-
1. 匿名 2019/11/12(火) 15:24:39
みなさんは通院していますか?
通院あるあるなど語りましょう。
私はさっき婦人科に行ってきました。
めちゃくちゃ待ちました。+97
-1
-
2. 匿名 2019/11/12(火) 15:25:27
大丈夫け?+69
-1
-
3. 匿名 2019/11/12(火) 15:25:43
+2
-93
-
4. 匿名 2019/11/12(火) 15:26:12
通院というか、リハビリで週一行ってます
右肘靭帯損傷して、もとに戻れるよう頑張ってますよ+70
-0
-
5. 匿名 2019/11/12(火) 15:26:14
+25
-0
-
6. 匿名 2019/11/12(火) 15:26:32
生理不順と生理痛が酷いのでピルを処方してもらうのに2ヶ月に1度通院していますが、めちゃめちゃ待ちます。+55
-2
-
7. 匿名 2019/11/12(火) 15:26:37
レントゲンとかで着脱しやすいように、こういう格好で行きがち。+40
-17
-
8. 匿名 2019/11/12(火) 15:26:52
+7
-1
-
9. 匿名 2019/11/12(火) 15:27:18
>>3
宮根ってだけで通報押してしまった。ごめん。+58
-0
-
10. 匿名 2019/11/12(火) 15:27:19
>>3
み、みやねに見える+42
-0
-
11. 匿名 2019/11/12(火) 15:27:24
いつもの薬が欲しいだけなのに予約いれてても4時間とか……。+59
-1
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 15:27:29
+76
-1
-
13. 匿名 2019/11/12(火) 15:28:09
個人病院から総合病院になりました。
血液検査の結果がすぐ出るので、数値見て薬の量を調節するのがすぐできるのが便利だが、予約システムなのでめんどくさい。
希望休3日しか申請できないのに病院のために平日休み希望出さなければならない。
その結果土日祝はほぼ仕事…泣+53
-1
-
14. 匿名 2019/11/12(火) 15:28:12
どんな格好で行ってますか?+4
-0
-
15. 匿名 2019/11/12(火) 15:28:25
目が物を見たとき重複して見える様になり、眼科に目の注射しに通ってます。ストレスらしい。+22
-1
-
16. 匿名 2019/11/12(火) 15:28:37
持病の為
毎月1回と3ヶ月に1回通院してます。
予約なので待ちはあまりないんですが
この時期になると待合室は一杯です。+38
-0
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 15:28:45
喘息で毎月薬もらいに通院してます。
どうですか?
いつも通りです
で1分くらいで診察終了で1600円…
いい商売だなってほんと思います+85
-3
-
18. 匿名 2019/11/12(火) 15:28:54
子ども2人引き連れての自分の通院が大変+34
-2
-
19. 匿名 2019/11/12(火) 15:29:34
>>14
普段は小綺麗にしていってるけど、インフルで出るのもやっとのときは、パジャマに毛がはえた程度の服で行ってる。+36
-0
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 15:29:53
大学病院とか大きい病院、予約してるのに待ち時間長くて疲れる
仕方ないけど
+67
-1
-
21. 匿名 2019/11/12(火) 15:29:54
本当は通院しなきゃいけないんだけどたいした病気じゃない時は途中でめんどくさってなって放置することよくある(歯医者とか皮膚科とか特に…)+38
-1
-
22. 匿名 2019/11/12(火) 15:29:55
>>4
私も腰椎椎間板ヘルニアの手術して、いま術後のリハビリ通ってます!
ただ担当の先生がかっこよすぎて、心臓バックバクで全然リハビリに集中できない…笑+28
-1
-
23. 匿名 2019/11/12(火) 15:30:20
高血圧で2ヶ月に1度通ってます。
薬もらうだけなんだけど
診察しなくちゃいけないのがね。
今週行く予定だけど、2ヶ月後
インフルの時と被るからすごいやだ。+27
-2
-
24. 匿名 2019/11/12(火) 15:30:22
不妊治療の病院。採血して排卵日見てもらうだけなのに3時間はかかる。ひどいと4時間くらい居る。+21
-2
-
25. 匿名 2019/11/12(火) 15:30:41
>>18
大変だよね…。子育てで風邪ひきやすく治りずらい体に変わった。子育てが落ち着いたら楽になるんだろうか…+11
-2
-
26. 匿名 2019/11/12(火) 15:30:41
>>21
皮膚科はわからないけど歯医者は最後までちゃんと通った方がいいよ!
