ガールズちゃんねる

なんで山登るの?

187コメント2019/11/13(水) 23:03

  • 1. 匿名 2019/11/12(火) 22:37:41 

    滑落事故とか遭難とか熊とか、色々こわいことだらけなのに、何故山登るのでしょうかね。

    +172

    -22

  • 2. 匿名 2019/11/12(火) 22:38:04 

    そこに山があるから

    +326

    -16

  • 3. 匿名 2019/11/12(火) 22:38:24 

    達成感じゃん?

    +99

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/12(火) 22:38:25 

    その先の景色が最高

    +123

    -2

  • 5. 匿名 2019/11/12(火) 22:38:37 

    爽やかで気持ちいいからだよ

    +131

    -6

  • 6. 匿名 2019/11/12(火) 22:39:06 

    街だって通り魔も強盗も高齢者の車も居るよ。

    +23

    -12

  • 7. 匿名 2019/11/12(火) 22:39:23 

    >>2
    それが真っ先に浮かんだ。
    山に魅せられてるんだろうね。

    +140

    -4

  • 8. 匿名 2019/11/12(火) 22:39:32 

    >>2
    で終了(笑)

    +91

    -4

  • 9. 匿名 2019/11/12(火) 22:39:35 

    海も一緒

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2019/11/12(火) 22:39:39 

    >>1
    山を愛しているから

    +16

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/12(火) 22:39:42 

    達成感?とかなのかな???
    別に登りたくはないけど、趣味で登ってる人とかは楽しそうでいいね!と思う

    +65

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/12(火) 22:39:50 

    山頂でいただく珈琲の美味さよ

    +76

    -11

  • 13. 匿名 2019/11/12(火) 22:40:06 

    ある日、突然に登山に目覚めて、今や登山の為だけに海外に行ったり、登山の審査してる父。
    山登る理由は「昔は登山なんて意味がわからないし馬鹿にしてたけど、今は、そこに山があるからとしか言えない」らしい。

    +153

    -2

  • 14. 匿名 2019/11/12(火) 22:40:09 

    よくマラソン大会のとき
    「何で走るの?」
    と思いながら走ってたわ

    +165

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/12(火) 22:40:09 

    自分の悩みなんかちっぽけに感じるんだよ

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/12(火) 22:40:13 

    言いたくなる気持ちも分かるけど、それ言ったらアウトドア系は全部そうだよ。
    海だって溺れる危険あるし乗り物に乗るのだって常に危険は付きまとう。

    +104

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/12(火) 22:40:17 

    「滑落事故とか遭難とか熊とか」
    十分な装備と知識・技術があれば、そんなに危険ではないよ。
    もちろん危険が全くない訳ではないけど、それをはるかに上回る喜びがある。

    +65

    -8

  • 18. 匿名 2019/11/12(火) 22:40:20 

    >>2
    あ、言われちゃってた!

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/12(火) 22:40:32 

    トピタイがシンプルで好きだわ

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/12(火) 22:40:43 

    >>2
    それが答えですね

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/12(火) 22:41:03 

    >>1
    言い方がよくない。
    趣味が登山の人に理由が聞きたいというより同士を集めて馬鹿にしたい感じですね。
    趣味じゃない人からしたらどんな趣味でも『なぜ?』だよ。

    +73

    -20

  • 22. 匿名 2019/11/12(火) 22:41:06 

    八王子住んでるけど、この時期高尾山行きの電車がとても混んでる。皆さん都心からくるみたいだけど、やっぱり自然を求めてるんだと思う。
    山の近くはのどかでいいね、とか聞こえるし。
    そこに住んでるんだけどねww

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/12(火) 22:41:07 

    基本的に自分だけは大丈夫と思ってるからだよ

    +4

    -4

  • 24. 匿名 2019/11/12(火) 22:41:18 

    ニコ動の滑落した人のトピの、K2で滑落してる人の動画見ちゃってトラウマ。ありゃやばい。

    +3

    -6

  • 25. 匿名 2019/11/12(火) 22:41:35 

    登山部出身です。
    まさに>>2としか言えないんです。
    ただそれだけのためにしんどくても登りたい。

    +59

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/12(火) 22:41:54 

    富士山のぼったら世界が変わった〜!
    本当すごいよ!絶対一度は行くべきだよ!

    とか言う人いるけど、普段どれだけ浅いのよ

    +3

    -19

  • 27. 匿名 2019/11/12(火) 22:42:00 

    早朝ラッシュの電車で、山登りスタイルのジジババが次の駅に乗ってくる友達の分の席まで必死に確保している様を見ると、心底そう思う。
    その元気があるなら立て。
    元気ないなら家で寝てろ。

    +86

    -2

  • 28. 匿名 2019/11/12(火) 22:42:04 

    なせがわからないけど登って降りたい

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/12(火) 22:42:21 

    昔、私の友達が「ヤマケイJOY」(山と渓谷を楽しむどーの)っていう雑誌のモデルやってたわ…
    いっつも登山のカッコして写ってたのを思い出すわ…本当は海派だったのに

