-
1. 匿名 2019/11/12(火) 16:08:00
皆さんこんにちは!
乾燥にはオイルがいいのかなと思って、HABAやクナイプやら使っているのですが、顔につけるとものすごい乾燥して翌日皮がむけてきます。
毛穴も気になるのでHABA使いこなしてみたいのですが、もしかして合わない人っているんでしょうか?そういう場合オイルは避け、別で保湿を補った方が良いのでしょうか。
ちなみに自分は混合肌敏感肌でございます。
ボディにはクナイプ使っててしっとりして気に入ってるんですけどね…。
同じような方がいればどのようにお手入れしているか語りましょう。+56
-2
-
2. 匿名 2019/11/12(火) 16:08:34
オイル必要ないわ+23
-17
-
3. 匿名 2019/11/12(火) 16:09:08
出典:taiyo.servicestation.jp
+11
-49
-
4. 匿名 2019/11/12(火) 16:09:09
オリーブオイルが良いよ+56
-29
-
5. 匿名 2019/11/12(火) 16:09:22
こんにちは!オイル使ってません!ブツブツできる+79
-3
-
6. 匿名 2019/11/12(火) 16:09:23
合わない人は本当に合わないですよ。一度辞めてみると改善されるかもしれません。+166
-2
-
7. 匿名 2019/11/12(火) 16:09:31
オイルって、つけたときはいいけど、落としたときに必要な油分も一緒に落ちゃうというよね。+35
-5
-
8. 匿名 2019/11/12(火) 16:10:09
乾燥には水分のような気がする+53
-6
-
9. 匿名 2019/11/12(火) 16:11:05
私、スクワランオイルとライスオイルはものすごく合うけどシアバターとかホホバオイル、オリーブオイルが合わない!ぶつぶつできる。
やっぱりオイルでも合う合わないあるよー
ちなみに、クナイプもダメだった。+100
-0
-
10. 匿名 2019/11/12(火) 16:11:23
オイルって合う合わないあるよね
私も合わなくて油焼けみたいな感じになる
一時期流行ったニベアみたいなオイル多めのクリームも合わない+74
-1
-
11. 匿名 2019/11/12(火) 16:11:38
+14
-2
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 16:12:06
>>2
肌キレイ+4
-55
-
13. 匿名 2019/11/12(火) 16:12:32
私はアラフォーでアトピーです
オイルは潤う所か赤みと痒みがでますので
ジェル状の化粧水?とクリームです
その代わりクリームはぺったぺたに塗ります+27
-4
-
14. 匿名 2019/11/12(火) 16:13:59
オイルは沢山種類あるから合う合わない出て来るよ+12
-0
-
15. 匿名 2019/11/12(火) 16:14:49
オイル使ってます。
量が多いんじゃないかな?
ボディに塗って手に残ってる分で充分ですよ。
+44
-1
-
16. 匿名 2019/11/12(火) 16:14:51
>もしかして合わない人っているんでしょうか?
いるよ!!!!!!!!
敏感肌ならなおさら。
>乾燥して翌日皮がむけてきます。
すぐ使用中止してね〜(T T)+82
-0
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 16:15:55
私もある時から急にアルガンオイルが合わなくなったなぁ。
+6
-0
-
18. 匿名 2019/11/12(火) 16:16:49
>>1
まさかオイルだけ?
化粧水オイル美容液クリームワセリンでやっと保湿されよ。
究極の乾燥肌。
クナイプのオイルクリームは途中から使わなくなった。+15
-0
-
19. 匿名 2019/11/12(火) 16:17:14
無印のアルガンオイル使ってたら
睫毛がやたら抜けるようになった༼⍨༽+22
-0
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 16:18:06
>>2
油あるんだね。
若いっていいなw+13
-0
-
21. 匿名 2019/11/12(火) 16:18:23
プロメディアルの美容オイルは化粧水の前につけたら化粧のりすごくよかった。
敏感肌用なので安心ですよ+8
-1
-
22. 匿名 2019/11/12(火) 16:19:26
BAです。まずはたっぷりの化粧水とクリームで保湿してください。美容オイルは普段のスキンケアにプラスで使うとより効果的なものです。特に保湿したい夜だけクリームや乳液に数滴混ぜて使うのもオススメです+37
-7
-
23. 匿名 2019/11/12(火) 16:19:56
馬油使ったら凄い湿疹出た
メーカーにもよるのかな+19
-3
-
24. 匿名 2019/11/12(火) 16:19:58
オイルベタベタしすぎるから使わない
シワとかないし
+2
-2
-
25. 匿名 2019/11/12(火) 16:20:06
化粧水塗ってからオイル?
