-
2001. 匿名 2019/11/12(火) 17:47:46
>>1920
理由に都合悪けりゃ全部しょーもないからしょーもない。+1
-0
-
2002. 匿名 2019/11/12(火) 17:47:56
>>1952
横だけどテレビでもやってるよ⁈
太陽光で充電して、多い人だと5台くらい持ってた!+1
-0
-
2003. 匿名 2019/11/12(火) 17:48:42
ラインを頑なに拒む人の意見がだんだん気持ち悪くなってきました+16
-10
-
2004. 匿名 2019/11/12(火) 17:49:34
>>1851
しかも向こうはサバンナで電波遮るものないからいつでもめちゃめちゃ電波よいしね!+0
-0
-
2005. 匿名 2019/11/12(火) 17:49:44
>>1983
36さんは電話でなくお家のポストに手紙をいれるのが大変だと言ってる
+5
-0
-
2006. 匿名 2019/11/12(火) 17:50:41
>>2000
他人に面倒かけておきながら都合のいい時だけ平等を求める人ってどうかと思う+11
-1
-
2007. 匿名 2019/11/12(火) 17:51:44
文章ってコピペ、もしくは添付じゃないのかな
LINEにコピペ、メールにコピペ
そんな手間じゃないと思うし、むしろ連絡が抜け落ちるってことがよくわからないけども…+8
-7
-
2008. 匿名 2019/11/12(火) 17:51:48
>>1948
賢者さんがせっかくありがたいレスをしてくれてるのに愚者さんには伝わらないって事だろうなぁ…
ごめんけど笑ったw+1
-0
-
2009. 匿名 2019/11/12(火) 17:52:20
>>1982
やってない人がいる事を認識してて忘れてる連絡係が無能すぎると思うわ。+9
-12
-
2010. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:13
>>2002
向こうに仕事で行ってたけど、普及率はいいけどプレイペイド式だからワン切りしてくるのよね
そして、こっちからかけ直させる
せこいぃぃぃ!+3
-0
-
2011. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:16
地域の回覧(子供会)もラインにしちゃいましたよ。
専業主婦が少ないことや、子供が減って渡しに行く家が少し遠いなどから、回覧が期限までに回らず大変だったんです。行事の参加人数を確認とらないといけないのに、全く返って来ず、電話で回覧が止まっている家を探す…など。
うちは全員ラインをしてたので、問題ありませんでした。
全員既読になれば完了。楽ですよ。
みんなから感謝されてます…+12
-3
-
2012. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:20
姉がケチでスマホ持たず当然LINEもよく分かっていない
しかし小学校から保護者宛ての連絡でLINEなんだけど、姉は持ってないので子供が紙で貰ってくるけど、姉の子供がうちだけだよ紙で貰ってくるの!と文句言われたので格安スマホ購入して絶賛練習中です
時代についていかないと子供がいじめられるかもしれないし意地になるのも大概にしておかないとね+6
-5
-
2013. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:27
>>1966
ベッキーはキノコが怨まれて身近な人に情報抜かれた自業自得
裏LINEなんて都市伝説
そんな理由で情報漏洩が!!って騒いでるの?+7
-1
-
2014. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:32
>>1
わがままだな
時代に合わせろよ+5
-15
-
2015. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:44
自分が連絡網のトップをやってみればいいと思う。
+8
-1
-
2016. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:45
>>2008
愚者が患者に見えたw
それくらい病んでる人に見える+0
-1
-
2017. 匿名 2019/11/12(火) 17:54:23
>>2006
面倒と思うところがLINE脳
違う手段の人がいて当たり前なんだよ+14
-11
-
2018. 匿名 2019/11/12(火) 17:54:47
もうみんなでワッツアップにしよう!+8
-0
-
2019. 匿名 2019/11/12(火) 17:54:52
>>2007
LINEに送った文章をコピペしたらメール非対応の絵文字がバグる+3
-3
-
2020. 匿名 2019/11/12(火) 17:55:16
>>1966
あれは、国家機密でもなんでもないから。
当事者以外にはどうでもいい内容。+3
-1
-
2021. 匿名 2019/11/12(火) 17:55:29
私はLINEしてない
それで自分だけ連絡来なくても仕方ないと思ってる
変わり者と思われていいから放っておいて欲しい
時代の流れに乗らないのは個人の自由だけど
それで他人を巻き込むのは本意じゃない
そう思ってるから主さんみたいに主張する人は苦手
自分で選んでる不自由なんだから受け入れようよ+40
-5
-
2022. 匿名 2019/11/12(火) 17:55:32
>>2013
都市伝説というのは絶対ですか?+1
-1
-
2023. 匿名 2019/11/12(火) 17:55:35
>>16
内緒で入れちゃえば?+11
-0
-
2024. 匿名 2019/11/12(火) 17:55:50
>>2019
連絡事項に絵文字いる?
学校の保護者向けの連絡プリントに顔文字入れてたら真顔になるわ+5
-1
-
2025. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:07
>>1938
自分と違う意見は老人の意見かよw
わかるほど使いたく無くなるだろうけどわからない人に、何言っても分からないから説明する気など起きてこない。
今までのレス見たら理由はわかるはずだけどね。
+1
-0
-
2026. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:12
LINEの文章を再編集も面倒くさいし、
グループ内のほぼ全員がLINEで連絡済みに出来るところをあと1人のために再編集、画像を再変換してメールして、その人と個人でやりとりする事が面倒くさいと言っているのです。これは役員しなきゃ分からんだろうな。+12
-4
-
2027. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:13
>>2021
この意見が一番真っ当だと思う+15
-4
-
2028. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:38
>>1959
都市伝説+2
-0
-
2029. 匿名 2019/11/12(火) 17:58:42
>>1884
大多数が便利で使ってるのに、代替策は考えないで、否定してくるところ。
これまでの書き込み読んでから書きなよ。+4
-2
-
2030. 匿名 2019/11/12(火) 18:00:00
>>1994
スマホメールで開封されたか、わかるやり方ってどうやるの?
届いた届いてないでゴタゴタするのがめんどくさいんです…。+7
-1
-
2031. 匿名 2019/11/12(火) 18:01:16
>>2003
ご愁傷様です+4
-0
-
2032. 匿名 2019/11/12(火) 18:01:18
小学生60人いる町内の子供会の会長と中学生のPTAの部長やらされてた私からしたら、はっきり言ってものすごく迷惑です。
返信なくても既読の数で見くれたなと確認できるし、一斉に皆さんに伝わるのでLINEは楽です。
私もLINEは嫌いで入りたくなかったのですがまわりに合わせるため入れましたよ。
個別に連絡してくれと言う方が何人もいたら面倒くさい。
返信すらくれない人は見たかもわからないので電話等しなければいけない。
+10
-6
-
2033. 匿名 2019/11/12(火) 18:02:00
>>2021
自分で選んでる不自由?
本当は自由なことなのにね
連絡こないのも受け入れる?
でもそれで日程変更とかあって
知らされてなくて子供が辛い思いしても受け入れる?
あなたは良くても子供がかわいそう+7
-9
-
2034. 匿名 2019/11/12(火) 18:02:01
>>2007
偉いね…。
学年、30人くらいの規模の部活だけど、
面倒くさいです。+3
-0
-
2035. 匿名 2019/11/12(火) 18:02:04
>>1
うちの子どもの習い事でも、連絡網はLINE。
1人だけガラケーの人いて、その人は旦那さんをグループに入れてた。
頻繁に連絡があるわけでも無いし…って言ってたけど、不都合が生じたのか、奥さんスマホにかえてLINE登録してた。
それから、その人頻繁にLINEでちょこちょこ質問してくるようになったよ。
便利を覚えたんだろね。+5
-0
-
2036. 匿名 2019/11/12(火) 18:02:22
>>73
うちはそのらくらく連絡網だよ。学校からこれでやります~って言われた。
シンプルでいい。+9
-0
-
2037. 匿名 2019/11/12(火) 18:02:44
アレルギーでもないのに子供の給食に特別対応を求める親とか(牛乳やジュースは飲ませない主義)、頑なにLINEやらずに個別連絡させる親ってすごいよなと思う。
自分のわがままで他人様に労力を使わせることに抵抗がないんだろうけど。何様なんだろう…。+8
-7
-
2038. 匿名 2019/11/12(火) 18:03:04
連絡するだけが役員の仕事じゃないからね。+3
-1
-
2039. 匿名 2019/11/12(火) 18:03:30
子供いないからママ友いないんだよね
LINEもママ友もいらないや
今のところはね+7
-1
-
2040. 匿名 2019/11/12(火) 18:04:03
ここにいるLINE否定派の人達は、このトピの趣旨にあった人なのかな?
子どもいないとか、LINE主体の別に団体に所属しているわけじゃない人とかが、情報漏洩がーとか騒いでいそう
とにかくLINEについて叩きたい人達ね
トピの対象となる人で、連絡係の労力が…とかのコメントを見ても「いや私は迷惑かけてない、LINEで連絡網なんておかしい、イジメだ」って考えなら…
怖いわー+10
-8
-
2041. 匿名 2019/11/12(火) 18:04:12
>>1983
何人に電話すると思ってんの?
うちの子は、2人。
別のクラブだけど、少ない人数で20人。
多い方のクラブは、全員だと100人オーバー。
Aチームだけでも20人。
LINEに入れる人は、LINE。無理ならメールにしてもらわないと、私が持たない。
仕事もしてるし、年寄りは2人入院してるし。
これ以上望まれるなら、うちはクラブ出来ないよ。
今のシステムでも、最終的に連絡確認取れない人には電話してます。+7
-0
-
2042. 匿名 2019/11/12(火) 18:04:55
>>1997
で、なんか利用されたっけ?+0
-0
-
2043. 匿名 2019/11/12(火) 18:04:56
>>2036
このトピにもしぶしぶID教えたみたいな人多いし、LINE以外の使うってのはいいかもね+6
-0
-
2044. 匿名 2019/11/12(火) 18:05:27
>>2017
埒が明かない
そのLINE脳が今は大多数で上手くやってるのに、私は絶対嫌だしこういう人もいるんだから理解しろ、お前らが少数派に合わせろってただ言うだけで何もしない人ってただの我がままだわ+7
-10
-
2045. 匿名 2019/11/12(火) 18:05:47
>>2037
そういう人の子どもは飢餓感があるのか、親とは逆行するパターンも多いんですよね
見えないところで買い食いするとか、ネット中毒っぽかったりでトラブルになったり
+4
-0
-
2046. 匿名 2019/11/12(火) 18:06:47
>>2032
LINEでも返信くれない人、ひどい人では見てない人はいるし、結局電話だよ…+2
-0
-
2047. 匿名 2019/11/12(火) 18:06:59
>>1965
何言ってんのかな
依存症なのかな
大丈夫かな+6
-0
-
2048. 匿名 2019/11/12(火) 18:06:59
別にLINEがあってもなくても本人の自由じゃない?
それでママ友と疎遠になるなら別にいいんじゃないのかな
てかLINEよりママ友のほうがいらないわ+6
-3
-
2049. 匿名 2019/11/12(火) 18:07:14
前の会社でLINEやってない人がいて、その人にだけ別口でわざわざメールするのがすごく面倒だった!!なんでLINEしないかっていうと、面倒だからLINEはしないって。いやいや、毎回LINEできた連絡をメールであんたに転送してる私の事も考えろよっ思ってた。+9
-8
-
2050. 匿名 2019/11/12(火) 18:07:29
>>1924
まず聞く前にあなたのLINEやらない理由を書けよ。どれの人か知らんし。+4
-4
-
2051. 匿名 2019/11/12(火) 18:09:12
思ったのは、LINEに投稿した内容がそのままメールでも送信してくれる機能がついたらすごい便利だね+16
-0
-
2052. 匿名 2019/11/12(火) 18:09:29
トピタイは、グループ内の連絡がLINEをしていないせいで漏れた事に対する不平ですよ。+4
-0
-
2053. 匿名 2019/11/12(火) 18:09:39
>>2021
あなたは迷惑かぶるのは、あなた本人かも知れないけど、
主さんのケースだと、かわいそうな思いをするのは、主の娘だよ。+30
-1
-
2054. 匿名 2019/11/12(火) 18:10:25
>>1950
連絡網まわってこなくてもいい人は好きにしていいよ。別にこっちだって他人のあなたがしなくても迷惑じゃないし。ただ周りの知り合いでしない奴は手間かかるので迷惑。+11
-2
-
2055. 匿名 2019/11/12(火) 18:11:07
>>1545
そもそも、ラインから何かが漏洩したことがあるっていう被害報告って何があるのか気になる。
噂は回ってるけど、正確なやつ!+4
-0
-
2056. 匿名 2019/11/12(火) 18:12:00
私はLINEやってるけど
LINE強要はウザいかなー
そんな友達ならいらないし
学校の行事だろうがなんだろうが
学校に聞けばいい+21
-7
-
2057. 匿名 2019/11/12(火) 18:12:04
>>5
幼稚園のLINEで1人だけメールの人がいる。本当にLINEやりたくないみたい。そして私はそのママ友と仲良いから、だいたい私がその人に口頭かメールで伝えてる。+21
-0
-
2058. 匿名 2019/11/12(火) 18:12:13
携帯番号とかメールアドレスを教えるくらいなら、LINEを教える方が気持ちがラク。+10
-3
-
2059. 匿名 2019/11/12(火) 18:12:25
>>2
あ~あ、日本がLINEに変わる連絡ツール開発すれば良いのに。+52
-0
-
2060. 匿名 2019/11/12(火) 18:12:25
>>2000
面倒だからやりたくないんでしょ?+2
-0
-
2061. 匿名 2019/11/12(火) 18:13:32
>>1977
あなたはそうすればいい
それだけの事
例えば詳しくない人は自分で設定出来ないですよ
人に責任もってすすめてるならインスコ後も面倒見ることが可能ってことなんだよねきっと+0
-0
-
2062. 匿名 2019/11/12(火) 18:13:50
面倒くさい。楽がしたい。迷惑迷惑って無理にやれやれ言われる、こちらも迷惑だわ+10
-7
-
2063. 匿名 2019/11/12(火) 18:14:51
LINEやってない人に連絡する側も、逆に自分がLINEやってない時に個別メールで受ける側も、どちらも経験あります。
強制する物では無いし、LINEやらない理由も納得できたので、連絡するのはそれ程負担では無かったよ。
受ける側としては、送ってくれる人に感謝を忘れず、万が一連絡漏れがあっても文句は言わないという気持ちでいました。+16
-0
-
2064. 匿名 2019/11/12(火) 18:16:09
毒女だけど主婦って怖いね
LINEやってないだけで仲間外れ
ママ友の関係って何もかも薄ら寒いわ
毒女の子なしで良かった+22
-7
-
2065. 匿名 2019/11/12(火) 18:16:10
時代に合わせるべきだよ。今や固定電話も置いてるとこ減ってきているし、みんなLINEしてるのに1人だけしてないってなると連絡回す方が大変なんだよ。
もうちょっと周りの気持ちも考えてよ。+5
-18
-
2066. 匿名 2019/11/12(火) 18:16:13
情報流出事件をちらっと見てみたら
有名どころでRIZAP、三菱UFJ銀行、ミサワホーム、みずほ銀行、市立〇〇市民病院、〇〇市立大学病院、クロネコヤマト、〇〇市
すごく出てくるねー
ちなみに、上のは今年7月~11月の中でみんなが知っていそうな名前をあげたから実際この4倍くらいあるよ
病院も、市町村もあったから驚いた
情報漏洩を心配してるLINE否定派は日本住めないんじゃない?+12
-4
-
2067. 匿名 2019/11/12(火) 18:16:44
>>1
友人とのグループLINEでも頑なに入らない人がいたから凄く面倒くさったわ。メールなんてスマホに変わってからはいちいち読みに行かないと見ないし。気がついたら数日放置してることもしばしば。
なので急ぎの連絡ならメールは辞めてと思ってしまう。
まとめる側の面倒くささをちょっとは想像してあげなよ。+8
-9
-
2068. 匿名 2019/11/12(火) 18:16:44
>>2062
だったら周りに合わせてもらうことを求めず単独行動したらいい
それだけの話+6
-2
-
2069. 匿名 2019/11/12(火) 18:18:09
>>2058
え!?