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/12(火) 22:42:23 

    新緑や夏山のキラキラした景色も好きだし、今の季節なら綺麗な紅葉を見て癒されたい。山登りで身体を動かした後に山で食べるオニギリ美味しいし下山した後の温泉も最高。もちろん登山ルートは厳守、熊避け対策の携帯ラジオを持って行きます。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/12(火) 22:42:37 

    >>1
    なんで海に行くの?
    日本の海なんてほとんど汚いし、人多いし、日に焼けるし、海水ベタベタするし、ナンパとか面倒くさいのに。

    ってのと同じさ。
    好きだから登るんだよ〜。

    +50

    -2

  • 32. 匿名 2019/11/12(火) 22:42:37 

    この前登った
    理由は痩せたいから

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/12(火) 22:42:43 

    下山で死ぬ人が多いんだよね。重力には敵わないか、

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/12(火) 22:42:56 

    登ったら確実に死ぬとわかってたら登らないよ
    まさかねという気持ちがある

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/12(火) 22:43:14 

    山好きに聞いたら、頂きから、ひろーい下界を見下げたら、自分の悩みが小さく見えるんだって。
    まあわからないでもないけど、それなら飛行機とかの方がいいです。

    +8

    -9

  • 36. 匿名 2019/11/12(火) 22:43:26 

    健全な趣味やってます!って思えるじゃん?

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/12(火) 22:43:27 

    >>24
    あんな滑落するような山は熟練者しか登れない(登らない)から大丈夫だよ

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/12(火) 22:43:32 

    登山とかマラソン好きな人ってマゾなんかな

    +15

    -7

  • 39. 匿名 2019/11/12(火) 22:43:55 

    険しい山とかじゃないけど母親もツアーでよく登ってる
    趣味だから楽しんでいるけどテレビの事故を見るたびに止めてほしいなぁと思ってしまう

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2019/11/12(火) 22:44:09 

    登ってみれば分かる。写真は旭岳。自分で登って撮りました。
    なんで山登るの?

    +78

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/12(火) 22:44:10 

    >>12
    珈琲も幸せですが、味噌汁作ってみてください。
    程よい塩分が疲れにちょうど良い。
    日本人で良かったと思える瞬間です。

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/12(火) 22:44:13 

    なんでわざわざ人混みの中に出かけるの?
    と言われた時、>>2のようにそこに店があるからとしか言えない。つまりそういうことなのだ。周囲の環境は関係ないのだ。

    +33

    -3

  • 43. 匿名 2019/11/12(火) 22:44:19 

    死ぬかもしれない部分を自分の培った能力で
    回避しながら達成することに喜びがあるから

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/12(火) 22:44:20 

    景色がいいから

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/12(火) 22:44:39 

    霊山と呼ばれる山に登り大小便を垂れ流す人間の気が知れない。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/12(火) 22:44:41 

    装備や、ルートや体力、登攀力等様々な要因を組み合わせて、リスク管理までして目標のルートを登ると言う総合力が試される遊びだから。

    そして、どんなに準備しても、天候や落石といった、自分じゃどうしようもない事に左右されるから。

    とにかく楽しい。

    時間もカネもリスクも全力でぶっこむ遊び。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/12(火) 22:44:43 

    この前山登りしたよ!

    天保山に!

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/12(火) 22:44:55 

    あの登山の格好がしたいけどそこらの街中でやったらアホでしょ?だから山に行くしかないのさ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/12(火) 22:45:53 

    >>2
    >>20
    いや、答えになってないよね?動機が説明されてないよね?
    なんで山が存在することが、それに登る理由になるの?
    あなたは目の前に男子トイレがあったら入るの?

    +2

    -22

  • 50. 匿名 2019/11/12(火) 22:45:54 

    うちの夫が数年前から突然登山に目覚めた。
    なぜ登山するの?って聞きたくなるよね。
    ほかにも、なぜトライアスロンなんか、とか、なぜラグビーなんか、とか、危険が伴うと凡人は心配しかしないから。やってる人はそれを超越したところにいて、私たちとは次元が違う。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/12(火) 22:46:13 

    ただ一歩一歩進む事を繰り返すだけで大きな達成感を得られるから。特に落ち込んでる時とかだとコツコツやってればちゃんと報われるって自信が付いてくる。
    あと「山で食べるマリービスケットの美味さ、プライスレス。」普段は甘ったるくて単純な味が苦手なんだけど、山で食べると何か全然違う。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/12(火) 22:46:27 

    >>37
    熟練者なのにあっさり転げてってこわかった

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2019/11/12(火) 22:46:35 

    山小屋で食べるご飯が美味しいから

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/12(火) 22:46:50 

    全員がそうとは言わないけど、
    遭難とか事故にあったりする人は自己顕示欲なんじゃないかなー
    この前、生配信しながら滑落事故にあった人みたいな…
    安全に、無理せず山に登る人は本当に山を楽しんでる人だと思う。
    楽しいから登ってるんだと思う。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/12(火) 22:47:09 

