらう。
+24
-0
-
146. 匿名 2019/11/12(火) 23:45:57
嫌いなもの多すぎたり平気で残す人は他でもクセある
だから結構バカにされてるよ
大人にもなって子供みたいだし一緒に食事するのが恥ずかしい
+13
-6
-
147. 匿名 2019/11/12(火) 23:46:11
>>138
スカッとジャパンにでも応募するんかな?+6
-0
-
148. 匿名 2019/11/12(火) 23:46:40
これだから女は+2
-5
-
149. 匿名 2019/11/12(火) 23:46:51
本当、注文した時点で食べ切れないのわかってたよね?嘘だろ〜?厨房の俺泣いたも嘘くせー。+9
-1
-
150. 匿名 2019/11/12(火) 23:46:56
>>129
本当ですよね。
元々義母は少食らしいのに
すごい量頼んで、お腹いっぱいになると
無言で上目遣いで旦那(義母の息子)を
見つめるんです。食べて、という合図です。
いらないモードに入っちゃった、とか言います。
それが外食に誘われる度毎回です。
そして、デザートを頼みます。
恥ずかしいです。+15
-0
-
151. 匿名 2019/11/12(火) 23:47:20
>>126
後半さ、論点ズレてるから
やっぱ平気で残す人は考え方変だね+11
-6
-
152. 匿名 2019/11/12(火) 23:47:26
>>126
ニホンショクガオクチニアワナイノデスネ+1
-4
-
153. 匿名 2019/11/12(火) 23:48:06
>>104
お前の摂取量なんか知るかよ
なら一生外食すんなよドブス+8
-4
-
154. 匿名 2019/11/12(火) 23:48:31
クソマズ飯だった可能性は?悪いけどクソマズなら私も残します。吐くので。+6
-10
-
155. 匿名 2019/11/12(火) 23:49:01
平気で残す派の言い分って毎回ホント意味不明w
+12
-4
-
156. 匿名 2019/11/12(火) 23:49:10
>>7
ダメ元で、これ食べきれなかったんですけど持ち帰っていいですか?美味しかったので。と聞いたらなんかすごい喜ばれたことある。
+133
-1
-
157. 匿名 2019/11/12(火) 23:49:11
>>105
>>132
皮肉てるんだと思うよw+0
-0
-
158. 匿名 2019/11/12(火) 23:50:04
病気で全部食べきれない人もいるから一概には言えないなー+8
-10
-
159. 匿名 2019/11/12(火) 23:50:41
>>126
私も思ったより量が多かったり口に合わなかったら、無理して食べきろうとは思わないよ
人に気を遣って自分の具合悪くするなんて馬鹿馬鹿しいもん+22
-6
-
160. 匿名 2019/11/12(火) 23:51:19
>彼女「こっち金払ってんのに何で謝るん?」
どういう育てられ方したらこういうバカが出来上がるんだろう
親も一緒に軽蔑してしまうわ+20
-4
-
161. 匿名 2019/11/12(火) 23:51:19
>>158
出た出たw
ダイエットトピと同じw
+2
-3
-
162. 匿名 2019/11/12(火) 23:51:26
一人前普通に頼んだら思いのほか多くて本当に食べきれない人は残すのも仕方ないけどこの女は明らかに食べきれない量を自分で頼んで残すから下品なのだよ
別に謝らない人がいても良いけど謝ってる彼氏に対してそう言う考えの人もいるのに何で?とか馬鹿っぽく言うから黙れと言われるのだよ
女が全体的に思慮が浅すぎる+9
-1
-
163. 匿名 2019/11/12(火) 23:52:02
飲食店のホールやってたけど、人前で女を叱る切れやすい男の方が嫌だ
他のお客さん引いてるし
残してすみませんだけなら感じの良い人なのに+17
-5
-
164. 匿名 2019/11/12(火) 23:52:15
>>159
もう外食すんな馬鹿女+9
-11
-
165. 匿名 2019/11/12(火) 23:52:23
木下優樹菜かと思った
フジモンは言わなそうだけど+5
-1
-
166. 匿名 2019/11/12(火) 23:52:49
>>141
え、飲食店だったら不味い物だす方が悪いんじゃないのw+13
-4
-
167. 匿名 2019/11/12(火) 23:52:51
>>150
キモイ&ウザイ!
子供ばーさんとか最悪。
しかも息子頼り。マジキモイ。
息子もとめろ。+15
-1
-
168. 匿名 2019/11/12(火) 23:52:54
タピオカは写真撮ったら飲まずに捨てるタイプ+2
-6
-
169. 匿名 2019/11/12(火) 23:53:34
>>111
お金があろうと立ち居振る舞いが下品で人間性や性根が卑しい人とは付き合いたくない。
子供の教育に悪そうだし。
できるなら食事も一緒に取りたくない。
距離を置くか、駄目元承知で義母に指摘して逆ギレされたらやはり距離を置くかな。
老人になってからしつけ直すなんて無理だし無駄だしね。そんな義理もないし。
お子さんがそういう祖母を見て「みっとない、恥ずかしい」と反面教師に育つか、お金を出しているなら傲慢に振舞っていいのだと祖母に似るかわからないから、親としてきちんと教育方針や親のあなたの意見や振る舞いは子どもに教えた方がいいと思う。
だいたい不味かったり口に合わないとしてもそれをあえて声にして周りに知らしめる必要がない。
いい大人が幼児みたいに「これきらーい。まずーい」なんて言うのは幼稚だし、はしたないこと。
黙ってできる範囲で食べるか、無理ならやはり黙って残せばいい。
子供にとって周りの大人の影響は大きいから気をつけてね。+15
-0
-
170. 匿名 2019/11/12(火) 23:53:41
>>160
しかもこの女1円も払ってなさそうだし
偉そうにも程がある+8
-4
-
171. 匿名 2019/11/12(火) 23:54:20
>>166
あなたが味覚変なのかもよ+4
-7
-
172. 匿名 2019/11/12(火) 23:55:19
私は、すごく不味かったら残すよ
悪いけど
腹立つもん+11
-6
-
173. 匿名 2019/11/12(火) 23:55:27
彼氏を責めてるのはどうかな?
確かに注文するときたしなめるとかすればよかったかもしれないけど、彼氏が言いたかったのはそこじゃなくて、「なんでこっちがお金出してんのに…」って言葉を作った人の耳に入るような声で彼女がその場で言ったことに対してキレたんだと思うけどなぁ。相手を思える人として素晴らしい彼氏だと思うけど。
よってこの彼女が悪いわ。私の友達ならやはりその場で私も何言ってんのアンタって言ってるわ。+10
-1
-
174. 匿名 2019/11/12(火) 23:55:32
ご飯の話以前にこのトピ喧嘩腰で口悪い人多過ぎない?いくらご飯を残さなくても口が悪過ぎて他人の事を言える立場にないと思う。悪い見本だよ、ドン引き。+6
-4
-
175. 匿名 2019/11/12(火) 23:55:53
>>166
残すようなレベルの店に行った自分の落ち度やんw
誰もが認める美味しいお店に行けば?+3
-4
-
176. 匿名 2019/11/12(火) 23:55:54
>>158
この女性は食べきれないほどの量を頼んでるんだよ
病気で食べきれない人は最初から食べられる量頼めばいいんじゃない?
+8
-1
-
177. 匿名 2019/11/12(火) 23:57:14
でも実際は「似た者同士」の方が圧倒的に多いよ。
前に団体旅行したとき、ビュッフェで新婚のカップルが大量に食べ残してた。しかも机の上が悲惨。ナイフやフォークが散乱して、大量の紙ナフキンが山積み、飲み残しのコーヒーカップにスプーン(大きい方)突っ込んだままなど、子供でもここまで汚くしないだろ…と思うくらいグッチャグチャだった。
男の方は某大手に勤めてると言ってて金持ちっぽかったけど、なんだかな…。似た者同士なら食事のマナーがこんなんでも結婚できるんだな…とか思った。+16
-1
-
178. 匿名 2019/11/12(火) 23:58:32
>>176
この女の人はダメだと思うよ。でもここのトピの人達は残す行為自体が悪だと言ってるから、それに対しての感想。+8
-1
-
179. 匿名 2019/11/12(火) 23:58:55
>>171
>>126さんに対する>>141さんへの返信なので私が不味い店に行ったのではありませんよ+0
-0
-
180. 匿名 2019/11/12(火) 23:59:35
不味いから残して何が悪いって主張してる人さ、
もし自分が誰かに手料理作ってマズイ!ってほとんど残されたら怒らないんだよね?
+6
-5
-
181. 匿名 2019/11/13(水) 00:00:30
>>175
横だけど流石に無茶苦茶理論。残す残さない以前の問題+6
-1
-
182. 匿名 2019/11/13(水) 00:01:47
>>4
凄い偏見
私の偏見だと、キャバ嬢とかやってそうなイメージ+16
-28
-
183. 匿名 2019/11/13(水) 00:02:25
>>178
体調悪くて残したり食べきれなくて申し訳ないって思ってる人は仕方ないと思うよ
不味いから残したり食べきれないのにって逆ギレする人が叩かれる+10
-1
-
184. 匿名 2019/11/13(水) 00:02:38
>>1
外食店も消費税10パーセントで大変なのに残すなら来るな、と、店側が思っていたら更に客減って利益減るけど店側はそれでいいの?+29
-17
-
185. 匿名 2019/11/13(水) 00:02:45
こう言う女には弁当作らせて残して500円払ってやればいいと思う
払う価値もないけどね!+3
-3
-
186. 匿名 2019/11/13(水) 00:03:12
店の人の前でビシッと彼女叱れる良識あるオレ披露するくらいなら注文する時厳しく言って止めろや。+4
-3
-
187. 匿名 2019/11/13(水) 00:03:19 ID:ZVxjYuBs8k
>>5
彼氏「こんなに食べれないだろ?」
彼女「めっちゃお腹空いてるし、全然余裕」
みたいな会話が行われたと想像+276
-2
-
188. 匿名 2019/11/13(水) 00:03:26
>>174
自分がそうだからって、人にもその当たり前を押し付けてしまうのはありがちがよね
人のマナーの悪さを批判する一方で、自分のマナーの悪さを指摘されたら「ちょっと細かすぎない?」ってなったり+6
-2
-
189. 匿名 2019/11/13(水) 00:03:27
子供達つれてくと、ラーメン大盛か、普通ラーメン2つか迷う。
+4
-0
-
190. 匿名 2019/11/13(水) 00:03:28
ちょっとケースが違うんですが、
自分は、食べるペースが遅くて、というかよく噛まないと飲み込めないんですけど、注文する時は周りのペースに合わせる為に最初から量を少なめにして残さないようにしてます。
やっぱり残すって印象悪いですもんね。
それでも食べれない時も正直あります、、
そういう人もいるっていう事をちょっと知って頂けると嬉しいなと思いました。
+5
-1
-
191. 匿名 2019/11/13(水) 00:04:06
厨房まで聞こえるデカイ声でそんな会話する?
