-
1. 匿名 2019/11/12(火) 10:00:10
私は専門学校に通っている学生です。
資格取得を目指して馬鹿なりに日々勉強を頑張っています。しかし、母にはその大変さや必死さが伝わらず、直接的には言いませんが下にみているんだろうなと感じます。
母が私の目指している職業を下にみている言動に悲しくなります。
身内に職業を馬鹿にされる方はどのように対応してますか?+60
-0
-
2. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:04
何にせよ頑張っている人は凄いと思うよ。+166
-2
-
3. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:14
>>1
具体的にどんな言動なのかわからないけど見返してやるって頑張るしかないんじゃないかな+59
-2
-
4. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:30
そんな身内はいない。+10
-3
-
5. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:33
…下に見られる資格職って逆に何?+76
-0
-
6. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:35
+1
-14
-
7. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:47
母親に馬鹿にされるなんて可哀想だね
頑張って!!( T_T)\(^-^ )+10
-11
-
8. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:49
>>1
どんな職種かわかりませんが、今学生さんなら卒業後に頑張って見返すのが一番だよ。+52
-1
-
9. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:52
仕事に上も下も無いよ
堂々としてればいいよ+109
-3
-
10. 匿名 2019/11/12(火) 10:02:11
初任給で寿司をご馳走するのはなくなったな+60
-1
-
11. 匿名 2019/11/12(火) 10:02:16
一番の味方になってほしいお母さんにバカにされるのは悲しいね…
主さん負けずに頑張って!!
私は応援してます+63
-1
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 10:02:18
職業というか、お母さんはもしかして学歴にこだわってる可能性は?
大学進学を勧められたりしなかった?+59
-1
-
13. 匿名 2019/11/12(火) 10:02:49
みてろよお前らー
と、それをばねにする+6
-1
-
14. 匿名 2019/11/12(火) 10:02:50
うちは行きたい専門学校に行かせてくれなかったよ+13
-0
-
15. 匿名 2019/11/12(火) 10:02:59
対応なんてしない、就職とともに独り暮らしをする。+16
-0
-
16. 匿名 2019/11/12(火) 10:03:05
資格職なのに馬鹿にされるの?
水商売や風俗ならわかるけど+36
-3
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 10:03:17
パチンコ屋とかパチンコメーカーはさすがにバカにせざるを得ない+38
-13
-
18. 匿名 2019/11/12(火) 10:03:20
職業による
職業に貴賤はあるよ+16
-7
-
19. 匿名 2019/11/12(火) 10:03:28 ID:ubAr1n5ecE
早く家を出て自立した方がいいかも。
母親の目を気にして生きるなんて無駄。+25
-0
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 10:03:42
国家資格以外は馬鹿にする人いるからね
価値観だから仕方ないよ。そういう外野は無視してあなたは自分のために頑張ればいいよ!+22
-1
-
21. 匿名 2019/11/12(火) 10:03:43
>>1
何を言われたのかよく分からないけど馬鹿にしてるんじゃなくてそれで食べていけるのか?とか心配してるんじゃなく?+20
-5
-
22. 匿名 2019/11/12(火) 10:04:23
放っておきな。
自分の人生なんだから、他人にどう思われようと自分の好きなことをしたらいい。
+9
-0
-
23. 匿名 2019/11/12(火) 10:04:33
立派な娘さんじゃないか+10
-0
-
24. 匿名 2019/11/12(火) 10:05:16
+19
-0
-
25. 匿名 2019/11/12(火) 10:05:17
大金出して学校行かせてもらってるくせに甘えんな+5
-16
-
26. 匿名 2019/11/12(火) 10:05:30
>>1
身内とは誰かと思ったらお母さんなんですね。
お母さんストレスあるのかな。
+5
-0
-
27. 匿名 2019/11/12(火) 10:05:34
どんな職業?
バカにして良いわけじゃないけど『学校に行くお金が無駄だなぁ』と思うこと正直ある+27
-0
-
28. 匿名 2019/11/12(火) 10:05:49
なんの職でしょうか?+7
-0
-
29. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:14
保育園の調理ってどう思いますか?+9
-0
-
30. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:38
そんな母親早く資格取って捨てちまいな!
下に見られてバカにされてまで老後の面倒見るほど子どもはお人好しじゃないんだから!+5
-2
-
31. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:41
FXと株のトレードとそれのブログなどをやってます。
母に「社会との接点を持たないと取り残される」と言われてきました。
税金の制度も年末調整も確定申告も彼女は私より知りません。この時期、憂鬱です。聞いてきて別れ際にディスるからです。
労働だけが社会の接点ではございません。。+31
-0
-
32. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:57
芸術とか美容系なんじゃないの?