    >>24

    でもあの人は純粋に登山が好きで登ってないよね

    動画のために登った初心者った感じだからこのトピ質問の登る人には当てはまらないと思うー

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2019/11/12(火) 22:47:12 

    山は見るものです。
    でも登山者の気持ちにもなってみると 違うんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/12(火) 22:47:24 

    わかる!
    私も山登りする人と、川遊びする人は理解できない。
    死にたいのかな?ぐらい。

    +6

    -13

  • 58. 匿名 2019/11/12(火) 22:47:33 

    山(登山)も海(カヤック)も行く派だけど、登ってみないと山の良さはわからないよね

    確かに体は疲れるし、しんどいんだけど、それ以上の爽快感や達成感等の喜びの方が大きい

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/12(火) 22:47:39 

    命の危険があることするとアドレナリンが出るというか癖になってやめられなくなる。そして登り切ると達成感がでてさらに癖になる。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/12(火) 22:47:57 

    >>47
    日本一低いな!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/12(火) 22:48:11 

    北アルプス麓住みだけど、山の魅力で他県から引っ越して来た人けっこういるね。

    山に登るのはいいけど前もってよく調べたり、素人だけで登るとかダメだよね。
    県警のヘリとかドクターヘリとかよく飛んでるよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/12(火) 22:48:29 

    頭が悪いからでしょうね
    ○○は高いところに登るというし

    +3

    -12

  • 63. 匿名 2019/11/12(火) 22:48:31 

    山で食べるご飯って大したものは用意できないけど何故か異常に美味しい。ありえないくらい美味しい。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/12(火) 22:48:50 

    >>51
    山で食べるカップヌードルの美味しさも入れて!

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/12(火) 22:49:27 

    知らんがアドレナリンか脳内モルヒネが出るんじゃないの?
    あの滑落手前の動画から、なぜか、熊の食害のテーマに進んで、いまヒグマ恐怖症になってる。
    前に栗城氏が謎の死を遂げた時には、そこから発展してスイスマシンの凄さ儚さ映像の美しさに魅了された。
    でも、山は眺めるもの、登らないと決めた

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/12(火) 22:49:29 

    アナ雪とかエベレストみたいな山をドレスでテクテク登ってるよね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/12(火) 22:49:59 

    >>49
    山は登りたいから存在すると登りたくなる
    男子トイレは存在してても別に入りたくない
    単純明快です。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/12(火) 22:50:23 

    >>54
    配信の方は特殊だよ。用意周到にしてても一瞬の気の緩みで滑落したりするのが山登り。自己顕示欲とかそう言うものじゃない

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/12(火) 22:50:30 

    みんな雪山とか崖みたいなとこも登るの?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/12(火) 22:51:17 

    山登りはわかる人はわかる。そして別に分からない人に分かってもらおうとも思わないな。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/12(火) 22:51:54 

    >>60
    標高4.53㍍の誰でも登山出来る山だよ⛰

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/12(火) 22:52:41 

    >>66
    なんで山登るの?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/12(火) 22:52:54 

    自分の限界に挑戦するため👍🏻

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/12(火) 22:53:00 

    なんでガルちゃんするの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/12(火) 22:53:21 

    非・日常を味わって生きてる事を実感したいとか?
    ここでミスしたら死ぬ!みたいなスリルって日常では中々ないから。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/12(火) 22:54:15 

    >>74
    さぁ?何ででしょうね?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/12(火) 22:54:28 

    >>63
    山だからというか、体動かしてお腹減ってるからっていうのもあるよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/12(火) 22:55:34 

    >>49
    登山家でも登山をかじってるわけでもないけど、あなたみたいな人には理解できないと思うよ。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/12(火) 22:55:35 

    >>2
    「そこに山があるから」って名言残した人も山でお亡くなりになって、まだ山にいるよね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/12(火) 22:56:03 

    >>74
    履歴にがるちゃんのページがあるから。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/12(火) 22:57:34 

    アクティブな趣味が欲しくて
    そんなにお金もかからないし
    近くに山があったから登った

    達成感も得られるしよかったよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/12(火) 22:59:42 

    自分の知らない世界をバカにしたように言う人って無知でかわいそうだなと思う。ただ好きだからやってるって思えないんだね。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/12(火) 23:00:39 

    足元気にしながら一歩一歩登ってると、余計な事考えなくて済む。鳥の声、虫の羽音、風の音しかしない空間。登った人しか見られない絶景、食べ物や水の美味しさ、とにかく大自然の前では普段悩んでる事とかがちっぽけでどうでもよくなる感じがたまらない。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/12(火) 23:01:20 

    8000m級を登ったことある人!いますかね?

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/12(火) 23:01:32 

    そんなこと言い出したら全部そう。

    なぜ身体に悪いと分かってるのに甘い物を食べるの?なぜお酒を飲むの?

    分からない人には分からないよ。
    こんなトピ立つんだね。

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2019/11/12(火) 23:01:51 

    そんなこと言い出したらどんなスポーツだって何かしらの危険が伴って危ないし、料理や裁縫だって怪我の恐れあるし、なんだってデメリットあるでしょ

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2019/11/12(火) 23:02:16 

    >>49
    真面目か笑

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/12(火) 23:02:19 

    >>49
    私、男子じゃないから私は女子トイレに入るよ。それが答え。おもしろいこと言うね?