また女叩き目当ての嘘松では?+5
-1
-
192. 匿名 2019/11/13(水) 00:05:23
>>180
いや、何故怒る?一生懸命作っても飯マズイ事実は変わらないし結果が全て。他人に言ってもらわないと自分が飯マズだって気づけないかもしれないし、私は感謝する。しかもお金もらってる立場なら尚更客の感想が欲しい。あ、別に平気で残すのを推奨してる訳じゃないよ、でも飯不味いと言われるのは自分のせいではある。+3
-1
-
193. 匿名 2019/11/13(水) 00:06:08
>>126
思ったより多かったとか不味かったって理由ならまだ分からなくもないけど、他の人が怒ってるのは明らかに食べれない量を注文して残してることでしょう。
これは育ちが悪いと言われても仕方ないよ。+10
-1
-
194. 匿名 2019/11/13(水) 00:06:27
>>180
これにマイナスつけた人って結局自分がされたら嫌な気分になるんじゃん
だから叩かれるんだよ
自分は平気でやるのにされたらキレる
もう人としてめんどくさいわ+1
-4
-
195. 匿名 2019/11/13(水) 00:07:35
>>192
だって不味いから残して何が悪いってキレてる人チラホラいるじゃん
+1
-1
-
196. 匿名 2019/11/13(水) 00:08:54
ダメじゃん
これから食糧難になるってのに
残すのはブー+1
-0
-
197. 匿名 2019/11/13(水) 00:09:20
>>174
なんか怖いよね、ここのトピ+6
-2
-
198. 匿名 2019/11/13(水) 00:09:27
うちの夫もこの彼女と同じ。
家族4人で焼き肉やイタリアン行くと、みんなお腹いっぱいになったあと「〇〇食べない?」と聞いてくるから「もうお腹いっぱい」と答えてるのに「ひと口食べて残せばいいんだよ。お店の人もその分収入になるんだから損はしないし」と言って更に2、3 品追加する。
そして案の定残す。
私は残すの嫌だから頑張って食べるけど半分以上残る。
幸い子供たちがパパ間違ってるとわかっているのが救い。
夫にやめてと伝えても、なんで?と天然なところあるから諦めてます。+1
-3
-
199. 匿名 2019/11/13(水) 00:09:46
>>183
え、殆ど同意だけど不味いご飯に関してはただ疑問。
自分の子供とかにも不味いのに強制するの?無理して他人に食べさせるの?それとも代わりに自分が無心で食べるの?気になる+6
-1
-
200. 匿名 2019/11/13(水) 00:10:59
>>194
これはプラスが「同意(どうせ怒るよね)」で、マイナスは「そんな事ない(怒らない)」だと思った+1
-0
-
201. 匿名 2019/11/13(水) 00:11:36
想定外の味付けで、すごく苦手なハーブとか入ってると頑張っても食べ切れず残してしまう
でも、最初に量を聞いたり、白米減らしてもらったり、食べられる量を頼むようにするよ+6
-0
-
202. 匿名 2019/11/13(水) 00:12:50
こういう女はキムタクの嫌いな女だってね+0
-4
-
203. 匿名 2019/11/13(水) 00:14:06
>>195
今キレてるのは寧ろ残さない派が残す派に対してだと思う。よくコメ読むと分かる+3
-0
-
204. 匿名 2019/11/13(水) 00:14:15
>>13
私の周りにこのタイプ多いんだけど、揃いも揃って貧困育ち。
お金持ちはこんなことしないんじゃないかな?+19
-4
-
205. 匿名 2019/11/13(水) 00:14:46
>>199
私は子供の分まで食べるよ
このトピタイの女みたいな子供になったら大変だし
親が平気で残してる姿見せるのはどうかと思う
てかそんな残すほど不味いご飯ってそうそうないと思うんだけど?
もしそういう不味い店によく当たるならもう外食しないわ+4
-5
-
206. 匿名 2019/11/13(水) 00:15:04
私も少食だから夫婦で考えて注文するし
多ければ旦那さんが平らげるけど
もし残してもお金を払ってるから謝る必要ないなんてのは
女だろうが男だろうが最低だわ
人の気持ちや作る手間隙や残された食材の勿体無さをわからない人とは
根本的な価値観が違うから
別れた方がいい
どうせ結婚してもすれ違うしイライラするだけだよ+4
-3
-
207. 匿名 2019/11/13(水) 00:15:57
不味くても残すなは流石に暴論だと思うw 自分で不味いもの出しておいて怒るのはおかしいわー
トピずれの域だけど。+5
-3
-
208. 匿名 2019/11/13(水) 00:17:39
彼氏が食べろみたいな意見もあったけど、同席者が食べてくれるだろと考えて勝手に多く頼む人も嫌い。+7
-3
-
209. 匿名 2019/11/13(水) 00:17:57
ぶっちゃけ作る側は残してくれてもいいから注文してほしい+11
-3
-
210. 匿名 2019/11/13(水) 00:18:57
食べきれないほど注文して残すのは論外だけど、天ぷらの衣剥がして食べる人や「糖質制限」って寿司のシャリ残す人も大嫌い
一緒に食事に行った友人がこんなことしたら、2度と行かないわ+20
-0
-
211. 匿名 2019/11/13(水) 00:19:03
>>204
私の知り合いは逆に大富豪の子達が多い
引くレベルの金持ちの娘や息子だと平気で残す
無理して食べるくらいならやめておけと自身の身体優先するからかな+19
-3
-
212. 匿名 2019/11/13(水) 00:20:47
>>210
お年寄りとかは天ぷらや衣の皮残すけどそれも許さないの?すごいな+2
-4
-
213. 匿名 2019/11/13(水) 00:22:26
>>140
本気で言ってます?
あのねー、お金の問題ではなくて、彼氏の店の人への配慮(思いやり)の話。
そんな思考回路じゃ、この先大変だよ。
+4
-1
-
214. 匿名 2019/11/13(水) 00:22:38
毎回半分ぐらい残す友人いたわ。
そして残飯を私に食べろと押し付ける。
お好み焼き屋によく行きたがるけど絶対残す。
だったらもっと軽いもの注文しろ思う。
王将行ったら物凄い品数注文する。
当然食べられないから私の皿に山積みしてきて私がもう無理って言ったらキレる。
自分の食べられる量をいつまで経っても把握出来ないバカ!+8
-0
-
215. 匿名 2019/11/13(水) 00:22:45
>>212
ヨコだけど
そんなことするお年寄りみたことないわー
あなたの周りはそんなお年寄りが多いんだね+1
-1
-
216. 匿名 2019/11/13(水) 00:23:45
>>214
それあなたを太らせたいんじゃないのw+3
-0
-
217. 匿名 2019/11/13(水) 00:23:47
私の中の優先順位は、1番は残さずキレイに食べる。
その次が食べきれなかったら無理しない。
最悪なのは残したくないからって無理して食べたり、残した人のご飯まで完食しようとする事だわ+6
-1
-
218. 匿名 2019/11/13(水) 00:23:50
スカッとジャパンにでも投稿しとけよw
いちいちネットにあげるあたりが…+4
-0
-
219. 匿名 2019/11/13(水) 00:24:01
>>15
のだめの千秋みたいなことすんなよ…。
汚部屋生活の弁当泥棒常習犯に非常識呼ばわりされてたよ。+1
-14
-
220. 匿名 2019/11/13(水) 00:24:01
>>205
へぇ〜教えてくれてありがとう+1
-1
-
221. 匿名 2019/11/13(水) 00:24:33
彼氏の怒りのセリフもなんかテンプレだね
もっと気の利いた話かと思った+3
-0
-
222. 匿名 2019/11/13(水) 00:25:10
>>210
そういうアホが多いから くら寿司は糖質制限メニューとかハーフとかやりだしたんだろうね+5
-0
-
223. 匿名 2019/11/13(水) 00:25:39
>>214
残す側が「代わりに食べて」って言うのは嫌だなw+8
-0
-
224. 匿名 2019/11/13(水) 00:26:10
>>214
バカとかここで影口言ってる方が悪質だから早く縁切ればいいのに+1
-3
-
225. 匿名 2019/11/13(水) 00:26:12
>>220
どういたしましてー+0
-0
-
226. 匿名 2019/11/13(水) 00:28:01
金払ってたらたくさん残していい。
って言う人確かにいるけど。
それでできた生ゴミって捨てるのにお金かかるんだけど、破棄に必要なお金も足してやれ。業者は一般ゴミと違って無料で捨てられないんだから。+2
-1
-
227. 匿名 2019/11/13(水) 00:28:47
食べ残しいつもする奴ほど外食したがるし、沢山注文するね、普段冷凍のグラタン小さいやつすら満腹になるくせに、、アンタはスズメレベルの胃かよ?+0
-0
-
228. 匿名 2019/11/13(水) 00:30:01
日本女の摂取カロリーはケニア人並みなので、残飯食べさせるぐらいが丁度いいと思う+3
-1
-
229. 匿名 2019/11/13(水) 00:30:05
>>2
あなたにはわからないかもしれないけど色々な身体の事情や体格等で1人前が多い人だっているんだよ。このトピの彼女は沢山頼んでるから論外だけど、残す人嫌いって言うのは違うと思う。沢山食べられる健康な人しか周りに居ないから気付かないのかな。+146
-115
-
230. 匿名 2019/11/13(水) 00:30:11
>>224
切ったよー!週に3回は夕飯誘ってきては毎回これだから嫌になりました。残飯係やめました(笑)+3
-0
-
231. 匿名 2019/11/13(水) 00:31:39
うちの親も昔は残すと怒ってたけど私が病気になってからは逆のこと言うようになったなぁ
体調悪いなら無理して食べるのやめておきなさい、お母さんが食べるからって言ってくれる
怒られてた時より正直今の方が母の愛を感じてしまって泣ける+1
-0
-
232. 匿名 2019/11/13(水) 00:34:35
>>231
いや、そりゃ病気になっても食えとか言ったら虐待か毒親だよ
残すなって言ってた時も躾の中にも愛があったと思うよ
あなたが大人になって恥かかないように
+7
-0
-
233. 匿名 2019/11/13(水) 00:34:48
注文しといてたくさん残す女
タピオカと自撮りだけして捨てる女
寿司のシャリを残す女
唐揚げや天ぷらの衣をはがす女
死ねばいいのにって思う+6
-1
-
234. 匿名 2019/11/13(水) 00:34:50
>>215
学生時代トンカツ屋でバイトしてたからね、本当に多いよ。お年寄りになったら分かるかもね+4
-0
-
235. 匿名 2019/11/13(水) 00:35:00
注文する前に止めればよくない?+0
-0
-
236. 匿名 2019/11/13(水) 00:40:35
>>125
話としてはありそうだけど、このツイート主の実体験として語ってるのが嘘っぽいってことじゃないかな?厨房から会計時の会話聞いてるってとこが嘘くさい+26
-0
-
237. 匿名 2019/11/13(水) 00:40:39
>>189
子供でも一人一杯頼めっていうラーメン屋あったりして、頼まないと不機嫌な接客される店とかも最近は案外ある。注文難しいよね+1
-0
-
238. 匿名 2019/11/13(水) 00:41:06
出た作り話
男でしょ?+1
-0
-
239. 匿名 2019/11/13(水) 00:45:12
>>229
健康だろうが、そうでなかろうが、
自分で食べられる量わかるでしょ?
