-
1. 匿名 2019/11/12(火) 12:46:50
出典:joshi-spa.jp
故郷の親友と、東京の私。子育ての悩みがズレまくって険悪に… | 女子SPA!joshi-spa.jp「結婚や出産のタイミングを友達と合わせたい!」そう考える女性は意外と多くいます。不安なことだらけの人生の新しいステージで、これまで仲良くしてきた友人と一緒に悩めることは女性にとってとても心強いことでしょう。
親友は地元婚だったこともあり、近くでお互いの両親のバックアップもあり、金銭的な不安を感じることはほとんどないようでした。友人はパートタイマーなので時間の自由もきくし、生活費にしても、時間にしてもあまり不自由しておらず、電話で聞く愚痴はたいてい、職場のお局がうるさいとかそんな話でしたね。
私はフルタイム勤務で時間に追われていて、お金の余裕もなくて、子どもを保育園に入れようにも、なかなか入りたい保育園に通わせることもできない……。結局私はこんなに急いだ結婚出産のせいで、彼女との環境の違いを羨むばかりになってしまったんです+20
-122
-
2. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:06
愚痴を聞く頻度にもよるけど、まぁ、関係維持は無理なんじゃない?+234
-4
-
3. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:24
これは違う
都会と故郷ではなく
経済力の差ってだけ+592
-8
-
4. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:27
ないものねだり+84
-1
-
5. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:29
ネチネチして鬱陶しい女だな。
お昼時なのにイラっとした。+249
-2
-
6. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:32
隣の芝生は青い+119
-1
-
7. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:36
馬鹿馬鹿しい+86
-0
-
8. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:44
??+24
-2
-
9. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:49
元記事読んだけど、遠距離の友達とライフステージ共有したいからタイミング合わせて出産って感覚がおかしい+454
-1
-
10. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:49
親友悪くなくね?
地元出て焦って結婚して思い通りにいかない方が無計画なだけ+283
-2
-
11. 匿名 2019/11/12(火) 12:49:10
地方の友達が結婚と同時に一軒家建てたりしてると羨ましいなーとは思う
東京の建て売りの半額くらいで建てれるんだもん
+171
-16
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 12:49:13
近くにいるわけでもないならあえて連絡を取り合わなくてもいいと思う
身近な同じような人と話してた方が精神衛生上良さそう+47
-2
-
13. 匿名 2019/11/12(火) 12:49:16
くだらねー
仲良しごっこ止めちまえ+95
-1
-
14. 匿名 2019/11/12(火) 12:49:18
隣の芝生は青く見えるってやつねー
嫉妬ばっかりしてるんだろうなぁ+28
-0
-
15. 匿名 2019/11/12(火) 12:49:20
自分の型にハメようとする奴は
どのみち何が原因でもぶつかるわ+50
-0
-
16. 匿名 2019/11/12(火) 12:49:38
ガルでもそうだけど自分の立場での価値観しか容認できない人は不幸+91
-2
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 12:49:42
これ結局田舎で子育てって羨ましい〜ってマウントでは?+16
-6
-
18. 匿名 2019/11/12(火) 12:49:52
田舎とか都会とか関係ない。
みんな「自分の方がしんどい」って言いたいんだよ。
お互いに譲れないなら、そこまでの関係。+132
-1
-
19. 匿名 2019/11/12(火) 12:50:02
女どうしなんてそんなもんだよ。
そこは男とは違うって、出産してからよーーーくわかった。
子どもがある程度育ってから、前のような関係に戻るんじゃない?+8
-4
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 12:50:29
子持ち同士は本当に難しい。
友達の子供が意地クソ悪いと遊ぶ気なくなるもん+50
-1
-
21. 匿名 2019/11/12(火) 12:50:39
結局…女は環境と男で変わる。
友情なんて上辺だけのものだと思ってる。+12
-5
-
22. 匿名 2019/11/12(火) 12:51:05
田舎か都会かは関係なさそう+46
-0
-
23. 匿名 2019/11/12(火) 12:51:06
そんなに言うなら地元戻って結婚すれば良かったのに。一度にそんなに人間ほしいもの手に入れられないよ+54
-0
-
24. 匿名 2019/11/12(火) 12:51:14
ずっと続く友情って意外と少ないし、どちらかといえば続くのはある程度距離を保てる人かも。
なぜ結婚や出産のタイミングまで一緒にしたいのか?