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/12(火) 23:03:41 

    気がついたら登ってた
    ここはどこ?私は誰?

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2019/11/12(火) 23:05:01 

    >>84
    知り合いにエベレスト登頂した人がいますけど凍傷で足の指が何本か無くなったみたいです。
    サラッと言ってたけど引きました。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/12(火) 23:05:07 

    >>74
    ガルちゃんで面白いコメント見たら、1日の嫌なこと全部忘れられるから!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/12(火) 23:05:16 

    山の上から街を見ると、人がゴミのように見えてムスカ気分を味わえるよ


    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/12(火) 23:05:38 

    >>1
    登ってみれば分かるんじゃ?
    さ〜、あなたも3000m級の山に登ってみよう!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/12(火) 23:06:13 

    本当に登山が趣味で登ってる人に対しては失礼な聞き方だね。
    軽装でちゃんと準備もしない奴らに聞いたらいいんじゃない?
    好きだから、達成感やそこから見る景色がいつもと違って見えるからじゃない?
    何でもそうだと思うけど。自分が興味ない事に対して疑問持つのは仕方ないけど、良くない。

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2019/11/12(火) 23:06:31 

    この間70歳の母に聞いたところ。母も登るけど、もっと年上の人が元気にあちこち登るらしい。
    理由は「よくわからないけど、暇だし、お金もかからないからじゃない?」だそうです。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/12(火) 23:06:33 

    >>74
    またまたー、分かってるくせにー

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/12(火) 23:07:12 

    >>64
    あんまり標高が高いと水の沸点が低くて麺が柔らかくゆであがらないんだってね。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/12(火) 23:08:14 

    >>90
    ひえー😱

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/12(火) 23:09:43 

    森林浴が好きなんですけど、森林って山だよね。なかなかしんどいですが、すごく大変なとこに行きたいとは思わない。あと神社仏閣の有り難さやら、滝やら河やら、苦労して登った末に感じることがあるから。かな。キラキラしてますよ。街中にあるのとは違うから。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/12(火) 23:09:49 

    彼氏が登山好きで、先週末なんて一人で夜中3時に出て4時間運転して、登って下ってが10時間、さらに4時間運転して帰ってきた。
    私から見たら苦行以外の何モノでもない。
    登山の何が楽しいのか何度もきいた。
    何度も教えてもらった。
    でも全く理解できない。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/12(火) 23:09:49 

    大学まで山岳部だったよ~
    いつも山登った後はしんどすぎて「もう二度と登らない!」って決意するのに、
    なぜか二週間後ぐらいからまた登りたくなるんだよね。
    あれは中毒だな。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/12(火) 23:11:06 

    >>101
    二日酔いしてる時はもう飲まない!てなるのにまた飲んじゃうのと似ているね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/12(火) 23:12:35 

    >>1
    私もそう思う。
    その先にある景色は、ロープーウェイで登って見たい。重装備でリスクを犯してまで登山&下山したくない。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/12(火) 23:13:02 

    登山してみたいんだけど、ベテランの方と一緒じゃないと怖い。
    そしてそんな知り合いはいない。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/12(火) 23:13:14 

    天国に近づく練習をするため

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2019/11/12(火) 23:13:36 

    頂上の眺望も魅力だけど、
    ひたすら黙々と登山道を歩く中で、自然に埋没できるのが魅力。

    目を閉じても、車の走行音や人の喧騒や生活音が聞こえないって実は、
    文明生活送る中で中々実現できないこと。
    登山ではそれができる。
    山の中だから。

    目を閉じれば鳥のさえずりや風で葉がこすれる音、川のせせらぎの音しか
    聞こえない。

    深呼吸すれば冷たい空気がこんなにおいしいのか?と思う。

    ちょっとあゆみを止めて、足元の苔やシダ植物の群生を眺めたり、
    ふと後ろを振り返って、辿った道や林から差し込む光のカーテンを眺めたりも
    なぎげない風景も感動する。

    自宅で作ってもってきたおにぎりがこんなにおいしいものなのか。
    と感動する。

    段々、麓に近づいて、車の走行音や喧騒が聞こえてくると
    残念な気持ちになるし、下界に近づいた安堵感もある。

    だから、自分は標高500m程度のハイキングでも十分登山の魅力を覚える
    リスクを冒してまであまり登山はしたくないな。。
    累積標高差があるような山を登るような体力もそんなないし

    +12

    -3

  • 107. 匿名 2019/11/12(火) 23:13:54 

    >>21
    バカになんてしてない。
    あんなに苦しそうにしてるのになんで山に登るのかって、素朴な疑問です。
    魅力が知りたいのです。

    +17

    -4

  • 108. 匿名 2019/11/12(火) 23:13:56 

    >>4
    その最高な景色の後には下山が待っていると思うと、怠い。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/12(火) 23:17:47 