虫歯とか本当あとあと困ることになるから!+44
-1
-
27. 匿名 2019/11/12(火) 15:30:45
>>14
外科通院者です。
服を脱がなくても捲れば患部が見せらる、間接が動かしやすいやわらかい生地の
ウォーキングウェア上下みたいな恰好です もちろんウエストはゴム+10
-0
-
28. 匿名 2019/11/12(火) 15:31:44
>>3
宮根じゃね?+21
-0
-
29. 匿名 2019/11/12(火) 15:31:45
ガンで通院してます。
なので大学病院なんですが、お年寄りと外国人(アジア系)が多い。
+40
-3
-
30. 匿名 2019/11/12(火) 15:31:48
🏥今時期はインフル流行ってるし行くの嫌だけど薬もらいに行く+18
-1
-
31. 匿名 2019/11/12(火) 15:31:50
通院すると、生命保険に加入できなくなるので、注意しないといけないです。+7
-15
-
32. 匿名 2019/11/12(火) 15:32:17
不妊治療中。予約してるけど二、三時間くらいかかる。医者と話す時間は1分ぐらい笑
スイッチ持って行ってる。+19
-2
-
33. 匿名 2019/11/12(火) 15:33:29
行きつけの皮膚科待ち時間いつも3時間くらいかかるけど、待合室にフリードリンクのサーバーがあるからカフェにいると思って本読んで待ってる+19
-0
-
34. 匿名 2019/11/12(火) 15:33:46
>>22
おおー、リハビリ仲間、共に頑張ろうね
私は総合病院だから、会うのは技師さんばかりだけど
基本リハビリって、患者はお年寄りが多くて、技師さんは若いハツラツって感じだよ+13
-1
-
35. 匿名 2019/11/12(火) 15:33:56
>>26
>>21
本当に>>26さんの言うとおりだよ。歯医者で働いてるとき、人生で会った中で一番可愛いと思った子が、虫歯治療途中で来なくなって、1年ぶりくらいに来たとき抜歯しなきゃいけなくなってて、治療にさえ通ってたらこんなことにならなかったのにって思ったし、虫歯で未治療のままの放置より、治療途中でほっとく方が歯がどんどん悪くなるらしいよ。+16
-4
-
36. 匿名 2019/11/12(火) 15:35:04
>>3
そこそこ様になって見えるのが白衣マジック+12
-1
-
37. 匿名 2019/11/12(火) 15:35:29
虫歯治療と親知らず抜歯で二か月近く通院中
待ち時間がないのが快適でなんか最近は慣れ過ぎてきて治療中に眠くなる+19
-0
-
38. 匿名 2019/11/12(火) 15:35:36
>>10
えっ!?みやねじゃないの?+23
-0
-
39. 匿名 2019/11/12(火) 15:35:46
子供の予防接種で通院してるけど、ウェブ予約できるようになって、診察の順番回ってきたらメールくるようになったので非常にありがたい。
病院かえたら、前は看護師が注射してたけど今は先生が注射してくれるのでビックリ。+15
-0
-
40. 匿名 2019/11/12(火) 15:35:47
レントゲンの検査があるってわかってる日はブラはつけずに行きますか?+3
-1
-
41. 匿名 2019/11/12(火) 15:35:47
>>26
皮膚科って、なんか一回で終わりにしてしまう
薬を貰って!