それだったら、親が良い顔をしないのは分かる+10
-6
-
33. 匿名 2019/11/12(火) 10:07:37
文句あるけど黙ってお金出してくれてるんでしょ?
態度には出ちゃってるんだろうけど
まぁ良い親じゃん+7
-0
-
34. 匿名 2019/11/12(火) 10:07:46
「〇〇士」って民間資格が急増した時期があって士(サムライ)商法っていう詐欺まがいの講習が流行った時があるんだよね。だからお母さんはそういうのだと思い込んでるのかもしれないね。
あなたは夢に向かって頑張ればいいと思うよ!+14
-1
-
35. 匿名 2019/11/12(火) 10:07:50
どんな職業を親がどんなふうにバカにしてるのかわからないから何とも言えない+5
-1
-
36. 匿名 2019/11/12(火) 10:08:38
自立することだよ
親の金で学校行ってるうちはなんも言えない
金だけ出して口は出すなって考え方はしちゃだめだよ+17
-1
-
37. 匿名 2019/11/12(火) 10:08:41
親族にお堅い仕事の人が多いし母もバリバリ働いてたから、私が専業主婦から社会復帰考えててこういう仕事はどうかな?って言ったら、鼻で笑われた。
職業差別してんじゃねーよ!って言ってやったけど。
頑張って東京の大学出してあげたのにそれかよって思う気持ちはわかるけどね。
+12
-1
-
38. 匿名 2019/11/12(火) 10:08:56
>>29
子供達に美味しい給食を作ってくれてありがとうと思ってるよ。+20
-1
-
39. 匿名 2019/11/12(火) 10:09:18
たぶん心配してるんだと思う。言葉のチョイスがいけないんだろうな…。
でもどんな職業も大変だし立派なこと。その職業に就いて自立して幸せな人生だと胸張って言おう♪+8
-0
-
40. 匿名 2019/11/12(火) 10:09:22
>>29
調理師?どうも思わぬ+6
-0
-
41. 匿名 2019/11/12(火) 10:09:32
>>1
母親からしたら期待外れの職業を選択したということなのかな?
だからといって下に見るというか馬鹿にするというのは
残念だけどお母さんの人間性の問題だから
主さんは主さんで自分が将来のためにやりたいようにするのが一番だよ+26
-0
-
42. 匿名 2019/11/12(火) 10:10:47
別にどうもしない
主だって風俗嬢やキャバ嬢を下に見たことない?
「一緒にするな!」って思うかもしれないけど、そう思う時点で下に見てるのと同じ
お金を稼ぐという点ではどの職業とも変わらないし、したこともないのに「楽してお金稼げていいな」と言うのも間違ってる
どんな職業でも職業差別はある
でもその職をしてくれる人がいることで助かってる部分は絶対あるんだから、主は自分の目指してる職業に就けるようにしっかり勉強して立派な社会人になってください+29
-0
-
43. 匿名 2019/11/12(火) 10:11:06
>>36
それな
まさに子供の幼稚な考え+3
-1
-
44. 匿名 2019/11/12(火) 10:11:18
お母さん、ガルちゃんやっていて毒されていそう。
ガルちゃんの職業を見下すコメントはひどい。+2
-0
-
45. 匿名 2019/11/12(火) 10:11:54
職業に貴賤なし!!