    中国のヤバイ山とかたまに登りに行く知り合いの女性、トレーニングで1日8時間走ったりするんだって。
    しかも50代だよ。
    もうすごすぎて何もいえねェ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/12(火) 23:20:46 

    速報で伊藤綾子を
    フリーアナウンサーの一般女性wwww

    +1

    -7

  • 111. 匿名 2019/11/12(火) 23:25:25 

    ここ見てたら山行きたくなってきた。最近登ってなくてなまってるから低めの山行ってくるね。

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2019/11/12(火) 23:25:32 

    小学生の頃 両親が登りたいと言いだし、私も一緒に登りました。山頂につく頃 何もロープがついてない道で小鹿のように足が震えはじめ、高所恐怖症が判明。
    帰りの下りは すこしスキップしただけで止まらなくなり、親が捕まえてくれなければ滑落して死んでました。もう 登らない

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/12(火) 23:28:02 

    心に余裕あったら山登りしたいな~
    ガチ登山はしんどそうだけど、
    装備をちゃんと揃えて、お菓子持って景色楽しみながら登りたい。めっちゃ楽しそう~

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2019/11/12(火) 23:31:08 

    好きな事をやるのに理由なんてないと思うよ。
    海外旅行が好きな人になんで飛行機は墜落、船は沈没、
    外国は治安が悪かったりの危険性があるのに
    海外なんて行くの?と聞いても意味がないのと同じ。

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2019/11/12(火) 23:31:43 

    山登りもそうだけど、海も一緒じゃない?
    波にのまれたり、溺れたりするのに、なんでみんな海水浴行くの?

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2019/11/12(火) 23:32:18 

    >>66
    雪の女王だもの。
    アナはコート着てブーツ履いてたよ。
    テクテクって可愛いな。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/12(火) 23:34:26 

    私は山登り自体はさほど好きという訳ではないけど、登山ギアが好きすぎて集めてて、それをどうしても実際に使いたくて登山してる

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2019/11/12(火) 23:36:12 

    日本には四季があるから
    いつ登っても楽しみがあるよ

    春の新緑の眩しさ
    夏の遠くの沢から風の音がして吹き抜ける清々しさ
    秋の燃えるような紅葉
    冬の雪が積もった上に小動物の足跡

    自然は美しいよ

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2019/11/12(火) 23:36:22 

    そりゃあ皆危険な山に登ってる訳じゃないし
    私からしたらサーフィンみたいな海遊びの方が危険に見える

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/12(火) 23:38:15 

    ロードバイクだってバイクツーリング趣味だって事故の危険とは常に隣り合わせよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/12(火) 23:38:32 

    危険性を理解していて入念な準備をしてきちんと計画書を提出して
    家族にも行き先を伝えて自分のレベルに合った登山をする人ならいいけれど、
    危険性を理解せず準備を怠り計画も何もない後先考えない
    安易で無謀な登山をする人が多いから遭難や滑落も後を絶たないんだよね。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/12(火) 23:53:01 

    山登り、全く興味なく登りたくもなかったんだけど、
    誘われてとある百名山登ったら
    自分でも驚くほどハマった自分に引いた。

    キツイのに、下山したらまた登りたくなるあの感じはなんなのって思ってる

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/12(火) 23:54:38 

    ハイキングレベルの山がいいな。
    事故の心配しないで済みそうな

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/12(火) 23:55:59 

    登山好きな旦那は危険が多い山には登らない。
    必死で登るのは嫌らしく、無理せず楽しく登りたいらしい。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/12(火) 23:56:54 

    >>2

    ジョージ・マロリーは「そこに山があるから」とは言っていない。

    「なぜ、あなたはエベレストに登りたいのか?」と聞かれ、
    「そこにそれ(エベレスト)があるから(Because it`s there)」と答えただけ。

    「そこに山があるから」というのは誤訳です!!!過ちです!!!!!

    >>2
    >>8
    >>18
    >>20
    >>25
    に投稿したかたは発言を撤回し謝罪して下さい!!!!!!!

    +1

    -14

  • 126. 匿名 2019/11/12(火) 23:58:07 

    山頂で絶景を見ながら食べる焼肉弁当は最高だよ
    いやーしかし最近の弁当の保温性はすごいねぇ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/13(水) 00:06:37 

    山登ります
    なんで?と訊かれれば、そこに行かないと見れない景色があるからですよ。
    たとえば、景色がいい場所を紹介する雑誌を見ても、それって車や電車で行ける所ばかりでしょ
    でも山の稜線にはそれ以上に景色がいいところがもっとたくさんあるんですよ
    自分の目で、はるか遠くまで見渡せるんですよ
    非日常ですが最高ですよ

    この写真は、富山県の山から見える富士山です
    富山から富士山が見えるとか、あり得ないと思うでしょ?
    でもちゃんと見えるんですよ
    そんな発見もたくさんあるんですよ。
    日本には自分の知らないところが身近にあるんだなって思うし、自分なんてちっぽけな存在だなって思うけど、それがなんだか嬉しかったりするんですよ
    なんで山登るの?