携帯番号は嫌だけど、メールアドレスの方が気が楽じゃない?
LINEやってて何が嫌って、連絡帳と連携して、友達自動追加、友達への追加を許可されることかな
私がアプリインストールしたときはデフォルトで許可されてたけど、今はどうなってるのかな+8
-3
-
2070. 匿名 2019/11/12(火) 18:18:10
>>1641
たまにいるよねー
頑なにLINEがトーゼンとしか思えない人
他人の連絡方法の好みにまで、口を出さないでね+18
-1
-
2071. 匿名 2019/11/12(火) 18:18:55
>>2056
部活の連絡の場合、なぜ保護者会会長が連絡をするかと言うと、顧問に負担をかけたくないからです。
連絡事項を会長が取りまとめ全員に知らせる。
これをすっとばして、学校に電話とかは聞いたことないですよ。
全員が学校に問い合わせしたら、どうなりますか?+5
-2
-
2072. 匿名 2019/11/12(火) 18:19:04
>>2067
メールもラインも通知出るでしょ…+8
-1
-
2073. 匿名 2019/11/12(火) 18:19:55
このトピ読んでたらLINEそのものというより、ママ友同士のの繋がりが気持ち悪い
携帯も持たず一人で行動したほうがマシ
+16
-0
-
2074. 匿名 2019/11/12(火) 18:21:14
わたしは職場の人とはLINEしたくない。
シフトの連絡だけではなく下らない話も多いし。
休み代わってほしいなら個別に連絡してくればいい。
ガルちゃんで基本的に意地の悪い人多いね。+14
-0
-
2075. 匿名 2019/11/12(火) 18:21:19
何なんだろうね
この世間のLINE圧力
すごく気持ち悪い+20
-4
-
2076. 匿名 2019/11/12(火) 18:21:24
>>2068
だよね
連絡網の情報も何とかして自力で手に入れます
だから転送不要です
って言ったら誰も文句言わないよ+9
-3
-
2077. 匿名 2019/11/12(火) 18:21:43
>>2041
うちのクラスは43人電話でしたけど
え、私ももたなくていっぺん死んでるんだろか?
フルタイム週5の母入院で辛かったけど
LINEじゃないと出来ないクラブなら要らないの一言に尽きます+11
-4
-
2078. 匿名 2019/11/12(火) 18:22:48
PTAグループLINEで、
「次の役員会は、11月22日です」という業務連絡に、
「こんばんは🌃」
「了解しました👍」
「お世話様でした😄」
ってスタンプ3個押してくるひと、なんだかなぁって思う+0
-10
-
2079. 匿名 2019/11/12(火) 18:22:49
>>2073
じゃあ、あなたはそうすれば?+4
-5
-
2080. 匿名 2019/11/12(火) 18:23:20
人それぞれだし、人の勝手
子持ちババアはこういうとこが迷惑だわ
自分がルールだと思ってるとこだよ+5
-0
-
2081. 匿名 2019/11/12(火) 18:23:38
>>2075
別に人に迷惑かけなきゃLINE不要だよ
やろうがやらまいがどうでもいいもん
人様に迷惑かけても頑なにLINEやりませんって人が気持ち悪い+6
-8
-
2082. 匿名 2019/11/12(火) 18:24:09
>>2067
友人だと思ってないんじゃない?+5
-1
-
2083. 匿名 2019/11/12(火) 18:24:22
>>2077
クラス委員もした事有りますけど、クラス委員で全員連絡は、年に10回くらい。
クラブの連絡は、定期連絡だけで、週に一回は必ずですよ。+2
-1
-
2084. 匿名 2019/11/12(火) 18:24:34
ママ友イラネ
LINEよりイラネ+8
-0
-
2085. 匿名 2019/11/12(火) 18:25:19
>>1103
((( ;゚Д゚)))+7
-0
-
2086. 匿名 2019/11/12(火) 18:26:05
>>2077
私がみんなに電話できたから、他の人もできる!
はかなり暴力的ではない?
私もLINE入れたから、貴女もLINE入れられるよ!よりひどいと思うよ+13
-4
-
2087. 匿名 2019/11/12(火) 18:26:23
>>2072
出るよね笑+4
-0
-
2088. 匿名 2019/11/12(火) 18:26:43
>>906
個人情報どこまで漏れるの?
+1
-0
-
2089. 匿名 2019/11/12(火) 18:27:09
>>2065
日頃批判してる反日マスメディアやらにまんまと世論誘導された時代(お花畑)に合わせろ。だってさ(笑)
もう洗脳済みだね。+7
-5
-
2090. 匿名 2019/11/12(火) 18:27:38
>>2055
参考までに+3
-3
-
2091. 匿名 2019/11/12(火) 18:28:08
逆にLINE拒否の人があぶり出されて良いよ
近づきたくないもん
+3
-8
-
2092. 匿名 2019/11/12(火) 18:28:47
>>2075
まさにこれ+11
-5
-
2093. 匿名 2019/11/12(火) 18:29:46
なんでLINEなんだろうね?
スカイプにすればいいのにね?+6
-0
-
2094. 匿名 2019/11/12(火) 18:30:14
イチニノサンでみんなで一緒にLINEやめたらいい
そうすればイジメもなくなる、それが一番だよ
+5
-4
-
2095. 匿名 2019/11/12(火) 18:30:24
>>2069
それならメアドの交換もないラインの方がいいじゃん+4
-4
-
2096. 匿名 2019/11/12(火) 18:31:03
>>2092
また同じネタ使ってたw
ねぇ、ずっとここで文句言ってるの?+5
-5
-
2097. 匿名 2019/11/12(火) 18:31:35
>>1
娘さんが、大変だよ。
陰で悪口言われたりして、お母さんのせいで言われる可能性を主さんが作ってるよ‥。
私が‥私が‥って主さんの文章には、主さんの自己主張強めだけど、娘さんの部活でしょ?
母親なんだし、意地を張る理由がよく分かんない‥‥😞
+7
-9
-
2098. 匿名 2019/11/12(火) 18:31:58
子供の部活の連絡網なんだから、私ならそれまでLINEしてなくても、それを期にLINE始めるけどなぁ。
どうしてもLINEしたくないのなら、連絡が遅れることや忘れられてて来ないこともあるってことを理解した上でやらなければいい。
電話連絡網って昔あったよね?もしも電話が家に無い人が居たとしたら、その人に連絡が遅れたり、取れないこともあっただろうし、それと同じだよ。お子さんの入ってる部活ではLINEで連絡を取ると決めたんだから、それをしないのであれば、それなりの障害はあるのは仕方ないよ。+8
-1
-
2099. 匿名 2019/11/12(火) 18:32:16
>>2086
LINE入らないとクラブできないと言うからなら無理しなくていいんじゃない?要らないですって事だね。
あとは流行りものに皆が入らないといけないのもおかしいと思いました。
なので強要してる事は一切ないですよ。
それで納得する人がどれくらいいるかじゃないかな?
それなら私やるよって人も出てきそうだけど。+7
-1
-
2100. 匿名 2019/11/12(火) 18:32:28
>>2072
メールなんていちいち通知でないよ
デフォルトでそうなってる
iPhoneだけ?+3
-6
-
2101. 匿名 2019/11/12(火) 18:32:38
子育て終わったし、別にLINEなくていいや
子育て中は使ってたけど
携帯乗り換えた時にやめた
連絡来なくて快適な事もあるし
不便におもうこともある
でも、結局快適を選んだという事かな+18
-0
-
2102. 匿名 2019/11/12(火) 18:34:16
>>2100
横
ワイモバのアンドロイドだが出るよ
+6
-0
-
2103. 匿名 2019/11/12(火) 18:34:47
>>2100
デフォルトで通知出ないなんてことはないw
たぶん、気づかないうちに自分で外してるんじゃない
iPhoneもAndroidも両方使ったことあるけど、両方ともメールアプリのアイコンに通知出る+11
-1
-
2104. 匿名 2019/11/12(火) 18:34:57
電話やメールアドレスだけでやりとりしてた時代はほのぼのしてた
LINEが導入されてからは人間関係おかしくなりつつある
日本人、昔はもっと常識あったよね+15
-18
-
2105. 匿名 2019/11/12(火) 18:35:45
>>1220
本当それ!
反日教育、親日罪、反日無罪。
日本人相手なら犯罪犯しても許され、英雄扱い。
そんな国の会社に個人情報渡したくないし、儲けさせたくないわ。
それにアカウント乗っ取りの件だって解決してないんちゃうの?
どうなったのアレ?
……って思う。+11
-4
-
2106. 匿名 2019/11/12(火) 18:35:47
>>2104
昔を美化しすぎ+12
-7
-
2107. 匿名 2019/11/12(火) 18:35:57
>>2066
本当にそれ!
うちの中学の同窓会、中には有名な肩の奥さんとかもいるから、住所管理や個人情報など全て手書きで処理してる
パソコンも使わない
出欠の返信ハガキは郵便局留め
それくらい徹底しないとだよね
+7
-2
-
2108. 匿名 2019/11/12(火) 18:35:57
LINE死守に必死な人多くて笑える。
LINEしない人の方が多いのに。+14
-23
-
2109. 匿名 2019/11/12(火) 18:36:29
>>2030
LINEユーザーはほんとに面倒くさがりばかりだね…+17
-4
-
2110. 匿名 2019/11/12(火) 18:36:37
>>2104
そう?携帯歴15年ほどだけどなんもトラブル起きた事ない+10
-2
-
2111. 匿名 2019/11/12(火) 18:37:13
>>2103
通知ってそのこと?
これのことかと思った+0
-0
-
2112. 匿名 2019/11/12(火) 18:37:14
>>13
チンドン屋とか歳バレるよ+5
-1
-
2113. 匿名 2019/11/12(火) 18:39:20
>>2111
その通知もアプリアイコンの通知も両方出るでしょ
デフォルトで出ない設定ってちょっと考えられないわ
しかも、appleはなるべく自分の所の製品で全部紐づけさせるようにマーケティングしてきたのだから、メールアプリだけそんな不便仕様にするわけない+5
-0
-
2114. 匿名 2019/11/12(火) 18:39:41
>>2104
そんなに昔が良いなら手紙にしなよ+16
-5
-
2115. 匿名 2019/11/12(火) 18:40:00
ママ友とかいう文化は早くなくなれ
アメリカではみんな個人行動で家族主義だよ
ママ友だけで馴れ合いしてんのはバカ+13
-1
-
2116. 匿名 2019/11/12(火) 18:40:10
>>2044
多数決が正義と自分の子には教えないわ+7
-5
-
2117. 匿名 2019/11/12(火) 18:40:23
>>2086
前の方でよく話題にあった、「LINEやらない人が連絡係やればいいのに」を実際にやったんですね
LINE入れない人みんなが貴女みたいにしてくれたら上手くまわるんでしょうね
実際は連絡係が調整して、転送に漏れがある等のゴタゴタで問題が起こるんだよなー+5
-0
-
2118. 匿名 2019/11/12(火) 18:40:24
>>2108
LINEしない人の方が多い?!!
貴方、年はいくつ?!+23
-5
-
2119. 匿名 2019/11/12(火) 18:41:01
PTAも子ども会もLINEだよ。
長やってた時に
「LINEやってません」って人にはメッセージかメールで別に送ってて正直面倒だった。
既読つかないから返事来ないとちゃんと読んだかわからないし。
+16
-1
-
2120. 匿名 2019/11/12(火) 18:41:49
>>2113
でないよ
その通知って、この通知でしょ…
紐付けとか遠回しで言ってるけど意味がわからん+0
-0
-
2121. 匿名 2019/11/12(火) 18:42:12
>>2115
ではアメリカへどうぞ+3
-3
-
2122. 匿名 2019/11/12(火) 18:42:18
>>2119
長やってたけど
返事下さいって一文添えればいいだけやん
+7
-0
-
2123. 匿名 2019/11/12(火) 18:42:35
>>2116
なるべく人に迷惑をかけないこと、もし迷惑かけたら謙虚な気持ちを持つことも教えてあげてね+9
-2
-
2124. 匿名 2019/11/12(火) 18:42:47
ママ友って、子供の為とかいいつつ、LINEでランチの予約入れたり、くだらない連絡ばっか
頭がヒマなやつばっか+10
-4
-
2125. 匿名 2019/11/12(火) 18:42:56
>>2097
いやなアプリが流行ったもんだな。+11
-3
-
2126. 匿名 2019/11/12(火) 18:42:57
会社の連絡網がLINEってあるの?個人的な職場仲間同士ならあるだろうけど。
LINEは家族内や親しい人とならしてるけど、そうでない不特定多数とはつながりたくないや。どうでもいい相手にメッセージ返すのめんどいし、スタンプのみにしたらそれはそれで不快になったとか何とかいちゃもんつけられたらたまらん。
従来のメール一斉送信じゃだめなのかな+4
-0
-
2127. 匿名 2019/11/12(火) 18:42:58
LINEはなんやかんや言われてるけど、現状1番使いやすいものだからみんなそこに行き着くのは仕方ない。
今後LINEを超える使い勝手の良いアプリや連絡手段が出てくるのは何年、何十年先になるか分からないし。+5
-2
-
2128. 匿名 2019/11/12(火) 18:44:42
連絡してもらっている立場だよね?