それって友情ってより依存に感じる。+72
-0
-
25. 匿名 2019/11/12(火) 12:51:28
でもどこかで地元に残ってる友達らを下に見てるだろうに+56
-0
-
26. 匿名 2019/11/12(火) 12:51:59
遠距離の友達とライフステージ合わせたくて出産って気持ち悪すぎ
都会と田舎でマウントとりまくるために産んだんじゃ無いの?
ストーカーかよ+76
-0
-
27. 匿名 2019/11/12(火) 12:52:13
人は人
自分は自分で割りきれやもー+9
-1
-
28. 匿名 2019/11/12(火) 12:52:49
自分で選んだことなんだし仕方ないじゃん。なぜ友達と比べるの?+8
-0
-
29. 匿名 2019/11/12(火) 12:53:03
要は自分の方が大変アピールしたいだけ。
皆それぞれ大変なのだよ。+8
-0
-
30. 匿名 2019/11/12(火) 12:53:44
これ田舎と都会がどうとか関係なく、本人が認めてる通りこの人、他人への依存度が高すぎる
「友達いなくて寂しかったし、親友とライフステージ合わせたいから早めの結婚を決めた」って+59
-0
-
31. 匿名 2019/11/12(火) 12:53:45
お金に余裕がないとギスギスするよね
いとこが低収入ルーザー外国人と結婚したんだけど生活が苦しいみたいで嫌な性格に変わってしまった+4
-0
-
32. 匿名 2019/11/12(火) 12:54:48
早い結婚を決めたのは、私が友人の少ないタイプだったので寂しかったことと、唯一の親友である地元の友人から、早めに結婚を決めるという話を聞いたからでした。あまり新しい友人を作るのが得意ではないので、大学~社会人になっても地元の彼女以上に仲のいい友人もできませんでしたし、結婚はともかく、彼女とできるだけ近いタイミングで出産はしたいと思いました。
↑元記事から
…本当にこんな女いるのか?
いたら怖すぎるんだけど…+83
-0
-
33. 匿名 2019/11/12(火) 12:55:03
私は友達が自分の親に子供見て貰って働けるの羨ましいって思うけど、友達は働かなくても生活してる私を羨ましいと思ってる。そんなもんだよ。+16
-1
-
34. 匿名 2019/11/12(火) 12:55:56
お友達の方、変なのに粘着されて可哀想…+18
-0
-
35. 匿名 2019/11/12(火) 12:56:35
>>9
中学生の連れションでさえ、キモいし女って面倒だなと思う私には、出産まで連れション感覚で同じにするなんてゾワゾワが止まらないわ+96
-0
-
36. 匿名 2019/11/12(火) 12:56:45
>>32
親友がいないもんだから
適切な距離感とか学べなかったもんと思われる…+9
-0
-
37. 匿名 2019/11/12(火) 12:56:47
自分も地元で結婚すりゃよかった話+7
-1
-
38. 匿名 2019/11/12(火) 12:57:28
私は札幌出身の東京在住です。両家には全く頼らずにある程度の貯金をしてからフルタイムを辞めてパート。現在妊娠中です。時間と生活に余裕が持てる生活になれたのはここ最近です。主さんは今大変だけど自分は自分、人は人ですよ。お友達を大切にして下さい。+6
-0
-
39. 匿名 2019/11/12(火) 12:57:31
>>「結婚や出産のタイミングを友達と合わせたい!」 そう考える女性は意外と多くいます。
え、ちょっと引く。
そういう感覚はせめて学生時代までにしておきなよ…。+37
-0
-
40. 匿名 2019/11/12(火) 12:57:58
そんなことでモヤモヤするくらいならもう連絡しなきゃいいんだよ。主は主で同じような経済状況のママ友こっちで作れば?+9
-0
-
41. 匿名 2019/11/12(火) 12:58:12
>>32