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2019/11/13(水) 00:07:15 

    山が私を呼んでるから

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2019/11/13(水) 00:10:56 

    空気が綺麗だし、木々が生い茂った山道をあるくと気持ちいいから。
    山頂まで登って下山すると達成感ある。
    私はマラソンより登山が好き。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2019/11/13(水) 00:11:58 

    高尾山ぐらいが最高。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/13(水) 00:20:22 

    日本人女性初エベレストに登頂した田部井淳子さんをモデルにした小説を
    ついさっき読み終えたところなんだけど、
    「培ってきた自分の力が通用するかどうか知りたい気持ちがある」
    と書かれてた。

    毎週山へさまざまなトレーニングをしてたり、
    仲間とともに資金を調達して入念に準備したり、
    それでも頂上に登れるのは選ばれたひとりだったりと、
    すさまじい世界だった。
    仲間と仲違いを起こしたり、大切な山登りのパートナーを亡くしたり、
    目の前で滑落事故を見てしまったり、旦那さんが海外の山登りで凍傷を負って足の指を切断したり、
    田部井さん自身も雪崩に巻き込まれて九死に一生を得たり、
    大変な目に何度も遭いながらそれでも山に登り続けていて、すごいなと思った。
    (あと、登山家以上にシェルパがいろいろやっていて、シェルパはすごいなと思った)
    アスリートと同じ気持ちなのかなと思った。

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2019/11/13(水) 00:34:35 

    ランナーズハイみたいなあるんじゃない?

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2019/11/13(水) 00:34:36 

    私もよく分からないうちの一人。
    仮に死ぬ思いして4~5時間もかかってやっとこさ頂上ついたとして、問題はそのあとだよね、戻らなきゃいけない…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/13(水) 00:55:35 

    山に限らずだけど、行く前にリュックに詰めたり、帰ってきてリュックから荷物出したり、洗濯物が多くなるからめんどくさい。家でがるちゃんやってコーヒーでも飲んでた方がいいや。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2019/11/13(水) 01:03:08 

    山に登るって自分と向き合う事につながるんだよね。
    600m級の山でもその日の天気だけじゃなく前日、前々日のコンディションで全く違う様相を見せる。山のコンディションだけじゃなく自分のコンディションも。

    登頂はどんな山でも違う表情があって、都度違う気持ちで登って、違う辛さがあるし、喜びもある。登頂した時に雲でなにも見えない日もあれば快晴もあって、この山を踏破したから次はあの山にという目標もあれば、あの山に登るためにどう経験を積むか、と努力したり、目指しても踏破出来ない己の未熟さ経験不足、準備不足を嘆いて次へ活かすとか、自分の限界を知る、自分はまだ頑張れる。そういう風に向き合える場所。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/13(水) 01:08:57 

    >>118
    自然の美しさも恐ろしさも同時に感じるね。
    台風で根こそぎ倒れた木の根本に翌年も花が咲いている。

    命の力強さを感じた。
    なんで山登るの?

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2019/11/13(水) 01:10:42 

    毎日、山の中にいるようなものだから山登りたいって思わないなあ。
    地元の駅には、大きいリュック背負った人が沢山来るから凄いなーって感心する。アウトドア用品も高そうなの用意して。時間もお金もあって羨ましい。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2019/11/13(水) 01:13:12 

    >>136
    あなたの感性が素敵です。私だったら、あっ!倒木だーで終わりです。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/13(水) 01:13:29 

    頂上で食べるおにぎりとカップヌードルの旨さは半端ない

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2019/11/13(水) 01:14:10 

    私は膝の軟骨移植手術をしてから運動と言えばプールで泳ぐくらいしか出来なくて、登山といっても標高の低い山しか登れないけど、山って解放感がある。熊は怖いけど...登ってみないとわからない感動があると思う

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2019/11/13(水) 01:31:56 

    >>138
    これ北海道の倶知安という町の山なんですが、北海道はほとんど台風が襲来することはありません。ところが昨年9月珍しく台風が襲来しこの地域は最大瞬間風速43mの強風に襲われ、街中も信号が傾いたり、屋根が飛んだり、木が根こそぎ抜けたりといった被害があったんです。

    その翌年、つまり今年の春に知人に誘われてトレッキングに訪れたんですが、北海道の山の林道はガードレールが雪の影響で歪んでいたり、そもそも巨木の枝も雪の影響で歪んでいたり、自然の驚異を感じるんですよ。この樹木は何十年、ひょっとしたら何百年も同じ場所で生きていたんだと感じる。でも台風のようなイレギュラーな災害に遭っても森は生きているんだな、という感動というか。

    その夏も秋も越えて冬を越えて芽吹く春の力強さを見れた事に感謝したい。
    なんで山登るの?