終わり。先生も再診察って言わないし。
薬が切れてまだ治りが終わってないと行く時あるけれど。
いまいち、通う終わりが解らん😵🌀+18
-0
-
42. 匿名 2019/11/12(火) 15:35:50
子供2歳。
2人目欲しいけど不妊で治療しないと授からない。
未就園児連れて治療して通院してる人、ほぼ毎日通わないといけない筋肉注射や内診どうしてるのか気になります。
+6
-2
-
43. 匿名 2019/11/12(火) 15:36:01
病院って疲れるよね
余計体調悪くなる+66
-0
-
44. 匿名 2019/11/12(火) 15:36:23
古めの個人病院で、入ったらスリッパに履き替えなきゃいけないところが苦手。
履いてほんのり温かかったりすると、うわー!ってなる。+60
-0
-
45. 匿名 2019/11/12(火) 15:36:31
>>15
えーストレスで?私も同じ症状です。目に注射怖くないですか?痛くないですか?+6
-0
-
46. 匿名 2019/11/12(火) 15:36:47
>>4
>>4
私は右手首の靭帯損傷で通院してます。
痛みも今はだいぶ良くなってきました。
お互い頑張りましょう。+12
-1
-
47. 匿名 2019/11/12(火) 15:37:17
昨日歯医者通いがやっと終わったんだけど、歯医者って細切れでダラダラ治療になるのが嫌だ。+46
-0
-
48. 匿名 2019/11/12(火) 15:37:45
毎回採血をするので、腕をまくりやすいトップスを着ていく。
たまに忘れて、ピチピチでまくれなくて袖を脱ぐことあり+7
-0
-
49. 匿名 2019/11/12(火) 15:39:37
生理不順で婦人科に行ってるんだけど、
調子いかがですか?→特に問題ないです→じゃあまた3ヶ月後に
ってのが続いてていつ終わるのかなって思ってる。
毎回内診するけどあれも嫌だしクスリも出てないし早く通院終わりたい。+22
-0
-
50. 匿名 2019/11/12(火) 15:40:10
>>46
それは良かったですね、利き手だと大変ですよね
私は肘が中々真っ直ぐならなくて、回復手術必要かと言われたけど
自宅でもリハビリ頑張ってたら、良くなってきました
手術不要かもと褒めてもらえて、嬉しかったなぁ+5
-1
-
51. 匿名 2019/11/12(火) 15:40:28
>>45
イメージほどはそこまで痛くないんですよね。大学病院の医師の腕がいいのかも。目が見えなくなる方が不安なので、注射なんて何のそのです。+7
-0
-
52. 匿名 2019/11/12(火) 15:41:06
スタッフが顔写真付きの名札をつけているんだけど、主治医のおじさん先生の顔写真がとても若い。入職時に撮ったんだねえ+4
-0
-
53. 匿名 2019/11/12(火) 15:41:42
精神科病院に12年通院しています。
今の病院は8年通っています。
先生がいいので片道2時間半かけて
通っています。+18
-0
-
54. 匿名 2019/11/12(火) 15:42:12
私じゃないけど子供が月1で持病の定期検査で通院してる。
まだ幼児だから色々心配だし週1くらいで診てほしいくらい+3
-3
-
55. 匿名 2019/11/12(火) 15:42:26
付き添いの人が堂々と診察室前の椅子に座るのやめてほしい。+24
-3
-
56. 匿名 2019/11/12(火) 15:42:31
しんどいからこそ病院行かなきゃいけないけど行くまでの労力と待ち時間考えると苦痛
+22
-0
-
57. 匿名 2019/11/12(火) 15:42:53
>>41
私の行ってる皮膚科は薬もらった後数日後に見せにきてって、必ず帰りに言われるけど、よくなったら行かない😙+9
-0
-
58. 匿名 2019/11/12(火) 15:43:08
>>26
虫歯はちゃんと行ってます!書き方悪くてすみません…
私が後回しにしてるのは歯肉炎なんです…
歯茎の検査して歯磨きの指導を受けてその通りに磨いたらそのうち出血も止まったしそのままです…今でも教えてもらった磨き方は継続中です!!完治したかどうか確かめに行った方がいいですかね😂
+5
-0
-
59. 匿名 2019/11/12(火) 15:43:25
>>40
いつも着けてない+6
-0
-
60. 匿名 2019/11/12(火) 15:43:25
産婦人科通ってます。不妊治療です。+7
-1
-
61. 匿名 2019/11/12(火) 15:44:21
私は精神科通院してます。
精神科もかなり待ちます。+14
-0
-
62. 匿名 2019/11/12(火) 15:44:54
>>55
整形外科だと患者がほとんどお年取りだから、付き添いが居る
前の待合席は、しんどそうな患者さんが立ってるよ
病院側も考えてくれたら良いのに+10
-0
-
63. 匿名 2019/11/12(火) 15:45:03
>>51