そもそも、この話題の彼女は、
大量に注文してるんだよ。
あと、金払えばいいと思ってる精神が
気に入らない。
作った人へも、食材になった命へも
感謝の気持ちがないような人はダメ。
+112
-44
-
240. 匿名 2019/11/13(水) 00:45:24
>>3
結構前にこの彼女側のツイートが発見されてて
「ご飯残したらレジで彼氏にキレられて意味不明 別れた」的なこと書いてた気がする。
確かめちゃくちゃお腹空いてて、いつも以上に注文したけど結局全然食べれなかったとかだった。+254
-6
-
241. 匿名 2019/11/13(水) 00:50:13
>>15
何でシャリ食べんのに寿司屋行くの?意味不明!+72
-2
-
242. 匿名 2019/11/13(水) 00:50:29
>>15
まだいるのね、こんな女+74
-2
-
243. 匿名 2019/11/13(水) 00:51:34
>>1
「いただきます」の意味は何か、動物が生まされ殺されるまでの動画を見せ、世界で飢餓で苦しんでる人間がどれほどいるのか、この国がどれほど豊かで心が貧しいのか教えようかと思うけど、別れた方が早いと思う
+72
-1
-
244. 匿名 2019/11/13(水) 00:53:26
>>239
横だけど、正直病気だとその都度食べられる量が変わるから把握が難しい人もいる。入院中とかは食べた量を看護師が計測したりしてるけど、そういう事が理由にもある。でも貴方の残さない事への考え方は素晴らしいと思うし、完全に同意見。+50
-2
-
245. 匿名 2019/11/13(水) 00:53:32
昔林真理子のエッセイに、知り合いに大量に頼んで大量に残す女と、それを見てニコニコしてる男が居る(支払いはもちろん男)、さすがモテる女は違うみたいに書いてあって、バブル世代の調子乗った人って本当に嫌だと思った。それを思い出した。+5
-0
-
246. 匿名 2019/11/13(水) 00:54:08
私の友達もこういう彼女タイプで、外食行くと、自分で店を選んだのに「こんなに食べれない」とか言って必ず、なにか残す。残してない時を見たことないくらい。
一番びっくりしたことが、
その子とその子のお母さんと高校時代、王将みたいな中華のファミレスに一緒に行った時、単品を何種類も明らかに食べれない程頼んで、なんとなく残せない派のわたしは、半泣きで食べていたら、その子のお母さんが
「外食はすきなもんだけ食べたらいい、あとは残していいもんや」
と言ってて、びっくりした。
今現在、友達は子育てをして二人目を産んでいる。そのルールは受け継がれていくのかな、と思ったりする。
+0
-0
-
247. 匿名 2019/11/13(水) 00:55:36
Twitterでこれのパクツイ見たな+0
-0
-
248. 匿名 2019/11/13(水) 00:55:49
これ一つにぶちギレしてる人達は日本の残飯事情を知っているのか?発狂するレベルに酷いぞ+2
-0
-
249. 匿名 2019/11/13(水) 00:58:54
>>239
その通りだと思います。
私も胃腸が弱くて一気にたくさんは食べられません。
なので、食べられそうなメニューを選んでいます。量がわからないときは、店員さんに『これ、どのくらいの量ですか?』と聞けば答えてくださいます。
たまに、気をきかせて少なめにしてくださるお店もあります。
料金は、こちらの都合ですので、そのままの代金を支払います。
個人経営のお店だと、少しお安くしてくださるところもあり、すみません…って感じですが…
+41
-2
-
250. 匿名 2019/11/13(水) 01:01:48
いい歳して食べきれる量を頭で計算出来ないのは頭弱い子ちゃんでちゅね+0
-0
-
251. 匿名 2019/11/13(水) 01:02:23
>>244
更に横ですが、そこまで大変な病気の人は、ほとんど外食しない
+8
-10
-
252. 匿名 2019/11/13(水) 01:04:08
>彼女が食い切れんぐらい注文して
案の定半分以上残して
なんで厨房にいるのにそこまでわかるの?
あと彼氏も注文するときに注意すればいいのに
+5
-0
-
253. 匿名 2019/11/13(水) 01:06:56
>>2
食べ物粗末にする人は殺意わく
二度と食うなって
+65
-40
-
254. 匿名 2019/11/13(水) 01:07:11
>>249
メチャクチャまともな人や!
胃腸弱いことを言い訳にもせず
+17
-0
-
255. 匿名 2019/11/13(水) 01:07:59
>>239
ちゃんと>>229読んでるかな?この彼女は論外だけどって書いてあるよ。トピずれだとは思うけど、食べられる量はわかってると思う。ただ人それぞれの事情で1人前を食べきれない人もいるんだよって話じゃない?じゃあそういう人は店にワガママ言って半量を出させるればいいの?それも違うよね。
+79
-22
-
256. 匿名 2019/11/13(水) 01:08:29
焼肉食べ放題行ったら、隣の席の女子2人がガンガン頼んで、食べ切れるのか?って思ってたら案の定大量に残して帰ってった。店員さんも片付けに来て、これはないわ…って言ってたよ。常識的に考えてあり得ないわ。+16
-0
-
257. 匿名 2019/11/13(水) 01:11:35
>>251
いや、そんな意識なの?こわっ!普通にいますよ。いくら大きな病気してても外食したい人もいるし、ドクターの許可があって付き添い人もいれば誰でもいけるよ。いないと思って過ごされるのは大変。+15
-7
-
258. 匿名 2019/11/13(水) 01:12:21
厨房にいながら、彼女が注文して彼女が食べきれない様子まで見て
会計の時まで様子見てたんかいな。
+4
-0
-
259. 匿名 2019/11/13(水) 01:13:01
>>257
“ほとんど”って書いてあるよ
+4
-8
-
260. 匿名 2019/11/13(水) 01:16:40
>>2
同じく
食べられないなら半分量のもの頼むとかすればいいのにね+78
-18
-
261. 匿名 2019/11/13(水) 01:17:04
>>259
その"ほとんど"という決めつけも良くない。計測したわけでもないんだから。+6
-2
-
262. 匿名 2019/11/13(水) 01:19:24
こういう話とか太ってる人の話になると、病気どうのこうの…って、毎回なるけど、それはほぼ皆仕方ないとわかってると思う。
それは前提でコメントしてるて思うんだよね。
その病気の程度とか、そういうのって各々考えてるレベルが違うから受け取りかたも違うと思う。
批判が批判を生むから、ある程度のところで折り合いつけないと…
まず、このトピの主人公?である彼女はダメでしょ?考え方も…
それは、みんな一致してる??+7
-0
-
263. 匿名 2019/11/13(水) 01:21:42
残すなってよくきくけど
野菜とか漬物きらいでよく残すんだけどこれもダメなのかな?
メインディッシュはもちろん全部食べてます 嫌いなやつだけ部分的に残してるのですが+3
-1
-
264. 匿名 2019/11/13(水) 01:22:15
彼氏は何故こんなバカそうな彼女と付き合ってるんだろう?+4
-1
-
265. 匿名 2019/11/13(水) 01:22:16
>>262
まとめてくれてありがとう。
一致でいいんじゃないかなそこは。+4
-0
-
266. 匿名 2019/11/13(水) 01:25:24
>>265
いや、ごめん。
しゃしゃり出て…
+2
-0
-
267. 匿名 2019/11/13(水) 01:27:38
女も女だけど人前で「黙れ!」とかいう男やばすぎる。嘘くさい話。+4
-1
-
268. 匿名 2019/11/13(水) 01:29:24
>>255
横だけどごめんね。
入院とか書いてあったから、私も内臓系で入院してたら外食出来ないだろ…と思ってた。
病気の人が外食してはいけないとか、そんなんじゃなくて。
+15
-1
-
269. 匿名 2019/11/13(水) 01:33:08
>>267
まぁ…どんな言い方だったのかわからないけど、よっぽど腹が立ったんだろうね…
+1
-1
-
270. 匿名 2019/11/13(水) 01:40:33
>>269
厨房の人の妄想かも知れないね
この彼女は実在していて、厨房で聞いててムカついたから『彼氏がこう言ってくれたらいいのになぁ…』みたいな
+6
-0
-
271. 匿名 2019/11/13(水) 01:42:44
>>268です。
間違えました。
>>257さんへのコメントでした。
ごめんなさい。
+1
-0
-
272. 匿名 2019/11/13(水) 01:45:48
この人が説教したくて考えたシチュエーションでしょ。
飲食のバイトしてたけど、作った人の気持ち考えろ
みたいに怒鳴るような人いたら最初からそんな注文しない。
あれもこれも注文して残すような人たちは
みんな同じノリ。+8
-0
-
273. 匿名 2019/11/13(水) 01:46:40
黙れとか超嘘っぽいw+3
-0
-
274. 匿名 2019/11/13(水) 01:49:53
>>272
同じノリだから付き合っていられるし、この話が万が一、本当の話ならこのカップルは長くは続くまい…
+4
-0
-
275. 匿名 2019/11/13(水) 01:50:58
ユーチューバーも話題つくり大変だねぇ
+3
-0
-
276. 匿名 2019/11/13(水) 02:09:21
好きなの食べろ食べろって言う彼氏もいたけどね。
自分のお腹の量わからないし、まだ食べたかったら後から追加とかでちょこちょこ頼む方がいい。
男の人もなんかけっこうな量頼む時があるから、そんなにいらないと思っても、いいよと言うてしまいます。
+0
-0
-
277. 匿名 2019/11/13(水) 02:12:09
>>1
海外のように持ち帰らせて欲しいです 自己責任でいいですから+88
-3
-
278. 匿名 2019/11/13(水) 02:16:55
そういう人たまに見かける。食べれないと思ったらごはん小盛にしたりして、残さず食べるし。
子どもが、少し残してたら最後まで食べるように言ってる。
残したらお店の人に失礼だと。+4
-0
-
279. 匿名 2019/11/13(水) 02:18:53
近所の定食屋と、区役所の定食
普通盛りが思ってるよりもめちゃくちゃ大盛りご飯
子供が(私も)食べきれないから、小盛りか、一つはご飯なしでできませんかと頼むと
それは出来ないとの事
ランチタイムは配膳スピード勝負だから規定どおりの方が早いからかな?
やっぱり食べきれず、
ご馳走様です、すみませんご飯残しちゃった…やっぱり今度からご飯なしでできませんかと聞くと
いいのいいのー、(食べきれなかったら)残しちゃってーと言われ逆に申し訳ない+2
-1
-
280. 匿名 2019/11/13(水) 02:21:50
でも本当にこういう女いるよね
女数人でファミレス行って、
一番アホっぽい子が真っ先にご馳走様でした〜と会計後に言ったかと思えば、
それを笑いながら、え何でご馳走様?お金払ってるから言わなくてもwみたいな女も
私も店内状況によってはご馳走様言うけど、あの子のお礼の早さには感服した+0
-2
-
281. 匿名 2019/11/13(水) 02:28:11
>>279
食べ物残したときに『申し訳ない』という気持ちがあるかどうかが大切
+6
-1
-
282. 匿名 2019/11/13(水) 02:50:19
>>99
同感。なんでわざわざ松を語尾につけるのよ。だっさ。言葉遣いに口うるさいガルちゃんでも、そういうネット派生語みたいのに侵されるんだね。+27
-16
-
283. 匿名 2019/11/13(水) 03:03:07
残すのは最悪だけど、さらに金も払ってないとか、コジキの浪費家クズか+1
-1
-
284. 匿名 2019/11/13(水) 03:42:38
>>36
亡くなったおじいちゃんが、農家の人が汗水垂らして作ったお米だから、一粒も残しちゃいけないよと小さい頃教えられた。食べ物粗末にしたり、食べ物で遊んだり、いい大人がやってると教えてくれる人居なかったのかなと思う+38
-2
-
285. 匿名 2019/11/13(水) 03:48:31
お金払う彼氏が彼女に対して怒るのはわかるけど、厨房にいる人がキレるのは謎。お金きっちり貰ってるなら客に対して怒る権利ない+2
-4
-
286. 匿名 2019/11/13(水) 03:57:56
>>285
怒る権利とかじゃなくて自然に沸きあがる感情でしょ
被害者以外は加害者に怒る権利ない!みたいな屁理屈だね+3
-3
-
287. 匿名 2019/11/13(水) 04:10:55
>>252
二人で食べるようにと思って彼女が注文したら、思ったより量がでできたのかな?+2
-2
-
288. 匿名 2019/11/13(水) 04:11:30
>>36
こういう食べ終わりする人とは疎遠にした……。+41
-2
-
289. 匿名 2019/11/13(水) 04:23:04
リアルでは
こんな感じに残す人みたことない。+0
-0
-
290. 匿名 2019/11/13(水) 04:24:19
バカップル…
こういう金払えば何してもいいと勘違いする女嫌いだわ。
+2
-1
-
291. 匿名 2019/11/13(水) 04:24:42
育ちが悪いですよ。
+1
-0
-
292. 匿名 2019/11/13(水) 04:33:15
>>182
マイナス多いけど、実際、キャバやってる知人がお客さんとご飯に行ったら「食べられる量だけ頼みなさい。ここぞとばかりに頼みすぎて残す子が多い」と言われたそう。
キャバや夜やってる子は人のお金だと思って頼めない量をたくさん頼む子が多いのかも。(全員とは言わないよ)+9
-1
-
293. 匿名 2019/11/13(水) 04:34:25
>>292
頼めない量 ではなく 食べれない量の間違いです+3
-0
-
294. 匿名 2019/11/13(水) 04:37:32
>>13
中国人じゃない
中国では残すのが礼儀食べきるのは失礼にあたる+27
-3
-
295. 匿名 2019/11/13(水) 04:40:36
>>15
何も食うな
食べ物粗末にするのは許せない!