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/13(水) 04:15:46 

    >>1
    なぜ、そんな質問するの?
    それと同義だろう

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2019/11/13(水) 04:23:34 

    >>93
    長野県民は中学2年生で全員登るよ

    幼稚園から遠足は登山ばっかりだし、中高生で高い山登るから、大人になっても登山の何が良いのか全然わからない
    長野県生まれで趣味が登山てあんまりいないよ
    運動の為に2時間くらいの1000mの山登ったりするけど、午前中で行って帰ってこれるし、楽しく登るとかは全然ない

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2019/11/13(水) 04:41:27 

    遠足で登山すると自分のペースで登れないから、足元しか見ないで終わっちゃう
    頂上では友達と遊んじゃって景色見ないし、夜寝てるときも夢で登山道登る夢を見るよ

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2019/11/13(水) 04:55:51 

    >>55
    違う人と勘違いしてるよ

    K2の動画
    山になれてる人だよ
    登山隊が動画撮影中に弾みながら落ちてく黒い点みたいのを追ってる動画
    転がるんじゃなくて、跳ねながらすごいスピードで落ちてくから、初めはどれがそうなのかわからなかった
    ツイッターのGIFで見たけど、人とは思えなくてゾッとしたよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/13(水) 04:59:49 

    小さいこどもが居なくなったとき上にあがるって言ってたから本能かな?
    山だらけの国だし元は山に住んでただろうし

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/13(水) 05:17:43 

    遭難した時にすごく迷惑になる趣味だよね
    クレイジージャーニーで見たけど、平出和也っていう登山家がヒマラヤで遭難したときに救助ヘリ要請したんだよ
    救助前にヘリコプターが墜落してネパール人2名が亡くなった
    遭難者は別のヘリで無事帰還
    しかも、自分の趣味で他人が亡くなったのに本人はまだ普通に登山してる
    自分が好きで危険な場所に行くんだから死んでもしょうがないけど、救助に来た人まで巻き込んでも平気なのが信じられない
    で、登る理由が山があるから!好きだから!じゃあ、自分勝手だと思う


    +7

    -2

  • 148. 匿名 2019/11/13(水) 05:24:41 

    >>142
    質問したい気持ちわかるけど?
    旦那が消防入ってて、登山で呼び出される事って結構ある
    地元民は迷惑してるよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/13(水) 05:52:43 

    おしゃれする人になんでおしゃれするのって聞くようなもの

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2019/11/13(水) 06:08:24 

    >>51
    体調が悪い時に経口補水液飲むと美味しい的なことかな?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/13(水) 06:10:20 

    >>125
    むしろ名訳では
    センスある

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2019/11/13(水) 06:27:08 

    >>147
    確かに最悪の結果を招いたけど、本人もこの事故で登山を辞めることを考えたよね。けど、亡くなったパイロットの葬儀に出席した際、両親から「新しい命をもらったと思って登山を続けていって欲しい」と言われたとTBSテレビ『クレイジージャーニー』で語っているよね。

    +1

    -6

  • 153. 匿名 2019/11/13(水) 07:18:28 

    >>152
    それも含めてナルシストっぽいのがあんまり好きじゃない
    人の死も自分の美談にしてて…なんかね
    ご家族がそう言ったからとか、向こうのせいにしてるし、自分も苦しんだみたいな言い方だけど、夫を亡くして実際に生活に苦しいのはネパールの奥さん達だし、自分勝手だと思う

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2019/11/13(水) 07:36:25 

    私もなんでだろと思ってたけど、ニコ動の滑落映像みて、滑落の怖さと同時に山から見る景色の美しさにも気付かされた。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/13(水) 07:36:38 

    >>143
    小さいうちから山の近くに住んで山登らされると
    大人になって登る気が無くなる。
    私も山の近くで育って遠足で山登らされたからわかるよ。
    そして山の怖さもわかるから、わざわざ登ろうなんてとても思えなくなる。

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2019/11/13(水) 07:42:31 

    >>152
    自分の夫がそういう事故で死んだら、本心じゃなくてもお葬式で「また登ってくださいね」くらいは言うと思うけど
    それは相手の為じゃなくて、お葬式の雰囲気を壊さないようにする為と、夫の仕事仲間の為にだよ
    もし何か言ったら、同僚の仕事にも影響あるし、他に仕事ないから
    自分も登山関係の仕事する可能性も高いし、子供もそうかも
    でも他に仕事があるなら逃げたいだろうし、そうするよ

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2019/11/13(水) 07:51:26 

    >>27
    今いる!!

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/13(水) 07:53:45 

    上から下を見たいってことでしょう。
    タワマンの上層階に住むようなもん

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/13(水) 07:56:13 

    山登りはまだ登った後の景色だとか、頂上で食べるご飯が美味しいとかそういう意味でわかるのだけど、
    マラソンはまったくわからないね、良さが。
    タイム競うし山登りよりしんどいし。

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2019/11/13(水) 08:05:13 

    何で登山好きが気になるのかと思ったけど「自慢話付き」なのがねー
    興味ないのに写真見せられて、山の説明されて、カレンダーの方が画像綺麗だよって思いながら我慢して聞いてる
    ちょっと人付合い苦手で、運動神経も自信ない人が山好きだよね
    運動神経なくても体力付ければ登れるし、別方向の意識高い系って感じ
    会社の登山女子もブログ頑張ってるし、新人イケメンを登山に誘って断られてたりしてるよ

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2019/11/13(水) 08:11:06 

    >>159
    登った後は疲労しかない
    ご飯食べるどころじゃない
    気圧の変化で頭痛くて吐き気とのたたかい
    降りるのも苦痛

    私の場合、山は遠くから眺めるのがちょうどいい

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2019/11/13(水) 08:21:41 

    >>125
    いやいやいや、あなたが謝罪求めた人達のコメントは『この人はこう言った!』なんて言ってないけどね。
    それぞれ自分にとってまさにこの言葉通りだ!とコメントしているわけでしょ?