自分が連絡する側になって考えてみてはどうかな。
連絡はEメールでってことになったけど、アドレス教えたくないから、電話もしくはお手紙でお願いします。
って言われたら??
そういう人って正直、かなり面倒だと思う。
ちょっと極端なとこあるとは思うけど‥
主さん、似たような感じじゃないですか?
+19
-3
-
2129. 匿名 2019/11/12(火) 18:44:45
みんなでLINEやめたらすべて解決だよ+12
-3
-
2130. 匿名 2019/11/12(火) 18:44:45
>>2120
あなたが設定してるときに自分で通知オフしたんでしょ
おばさんはわりと知らない間に押してたりするよ+4
-1
-
2131. 匿名 2019/11/12(火) 18:44:48
>>2109
便利だからね
貴女もメール使うようになって、手紙を書くこと減ったでしょ?
電車や車ができて、歩く距離も減ったでしょ?
時代の変化ってやつだよ+13
-6
-
2132. 匿名 2019/11/12(火) 18:44:51
>>2094
ラインが無くなったところでイジメが無くなる訳ない+8
-1
-
2133. 匿名 2019/11/12(火) 18:45:13
B別に深く考えずにやればー?。。+1
-2
-
2134. 匿名 2019/11/12(火) 18:46:45
>>1
主の言う通り!
LINEなんて韓国のアプリを使いたくない!
分かるよ!主!!
って言ってもらいたかったんだろうなー笑笑+13
-9
-
2135. 匿名 2019/11/12(火) 18:47:00
>>2011
回す方も面倒臭かったりするからね
うちのところも子供会や通学班のお知らせをLINEにしました
時間やら持ち物とかいちいち確認の電話も掛かってこないし、楽だと評判です
LINE導入していない班の人から羨ましがられます
+7
-0
-
2136. 匿名 2019/11/12(火) 18:48:09
>>2132
LINEをしていようが、していまいが、イジメをするような人はそんなの関係なくイジメをする+8
-0
-
2137. 匿名 2019/11/12(火) 18:49:39
>>2130
アプリのメール件数を通知といったあなたにおばさんって言われる私
悔しかったんだね
ちなみにあなたの言う紐付けとは一体なんのことを指してるのか
+0
-2
-
2138. 匿名 2019/11/12(火) 18:50:26
ここ読んでたら、LINEよりママ友がいなくなればいいのにって思ったわ+6
-2
-
2139. 匿名 2019/11/12(火) 18:50:41
ここを読んでると
何かの役をしたら凄く私は大変ってさ
子育てしてたら大抵役は何かしらするでしょ
高校、大学まである所はあるんだし。
ああ、LINEやってない人は大変、迷惑〜って
そもそも長までやるのは、自分の意思で受け入れたんでしょうし
迷惑だの、面倒だの言うくらいなら止めとけばいいのに
+4
-12
-
2140. 匿名 2019/11/12(火) 18:50:43
>>2131
時代の変化についていけず、文句ばっかり言ってる孤独な老人を見てるよう
最近の若者は!って口癖のように見下してる感じがそっくり+3
-6
-
2141. 匿名 2019/11/12(火) 18:51:32
>>2059
プラスメッセージあるけど、大手キャリアじゃないと使えないしね…。+4
-0
-
2142. 匿名 2019/11/12(火) 18:51:52
>>2137
横
私のは
メール通知という案内で表示されてるよー+1
-0
-
2143. 匿名 2019/11/12(火) 18:52:19
あんなにLINE嫌われてたのに、韓国がーとかベッキーがーとか言ってた人はどこ行ったの?+4
-0
-
2144. 匿名 2019/11/12(火) 18:52:21
スマホじゃないけど、ライン見れるようにしてる保護者もいたよ。
「私メールだから、その連絡きてないのよねー」とか言いつつも断固としてメールの人もいるけど。
今のところ事務連絡とかのライングループで揉めたこともないし、自分が役員の時に他の人が投稿した連絡を仲介しないといけない時は、ぶっちゃけめんどくさいと思ってしまう。+6
-0
-
2145. 匿名 2019/11/12(火) 18:52:29
>>2134
きっとそうだねー
現実でLINE拒否の居心地が悪くて、がるちゃんなら味方してくれる!と思ったのかもね+6
-8
-
2146. 匿名 2019/11/12(火) 18:52:33
うちの幼稚園でも保護者同士の連絡方法がLINEなんだけど、私はLINEしてないしやりませんって頑なな人が1人いるわ。
人当たりはいい感じの人なんだけどやっぱり一手間掛かっちゃうから少し迷惑かなぁ。+3
-4
-
2147. 匿名 2019/11/12(火) 18:53:27
>>1
嫌な気持ち分かるけど、
のとじま水族館子供のためと割り切ってさ。。
まだその経験はないけど、働くとこ働くとこシフト連絡がグループLINEでした。
ほんと嫌でした。。+3
-1
-
2148. 匿名 2019/11/12(火) 18:53:51
>>1464
1777です。
すみません、1466のかたとアンカーつけ間違えました。+0
-0
-
2149. 匿名 2019/11/12(火) 18:54:34
>>2129
そりゃそうだけど
そういうことじゃないでしょ。+1
-2
-
2150. 匿名 2019/11/12(火) 18:54:42
>>2108
お年寄りの世界はそうなんじゃないかな笑+5
-1
-
2151. 匿名 2019/11/12(火) 18:54:44
LINEやらない人の意味がわからない。
LINE便利!最高!とかって意味ではなく、ここ数年の一番多く使われる連絡ツールなのに、自分の所属してる団体がそれを使ってるのに、断固使いません!とか、意味がわからない…
個人情報どうこう言うけど、そこまであなたの個人情報ってそこまで重要?
人に手間かけさせて迷惑かけてでも守るほど?
クレジットカード登録やスマホ決済してるからその機種でLINEしたく無いのなら、もう一台LINE用にスマホ持ったら?
正直、人に迷惑かけて、自分の子供に恥ずかしい思いさせてまて守るべきことでは無い…
そういう人って、空気読めない人なんだろうなぁと思ってしまう。
+20
-22
-
2152. 匿名 2019/11/12(火) 18:55:07
>>2104
LINEが良いとは言わないけど。
時代についていけてないだけで常識ない人は昔からいる+9
-1
-
2153. 匿名 2019/11/12(火) 18:55:34
なんでママ同士で連絡し合う必要があるのか
学校からもらうプリントだけで充分だわ
プライベートで関わりたくもない+21
-5
-
2154. 匿名 2019/11/12(火) 18:55:36
>>638
メアド+2
-0
-
2155. 匿名 2019/11/12(火) 18:55:49
>>16
大の大人が法に触れてもないものを何故制限されにゃならんのか
きしょく悪い+21
-0
-
2156. 匿名 2019/11/12(火) 18:57:14
>>2130
おばさん関係ないし。
若い人でもわりと知らない間に押してたりするよ
www+5
-0
-
2157. 匿名 2019/11/12(火) 18:57:24
グループラインの辞め時と辞め方に迷います+5
-0
-
2158. 匿名 2019/11/12(火) 18:59:33
会社の人とラインを交換したくない+4
-0
-
2159. 匿名 2019/11/12(火) 19:00:24
ママ友と関わりたくないから、LINE持ってるけど、持ってないって言ってる
学校行事とは関係ないことを連絡してくのは正直ウザいです+10
-0
-
2160. 匿名 2019/11/12(火) 19:00:39
>>2151
むちゃくちゃ言いよるw+6
-3
-
2161. 匿名 2019/11/12(火) 19:00:41
>>2151
そこまで言う必要もないと思う。
私もLINE使うけど使ってない人に対してなんとも思わないよ。+11
-3
-
2162. 匿名 2019/11/12(火) 19:01:49
>>2137
赤の他人にどうでもいい煽りする前に、お友達のために設定→メールで通知設定すればいいのでは?
少なくともLINEインストールして設定したり、機種変更でLINEアカウントを移動させるよりは遥かに簡単よ
これで、友達からのメールに気づかないなんて言い訳できなくなるよね+5
-1
-
2163. 匿名 2019/11/12(火) 19:03:04
>>1921
>>1さん部活の連絡遅れてくるって言ってるよね+2
-1
-
2164. 匿名 2019/11/12(火) 19:03:19
>>2157
友達なら一旦グループ整理する!で抜けるけど
会社とかだと抜けられない。+2
-0
-
2165. 匿名 2019/11/12(火) 19:04:14
>>2159
ママ友迷惑だよね😓児童館で初対面の人から言われて交換したはいいけどむやみに消せずに困ってる+6
-0
-
2166. 匿名 2019/11/12(火) 19:04:20
すごい迷惑だよね。
今どき不便すぎる。
LINEなんてちょっと前のメールとかと一緒じゃん。
そこまで頑なにやらない理由は何?
意地になってるだけじゃないの?+11
-13
-
2167. 匿名 2019/11/12(火) 19:04:21
>>11
ガル濃+1
-1
-
2168. 匿名 2019/11/12(火) 19:05:01
ベッキーの不倫はLINEからの流出。
第三者にバスワード知られたり、使い方、設定間違えると大事に発展する。
たわいないやりとりをLINEでするのはいいけど、商談内容はしないのが得策。
LINE、メールともにウイルス感染しないよう変なアプリいれないようにね。+12
-1
-
2169. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:01
>>2157
シレッと抜ける人もけっこういますよ~。
抜けられてもなんとも思わない。
それで良いと思う。+7
-0
-
2170. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:13
>>2128
その通りするよ+4
-2
-
2171. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:25
>>2119
あ゛ー!!もうそんな時代なのね!
これから憂鬱だわ!+3
-0
-
2172. 匿名 2019/11/12(火) 19:08:31
実際、乗っ取られるとか情報抜かれるとかどうやって?そんなに簡単に出来るの?
そんな脆弱性をなぜLINEは放っておいてるの?改善してるの?
悪い話はいろいろ出てくるけど、良い話を聞かない
+8
-0
-
2173. 匿名 2019/11/12(火) 19:09:10
地区の連絡網がラインです。
最初抵抗はあったけど、ラインってすごく便利なんだと思う機能があってライン万歳だと思う。
最初の年は無駄な返信とかも多くて通知オフとかしてたけど、翌年からそれもなくなり事務連絡のみ。
韓国のものだとか情報吸い上げられるとか色々あるけど、もうここまでみんなやってるなら仕方ないのかなと。+4
-2
-
2174. 匿名 2019/11/12(火) 19:09:12
重要なことは結局は電話連絡になるわ
LINEとかしても学校のお知らせと大して変わらない+6
-0
-
2175. 匿名 2019/11/12(火) 19:09:50
>>2104
LINEというか、ネットが普及してきてからだよね。
SNSやがるちゃんみたいな掲示板で悪口が気軽になってしまったからだと思うよ。+7
-0
-
2176. 匿名 2019/11/12(火) 19:10:05
>>2171
受け入れちゃえばめちゃめちゃ楽なんだけどね+3
-3
-
2177. 匿名 2019/11/12(火) 19:10:08
無駄に時代に逆らってる人って迷惑。+5
-11
-
2178. 匿名 2019/11/12(火) 19:10:09
どうしてもLINEアプリを使いたくないなら、
その理由をきちんと説明して個別対応をしてくれるように頭下げてお願いしなきゃダメだと思う。
「韓国が~」などの理由があるならそれを伝えた方が良いのでは? ただやりたくないと言うだけは、
ただのワガママな人だよ。+12
-4
-
2179. 匿名 2019/11/12(火) 19:11:09
>>1730
LINEしないので会長はできませんの一言で終わりです+4
-6
-
2180. 匿名 2019/11/12(火) 19:11:36
>>2163
「漏れる」って書いてるよ?+2
-0
-
2181. 匿名 2019/11/12(火) 19:12:08
家電も携帯もスマホもパソコンもないから連絡事項は直接家まで伝えに来いって言われたら迷惑だよね?
それと一緒だよ。+5
-3
-
2182. 匿名 2019/11/12(火) 19:12:35
そこまでLINEやママ友に拘る必要あるかな?いらない友達が増えるだけだよね?+7
-6
-
2183. 匿名 2019/11/12(火) 19:13:12
>>2162
赤の他人に無駄な煽りしてるの私じゃなく
おばさん呼ばわりしてた人の方よね?
そこは気にならないんだ。
なんて都合のいい受け取り方なんですかね
ちなみに周りでメアド聞いてくる人もいないので通知する必要がありません
そんなことでマウント取るしかできないの?+0
-4
-
2184. 匿名 2019/11/12(火) 19:13:14
>>2166
だから反日国に情報漏れるのが嫌なんですってば〜+5
-8
-
2185. 匿名 2019/11/12(火) 19:13:36
主さんのせいで、1人の人にめんどくさい作業をする被害者が出る事は理解するべきだと思うよ。そして、私がもしもその立場になったらめんどくさいから内心チームやめて欲しいって思うかな。+10
-10
-
2186. 匿名 2019/11/12(火) 19:14:26
>>2182
いや、ママ友にこだわってるなんて言ってないでしょ。
連絡網がLINEだって話だよ。
+4
-1
-
2187. 匿名 2019/11/12(火) 19:14:31
>>2053
むしろ客観的にみてそんな可哀想な目に子供が遭ってるのに一族郎党誰もそのLINEグループに参加してあげようって人が出ないのがちょっとおかしいと思う。主じゃなくても旦那その他誰かが参加すればいいわけで。
もちろん漏れてるのは可哀想だけど、連絡係の人だって四六時中スマホ触ってるわけじゃないから遅くなったり見落とすことだってあるだろうし。+5
-2
-
2188. 匿名 2019/11/12(火) 19:14:40
>>53
そうだよね。
電話連絡するにもお金かかるよね…
「あの人がLINEやってないから…あーあ。」ってなるわな… 時間と手間もお金も取られるんだもの…
ちょっとお気の毒に思うわ…+9
-1
-
2189. 匿名 2019/11/12(火) 19:15:51
>>2184
どんな妄想よw
そんな事言ったらキリないよ。
メールも電話も手紙ですらも情報が漏れるなんていくらでもあり得ること。
+11
-2
-
2190. 匿名 2019/11/12(火) 19:16:43
>>2184
今どきメールだって同じじゃない?+8
-2
-
2191. 匿名 2019/11/12(火) 19:16:48
>>1956
そうだよね。ガルチャンって何が問題なのか日本人が興味ありそうな重大なニュース採用されないことあるよね。
抜き取られるのが怖いならガルチャンも同じだと思う。+2
-0
-
2192. 匿名 2019/11/12(火) 19:16:55
>>2181
実際ないならプリント投函するか直接行くわ
仕方ないもの+3
-3
-
2193. 匿名 2019/11/12(火) 19:17:44
>>2184
だったらネットから離れないと。
山に籠らなくていいの?