日本人?+45
-2
-
296. 匿名 2019/11/13(水) 04:43:14
私も思ったより量が多くて食べきれなくて、残す事あるけど、友だちが残すの許さない派で面倒に思う事ある。
飲食店してたけど、ある程度残すのは見慣れてるし、仕事で朝の検食食べれない事もしばしばだから、私自身残す事に対抗ないんだよね。
謝るのは偉いけど、人が残す事に関してあんまり口出しして欲しくないわ+6
-1
-
297. 匿名 2019/11/13(水) 04:50:23
食べきれない程頼む?ふざけないでよ!
こちとら1人前じゃあ足りないわよ!
ラーメンと炒飯、半じゃなく普通盛りでもなんかなー、食べたいなーって餃子もつけるわよ!!
そして、あー、大盛にすりゃーよかったわーって。
体重計?ないない(ヾノ・∀・`)!!+4
-0
-
298. 匿名 2019/11/13(水) 04:50:38
とりあえず食べてから決めようとか言わないの?残すのももったいないしさ。+2
-0
-
299. 匿名 2019/11/13(水) 04:52:09
>>94
親分さんですか?+6
-1
-
300. 匿名 2019/11/13(水) 04:54:46
時に一皿ですら多くて残す事ある。
食べきれると思ったのに+3
-0
-
301. 匿名 2019/11/13(水) 05:01:10
飲食店を両親が営んでいて当たり前に毎日残飯がでてるのをみてたから彼女の感覚と似てるところがあるかも。でも私は食べきれないの分かるから大食いの旦那に半分食べてくれない?って聞いて食べたいものを頼むよ。+1
-6
-
302. 匿名 2019/11/13(水) 05:06:44
すみません
半分以上はいかないけど食べてお腹いっぱいなら残してしまう時あります
これ以上食べたら気分悪くなる時は残してしまう
なるべく食べるようにしてるけどお金払ってるから残すのいいとは思ってないです
すみません
これから残しません+4
-3
-
303. 匿名 2019/11/13(水) 05:18:42
前にもイチゴ摘みでイチゴの先っぽだけかじって3分の2ゴミ箱に捨てる子がいて問題になってたよね+19
-0
-
304. 匿名 2019/11/13(水) 05:18:57
>>78
こういう残す人がいるのはわかる。嘘っぽいと思われてるのはその後の彼氏のくだりじゃないかな?+30
-0
-
305. 匿名 2019/11/13(水) 05:44:50
厨房の人は関係ないのに怒るお前は勘違い野郎+0
-6
-
306. 匿名 2019/11/13(水) 05:49:21
ん〜〜どっちにも同情できないし、男にも問題ある。+1
-1
-
307. 匿名 2019/11/13(水) 05:50:02
>>6
こういう人はいるだろうけど、
レジで、厨房に聞こえるほどの声で
言い合いしてたってのは、嘘っぽい+239
-1
-
308. 匿名 2019/11/13(水) 05:54:00
隣の席にいた女性がトンカツ定食たのんで、トンカツ以外全部残してたのを思い出した。ダイエットしてるからと同席してた男性に話してたけど、男性、明らかにドン引きしてた。+7
-0
-
309. 匿名 2019/11/13(水) 06:03:25
>>6
出た、嘘松認定人+24
-26
-
310. 匿名 2019/11/13(水) 06:05:51
>>1
バカ野郎!!
払う人の気持ち考えろ!!(本心)+76
-1
-
311. 匿名 2019/11/13(水) 06:10:36
嘘くさい話。彼女に黙れ!とか言うかな+4
-2
-
312. 匿名 2019/11/13(水) 06:32:23
>>15
あんたみたいな人間の話をしてるんだよ。わかれよ。+69
-3
-
313. 匿名 2019/11/13(水) 06:40:50
>>6
ブッフェとかでも食べきれない量を盛って結局残す人って、育ちが悪そう。+69
-0
-
314. 匿名 2019/11/13(水) 06:44:31
私外食ではお店の人に申し訳なくて残せないから足りないくらいでちょうどいいんだけど、それでもどうしても残した時は『ごめんなさい残してしまいましたがとても美味しかったです』って伝えてる。
多分作る側を経験しないと分からないかもね。
自分以外の人のために一生懸命作ったものを平気で残されたら悲しいのが分かるから自分も簡単に残せないし申し訳なくて謝ってしまう。+3
-0
-
315. 匿名 2019/11/13(水) 06:49:16
>>303
たしか葉っぱの近くが栄養あるんだよね+1
-0
-
316. 匿名 2019/11/13(水) 06:49:36
人気のイタリアンにランチ食べに行って、美味しかったんだけど胃にもたれて食べられなくて、2口くらい残しちゃった。
お皿片付けて貰ってコーヒー飲んでたら、店長?シェフ?が席まできて「お口に合いませんでしたか?」って聞きに来てビックリした。周りにもジロジロ見られて嫌だった。
残されて頭きたのかな?+2
-12
-
317. 匿名 2019/11/13(水) 06:54:15
作り話だろうがなんだろうが、こういう女ホント嫌だ。
飲食じゃない店やってるけど、金払ってるから客は何でもしていいと思ってるヤツ多すぎ。
店側も人間だから、無礼な態度やマナー違反者、遅刻キャンセルなどのルール違反などは、決して顔には出さずに笑顔で閻魔帳につけてるよ。
そして、お得な案内や優遇はしない。
最低限のルールや、人としてのマナーを守れない人、守らない方が得だくらいに思ってる人は、結局損してるのは自分だと気がついた方がいいよ。
まぁ、永遠に気がつかないんだろうけどね。
私は自分が客の立場の時も、お店の人には丁寧に接するし、常識的なルールは守る。
だって、その方が結果的に自分にもプラスがあるものだと知ってるから。+7
-0
-
318. 匿名 2019/11/13(水) 06:58:00
>>6
なんなのこのすぐ嘘松ってぼやく奴+42
-28
-
319. 匿名 2019/11/13(水) 07:06:24
嘘松だろうけど、食べ切れないと予想して大量に注文するのが理解できない。足りなきゃ追加注文すればいいだけじゃん。食べ物をおもちゃにしたり粗末にするってものすごく不快。+3
-0
-
320. 匿名 2019/11/13(水) 07:07:37
レジで会計担当してる時に聞いて、(その場で泣けないから)厨房(客から見えないバックスース)に行って泣いたとか?
まぁ、泣いたとかもたぶん比喩であって、それくらいグッときたって事なだけな訳だし。
嘘とか作り話がどうとかよりも、この話を読んだ人が、日々の食事や作ってくれる人のありがたみを思い出して、おいしく平らげればよい話。+0
-0
-
321. 匿名 2019/11/13(水) 07:07:39
>>15
ブスのシャリ残してまでのダイエットにどんだけの価値があるんだ+82
-3
-
322. 匿名 2019/11/13(水) 07:08:54
嘘くせぇ。
ユーチューバーだし。
親方BC@爆天クルーズ (@bakuten_oyakata)さんをチェックしよう親方BC@爆天クルーズ (@bakuten_oyakata) on Twittertwitter.com親方BC@爆天クルーズ (@bakuten_oyakata) on TwitterLog in Sign upYou are on Twitter Mobile because you are using an old version of Firefox. Learn more here親方BC@爆天クルーズ@bakuten_oyakataチャンネル登録者15000人ありがとうございます!グループYouTub...
+1
-0
-
323. 匿名 2019/11/13(水) 07:11:44
たまに意味の分からない嘘松バズりがあるよね。
+1
-0
-
324. 匿名 2019/11/13(水) 07:14:55
>>6
でた妖怪嘘松ババア+27
-26
-
325. 匿名 2019/11/13(水) 07:16:15
自炊しない子なんだろうね
+5
-1
-
326. 匿名 2019/11/13(水) 07:22:22
>>1
クズすぎて笑えない!同居してる姑と同じ+13
-4
-
327. 匿名 2019/11/13(水) 07:22:39
金持ちの子供とかこんなん多いよね+3
-2
-
328. 匿名 2019/11/13(水) 07:32:54
うちの主人も子どもが残したらいつも店員さんに謝ってる。店員さんはビックリしつつ『いえいえ大丈夫です』と笑ってくれる。+4
-1
-
329. 匿名 2019/11/13(水) 07:37:44
>>307
残してしまうことはあるけど
そのあとのやり取りはないわ
レジで謝る彼氏は良いが
彼女の言葉はあり得ないし
人前で怒る彼氏も嫌+9
-5
-
330. 匿名 2019/11/13(水) 07:39:46
そこまで苦しい思いしてまで食べなくてよくない?
最初から量考えて頼めと思うけど、想像より量多い店とかもあるし。
私なら、そんな苦しんで嫌な思いしてまで食べて欲しくないわ…。+2
-3
-
331. 匿名 2019/11/13(水) 07:42:56
>>263
別にいいと思う…。
てか、みんな結構残してるでしょ+5
-0
-
332. 匿名 2019/11/13(水) 07:43:43
私も残す時は「お腹いっぱいで食べきれなくてごめんなさい。美味しかったです」とか言ったりする。
まずくて残したりしたと思われるのがイヤで+3
-0
-
333. 匿名 2019/11/13(水) 07:44:52
>>1
中国人の同僚(ちゃんとした人です)と話してると、中国では食べ残すのがマナーなんだって。全部食べると足りないって意味になるとか。
ここは日本だから食べ残さないのがマナーだけど、世の中に色々な価値観があるのだなぁって思ったよ。+65
-1
-
334. 匿名 2019/11/13(水) 07:46:08
>>240
お腹空いてる時って沢山食べられそうな気がするけど結局たいして食べられないとそこそこの年齢になってもわからないって
どんだけワンパクな女なんだよ+203
-1
-
335. 匿名 2019/11/13(水) 07:47:29
>>333
それでフードロス問題で最近考え直されてるらしいよ
食べろ食べろってどんどん出されるのもキツいしね+28
-0
-
336. 匿名 2019/11/13(水) 07:48:37
>>104
ひとつしか注文してなくても、すごい大盛りでくる時とかあるよね…
吐くの我慢してまで無理に詰め込まなくてもいいと思う
てか、それに何の意味があるか分からん+7
-0
-
337. 匿名 2019/11/13(水) 07:49:06
ちょっと思慮が浅い人なんだなって思う+1
-0
-
338. 匿名 2019/11/13(水) 07:50:53
黙れ!のセリフが確かに考えられたものっぽいけど、
最近なんでもかんでも嘘松ってコメントする人多いよね。
実際嘘が多いからなんだろうけど…+2
-0
-
339. 匿名 2019/11/13(水) 07:52:20
どうせかなりの量の食べ物が捨てられているんだから、無理してまで食べなくてよくない?