見栄やプライドがないならむしろ友達より後に産んだ方がアドバイスやお下がりがもらいやすくていいと思うんだけどw頼りにできるしw
単にこの女はこの友達と張り合いたかっただけでしょ、本音はもっと別だと思うね+14
-0
-
42. 匿名 2019/11/12(火) 12:58:25
>>9
この時点でネタ記事とわかる。閲覧数増やしたいが為のねつ造記事と思われても仕様がない。+8
-0
-
43. 匿名 2019/11/12(火) 12:59:19
ド田舎に帰れよ+3
-1
-
44. 匿名 2019/11/12(火) 12:59:35
結婚とか出産って急いだ所で出来るものでもない
出来たんだから幸せだと思いなよ
結局無い物ねだり+6
-0
-
45. 匿名 2019/11/12(火) 12:59:50
>>39
それが本当だとしたら、全員まとめて気味悪いわ+16
-1
-
46. 匿名 2019/11/12(火) 13:00:10
都会にいたいとまともな就活せずフリーターのまま結婚した(旦那さんはこれを機に就職)友達。私は地元で就職して地元で結婚
なにかにつけて友達は「いいよねーボーナスあって」「いいよねーいいよねー」。もうこちらからは何も連絡しなくなった。+6
-0
-
47. 匿名 2019/11/12(火) 13:00:24
>>32
依存と言うかストーカー気質というか狂気すら感じるわ
+24
-0
-
48. 匿名 2019/11/12(火) 13:01:13
>>32
ヤバいわ。何か犯罪臭すら感じられるヤバさ。出産次期って子作りも同じ時期ってことだよね。怖すぎる。+16
-0
-
49. 匿名 2019/11/12(火) 13:01:31
友達に合わせて結婚出産する人、ごく稀だろうけどいるよね
子供は絶対同い年にしたいよね!って一緒に妊活してた子達知ってるわ
それで実際子供3人を同じ学年にしてたからもう逆にすごいなと思ったけどw+23
-0
-
50. 匿名 2019/11/12(火) 13:02:01
いるね、自分でその環境選んだのに違う環境の人を何かとちくちく妬む人。あと自分が一番大変みたいに言う人。一緒にいても損するだけ+2
-1
-
51. 匿名 2019/11/12(火) 13:02:10
いるいる
人と自分を比べて自分の方が大変、相手は恵まれてる!って言う人
相手にも自分には分からない苦労や悩みもあるって事を考えられない、相手の全てを知ったつもりで言うんだろうけど境遇まで同じものを求められても困るし求めるものじゃない
結婚や出産の時期まで合わせるなんて人いるの?
気持ち悪い
結婚や出産で切れる縁もあれば切れない縁だってある
そこは割り切るしかないんだよ+1
-1
-
52. 匿名 2019/11/12(火) 13:02:28
>>34
だから他に友達が出来ないのかもね
地元の方もただの同級生程度にしか思ってなくて投稿主だけが寄っ掛かって友人って勝手に思ってそう+15
-1
-
53. 匿名 2019/11/12(火) 13:03:01
友人に合わせて結婚出産するってなんか気持ち悪い+17
-0
-
54. 匿名 2019/11/12(火) 13:03:29
近所に公園や児童館があれば行ってみればいいよ。そこで気の合う友達見つかるかも。+5
-0
-
55. 匿名 2019/11/12(火) 13:03:34
都会とか田舎とかで変わんねえよ+7
-2
-
56. 匿名 2019/11/12(火) 13:04:08
友人にあわせて◯っくすするって気持ち悪い
+11
-0
-
57. 匿名 2019/11/12(火) 13:04:32
お互いの生活環境が違うんだから、悩みも違って当たり前。
同じ悩みを共感し合おうなんて、最初から無理。+5
-0
-
58. 匿名 2019/11/12(火) 13:05:11
いや出産妊娠会わせるなら近場の友達じゃないといみないよね?