なら最初から化粧水とまぜて塗ったらどうかな
オイル少な目にして+6
-15
-
26. 匿名 2019/11/12(火) 16:22:47
私はオイル使うと毛穴が目立つようになる+8
-1
-
27. 匿名 2019/11/12(火) 16:28:08
オイル使っても蓋されたり潤ったりする感じがしない
むしろちょい痒くなったりする
オイルは精製度高いやつでもどうもダメだ
なので最期の蓋はワセリン一筋+14
-0
-
28. 匿名 2019/11/12(火) 16:30:52
乾燥肌なのにオイル塗るとめちゃくちゃ毛穴開いて油分泌する。お高いオイルとかも試したけど全滅。
合わない人には合わないんだよね。+52
-0
-
29. 匿名 2019/11/12(火) 16:34:18
私もベビーオイルでもダメ
合わないんだよ+9
-3
-
30. 匿名 2019/11/12(火) 16:36:37
結局水分と油分のバランスらしいね。
私も混合肌だけど、冬はMARKS&WEBのフェイスオイルとそのへんに売ってる化粧水だけで餅みたいにカサカサだった頬が良くなったよ。
人によるんだね。+18
-1
-
31. 匿名 2019/11/12(火) 16:37:13
>>1
原料の植物アレルギーは?
ボタニカルがみんな優しいと思ったら大間違い+38
-0
-
32. 匿名 2019/11/12(火) 16:39:33
わたしも一時期いろいろオイルに手を出したけど、塗ったそばから痒くなる。
クレンジングも美容液も保湿も。
ブツブツできたりはしないけど、オイルがあわないんだと自覚して、オイル美容は諦めた。
バターは大丈夫なので、クリームで物足りないときは保湿バター使ってる。+9
-0
-
33. 匿名 2019/11/12(火) 16:40:54
オイルはふただから乾燥肌ならまずは水分を与えないとね。私は洗顔後に濡れたままオイルをつけてる。割と乾燥肌だけど今のところ潤ってる。他の方の言うようにオイルは合う合わないがあるから何種類か試してみるといいと思うよ。+7
-1
-
34. 匿名 2019/11/12(火) 16:42:24
アルガンオイルいいって聞いたから使ってみたんだけど
肌がゴワゴワになった
洗顔後すぐとか、化粧水の後とか、最後に使うとか、いろいろ試してみたんだけどダメだった
スクワランもいまいち
HABAの練りスクワランもこれといって…
自分にはオイル合わないのかなって思う+25
-0
-
35. 匿名 2019/11/12(火) 16:44:27
主です。立つと思わなかったからびっくりです。
やはり合わない方もいらっしゃるのですね。皆さんありがとうございます。
主は今化粧水が使えないので(皮膚科に言われた)保湿剤だけ塗ったくってるのですが、それだけだと少し乾燥を覚えてきたのでオイルを足したところ何もなかったのに急に皮むけして化粧も乗らずで悲しくなっておりました。
オイル付けるのは昨日からやめております。
オイル最高!毛穴が閉じた!と合う方が羨ましいです。
+23
-0
-
36. 匿名 2019/11/12(火) 16:47:42
>>18
うーん、そうですねぇ。効果がわからないものはありますが、明らかに合わないと感じるものはオイルだけな気がいたします。
>>31
アレルギーは何もない健康体です。自覚してないだけかもしれませんが、特にこれまでアレルギー症状と思われるものに見舞われたことはないです。
+4
-1
-
37. 匿名 2019/11/12(火) 16:51:15
元美容部員です。
オイルが足りている方は水分が少ない傾向があったので、化粧水を使ったコットンパックで改善されるかもしれません。水分で肌がふっくらすると毛穴も目立ちにくいですよ!+29
-1
-
38. 匿名 2019/11/12(火) 16:52:34
>>37
ごめんなさい、お化粧水が使えないのですね。
失礼しました。+18
-1
-
39. 匿名 2019/11/12(火) 16:53:55
私も合わない!