それより、手もつけずに捨ててる食材の方がもったいないわ。+2
-4
-
340. 匿名 2019/11/13(水) 07:53:32
残すな!て他人にまで強要してくる人の方がウザい+3
-4
-
341. 匿名 2019/11/13(水) 07:53:40
>>1
体調悪いのは別として、残すのは行儀悪いって躾られてこなかった残念な女の人だね。+53
-1
-
342. 匿名 2019/11/13(水) 07:53:40
死んだ爺ちゃんにごちそうさましたわたしの茶碗にお米沢山ついてるのみて
お米ひと粒ひと粒に神様がいるから粗末にしないで丁寧に食べなさいとかいわれたもんだよ+6
-0
-
343. 匿名 2019/11/13(水) 07:54:07
正論かもだけど女性に恥かかせるこの男最低!
どうせ男尊女卑なクソ男が考えた嘘松だろうけど+1
-9
-
344. 匿名 2019/11/13(水) 07:57:30
>>15
だったら、刺身を食べに行けよ…って話だよね?
貴方みたいな人間のクズ、大っ嫌い👎😠
農家の人がどんだけ苦労してお米や野菜、果物を作ってるのか分からないの?
+67
-6
-
345. 匿名 2019/11/13(水) 07:58:11
お腹いっぱいでもう食べる必要ないのに、「無駄」に食べる事は、いいの?w+2
-1
-
346. 匿名 2019/11/13(水) 07:59:18
まず最初から、何でもかんでも「嘘松」「嘘松っぽい」とか言う風潮どうにかなんないんだろうかね。「嘘松」って言い方も気味悪くて苦手だわー
てか、そもそも何で嘘松って言い方になったんだろ+2
-0
-
347. 匿名 2019/11/13(水) 08:01:23
こういう勘違いで思い上がってる人たち1番嫌いだわ。残さない自分は他と違って偉いと勘違いしてる。別に偉くないからね。+2
-2
-
348. 匿名 2019/11/13(水) 08:01:32
>>345
最初から欲張らないで量を聞きながら注文すればいい
殆ど残して写真とって帰る集団みたことあるけど育ち悪そうにみえた+3
-0
-
349. 匿名 2019/11/13(水) 08:02:24
>>344
正直、気にしないので大丈夫ですよ!+6
-27
-
350. 匿名 2019/11/13(水) 08:04:38
いや、無駄に作りすぎなんだって+0
-1
-
351. 匿名 2019/11/13(水) 08:06:08
こんな子いる。うちの従姉妹。
食事は金払ったんだから、感謝しない。
靴屋でサイズやデザイン違いを何足も持ってきてもらう。店員だから当たり前。
弁護士事務所、相談に乗った弁護士にはもちろん前相談の書類の説明やお茶だしの人にもお礼は言わない。やるのが当たり前だから。
もちろん仕事場でも浮いてるらしく愚痴というか職場の悪口ばかり。
もちろんもちろん、従姉妹である私に対して何があっても感謝はない。
親にも言って、病院に連れて行けと言ったら恨まれた。
自分を美しいと思い込んで、警察からバッグの引ったくりに注意してね、と言われて、私が綺麗だからだ、と心配してた。
ちなみに作家を目指してる。+4
-1
-
352. 匿名 2019/11/13(水) 08:06:20
>>343
はぁ?この性格の悪い女、自分から性格悪いって言ってるじゃん(笑)
彼氏が彼女に恥をかかせた訳じゃない(笑)+3
-0
-
353. 匿名 2019/11/13(水) 08:07:02
>>333
この話の場合、単純に食事を残す残さないの問題が主眼じゃないんじゃない?
「金払ってるのに何で謝るの?(=金払えばいいでしょ)」って感覚の是非を問うてるのでは?+45
-0
-
354. 匿名 2019/11/13(水) 08:07:13
止めない男が悪いのに切れるって…モラハラ男じゃん
別れた方がいい+1
-5
-
355. 匿名 2019/11/13(水) 08:08:02
そんなに言うならコンビニとか外食とかの食べ物利用しちゃダメじゃない?
普段使ってるでしょ?
大量の食料廃棄が出るサービス利用して、食料廃棄に加担してるくせに何言ってんだか。+2
-8
-
356. 匿名 2019/11/13(水) 08:09:38
残した食事に水入れたり、グチャグチャにする人がいる。
作った側からしたらぶん殴ってやろうかと思うほど腹が立つ!!+7
-0
-
357. 匿名 2019/11/13(水) 08:09:41
大学生だった時に、新宿のデニーズで外国人の家族さんが、机一杯に10品以上注文して、ほとんど残して帰って行った。
私はいつも、友人とドリンクバーかコーヒーで何時間も居座ってた。
どちらがいいお客さんかは明らかだよね。+2
-11
-
358. 匿名 2019/11/13(水) 08:13:13
>>357
うん!いっぱい注文してくれた方が、店は儲かるから嬉しいよね。
ドリンクバーだけで長時間居られると、客の回転率悪くなるもんね。+9
-2
-
359. 匿名 2019/11/13(水) 08:14:10
>>331
常識的な範囲で残すのは別にいい。
彼氏が店員に対してフォローいれたのも別にいい。(面倒くさい男だなと感じる人は、そういう男と付き合わなければいい。)
彼女が「金払ってるからいいじゃん」とわざわざ口に出すのはダメ。
って事だと思う。+14
-0
-
360. 匿名 2019/11/13(水) 08:21:24
既レスかもしれないけど、残す客より、客単価低くて、食べるの遅くて、長く居座る客が一番嫌われる。結構自分的には残す客より、だらだら居座る客(混んでるのに)の方が本当に多いから、すごくストレスになる。 高級店は除きます。+3
-0
-
361. 匿名 2019/11/13(水) 08:21:53
>>255
作る側の人間です。
「量を減らしてください」「半分にして」
喜んで対応しますよ!ワガママなんて思いません。
美味しく食べれる量を召し上がっていただきたいので。
ルール上料金は変わりませんが。+47
-1
-
362. 匿名 2019/11/13(水) 08:22:35
中国人でしょ?日本人な訳ないじゃ〜ん!+0
-0
-
363. 匿名 2019/11/13(水) 08:23:31
ていうか作った人よりも、命をいただいてるって意識無いのか。まあ私も残すときあるけど、注意はしてる。+0
-0
-
364. 匿名 2019/11/13(水) 08:25:17
>>3
価値観が合わない人は無理だよね〜
私もご飯は残したらいけないと考えてる派。彼氏はバンバン残すから内心引いてる+89
-1
-
365. 匿名 2019/11/13(水) 08:33:26
沢山食べられて残されたら店側にデメリットなビュッフェでは、残すとぺナルティとかあるよね。逆に、ぺナルティや注意書きが無いってことは、店にとっては沢山注文する人の方が上客だよ、明らかに。アパレルでもそうでしょ。実際に何回、袖を通そうが通さまいが、沢山買った人が上客。+1
-6
-
366. 匿名 2019/11/13(水) 08:36:57
>>36
画像見るだけでなんかイライラしちゃう
私の場合はちょっと強迫性はいってるかもw
+23
-0
-
367. 匿名 2019/11/13(水) 08:38:09
不味けりゃ残すよ。成人女性が食べきれない量の時も残す。
とんでもなく不味い店で口に合わなくても食べきるの?
前にイタリアンレストランで親子がパスタだけ注文してツイで文句言われてたけど、空腹レベルが低くても残すのわかってても注文しないといけない時はどうすればいいの?
+4
-4
-
368. 匿名 2019/11/13(水) 08:41:34
>>328
外食して子供がいつも残して、店員さんにわざわざ毎回謝るくらいなら注文の量を変えてみたらいいかもね。
子供は食べる量が体調や好みでかわるから難しいよね。
私は子供が残した物はお腹いっぱいでも、頑張って食べてるよ。+4
-0
-
369. 匿名 2019/11/13(水) 08:45:09
>>367
SNSやめて残せばいいと思うよ
そもそもそういう話じゃないし。+1
-2
-
370. 匿名 2019/11/13(水) 08:51:39
このカップルだよね?+2
-0
-
371. 匿名 2019/11/13(水) 08:56:46
友達でも無理だわ!
育ちが悪い可哀想な人だな、と思う。+1
-0
-
372. 匿名 2019/11/13(水) 08:59:57
>>370
進化したらタピ菜になりそうな文章+6
-0
-
373. 匿名 2019/11/13(水) 09:05:56
>>2
解る
食べ終わってから次頼めば良いじゃんね😑+26
-2
-
374. 匿名 2019/11/13(水) 09:07:10
個人的には食べ物を残すこと自体はそこまで罪悪視しないかな…。これは怒る人も居るだろうけど。
大人ならあらかじめ自分が食べる量を考えて頼む量を調節出来るはずだしするべきだと言っても、食べられるかな、と思ったら意外とお腹にたまって食べられなかったということも確かにあるとは思うから。大人でも。
賞味期限切らしてもったいないと思いつつ、食べ物捨てる時もあるし。
残してもいいや、家なら冷蔵庫に入れて保管して後で食べようとか(まあこれは無駄にはしてないけど)。
そういうこともあるよ、しょうがないよとは思う。
残したこと自体より、態度の問題なんだと思う。+6
-1
-
375. 匿名 2019/11/13(水) 09:07:24
>>370
優輝別れて正解だったじゃん!+15
-0
-
376. 匿名 2019/11/13(水) 09:16:44
私の高校の頃の同級生も、金さえ払えば店側に何を言ってもいいと思ってたなぁ
親もそういう考えで、家族で外食する時は、ありとあらゆることを一家全員で店員に命令するんだって+2
-1
-
377. 匿名 2019/11/13(水) 09:19:33
>>61
わかる。
大食いのは裏側の話を聞いて、愕然とする。+3
-0
-
378. 匿名 2019/11/13(水) 09:23:20
友達にいたわ。少食のくせに、後先考えずにあれこれ頼んじゃう子。
旅先で名物のラーメンをこれから食べに行こうって時に、途中で見かけた屋台のコロッケを食べたいって言い出して、「ラーメン食べられなくなっちゃうよ?」って忠告しても「大丈夫!」と言って聞かず、案の定それでお腹いっぱいになってラーメン屋で7割くらい残してた。
店主の女性が悲しそうに「美味しくなかったですか?」と聞いてきたけど「そんなことないですよー(笑)」って平然としてた。+7
-0
-
379. 匿名 2019/11/13(水) 09:24:00
>>333
それってものすごい高い料理とか高級食材でやると
「俺はこんな高級食材も食い飽きてて残すくらい金持ちだ」
っていうアピールになるらしいね
それで中国では一口かじっただけとかで高級食材がたくさん残されて捨てられてる、特にお偉いさん方の会食は珍しい食材とか使うことが多いから尚更もったいない
こんな風習馬鹿げてるって中国でも問題になってるって言うのを見たことある
+29
-0
-
380. 匿名 2019/11/13(水) 09:26:08
彼氏にとっては、美味しくても、彼女にとってはマズくて食べられなかった可能性もある。
この二人は、破局が妥当でしょう。+0
-0
-
381. 匿名 2019/11/13(水) 09:31:17
こんな人いる?+2
-0
-
382. 匿名 2019/11/13(水) 09:32:03
みんなスカッとジャパンみたいな展開好きだねー+0
-0
-
383. 匿名 2019/11/13(水) 09:35:37
>>229
ちゃんとしてる人は注文するときに少なくしてくださいって伝えたりして配慮してるよ
あと量が多めな店にはあまり行かないし、残り食べてくれる人と一緒に行ったり+37
-5
-
384. 匿名 2019/11/13(水) 09:39:18
子供連れの友達と一緒に食事したときに子供が残すの予測して自分の注文調整してたの見てさすがお母さん!って感心したの思い出した。+4
-0
-
385. 匿名 2019/11/13(水) 09:39:32
>>15
今回転寿司でもシャリ少なめとかあるし、私頼むときにシャリ三分の1くらいでって伝えるよ!