同じ病院通って新生児期はお互いの家で行ききして、一歳くらいから同じ公園で遊んで、、、みたいな。
+5
-0
-
59. 匿名 2019/11/12(火) 13:06:26
>>3
的確なコメント
お金ないから余裕ないだけだよねこれ+66
-1
-
60. 匿名 2019/11/12(火) 13:06:41
東京の私、ってww地元は一緒なんでしょw
都会も田舎も良し悪しどちらもあるからね。
あとはトピ主と友人の人間同士の親しき仲にも礼儀ありじゃない?+2
-1
-
61. 匿名 2019/11/12(火) 13:07:24
嫉妬だね。自分も地元に帰れば+2
-0
-
62. 匿名 2019/11/12(火) 13:07:43
庶民と貧乏人こそ地元婚しないとダメだよね
時間もお金も余裕がなくなる
+5
-1
-
63. 匿名 2019/11/12(火) 13:08:51
くだらないマウントw
親が近くにいていいねって嫌味なの?
もう何も話せないわ+4
-2
-
64. 匿名 2019/11/12(火) 13:09:22
東京にいることを鼻にかけてるね+6
-2
-
65. 匿名 2019/11/12(火) 13:11:39
>>9
それが本当だったら、気持ち悪い女だよね。友だちが産むから私も産む~!みたいな?そこまで合わせてくるとか、友だちからしたら恐怖でしかない。+26
-0
-
66. 匿名 2019/11/12(火) 13:11:41
この人これからもマウントし続けてはイライラして生きていくんだろうね。
結局は相手を見下しては優越感得たいだけ。
地方と都会じゃ物価も違うし環境も違うし価値観も違う。比べるなら同じ都会の友人にしとけ。+7
-0
-
67. 匿名 2019/11/12(火) 13:12:22
>>64
そうそう、結局は経済格差の話なのに負けてるのが悔しいのか、東京在住でマウントとってる
+8
-1
-
68. 匿名 2019/11/12(火) 13:15:57
両親飛行機の距離、旦那は激務の為1人都会のアパートで育児してた時は一軒家で親の近くで子育てしている地元の友達がそりゃあ羨ましかった。でも、誰に強制されたわけでもなく自分で東京に出てきて自分で結婚出産したんだからしょうがないわなって思ってたよ。+15
-0
-
69. 匿名 2019/11/12(火) 13:16:30
東京の私の性格が悪いことはわかった+5
-0
-
70. 匿名 2019/11/12(火) 13:16:32
「結婚や出産のタイミングを友達と合わせたい!」
←この考え方にドン引き。頭おかしい。
他人は他人。友達と合わせる意味がわからない。+9
-0
-
71. 匿名 2019/11/12(火) 13:16:32
妹がそうだわ、親友が結婚した途端焦ってショック受けて今年結婚したわ。多分子供も親友出来て変わるの嫌だから妊婦も真似するんだろうな+5
-0
-
72. 匿名 2019/11/12(火) 13:17:04
羨むというか、「楽で良いよね(見下し)」「助けがあってさーお金あってさー(環境への嫌み)」「私なんて(苦労話)」とかしてるから嫌われたんでしょ。
環境が近い人としか共感・コミュニケーション出来ない人はその場その場の環境で友だち作れば良いんだよ。たまに女性で環境・状況が一緒じゃないと仲間になれない人居るじゃん(彼氏が居る居ない・同じレベルの学力や顔面偏差値とか)だったら環境違う人達と絡まなきゃ相手にもストレス与えたりしない。+8
-1
-
73. 匿名 2019/11/12(火) 13:20:00
子育ての悩みが…っていうより、この東京の人が勝手に親友を妬んでるだけでは??+5
-1
-
74. 匿名 2019/11/12(火) 13:20:14
自分が都会に住まなきゃいけない原因や都会での悩みや苦労に地元の友だちは一切関係ないのに「良いよねー」「良いよねー」「あなたは楽で」とか言われて勝手に辛くなったり、勝手に比べて物を言っても相手も腹立つと思う。
なんで相手に「分からないよ!あなたに私苦労は!」みたいなスタンスなんだろ?青木さやかかクワバタオハラみたい。
+5
-1
-
75. 匿名 2019/11/12(火) 13:21:14
トピずれだけど、仮名の羽海野さんってなんて読むの?