アルビオンの黄色のオイル、がるちゃんで合わない人いないでしょ〜みたいなこと書かれたけど合わなかった、というかない方が肌がきれいになる
ぶつぶつできたり真っ赤になったりしないんだけど、なんとなく毛穴が目立ったり化粧ノリ悪くなる
でもあのオイル、乾かす前に髪につけたらめっちゃツルツルになった+24
-0
-
40. 匿名 2019/11/12(火) 17:00:00
うっすら馬油つけてみたらどうですか?私も植物性オイルは肌荒れするけど、馬油お風呂の中でつけて、シャワーで少し洗い流すという方法だけ何故か良かった。
哺乳類の脂だと人間の皮脂に近いとか?+12
-13
-
41. 匿名 2019/11/12(火) 17:00:28
>>12
髪も艶々+4
-2
-
42. 匿名 2019/11/12(火) 17:15:27
オイルをつけすぎると、水分と油分のバランスが崩れて乾燥するってHABAの説明書に書いてあった。
洗顔後の水気が少し残った肌に少量つけてみてはどうかな?+19
-0
-
43. 匿名 2019/11/12(火) 17:19:28
>>35
主、化粧水の使用を禁止されるほどの肌状態ならオイルなんか使っちゃダメだよ!他のスキンケア製品と比べるとオイルは肌の表面に残りやすいから肌トラブルが悪化するよ。皮膚科で治療が先決。
肌のトラブルを治すのは化粧品じゃなくて医薬品だよ。化粧品は皮膚疾患が治ってから使う物だよ。
あと、いまオイル流行ってるから規制が追いついてなくて「雑貨」扱いで売る事が出来ちゃってるから、ちゃんと「化粧品」として認可されてる名のあるメーカーの物を使ってね。+34
-0
-
44. 匿名 2019/11/12(火) 17:20:47
>>1
こんばんは(・ω・)
ゴールデンホホバオイルとアルガンオイルを試してほしいです。
未精製のもので。
+4
-6
-
45. 匿名 2019/11/12(火) 17:27:29
>>44
自分が試しなよ、未精製。+9
-2
-
46. 匿名 2019/11/12(火) 17:27:51
>>37
主さんは化粧水使えないみたいですが、主さんじゃないけど、参考にさせていただきます!+2
-0
-
47. 匿名 2019/11/12(火) 17:38:56
オイルも馬油もニベアもだめだ たった1滴だろうと顔にぬると次の日にはぼつぼつがてきてしまう とことん合わない+5
-0
-
48. 匿名 2019/11/12(火) 17:44:23
>>40
ありがとうございます!
馬油は昔少し試してた時期があったのですが臭いがどうしても苦手で、、でも良いと言いますよね!
せっかく提案してくださったのに申し訳ないです。+4
-1
-
49. 匿名 2019/11/12(火) 17:48:01
>>37
それ聞くと私は水分なくて付けてるからダメなのかもしれないですね…
>>43
あああ、そうなのですか。火に油だったのかな。
ありがとうございます!とりあえず中止ですね!
みなさんが言われるように付けすぎもあるような気がしてきました。HABAの2滴使ってましたもん。なんか物足りない気がしてそうしてたけどそれが余計だったんでしょうね。
本当に意見参考になります、ありがとうございます。+11
-1
-
50. 匿名 2019/11/12(火) 17:52:24
>>35
皮膚科に行かれたなら水分の蓋としてワセリン勧められませんでしたか?以前肌荒れした時に洗顔後に薄くつけるように言われました。また診察受けるのであれば聞いてみてはいかがでしょうか?+9
-1
-
51. 匿名 2019/11/12(火) 18:01:27
>>40
ヒトの分泌物の分析データはちゃんとあります。ヒトの皮脂に近い成分はグリセリンとスクワランです。哺乳類とか馬とか関係ないですよ。ネットだからって適当な事書くのはどうかと思う。+6
-4
-
52. 匿名 2019/11/12(火) 18:14:20
私、化粧水すら使わない40代なんだけど、
乾燥の時期はワセリンをちょんちょん塗ってる。+0
-7
-
53. 匿名 2019/11/12(火) 18:16:06
>>50
ワセリンはこっちから聞いたんですけど「ワセリンはあまりオススメしない」と言われてしまいまして。
皮膚科医によって違うのでしょうか。。+9
-0
-
54. 匿名 2019/11/12(火) 18:23:35
アルジェランっていうマツキヨのオーガニックブランドのオイル、私も吹き出物できてしまった。使い心地サラサラで匂いも好きで手軽にかえるので合ったら嬉しいとおもったけど残念。。ボディに使ってます。HABAは合うかな。+7
-0
-
55. 匿名 2019/11/12(火) 18:34:15
>>53
そうなんですね。
お医者さんがそう言ってるなら使えないですね。
合うモノが見つかるといいですね。+3
-0
-
56. 匿名 2019/11/12(火) 18:48:40
主、化粧水禁止令出てるならお風呂あがり水分拭き取る前にオイル馴染ませないとだめだよ
わたしもいわゆるキャリアオイル単体だと量関係なく表面ぎとついてるのにかさかさ状態になりますがブレンドされたものだと使えました(コスデコの二層式やディセンシア+5
-1
-
57. 匿名 2019/11/12(火) 19:08:32
>>1
オイルマッサージしてるけど、
何故かオイルした後は手が乾燥します。
他の同業者も言ってました。
手の水分がオイルに持っていかれるって…
けれどお客様からは次の日肌がシットリすると良く言われるので、上手に浸透したらシットリするのかなと思っています。+12
-0
-
58. 匿名 2019/11/12(火) 19:13:27
>>1
主さん、もしかして乾いた肌にオイル塗ってないですか?