私も行ってみようかな?大学病院ではないけど、遠方からわざわざ患者が来るほどの有名な眼科が近くにあります。目が見えなくなるより早く診察して貰った方がいいですよね+7
-0
-
64. 匿名 2019/11/12(火) 15:47:34
>>53
専業主婦さんですか?+4
-4
-
65. 匿名 2019/11/12(火) 15:47:45
もう病院だらけ笑。四十肩で注射とリハビリ 心療内科 歯医者 動悸で循環器内科。40過ぎてガクッときました+9
-0
-
66. 匿名 2019/11/12(火) 15:48:19
大きい病院だと、予約しているのに
5時間待ちが珍しくない。
覚悟して行かないとダメ。+17
-0
-
67. 匿名 2019/11/12(火) 15:49:20
>>61
ご職業は?+1
-6
-
68. 匿名 2019/11/12(火) 15:50:59
>>33
コーヒーとかオレンジジュースとか?+5
-0
-
69. 匿名 2019/11/12(火) 15:51:47
ちくのうになって耳鼻科へ。
アレルギー検査もして、アレルギー持ちも発覚。
薬がなくなる頃にまた来てと言われてるけど、ちくのうの症状もおさまったし、もう行くの面倒になってきてます…。
薬がなくなる明日行かなきゃです😖+10
-0
-
70. 匿名 2019/11/12(火) 15:53:52
>>3
さっき数年ぶりくらいにミヤネ屋見たんだけど、天気予報の人に感じ悪すぎて引いた+11
-0
-
71. 匿名 2019/11/12(火) 15:54:11
>>33
お茶、コーヒー、紅茶の3種類でそれぞれホットとアイスです。カロリーオフの甘味料とかも置いてくれてる。+6
-0
-
72. 匿名 2019/11/12(火) 15:54:30
今ちょっと事情があって週に3、4日通わないといけない治療しているんだけど、
元気そうなジジババが待合室一角陣取って毎日井戸端会議してるのが本当に腹立つ。
お前らのせいで待ち時間長くなるわ、医療費圧迫してるわ、待合室の椅子足りないわって心の中で呪っている。
高齢者からもきっちり医療費とるべきだよ。
+22
-2
-
73. 匿名 2019/11/12(火) 15:54:42
>>69
私も違うので耳鼻科行ってる…
すごい待つ…+5
-0
-
74. 匿名 2019/11/12(火) 15:55:52
>>71
いいなぁ~
それなら、本持って行ってなんとか待てるかな…
+7
-0
-
75. 匿名 2019/11/12(火) 15:57:01
持病のため月一で通ってます
一時間かけて行き、予約していても2時間程待って診察受ける頃にはぐったり
診察は3分位で終わります+12
-0
-
76. 匿名 2019/11/12(火) 15:58:13
名前でなく番号で呼ばれる。
紙をもらうけど、いつも自分の番号覚えられなくて診察呼びのアナウンスのたびに自分の番号確認するから、待ち時間のんびりできない笑+11
-0
-
77. 匿名 2019/11/12(火) 15:58:15
混んでそうって思って暇つぶしグッズを持っていくとすぐ終わって
今日は何にも持ってこなかったってときに限って一時間以上待たされる。
あと、お薬手帳がもうすぐ終わるんだけどかわいい子ども用お薬手帳があると聞いた。
薬局でお目当てのキャラのものがあるか聞いてみたいけど勇気がいる・・。+5
-1
-
78. 匿名 2019/11/12(火) 16:02:36
最初の頃レントゲン撮影のとき、ブラとか金具がダメだと知らなかった。ごめんよ。
今はブラつきタンクトップとかにしてます。+4
-0
-
79. 匿名 2019/11/12(火) 16:05:36
漢方もらってる
不安神経症らしい+4
-0
-
80. 匿名 2019/11/12(火) 16:06:54
>>29
わたしもがんで大学病院に通っています。大学病院は1日仕事ですよね、本を読んでじっと待ちます。たまにいる「順番はまだかー!」と怒っている方、聞いているだけで疲れるのでやめていただきたいです…+18
-0
-
81. 匿名 2019/11/12(火) 16:06:57
>>77
ネットでキャラクターのお薬手帳買ったよ。
キティちゃんとかマイメロの
+5
-0
-
82. 匿名 2019/11/12(火) 16:08:15
>>81
そんなのあるんだ、私はスマホのアプリに入れてるよ+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/12(火) 16:09:41
>>14
Tシャツにデニム+4
-0
-
84. 匿名 2019/11/12(火) 16:10:26
>>80
診察の時、会計の時に、まだかーと大声あげてるの
ほとんどが爺さんだよね
みんな静かに待ってるんだーっつーの+21
-1
-
85. 匿名 2019/11/12(火) 16:11:09
診察も待つけど処方箋も待つよねー。
よくわからないんだけど病院の近くの薬局以外だと高いんだよね?