あるのは偏見だけ。+9
-2
-
46. 匿名 2019/11/12(火) 10:12:34
身内に馬鹿にされるのは辛いね。
しかも母親って悲しいね。
もしかしたら打たれ強くしてるとかだったりしても、、辛いよね。
頑張って意地でも一人前になって見返してね。
資格ある職業は実務経験からが大変だと思うから
忍耐強く頑張るしかないので本当に頑張ってね。+5
-0
-
47. 匿名 2019/11/12(火) 10:13:06
詐欺師とかじゃない限り、誰かの職業が誰かの生活を回してるんだよ
人類のほとんどの人に関わる仕事に就く人はごく一部だけど誰かしらの役には立つんだから自信持って!+5
-0
-
48. 匿名 2019/11/12(火) 10:13:29
車の運転が好きで自動車教習指導員になりましたが、母からはそんな資格持っててもとバカにされます。一応国家資格だし結構大変だったのに。+18
-1
-
49. 匿名 2019/11/12(火) 10:13:38
職業に貴賤なしなんて綺麗事言うな+6
-2
-
50. 匿名 2019/11/12(火) 10:15:31
>>12
うちの義姉は、名門大学卒業後にパテェシエの専門学校行くってのを猛反対された過去があるらしく…
職業を気にしてる親もいるとは思う。
中学からその名門学校エスカレーター。
34歳で職場内の同僚とデキ婚して、職場でつわりがひどくて辞めた事を、うちの姑は「大手で就職してくれてたら」と嘆いてた。+8
-0
-
51. 匿名 2019/11/12(火) 10:15:33
親や親戚に馬鹿にされてたけど、親が金に困ったときにかなり援助した。
態度が変わった。
結局、金。+10
-0
-
52. 匿名 2019/11/12(火) 10:19:41
警備員、見下される?+5
-0
-
53. 匿名 2019/11/12(火) 10:20:18
資格とって仕事で見返せばいい
通わせてくれることに感謝する方が先では?
私は親に「高校卒業したら働いて!仕事は何でもいいじゃん」って言われたよ
職業差別はなくても娘の将来なんて何も考えてない
学費払いたくないだけの親もいるよ+10
-0
-
54. 匿名 2019/11/12(火) 10:20:32
たいしたことない職業の人ほど
自分より下を作って安心したがるものなのよ+13
-0
-
55. 匿名 2019/11/12(火) 10:22:09
>>29
料理上手そうって思う+7
-0
-
56. 匿名 2019/11/12(火) 10:22:22
看護師は介護士をバカにするけど
医者から見ると看護師も介護士も同じで
どちらも自分と次元が違うので馬鹿にしないって言うね+8
-12
-
57. 匿名 2019/11/12(火) 10:25:14
>>31
それうっざいね!
そんなバカにするなら全部自分でやればいいのにね!!+6
-0
-
58. 匿名 2019/11/12(火) 10:27:49
>>1
私も身内に馬鹿にされて夢何個も諦めたなぁ
小学生の頃は、警察官になるのが夢でそれを言ったところ「警察官!?無理無理(笑)いや〜夢見てんなぁ(笑)」とか身内同士で笑い合ってた
あ、無理なんだ、無謀なことなのか。って思って頑張ろうともせず諦めた
そのあと目指すやつはいわゆるあまり人と関わらない仕事で、それになりたい!って言ったら「やめた方がいいよ、根暗すぎ」とか言われた
根暗なのか‥と思ってそれも目指しもせず諦めた
今思うと言う事聞かないで目指せばよかった話なのだけど、子供の頃って大人の言うことが絶対と思ってたから、何でもかんでも信じてしまった。
やりたいことを全部否定され続け、何をやったらいいかわからず、目指すものもなくなり大学へも行かなく
結果今高卒で条件のいい仕事を選んで働いてる感じ。
やりたいことはやった方がいい。ものすごく悔いが残る+17
-0
-
59. 匿名 2019/11/12(火) 10:28:12
>>56
こういうトピになると必ず看護師蔑むコメントくるの不快だわー+17
-1
-
60. 匿名 2019/11/12(火) 10:35:55
看護師をしていた頃、姑と小姑に「誰でもなれる」といった類いの事をことあるごとに言われ、姑と小姑は小姑側の孫に「看護師になるくらいなら理学療法士になれ」と言っていた。
その後、私が看護学部の教師に転職したら姑と舅に「教師は常識がない」と帰省する度に言われるようになった。
今、こうやって書いていても悔しい。
私を見下したい、バカにしたいだけなんだと思う。+25
-0
-
61. 匿名 2019/11/12(火) 10:36:16
私は職業に貴賎をつけて見下す人を軽蔑します。+14
-1
-
62. 匿名 2019/11/12(火) 10:41:51
どこにでもあるから、気にしないのが一番。
例えば医者は、よく言われるけど、医者同士での学歴差別が凄いよ。底辺医大卒の医者の妻で、それが原因で周りの医者の妻からいじめられて病んだ人知ってる。
馬鹿にされないような資格でも、実は差別は普通にあるよ。+17
-0
-
63. 匿名 2019/11/12(火) 10:42:18
私も飲食店の店長ですが、昔の知り合いに会った時、今何してるの?って言われて正直に言うと鼻で笑われます。
あー、そういうところねーみたいな。
私は気にしないけど若いと凹むのかな。+14
-0
-
64. 匿名 2019/11/12(火) 10:48:07
>>9
あるよ。
自分の息子がパチンコ店スタッフとか、
娘が風俗業または水商売でも、
そう言える?