仮名ならもっとサラッと読める名にしてほしいわ+4
-0
-
76. 匿名 2019/11/12(火) 13:21:56
これは都会と田舎の差じゃなくてそもそもの経済力と生活基盤が違うと思う。
+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/12(火) 13:22:33
実家が近くて金持ちが一番の勝ち組
うちは実家賃貸で貧乏だし遠いから何一つ頼れないよ+6
-0
-
78. 匿名 2019/11/12(火) 13:24:23
うちなんか実家っていってもただのアパートだし援助なんかしてもらった事ないよ+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/12(火) 13:24:32
じゃああなたも田舎に戻ったら親の援助をうけて金銭的には困らない余裕ある暮らしができるの?
多分できないでしょ?だから東京に出たんでしょ?
としか思えない…+3
-0
-
80. 匿名 2019/11/12(火) 13:24:55
自分で決めた人生を他人と比べるのは違うんじゃない。羨むのは自由だけど妬むのはおかしいと思う。
+3
-0
-
81. 匿名 2019/11/12(火) 13:26:05
すべてはお金に余裕が無いから卑屈になってるだけ。
働かなきゃいけない、金銭的不安がある、実家のバックアップが無いとか、、、お金お金お金だよね。
我が家も夫婦そろって23区内生まれ育ちだけど、実家にすねかじったり、実家に住まわせてもらうとか手伝ってもらうとかしてないから、実家近くに住もうが都会だろうが地元だろうが、親からの援助をアテにした結婚がすべての原因だよね。
+5
-0
-
82. 匿名 2019/11/12(火) 13:26:13
>>11
その分田舎は不便だし、地元企業で就職したなら収入も少ないんだしどっちがいいとは言えないよ。+36
-0
-
83. 匿名 2019/11/12(火) 13:28:26
>>5
ほんとに
そもそも仲良い人と結婚出産のタイミング合わせたい
ってのが気持ち悪いし
ほぼ想像で「あっちは苦労なさそうで羨ましい」
そんなものその立場になってみないとわからないし
自分が選んだんだからその環境で生きていくしかないじゃんね+16
-0
-
84. 匿名 2019/11/12(火) 13:35:09
この投稿者の予定では
田舎から上京して都会の企業で働いてる私!
都会で働いてると結婚出産が遅くなるって言うけどそれでも若いうちに結婚出産した私!
仕事は続けながらもキラキラOLを続けて家庭も仕事も両立してる私!
今はまだ賃貸だけど近々マンションも買う予定!
子供は私立かインターに入れたい!
親の手助けがないから大変なことも多いけど同じ時期に地元婚して出産した○○ちゃんより充実した毎日を送ってま〜す!