ウェルシアとかどうなんだろう?
+4
-1
-
86. 匿名 2019/11/12(火) 16:11:25
元気な、おばちゃんが大声でペチャクチャ!
ここ病院ですよ?+17
-0
-
87. 匿名 2019/11/12(火) 16:14:33
大きな精神科病院に月1で通ってる
診察が終わったら売店でドリンクを買ってカフェスペースで飲むのが日課
あと病院帰りに近所の大学の学食やパン屋でランチしたりする+14
-0
-
88. 匿名 2019/11/12(火) 16:17:02
>>65
ずいぶん早い老化だね+4
-9
-
89. 匿名 2019/11/12(火) 16:22:13
持病で大学病院に通ってます。
予約して行っても待ち時間が長い長い…!!
2時間3時間当たり前。
妊娠したのですが、持病のせいで産むのも大学病院…産婦人科通いも追加されました。
地元の総合病院とは待ち時間がぜんっぜん違うから、かなりつらい。+7
-1
-
90. 匿名 2019/11/12(火) 16:23:46
障害があり手帳更新に医者の書類が必要なため精神科通院中
薬飲んでないから、することもなく行くタイミングがわからない…
話聞かれるのがしんどくて前の診察から数か月たってる…
+5
-1
-
91. 匿名 2019/11/12(火) 16:26:45
>>85
薬の値段は同じじゃないの?+3
-0
-
92. 匿名 2019/11/12(火) 16:27:17
>>85
院内から、先に処方箋faxしてくれるところあるからそこへ行って先にfax流してもらってる。
遠いと高いの?知らなかった。
いつも家の近く受け取りにしてるから、運転して帰る1時間中に薬は用意されてるし楽だよ+3
-0
-
93. 匿名 2019/11/12(火) 16:29:34
院内にスタバとかドトールがあるところは通院もちょっと楽しみだったりする。+23
-0
-
94. 匿名 2019/11/12(火) 16:31:26
予約を取っても、1時間、2時間待ちが
普通で予約の意味…と毎回思う
+13
-0
-
95. 匿名 2019/11/12(火) 16:32:00
>>85
病院の近くじゃない薬局だと、扱っていない薬があることがある。
取り寄せてくれたりするけど時間かかるから、病院近くの薬局に行くようにしている+5
-0
-
96. 匿名 2019/11/12(火) 16:32:00
>>91
>>92
>>92
ふむ。処方してくれるところで聞いたら少し高くなるって言われたんだよね。
待つ時間あほらしいから拘るのやめようかな。
+1
-0
-
97. 匿名 2019/11/12(火) 16:33:07
>>95
やっぱりその可能性あるよね・・・待つしかないのかぁ+1
-0
-
98. 匿名 2019/11/12(火) 16:40:05
>>85
薬の値段は薬価で決まるから同じじゃないかな?ジェネリックの場合は薬局によって扱っている薬が違うから、値段が違うことはあると思うけど。+4
-0
-
99. 匿名 2019/11/12(火) 16:41:48
乳がんで通院中です
早期発見が大事です!
健診行ってくださいね!!+9
-0
-
100. 匿名 2019/11/12(火) 16:48:00
病院によって再診扱いになる期間が決まってること知ったよ
期間が開いたと言っても半年も立ってないのに初診になってるから聞いたら4ヶ月だと…
短すぎない?