中途半端にラインだけ拒否するなんておかしくない?+11
-3
-
2194. 匿名 2019/11/12(火) 19:18:14
>>2151
うーん、LINEやってるけどそこまでは思わないかな。
やるやらないは自由。
ただ、部活や習い事の細かい連絡はLINEでって先生やコーチも多いし、連絡漏れや連絡する側の手間だけは考えないといけない。
LINEやってない人はそこは頭に入れといた方がいい。
+11
-0
-
2195. 匿名 2019/11/12(火) 19:18:20
スマホ持ってないとか経済的な理由なら理解できるけど
「反日アプリ入れたくないんで~」とか言われたらドン引きだわ+4
-4
-
2196. 匿名 2019/11/12(火) 19:18:25
>>2184
情報って?
個人情報?
LINEから漏れる情報って?
電話番号とか?
+9
-0
-
2197. 匿名 2019/11/12(火) 19:19:01
子育てやってる間だけ限定でLINEやって、子育て終了したらLINE消せばいいよ
つか、それまでにLINEが日本に存在してるかどうか
+3
-0
-
2198. 匿名 2019/11/12(火) 19:19:28
なぜLINE1つに拘る?
他にもあるなら私はこっちで、私はこっちと2,3あってもいいんじゃないのかな
同じような機能ならそれでもいいんじゃない?+6
-3
-
2199. 匿名 2019/11/12(火) 19:19:32
まあ連絡手段だから必要だけど
高校の頃のトラウマでグループとか個人的に偏見のある人が入ってたりするとちょっと入りたくないなーって思う
バイトもやめたらそのグループとか退会するし気軽に行ったほうがいいね+1
-1
-
2200. 匿名 2019/11/12(火) 19:20:07
>>2198
それって手間の解決になってなくない?+4
-1
-
2201. 匿名 2019/11/12(火) 19:20:45
>>2184
LINEは危険でガルチャンは安全なのか〜w+14
-4
-
2202. 匿名 2019/11/12(火) 19:20:51
>>2184
そんな大変なアプリなの?それが本当ならソースが知りたい。
あと実害も知りたいな。
実際そんな報告は聞いたことない。+11
-7
-
2203. 匿名 2019/11/12(火) 19:20:56
>>2198
使用人数が多いから+1
-1
-
2204. 匿名 2019/11/12(火) 19:22:22
>>1
うちの部活はメールだよ。
LINEでつながりたくない人と勝手に繋がったりプロフ見られるのも嫌だからメールはありがたい。+11
-0
-
2205. 匿名 2019/11/12(火) 19:22:34
>>2176
LINEいじめで自殺してる人もいますが…+7
-0
-
2206. 匿名 2019/11/12(火) 19:22:41
>>1726
それだけ連絡徹底するのに、苦労した経験があるから、熱が入ったのでしょう。+3
-0
-
2207. 匿名 2019/11/12(火) 19:23:16
愚者は…ってまたなるわ+1
-0
-
2208. 匿名 2019/11/12(火) 19:23:18
重要な連絡事項は電話かけるから、あまり必要性は感じないよ+1
-0
-
2209. 匿名 2019/11/12(火) 19:23:22
>>2184
その辺のフリーWi-Fiにログインする方が余程怖いよ。
+11
-0
-
2210. 匿名 2019/11/12(火) 19:23:56
>>11
韓国製だから〜とか言ってる人は韓国で日本製ぶっ壊したり、日本製買わないとか言ってる一部の捻くれた韓国人らと一緒じゃん
あれをニュースで見てバカバカしいと思わなかったのか?
こういう人たちって差別してるくせに自分が差別されたらキレるんでしょ
他所の国から見たら日本も韓国もどっちもどっちじゃんってなるからやめなよ、恥ずかしい+21
-9
-
2211. 匿名 2019/11/12(火) 19:24:17
>>2185
これひどい内容なのにプラス多いね。
LINEしてないだけでチームやめてほしいって。+11
-4
-
2212. 匿名 2019/11/12(火) 19:25:03
情報漏れるのが嫌なのにネット繋いでるんだね。
さぞかし素晴らしいセキュリティを使ってるんでしょうな。+6
-5
-
2213. 匿名 2019/11/12(火) 19:25:45
>>2211
ひどいのはどっちなんだか
ラインはしない
連絡は漏らすな
文句言わせろ
これが酷くないとでも…?+12
-6
-
2214. 匿名 2019/11/12(火) 19:25:47
嫌でも周りに合わせざるを得ない場合もあります。私の職場もLINEで連絡がほとんどです。私自身も職場の人とLINEとかあんまり好きではないけど、仕方ないと割り切ってます。ただ、あくまで仕事の連絡用のLINEですので、プライベートな内容のLINEとか、誰かの悪口や愚痴みたいなLINEはしたくないので断ってます。+1
-1
-
2215. 匿名 2019/11/12(火) 19:25:53
そもそもママ同士でチーム作る意味
ないわ+8
-2
-
2216. 匿名 2019/11/12(火) 19:26:01
>>2210
全然一緒じゃないよ?
あの人らはわざわざ買って破壊
私らは不買したりインストールすらしない
避けてるだけ+13
-4
-
2217. 匿名 2019/11/12(火) 19:26:19
>>2212
教えてほしいよね。どんなセキュリティ使ってるのか。
絶対答えられないと思うけどww+4
-5
-
2218. 匿名 2019/11/12(火) 19:26:55
>>2213
文句言わせろとは言ってないのでは?
ラインしないも
連絡漏らすなも普通+6
-10
-
2219. 匿名 2019/11/12(火) 19:27:27
>>1674
申し訳ないけど迷惑です。
1回で終わる連絡をコピペするにしても、もう1回メールでするわけでしょ。
後回しにして結果連絡漏れても文句は言わないでほしい。+12
-10
-
2220. 匿名 2019/11/12(火) 19:28:10
>>2218
何度も言うけど、あなたの普通は一般人からしたら普通ではなく迷惑なの
非常識人
非常識だから何言っても通じないと思ってる
あなたのことね!+10
-5
-
2221. 匿名 2019/11/12(火) 19:28:16
>>1220
でもLINEユーザーが多いから、日本のたくさんの会社が広告塔として利用してる。
LINEの収益は広告費用だってさ。色々言っても結局は大きな会社も利益が出る方に流れる。
そんなにあちらの方が嫌いなんだね...+7
-0
-
2222. 匿名 2019/11/12(火) 19:28:24
>>2209
当たり前
そんなことしてないよ+0
-0
-
2223. 匿名 2019/11/12(火) 19:28:37
>>2218
で、どんなセキュリティ使ってるの?+0
-3
-
2224. 匿名 2019/11/12(火) 19:28:57
>>2211内心思うだけですからね。だって負担だもの。その人が居なければ1回の連絡で済むのに手間だな~めんどくさいなぁって思うのは自然な事でしょう。+7
-2
-
2225. 匿名 2019/11/12(火) 19:29:45
>>2201
ガルアプリは入れてないし
少なくとも LINEみたいに名前や顔写真は漏れないんじゃない?+0
-3
-
2226. 匿名 2019/11/12(火) 19:30:59
>>2216
破壊しなくてもわざわざ避けてるんでしょ
一緒じゃん(笑)+2
-5
-
2227. 匿名 2019/11/12(火) 19:31:17
主さん、もう答えでてるよね。こんなにマイナスついてるの久々にみたわ…
+5
-5
-
2228. 匿名 2019/11/12(火) 19:31:26
>>2036
多分、人にはLINEアプリ入れろって言うけど、らくらく連絡網アプリ入れろって言われたらいやがるんじゃない?+7
-0
-
2229. 匿名 2019/11/12(火) 19:31:47
>>2225
ラインで名前と顔もれるwww
え、それだけ?www
ネットショッピングとかもちろんしないのよね?+5
-1
-
2230. 匿名 2019/11/12(火) 19:32:08
>>2216
韓国製だから〜とか言ってる時点で同類+3
-7
-
2231. 匿名 2019/11/12(火) 19:32:34
>>2230
同族嫌悪ってやつか+3
-3
-
2232. 匿名 2019/11/12(火) 19:32:36
面倒くさい親を持つと子は大変だね+7
-4
-
2233. 匿名 2019/11/12(火) 19:32:45
>>2057
同意。それで連絡網が〜とか言うならLINEで連絡送ってくれてる人に直接言いなよ。
私はLINEしたくないので直接教えてくださいって。自分から行動したらどうだろう。+4
-1
-
2234. 匿名 2019/11/12(火) 19:33:14
>>2226
一緒か?
破壊してくれた方が擦り寄ってくるよりいいわ
断交歓迎だから+5
-1
-
2235. 匿名 2019/11/12(火) 19:33:18
>>2231
これか。
そりゃ韓国がぁぁぁぁ!!!!!
ってなるわな+2
-5
-
2236. 匿名 2019/11/12(火) 19:33:47
>>2202
ラインが安全というのなら自己責任で使ってくださいよ
その代わり他人に強制しないで+11
-5
-
2237. 匿名 2019/11/12(火) 19:34:15
私、電話だと切ったあと相手の言ってた事とか全部忘れちゃうのでLINEの方がありがたい。
何言ってるのか聞き取りづらいと思ったときに「もう一度言って頂いていいです?」とか言えない性格なので、、
+4
-2
-
2238. 匿名 2019/11/12(火) 19:34:37
>>2236
うん。だから他のツールでの連絡も強制しないで?
+4
-3
-
2239. 匿名 2019/11/12(火) 19:34:39
>>2064
ママ友とのLINEどうのこうのじゃないよ
子供の部活の連絡網のLINEに入らない
でも個別連絡漏れるとブーブー言う人の話+6
-5
-
2240. 匿名 2019/11/12(火) 19:34:41
スカイプって自分がいる場所で顔を出しながら話し合うんでしょ? それなら学校行ったほうがマシだ。+0
-2
-
2241. 匿名 2019/11/12(火) 19:36:32
>>2240
メッセージだけのやりとりもできるから…+2
-0
-
2242. 匿名 2019/11/12(火) 19:36:44
>>2139
長になったら、大変なのは、当たり前?
引き受けていただいたことに対して、少しでも楽になるようにとか、迷惑かけたくないとか、
わが家だけの為に、手間かけさせて申し訳ないとか思わないんだ。+11
-2
-
2243. 匿名 2019/11/12(火) 19:37:11
中学入ると専業主婦は減り忙しい親が増えるし、年齢重ねて記憶力も注意力も落ちるから一人だけ個別だと忘れられてしまう事もあると思う
私も少し前までガラケーで個別連絡もらっていて、集合時間変更など連絡必須な件以外はほぼ連絡なしだったよ
手間をかけさせているのは間違いないから連絡来た時やお会いした時にその事のお礼言ってたら細かい連絡もくるようになった
存在を覚えてもらえれば連絡漏れも減ると思うから、催促しにくい場合は一言でもお話してみるといいかも+6
-0
-
2244. 匿名 2019/11/12(火) 19:37:38
前の仕事場部門ごとにLINEグループあって、強制的に入れられた
仕事終わってからも、連絡事項とか入ってきてウザかったー
パートなのにそんなに社蓄になれない+4
-0
-
2245. 匿名 2019/11/12(火) 19:37:44
韓国擁護が湧いてるぞ+1
-4
-
2246. 匿名 2019/11/12(火) 19:39:21
>>2139
じゃあ、あなたがすれば良いのでは?
+5
-2
-
2247. 匿名 2019/11/12(火) 19:41:19
>>5
知らねぇよ+3
-7
-
2248. 匿名 2019/11/12(火) 19:42:14
連絡係の人がLINEで
メンバーも全員LINEならラッキー
ぐらいに思っておいてよ
LINEは絶対じゃないんだからさ+5
-2
-
2249. 匿名 2019/11/12(火) 19:43:00
>>1
私は東大クイズ研究会の人達がラインで連絡を取り合ってるのを見てラインを受け入れた。
ちなみにコンビニ弁当は昼休みに病院の先生が普通に買いに来てたのを見てから抵抗が和らいだ。
頭痛薬も病院の先生が「頭痛薬は手離せない」とテレビで言ってるのを見てひどくなる前に躊躇わずに飲むようになった。
今時メールなんてお店からしか来ない。あなたはいいが娘に迷惑がかかるのでは?+4
-6
-
2250. 匿名 2019/11/12(火) 19:43:24
>>2238
じゃあ電話でいいね+3
-1
-
2251. 匿名 2019/11/12(火) 19:44:54
もう連絡はLINE限定って先に言っといてよ
入んないから+15
-4
-
2252. 匿名 2019/11/12(火) 19:45:02
>>2059
便利でポピュラーで殆どの日本人に浸透しているLINEを超えるツールは出ないよ+4
-8
-
2253. 匿名 2019/11/12(火) 19:45:43
>>1
ガラケーなら仕方ない。
スマホ持ってるなら、子供のためにラインしてはどうですか?電話、メールと同じととらえて。
子供が成長すればすべてなくなるものですし短い間ですよ。
柔軟に皆に合わせましょう。
今はきっと悪目立ちしてますよ。(スマホ持っててラインしてないならね)
+10
-4
-
2254. 匿名 2019/11/12(火) 19:45:45
ラインやってない人の言い訳が脅迫じみてて怖いわ。私の周りのラインやってない人はだいたいクセがある人とかあとはおばあちゃんやね。
新しいものを受け入れられないのは、老いで前頭葉が萎縮してきたからなのかしら。+14
-12
-
2255. 匿名 2019/11/12(火) 19:45:47
情報が流出するって言ってる人はガールズちゃんねるをやったりしない方がいいと思うよ。
ネットから漏れるのが怖い人はネット触らないでって昔から言うし。+12
-6
-
2256. 匿名 2019/11/12(火) 19:47:21
みんな
LINEではない
らくらく連絡網やWhatsApp等のアプリ入れる
ガラケーの人には個別メール
これでいい+7
-1
-
2257. 匿名 2019/11/12(火) 19:47:59
>>2254
具体的にどれが脅迫じみてる?+5
-0
-
2258. 匿名 2019/11/12(火) 19:48:03
主さん変な人って言われない?