って感じだったんだろうなぁ+9
-0
-
85. 匿名 2019/11/12(火) 13:35:11
いやまあ仲のいい友達と同時期に結婚・出産したらいろいろ共有できて楽だろうなと思う気持ちはわからんでもないけど、実際に友達が結婚するから私も!子ども生むから私も!って実行しようとは思わないわ
なんでもかんでも○○ちゃんと一緒じゃないとダメな幼稚園児じゃないんだから
その幼い精神力でよく結婚して子供生んで働いてってできてるな、むしろすごいわ
と思ったけどできてないからつらいのか+3
-0
-
86. 匿名 2019/11/12(火) 13:36:37
>>3
金持ち喧嘩せず、と昔から言うでしょーに。
+14
-1
-
87. 匿名 2019/11/12(火) 13:37:42
>>26
これかもね
本当なら「地元で燻ってる友達」に
マウントとりまくれたはずなのに
蓋開けて見れば逆だったから
いつまでもネチネチ言ってるのかも+9
-1
-
88. 匿名 2019/11/12(火) 13:38:27
いい歳して「どんな環境の人でも人それぞれ苦労や悩みがある」ということを意識せず
やたらといいなーいいなーずるいーって言う人は友達に切られていく一方だと思う+5
-1
-
89. 匿名 2019/11/12(火) 13:41:38
ずるいは言わないけど、いいな〜はお世辞や慰めるときに敢えて使う言葉だよ+1
-0
-
90. 匿名 2019/11/12(火) 13:45:45
地方はすぐに家建てたり、車一人一台持つのが当たり前だけど、都会は高い家賃できれいな賃貸にすんで基本は自転車や電車バス移動がほとんど。
比べれば違いはあれど、全部自分で好きで選択して今の環境にいるんだよなぁ。
嫌ならルートチェンジすればいいだけ。+3
-1
-
91. 匿名 2019/11/12(火) 13:46:16
アホくさ
バカみたい。
他人と比べる事ではない。+5
-0
-
92. 匿名 2019/11/12(火) 13:50:25
今はちょっと距離を置いたら?
お互い嫌な思いするでしょ。
子供が大きくなったらつき合えることもあるし。
+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/12(火) 13:53:28
産まれた頃から姉妹みたいに育てられた親友がいるけど、まさに都会・田舎&経済格差はある。
私はド田舎の地元に残ってて、仕事かけ持ちして子ども2人育てるシングルマザー
親友は都会で高給取りの旦那さんがいて子ども3人の専業主婦
いいなぁって思うことはあるけど、自分の生活に不満もないから、いいなの半分は「親友が幸せにやってて良かった」って気持ちだよ。もう半分は羨望だけど、羨んでるからって親友を悪くも思わない。
そんな子と友達だなんて嬉しい。
親友のお金の悩みを聞くと
「あれ、私からすると全然安心な状況だけど、親友がこんなに悩むってことは。私、世間知らず過ぎるんだ!危機感なくてやばい!!」
って急いで積立額増やしたり、気づきも多くて助かるし。
+3
-0
-
94. 匿名 2019/11/12(火) 13:58:21
>>64
東京住みの貧乏さんなんて羨ましくもなんともないのにね+4
-0
-
95. 匿名 2019/11/12(火) 14:11:28
>>93
あなたが素直な性格だから上手くいってる関係ぽい+4
-0
-
96. 匿名 2019/11/12(火) 14:32:30
>>39
Perfumeもインタビューで3人同時に結婚したいって言ってた。+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/12(火) 14:34:42
別にこういう事はあるけど、そっか~お互い苦労はあるね~で、イライラもしない。
+3
-0
-
98. 匿名 2019/11/12(火) 14:41:06
まず、引用記事の「結婚や出産のタイミングを友達と合わせたい!」という気持ち自体が私には理解できない。
自分も子どもも比べられるようなことになったらイヤじゃないのかな。+1
-0
-
99. 匿名 2019/11/12(火) 15:10:45
都会と地元だけじゃなく、子育て友達はどのみち長く持たない。このさき、子供で差が出てくるのよ。順調な相手の子と引きこもりになった自分の子みたいなことになったりするの。一生そういうことで苦しむかもしれない。元々の友達なら子供のことは抜きにしてさらっと仲良くしておこう。+1