お風呂上がりの水分がたくさん残ってる状態か、洗顔とかで水分補給してからオイルを使った方が良いですよ。オイルはほんの少し。
それをやってて、合わないのならそのオイルが合わないと思います。
同じオイルでもメーカーや産地が違うと合わない事もあるし。
私はアルガンとココナッツが合わないみたいです。クナイプやビオオイルも今一つ。ホホバとシアバター、さめスクワランは大丈夫です。+23
-0
-
59. 匿名 2019/11/12(火) 19:18:56
それと、精油をつかってあるオイルは、精油が合わない場合もあります。
私は、単体で大丈夫なオイルに精油入れてかぶれたことがあります。+6
-0
-
60. 匿名 2019/11/12(火) 19:51:42
皆さん本当にありがとうございます!
トピ立てるの初めてですが皆さん親切で助かります。
確かに顔拭いてから塗ってました。やっぱそれも原因ですね。
オイルマッサージされてる方も手が乾燥するってのも意外でした。オイル=保湿、しっとりって前提に考えてたけど使い方も大事なんですね。特に私みたいに肌が荒れてる時は余計ですね。
本日アルージェ買ってみました。今はオイルをやめて、これを足して少し落ち着かせたいと思います。+15
-1
-
61. 匿名 2019/11/12(火) 19:52:36
>>41
ブスだけど+2
-3
-
62. 匿名 2019/11/12(火) 20:12:21
>>1
クナイプはあまり悪いものが入ってないし、使いやすいと思うんだけど合わない疑いなら一度止めてみて肌の調子をみてみてはどうだろう?+3
-0
-
63. 匿名 2019/11/12(火) 20:30:27
>>50
ワセリンは蓋だからね。
化粧水つけれないなら、皮膚科で薬貰ってワセリンで蓋したらよさげだね。
私は乾燥肌だけどいつもの基礎化粧品でケアにワセリンで蓋するようになってから本当にびっくりする位、肌が全然違う!まだ1週間位だけど。+7
-0
-
64. 匿名 2019/11/12(火) 20:55:32
>>45
使っているからオススメしてるんですけど?+7
-0
-
65. 匿名 2019/11/12(火) 21:34:17
私もオイルは合わないなー。
少なめのクリームまでなら大丈夫なんだけど。
オイルだと肌に油脂分がキツ過ぎるのかな、という結論に至りました。+5
-0
-
66. 匿名 2019/11/12(火) 22:11:59
>>36
横だけど、植物由来の物は何かしら毒性あるのでアレルギーじゃなくても反応する事ありますよ。
化粧水や乳液など他のスキンケア商品の成分に反応してしまって刺激になったり。+2
-0
-
67. 匿名 2019/11/12(火) 22:15:57
>>44
未成製は確かに質は良いけどね。
植物の成分の強く残ってるから合わない人には合わないよ。
値段も高くなるから、そう簡単に人に薦めるものじゃないよ。+11
-0
-
68. 匿名 2019/11/12(火) 22:17:20
>>62
はい!顔には使用を中止しました。
クナイプ悪いもの入ってないんですね!体には塗りたくってますが良い匂いでしっとりして癒されてます。
なのに顔は合わない…泣
>>66
ええ!そうなんですか…怖いですね。
植物由来は使用してない…と思うのですが今後も注意します、ありがとうございます。
+0
-0
-
69. 匿名 2019/11/12(火) 22:20:21
>>68
そうよくある事でもないとは思うけど、たまにそういう人もいるにはいます。
もしかしたら主さんの肌には刺激の強い何かがあるのかもしれないですね。+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/12(火) 22:23:46
主さん、乾いた肌に塗ってるのか。
液体状の馬油なら肌が濡れたまま使う方が、より効果的で、すぐ浸透するからベタつきも少ないから試してみてもいいかも?+4
-0
-
71. 匿名 2019/11/12(火) 22:37:05
バイオイルを化粧水や美容液、クリームを塗った後に少量使用してます
敏感肌だけど私には合ってるのか荒れません
値段も25mlで800円弱なのでお得ですよ
+3
-0
-
72. 匿名 2019/11/12(火) 22:48:58