+1
-1
-
101. 匿名 2019/11/12(火) 16:51:13
心療内科に2週間に1度通っています。予約していても予約時間から2時間待たされます。意味ある?と思いますがひたすら待ってます。心のバランスが上手くいってない人が多いので診察室は少し怖いです+11
-0
-
102. 匿名 2019/11/12(火) 16:51:37
定期的に通ってるのは眼科と耳鼻咽喉科と外科
眼科はコンタクト処方してもらって、耳鼻科は術後の経過観察、
外科では乳腺診てもらってます
耳鼻科は予約制じゃなくて、いつも子供でごった返してるから
朝早く行かなきゃならないのが面倒
子供多いせいで対応が追いつかなくなり、インフルエンザの予防接種やってくれなくなりました+4
-1
-
103. 匿名 2019/11/12(火) 16:52:15
>>96
>>92です。追記失礼。
ごめんね、てっきり薬価のこと言ってるんだと思ってたんだけど、もしかしたら調剤基本料の話かな?それなら確かに遠いと高いよ。
調剤基本料
院内処方なら24円
門内薬局(敷地内)30円
門前薬局(敷地外すぐそば)75円
普通のDS調剤薬局など 123円
近いところって待ち時間すごく長いし、その待ち時間に病気うつされても嫌だし、100円ならと思って私は家の近くにしてる。薬の処方はまとめてしてもらってるから数か月に一度だし。
毎週毎週通ってるような人だとチリツモで費用かさむかもね。+5
-0
-
104. 匿名 2019/11/12(火) 16:54:43
>>100
医師の指示がある場合は1年後でも再診扱いだよ。医者が1年後に来なさいと指示したら、継続診療ってことみたい。+4
-0
-
105. 匿名 2019/11/12(火) 16:54:44
>>100
私の掛かりつけでは3ヶ月が多いですよ
4ヶ月ならむしろ長い+1
-0
-
106. 匿名 2019/11/12(火) 16:59:39
>>103
えー!複数のクリニックに通ってるけど、全て近所の調剤薬局でもらってるよ。
かかりつけ薬局とか推奨してるけど、損してるってこと?+1
-0
-
107. 匿名 2019/11/12(火) 17:04:32
>>22
わたしも椎間板ヘルニアの手術して術後リハビリ行ってる!!!
いいなー。私はリハの先生に身体が固いだのなんだの小馬鹿にしたような言い方にイラついてるから羨ましい。
リハビリ頑張ろうね+1
-0
-
108. 匿名 2019/11/12(火) 17:06:31
>>67
いちいちなんでそんなこと聞くの?+4
-0
-
109. 匿名 2019/11/12(火) 17:06:41
>>103
あ、それです!ほんとに何もわかってなくてすみません!
ええ、チリツモになってしまうんで潔く推奨の所で受け取ることにします。
ご丁寧にありがとう!+4
-1
-
110. 匿名 2019/11/12(火) 17:06:49
去年足首骨折して以来、毎週リハビリに通ってます。
整形外科だからご年配の方が多い。
おしゃべり好きなおばあちゃんや短気なおじいちゃんの相手をする病院関係者さんたち、すごいなと思ってます。相手を不快にさせずにあしらう技。
+3
-0
-
111. 匿名 2019/11/12(火) 17:07:23
>>107
そうなの?リハビリしんどいのに、冷たい言い方はないよね
周りのおじいちゃん、おばあちゃんなんか物凄く褒められてるよww
リハビリ頑張ったら回復も早いよー、自分の為でもあるから頑張ろうね+0
-0
-
112. 匿名 2019/11/12(火) 17:12:03
皆 何だかんだ通院してるよね。
そんな私も婦人科、歯科に内科に…。
お金無くなる(泣)+8
-0
-
113. 匿名 2019/11/12(火) 17:20:24
待つコツってありますか?せめて、喫茶店とかで待ちたい。診察室前に1時間2時間精神的に参る。診察はちょっとだよね…。+7
-0
-
114. 匿名 2019/11/12(火) 17:40:13
皮膚科
なんかやめ時がわからない
傷口に軟膏ぬるだけだし、もうやめていいかな…+0
-0
-
115. 匿名 2019/11/12(火) 17:42:42
>>107
リハビリのスタッフは何人かいないの?
私も腰の手術をして入院中だったんだけど、あまりに感じ悪くて看護師に泣きついたら、担当を代えてくれたよ。遠慮なく言ってくださいって。
担当が代わったら、メキメキ効果が上がったよ。+3
-0
-
116. 匿名 2019/11/12(火) 17:52:22
病院で働いてるからちょっとした体調不良でもすぐ受診しちゃう。
仕事の途中で受付して順番来たら内線で呼んでくれて支払いは無し。
点滴しても手術しても入院してもタダだから助かってる。+3
-0
-
117. 匿名 2019/11/12(火) 17:56:45
内科じゃなくても病院の臭いだけで病気貰いそうでいつもマスクしちゃう+1
-0
-
118. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:25
>>85
薬の値段はどこでも変わりませんよ!