握って出してくれる回転寿司限定だけど
それにしても親を殺されたようなコメントばかりでウケたわw残すのは気分悪いけど食べきれない人もいるんだし、そんな鬼の首とったように怒らなくても…+4
-60
-
386. 匿名 2019/11/13(水) 09:45:18
昔から少食で一人前食べられないくらい
だから、ご飯半分にしてくださいって店員さんに言うし、彼氏と一緒のときは、残り食べてもらう
食べれないのにたくさん頼むとかあり得ないな
+6
-0
-
387. 匿名 2019/11/13(水) 09:48:36
まぁ、わざわざ言う必要はないけど店の売り上げにはなるし、どうせ誰か注文しなきゃ食材は廃棄されるし大したことでもないとは思うけど。
無駄にしたところで誰が困る?+1
-1
-
388. 匿名 2019/11/13(水) 09:49:01
>>187
これ、性別逆だけど私たちカップルがそんな感じ!
彼氏空腹だから頼みまくる、私、絶対食べきれないからやめなよ~的な!結局彼氏支払いだから無理して彼氏が食べてるよw
いつも注意してんのに想像力がないってバカだなと思うけど残さないとこは偉いと思う。+46
-2
-
389. 匿名 2019/11/13(水) 09:49:26
こんな女にも彼氏はいるのに私ときたら(´;ω;`)ウッ…+5
-0
-
390. 匿名 2019/11/13(水) 09:50:34
賞味期限切らして食べ物を捨ててしまうこともある。
食べ物を落として、洗っても食べられない状態になってしまったら捨ててしまうこともある。
食べ物を捨てたり残すのはしょうがないこともある。
そういうのと、必要以上の量を頼んで残すのは違うと言うかもしれないが、食べきれるかなと思って頼んだけど食べきれなかったならそれも過失。
(中国人・韓国人のわざと残すだけ頼むのは本人が行儀が悪いと言うより国の価値観・教育の問題。)
食べ物を残すことが必ずしも悪いのではない。
残すこと自体より、態度の問題。+3
-0
-
391. 匿名 2019/11/13(水) 09:50:43
>>240
うちの母60歳未だにやります
絶対に残したくない父、私、弟は残ったものを必ず食べて帰ります。+76
-2
-
392. 匿名 2019/11/13(水) 09:53:59
>>370
急に怒鳴るような奴別れて正解!
彼女もゴミって言ってるしゴミのようなクソ男だったんだろうね+1
-8
-
393. 匿名 2019/11/13(水) 09:54:19
>>387
誰が困るとかではないけど
せっかくつくったもの自分で捨てるのって結構悲しいと思うよ
店側だってロボットみたいに割り切れる人ばかりじゃないでしょ+0
-0
-
394. 匿名 2019/11/13(水) 09:57:46
勿体ないと思うなら彼氏が食べればいいじゃん
何もしてないくせに彼女に怒鳴るなんて単なるモラハラ男+0
-5
-
395. 匿名 2019/11/13(水) 09:58:22
この程度のことをわざわざSNSで言うのも阿呆らしいなと思うわ。だからどうしたんだって気はする。
わたしは払ったお金がもったいないからパックに入れていつも持ち帰るけど。+0
-0
-
396. 匿名 2019/11/13(水) 10:03:58
普段から食べられ量分かるよね、たまたまではなく何度もあると思うけど。たまに値段が安くてめっちゃボリュームあるお店あるけど、やっぱり一言謝る。+1
-0
-
397. 匿名 2019/11/13(水) 10:07:05
>>370
非常識と付き合うとデート中に非常識な振る舞いをされて、別れた後も非常識な文体で本名を晒される非常識をされるんだね+6
-0
-
398. 匿名 2019/11/13(水) 10:12:34
>>1
こういう女とはさっさと別れただろうな。
結婚を考えるまえに本性がわかってよかったよ+16
-0
-
399. 匿名 2019/11/13(水) 10:14:31
これに限らずインスタ蠅あるあるだと思う。社会問題だよね。
病気で食事制限があって残す人もいるけど。+5
-0
-
400. 匿名 2019/11/13(水) 10:15:06
お金払えば良いって考え方の人は働いたことがないのかな。
仕事って100%お金を得る喜びのためだけじゃないよね?多少なりとも相手の役に立って欲しいとか、料理人なら美味しく食べてくれるのがうれしいとかやりがいみたいなものを感じて働いてるんじゃないの?取引先やユーザーから、自分が提供したサービスが褒められたら嬉しいよね。
お金のためだけに働いてるんだし、金さえ払えば何されてもOK!みたいに割り切れる人ってなかなかいないと思うよ。+5
-1
-
401. 匿名 2019/11/13(水) 10:17:21
>>15
寿司食うなよアホ+22
-1
-
402. 匿名 2019/11/13(水) 10:19:56
たぶんお会計、割り勘な気がする
人からご馳走されたら、残さず食べ切るよね
彼氏がキレるのも、ダサいなと思ってしまう
私ももの作る仕事してるけど、これで怒る店主の気持ちもわからない。
あー女性向けにハーフサイズメニュー追加しようかな?とか検討するかも+3
-5
-
403. 匿名 2019/11/13(水) 10:21:23
作り話感が…
残すことにひとこともの申したかったんだろう+3
-0
-
404. 匿名 2019/11/13(水) 10:25:45
金払えば何しても良いと思ってるアホ彼女。人前で急に怒鳴る彼氏。どちらも嫌い。+2
-2
-
405. 匿名 2019/11/13(水) 10:27:38
私の母がこれ!!
私専業主婦で、旦那さんからのお小遣いで過ごしてて、たまにはお母さんにご飯食べさせてあげな~言ってもらえて外食とかいくと
あれやこれ頼んで、自分が好きな物だけ選んで食べて後残す。本当に嫌だ。
ラーメンもチャーハンも餃子も食べたいけど全部は食べられない。みたいな。
なら、最初からラーメンだけにしたらいいのにって思う。+4
-0
-
406. 匿名 2019/11/13(水) 10:28:26
金払ってるのに何故謝るの?はどうかと思うけど。
出されたもんは、残すな、自分で頼んだもんは責任もって全部食え。
(たとえ一人前の一皿でも
って奴はウゼェって思う。
+5
-7
-
407. 匿名 2019/11/13(水) 10:31:51
>>307
カプリチョーザみたいに厨房が見えるレストランなんじゃないの+0
-6
-
408. 匿名 2019/11/13(水) 10:33:20
こんな心の優しい男性は彼女にだまれ!なんて乱暴な言葉づかいはしないよね。いくら怒ってても。+7
-0
-
409. 匿名 2019/11/13(水) 10:33:41
>>402
わたしはアパレル系だけど、売った服がお客さんの家でタンスの肥やしになっても、何とも思わないなあ。一回着たら満足とか、結果つまみ食になることもよくあるよね。メルカリで売られてるのを見て寂しかったのも最初だけで、もう慣れた(笑)+4
-0
-
410. 匿名 2019/11/13(水) 10:36:57
もう、お腹いっぱいだから、諦めて次の所へ行こうとしたら
「少し消化するまで待って、そしたら私が食べるから」と、2時間プラスされるのきつかった。
そのうえ、食べた後もお腹にキタらしく、ちょくちょく休憩してウザかった。
私は「無理して食べなくていい、私のお金で賄ってる事だからいいよ」っていったら。
「お金の問題じゃない、食べ物を〜」というのが、壮絶ウザかった。
それが無ければ、2時間プラスちょくちょく休憩の2時間計4時間は、使えたのに。
しかも、休憩時間ポチポチポチスマホゲームやらツイッターでやんなった。
無駄な1日だった。
こういう、場合でも「お金」の話はダメなのかな?
いつも、500円くらいの端数はわたしが多く払ってるけど。+3
-6
-
411. 匿名 2019/11/13(水) 10:40:50
>>255
どちらかというより、量を減らしてもらうことより、頼むだけ頼んで残す方が失礼かな…と思う
+22
-0
-
412. 匿名 2019/11/13(水) 10:40:52
これは酷い。
食べられないのなら注文するな。+1
-0
-
413. 匿名 2019/11/13(水) 10:40:59
ご飯のありがたみを知らないで育ったことを恥ずかしいと思いことも恥ずかしい。
こっちは食いに来てやってるんだよ!的な感覚なのかな。+4
-0
-
414. 匿名 2019/11/13(水) 10:41:28
嘘松だろうがこの彼女みたいな考え方の人はいるよね
「全部食べて足りなかったら追加しよう」って言っても「どの味も食べたいもーん!私がお金払うから」って返される
そういう問題ではない
そういう人はブッフェの時もお皿に残したまま帰る
もう食事は一緒にしないと決める指標になる+5
-0
-
415. 匿名 2019/11/13(水) 10:44:33
>>307
それもおかしいし、厨房の人間が彼氏と彼女のどっちが注文したかを把握してるのもおかしい
ホールで注文実際受けた人しか分からなくない?