-0
-
100. 匿名 2019/11/12(火) 15:15:17
環境や状況が違う中でお互いの悩みをその人の立場になって考えてあげられなくなったら関係は終わるな。人は人、自分は自分なんだからそこに妬みやマウント出したらダメだよ。+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/12(火) 15:54:08
>>35 連れションしたがる子いたいた。「なんで誘ってくれなかったのー。」とか結構言われた記憶あるわ〜。尿意なんて人それぞれなのに。トイレが無駄に混むのも嫌だし(笑)
まさかあの子もこんな感じに大人になってんのかなと思うとゾワっとする(笑)
+4
-0
-
102. 匿名 2019/11/12(火) 16:07:24
基本ね、
子持ち同士もなかなか仲良くなれないんだよ。
共働き視野にいれて資格とってても、旦那激務で働けませんって子から見れば、ゆるゆる共働きやってる夫婦がムカつくし、
親近距離にいない人といる人では働き方変わるし!+2
-0
-
103. 匿名 2019/11/12(火) 16:51:30
実際同じ時期に子供産んだ子とは、元々そんなに仲良くなくても子連れで遊ぶ機会とか増えたから、親友と自分の子供が同い年だったら楽しいなとは思う。
けど、普通それを狙って結婚早めたりしないよね。
この人はただ自分が置いてかれたくなかっただけじゃないかな?
まず、夫婦それぞれ大学の奨学金を返しながら24で結婚、子供もすぐ作って金銭的に厳しいって、無計画すぎる。+3
-0
-
104. 匿名 2019/11/12(火) 16:59:01
>>11
こういうこと書く人イラっとする。
じゃあ田舎で家建てたらいいじゃん+6
-4
-
105. 匿名 2019/11/12(火) 17:31:31
>>11
東京で結婚後すぐ家買ったから
別に地方が羨ましいとは思わないや
地方の家の値段知らないから別に高いとも思わず買ったし+1
-4
-
106. 匿名 2019/11/12(火) 18:11:11
>>82
会社員じゃなくて公務員だったら話が違ってくるよね+4
-1
-
107. 匿名 2019/11/12(火) 19:33:17
子どもが同い年で良いなって思うのは近くにいてこそだと思うのだが・・・・
+0
-0
-
108. 匿名 2019/11/12(火) 19:43:52
でも、もやっとすると言いながら、東京の私に酔ってるんでしょ。+1
-0
-
109. 匿名 2019/11/12(火) 19:52:23
>>82
そうだよね。だからどっちも良い所悪い所ある。それでもみんな都会がいいんでしょ?って思うけど。私は田舎で家建てた方だけど、褒めてる様でバカにされてるみたいでなんかいつも微妙になる。+5
-0
-
110. 匿名 2019/11/12(火) 20:10:20
言い方だよね、言い方。
こじらせる原因は。+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/12(火) 20:28:53
>>39
そういう感覚が残ってるからママ友地獄とかもあるんじゃないー?
+0
-0
-
112. 匿名 2019/11/12(火) 20:54:33
>>109
ちょっとわかる
けど都会出て仕事とか色々上手く行ってる人からは感じたことないかも
なんか馬鹿にしてる?って人はやっぱり現状に不満があるからそういうのでマウント取りたいのかなぁと思うよ+1
-0
-
113. 匿名 2019/11/13(水) 08:08:58
仲のいい友達とは子供の年齢かぶるの嫌だな
小さいうちはいいけど、大きくなったら受験とか就職とか一方が良すぎても悪すぎても気まずい
親友とは子供関係なく付き合っていきたいから
ちなみに今一番仲良い友達は一回り上で子育てが終わった友達です
去年子供が産まれた私は彼女の子供の大学受験や就職の話を聞くのは別世界の話で楽しいよ
将来自分の子供もこんな子に育ってくれたらいいなーくらいの気持ちで聞いてるので+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する