たまーにみんながやる事嫌とか言う発達障害みたいな人いるよね^^;+8
-10
-
2259. 匿名 2019/11/12(火) 19:48:40
>>2251
本当にこれ!+9
-2
-
2260. 匿名 2019/11/12(火) 19:48:56
バイトのグループで連絡が毎日5件はきて、めちゃくちゃ鬱陶しい!!!!グループ入ってない人も何人かいるし、連絡ノートも店にあるのになんでLINEで送ってくんだよって思うわ!!
ただ学校の連絡とかはLINEで仕方ないと思ってる。+4
-1
-
2261. 匿名 2019/11/12(火) 19:49:03
>>2153
これって部活の連絡用だよね?
保護者の代表から全部員に悪天候で休みとか、次の遠征に車出し出来る方いますか?とか言った内容だよね?
顧問に部員全員が問い合わせたりしたら、負担になるから、こういうシステムになってるんだよね?
電話がいいとか言う人もいるけど、例えば部員が40人いた場合、電話だと時差ができるよ?
+10
-2
-
2262. 匿名 2019/11/12(火) 19:50:30
ガラケーなら仕方ないって思ってもらいやすいから
ガラケーでいる人も結構いると思う+4
-0
-
2263. 匿名 2019/11/12(火) 19:51:05
>>2261
メールでいい+4
-2
-
2264. 匿名 2019/11/12(火) 19:53:09
子供が可哀想+3
-2
-
2265. 匿名 2019/11/12(火) 19:53:36
>>2263
>>2261
一斉メールだと、いちいち返信もらわないと既読がわからないのよ。
LINEだと、既読の数で、何人に伝わったかがわかる。+6
-4
-
2266. 匿名 2019/11/12(火) 19:53:37
>>2258
電通工作員かな+7
-4
-
2267. 匿名 2019/11/12(火) 19:53:38
>>1
なし。
私は韓国のアプリは
信用出来ないからと言って断りました。
+8
-6
-
2268. 匿名 2019/11/12(火) 19:55:45
LINEから
WhatsAppか、signalに変えませんか?
セキュリティはいいし、グループトークもできます。+5
-1
-
2269. 匿名 2019/11/12(火) 19:56:52
>>2265
100のうち既読が92ぐらいだったらどうするの?+2
-0
-
2270. 匿名 2019/11/12(火) 19:57:23
>>17
私の情報が漏れたところで誰も得しないと思うからいいやw
ただ、念のためLINE Payとかはしてない+11
-2
-
2271. 匿名 2019/11/12(火) 19:57:38
>>1305
私はLINEを便利に使ってるけど、便利とリスクは裏表だよ。
メールよりも話してる感覚に近く、まとまった文の体裁を成さずに素早く送れる→推敲不足、誤送信を起こしやすい
既読マークが残る、スクショを取りやすい、共有しやすいなど、拡散や証拠トラブルは基本的に操作性の良さから来ている。
メールでも同じことはできるけど、やりやすさで大きな差がつく。+0
-0
-
2272. 匿名 2019/11/12(火) 19:59:40
>>2120
普通に出ます。
出ないとしたら間違って自分で触ってます。
出したいならサポセン電話するなりショップ行くなりして治してください。
面倒なら初期化したら直ります。
それでもダメならアップデートかけて最新状態にしてください。+2
-0
-
2273. 匿名 2019/11/12(火) 19:59:58
>>2269
100人参加者がいるグループラインって例えばどんな?w
大体多くても1グループ20~30人くらいだと思うけど…+0
-4
-
2274. 匿名 2019/11/12(火) 19:59:59
>>2223
で、あなたはどんなセキュリティ使ってるの?w
+2
-1
-
2275. 匿名 2019/11/12(火) 20:00:50
>>2269
電話とか手紙とか学校がらみなら学校経由でフォローするとか、ピンポイントでフォローするんじゃない?スマホ故障とか入院とか突発的な事情があるんだろうし、その時だけの個別対応だと思う。+1
-1
-
2276. 匿名 2019/11/12(火) 20:01:22
子供に関することなのに自分のことしか頭にないみたい
子供はどうでもいいの?+7
-2
-
2277. 匿名 2019/11/12(火) 20:01:44
>>2076
意地クソ悪いババアいるもんだなw
キャパ低ぅ
+0
-5
-
2278. 匿名 2019/11/12(火) 20:02:04
>>2262
私だわ
料金安くするためにガラケーと番号のないデータ通信のみのスマホの2個持ち
2個持ち面倒だから通話もスマホに変えようかと思ったけどLINE断る理由になるしってことでそのまま
家族や親しい人との連絡は番号持たなくてもできるハングアウト使ってるから不便に思ったことはないけど今後くじ引きなんかで役員とかになっちゃったら連絡面倒とか思われるのか…+1
-0
-
2279. 匿名 2019/11/12(火) 20:03:56
ラインが韓国でイヤっていうならちょっとわかる。でも連絡担当の人の迷惑になるし仕方ないから登録してるよ。
国産のLINEよりいいアプリが出ることを切に願ってるよ。+4
-0
-
2280. 匿名 2019/11/12(火) 20:05:25
>>2269
>>2265
緊急度の高いものは、了解スタンプ入れてもらい、つかない方には個別連絡するしかありません。
私の部にもメールの人はいます。
今の人は、返信が早くて助かってます。
返信がない場合は、お家まで行って、子どもに伝えたりしています。+5
-0
-
2281. 匿名 2019/11/12(火) 20:05:32
迷惑という言葉を盾に気遣いしてるフリを美化させた
LINEヤレヤレモンスターがここに集結
+4
-10
-
2282. 匿名 2019/11/12(火) 20:07:21
>>2258 みんながやる事嫌で何が悪いんだよ。私もそのタイプだから気持ち分かるよ。発達障害とか言うの最低。+5
-1
-
2283. 匿名 2019/11/12(火) 20:07:30
>>1
素直に聞きたい。何でやらないの?
私はただ単に便利だからやってる。
もうレスあったらごめんよ。+5
-2
-
2284. 匿名 2019/11/12(火) 20:07:45
>>2273
うちの部は100人以上ですよ。
強豪校ならあり得ると思う。+5
-0
-
2285. 匿名 2019/11/12(火) 20:08:47
>>16
気持ち分かるな…。
ラインだけがダメなんだよね、本当にそれだけなんだよ〜。
それこそ皆の旦那さまと一緒で、他はごくごく普通の夫婦だから、モラハラなんてのはないよ。
ラインが普及する前の夫婦関係がそのまま続いていると思えば、少しは理解してもらえるかな…?
だけど私もライン始めたよ。
やっぱり、取りまとめの人に負担がかかるし、子供が大きくなれば、使わないのは難しいもの。
うちのばあい、旦那もラインやってないから大変だったけど(夫婦間ではラインに似た仕組みのアプリを使用)、子供絡みはどうしても母親が担うことになるから。
やっぱり自分の精神的な面でもいいと思うよ。
必要性を感じない人は確かにいるし、わざわざラインを選ばなくてもって思う。
だけど、その環境からラインが必要な環境に変わってしまったのなら、しょうがないと思うよ。
+3
-4
-
2286. 匿名 2019/11/12(火) 20:08:47
ラインやってるはやってるけど、需要なのはメールか電話の方が有り難いなあ。
グループラインは数十人とか向いてないような。+3
-0
-
2287. 匿名 2019/11/12(火) 20:08:51
>>2265
設定でGmailに開封確認機能つけられるよ+4
-0
-
2288. 匿名 2019/11/12(火) 20:10:58
>>732
木下さんみたいな文章やめてくれない?
+0
-0
-
2289. 匿名 2019/11/12(火) 20:11:16
韓国国内でも危ないからと使用されてないんだよね。
パチンコと同じじゃない?
+1
-0
-
2290. 匿名 2019/11/12(火) 20:13:52
>>1
LINEメンバーと交渉して、SMSで転送してもらう。
手数料として1件につき30円位払う。
+2
-4
-
2291. 匿名 2019/11/12(火) 20:14:13
LINEのアカウントは乗っ取られなくても、
情報戦にまけて国が乗っ取られそうだよね。+5
-0
-
2292. 匿名 2019/11/12(火) 20:14:36
>>1230
プラスメッセージ は?
私、LINEを教えていないPTA関係の人からは、プラスメッセージ で連絡来ることが多いよ。
みんなiPhoneだからプラスメッセージ 入ってる。+2
-2
-
2293. 匿名 2019/11/12(火) 20:14:41
>>2118
ここに貼られてた利用統計見てないのかこの人
過半数以下なのにw+3
-0
-
2294. 匿名 2019/11/12(火) 20:15:36
逆に何でみんなメール使えるのに、頑なにラインを勧めるのかな。一斉メールで用事は済むと思うけど。+5
-1
-
2295. 匿名 2019/11/12(火) 20:16:53
>>2131
いや、何かと筆まめなもんで紙とペンが好きなんですよw
絵はがきみたいの描いたりね、和むのですよ〜
ひまわりとか夏の風景とか暑中見舞いとかお客様に手作りすると喜んでくれます♪
手書き、いいですよね。+0
-4
-
2296. 匿名 2019/11/12(火) 20:16:55
>>291
場の空気読むことも必要。きっと誰も言わないだけで迷惑だと思ってるよ。+0
-2
-
2297. 匿名 2019/11/12(火) 20:17:31
>>2282
ほんとうだよね。発達障害とか、どうしてそんな意地悪な言葉になるのさ。
周りに合わせなければいけない、、悪い意味で日本人的だよね。
私もラインは正直やりたくないけど、仕方なしにやってる。
でも、やりたくないとはっきり言う人の意思も尊重しないといけないと思うな。+6
-0
-
2298. 匿名 2019/11/12(火) 20:18:02
元々メール不精だからみんながLINEに移ってくれたことでやり取りがなくなったからラッキーと思ってた。
でも未婚子無しだからLINEがなくても困らないけど、子供がいると連絡網としては必要になるだろうなとは思う。
スマホが普及した時にプラスメッセージがあればどうなってたかな。+3
-1
-
2299. 匿名 2019/11/12(火) 20:18:47
>>2242
小中学だけでなく長をした経験があるからいってる
連絡手段くらい大した事じゃない
それを大変大変と言うくらいなら止めておきなさいと言ってる
執行部、それも長をするなら覚悟あっての事
断る事もできるでしょ
迷惑迷惑、迷惑かけられてるってなんか笑ってしまう
LINE入れてない人、メールもしない人
FAXがいいという人いろんな人がいるけど
役員のなり手がない時代に
受けてくれるだけでもありがたいでしょ
それをLINE入れてない、連絡手段がメールなんて迷惑!!って
なんだかな思うよ+3
-10
-
2300. 匿名 2019/11/12(火) 20:19:03
>>2216
差別してる時点で韓国と同じ+1
-1
-
2301. 匿名 2019/11/12(火) 20:19:04
LINE以外のメッセージアプリを流行らそう!
>>1さん頑張ってー!+17
-2
-
2302. 匿名 2019/11/12(火) 20:19:05
>>2153
あなたのお子さんが部活してないなら、学校からの連絡だけで大丈夫なのでは?
部活してる人なら、
悪天候により部活中止。
今日の試合に勝ったため、明日の集合時間が変わります。
試合時間変更により、今日昼食が必要になりました。
など、
急ぐ用件があるんだよ。
プリントなんかでは、間に合わないよ。+9
-1
-
2303. 匿名 2019/11/12(火) 20:19:13
>>2295
あ、ごめんなさい返事抜けてたけど
歩数も気にしてまして1日12000歩くらいしたいけどなかなか10000前後で止まってしまいます。
ちゃんと続けてたら長年引っかかってた健康診断の血液検査が正常に戻りました。
人間やっぱり体を動かして手を動かして機械っぽく生きない方が満たされます。
早く縁側でお茶するような生活したい…w+1
-5
-
2304. 匿名 2019/11/12(火) 20:20:00
>>1355
職場でLINEて何の連絡?
毎日会うような職場じゃないってこと?+0
-2
-
2305. 匿名 2019/11/12(火) 20:21:15
>>2121
横だけど
やーっぱり思った通りでたわ〜
ここは日本ですの人(笑)+2
-0
-
2306. 匿名 2019/11/12(火) 20:21:30
>>2299
いや、今の人はそこまでヒマじゃないよ
長たるものといっても仕事でもなんでもない、サブの役割じゃん。そこまで全力を尽くせないでしょ。効率が命だよ+3
-1
-
2307. 匿名 2019/11/12(火) 20:21:42
>>2304
飲み会の連絡だったら笑う+4
-2
-
2308. 匿名 2019/11/12(火) 20:22:18
>>2302
LINE画面スクショして
メールで画像おくってご返事必ず下さいじゃダメなの?+4
-4
-
2309. 匿名 2019/11/12(火) 20:22:25
>>54
連絡漏れが自己責任ってどういう事?
回ってこない連絡に責任の取りようが無いんだけど?
+4
-9
-
2310. 匿名 2019/11/12(火) 20:22:49
>>2123
親切は通り越すとただのお節介です。
親切の押し売りは嫌われますよ。
もとい親切でもなんでもなく下品なからかいでしょうけどね。+2
-5
-
2311. 匿名 2019/11/12(火) 20:23:04
>>2270
今度は割り勘で
LINE payしてない人は面倒、迷惑って
言う人が出てくるよ+14
-0
-
2312. 匿名 2019/11/12(火) 20:23:19
>>2304
移動中とかにこまめにLINE会議とかかな
外回りの多い仕事ではあると思うよ+6
-0
-
2313. 匿名 2019/11/12(火) 20:23:28
>>36
ポスティングはヤバイ
なんというアナログ+7
-1
-
2314. 匿名 2019/11/12(火) 20:23:40
>>1が部活連絡用の掲示板付きの連絡用システムでも開発すりゃ良い。+2
-0
-
2315. 匿名 2019/11/12(火) 20:23:42
>>1
娘さんのLINEをグループに入れたら良いんじゃないでしょうか+1
-0
-
2316. 匿名 2019/11/12(火) 20:23:58
>>2309
連絡とれない状況にあるからでしょ+5
-0
-
2317. 匿名 2019/11/12(火) 20:24:15
ここ見てもLINE強制したがる人の方が嫌味っぽくて性格悪く見えるw
しない人の事めっちゃボロクソ言うし+12
-10
-
2318. 匿名 2019/11/12(火) 20:24:37
電話来たら次の人に電話する昔ながらの電話連絡網だったらもっと面倒じゃない?
次の人がなかなか電話繋がらない人だったらめっちゃイライラすると思う。+10
-1
-
2319. 匿名 2019/11/12(火) 20:25:02
>>2309
二次連絡みたいになっちゃうのを了承してねって事じゃない?