注文受けた人が「あの◯番テーブルの彼女、めっちゃ注文したんだけどw」みたいに報告しない限り
+32
-0
-
416. 匿名 2019/11/13(水) 10:46:58
>>70
あなたが正しい
日本語が腐ってきてるよね
なに?松って
+19
-13
-
417. 匿名 2019/11/13(水) 10:47:42
昔は余裕で食べれた一人前がある日突然気づいたら食えなくなってるときがある。+3
-0
-
418. 匿名 2019/11/13(水) 10:49:53
これホント?女叩きたいだけのウソ松っぽい。+2
-1
-
419. 匿名 2019/11/13(水) 10:50:04
これは、一口頂戴が許せるか?許せないか?もあるね。
一口食べて満足なら人のを一口貰うか、注文して一口食べて捨てるのを良しとするか。
一口頂戴派がダメな人はそれを批判できるか微妙。
大概ダメな人の意見って。
「2つ頼めばいい」って言わない?+3
-3
-
420. 匿名 2019/11/13(水) 10:51:56
胃腸のことや病気のことを心配してコメントしてくださってる方もいらっしゃるようですが、予め食べられる量しか注文しません。
お店によっては食べられるものも限られてくる場合もありますし…
体弱い人は平気で食事残すと思われても嫌なので、ちゃんと考えて注文してますよ…とお伝えしたい。
あと体調がイマイチなら無理してまで外食することはないです。
(色んな方がおられるとは思いますが、私の場合です。)
+3
-0
-
421. 匿名 2019/11/13(水) 10:53:53
個人の、安くて、いっぱい食べて貰うために赤字覚悟で、頑張るぞって店は正直心苦しいかな、なんか善意を踏みにじってるみたいで。
けど、ボッタクリ店とかは何とも思わないな。
不思議+4
-0
-
422. 匿名 2019/11/13(水) 10:56:10
目の前の人に残されると、もったいない、作った人に悪いからというのもわかりますが、私は全部食べるから太るの?太ってる私を馬鹿にしてるよう感じてしまう。+3
-0
-
423. 匿名 2019/11/13(水) 10:56:32
この彼女はお金を払ってる客だから…と言う認識だろうね。それはそれでも良いけど一言多かった。本音だろうけど彼氏の言ってる事も間違いではない。
その辺りの気持ちの相違。これ、中国とかだと残して当たり前だけど自分はやはり食べ残しは嫌。綺麗に食べきりたい。+0
-0
-
424. 匿名 2019/11/13(水) 11:04:46
料理を作った人の気持ちを考えられる彼氏だったら、彼女があんな風に言ってももっと優しい言い方をしたと思う
これは嘘松だろうね
お店側の願いだよ
確かに作った人の事を考えたらいくらお金を払ったとしても当たり前のように残すのはよくないよね+4
-1
-
425. 匿名 2019/11/13(水) 11:12:34
>>13
>>24
>>29
>>29
いるわーいるいる。
一人っ子でお姫様みたいに育てられて子がそんな子。
両親・ジジババになんでも言うこと聞いて貰って買って貰って甘やかされてる子。
女王様か小皇帝の様な性格。
お金の価値も分からないから、物を粗末に扱う。
回転寿司が好きでよく行くけど、引くぐらい汚い食べ方をする。
で「ダイエット中なの〜」
家でもテーブルに足を乗せてる。+27
-12
-
426. 匿名 2019/11/13(水) 11:15:56
>>321
美人が、シャリ残してても駄目だよ。
誰がしても許されない。
どっちも心が醜い。
+14
-2
-
427. 匿名 2019/11/13(水) 11:16:23
>>29
ガルちゃんでもいっぱいいるよ。
以前似たようなトピで「おなかいっぱいなんだから残すよ。無理してなんて食べない。当然でしょ!」ってコメントばっかりで、全部プラスいっぱいついてた。
ドン引きした。
+9
-0
-
428. 匿名 2019/11/13(水) 11:16:29
>>4
はい。
婚活女性は好き嫌い激しい人が多いし、相手の経済力を図るためにワザと沢山注文する人が一定数います。
アラフォー元美人がやりがち。+12
-18
-
429. 匿名 2019/11/13(水) 11:22:15
>>410
状況が分からない。
貴方の食べ残しを友達が勿体無がって、頑張って食べようとしたって事?
時間が追加って何処?
友達も友達だけど、最初から自分が食べきれる量を頼めばよかった。
折詰にして持ち帰れなかったのかな。
次はお互いもっとスマートな行動を取れたらいいね。
+0
-0
-
430. 匿名 2019/11/13(水) 11:26:31
彼氏「黙れ!作った人の気持ち考えろ!」
作った人の気持ち考えろ!なら分かるけど黙れ!までついてると嘘っぽい+3
-0
-
431. 匿名 2019/11/13(水) 11:28:15
>>15
これは、叩かれたい願望からの発言、、
Mだね。+19
-1
-
432. 匿名 2019/11/13(水) 11:35:25
>>1
友達の子供が幼稚園で、食べきれないほどのおかわりをして
残したので、先生が注意してくれたんだって
保護者である友人にも連絡きたらしいんだけど
友人は
『ひどい先生』って感じで私たちに話してきた
こういう親から、その彼女みたいなのが育つのよね+77
-0
-
433. 匿名 2019/11/13(水) 11:35:50
>>6
自分もそう思った
ここまですぐにびしっと言える人なら、
注文時に多過ぎだろう、食べ終わってから追加すればいいって言ってたはず+114
-0
-
434. 匿名 2019/11/13(水) 11:36:45 ID:RIPl2DwwRY
女のほうクズ過ぎる。
彼氏はいい人だし、もっといい女と付き合ったほういい。
+2
-0
-
435. 匿名 2019/11/13(水) 11:37:29
+4
-1
-
436. 匿名 2019/11/13(水) 11:40:59
農家の方に失礼‼︎+1
-0
-
437. 匿名 2019/11/13(水) 11:41:14
>>425
ひとりっこで、食べれる分だけ食べな~!不味いのは、たべなくていいよ!みたいな感じで育ちましたが
必ず、家以外では残さず好ききらいしないで出されたもの食べなさいっ!恥ずかしいからね!と
くどくいわれた
外では食べれる分しか頼まないし、量がイメージできなかったらお店の人に聞いてからにしてる
アレルギーじゃないし嫌いなものもだまって食べるよ
お姫様育ちをバカにしないでお+12
-11
-
438. 匿名 2019/11/13(水) 11:41:43
大量に注文されて運んでいったら「食べてる途中でお腹いっぱいになっちゃったんでキャンセルできませんか?」って言われた時は困った。もう作っちゃってるし。+4
-0
-
439. 匿名 2019/11/13(水) 11:43:31
私も少し違うけど体験した。
中学時代の友達5人で食べ放題行ったんだけど1人の子が100%食べ切れないだろうって程の料理を1回で持ってきて案の定半分も食べ切れず…。
私がイラッときて食べないの?って聞いたら「別に金払ってるのこっちだし残そうがなにしようがよくない」って悪気もなく平然と言ってドン引き。
帰るときに汚くして帰るのイヤだからゴミとか集めたり皿重ねてたら「お金払ってて客なんだからしなくてもいいよ!」ってまた同じようなこと言われた。
礼儀が無さすぎてそこから距離置いてる。
+5
-2
-
440. 匿名 2019/11/13(水) 11:45:40
>>386
個人的意見だけど
彼氏や旦那に残りを食べて貰うってのも横で見てて気持ちのいいものじゃないな。
残すよりマシだけど。
美味しいとこだけ自分が食べて、嫌いなとこ食べたくないとこを押し付けてるんだよね。
女性ががハンバーガーを男性に渡して、バンズをめくってレタスとピクルスを取って食べてまた被せて渡したの見て汚い食べ方だと思った。
いつもしている風だった。
最初から他人を当てにしてるのもよくない。
残飯処理係。
+2
-4
-
441. 匿名 2019/11/13(水) 11:46:16
>>435
あったら頼むかな?家の近くの回転寿司にはないから口答で伝えてる。
基本は刺身盛り合わせ頼んでビール飲んでお寿司は二皿くらいしか食べないし残すのは悪いから少なめって言うけど、そんなダメな事かな?タッチパネルにも少なめってあるくらいだから回転寿司のシャリ多いって思う人、残す人実際多いんだと思うよ!+1
-6
-
442. 匿名 2019/11/13(水) 11:48:07
これ、男女逆で注意したのが女性だったら、そんな男を選んで付き合ってる女が悪い。とか言われるんだろうな。+1
-0
-
443. 匿名 2019/11/13(水) 11:48:46
>>439
偉いね。距離を置いて正解!
お皿を重ねるのは、お店によってはしない方がいいところもあるよ。
+3
-2
-
444. 匿名 2019/11/13(水) 11:48:58
>>9
言ったかもよ?
旦那もけっこうお腹空いてると大盛りとか注文するけど、止めても聞かないよ。絶対食べれるから!って。
旦那は、苦しくなっても無理して食べるけど。+43
-1
-
445. 匿名 2019/11/13(水) 11:51:17
>>6
今時「黙れ!」とか言わないよね+113
-3
-
446. 匿名 2019/11/13(水) 11:53:13
高橋真麻が、外食するときはたくさんのメニューを注文して、
一口ずつつまんで後は残している、と聞いたことがある。
+1
-0
-
447. 匿名 2019/11/13(水) 11:58:23
>>439
かねはらってる、こっちはお客っていう人って
お宅が販売計の自営業の人多くない?こめやとかやおやとか+0
-3
-
448. 匿名 2019/11/13(水) 12:00:36
「作った人の気持ちを考えろ」か
最近は意識高い系や、炭水化物カットダイエットの流行か、
お寿司屋さんで上の刺身だけ食べてシャリを残したり、
天ぷら屋さんで天麩羅の衣を剥がして残すとか
そんなお客さんが多くてお店が困惑していると聞いたことがある。
「お金払ってるんだから文句ある?」的な考えの人は
育ちがあまり…なんだろうなあ。
+0
-0
-
449. 匿名 2019/11/13(水) 12:04:08
>>448
知り合いは、お金払ってるんだからいいでしょて考え方だけど、お金持ちの家だよ。
+0
-1
-
450. 匿名 2019/11/13(水) 12:04:40
彼氏が全部食べてしまえば良かった話
作り話だろうけど
自分も残したときは一応謝るけどね
友達でもお腹いっぱい食べれなーいとか大声で言って少食アピールしてる人いるよ、何のためにかわからない
ただ見苦しいだけだもん+4
-1
-
451. 匿名 2019/11/13(水) 12:09:02
厨房入ってた身からすると、半分も手を付けられてない食材棄てる時なんとも言えない気持ちになる
慣れない、毎回もやぁ〜っとしてた。
スイーツ頼んでインスタ用の写真撮るだけとってまるまる残す子とかよく聞くけど理解出来ない+6
-2
-
452. 匿名 2019/11/13(水) 12:10:19
>>15
ご飯つぶを残すと目が潰れる。お百姓さんに感謝して最後の一粒までしっかり食べなさいと教育された私には理解できない。
+36
-2
-
453. 匿名 2019/11/13(水) 12:10:45
>>15
めっちゃ叩かれてるけど私もお寿司って
食べたいからあれこれ選んだら食べきれなくて
後半少しずつシャリ削ってってるときあるよ。
家に持ち帰りしたり出前の時だけ。
店では基本やらないでしょ。
そもそも炭水化物ダイエットしてるがなぜ回転寿司屋に行くの?+1
-28
-
454. 匿名 2019/11/13(水) 12:11:48
>>439
ヨコだけど
そうやってテーブルの上を片付けて、ゴミをお皿の上に乗せたり、お手拭きの小さい袋に色々詰め込んで詰め込んだり
重ねちゃいけないお皿を重ねたり、コップに使ったスプーンやフォークを入れたりして、
私イイことしてる!ってドヤってる人いる。
「それはちょっと。。。」って言うと「いいの!いいの!お店の人が助かるんだから、これぐらいしなきゃね!」って
片付けりゃいいってものでもないだろうに。+6
-4
-
455. 匿名 2019/11/13(水) 12:15:37
>>404
いや怒鳴るでしょ。こういう馬鹿女もこの状況でも彼氏がDVしてきた泣とか言うんだろな。DVじゃないわ正当な怒りだよ。+2