今まで試したオイルというオイルは全部合わなかったです。
顔が突っ張って乾燥して毛穴が開く…わたしはワセリンも同じような症状が出ます。
合わないのを使い続けるのはやめた方いいですよ+0
-0
-
73. 匿名 2019/11/12(火) 23:24:08
>>53
私もワセリンは合わなくて乾燥がひどくなってしまう。
でも人によってはワセリン少量で肌の調子がいい人がいるみたい。
軟膏の基剤にも使われているくらいだし。
かぶれがちな人にはいいのかも。
+4
-0
-
74. 匿名 2019/11/13(水) 00:38:44
>>45
馬鹿なの?死んでよ+0
-12
-
75. 匿名 2019/11/13(水) 02:24:12
私もオイルぬると目の周りに白いブツブツできる。
アルガンオイルもスクワランもダメだった。
合ってたら安上がりで良いんだけどなあ+1
-0
-
76. 匿名 2019/11/13(水) 06:19:52
HABAスクワランオイルなんかは、つけすぎると逆に乾燥しますって説明あったりする
一滴二滴を手のひらで伸ばして、化粧水後の肌の上に水分が残ってる状態のところに馴染ませていく
この使い方でも つける方が乾燥する となったら、オイル自体が合わないタイプなんじゃないかな+4
-0
-
77. 匿名 2019/11/13(水) 06:20:46
>>74
馬鹿が死ぬ理由になるならまず君が真っ先に死なないとじゃん+5
-0
-
78. 匿名 2019/11/13(水) 07:28:26
主はオイルどうこうって言うより完全に水分不足だね。
保湿剤もクリームタイプかプロペトあたりかな?
化粧水禁止されているくらいなんだから自己判断で色々塗ったくるより、化粧水タイプの保湿剤も処方してもらって最初にそれを塗ったら?その後今使ってる保湿剤で蓋。ビーソフテンローションとかあるから。+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/13(水) 08:44:48
主です。おはようございます。
とりあえずオイル中止して2日、皮むけは当初よりものすごく回復してきております。
アルージェ足したのも良かったのかな?とりあえず落ち着くまで様子見です。
皆様の意見かなり参考になっております。
>>78
皮膚科から処方されてるのはヒルドイドローションです。
これ書いてるとマイナスくらってるのを見るので怖くて「保湿剤」とだけ表記してました。
ワセリンは使用を薦めないと言われました。
診断されて1か月とにかくヒルドイドのみでしのぎ特に悪化も無かったのですが最近これだけでは乾燥を覚えたのでもう1か月半経つし良いかなとオイルに挑戦してみたら悲劇になりました。
仰る通り水分不足でオイルをつけたからそうなったのかなと体感しております。
+6
-1
-
80. 匿名 2019/11/13(水) 09:54:18
混合肌で今絶賛肌荒れ中にホホバオイル安いから試してみました。オイルは2、3適で手のひらであっためて顔をピタピタ覆います。余ったのをボディに。
スキンケア最後はオイル1滴をまた手のひらであっためて首とかにつけてから乾燥が気になる所に蓋をします。赤みと皮めくれが改善しました。
+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/13(水) 10:14:29
主まだ見てるっぽいから書くね。
肌につけられないならサプリいいよ。
何が合うか分からないけど、とりあえずヒアルロン酸かな。+4
-0
-
82. 匿名 2019/11/13(水) 11:33:41
保湿にはセラミド最強と聞いて乳液やクリームやバーム試したけど私はペタペタした油っぽい感触が気になった
荒れたりはしなかったけど
ミノンの乳液がサラッとしてて好みの質感だった+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/13(水) 11:47:06
>>53
皮膚科医によってというより、肌の状態によってじゃないかな。
少なくとも私の場合、ワセリンがいい状態の時と、もはやここまできたらワセリンもダメ(熱を持って余計かゆくなって掻いたり触ったりしてしまって悪化させる)って時とあるよ。