病院から近い方が安いのは、すいているところは加算が取れるから。
混んでると待ち時間があるけど1回あたり数十円安いです。+0
-0
-
119. 匿名 2019/11/12(火) 17:59:05
>>100
本来なら医師の指示や予約が無ければ1ヶ月空いたら初診ですよ。
癌みたいな重い病気であれば3ヶ月。
だけど1ヶ月だと短すぎてクレームが凄いからどこも3ヶ月で合わせてるんだと思う。+0
-0
-
120. 匿名 2019/11/12(火) 18:13:37
メンタルクリニック通ってますよ。
綺麗で受付、看護師、医師みんな対応いいです+1
-0
-
121. 匿名 2019/11/12(火) 18:15:42
>>4
私も右肘骨折でリハビリ通ってます
まだまだかかりそうだけどここ見て励みにして頑張ります
皆さんもどうぞお大事に
+3
-0
-
122. 匿名 2019/11/12(火) 18:17:04
持病の為、月1で内科に通ってます。
毎回採血やるので診察の時間より早めに行って採血して待ってます。一時間位かな。
それから診察。診察は3分位かな。
+4
-0
-
123. 匿名 2019/11/12(火) 18:19:03
>>89
先日出産しましたがそんなかんじでした。大学病院に縁のない夫に何回か付き添って貰ったのですが「待ってるだけで仕事より疲れた」と帰宅後呟いて寝落ちしてました笑
ハイリスクだから仕方ないし受け入れてくれるだけありがたいけど待ち時間長すぎる!+0
-0
-
124. 匿名 2019/11/12(火) 18:26:13
数ヶ月に一回、精神科通い。
もう少しで一年目になる。まだ続くのかと思うと、しんどい。+3
-0
-
125. 匿名 2019/11/12(火) 18:28:49
べ○○○ット腹立つわ😡+0
-0
-
126. 匿名 2019/11/12(火) 18:34:23
家族が骨折してリハビリしていますが
担当の人がキツくて毎回通う日が憂鬱です。+4
-0
-
127. 匿名 2019/11/12(火) 18:39:33
医者が薬を出しまくる。スーパーの袋にたんまり詰まった薬を持って帰る人が多い。やたらと薬出しまくるから最近不信感を抱いてる。+2
-0
-
128. 匿名 2019/11/12(火) 18:40:44
リハビリ技師さんがキツイとかはしんどいなぁ
技師さんのやり方って、一人一人少しずつ違うし、個性もあるよね
自分に合わないと思ったら、スタッフに相談して、良い環境になるよう変えてもらえると良いね+2
-0
-
129. 匿名 2019/11/12(火) 18:47:32
>>104
>>105
>>119
100です具体的な事書かなくてすみません
定期的に来てと言われてました
医師から具体的に○ヶ月後とかはなく、薬が終わったらて感じでした
薬が終わって1ヶ月も開けず行ったのに初診だったので聞きました
+0
-0
-
130. 匿名 2019/11/12(火) 18:59:18
精神科、受付前から長蛇の列
総合病院、患っている病気、どれくらいお薬を飲んでるかの自慢?をお年寄りの方々が大声で競い合っている
+1
-0
-
131. 匿名 2019/11/12(火) 19:00:47
>>127
まとめて2ヶ月分とか処方されると、2袋分になるからね+0
-0
-
132. 匿名 2019/11/12(火) 19:04:52
整形外科に通っています。
関節炎でリハビリ室にほぼ毎日。今、2ヶ月目です。
ママ友やパート仲間では最年長の40代ババチャンの私が、リハビリ室では最年少になることが多いです。+2
-0
-
133. 匿名 2019/11/12(火) 19:43:11
>>100
私が今行ってる大学病院も4ヶ月以上空くと初診扱い。前通ってた別の大学病院は半年以上だったから、最初は短いなって思ったよ。でも他の人も書いてるけど、通院してる他の科は先生の指示があると再診扱いになる。+2
-0
-
134. 匿名 2019/11/12(火) 19:54:50
>>41
皮膚科って来る者拒まず去る者追わずなイメージ+0
-0
-
135. 匿名 2019/11/12(火) 19:56:18
精神科のクリニックに通っています。予約制だけど医師が40-50分遅れて来るので、イラつきます。30秒診療な所と、怒鳴らないのが良いです。
爺は鼻ホジるし、婆はうるさくしゃべるので、人混みに行きたく無いですね。+4
-0
-
136. 匿名 2019/11/12(火) 19:59:01
>>101