一報はLINEです。LINE以外の方の連絡はその後です。うっかり忘れる可能性もありますが、ご理解いただきたい。って事かと。+10
-1
-
2320. 匿名 2019/11/12(火) 20:25:07
こいつの為だけに無駄な労力使いたく無いな。+5
-2
-
2321. 匿名 2019/11/12(火) 20:25:58
>>2306
他の役員さんを上から見下ろすように
迷惑!って何度もいいつづけ
感謝しないんだ〜が執行部受けてるんだね
そりゃ役員受けてくれる人減るよ
他の役員さんにも事情があると思うけどね
+5
-0
-
2322. 匿名 2019/11/12(火) 20:26:33
>>2129
元々ないとしたら心折れちゃうようなメンタル弱いカーチャンばかりかって言うときっとそうでも無いと思うんだw+0
-0
-
2323. 匿名 2019/11/12(火) 20:27:28
>>2319
そんな人会長やらない方が良くない??+9
-7
-
2324. 匿名 2019/11/12(火) 20:28:12
>>2308
多少でも議論相談が入って連絡事項が微修正されるたびにスクショするか要約して送らないとダメじゃん。面倒くさい
とにかく、対応する側のことを考えてないよね+9
-0
-
2325. 匿名 2019/11/12(火) 20:28:28
LINEしない人は各家庭まで回覧板を持っていく仕事すれば良いと思うよ。
それなら誰にも負担強いないし。+8
-1
-
2326. 匿名 2019/11/12(火) 20:28:32
>>2183
横だけどあなたの事をおばさんと特定して言った訳では無いと思う
イライラはしてたかもしれないけどw
教えてもらったなら聞いとけってのは>>1と同じだわw+1
-0
-
2327. 匿名 2019/11/12(火) 20:28:35
LINEは便利なんだけど、グループLINEが苦手。
とっくに終わったグループっていつ抜けたらいいの?現在進行形のグループ以外抜けたいよー。+7
-1
-
2328. 匿名 2019/11/12(火) 20:28:35
それ専用のサイトみたいなのつくれないの?
こどもいないからわからないけど、絶対にやってる学校あるよね?
ちなみに、うちのマンションの掲示板はポータルサイト方式で連絡事項があれば自動的にメールがきてサイトを確認する方式。最近のマンションはどこもそうかな?+3
-0
-
2329. 匿名 2019/11/12(火) 20:29:23
>>2288
木下さんはどっちかというと
LINEしない人は迷惑派でしょうね+4
-0
-
2330. 匿名 2019/11/12(火) 20:29:52
>>2323
なんで?じゃぁ、あなたが引き受けてくれるの?+7
-1
-
2331. 匿名 2019/11/12(火) 20:30:22
>>2128
なんて相手が嫌がるのに拒否権ないような事態が普通だと思えるの?
+4
-6
-
2332. 匿名 2019/11/12(火) 20:30:34
>>2308
まず、それを誰かにしてもらうことが前提なんだよね+8
-1
-
2333. 匿名 2019/11/12(火) 20:31:26
>>2254
高校生の娘、LINEもしてるけど相手によってTwitterやインスタのDM、スカイプと使い分けてて若い子の方が柔軟性あるよ
どうしてもLINEって言ってる人の方が頭固いと思うわ+8
-3
-
2334. 匿名 2019/11/12(火) 20:31:33
数の問題かと思うんだよな
民主主義なら
多数決みたいなもん
やっぱりみんなが右にならえなら、ならうのが普通
ライン関係なく、数の多い方が勝つよね+1
-0
-
2335. 匿名 2019/11/12(火) 20:32:06
>>2331
連絡する人が、転送するの面倒だから嫌だって言うことも可能?
それを許すのなら、LINE入らないもいいと思うけど+5
-2
-
2336. 匿名 2019/11/12(火) 20:32:14
>>2115
アメリカに住んでる友達は、ママ同士助け合ってるてよ。
結婚記念日に夫婦だけで外食行く時に預かってもらったり、病院行く時に見といてもらったりしてるって。
ママ友って言い方がイヤなのか、ママ同士の付き合いがうざいだけなのか。
ママ同士の付き合いがうざいのは分かるけど、それを批判して家族に逃げ込む人はどこに行ってもコミュニケーション出来ないと思う。
+6
-2
-
2337. 匿名 2019/11/12(火) 20:32:47
>>2334
勝つ、というか
郷に入ったら郷に従えっていう精神だよね+7
-0
-
2338. 匿名 2019/11/12(火) 20:33:41
>>2331
連絡をくれる方が指定した手段をもっていないなら、受け取る側が諦めるのがスジじゃない?
昔、各家庭に電話が普及する前は、うちには電話がありませんので、○○さんの家の電話に連絡をくれませんか?と頼んだんだよ。○○さんのお宅まで出向いて連絡を受けていた。
あなたの考えだと、うちには電話がないので、あたなが言付けに私の家まで出向いて下さいって、無茶なお願いだけど?+6
-3
-
2339. 匿名 2019/11/12(火) 20:33:56
>>2332
だよね。「たったこれだけのことなんだから、やればいいのに」って感じ。
いやいやLINE入れるだけの方がはるかに楽だろう。連絡受ける側の立場で何がどう面倒なんだ。
+7
-1
-
2340. 匿名 2019/11/12(火) 20:34:11
子供=グループLINEの時代なんだね。
+3
-0
-
2341. 匿名 2019/11/12(火) 20:34:23
グループライン死ぬほど嫌い。
なんであんなにギスギスするのか。
めんどくさい頼み事とか誰も返信しなかったりね。
役員のグループラインは漏れなくギスギスしてる。
仲良しの集まりじゃねえんだよって言う気持ちが表れてるよね。+7
-0
-
2342. 匿名 2019/11/12(火) 20:34:27
>>2318
下手したら、部活中止が伝わらなくて子ども行っちゃうでしょう?+8
-0
-
2343. 匿名 2019/11/12(火) 20:34:47
>>2337
うん。前日トピで外国人が日本に来て差別受けてるトピ思い出した
+1
-1
-
2344. 匿名 2019/11/12(火) 20:34:56
>>2312
LINE会議?!
それこそ情報漏洩怖くないですか?
30人全て会社の貸与スマホ?
個人スマホとか、顧客の個人情報とか概念あるのかな?怖っ+8
-1
-
2345. 匿名 2019/11/12(火) 20:37:13
>>2327
私たちの方だと、卒部もしくは、卒業のタイミングでお礼を入れて抜けてますよ。+7
-0
-
2346. 匿名 2019/11/12(火) 20:37:25
ここまで頑固な親を持つと子供が不憫。
親のわがままで連絡が届かなかったり回ってこなかったりする場合が出てくるし、LINEを使わないことで子供が仲間から外されて、学校で被害を受けるのは子供本人なんだから。
子供は親が選べない、なんだか可哀想だね。+6
-3
-
2347. 匿名 2019/11/12(火) 20:37:26
>>2331
すごいねー
相手の負担はゼロカウントで、自分の都合(金でも時間でもなく嫌という気持ち)最優先なんだ!恥知らずすぎて、読むだけでクラクラするよ+9
-1
-
2348. 匿名 2019/11/12(火) 20:39:06
周囲で二人いる
一人は超アナログでガラケー使ってる位だから仕方ないな~と思うけどもう一人はスマホだけど自分の情報知られるのが嫌だとか
仕事仲間で窓口は私のLINE
両方正直面倒臭いなとは本音で思うけど後者は正直教えたくない+5
-1
-
2349. 匿名 2019/11/12(火) 20:39:33
>>2344
情報共有のスピード優先の仕事だとLINE活用してるところはあるよ。リスクはその会社の判断だから知らんがな+3
-5
-
2350. 匿名 2019/11/12(火) 20:39:38
>>1420
一度、日数的に猶予があったので
子ども→子ども→お母さんに渡してね
と渡したのですが、お子さんが紛失されたそうで…結局「受けとりました」の連絡もないから確認したら、逆に文句言われて…
監督さんに「横着しないであげて。ポスティングしてあげてよ」と…古い体質のチームはトップの一言には逆らえません…
そう簡単にはいかないからこそのポスティングでしたの…
+4
-0
-
2351. 匿名 2019/11/12(火) 20:39:55
>>2345
なるほど。三年間お世話になりましたー!的な感じに挨拶して3月にリセットします!助かりました。+4
-2
-
2352. 匿名 2019/11/12(火) 20:40:18
>>2236
だから部活や習い事など、子どもに関わることでLINEで連絡してる場合は連絡漏れもあり得るし、連絡する側の手間も考えてね。
別に強制はしないけど、明らかあなたの為にひと手間かけてくれている人がいるのも覚えておいた方がいい。+21
-2
-
2353. 匿名 2019/11/12(火) 20:41:49
学生の部活の間だけでしょ?
長くても3年じゃないの?
子供のためを思うならLINEくらい我慢するのなんてたいしたことないわ。
何を大袈裟に騒いでるのやら…+21
-2
-
2354. 匿名 2019/11/12(火) 20:41:57
私は、保護者代表ってやりたくないから、それをやってもらってると思ってるから、例え自分がラインアプリ無かったとしたら、当然インストールすると思う+18
-0
-
2355. 匿名 2019/11/12(火) 20:42:21
>>2183
素直に通知オンすればいいのにw
LINEを頑なに入れない人と同じ感じがする+2
-1
-
2356. 匿名 2019/11/12(火) 20:43:06
グループラインで活発な議論はしないよね。
数名しか話していない。
外野は過程をじっとみてる
決まったことに従うだけなら「メール報知・(意見がない限りは)返信なし」でいいんじゃないかな?+10
-0
-
2357. 匿名 2019/11/12(火) 20:44:18
>>2349
スピードなら、スカイプでも良さそうだけど。
私はオンラインゲームしながらSkypeでやり取りする派だから、LINEの方が面倒に感じる。+7
-5
-
2358. 匿名 2019/11/12(火) 20:44:43
>>2311
キャッシュレストピでそういうこと言っていた人いたわねw+3
-0
-
2359. 匿名 2019/11/12(火) 20:45:27
>>2333
それはSNSを使い分けてる賢い使い方。
LINEしないんで!と頑なに拒否している人とは全く違う。
+15
-2
-
2360. 匿名 2019/11/12(火) 20:47:05
反対するなら、代替え案を出すのが道理ってもんでしょう。
代替え案をみんなが受け入れてくれるかどうかは>>1さんのプレゼン次第でしょう。+4
-2
-
2361. 匿名 2019/11/12(火) 20:47:22
>>1
私もやりたくない。
今のところ学校も保育園もメールだからいいけど、LINE入れろって言われたらどうしよ。
設定とか色々面倒くて嫌だ。+7
-0
-
2362. 匿名 2019/11/12(火) 20:48:03
ラインしないのおかしい!!じゃなくて。
自分がしてないからって、ラインで連絡網するのおかしい!!っていうのが嫌だわ。+13
-3
-
2363. 匿名 2019/11/12(火) 20:48:25
地域の保護者のグループLINEに入っていたけど、
グループ内にいた顔も名前も知らない保護者が私のLINEアカウントを別のお母さんに流してた。怖くなって退会しました。+7
-0
-
2364. 匿名 2019/11/12(火) 20:49:39
>>1
主はベッキーなのか?なんでそんなに恐れてるの?
ガラケーならライン入ってなくても仕方ないなと思うけど。+3
-3
-
2365. 匿名 2019/11/12(火) 20:49:59
>>2333
自分が代表になる学年なら何でも出来るけど、部活に入ったばかりだと、親も子どもも1年生ですよ。
私のために、全体を変えたいなんて言えないです。+8
-0
-
2366. 匿名 2019/11/12(火) 20:51:11
>>2332
LINE入れてない人に迷惑だ〜って言ってる方が多いから
提案しただけですが?
だってガルちゃんに画像添付したり
ここで活発な議論ができる人が
スクショして添付が面倒って…
それに相手からは
普段からご連絡ありがとうございますって言葉とかないの?
それさえ無い人はどうかと思うけどね
+3
-0
-
2367. 匿名 2019/11/12(火) 20:51:12
>>2236
だから実害を教えて下さいよ。
なら納得します。
LINE使ったことない人は出来るだけ安全に使える設定方法も知らないでしょう。
憶測だけでものを言うのは間違ってる。
+8
-2
-
2368. 匿名 2019/11/12(火) 20:51:30
>>2251
お子さんに、お母さんはLINEしたくないから、あの部活は諦めてって言うの?
それは本当に子供が可哀想。+6
-2
-
2369. 匿名 2019/11/12(火) 20:51:37
>>742
うちの方は移住地域や市営、県営住宅だらけだからヤバい。ただ、こっちの人たちは移住の時に市から手厚く援助うけたせいか地元民よりきちんとしたいい人も多い。地元民の方がガラ悪い。過疎地の世話役とか率先して引き受けてくれたり、防犯パトロールもちゃんとしてくれたり。+0
-0
-
2370. 匿名 2019/11/12(火) 20:52:38
がるちゃんでらLINEなんてやらないとかプラスになってるけど今は会社とかもLINE登録して下さいとか言われるしスマホ持ってるなら社会では必須だと思うよ…+4
-6
-
2371. 匿名 2019/11/12(火) 20:52:45
>>2366
>>1はそんな挨拶をしないタイプ。
みんながラインいれる方がおかしいと思ってるからね。+3
-3
-
2372. 匿名 2019/11/12(火) 20:53:00
>>2362
それはそうだね
役員とかやってて迷惑だーと言ってる意見より
凄く共感出来る
+3
-1
-
2373. 匿名 2019/11/12(火) 20:53:17
>>2357
私もスカイプ派だからLINEの方が覚えることが多くて面倒くさいと思う。
グループ通話も出来るし、既読も確認できるから何もそこまでLINEに拘らなくても…って思う。
必要であればその場で調べながらやりとりできるから便利なんだけどなぁー。+4
-1
-
2374. 匿名 2019/11/12(火) 20:54:06
>>2311
キャッシュレスは色んな方法があるでしょう。
なんでLINE payだけにこだわって批判するの?+8
-2
-
2375. 匿名 2019/11/12(火) 20:54:09
>>2366
そりゃ好きで雑談するのと、やりたくもない役について急いで連絡しなきゃいけないのに個別対応とか、一秒でも嫌でしょ。+6
-2
-
2376. 匿名 2019/11/12(火) 20:54:18
ぶっちゃけ慌てて連絡しなきゃなときってLINEだけならまだしもそれをコピーしてメールするって結構な手間だから連絡が後回しになったり忘れたりは仕方ないと思う。+6
-0
-
2377. 匿名 2019/11/12(火) 20:57:20
「役員さんに迷惑をかけるかいなか」勢 vs 「ラインのアプリとしての脆弱性・危険性を危惧する」勢
+5
-1
-
2378. 匿名 2019/11/12(火) 20:58:27
自分も毛嫌いしてたけどとっとと入れりゃよかったって思ってるよ
そんなビビる物じゃない+2
-0
-
2379. 匿名 2019/11/12(火) 20:58:40
>>2323
それが嫌なら、あなたがやりなよ+4
-2
-
2380. 匿名 2019/11/12(火) 20:58:54
>>2373
新入生の親がそんな提案なかなか出来ないよ。+3
-0
-
2381. 匿名 2019/11/12(火) 20:59:53
こんなLINEが当たり前になった時代だからねー、
気持ちは分からんでもないけど、主さんみたいな人いるの迷惑かな。
私達が子供だった頃は連絡網は家の電話だったけど、
家の電話は使いません!電報でお願いします!!とか言う親いなかったし。
かつての家の電話と同じくらいLINEが普及した今、もう使っちゃいなよ。+6
-5
-
2382. 匿名 2019/11/12(火) 21:00:19
>>11
>>2210
全然!韓国には徹底して不買を続けて欲しい。日本のビール買うな日本車買うなユニクロ着るなって心の底から思ってるわ。そして国交断交でいいんじゃないですか?在日韓国人に私達の税金たんまり使われてるから、その分も潤うし。何で韓国人ってすぐ恥ずかしいって言うの?あっちの人って口ぐせがそっくり。+8
-3
-
2383. 匿名 2019/11/12(火) 21:00:56
>>2373
スカイプはほぼ多数の親のスマホに入ってるの?