-3
-
456. 匿名 2019/11/13(水) 12:16:34
>>419
食べきれないの分かってて2つ頼めばいいは思わないな。我慢しろと思うしどうしても食べたければまた来ればいいじゃん。+4
-0
-
457. 匿名 2019/11/13(水) 12:16:51
>>454
良かれと思ってっていうのが実は裏目に出るっていうのはあるよね
旅館なんかでも布団は畳んだいた方がいいように思えるけど、忘れ物の確認のためにもう一回広げるからかえって二度手間になるんだとか+2
-1
-
458. 匿名 2019/11/13(水) 12:19:35
>>2
こういう人ってラーメンのスープもきちんと飲み干すの?+32
-10
-
459. 匿名 2019/11/13(水) 12:21:14
ブスは性格悪いとよくいうが、こういうタイプの性格の悪さは可愛い子に多いな
(もちろん全員じゃないからな)+5
-1
-
460. 匿名 2019/11/13(水) 12:21:14
男がやったのかと思った。
女もなんで謝るの?ってわざわざ言わなくていいよね(^^;
関西の男にたまにいるんだけど、食べきれないほど頼んでこちらに食べさせようとする人。
自分が食べれるだけ頼めばいいのにと思う。
たまに思ったよりボリュームありすぎて、残しちゃうことはあるけど、少量ならいいけど大量に残すのは引くわ。+3
-0
-
461. 匿名 2019/11/13(水) 12:23:16
>>1
これで男は奢れだもんなぁ
本当女ってクソ+21
-0
-
462. 匿名 2019/11/13(水) 12:23:38
>>18
「俺」は厨房の人でしょ。+6
-9
-
463. 匿名 2019/11/13(水) 12:25:11
>>367
不味くても残さず食べるよ。会計時に店に文句は言うけど。注文前に量を聞き食べきれない量のときはあらかじめ減らしてもらうよ。+1
-1
-
464. 匿名 2019/11/13(水) 12:25:29
>>437
なるほど。私も1人娘には、まさにその通りで、「食べれる分だけでいいよ、食べられないものは食べなくていいよ」っていう教育方針です。兄弟いるとちょっと違うんでしょうね。でも不味いってあからさまに言うのでは無く、「お口に合わない」って言ってねって言ってます。
この彼女の場合、残す前提で頼むのは私も賛成できませんが、それを美徳としてる国もあるし、育ち、価値観の違いってことで、別れるのがいいですよね。どっちが正しい!ってのは無いので。+12
-8
-
465. 匿名 2019/11/13(水) 12:25:44
レジ前でケンカ始めるのもまあまあ迷惑。+5
-0
-
466. 匿名 2019/11/13(水) 12:28:34
>>415
彼氏の彼女どちらが残したか?ではない。
彼氏が謝ったのを彼女がおかしいと言ったから
怒ったんだよ。+2
-8
-
467. 匿名 2019/11/13(水) 12:32:24
多分止めたけど残して「やっぱりな!!」って怒ったんだよ+1
-1
-
468. 匿名 2019/11/13(水) 12:33:41
>>38
うん
かっこいい人は、黙って連れの残った分を食べて、厨房に嫌な思いさせない人だと思う
男でも女でも
わざわざレジで偉そうに「俺のせいじゃありません! この女のせいですから!!」て
謝るこの男、最高にダサい
そもそもこれオタク男の嘘だと思う
いつでも自分より強い男に媚びて、
都合の悪いことは女の責任にしたがるみみっちさが見え見え+26
-3
-
469. 匿名 2019/11/13(水) 12:35:34
物を粗末にするなーって怒ってるけど、これ、作り手の手前、いい顔したいって心理だと思うよ
ここで吠えてる人も、この店の料理人も、海外製の大量生産型スナック菓子や服なんか、ろくに使いもせずバンバン捨てることあるだろうし
けっきょくこの自分が丹精こめて作ったものを人から評価されないのが嫌なだけだよ+3
-2
-
470. 匿名 2019/11/13(水) 12:35:55
>>6
カラオケでよくいた
明け方グループで来るキャバ嬢とホスト
ビックリするくらい大量に注文して多分一口か二口しか食べてない
でも私は密かに楽しみにしていた
明らかに手付かずの料理は片付けに行き食べてました
作った(ほぼチン)の私ですが嫌な気はしてなかった(笑)+33
-2
-
471. 匿名 2019/11/13(水) 12:38:20
>>456
出先で中々次いつこれるかわからない場合は??
一口頂戴はいや、食べたいなら2つ頼め、モチロン全部食えって、相手を自分の好きなようにしすぎでは?
あげたくない人が断って、一口食べる為に注文して、その先残したとしても、その断った人は文句いう資格あるのかね?+3
-2
-
472. 匿名 2019/11/13(水) 12:39:03
この女、インスタバエなんじゃね?
食べる事よりも撮る事がメインだったりして。+3
-0
-
473. 匿名 2019/11/13(水) 12:41:04
厨房で泣いた、それは嘘😂+3
-0
-
474. 匿名 2019/11/13(水) 12:42:00
>>466
ツイートで「カップルがうちの店来て 彼女が食い切れんぐらい注文して」で「俺、厨房で泣いた」って言ってるからおかしいよねって話だよ+15
-0
-
475. 匿名 2019/11/13(水) 12:43:35
このカップルの馬鹿女に限らず
(回転寿司シャリ残しクソ女含む)
普通の大人は自分の食べれる量を
把握して食べ切れる量を頼むんだよ
あれも食べたいこれも食べたいで残すのは人として恥ずかしい行為だと気付いた方がいい+4
-0
-
476. 匿名 2019/11/13(水) 12:44:13
>>429
食べきれると思ったんですよ、サンドイッチ一人前。
思ったより大きくて、2つは食えたけど3つは無理だった。
相手は、勿体ないから食べようとしたけど、今は食べれないから、休憩してから食べたいといった。(それで消化する為に2時間)
私はそれが、嫌だったんだよね。
+2
-0
-
477. 匿名 2019/11/13(水) 12:44:42
>>466
そのツイートの真偽自体が問題になってるんだけど
レジでのやり取りが厨房まで聞こえるのか、そもそも注文の時点で彼氏と彼女のどっちが何をどれだけ頼んだかっていうのが厨房の人間に分かるのかっていう+9
-0
-
478. 匿名 2019/11/13(水) 12:46:32
四畳半一間の店でないかぎり、オーダーとった人間以外、誰が頼んだか知らない
レジの人間も厨房の人間も誰が食べて誰が残したか知らない
ドヤ顔男に謝られても「は?」だよ+3
-0
-
479. 匿名 2019/11/13(水) 12:46:38
育ちの良さと実家が金持ちかどうかはイコールではないよ。
結局その家の躾の問題だから。
お金はあるのに躾が悪いというパターンはある。+3
-0
-
480. 匿名 2019/11/13(水) 12:47:17
楽しく食べてるところにケンカしてるカップル登場とか冷めるから家でやって。+3
-0
-
481. 匿名 2019/11/13(水) 12:48:20
>>435
可愛いですよね手まり寿司
食べやすくていい
+3
-0
-
482. 匿名 2019/11/13(水) 12:50:18
仮にこの二人が結婚したとして。
こんな計画性のない女に財布の紐、握らせたら大変な事になりそうだね。+2
-0
-
483. 匿名 2019/11/13(水) 12:50:24
回転すしでそんなにシャリが残るなら
「シャリ抜き」ボタンをつけたらどうだろう?笑
豆腐かキャベツを白米の代わりにして出してた丼屋もあったよね
ダイエットメニューで+0
-0
-
484. 匿名 2019/11/13(水) 12:55:00
>>454
グチャグチャよりマシ。+2
-1
-
485. 匿名 2019/11/13(水) 12:56:52
>>1
大量に残されても
俺の料理の何処がマズかったんだろう?
味付けあわなかったのか?
て自作料理への反省は全くないんだ+2
-11
-
486. 匿名 2019/11/13(水) 12:57:06
お寿司のシャリ残す人ってシャリが食べきれない程あれもこれもそれもと注文してがっつくの?それって卑しいなと思ってしまう。お寿司って数点好きなネタ食べたらもう満足じゃない?シャリの量が気になるほども食べないよ。あとシャリいらないのに寿司に拘って刺身盛り合わせが嫌な理由て何?純粋に疑問。+1
-0
-
487. 匿名 2019/11/13(水) 12:57:10
私も炭水化物抜きやってるけど、家での食事の時だけだよ。
日頃がんばっているんだから、外食のご飯は、我慢しない。
楽しんで、美味しくいただくよ。このさきも、残すありきの食事はしない、人間でいたいとおもっています。+4
-0
-
488. 匿名 2019/11/13(水) 13:01:09
こういう人って経済的に自立してない可能性高い。
実家暮らしだったり、未だ仕送りに頼って生活してたり少なくとも経済感覚が普通じゃなさそう。+5
-0
-
489. 匿名 2019/11/13(水) 13:01:26
>>428
経済力探るために沢山注文てw
ワインメニューみてどれにしよっかぁ?💕なら分かるけど、、+14
-0
-
490. 匿名 2019/11/13(水) 13:01:31
>>333
高知行ったとき、高知の皿鉢料理ももともとはそうだって聞いたよ
「残らない→ああ足りなかったんだ、お客さんは足りないからもっと欲しいとは言いにくかったろう、
お客さんにひもじい思いさせて、恥ずかしい」
残って正解なんだって
+5
-0
-
491. 匿名 2019/11/13(水) 13:03:21
>>486
単に刺身の方が高いからじゃない?
百円寿司でシャリ残すより
+0
-1
-
492. 匿名 2019/11/13(水) 13:04:04
いろいろな料理をちょっとずつ食べたいときあるよね。特に中華で。+2
-0
-
493. 匿名 2019/11/13(水) 13:07:08
>>4
私、婚活してて理想も高いけど、さすがに食べきれないほど注文しないし、たくさん残して平気とは思えないわ。こんな女にも彼氏がいるなんて悔しい。+41
-0
-
494. 匿名 2019/11/13(水) 13:08:01
>>491
ありがとう。なるほどね~。+0
-0
-
495. 匿名 2019/11/13(水) 13:08:04
外食で残すなんて信じられないんだけど…。
お金払ってるから残していいって考えがありえない。
むしろお金払ってるんだから、腹が爆発してでも食いきれ!って言う家庭で育った。+2
-2
-
496. 匿名 2019/11/13(水) 13:08:26
>>1
彼氏の黙れ発言は脚色されていそう。
お前さぁ、、、くらいじゃないのか??
+13
-0
-
497. 匿名 2019/11/13(水) 13:08:48
>>486
同意。
上のお刺身だけペロンと食べて、シャリだけ残っている様ってなんだかね・・・。
卑しいって思う。+1
-0
-
498. 匿名 2019/11/13(水) 13:12:42
>>333
世界のマナーって言うので聞いたことある
日本と反対だから気をつけないといけないって
中国では残すのがむしろマナーにかなってる
南の島のどこかではツバを相手の顔にかけるのとか、舌をべーっと出すのが挨拶とか
ツバかけるって日本だととんでもない侮辱だし、舌を出すのも失礼だけど「私の心に悪魔はいません、私に悪意はありません」っていうのを示すものなんだとか
英語の教科書に写真付きで載ってた+9
-0
-
499. 匿名 2019/11/13(水) 13:13:45
釣りでしょ。
他者を正論で非難したい人が群がっているのを傍観して楽しんでるんだよ。+5
-0
-
500. 匿名 2019/11/13(水) 13:15:52
>>495
おなかが爆発する前に吐くよね
「残すともったいない」って理由で給食無理に食べさせられて吐いてた子いて、結局食べられてた分まで無駄にしてるからもっともったいないことになってるなーって小学校のとき思った+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
食べれると思って注文したけど、お腹いっぱいで残してしまったこと、ありませんか?お金はもちろん払うとはいえ、申し訳ない気持ちになってしまうもの。