最悪の時はステロイド入り軟膏を塗ってさらに上から冷やさなきゃムズムズするほどだし、逆に絶好調のときは普通に化粧品のクリームOKだし、肌って揺らぐものというか、状態によって違う。
治っていったり悪化していったりするから、朝つけてよかったものが夜にはもうダメだったり、昨日はワセリンじゃダメな肌状態だったけど今日はそろそろ良いとか、そういうもんだよ。
+3
-0
-
84. 匿名 2019/11/13(水) 11:53:14
>>79
横です。
主はそんな肌状態なんだから、ヒルドイドを貰うことは悪くない~これでマイナスつける人はどうかしてる、気にしないで。
ただアトピー歴45年の私からすると、主はヒルドイドローションじゃちょっとまだ保湿が足りてないんじゃないかなあと思ったり。ヒルドイドのクリームタイプのほうがいいのかもね。
あと、さらに肌状態が悪化するとヒルドイドでもムズムズかゆくなって使えなくなったりする(そうなるともっとガチで薬効成分の多い軟膏に移行すると思う。ステロイド入りとか、顔ならプロトピックとか…皮膚科が決めることだけど)から、ローションでもちょっと乾くんなら、さらに悪化するかどうかの瀬戸際にいるような危うい感じがするから、化粧品扱いのオイルは今はやめた方がいいと思うよ~。+7
-1
-
85. 匿名 2019/11/13(水) 20:33:53
買ったオイルが肌に合わなくても、
髪の毛に使えるか確認してみてください
今の季節、髪につけるといい感じに潤うので助かってます
+6
-0
-
86. 匿名 2019/11/14(木) 12:48:03
>>81
ヒアルロン酸のサプリなどあるのですか?知りませんでした、調べてみます!ありがとうございます。
>>83
なるほど、現在の私の肌状態がワセリンはちょっと…と言われる状態だったのかもですね。
本当顔って敏感にできているのですね…。朝使えたものが夜はダメって怖いですね…。
>>84
そう言ってくださると助かります。クリームのほうが確かに保湿力ありますね!顔を絶対こするなと言われてるのでクリームを丁寧に塗る自信もなく…ローションに甘んじていました。
あああ、これ以上の悪化は注意ですね本当に、怖い。はい!オイルはしばらく中止ですね。
>>85
そうですね、勿体ないですしね!ありがとうございます。
+0
-0
-
87. 匿名 2019/11/14(木) 12:54:51
主です。もう見てるかたもいらっしゃらないと思いますが、オイル中止して3日皮むけは完全に収まり、見た目のガサガサも無くなりました。
素人判断でダメだとは思いつつ、今回化粧水禁止令を無視し、アルージェの化粧水とクリーム、最後にヒルドイドを塗布して様子を見ました。結果良くなってきているのでホッとしています。次回の来院の時また先生に聞いてみます。
肌が弱っているという自覚をもっと持つことと、オイルの性質と上手い使い方をもっと知るべきだなぁと感じました。皆さんのアドバイス本当に有難いばっかりです、助かりました。
+3
-0
-
88. 匿名 2019/11/15(金) 00:01:16
私も最近ハーバーのオイルでニキビたくさん出来たので、勉強になりました。
主さんのお肌落ち着いたならよかったですね!+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/16(土) 04:25:01
>>57
オイルの質、もしくはマッサージした後何度も手洗いするからじゃないのかな?
私もオイルマッサージしてますが(オーガニックホホバオイル100%)手も腕もしっとりしてますよー+1
-0
-
90. 匿名 2019/11/16(土) 04:31:39
>>67
質が良いというか、栄養と不純物がしっかり入ってるというやつね
肌荒れしてる人に未精製勧めるのはどうかと思うに同意+1
-0
-
91. 匿名 2019/11/20(水) 17:40:21
保湿のために美容用オリーブオイルをつけると何かザラザラしてくる…気になり調べたら綿棒につけて化粧直しも出来るみたいで、クレンジングの役目もあるんだね。それが原因か肌が痛くなって合わない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する