私は言えない。
大企業や医者しか認めないなんて思ってないけど、一部の職業は下に見られるものがあるのは現実と思う。+15
-7
-
65. 匿名 2019/11/12(火) 10:54:44
でももし主さんが「YouTuber養成学校」とかに通ってたら、私もお母さんと同じ反応する+20
-0
-
66. 匿名 2019/11/12(火) 10:55:25
>>1
私も両親に職業バカにされてます。正直言って自分の親ながらにクズだなぁと思いますよ。人の気持ちも考えられない頭の中がお花畑なんですよ。他にも頭おかしいところが目につくので滅多に会わないです。+8
-0
-
67. 匿名 2019/11/12(火) 11:00:53
わたしは看護師なのですが、スナック勤めの
姉からいつも罵倒されます
お前は看護師しかできない
マニュアル人間
一般企業じゃ通用しない
と、18から看護師して15年ですが、
ずっといわれてきて毎回影で泣いてましたが
わたしが去年結婚するときも、あんたの尻拭いをわたしがしてきたと懇々といわれたけど
姉の子供もわたしと母が面倒みてきて
姉が彼氏の家で暴れて警察沙汰なってわたしが
ひきとり、おかねも貸してきたり甥っ子の
毎日の食事、衣服、遊びすべてわたしがお金だしてきて、お金のはなししてもキレて返してくれず、
機嫌がわるくなると甥っ子に八つ当たりして暴力をふるうからこちらも言えず。でやってきましたが、
最近は、劣等感なんじゃないかな?てきずきました。遅いですね(笑)
愚痴になりすみません+8
-5
-
68. 匿名 2019/11/12(火) 11:01:08
>>54
名言ですね!
まぁ中にはそうじゃない人もいるような。、
医学博士の助手してた時、その医学博士はいろんな人を下に見てたなぁ…「皆毎日うさぎのエサ食べられて凄いなぁ」真顔の本気。
財閥系一流企業の事務してる友達も、私や他の友達を見下してるなぁ…「大手は違うから」「うちの会社の人達って賢い人多いから」真顔の本気。+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/12(火) 11:07:40
>>50
名門大学卒業なんて正直何の意味もないよ
女性ならせいぜい結婚相手見つけられたらラッキーぐらい
ほとんどがたいしたことない会社の社員になるだけよ
たいていは辞めちゃうしね
私卒業生だから身をもって分かるわ
+11
-3
-
70. 匿名 2019/11/12(火) 11:08:33
>>31 あー、わかる
私は国家資格持ち(八大士業のひとつ)で、自宅の一部を事務所にしてるんだけど、
父の遺産と年金で遊びまわってる母が「あんたみたいに家に引きこもってる人と違って、私は忙しいの!!」って言ってくるよ
顧問先あっての仕事だし、色々な業界や他士業との人脈も必要なのに、自宅にいるってだけで「引きこもって社会性が無い」らしい
同じような境遇のジーさんバーさんと、噂話、悪口、愚痴、病気の話をしてるだけの自分の方が社会性があるんだってさ
私は長年言われっぱなしで耐えてきたけど、母に対するストレスが限界に達して、最近言い返すことにしたよ
そしたらあまり接触してこなくなって、快適になりましたよ
>>31さん、根本的な価値観が違うんだから、重く考えちゃダメだよ
+7
-5
-
71. 匿名 2019/11/12(火) 11:09:54
>>63
かっこいいじゃん
何がダメなの?+7
-0
-
72. 匿名 2019/11/12(火) 11:12:45
>>1
本当に馬鹿にしてるの?