私は総合病院の精神科ですが、怖い気持ち同感です。奇声を発する人、ずっと独り言を言っている人…色んな患者さんがいますよね。
なるべく離れた所に座って存在感を消すようにしています(^_^;)+2
-0
-
137. 匿名 2019/11/12(火) 20:12:35
>>136
わかりますわかります!同じ方がいて嬉しいです+2
-0
-
138. 匿名 2019/11/12(火) 20:35:51
腰痛め通院してます
リハビリと注射💉してます
整形通ってますが お年寄りの憩いの場かしてます
+2
-0
-
139. 匿名 2019/11/12(火) 21:10:18
今日の午前中に施設から祖父が風邪を引いているので受診をお願いされました。
内科の個人病院で受診をしレントゲンを撮り肺炎の可能性で、総合病院へ紹介となりました。
そのまま総合病院へ行き個人病院で撮ったレントゲンのディスクと紹介状を渡しましたが、何故か同じ部位のレントゲンを再度撮りました。
その後に酸素濃度の検査をする事になったんですが、診察室に数名の研修生の方々から入って来られ、酸素濃度の検査の必要性と何故するのかを、1人1人順番に何度も同じ事を聞かされて、やっと採血をし、18時に病棟へ上がれました
病院で入院するまでこんなにも時間がかかるんですね、、、
+1
-0
-
140. 匿名 2019/11/12(火) 21:40:55
いつもブラトップだけど、聴診器あてる診察の時はブラトップだと当てにくいかなと思って普通のブラに着替えてから行く。+2
-0
-
141. 匿名 2019/11/12(火) 21:47:35
メニエールで耳鼻科に通ってる。
先生がいつも「無理しないで体休めてくださいね」といたわってくれるので、普段そんなこと誰も言ってくれないし、優しい言葉に涙がでそうになる。+3
-0
-
142. 匿名 2019/11/12(火) 22:34:04
毎週タクシーで4000円くらいの地域の病院通ってます+0
-0
-
143. 匿名 2019/11/12(火) 22:59:53
>>131
いろんな種類の薬を出すってことだよ〜💊
ちょっと不調を訴えるとすぐに薬を出すんだよ。改善策を提示するんじゃなくて薬でどうにかしようとするタイプの医者だよ。多剤処方っていうやつね。
多剤処方は3種類以上のことらしいけど、私なんか11種類も出されたよ。まだ35なのに。他の病院では必要ないとか、飲むべきじゃないとまで言われるくらいの量だよ。ほんのちょっと血圧が高いからって血圧の薬、糖尿病でもないのに糖尿病の薬(ダイエットのためだって)、甲状腺疾患でもないのにチラージン(腫瘤があるから)とか…。チラージンは他の専門医のアドバイスで1ヶ月で中止になったけど💦
すぐに薬を出す医者は信用できない。+3
-0
-
144. 匿名 2019/11/12(火) 23:06:33
心療内科通ってます。
結構待ちます。
待ってる間にどんどん落ちていく。+2
-0
-
145. 匿名 2019/11/13(水) 00:04:54
>>42
子連れじゃないけど、都内で不妊治療してた。
何件も転院した。
働く女性が多いエリアだからか体外受精のスケジュールだけど、
生理始まってから採卵日まで三回の受診のみで家では自己注射だった。
最近は子連れ専用フロアあったり+0
-0
-
146. 匿名 2019/11/13(水) 01:09:30
行く前は先生に体調のこととか色々相談しようと思うけどいざ診察になると忙しそうな先生を目の前にして言いたい事を言えないまま終わってしまう。+8
-0
-
147. 匿名 2019/11/13(水) 07:03:05
>>129
そりゃ前回もらった薬が切れて時間が経ってれば、初診扱いになるのは当たり前だよ。同じ治療だとしても継続してるとは言えないのでは?+1
-0
-
148. 匿名 2019/11/13(水) 08:18:40
>>146
わかります、私は総合病院でリハビリですが、リハビリの前に少しだけ整形の診察があります
混んでるので秒で終わらせようとされるけど、色々不安もあるので食い下がって先生に質問してます
ごめんなさい、でも聞かないと不安もつのるので+2
-1
-
149. 匿名 2019/11/13(水) 09:04:46
>>101
私も精神科通院しています。
お年寄りの方が大半でパーソナルスペースって知っている?ってぐらいぐいぐい来るし、世間話されるしで苦痛。
特に大きな声が苦手なのでお年寄りの方に大きい声で長々と話されると拷問受けてる気分になってくる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する