入ってない人達にダウンロードしてもらうの?
私はパソコンでやるイメージだからスマホには入れたくないなぁ+3
-1
-
2384. 匿名 2019/11/12(火) 21:04:55
親の世代から考えればやらない選択もあるのかも知れないけど物心がついた時からスマホがある子供達から見れば何故やらないのか理解し難いよね。不思議で変なお母さんって思われてるよ。+0
-2
-
2385. 匿名 2019/11/12(火) 21:05:52
>>2223
何故教えなければならないのか???+1
-0
-
2386. 匿名 2019/11/12(火) 21:06:10
>>2009
月に一件位ならいいよ。
それが連絡事項で1日に何件もあって、
グループLINEなら一つで作業終わるのに、
またそこからメール起こしてコピペする作業が
何回もあるんだよ。しかもボランティア。
仕事ならやるけど、忙し時間の合間にやってるPTAとかの連絡なんかに
時間割きたくないのが本音だよ。+8
-0
-
2387. 匿名 2019/11/12(火) 21:07:37
出川「LINEをやると、番組でグループLINEをやるようになって、そのグループで必ず『おやすみ』とか夜にやり合うようになる」
出川「みんなで『おやすみ』を送り忘れるといじめられるの!」「だから俺はやらないの! 俺、いじめられたくないもん」+8
-6
-
2388. 匿名 2019/11/12(火) 21:10:32
>>2377
どちらも正義。
でも論点が違うから決着つかないだろうだね。
+3
-0
-
2389. 匿名 2019/11/12(火) 21:10:39
>>2009
じゃああなたが全部やれば良い。
人を無能と言うんだもの。
さぞかし立派にやり遂げるんでしょうね。+7
-2
-
2390. 匿名 2019/11/12(火) 21:11:44
>>2346
ライン使ってないだけで仲間から外されるの?!
だからライン禁止してる園があるんだね。+6
-3
-
2391. 匿名 2019/11/12(火) 21:12:09
便利な時代になればなったで揉める
+3
-0
-
2392. 匿名 2019/11/12(火) 21:13:49
子供いないんだけど、学校生活で必須なら、学校で携帯支給してくれるといいのにね。PTAで学校を支えているんでしょ?+4
-1
-
2393. 匿名 2019/11/12(火) 21:17:01
PTAとか無くして効率よくしていったほうが良さそう
学校なり、クラブなり、子ども会なり
パス入れて入るサイトを作り
新しい連絡事項があったら会員に携帯へ通知とか
ブログでも登録した人に
新規投稿あれば通知出来るんだし
読んだ読まないとかも考えなくていい
会員側が読む意思があるかないか
執行部も一度の投稿で必要な人へ通知出来る
+6
-2
-
2394. 匿名 2019/11/12(火) 21:18:01
>>2355
素直に??
え、通知されなくていいんだけど…
メールってメルマガしか来ないから
メアド知ってる人居ないし+1
-0
-
2395. 匿名 2019/11/12(火) 21:19:14
>>2385
教えられないの間違いだよねw
やり直し+3
-2
-
2396. 匿名 2019/11/12(火) 21:19:18
>>2352
育成会で、ありました。今もです。
line1回お願いして、参加したけど、2ヶ月後に、抜けました。lineしない事により、他の人に手間がかかりますよね(^_^;
それを分かってないんですよね。
先ほど言った人は、育成会(年に千円)に入ってるのに、朝の旗当番や、午後の見守りにも、参加しないし。(育成会に入ってないと班で登校できないです)
子供の安全を守ってほしいです。
↑これは、余談です。
lineやっていない方でも、これはやっていて、普通ですもんね。
+6
-0
-
2397. 匿名 2019/11/12(火) 21:19:30
>>2373
似たような通信アプリはskype、ハングアウト、whatsapp、スラック、いっぱいあるよ。
LINEがシェア高いんだから仕方ないよ。ここまでLINEが広がるとはね。+5
-0
-
2398. 匿名 2019/11/12(火) 21:19:54
LINE絶対やりません!連絡事項は私だけメールでお願い!って言ってる人は少なからず他人に要らぬ手間をかけさせてる事は自覚しといて欲しい。
アプリインストールを強制するつもりはないけど、自己都合で使ってなくて周囲を巻き込んでるのに何故か上から目線で他人を見下したり、他人が自分一人の為に余分に時間を使うことがさも当然かのような態度は、さすがにどうかと思うよ。
韓国企業だとか情報漏洩だとか国交だとか大層な心配をする前に、まず身近な人達との人間関係を気にした方がいいんじゃないかな。+8
-4
-
2399. 匿名 2019/11/12(火) 21:21:07
>>2210
Line使いたくなという事が差別なの?
まだ差別ビジネスを続けるの?
+8
-1
-
2400. 匿名 2019/11/12(火) 21:21:26
>>2392
そんな金持ってる自治体は恐らくどこにもない。
しかも保護者の連絡のためだけとか。+0
-0
-
2401. 匿名 2019/11/12(火) 21:21:42
>>2397
コムみたいな名前のアプリあったのに
止めちゃったね
頑張って対応して欲しかったわ+4
-0
-
2402. 匿名 2019/11/12(火) 21:21:47
親同士ってそれほどマメに連絡しあわなくちゃいけないものなの?+6
-0
-
2403. 匿名 2019/11/12(火) 21:23:54
>>2395
教えて~
あなたのセキュリティ教えて~www+1
-0
-
2404. 匿名 2019/11/12(火) 21:25:25
LINEやらずに済むならやりたくなかったよ。
でも、会長さんに迷惑かけてまで意思を通すほどでもないし、
これにより、子どもが困るのは嫌。
だから、最低限LINEしてますよ。+10
-2
-
2405. 匿名 2019/11/12(火) 21:25:39
>>2402
遠征があって親がドライバーになるような部活なら連絡取り合う必要があるかもね。
+6
-0
-
2406. 匿名 2019/11/12(火) 21:26:17
>>2393
えとね、それがLINEだよ??+4
-2
-
2407. 匿名 2019/11/12(火) 21:27:07
LINE教の意見が発狂じみしている。
韓国産のトンスルでも飲んで落ち着け!+8
-5
-
2408. 匿名 2019/11/12(火) 21:27:36
>>2402
何回も出てきてるけど、
配車できる人いませんか?とか。
台風で部活休みになりました。とか。
+6
-2
-
2409. 匿名 2019/11/12(火) 21:28:00
>>2310
横からだけどあなたの方が嫌われてるわ
+5
-1
-
2410. 匿名 2019/11/12(火) 21:28:29
>>2344
顧客の情報は送らないけど、外回りの仕事で地図とか住所や場所のやりとりしたり、休みの連絡はするよ。+1
-0
-
2411. 匿名 2019/11/12(火) 21:29:38
NTTあたりが代替アプリ作ればまるっと解決する問題かっていうとそういうわけでもなく、
保護者同士で繋がりたくない勢は依然個別連絡待ちだろうしなあ+2
-0
-
2412. 匿名 2019/11/12(火) 21:30:16
公立で独自のアプリ導入とかいくらお金がかかる事やら。都合の良いように考えすぎ。+3
-1
-
2413. 匿名 2019/11/12(火) 21:32:10
LINEね~
ある日突然、預金通帳が千円以下になってたら嫌なので、永久に縁はありません!悪しからず!+2
-9
-
2414. 匿名 2019/11/12(火) 21:32:23
>>2403
聞いてるこちらは教えられないと言っておいてクレクレ?
+0
-1
-
2415. 匿名 2019/11/12(火) 21:32:37
シグナルはアメリカ上院議員で公式認定されているメッセージアプリなんだそうです。
こちらもおすすめです。
+3
-0
-
2416. 匿名 2019/11/12(火) 21:32:52
>>2406
LINEの人と、メールの人に連絡するのが面倒なんでしょ?
アプリも何もいらないよ
単にアクセスするだけ
既読の心配なんかしなくていい
変な時間のグループLINEの他の人の会話も見なくていいし
PTAも変わっていかなきゃいけないと思うよ
皆さん仕事持ってて役員やって貰ってるのに
+7
-0
-
2417. 匿名 2019/11/12(火) 21:33:24
>>2407
ネット見る度に出てくる、あちらの国を貶すコメなんなんだろう。
あちらが反日だからといって対抗して貶してるの?
それとも実際にイヤなことされたの?
実際に被害に遭われたなら別だけどね。
なんだか恥ずかしいなといつも思う。
LINEは本当に便利なアプリだからユーザーも多いし、日本の企業も広告でたくさん利用してる。
素晴らしいアプリだということは認めるとこだと思うけど。+1
-4
-
2418. 匿名 2019/11/12(火) 21:33:47
LINEに代わる国産アプリとか言ってるけど、在日企業の電通が全力で阻止にきますので無理です!+1
-0
-
2419. 匿名 2019/11/12(火) 21:33:51
>>2413
で、がるちゃんはすると。笑
管理人さーん、この人金持ってますよーw+3
-2
-
2420. 匿名 2019/11/12(火) 21:35:40
>>4
気が進まない人達を
むりくりLINE押し付けてくる輩さん何なのでしょうね。
しかも韓国企業ですよね?
あり得ないわ反日人のサービス押し付けてくるとか。
+10
-5
-
2421. 匿名 2019/11/12(火) 21:36:38
>>2395
「教えられない」んじゃなくて「教えてはならない」んだよ+2
-1
-
2422. 匿名 2019/11/12(火) 21:37:03
まだこどもいないけど、
LINEやりません!っていう人がいるコミュニティに入りたくないな
自己中ばっかりで引くわ
大多数の連絡ツールが嫌なんだったら率先してメール組への連絡係を立候補する人はいないくせに+9
-4
-
2423. 匿名 2019/11/12(火) 21:38:21
>>1570
未成年の親
って言われても何歳か想像つかない+1
-3
-
2424. 匿名 2019/11/12(火) 21:39:07
>>1563
LINEで失敗するんだったら、そもそも人間関係で失敗してるんでしょ+3
-4
-
2425. 匿名 2019/11/12(火) 21:40:18
>>2421
嘘つけwwお前が無知なのはみんな知ってるよ?
ライン以外のセキュリティなんてガバガバなんでしょ?
だからがるちゃんもやってネットショッピングもする
ラインだけ危険だと攻撃する+3
-6
-
2426. 匿名 2019/11/12(火) 21:41:42
>>2423
20~40代だと思う+1
-1
-
2427. 匿名 2019/11/12(火) 21:42:11
>>2356
これでいい!
スタンプも押さないで済む!!!+6
-1
-
2428. 匿名 2019/11/12(火) 21:42:16
実際、次年度の役員のなり手がない
って時にLINEやってるかどうかなんてより
なってくれる事が大事だったわ
もう何年も仕事抱えながら自分が受けて来て
流石にもう辞めたいと思った時
次の方が決まらないと辞められない
なり手がない、たらい回しで決まらない
その上LINEやってない事で余計嫌だって言われたら困る
受けてくれるだけで有難いって思ってしまう
+4
-0
-
2429. 匿名 2019/11/12(火) 21:43:39
>>2389
役割を引き受けたなら、ミスを人のせいにせずにきちんとやり切るのが普通の大人です。
ちなみに『だったらあなたがやれ』という匿名掲示板で不可能(建設的ではない)反論もやめた方がいい。+4
-10
-
2430. 匿名 2019/11/12(火) 21:45:02
>>2408
よく分からないけど
そういうの保護者でしてるんだね
休みって学校側の判断じゃないと困るわ+5
-2
-
2431. 匿名 2019/11/12(火) 21:45:46
韓国産でありながら、韓国人ですら使わないLINEを馬鹿な日本人が得意気に使ってるバカさ加減が本当に嫌!+9
-2
-
2432. 匿名 2019/11/12(火) 21:45:59
>>2428
これ!ラインやってると役員押しつけられたり、何かと面倒やトラブルに巻き込まれそうで嫌だ。+4
-3
-
2433. 匿名 2019/11/12(火) 21:46:51
やってない方がモンペっぽい言い訳だなぁ…
あるいは拗らせ自然派ママみたい+5
-6
-
2434. 匿名 2019/11/12(火) 21:47:07
ワッツアップにすればいいのに。
+1
-0
-
2435. 匿名 2019/11/12(火) 21:47:46
そこまで親が介入しないと塾や部活もできないんだね。
+7
-0
-
2436. 匿名 2019/11/12(火) 21:47:52
>>1707
連絡してくれる人の手間を考えない自己中だからに決まってるだろ+5
-3
-
2437. 匿名 2019/11/12(火) 21:48:04
>>2417
出たー恥ずかしい
韓国人って恥ずかしいって大好きよね。
ちなみに私直接被害に遭いましたけどね。
そもそも日本人なら全員が国益や税金をかすめ取られてますけど。それに凶悪犯罪や性犯罪なんて在日韓国人だらけでしょうに。
+6
-1
-
2438. 匿名 2019/11/12(火) 21:48:18
>>2425
ラインだけ~
危険だと~
攻撃する~
www
誰も「ラインだけ」なんて言ってないわ!
+4
-2
-
2439. 匿名 2019/11/12(火) 21:48:49
>>2426
そんなこと聞いてるんじゃない
幅広すぎて想像できない
会話にならない人だな(笑)+1
-2
-
2440. 匿名 2019/11/12(火) 21:49:00
部活の連絡網で、今日の部活は台風のため中止します。等の連絡のみのラインは返信いりませんとひとこといただけるとありがいです。
既読になったということは了承済みということだし。
20人の了解しましたスタンプいらない…+4
-2
-
2441. 匿名 2019/11/12(火) 21:51:18
とりあえずやってみるって選択はないの?+0
-1
-
2442. 匿名 2019/11/12(火) 21:51:25
>>2434
ワッツアップは8月に脆弱性が発表されたばかり。
いま現在だと、signalが一番安全といわれてるんじゃなかった?+2
-0
-
2443. 匿名 2019/11/12(火) 21:51:33
>>2439
高齢出産も増えてるから
昔より親の年齢層は広いからね+1
-1
-
2444. 匿名 2019/11/12(火) 21:51:50
>>2429
マイナスの数だっさ!
だから、会議で必ずあなたが参加する、ってことにして、メール派に連絡&出てきた質問に答える、って役割を立候補すれば良いのよ。
そうしてくれればメール派にLINE強制なんかしないわ。
その役割をミスなく全うしてよね+4
-4
-
2445. 匿名 2019/11/12(火) 21:52:05
>>2431
馬鹿というよりは日本人として情けないという言葉が当てはまるね。+6
-0
-
2446. 匿名 2019/11/12(火) 21:52:47
>>2438
だってここ、連絡ツールについてのトピなのにライン以外否定する人いなくね?
やたらラインだけ噛み付いてるからこんなに伸びてんじゃん
何言ってんの…+3
-1
-
2447. 匿名 2019/11/12(火) 21:53:00
>>2443
だから、何歳ぐらい?って聞いてるのに、
まあ、ここ読む時点で頑固そうな古いやり方を変えられないアラフォー以降世代だとは思うけどね。+1
-2
-
2448. 匿名 2019/11/12(火) 21:53:43
>>2431
ラインは日本産だけど?+2
-5
-
2449. 匿名 2019/11/12(火) 21:54:19
>>2406
いや、サイトを作ったり、ブログでも登録すればメールで通知がいくよって教えてくれてるのではないかな?
LINEだと色々めんどくさいでしょ?+3
-1
-
2450. 匿名 2019/11/12(火) 21:54:24
子供送り迎えしてらなくても自転車で50分くらいなら頑張るよね?
それ以上ならバスや電車で移動すればいいんじゃないの?
通信が発達したために、親が時間をけずって、子供が自力でいけない場所まで部活・塾にいくようになったんだったらずいぶんと不便な世の中になったもんだね。
+0
-0
-
2451. 匿名 2019/11/12(火) 21:54:49
>>2430
保護者判断ではないよ。
顧問から、◯時に警報出ていたら休みとかの連絡が代表にはいる。
代表から全部員に連絡。
全部に連絡が確認出来たら、顧問に連絡。
例えば〇〇さんと連絡が取れない場合。
今から〇〇さんちに伝えに行きます。
今から集合場所に伝えに行きます。などを顧問に連絡。
〇〇さんと集合場所で会えました。
お家まで送りました。
などを顧問に連絡。
LINEで一括が助かりますが、
私はご本人には言いませんよ。
思ってるだけです。+4
-1
-
2452. 匿名 2019/11/12(火) 21:55:24
>>2429
こいつ、ずっとこんな理論でここまで張り付いてるんだよ
日本語通じない、同族嫌悪さんwww+6
-2
-
2453. 匿名 2019/11/12(火) 21:56:38
>>2447
未成年の親ぐらいの年齢なら
20代の人もいれば40代の人もいるでしょう
2447は同世代の人としか会話しない人なの?
+4
-2
-
2454. 匿名 2019/11/12(火) 21:57:40
>>2445
横だけどそう言う事持ち出すと面倒くさいと思ってしまう
メール利用者も
ご連絡ありがとうございますとメールで返すかしないの?
なんか人に手間かけさせてると思えって散見するけど
メールでお礼とかじゃダメなの?
それも無い人が多いから憤ってるの?
+2
-1
-
2455. 匿名 2019/11/12(火) 21:58:31
>>2451
LINEでもどの連絡方法でもいいけど
顧問から一斉送信した方が早そう+6
-2
-
2456. 匿名 2019/11/12(火) 21:58:50
>>2441
それでは
お正月に「signal」いれて家族に「あけましておめでとう」をおくってみる。
なんか新しいこと始めた感があって縁起もよさそうだから!
+4
-0
-
2457. 匿名 2019/11/12(火) 21:59:16
>>2432
LINEしてなくても会長さんになると思いますよ。
LINEが便利なのは、どちらかと言えば会長さんで、
読む側はどちらでも良いもの。
会長さんからしたら、既読がつくのとかが便利だと思う。+5
-0
-
2458. 匿名 2019/11/12(火) 22:00:25
>>2453
もう黙れ
つまらん+0
-3
-
2459. 匿名 2019/11/12(火) 22:01:27
>>2440
あれは、是非返信もらわないと。
既読が18や19なら、誰だかわからない。
現地に行かなきゃ行けなくなる。+2
-1
-
2460. 匿名 2019/11/12(火) 22:02:17
>>380
やってたよ。
そういうものだと思ってやっていたからそんなに苦痛には感じなかったけどなぁ~。+0
-0
-
2461. 匿名 2019/11/12(火) 22:02:28
>>2457
グループLINEは既読数だから
ポッフアップや未読アプリ入れてたり
確認としては曖昧だよ+2
-0
-
2462. 匿名 2019/11/12(火) 22:03:20
>>2455
顧問に部員の数を数えさせて、連絡取れないこのために、学校に来いと?
顧問の家は、遠いかも知れないのに?+5
-1
-
2463. 匿名 2019/11/12(火) 22:03:30
なんかラインやらないで変な奴や嫌な奴と思ってもらうのも良いかもと思えてくる。
+4
-4
-
2464. 匿名 2019/11/12(火) 22:04:50
>>2462
一斉送信してて
そもそも休みだったら全員来なくていいと思うけど
+4
-1
-
2465. 匿名 2019/11/12(火) 22:04:54
>>2425
がるちゃんのセキュリティ ガバガバなんですか?
IPアドレスが漏れてるって事ですか?+2
-2
-
2466. 匿名 2019/11/12(火) 22:05:54
>>2454
メールでお礼やすみませんって言う人は、結局LINEに移行してる。
LINEが怖くてイヤって言ってた知り合いも、結局は自分だけ別に連絡してもらうのが心苦しいからとLINE登録した。
嫌々使ってると思うけど、人間関係を円滑にする手段を取ったんだと思うよ。+8
-0
-
2467. 匿名 2019/11/12(火) 22:07:06
>>2446
横ですが
ウィーチャットやカカオトークも絶対入れないよ+3
-0
-
2468. 匿名 2019/11/12(火) 22:08:23
>>2462
横からごめんなさい
顧問から中止連絡を代表に流して部員に連絡じゃなく
顧問から直接部員に一斉連絡をしてもらったらと
2455さんは言ってるように読んだんですが…
その連絡手段が何かは書かれてないので
私はわかりませんが
+2
-1
-
2469. 匿名 2019/11/12(火) 22:08:28
>>2464
LINEでも、メールでもいいけど、了解なり空メール来ないと、読んでない子がいるかも知れない訳よ。
その場合、現地にいくの。
部活の休みの決定から、集合時間まで30分切ってる時もあるんだよ。+2
-1
-
2470. 匿名 2019/11/12(火) 22:08:55
>>2448
LINEは韓国ネイバーの子会社
LINEの開発リーダーは韓国諜報部出身者。
つまりはLINEはスパイウェア。誰に騙されたか知らないが本当に日本人?在日?+4
-1
-
2471. 匿名 2019/11/12(火) 22:10:29
>>2466
メール派は何も一言添えないという事ですか?
本当に?
その例にあげたお一人以外
+0
-0
-
2472. 匿名 2019/11/12(火) 22:10:45
>>2
いや言ってる事は分かりますよ。利用者が多いからlineでというのは。
ただねあれだけ韓国と在日韓国人から、国家レベルの苦汁飲まされてるのよ。
日本人ならもう少し考えようと、ユーザーが多いとか機能がとかその次元での話じゃないのよ。心から使いたくないと思っている人は大勢いるの。
この情勢でLINE押し付けは反発があって当然よ。+4
-5
-
2473. 匿名 2019/11/12(火) 22:11:01
viberも一時期流行ったけど世界ではワッツアップに負けて、日本ではLINEに負けたのかな。+1
-0
-
2474. 匿名 2019/11/12(火) 22:11:17
>>2468
顧問から一斉メールは可能だと思いますよ。
その場合、顧問に了解などを返信。
返信ない子がいた場合は、顧問が学校にくるの?
そこを煩わせないための保護者会じゃないの?+2
-0
-
2475. 匿名 2019/11/12(火) 22:12:14
>>2467
普及してないしね+2
-1
-
2476. 匿名 2019/11/12(火) 22:14:39
>>2331
そもそもこれは連絡の手段であって、嫌がるとか拒否権ないとか意味がわかりませんね。
+1
-1
-
2477. 匿名 2019/11/12(火) 22:14:43
>>2470
うん?
ラインアプリ自体は日本産だと言ってるんだよ
日本語通じないあなたこそ在日?
韓国には逆輸入された形+5
-2
-
2478. 匿名 2019/11/12(火) 22:15:25
LINEイヤって言ってる人、お子さんがLINEしだしたらorしてる場合はどう思っているのかな?
やっぱりLINEはやめなさいってなるの?+3
-0
-
2479. 匿名 2019/11/12(火) 22:15:31
>>2469
スポーツって天候で中止は有ると思うけど
警報で中止を判断する場合は
何時に警報がでてたら中止にするとか
事前に決めてないの?
うちは遅くても前日には判断の目安を
全員で共有できるプリント配られるよ
それも家を出るまでにゆとりの有る時間に設定されてるし中止の場合はホームページで確認するようにとされてる
ギリギリ設定が問題だと思う+2
-3
-
2480. 匿名 2019/11/12(火) 22:15:32
>>9
頭の悪いコメントだね。+4
-4
-
2481. 匿名 2019/11/12(火) 22:16:08
>>9
論点がずれてるよ。+4
-2
-
2482. 匿名 2019/11/12(火) 22:16:16
>>2464
その一斉メールを見れなかった人がいるかも知れないって心配してるんだよね。
LINEやメールの連絡先が保護者の場合、保護者が仕事に行ってしまったら?
+2
-1
-
2483. 匿名 2019/11/12(火) 22:16:57
>>2467
私もです。
Facebookも入れないです。+2
-0
-
2484. 匿名 2019/11/12(火) 22:18:09
>>2474
その場合は当日の朝の何時までにメールかLINEが来なければ決行とか事前に決めた方がスムーズ+2
-1
-
2485. 匿名 2019/11/12(火) 22:18:12
>>2474
顧問からの一斉連絡について
自分がそのコメを書いていないので わかりません と書きました
保護者会の役員もやりましたが
顧問や部長の連絡に返信しない部員や親っていますか?
+0
-0
-
2486. 匿名 2019/11/12(火) 22:18:55
>>2
日本人はIT戦争で韓国人に負けたんだよ
ザマァ+1
-3
-
2487. 匿名 2019/11/12(火) 22:19:54
>>2440
親が仕事で子どもだけが家にいる場合でもLINEで連絡がきます。実際我が子とほかの数人も現地へ行ってました。
こういう場合は、電話連絡にしてもらいたい。+4
-2
-
2488. 匿名 2019/11/12(火) 22:20:14
>>1
会長さんに定期的にお礼とかしてるよね?
実家に帰省した時のお菓子とかさ。
+1
-2
-
2489. 匿名 2019/11/12(火) 22:20:19
>>2333
そんなのおかあさんたちだっていろいろやってるよ…当たり前でしょう…
そのなかで一番みんなやってて連絡取りやすいのがラインってだけじゃん。
プライベートではそりゃいろんなアプリ使い分けてるわ。+3
-0
-
2490. 匿名 2019/11/12(火) 22:20:26
>>2479
うちの場合は決まってますが、確認のために一斉連絡はありますよ。
中学生なので、連絡ないと迷う子もいます。+2
-1
-
2491. 匿名 2019/11/12(火) 22:21:20
>>2487
その場合は自分で家に電話した方が良くない?+3
-0
-
2492. 匿名 2019/11/12(火) 22:22:18
>>2471
例にあげた人以外知らないから何とも言えない。+0
-0
-
2493. 匿名 2019/11/12(火) 22:22:24
ヨコですが、子供がアメリカに短期留学をした時にLINEやLINE電話ができたのは本当に安心でした。自分の時代は連絡ツールは国際電話しかなかったもので。+5
-2
-
2494. 匿名 2019/11/12(火) 22:23:42
>>2487
そういう時は友達に頼んでおいたらどうかな?
お母さん(連絡をもらう保護者)と一緒にいる子に「平日の○時は仕事にでてるので、家にいる子供に電話してもらえないか?」って頼んだりとか。
携帯みれない職業の人もいるし、そのくらいなら引き受けてくれる人もいるとおもう。+5
-0
-
2495. 匿名 2019/11/12(火) 22:24:17
私もぶっちゃけ韓国嫌いだよ。
でもここまで連絡手段として普及してしまうと、もう仕方ない。
国が規制するとかしない限り、個人で頑張ってても無理だよ。+2
-1
-
2496. 匿名 2019/11/12(火) 22:24:23
>>2485
だから、返信がない場合は、
集合場所に来てる可能性があるんじゃないの?+1
-2
-
2497. 匿名 2019/11/12(火) 22:24:51
>>2487
仕事中は携帯を所持できないため、連絡を見ることも家に電話をすることもできず状態でした。+2
-3
-
2498. 匿名 2019/11/12(火) 22:24:57
まだLINEがない時代にPTAの連絡流す側をやってた。当時はメール。1人だけメアド持ってない、やるつもりもないという人がいて、いつもその人にだけわざわざ手書きで用件をファックスしてた。
こういう人って自分はやらない自由を主張するけれど連絡を流す側の手間はまるで考えてないんだよね。一度でいいから連絡する側をやってみて欲しいといつも思ってた。私ならプライベートではLINEしたくなくても、連絡を流す人が入ってくれというのならその為だけに入ると思う。わざわざ時間を割いて連絡してくれているのに申し訳なくて。+6
-1
-
2499. 匿名 2019/11/12(火) 22:25:55
うちの先生はメールで了解通知は要らないって
一方的な方がいいみたい
+2
-0
-
2500. 匿名 2019/11/12(火) 22:27:27
>>2492
ありがとうございます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。