資格取っても低賃金重労働の仕事で心配してるとかじゃないの?+8
-0
-
73. 匿名 2019/11/12(火) 11:15:58
>>63
いや、なかなかなれないですよ店長なんて。
悔しくて憎まれ口じゃなくて?+7
-0
-
74. 匿名 2019/11/12(火) 11:17:31
同じ経験あります。ずっと専業主婦を母親から侮辱されてきました。義実家の介護や手がかかる男の子の子育てには、励ましや労いなど全くありません。せめて娘として好きでいてくれてると思って、飛行機の距離を帰っていましたが、前もって言っていたのに鍵がかかっていました。用事があったと言いましたが、会いたくないのはみえみえです。帰り道、自分が情けなくて泣きました。どんなに時間がかかってもあいつを見返してやる、と覚悟が決まりました。
それから十数年たち、息子の一人は特殊な資格で若くても高収入、もう一人は理系の国立大学生です。親戚内では一番高学歴です。それに親の介護を見てきたのでお年寄りにもやさしいです。私も義母から生活費として頂いてきたお金を貯めて、ある程度になった時不動産経営を始めました。義実家との円満な関係も銀行の融資の時役に立ちました。物件が良かったのでリスクも少なくこの仕事は天職と感謝してます。
母からの屈辱に悔しくとも耐えて良かったと思ってます。主さん、自分のことを馬鹿なんて言わないで下さい。子どもを下に見る親の元で育つと自尊心が傷つけられて、そう言いがちになりますが、ダイヤモンドの原石と自分で信じて磨いていって下さい。いつか見返してやりましょう。負けないで。
+2
-11
-
75. 匿名 2019/11/12(火) 11:18:00
>>50
それだけ好きかってやったら親も言いたくなるだろ
+5
-1
-
76. 匿名 2019/11/12(火) 11:18:51
>>63
飲食系はガルちゃんでもバカにしてる人いるよ+5
-1
-
77. 匿名 2019/11/12(火) 11:19:15
>>5
介護とか・・?+10
-4
-
78. 匿名 2019/11/12(火) 11:22:32
>>74
恵まれてる専業主婦が義実家からもらった金で不動産転がしてることをドヤられてもね…+8
-0
-
79. 匿名 2019/11/12(火) 11:24:17
>>3
見返すもなにも、現状でも主は誰かの下ってことはないよ。そんなに頑張れることに出会えたのは素敵だと思う。+8
-1
-
80. 匿名 2019/11/12(火) 11:30:22
うちの親は真面目に仕事してる人間だったけど、やはり格差からいくと下で金銭的余裕は無かった。だからか子供の教育にお金をかける余裕が無かったらしく、あきらめてほしい…っていう表情だったな😢+5
-0
-
81. 匿名 2019/11/12(火) 11:32:09
親戚の子ですが、大学卒業間際に、歌手になりたい、インストラクターになりたい、留学したい、なんの反対もされないどころか資金援助まで受けて頑張った。
で、全て空振りで就職活動。
そんときのセリフが「お母さんがもっと厳しくして東大行かせてくれたらこんな苦労はしなかった」だった。+6
-0
-
82. 匿名 2019/11/12(火) 11:36:49
>>54
ホントにそう。
自分に自信がないというか不安定だから、上下を作りたくなるのかも。
うちは公務員が多く、私だけ自営をしてるので厄介者扱いされてる(不安定だから)。母親が一番私の仕事に理解・興味もない。でも頑張ってるよ!なんとかなるよ!+5
-0
-
83. 匿名 2019/11/12(火) 11:38:57
>>1
主さんは優しいなぁ…
わたし、身内の言うことなんかいちいち真に受けてないや+15
-0
-
84. 匿名 2019/11/12(火) 11:42:38
工場勤務はバカにされるよね。
夜勤あるって言ったらライン止められないもんねと同情された。+1
-3
-
85. 匿名 2019/11/12(火) 11:42:59
>>5
介護とか看護じゃない?+10
-10
-
86. 匿名 2019/11/12(火) 11:55:17
「あなたの時代とは違うんだよ」とよく父に言っています+2
-0
-
87. 匿名 2019/11/12(火) 11:56:24
>>56
現実的には看護師が介護士と仕事するのなんて老人ホームぐらいだし医師が介護士伴って仕事することもないけどね+4
-0
-
88. 匿名 2019/11/12(火) 12:08:06
多職種連携知らんのか+3
-1
-
89. 匿名 2019/11/12(火) 12:08:22
>>1
目指してる時はとやかく言われたり、馬鹿にされたりするけど、それになってしまえば、その業界の人間関係作って切磋琢磨していくことになるから、それまでの人間関係は親といえども遠くなる。
二十代、三十代、四十代と親の言いなりだろうとなかろうとどうせ環境変わるし。+7
-0
-
90. 匿名 2019/11/12(火) 12:10:07
主です。今気が付いたので全て読み切れてませんが、コメントありがとうございます。
医療職の資格取得を目指しています。母は別の医療職(コメディカル)と比べてきて、馬鹿にする態度をしてきます。
学費も自分で払って、必死にバイトと掛け持ちして家に帰って勉強していると小言を言ってくるので悲しくなります。+9
-0
-
91. 匿名 2019/11/12(火) 12:14:24
>>74
いったいいくつなのか。+3
-0
-
92. 匿名 2019/11/12(火) 12:29:49
身内って言うか、同じ会社の人に馬鹿にされるかな。
そんなに頑張っても仕方ない、とか、
ウチじゃ無理、ウチではだめでしょ、
まだ社風昭和だし。とか。+1
-0
-
93. 匿名 2019/11/12(火) 12:30:37
平日公休の職業は基本見下されるよ
販売やってた時親にもちょっとと言われたし+1
-0
-
94. 匿名 2019/11/12(火) 12:34:09
>>74
親はそのねっとりした性格が耐えられなかったのかもね+6
-0
-
95. 匿名 2019/11/12(火) 12:35:36
うちの父もたぶんそう。
父は田舎の公務員だからね。
公務員が一番偉いと思ってる。
世界狭いよね。
年配の人に価値観変えろ、て言っても無理だから、
もうなんにも言わない。
+8
-0
-
96. 匿名 2019/11/12(火) 12:40:18
職業で下に見たりする人って、自分はマトモに働いたことない人が多い気がする。
なんにせよ自活できる人は立派!自立した社会人サイコーですよ( ̄▽ ̄)がんばれ+6
-0
-
97. 匿名 2019/11/12(火) 12:40:59
>>5
看護師ですが、親戚から「良い仕事じゃない」と散々見下されますよ。
大学進学時看護学科に受験票を送ったと言ってるのに、教育学部に変更してもらえとわざわざ我が家にまでやって来て説得された。
親戚一同教育関係者だからか、教師こそが一番の職業!と考えているところがあった。
両親が応援してくれてたのが救いでした。+22
-0
-
98. 匿名 2019/11/12(火) 12:46:47
>>90
医療職はどんな職種であっても取得してしまえば転職だって楽々、いくらでも需要あります。仕事は大変だけどこの先人生の転換期で困ることはまずない。男でも女でも一人で生きていけるくらいの安定感は持てるし、堂々としていて下さい。そのうち絶対「こんな仕事してるなんて立派だ」とか言い出すと思います。がんばれ〜!!!+11
-0
-
99. 匿名 2019/11/12(火) 12:56:11
>>56
別に下に見てないよ‥( ̄▽ ̄;)
そういう張り合った感じが看護師に伝わるから嫌な態度とられるだけでは?
+5
-0
-
100. 匿名 2019/11/12(火) 13:11:49
>>1
多分ね、主さんのお母さんはあなたに嫉妬しているんだと思うよ。
自分より娘のほうが偉くなったりするのがいやなタイプ。
いつも自分が一番でいたいと思うタイプの人なんじゃないかな。
他の医療職と比べて云々とあるけど、
お母さんがその仕事についているわけではないんだよね。
自分がやりもしてないことを
えらそうに意見できるタイプの人だよ、きっと。
だから馬鹿にしてきたら心の中で歌を歌うなど、
聞く耳をもたないようにするのが一番。
足を引っ張られないように気を付けてね。
この手の母親は娘の幸せを願って言っているわけではないから。
母親だと接触を断つわけにもいかないからキビシイけどね。
大変だろうけど応援しているね。ファイト!
+14
-0
-
101. 匿名 2019/11/12(火) 13:12:43
自営業を見下す両親(+姉)がいます
散々な言われようです
こちら側からは、視野が狭いなぁと思っている位+5
-1
-
102. 匿名 2019/11/12(火) 13:15:09
>>1
もしかして公務員を目指してるとか?(公務員を目指すための専門学校もあるから。違ったらゴメン)
私もこれまで歯科衛生士とか百貨店の店員とか事務職とか色々やってきたけど、どの職業に就いててもバカにしてくる人って一定数いて、そういう奴らを見る度に『こんなクズにはならないぞ』って反面教師にしてきた。
私の場合は面と向かってハッキリ笑いながらバカにされた事もあるし、主さんのお母さんのように『ハッキリ言わないけど』ジワジワ態度に出された事もある。
で、私の夫は公務員なんだけど、ガルちゃんでもどこでも『公務員』となると目の敵にして叩いてくる人とか見下してくる人がけっこう多い、『人の税金で生きてるくせに』って。
つい最近も親族の葬儀に参加した時、私の夫が公務員だと忘れてか、わざとか?は知らないけど叔母がデカイ声でずっと『公務員は~』って公務員の悪口を言ってた。
私は夫と結婚して長いし、自分の友人・知人にも公務員がいて、『公務員は言うほどラクな仕事じゃない』っていう事をよく知ってる、部署によっては激務だったりもするし。
内情を知らない人ほど『公務員はラク』『早く帰れる』『給料泥棒』とか言ってるけど、実際には一般の企業と大変さは変わらないし、22時や23時の帰宅とかも普通だし。
税金から給料が出てる事が気に食わないんだろうけど、べつに犯罪じゃないし、仕事も世間で思われてるほどラクではないし。
それなのに公務員をバカにして笑ってる叔母自身はどうかというと、高卒で社会に馴染めずほとんど働いたことも無いまま60代になって子供に生活費をせびってる専業主婦でさ、税金も滞納してるらしいし。(旦那さんも長年無職。娘だけが働いてる)
『公務員をバカにできる立場じゃないだろ』って人に限ってこうやって内情も知らずに公務員を叩いてくる傾向にある。
うちの夫は公務員試験を受けるための努力はしなかったけど受けたら受かった…らしいけど、世の中には公務員になるために資格を取ったり専門学校に通ったりしてる人もいるからね。
それで主さんももしかしたら公務員を目指してるのかなって思っただけ、おそらく違うだろうけど。
事務でも販売でも医療系の仕事でもバカにしないと気が済まない人は一定数いるけど、私の経験上、そういう人に限って『その人自身がバカにできるほどの身分ではない』事が多かった。
こういう人への対処法は残念ながらないけど、惑わされて心を乱される時間が無駄だから気にせず頑張ってね、主さん。
私は『自分からは』誰かの職業なりをバカにする事はないけど、『相手がこっちを下に見て来たら』売られたケンカは買うって意味で心の中で相手を見下す事にしたよ。
うちの夫は災害対策の部署で市民の安全を守る仕事をしてるけど、事実激務だし、バカにされる覚えはない。
私の叔母は税金滞納(公務員の給料を払っている身分じゃない)、ほぼ社会経験もないのに真面目に働く人間を見下す資格なんてないと思う。
+3
-8
-
103. 匿名 2019/11/12(火) 13:57:49
うちの母は私がオペ看やめて掃除の仕事を選んでから鼻で笑うようになりました。
オペのお仕事自体は好きだったんですが、周りの看護師とのコミュニケーションに疲れ切ってしまいました。
今は気楽に一人でできるお掃除の仕事が快適で満足してるんですが、
母は事あるごとに「底辺の仕事に転落した」と言ってくるので距離をおくようになりました。
+6
-0
-
104. 匿名 2019/11/12(火) 14:35:03
自分の親もそうだけど、自分が倒れたり老いることを全く考えない、自分が世話される立場になると思ってない、本当に愚かなんだよ。
どこに出しても恥ずかしいことしか言わんから、夫や兄弟の嫁には、母親と付き合わなくていいよと言ってる。+0
-0
-
105. 匿名 2019/11/12(火) 15:04:36
はい
イラストレーター、広告漫画家、アシスタント。とにかく絵の関係で個人事業主として飯食ってます。
でも夢追い人扱いだし「あれかいてよw(タダで)」といじられまくります。
絵描きなんて大半が無名だけどコナンやワンピレベルにならないと認められない
親にも夢追い人と扱われショックでした。自立してるのにな。+5
-0
-
106. 匿名 2019/11/12(火) 15:05:54
コメディカルってゴチャゴチャ言うよりなったもん勝ち
いくら能無しオバサンどもが嫉妬しようが、やってる側は勝ち組としか思ってないからね
だって稼げるし就職先もあるもんね+5
-0
-
107. 匿名 2019/11/12(火) 15:41:04
臨床検査技師です。
母に「持ってても役に立たない資格だよね~」とよく言われます。+0
-1
-
108. 匿名 2019/11/12(火) 16:25:00
>>74
長い
主を励ますと見せかけた自分の愚痴と自慢は他でどうぞ+2
-0
-
109. 匿名 2019/11/12(火) 16:26:33
>>102
長いわー
このトピ自分語り始める人ばっかりだな+8
-0
-
110. 匿名 2019/11/12(火) 18:40:12
>>67
看護師というきちんとした職業のあなたが、
スナック勤めの姉から馬鹿にされて納得できる理由が、何一つない。
実は中身が素晴らしいというのならわかるけど、どころかネグレクトのDV&タカリ体質の姉なんだよね?
最近気づきました遅いですね、っていうあなたのコメントに、性格の悪さ(あざとさ?)を感じる。え、最近なわけないじゃん。+2
-1
-
111. 匿名 2019/11/12(火) 19:58:23
介護とか歯科衛生士ならともかく看護師を馬鹿にしてきるのは明らかに嫉妬
高収入で安定して職があるから悔しいんだよ
馬鹿にしてくるやつは大体底辺+3
-1
-
112. 匿名 2019/11/12(火) 20:07:03
身内に医者が多くて兄弟も医学部なんだけど
私は二浪しても医学部受からなくて私立の歯学部に行くことになった。
医学部現役合格した弟(19歳)に「人生の敗者(歯医者)やな」とか「金食い虫」とかボロカス言われて悔しい
ガルちゃんも歯医者叩き酷いしずっとこの医者コンプレックスはつきまとうんだろうな+3
-0
-
113. 匿名 2019/11/12(火) 21:21:06
>>48
運転教えられるなんてすごくかっこいいと思う!
私なんて下手くそすぎて免許取れたの何でかわからないくらいだから、尊敬する。+1
-0
-
114. 匿名 2019/11/12(火) 21:22:51
>>112
私はそのパターンで薬学部だけども、まあひどい言われ様だよ。この先ずっと家族から馬鹿にされつづけるんだろうなと思う。
お互いに頑張りましょ+4
-0
-
115. 匿名 2019/11/12(火) 21:47:25
大変だなあ+0
-0
-
116. 匿名 2019/11/12(火) 22:03:33
一般事務
ばかにされました
父母共に公務員(資格職)です
やりたいことないんか?と
ないんや…+4
-0
-
117. 匿名 2019/11/12(火) 22:18:25
>>112
いやいや超立派だしw
ひょっとして自虐自慢?+2
-1
-
118. 匿名 2019/11/12(火) 22:51:55
>>114
>>112
照準が高過ぎるだけ。
歯科医も薬剤師も、職業全般並べたら、ダントツの上層に入るでしょ(笑)。
「医者(医学部)には勝てない」っていうコンプがあるのだろうけど、もっと世の中を俯瞰で見ないと疲れちゃうよ。
お二人とも立派立派。+2
-2
-
119. 匿名 2019/11/12(火) 23:13:51
うちの親戚のおばさんも職業差別が酷くて
おどろく
親戚の許可もなく中国人と結婚したくせに+2
-0
-
120. 名無しの権兵衛 2019/11/13(水) 00:34:59
>>1・>>90
私はやりたい仕事が地元では稀少な職種で、アルバイトでしか募集がなかったため、アルバイトで働き始めたら親にさんざん文句を言われましたが、誰に何を言われようが辞める気は一切なかったので、そこで8年頑張りました。
その後地元を離れ、実務経験を生かしてフリーランスに転向し、今ではアルバイト時代の倍以上稼げるようになったので、親には何も言われなくなりました。
主さんの医療職は、立派な仕事です。
何を言われたって、気にすることはないですよ。+3
-0
-
121. 匿名 2019/11/13(水) 01:24:46
>>110
そもそも、8つはなれてて、小さい時から罵倒されてたから罵倒されるのはいつもだったので
本当なのですが、性格悪いといわれたら
ちょっと傷つきますね
+1
-0
-
122. 匿名 2019/11/13(水) 05:21:29
>>101
当たり前だよ。
身内からしたら爆弾抱えてるようなもんだよ。+0
-1
-
123. 匿名 2019/11/13(水) 13:56:07
>>102
長いよ、叔母さんに直接言いなよ……+1
-0
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 09:38:20
主さんが何の資格を目指しているのかはわからないけど、
子供が一生懸命考えて選んだ進路をぼろくそ言う親がいることにまず衝撃。
どんな大学出たってさ、何かの拍子に一度辞職したときに、
個人のスキルがなければ、そのままずっと働きたくても働けない人たちも世の中には沢山いるんだよ。
それに比べると、どこでも何歳になっても働ける資格持ちは強いよ!
直接人の役に立てるから、仕事自体もやり甲斐あるしね!+1
-0
-
125. 匿名 2019/11/29(金) 18:22:17
事務職なのをバカにされた
自分なんてせいぜいファミレスバイト2年、
ラブホの清掃アルバイト半年程度、
他のバイトは数日で辞めて、何年もニートして
人の稼ぎを食い潰してきたくせに!
しかも楽して金もらうなと罵られた
+0
-0
-
126. 匿名 2019/11/29(金) 18:27:25
>>116
両親からってショックだよね
やりたいことがあるのが当然なわけないのに
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する