    知った風にドヤって謝罪求める意味が解らん。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/13(水) 08:35:03 

    トピタイ率直過ぎて笑ったw

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/13(水) 08:41:11 

    >>145

    まっ!
    早とちりでした(o_o)

    教えてくれてありがとうございます。
    皆さま失礼しました。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/13(水) 08:43:17 

    >>159
    アドレナリンだよ
    気持ち良さは同じもの

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/13(水) 08:47:59 

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/13(水) 08:59:29 

    登山女子って30代でも若い方だよね?
    40~60代が多そう
    子育て終わって健康的な趣味でも始めようって感じ?
    自然が気持ちいいって言っても、整備された自然だけどね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/13(水) 09:09:50 

    >>106
    >>135
    そう言えば、娘の幼稚園の裏山も600mくらいだった
    毎日園の散歩で、山道走ったりしてたから、散歩するのににちょうどいい距離だよね!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/13(水) 09:38:06 

    リスクのない趣味は面白くないからね

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2019/11/13(水) 09:39:11 

    長野県で登山が多い子供時代だったけど、苦手だった
    特に下りはみんな走るから、自分だけ遅くて後がつまってしまう
    滑りやすくて恐いのは、運動神経がないからだとずっと思っていたけれど、今思い出したらこんな感じのビニールシューズで登山してたよ…
    幼稚園の頃、1000mの頂上で他のクラスが記念写真を撮る前で滑って動けなくなって泣いた記憶がある
    砂地で結構な斜面だったから

    お母さん、幼稚園児にはわからないんだから、もう少し考えて欲しかった
    何で自分だけ滑ってて怖かったのか、大きくなってからわかったよ
    なんで山登るの?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/13(水) 09:53:03 

    >>166
    これって遠いから良いけど、もし近くだったり、自分の方に落ちて来たら怖すぎる

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/13(水) 10:40:43 

    未知の世界っぽいから? 
    山登ったことないんですけど

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/13(水) 10:50:56 

    エベレストでお亡くなりになった栗城史多さん。
    栗城さんにとって山とは何だったんだろう。
    無謀な登山チャレンジャーだったから。でも好きだった。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/13(水) 10:52:46 

    なぜ…
    なんで山登るの?

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/13(水) 12:27:07 

    >>71
    達成感あるよね!!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/13(水) 13:45:27 

    空気がおいしい
    登った後の達成感
    次の日の筋肉痛
    全てが気持ちいいよ。登山好きと登山嫌いはわかりあえない。
    強要もしないし。

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2019/11/13(水) 14:19:48 

    小学生時、毎年のように父親に登山連れてかれてた。そう認識的には連れてかれてたなんだけど
    でも登ってると楽しかったよ。いい経験させてもらったと思ってる。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2019/11/13(水) 15:55:05 

    不思議。老人ならわかるが。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/13(水) 16:42:41 

    >>69
    私は登りません
    低山を楽しんでいますo(*⌒―⌒*)o

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/13(水) 17:02:57 

    >>125
    すまん、ジョージ・マロリーをしらないw。
    そして山でもエベレストでもとっちでもいいw。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/13(水) 18:50:50 

    途中にある小屋が毛虫塗れで私に山は合ってないと悟った
    虫だらけで休む場所がない

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/13(水) 19:21:42 

    >>2
    長野県民の遠足がそれを体現してるね。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2019/11/13(水) 19:45:35 

    本当にハマってる人は中毒だと思う
    達成感、景色、美味しい食べ物、アドレナリン…いっぱい理由はあるけどそれ以上に登りたくてたまらなくなると言うか…
    私も含め、リスクがどんなにあろうと止められないのでは?もちろんリスクを減らす努力は必要だけど
    趣味ってそう言うものだよね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/13(水) 21:18:15 

    目標は頂上。と究極にシンプルだから。
    人間何をするにもいろいろ考えすぎなんだと思うよ。
    無心に何かを達成できるって贅沢だと思う。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2019/11/13(水) 21:52:28 

    しんどい思いをしないと行けない場所とかそこで見える景色にこそ、価値を見出すからなのではないでしょうか。
    私は車で山を登って見える景色で十分ですけど、自分の足で行くことに意味があると考える人は自分で登るんでしょうね。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/13(水) 22:08:36 

    海も山も行かない

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2019/11/13(水) 23:03:25 

    馬鹿かケムリだから

    馬鹿とケムリは高いところに登りたがるっていうじゃない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード