-
1. 匿名 2019/11/11(月) 20:09:27
出典:www.cyzowoman.com
関ジャニ∞、チケット本人確認めぐり「ナメてるの?」と怒り続出――高額転売が横行(2019/11/10 08:00)|サイゾーウーマンwww.cyzowoman.com11月6日の大阪松竹座を皮切りに、『関ジャニ∞ 47都道府県ツアー UPDATE』がスタートした。
「本人確認は入場口ではなく、客席でランダムに実施していたとか。もちろん、名義人本人ならば、発行されたチケット、ファンクラブの会員証、写真付き身分証明書などを見せればすぐに終わるでしょう。しかし、ファンの書き込みによれば、何人かは不正購入のチケットだったのか、係員に退場を促されていたそうです」(ジャニーズに詳しい記者)
ランダムに確認したとはいえ、1,000席あまりのキャパだけに、全員に確認を取るものと思っていた人も多かったのだろう。事態を知ったファンは「ランダムにやってるだけなら、すり抜ける人もいる。1,000人くらい本人確認できるでしょ」「客席で確認なら、ギリギリに着席したらスルーじゃない?」「入口で本人確認がないってわかったら、今後は転売増えるだろうね」と、コンサート事務局に対する不満が続出した。
「ファンクラブのチケット代は8,700円のところ、ネット上のチケット売買サイトでは高額な商品が多数出回っています。サイトによってバラつきはあるものの、11月8日時点で10万円~50万円台が60件近くも販売されていました。初日のように本人確認が緩いのであれば、『一部しか取り締まりできず、高額取引はなくならない』と、ファンは怒りをあらわにしています」(同)+305
-4
-
2. 匿名 2019/11/11(月) 20:10:26
キンプリと嵐はもっも高い+41
-117
-
3. 匿名 2019/11/11(月) 20:11:04
もうスマチケのみにしたら?+383
-5
-
4. 匿名 2019/11/11(月) 20:11:09
この記事を読むまで、会場に入る前に全員に確認するものと思っていました+629
-2
-
5. 匿名 2019/11/11(月) 20:11:29
そもそも、転売に使われているサイトを規制すればいいのでは?+570
-7
-
6. 匿名 2019/11/11(月) 20:11:56
松竹座の前って本人確認する為に並ぶスペースないんでしょう?仕方なかったのでは。次からはするかもよ。+303
-9
-
7. 匿名 2019/11/11(月) 20:12:45
行ける人、いいなー+126
-5
-
8. 匿名 2019/11/11(月) 20:12:56
白々しいんだよね
急に行けなくなりましたとかさ
なら定価並みで売れば良いのに+522
-3
-
9. 匿名 2019/11/11(月) 20:13:19
あんな場所に並ばせて道塞いでたらクレームになるよ+194
-10
-
10. 匿名 2019/11/11(月) 20:14:38
ランダムな確認で退場者出るくらいなら、ちゃんとやったらそれなりの退場者数になりそう。+299
-0
-
11. 匿名 2019/11/11(月) 20:14:42
>>9
クレームになるよじゃなくてもうなってるよ+70
-1
-
12. 匿名 2019/11/11(月) 20:15:49
>>11じゃあ本人確認全員にしてたらもっとクレームになってたね+131
-4
-
13. 匿名 2019/11/11(月) 20:16:42
47ツアー落選して泣いてるエイターが沢山いるのに!
高額転売は本当に許せない!!!+352
-13
-
14. 匿名 2019/11/11(月) 20:17:17
そこまで関ジャニに価値ある?+71
-102
-
15. 匿名 2019/11/11(月) 20:17:37
転売で買った人全員に退場させたら、スカスカになるからランダムにしたんでは?+163
-3
-
16. 匿名 2019/11/11(月) 20:17:59
会場もいろいろだし、難しいね
+45
-2
-
17. 匿名 2019/11/11(月) 20:18:12
ランダムでいいじゃん+13
-21
-
18. 匿名 2019/11/11(月) 20:18:17
いちいちジャニヲタってうるせーな
今回転売購入してランダムのチェックから漏れた幸運な人は居るけど、次回もその幸運にありつけるとは限らないんだよ、+34
-44
-
19. 匿名 2019/11/11(月) 20:18:25
今回は行けない人のほうが多いもんねー私も外れたわ。ホント転売屋無くなって欲しい+229
-5
-
20. 匿名 2019/11/11(月) 20:18:57
どうしても行きたいんだろうし世の中お金ある人が得をするのは仕方ないよ。高いお金出して買ってるんだから許してあげなよ。行けない人買えない人の僻みだよ。+10
-60
-
21. 匿名 2019/11/11(月) 20:19:13
>>14
値段どうこうじゃなくて関ジャニ∞に失礼だよ+122
-14
-
22. 匿名 2019/11/11(月) 20:20:21
>>8
そもそも、いけなくなったチケットを無駄にしたくない(お金かかってるし)ってことで、「行けなくなったのでお譲りします」ツイートしてる体だよね?体!!だったら、定価より安く出すべきだよね!
これを高額にしてる人は、転売したくて買ったのねって思われるの当然だよね。+268
-4
-
23. 匿名 2019/11/11(月) 20:20:55
人気あるんだね〜+26
-7
-
24. 匿名 2019/11/11(月) 20:21:11
>>14何に価値を見出だすかは人それぞれ+62
-4
-
25. 匿名 2019/11/11(月) 20:21:22
安室ちゃんのラストツアー行ったけど、ドームでも本当に一人一人身分証と照らし合わせて確認してたよ。1000人くらいもっとしっかりやればいいのに+230
-6
-
26. 匿名 2019/11/11(月) 20:21:33
転売サイト、調べたらすぐ出るよ。二回抽選外れたチケット五万で出ててイラつく〜+69
-0
-
27. 匿名 2019/11/11(月) 20:21:44
ジャアイもどうにかしてくれー+30
-2
-
28. 匿名 2019/11/11(月) 20:22:23
もう買った人の顔写真付チケットにでもすれば?+148
-0
-
29. 匿名 2019/11/11(月) 20:22:34
キャパが小さいところなんだから、しっかりした本人確認やってもらわないと落選した人は悔しいよね。+147
-1
-
30. 匿名 2019/11/11(月) 20:22:45
中年アイドルを一瞬だけ見る為にウン十万出す人の気が知れない+24
-41
-
31. 匿名 2019/11/11(月) 20:23:04
転売価格の高値でも売れるんだから、料金設定引き上げればいいのに+3
-28
-
32. 匿名 2019/11/11(月) 20:24:32
むしろこれだけ価値あるならチケットはオークション形式で入札させたら?
+7
-21
-
33. 匿名 2019/11/11(月) 20:24:54
>>5
いたちごっこだしTwitterとかで行われてるのも多いから無理+101
-0
-
34. 匿名 2019/11/11(月) 20:25:20
会場の中で高額で取引をしてるそうですよ+24
-1
-
35. 匿名 2019/11/11(月) 20:25:30
ナメてるの?って、誰に向かって言ってるのかな。
偉そうだなぁ+8
-14
-
36. 匿名 2019/11/11(月) 20:26:13
行きたいなら金で解決するしかないわな+11
-6
-
37. 匿名 2019/11/11(月) 20:26:43
>>34
金払うから席交換しろってやつでしょ?怖いよね
+27
-4
-
38. 匿名 2019/11/11(月) 20:26:58
>>34会場の中ってチケット持ってる人同士が取引してるってこと?なんの意味があるのそれ+17
-3
-
39. 匿名 2019/11/11(月) 20:27:13
油断させて次から全員やればアホがたくさん捕まる+107
-1
-
40. 匿名 2019/11/11(月) 20:27:30
好きなアーティストが言ってたけど、転売屋から買うファンてだいたい分かるんだって。いくらブロックしても別名義でアカウント作って客席のノリもあからさまに違うから浮いてるって。凄い執着心らしい。+110
-1
-
41. 匿名 2019/11/11(月) 20:27:36
>>14
あんたがナメてんの⁉怒+14
-5
-
42. 匿名 2019/11/11(月) 20:27:37
ランダムにチェックすると言っても最前列と前から数列と2階数列とかなんじゃない?
後列チェックする意味なさそうだし+4
-7
-
43. 匿名 2019/11/11(月) 20:28:28
>>16
意外。2000人行かないくらいのキャパでやるんだね。+62
-1
-
44. 匿名 2019/11/11(月) 20:28:45
松竹座で本人確認とかどこでやるの迷惑じゃない?+33
-1
-
45. 匿名 2019/11/11(月) 20:28:59
+0
-78
-
46. 匿名 2019/11/11(月) 20:30:39
もう定価だろうがなんだろうが非公式でのやり取りを規制して公式でトレードできるシステムを作って欲しい。
+140
-1
-
47. 匿名 2019/11/11(月) 20:30:59
事前に転売防げたら復活当選に繋がるけど当日本人確認したところで空席目立つだけな気もする。申し込み段階で本人確認徹底しますと明言していれば転売減るのかな。+69
-0
-
48. 匿名 2019/11/11(月) 20:33:30
+10
-51
-
49. 匿名 2019/11/11(月) 20:33:34
>>14
あるわ。人それぞれ価値観があるんだよ。+44
-5
-
50. 匿名 2019/11/11(月) 20:34:13
>>30
中年アイドルとか言う必要ある⁉そんなん人それぞれじゃん‼若けりゃいいの⁉+37
-9
-
51. 匿名 2019/11/11(月) 20:34:49
>>41
いいえ(笑)+0
-11
-
52. 匿名 2019/11/11(月) 20:34:53
てゆーか、チケット代8700円もするの!?
そこにビックリしたわ!+8
-35
-
53. 匿名 2019/11/11(月) 20:35:05
まず定価が高くてびっくりした!舞台セットとかお金かかってそうだもんね。+15
-0
-
54. 匿名 2019/11/11(月) 20:35:24
事務所がしっかりと転売対策したらいいんでしょ。
転売対策が完璧なアーティスト?アイドル?いるらしいから、ジャニーズもそれ取り入れてよ。+61
-1
-
55. 匿名 2019/11/11(月) 20:35:37
Jr.のコンサートもこれしてるんでしょ?
違反してる人が悪いんだから、この記事は何が言いたの?+19
-1
-
56. 匿名 2019/11/11(月) 20:36:19
>>52
するよー、別のミュージシャンだけど8500円に、いろいろ手数料で1000円とかかかるし+13
-1
-
57. 匿名 2019/11/11(月) 20:36:45
私、数万円なら出すけどね。前で見れるなら。+17
-10
-
58. 匿名 2019/11/11(月) 20:36:54
当日行けなくなったら、ジャニーズにリターン可能な形態のシステム作って、当日券として譲れるようにすればいいのに。
そうしたら、文句でないと思うけど+89
-0
-
59. 匿名 2019/11/11(月) 20:37:19
>>52>>53チケット代は会場によるよ。ドームだともっと高い。+16
-0
-
60. 匿名 2019/11/11(月) 20:37:32
会員限定でチケット販売してるのが余計にいけないんじゃない?ダフ屋はチケット取るために架空で何口も入るわけでしょ?
昔はジャニーズも一般販売してなかった?+12
-3
-
61. 匿名 2019/11/11(月) 20:39:51
>>16
モーニング娘。19と会場が殆ど同じだ+7
-0
-
62. 匿名 2019/11/11(月) 20:42:47
20万〜30万、最高40万とかで転売されてるよ+18
-0
-
63. 匿名 2019/11/11(月) 20:42:55
毎回毎回転売がでて、行きたくても行けない人が続出してるこの現状。
バカバカしくなってくるよね!
ドキドキしながら当落待ってるのに。+91
-0
-
64. 匿名 2019/11/11(月) 20:43:16
>>50
私の周りにあんなキラキラした中年は存在しません。中年で結構じゃない、中年でも初老でも教祖様でも受け入れるわ。
+30
-18
-
65. 匿名 2019/11/11(月) 20:43:36
>>20
お金が関ジャニ∞に入るならともかく、転売屋の収入になるんだよ+64
-4
-
66. 匿名 2019/11/11(月) 20:44:19
数年前にチケット転売サイトで売ったら取引相手が事務所関係者で後から自宅にお手紙(もう2度と会員になることもチケットを取ることもできませんみたいな内容)が届いたと言ってた人を見た事があるけどそういうのもっとやればいいのに+93
-3
-
67. 匿名 2019/11/11(月) 20:45:17
今日ちょうど前夜祭見たから松竹座こんな感じか〜って思ってたところ+2
-0
-
68. 匿名 2019/11/11(月) 20:46:31
>>30
他人の嗜好に対して気が知れないとか言える人の方が気が知れない。+40
-1
-
69. 匿名 2019/11/11(月) 20:46:47
定価以上で買った分タレントに入るならいいけどそうじゃないのに何処の馬の骨かも分からない人に定価以上のお金出したくないなと思ってしまうから定価以上で何万、何十万も出せる人ってすごい心広いなーって思う…+71
-0
-
70. 匿名 2019/11/11(月) 20:47:30
>>16
鬼のようなスケジュールだね
やばい+25
-1
-
71. 匿名 2019/11/11(月) 20:47:40
今年は15祭もなかなかの倍率だったし47も倍率すごかったし、どちらにも落選した人も多いよね。ルールを守ってる人がは入れないのは悔しいね+62
-0
-
72. 匿名 2019/11/11(月) 20:48:11
>>64
きっしょ+10
-7
-
73. 匿名 2019/11/11(月) 20:48:44
FC会員70万人に対して(期限切れ、複数名義含むけど)、今回は全ツアーで7万人以下だもん
そりゃ倍率高いよね…+68
-0
-
74. 匿名 2019/11/11(月) 20:49:06
Twitterも酷いよ。何人友達ドタキャンしてるんだかw高値で譲とかやってる事転売ヤーと一緒だよ。譲ぐらいなら最初からチケットとるなよ!+68
-0
-
75. 匿名 2019/11/11(月) 20:50:00
会員証をバーコード付きにして、入場時にピタパみたいにピッてして入るようにすれば減るのでは?
会員証を作る時に証明写真みたいなのを送るように義務付けて。
AIを使って会員の情報と入場した人の見た目とかが違えばエラー出るように。+34
-1
-
76. 匿名 2019/11/11(月) 20:50:29
>>62
JUMPは2000円だったよ、関ジャニは人気あるよね+15
-2
-
77. 匿名 2019/11/11(月) 20:50:56
>>2
嵐はチェック厳しいから、チケ流には1枚もでないよ。+1
-15
-
78. 匿名 2019/11/11(月) 20:51:41
>>64
この人言ってる事矛盾してない⁉+6
-7
-
79. 匿名 2019/11/11(月) 20:51:56
近くだからってノリでファンクラブ入った知り合いが当たって行くかどうか悩んでた。+3
-17
-
80. 匿名 2019/11/11(月) 20:52:40
チケットの転売って捕まるようになったんじゃないの?+27
-0
-
81. 匿名 2019/11/11(月) 20:53:54
>>77 数年前だけど嵐のチケット2枚で100万で買ってた人いたよ+13
-2
-
82. 匿名 2019/11/11(月) 20:56:16
>>74
どちらかというとTwitterの方が業者介入してない分、トラブルも多そうだよね。よく他人と直接やり取りできるなあって思う+54
-0
-
83. 匿名 2019/11/11(月) 21:09:28
本当に不思議。
今ってみんな電子チケットだよね?
行けなくなったら公式サイトで定価トレード。
ジャニーズがわざとその形に持っていかないのは名義貸しを肯定してるって事としか…
+55
-1
-
84. 匿名 2019/11/11(月) 21:12:29
>>76
嵐も5,000円とかあったし+6
-5
-
85. 匿名 2019/11/11(月) 21:12:36
日本語がわかってない海外からのファンは知らずに買う怖いね+5
-0
-
86. 匿名 2019/11/11(月) 21:15:55
1円でも高く売ってたら犯罪だけど
同額での譲渡は仕方ないと思う
急病とか事情あるだろうし
本人確認より譲渡額の方が大事な気がする+43
-2
-
87. 匿名 2019/11/11(月) 21:21:20
ここ何年もコンサートに行ってないから分からないんだけど、
本当に突然行けなくなって、友達に譲るとかって今はもうできないの?+1
-3
-
88. 匿名 2019/11/11(月) 21:21:22
確認緩いとあれこれ言われ
嵐の展覧会は確認厳しくてあれこれ言われる
どちらかというと、確認緩いことに対して怒る気持ちの方が理解はできるけどね+19
-0
-
89. 匿名 2019/11/11(月) 21:24:58
ドームクラスで本人確認するくせに1000人規模で全くやらないとか呆れる+33
-4
-
90. 匿名 2019/11/11(月) 21:26:04
>>84
これは個人宛への出品だからこのお値段+12
-1
-
91. 匿名 2019/11/11(月) 21:35:24
>>90
どういう意味?+6
-1
-
92. 匿名 2019/11/11(月) 21:38:51
>>4
松竹座は仕方ないよ。
ミナミのど真ん中なあって道も狭い。
今は外国人観光客でごった返してて、よくテレビで映るグリコの看板のある橋にも徒歩1分足らずで行ける様な場所だから、
会場前でガチガチの本人確認は出来ない場所だよ。
会場中で本人確認確認してて、連れて行かれた人見た人多かったみたいだから、出来る限りの事はしてたよ。+44
-2
-
93. 匿名 2019/11/11(月) 21:40:31
>>76
そもそもキャパ違うのに比べるとかただJUMP叩きたいだけじゃん。アンチキモい。+11
-4
-
94. 匿名 2019/11/11(月) 21:42:25
入場時にマイナンバーカードも提示で良くない?
国がマイナンバー推薦してるんだからジャニーズがそれに乗っかればみんな作るでしょw
まぁマイナンバーて制度が未だにめんどくさくて腹立つけどね+23
-0
-
95. 匿名 2019/11/11(月) 21:44:36
>>25
松竹座は難波の真ん中にある小屋で、道が狭くて1000人も本人確認してたら大迷惑になる場所なんです。
インバウンドで日本で一番地価が上がった地域で、観光客も多いし、ドームの方が場所としては本人確認し易いと思いますよ。+54
-2
-
96. 匿名 2019/11/11(月) 21:47:23
買った奴も逮捕する法律作れ
+30
-1
-
97. 匿名 2019/11/11(月) 21:48:28
でも本人確認されたら本当に行けなくなった時チケット代無駄になるしな+15
-0
-
98. 匿名 2019/11/11(月) 21:49:47
>>48
ファンサしない平等を求めるファンもいるからね、ドームクラスになると天井席とのバランスもあるよ。+44
-0
-
99. 匿名 2019/11/11(月) 21:57:18
>>6
松竹いったことない新規オタが騒いでるんだよなー道頓堀の入り口で1000人もできるわけないのに+52
-2
-
100. 匿名 2019/11/11(月) 21:57:59
来年の4月の予定を確実に空けることができる人ばっかりじゃないしちゃんと本人確認したら空席すごそう+5
-0
-
101. 匿名 2019/11/11(月) 21:58:29
>>53
ジャニーズは安いほうだよ、LDHは同じ規模なら数千円高い。+24
-0
-
102. 匿名 2019/11/11(月) 22:00:04
>>100
それはジャニーズのどのコンサートにも言えることだけど、基本そうなってるよね。+4
-0
-
103. 匿名 2019/11/11(月) 22:00:55
>>28
それいい案!恥ずかしくて転売できない+27
-0
-
104. 匿名 2019/11/11(月) 22:02:07
ドームツアーは何名義も使って交換だの他人名義で他ステしてた人たちが、キャパの狭い47になったら落選したからって鼻息荒くして本人確認徹底しろって言っててなんだかね…+48
-0
-
105. 匿名 2019/11/11(月) 22:02:53
転売するな!公式のマッチングに出せ+4
-0
-
106. 匿名 2019/11/11(月) 22:03:16
>>60
ダフこそ一般枠とっていくこと知らないの?+7
-0
-
107. 匿名 2019/11/11(月) 22:04:22
負け犬の遠吠え+4
-4
-
108. 匿名 2019/11/11(月) 22:06:10
>>89
松竹座は観光地にあって、直ぐ側にグリコの看板と御堂筋と前の道も狭くて、
たとえ1000人でも本人確認してたら周りに迷惑かける場所なんですよ。+11
-1
-
109. 匿名 2019/11/11(月) 22:08:20
>>92
確かに道狭い、3メートル位?+11
-0
-
110. 匿名 2019/11/11(月) 22:08:40
>>91
わたしは、利用したことないけど。
オークションでもあるけど直接取り引きするのはあれだから個人宛に出品することだと思う。
そうすると例えばメルカリならまずメルカリがお金を預かってくれて。
さらに送る方は、匿名で送れるのでトラブルなく商品届かなければお金の支払い中止に出来たり便利。
誰々専用出品なので他の方御遠慮下さいとかある。+3
-0
-
111. 匿名 2019/11/11(月) 22:12:47
>>48
松竹入ったヲタからはなぜかファンサが神対応の丸山のファンサが非難されてたよ
質問したファンに耳打ちしたり、1人のファンだけが普通ではありえない美味しい思いするファンサで荒れてた
+39
-0
-
112. 匿名 2019/11/11(月) 22:13:53
嵐自体に批判したいわけじゃないけど、事務所って嵐に対してしか動いてくれてないよね+8
-4
-
113. 匿名 2019/11/11(月) 22:17:19
>>112
いやどこがだよww+2
-4
-
114. 匿名 2019/11/11(月) 22:18:24
>>46
ほんとそれ
私の好きなミュージシャンは、全て電子チケットで行けなくなった場合も公式のトレードでしかやりとりできないシステム
ジャニーズこそやるべきだよ+42
-1
-
115. 匿名 2019/11/11(月) 22:21:25
ジャニオタってFC入っててもチケットがとれない、高騰するって他アーティストのファンにマウント取ってるじゃん。
実際はFC名義を沢山作って行けないような場所でも申し込んで交換にまわすとか高値で売るとかしてるから倍率高いだけ。
やろうと思えば顔認証なりできるけど、FC会員が減るの嫌だからランダムチェックなんでしょ。
+6
-8
-
116. 匿名 2019/11/11(月) 22:23:42
>>62
これ野放しなんて腹立つね
+7
-1
-
117. 匿名 2019/11/11(月) 22:25:59
>>48
自担発見した
悲しい+8
-3
-
118. 匿名 2019/11/11(月) 22:26:13
>>108
中入ってから全員に声かけすればいい+5
-2
-
119. 匿名 2019/11/11(月) 22:26:54
>>115
マウントとってるわけじゃないけどね。公演によるけど、本当に当たらないんだよ!悲しいくらいに+15
-2
-
120. 匿名 2019/11/11(月) 22:29:46
>>48
ファンサって難しいよね。
自らレポ漁って嫉妬で狂う人もいたりするし、ファンサで落ちる人もいる。
グループにファンサする人とあまりしない人がバランスよくいると、ばらけて上手くいく気がする、+21
-1
-
121. 匿名 2019/11/11(月) 22:31:39
>>48
大倉さん塩対応なんだ。
札幌初ドームの時に大倉さんがトロッコで通る時に端っこの人達に1人づつお手振りしてたから超超ありがとうってうちわをアピールしたらそのうちわをじーとガン見して頭かしげてその後はっとした顔して私みたいなババアでもじーと数秒見てくれてとっさに満面の笑顔でうんうんって頷いてくれたな+41
-4
-
122. 匿名 2019/11/11(月) 22:31:57
>>110
それと値段と関係あるの?+0
-0
-
123. 匿名 2019/11/11(月) 22:32:14
>>115
ジャニーズのチケットは同じ規模のコンサートに比べても安めの設定金額なんです。
あと少し高めにして顔認証システムをつけて欲しいとは思うけど、
若いファンにはチケット代金据え置きの方が喜ばれるとも思うし、なかなか難しいとは思う。+5
-0
-
124. 匿名 2019/11/11(月) 22:32:27
>>48
超塩対応な横尾さんが入ってない+13
-0
-
125. 匿名 2019/11/11(月) 22:33:25
>>121
同じグループにいる丸ちゃんがファンサマシーンだから、比べると塩対応に見えてしまうかもね。+26
-2
-
126. 匿名 2019/11/11(月) 22:36:14
>>48
山田くんって塩なんか+3
-1
-
127. 匿名 2019/11/11(月) 22:36:18
>>108
直ぐに着席する人ばかりではないから、全員は難しいと思う。
中に入った一人の人が、次々と3人程連れて行かれた事呟いていたから、高確率で声掛けはしてたと思うよ。+6
-1
-
128. 匿名 2019/11/11(月) 22:36:26
>>119
事務所もファンも転売容認してきたからじゃん。
私が応援してるアーティストは転売に厳しく対応してるからジャニオタ様からは人気がないのっていいねっていわれるよ。+3
-9
-
129. 匿名 2019/11/11(月) 22:36:27
チケット転売で逮捕者でてるのによく売るなー。そんなにお金欲しいなら働けばいいのに+10
-2
-
130. 匿名 2019/11/11(月) 22:37:54
>>125
最近行ってないから最近のことはわからないけど丸山と村上は極端でお気に入りを集中的にいじるからまったくこっち来てくれなくてめっちゃ腹たった。
札幌のアリーナ時代、コンサドーレのサッカーのユニフォーム着てるスタンド前列のやつに通る度にめっちゃファンサしててほかは見もしないでスルー。
約2時間半そんな感じだった。
ファンもわかっててその格好だったんだろうな。
本当に言葉悪いけどくそ腹たった。
それなら満遍なく見てくれてたまたまラッキーなことあった方がいい+19
-3
-
131. 匿名 2019/11/11(月) 22:41:26
>>130
15祭の丸ちゃんはアリーナからドームの上まで満遍なく淀みなくファンサしてたよ、村上くんは謎のファンサで面白かった。
+10
-6
-
132. 匿名 2019/11/11(月) 22:41:30
>>122
直接取り引きするからこのお値段なんじゃないの?
本当は、オタ繋がりとかお友達だから高値ふっかけないでこのお値段なんじゃないの?
安い証拠にこの画像使ってたから間違ってるよって話だよ
頭かたいね+6
-0
-
133. 匿名 2019/11/11(月) 22:43:27
>>128
とにかくジャニーズとジャニオタが嫌いなんだね+6
-0
-
134. 匿名 2019/11/11(月) 22:44:27
>>127
それでもほとんど座ってる状態でやればいい
チケット見せる時に免許証提示するスペースもないの?
大阪じゃないけど函館はだだっ広い広場あるから全員確認してって通報しておくわ。+4
-4
-
135. 匿名 2019/11/11(月) 22:46:59 ID:QE6FhaKzQy
初歩的な質問すみません
ジャニーズって公式でチケット譲ったりする場所がないんだよね。じゃあ定価(もしくは定価以下)で譲ってもらったチケットで入っても名義が違えば退場させられるってこと?
それとも定価が譲ってもらった証拠があればいいの?+2
-0
-
136. 匿名 2019/11/11(月) 22:50:10
>>133
今まで人気の証しって誇ってたのが手の平返して叩いてんのが面白いなってだけ。
ジャニタレには興味ないからジャニオタアンチかな。+2
-13
-
137. 匿名 2019/11/11(月) 22:53:15
うん十万も払ってまで見に行きたいのか~
私なら潔く諦めるな+22
-0
-
138. 匿名 2019/11/11(月) 22:57:27
>>135
そもそも譲渡が禁止なんだよー
定額でもダメだと思う+26
-0
-
139. 匿名 2019/11/11(月) 22:58:40
>>137
ここまで狭いキャパで見られるのは、もうソロの舞台くらいしかないからね。普段ドーム希望だし、見たい人は見たいんだよ+15
-0
-
140. 匿名 2019/11/11(月) 22:59:48
そこまでして会いたいと思わせるジャニーズすごい+6
-1
-
141. 匿名 2019/11/11(月) 23:02:07
トレードシステムを作ってほしいというのは
ファンの意識の低さを自浄することができないということですね
自分の行きたい公演を必要な枚数だけ申し込み外れれば諦めるそれで解決すること
ダフ屋や転売チケットに手を出すから商売が成立する+6
-7
-
142. 匿名 2019/11/11(月) 23:03:08
>>139
誤字、規模+1
-0
-
143. 匿名 2019/11/11(月) 23:05:39
>>113
嵐はチケ流いっせいに消えたりしなかったっけ?
他Gはせっせと通報しても何の効果もなかったしこの間逮捕された人も嵐の転売だったよね
嵐担の母数が多いのは分かるけどさ+13
-0
-
144. 匿名 2019/11/11(月) 23:12:54
知り合いのエイター、いつも余分にチケット取って転売してた
定価より高額にして、遠征費の足しにするらしい+18
-0
-
145. 匿名 2019/11/11(月) 23:17:55
東方神起もプレミアムシートはチケットと免許証確認は確実ですよ。+4
-1
-
146. 匿名 2019/11/11(月) 23:20:56
>>143
嵐のあの件はサイト通さず個人の口座に振り込み、身分証の偽装もあったからああなったんだよ+6
-1
-
147. 匿名 2019/11/11(月) 23:22:11
>>145
東方神起ってドームじゃないの?今回のエイトはホール・市民会館のツアーだから話が違う+5
-0
-
148. 匿名 2019/11/11(月) 23:22:42
>>144
エイト担に限らずそういう人はいる+10
-0
-
149. 匿名 2019/11/11(月) 23:25:07
>>132
個人専用で出品する前に、「◯万円で落札してくれるなら◯◯様専用で出品します。金額は5千円で出品するけど、◯万円振り込んで下さいね」みたいな話し合いしてるんだと思ってた。+8
-0
-
150. 匿名 2019/11/11(月) 23:25:47
>>38
良席目当て
+13
-0
-
151. 匿名 2019/11/11(月) 23:28:33
>>147
横だけど今回のツアーってキャパ小さいから全席プレミアムみたいなもんでしょ+18
-1
-
152. 匿名 2019/11/11(月) 23:30:46
これ納得いかないの分かるけど、わざわざメンバーのWeb連載の感想送る所に文句のメール入れるのやめてほしい
ツイで自慢げに苦情入れてやったっていう人いたけど間違えてないかな
大倉がラジオで申し訳なさそうに入れない人の方が多いって言っててかわいそうだった
+32
-1
-
153. 匿名 2019/11/11(月) 23:32:50
>>95
席座ってから本人確認してもいいと思うよ。1000人なら人数いれば終わりそう
+25
-0
-
154. 匿名 2019/11/11(月) 23:34:27
>>144
それでは転売がなくならないよね。当落発表日にものすごい数の譲って字を見ると悲しくなる
+19
-1
-
155. 匿名 2019/11/11(月) 23:35:27
もう顔写真付の会員証にして、FC会員限定の申し込みにすればいい。+19
-0
-
156. 匿名 2019/11/11(月) 23:35:51
>>141
公式にトーレドシステム望むのがファンの意識低いって意味わからない+18
-1
-
157. 匿名 2019/11/11(月) 23:36:06
>>146
他Gでも普通にありそうな話だけどな
+7
-0
-
158. 匿名 2019/11/11(月) 23:37:12
>>130
神ファンサのメンバーに無視されると傷つくよね
直前までニコニコしてるのにするっと飛ばされるとか
+23
-1
-
159. 匿名 2019/11/11(月) 23:37:13
>>155
同感。どのグループも転売多すぎ。会員限定同行者も会員限定。顔写真つき会員証これしかないよね。たとえ会場小さくなったとしても、ファンクラブ会員が申し込んだら当たりやすいようにしてほしい
+20
-0
-
160. 匿名 2019/11/11(月) 23:39:59
出来ることなら、今回落選した私が
無償で本人確認やりたいくらいです!
2000人前後のキャパで確認が甘すぎる。
徹底的にやって欲しいのに悔しいよ!!+23
-5
-
161. 匿名 2019/11/11(月) 23:40:31
小さい会場沢山回ってバンドごっこしたい!
本人確認やってるミュージシャン結構いるみたいだから俺らもやってみよ!
スタッフ大変なの?じゃランダムで!+1
-13
-
162. 匿名 2019/11/11(月) 23:40:45
>>8
定価で譲ってもその人が転売するかもしれないから
信用できる友達にしか定価譲渡はできないよ
+26
-1
-
163. 匿名 2019/11/11(月) 23:42:16
>>159
大人だからこれでいいけどジャニは子連れで入りたい親がうるさいんだよ
二枚縛りもこれがあるからなかなかできないらしい
子供二人連れて入りたいだの友達親子と四人がいいだの+2
-4
-
164. 匿名 2019/11/11(月) 23:42:29
今回、事務所に直接、転売サイトをいくつも通報しました。
が、スグに対応してくれないよねぇ…+8
-0
-
165. 匿名 2019/11/11(月) 23:43:13
>>159
それだと事務所が儲からないから嫌なんだよ+8
-0
-
166. 匿名 2019/11/11(月) 23:44:31
>>135
家族間も譲渡禁止だから行けなくなったら空席作れって言われる
酷い話+3
-4
-
167. 匿名 2019/11/11(月) 23:47:18
まあこれだけ騒がれたら次からは本人確認絶対しそうだしいいんじゃない??私落選したから、ちゃんとして欲しいな+21
-0
-
168. 匿名 2019/11/11(月) 23:48:35
>>166
でもそれで納得してチケット申し込みしてるんでしょ??ジャニーズはなにも悪くないのでは…?+18
-0
-
169. 匿名 2019/11/11(月) 23:49:28
今回のツアーは圧倒的に落選者が多いから、
高額で転売されると余計に落選者の怒りが増すよ!
チェックも甘々だし。
事務所や運営、転売ヤー、対応変わらずこのままじゃeighter減るよ。
ただでさえ、すばるくんと錦戸くんも頑張ってるのに。
+15
-3
-
170. 匿名 2019/11/11(月) 23:54:18
>>60
一般販売はしてるよ
電話が繋がらないだけで+6
-0
-
171. 匿名 2019/11/11(月) 23:54:58
>>169
ドームでは本確なしで喜んで複数入ってるのに?
自分が落選したからって確認厳しくしろっておかしくない?
こんなんでファン減らないし
それにすばるや錦戸関係なくない?
+19
-1
-
172. 匿名 2019/11/11(月) 23:59:26
>>171
ただのアンチだから反応しない方が良いよ。
エイトに対しての煽りだし渋谷錦戸の事もついでに下げたいだけ。
+6
-1
-
173. 匿名 2019/11/12(火) 00:08:11
>>152
そういうことする人に限って、今までは違う名義でも入ってた人らなんだよねえ+2
-0
-
174. 匿名 2019/11/12(火) 00:10:06
>>157
いやだからグループ関係なく、逮捕されたのは個人口座に振り込みの詐欺だったからだよ+2
-0
-
175. 匿名 2019/11/12(火) 00:11:42
>>171
すばると錦戸関係ねーwww+16
-0
-
176. 匿名 2019/11/12(火) 00:13:03
>>171
自分のこと棚にあげて今回のツアーだけ文句いってる人ばっかだよね+13
-1
-
177. 匿名 2019/11/12(火) 00:23:11
>>160
こういう事いう人って、今まで他人名義で入ったこと一回もない人なのか気になる+4
-1
-
178. 匿名 2019/11/12(火) 00:33:55
まあでもお子さん連れで入りたいニーズに応えるなら家族会員制度みたいなのを事務所が整備するしかないよね。
クレカの家族カードみたいなやつ。
儲かってるんだからシステム屋さんにお願いすれば良いのになあ。+6
-0
-
179. 匿名 2019/11/12(火) 00:35:54
>>177
まだ新規だもの。
十五祭はもちろん自分名義で当選。
そして今回は落選です。+0
-0
-
180. 匿名 2019/11/12(火) 00:38:52
>>172
アンチかぁ…そっか、私アンチってやつなんだ。
反省…+2
-1
-
181. 匿名 2019/11/12(火) 00:40:17
>>175
あー笑われたぁ(;ω;)+0
-1
-
182. 匿名 2019/11/12(火) 00:41:57
>>176
ズバッと言われると傷つくね。
ごめんなさい。新規でまだeighter浅くて
偉そうに言ってすみませんでした。+3
-5
-
183. 匿名 2019/11/12(火) 00:45:50
少なくともここにいる皆さんは転売で売ったり買ったり、他人名義とかでチケット取ったりしない人達ですよね?
純粋に関ジャニ∞を応援するeighterさんたちですよね?
+5
-0
-
184. 匿名 2019/11/12(火) 00:49:17
>>176
自分の事、棚にあげてませんよ。
ズルする人が嫌いなだけです!
+3
-4
-
185. 匿名 2019/11/12(火) 00:51:49
>>153
そうだよね。20人配備して、1人50人確認するくらいなら大して時間かかんないだろうし。+6
-2
-
186. 匿名 2019/11/12(火) 00:59:16
私はこれからも自分名義だけで申し込むし、
他人から高いお金出してチケット買わない。
そして転売サイトを見つけたら事務所に報告。
当たり前の事。+13
-2
-
187. 匿名 2019/11/12(火) 01:02:32
>>180
いや、アンチじゃないです。
純粋に関ジャニ∞が好きです。+2
-0
-
188. 匿名 2019/11/12(火) 01:03:09
>>179
直近の十五祭当たったんならそりゃ47落選するわ+2
-1
-
189. 匿名 2019/11/12(火) 01:05:05
>>185
松竹入ったことあってその発言してる?+6
-1
-
190. 匿名 2019/11/12(火) 01:11:08
>>141
いやいや、急なことでどうしても行けなくなった人もトレードは助かるシステムですよ。手数料は多少かかるけど定価は戻ってくるので。今のジャニーズのシステムだと行けない場合家族や知人に譲ることさえできないから、チケット代無駄になってしまうし空席が出てしまう。だったら行きたい人に定価トレードで譲るっていいことじゃないの?
+14
-0
-
191. 匿名 2019/11/12(火) 01:13:27
>>177
ってか、そういうあなたはどうなの?と聞きたい。
今までもこれからも自分名義だけでチケットを?
私は今までもこれからも当たり前に正規値段、方法で買います!+1
-2
-
192. 匿名 2019/11/12(火) 01:17:14
>>188
そうなんですか?
十五祭、新規でアリーナ当選だけでもラッキーなんですか?
じゃあ、地元で今回も…ってのは虫が良すぎる話なんですね。納得ですm(_ _)m+2
-1
-
193. 匿名 2019/11/12(火) 01:29:23
>>185
席に着かせてからって言ってるけど+1
-0
-
194. 匿名 2019/11/12(火) 01:41:08
ランダムでも抑止力にはなると思うけどね。
だって仮に何倍もの値段でチケット買って、
「2割くらいの可能性で現場で退場させられるかも。」
って思ってたら普通買いたくないのでは。+14
-1
-
195. 匿名 2019/11/12(火) 02:53:40
嵐はドームでも本人確認やってるからね。+0
-2
-
196. 匿名 2019/11/12(火) 04:38:24
電子チケットなのにどうやって、譲るの?+0
-0
-
197. 匿名 2019/11/12(火) 05:39:18
>>89
毎年ライブ行くけど、一度も本人確認されたことないよ。毎回あれやこれやと持っていくけど無駄に終わる(笑)
+2
-1
-
198. 匿名 2019/11/12(火) 05:41:38
>>160
なんでスタッフでもないあなたに身分証明書みせなきゃならないのよ(笑)
+4
-4
-
199. 匿名 2019/11/12(火) 05:43:17
>>192
アリーナ当選ってなに?
思いっきりドームツアーだよね、十五祭…
+0
-10
-
200. 匿名 2019/11/12(火) 06:13:05
転売禁止が当たり前になっててきたけど、
急用や急病で行けなくてなった人のチケットは、どうしたらいいの?
皆んな、どうしてるの?+4
-1
-
201. 匿名 2019/11/12(火) 06:22:48
>>20
行く気もないのに転売目的で買う人がたくさんいる。
チケットを高額でも買う人がいる。
売りに出されなければ行きたい人も諦めるしかない。
好きな人はほとんどの人が応募してるんだから、転売の人たちが当選しなければその分好きな人が行けるのにね。
+9
-3
-
202. 匿名 2019/11/12(火) 07:10:26
>>160
そうですね!
本人確認の為のボランティアを募ったら、各会場に不足なく来てくれそうよ。もちろんボランティア自身も本人確認して、悪いことできないようにして。+6
-4
-
203. 匿名 2019/11/12(火) 07:11:50
セカオワは公式でチケットトレードあるよ
行けなくなったから一回利用したけど、手数料が高かったなw
郵便局で運営にチケット返送
行きたい人(FC会員)に譲れて良かったよ+3
-0
-
204. 匿名 2019/11/12(火) 07:14:54
若手・中堅グループは4枚チケット応募出来るからね
会員は応募者のみでOKだし
嵐は2枚で同行者も会員のみ
もっと手軽に本人確認出来るといいのにね+2
-3
-
205. 匿名 2019/11/12(火) 07:16:03
>>25
保険証は持ってたけど写真つきの持ってこなくて泣く泣く入れなかった知り合いがいた。県外からだし取りに帰れなくて。
ちゃんと規約読まないとダメだね(>_<)+5
-8
-
206. 匿名 2019/11/12(火) 07:19:05
ヒゲダン、本人確認あった。
紙チケットだと本人が行けなくなった場合買った人の免許証のコピーがあれば入れた。
電子チケットは一人で4枚買った場合買った人以外は本人確認なかったし高額で売っても一緒に入れば大丈夫らしい。
+2
-0
-
207. 匿名 2019/11/12(火) 07:39:00
>>16
逆にキャパが小さい所で見るのって良いかもね。広いとほとんど見えないし+7
-0
-
208. 匿名 2019/11/12(火) 07:39:42
>>6
松竹座の前通ったことあるけど、都会のど真ん中のあの場所で本人確認の為に1000人全員が並ぶのは無理があるよ。+23
-0
-
209. 匿名 2019/11/12(火) 07:40:35
この前、サカナクションのチケットをFCのトレードで取って便利だなと思った。
ジャニーズもこういうのやればいいのにって思ったけど、ジャニーズは難しいのかな?+7
-0
-
210. 匿名 2019/11/12(火) 07:44:35
>>199
もう、いちいち…わかんないの?+1
-1
-
211. 匿名 2019/11/12(火) 07:49:22
>>198
こういうこと言う奴が、あたりまえのことやってないんだよ。違う?+1
-4
-
212. 匿名 2019/11/12(火) 07:53:02
ここにくる人達、意見を言う人達は、ちゃんとした人達だと思っています。
まさか、転売…とかやってないですよね?
やましいことないなら、何言われても自分には関係ないからスルー出来るよね?+4
-2
-
213. 匿名 2019/11/12(火) 07:58:18
ここでマイナスする人って、思い当たるフシがあるわけ?
そんな事、言うんじゃねーよ!ってか?+7
-3
-
214. 匿名 2019/11/12(火) 08:57:19
実際のところ…
1回でも転売をしたことある +
したことがない -
あなたは、どっち?+7
-23
-
215. 匿名 2019/11/12(火) 09:19:46
>>190
急なことで行けなくなる人なんて1000人中一人か二人くらい
行く気もないような公演に申し込むからいらなくなるんでしょ
コンサートに自分の予定を合わせる気が無い
+11
-3
-
216. 匿名 2019/11/12(火) 09:21:40
>>200
チケ代は自分へのペナルティだと思う
空席作ったらみたいな人がいるけどホールで1席くらい空いてたって
ステージからは分からないしあって当たり前
+10
-2
-
217. 匿名 2019/11/12(火) 09:31:45
こんだけ言われてんだから、さすがにジャニーズも今まで通りにはいかなくなってくるわな。
関ジャニ∞も、まだツアーこれからだからね。
転売でチケット手に入れたのに、直前で外されるなんてお気の毒~としか思えません。
ま、自業自得ですわ。+12
-1
-
218. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:01
急なことで行けなくなる人とは何が理由なんだろうね+2
-0
-
219. 匿名 2019/11/12(火) 09:35:28
ここの人達と直接、顔合わせて議論したい。
勿論、私は【転売大反対!派】です。+5
-4
-
220. 匿名 2019/11/12(火) 10:05:16
そもそも今の人気で松竹座でやるのが無謀
道が狭くて本人確認できないような会場選ぶべきじゃない+5
-2
-
221. 匿名 2019/11/12(火) 11:18:04
サイトで購入してる人、今回サイト通してでも詐欺やいたずら出品多いから気をつけて!
+7
-0
-
222. 匿名 2019/11/12(火) 11:20:56
>>40
これ、本当に分かってるんだってさ。
JUMPでもバレてたから、他グループも共通なんだと思う。
今回の関ジャニ∞ツアーなんて特にバレてそう。+6
-0
-
223. 匿名 2019/11/12(火) 11:38:43
>>5
そもそも主催者が懇意にしてる業者にある程度の数のチケットを譲って転売で儲けられるようなシステムが存在してるから、転売サイトを規制しちゃうとそのシステムが機能しなくなるから規制できない。
悪質なケースだと主催者がキックバックを貰うために、共犯業者に転売させて利益の何割かを戻させるっていうのもある。要は1チケット当たりの利益率がそれで上げられる。
この仕組みがあるから本気で転売サイトを潰しにかからないし、本人確認も抜け穴があるようにできてる。そうじゃないと客が転売サイトで買わなくなるからね。
この前一つの転売サイトが規制を受けたのは、このシステム内のルールに従わなかったからと言われてる。
今回のようなザルな本人確認を見れば、いかに上で書いたシステムが機能するために抜け道が安易に作られてるか分かるでしょ。+9
-0
-
224. 匿名 2019/11/12(火) 11:55:41
>>33
Twitterでどのアイドルやアーティストでも譲渡募集めっちゃやられてるけどあれってセーフなの?
定額ならOKって暗黙の了解なの?
あれもアウトな気がするんだけど。+12
-0
-
225. 匿名 2019/11/12(火) 12:45:02
>>221
とあるオタが良席だして値段吊り上げた挙句売らないパターンでしょ、ほかオタにはバレてる。+2
-1
-
226. 匿名 2019/11/12(火) 12:46:05
>>77
友達に頼まれて嵐名義持ってるんだけど今回のツアー当たって証明書とか色々貸したらチェックすり抜けてコンサート入れたよ。+0
-0
-
227. 匿名 2019/11/12(火) 12:47:04
>>222
わかるよー、だいたいいつも同じ前列にしかいないオタ結構いるよ。顔もSNSアカも知られてる。間違いなく高額詰んで入るわけだから。+5
-0
-
228. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:02
>>16
自分とこの県を見てみたら平日の昼公演でびっくり
なんだこれ笑+4
-0
-
229. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:32
>>226
色々貸したのかい+1
-0
-
230. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:57
>>48
昔松竹座で横山からファンサもらえた自分はラッキーなのね。+1
-2
-
231. 匿名 2019/11/12(火) 12:51:55
>>92
お向かいに消防署あって消防車も出動する可能性もあるしね。+0
-0
-
232. 匿名 2019/11/12(火) 12:59:03
>>229
貸したよー。顔写真無しでそんなに影響なさそうなやつ。+0
-2
-
233. 匿名 2019/11/12(火) 13:04:51
転売した人さ~うまく会場入れても
ライブが始まるまではドキドキだよね。
あー大変(* ̄◇)=3+1
-2
-
234. 匿名 2019/11/12(火) 13:05:41
この件に関してならトレードシステムなんて対策にならないよ
予定が合わないとか取り過ぎたという問題じゃないから
+0
-1
-
235. 匿名 2019/11/12(火) 13:06:52
ここには堂々とした犯罪者が結構いるなぁ。
たいしたもんだよ。+1
-1
-
236. 匿名 2019/11/12(火) 13:25:57
>>201
転売屋はそうだけどエンドユーザーは本当に行きたい人だと思う。+1
-1
-
237. 匿名 2019/11/12(火) 13:29:13
>>65
転売は駄目だし足元見てるのは良くないよと思うけど転売屋の財布を覗くのも意地汚いと思う。
凄い昔で非売品のCDなんかも中古ショップが高く売って儲けてるお金は公式に入らないでしょ?+2
-3
-
238. 匿名 2019/11/12(火) 13:55:27
>>237
確かにチケットだけじゃないよね
ブランド物、古着、レコード、買取してプレミア価格が大丈夫とされているのになぜチケットだけ?+2
-2
-
239. 匿名 2019/11/12(火) 14:16:37
>>215
なんでトレードシステム導入して欲しいにそこまで反対なのか謎なんだけど
万が一導入されても困るの転売屋くらいだよね+7
-1
-
240. 匿名 2019/11/12(火) 14:57:53
今回、転売でお金・チケットを手にした人達が、誰ひとり本人確認に引っ掛からず、退席させられずFCを退会させられませんよう、お祈りしています。
そして関ジャニ∞のツアーが無事に終わりますように…
+1
-8
-
241. 匿名 2019/11/12(火) 15:01:10
突然行けなくなっても人にあげられないね
買い取ってもくれないんでしょ
なんだかねぇ+1
-1
-
242. 匿名 2019/11/12(火) 15:52:20
今高値いくら?+0
-0
-
243. 匿名 2019/11/12(火) 15:56:32
山下達郎のライブはもう何年も本人確認だよ。
3000人以上の人をきっちり確認してる。
1000人ならできると思うけどなぁ。+1
-0
-
244. 匿名 2019/11/12(火) 15:59:21
福岡の同行者探してたツイッターのフォロワーが19万で出品し始めたのにはわろた(記載内容で気づいた)+1
-0
-
245. 匿名 2019/11/12(火) 16:31:47
>>238
チケットが取れない事の八つ当たりだよね。+2
-3
-
246. 匿名 2019/11/12(火) 16:40:17
やること中途半端なんだよ。本人確認しないなら、転売認めてるってことでしょ。
事務所がグループによってやること違うこと自体、おかしいんだよ。
金摘んだって入りたいなら、それでいいんじゃないの?世の中、そんなもんじゃね。+7
-1
-
247. 匿名 2019/11/12(火) 16:42:38
>>239
私のいる沼は当選運があったりチームにいて数で殴れる人は落選祭りでもチケット手に入れてられるし複数公演も行けるけど、どちらも無いと1公演も行けないみたいな不均衡がある。
公式がトレードしたところでその辺りがどうにかなって参加できる人が増える訳ではなくて、転売嫌いな定価厨の溜飲が下がるだけなのでどうでもいい。むしろ今の方が数で殴れなくてもお金で殴れる分ある意味公平だと思う。+1
-6
-
248. 匿名 2019/11/12(火) 16:42:50
そもそも今回は自分名義が当たったらちゃんと行きたい人が多いだろうし、売買サイトも相場が高すぎて転売で入る人なんて一部+0
-1
-
249. 匿名 2019/11/12(火) 16:47:42
激戦の公演でも数で殴って何公演も行く人いるんだから、転売屋無くしても1公演も行けない人が行けるとは限らないのに。+0
-0
-
250. 匿名 2019/11/12(火) 16:57:17
>>239
行けなかったら売ればいいと考えるような
大して行きたくもないチケットを申し込む人が増える
+4
-2
-
251. 匿名 2019/11/12(火) 17:00:56
>>142
そう考えると公式が転売を煽ってるとも言えるね。+1
-3
-
252. 匿名 2019/11/12(火) 17:16:13
事務所も半ば容認なんじゃないの?
本人確認きっちりすれば、多名義持ち少なくなって
会費の儲け減るもんね+10
-0
-
253. 匿名 2019/11/12(火) 18:02:16
>>2
もっも〰️+0
-0
-
254. 匿名 2019/11/12(火) 18:06:33
お金がある人はいくらでも出すわけだから最前50万2列目40万というやり方でこの際チケット販売したらいいじゃん。
相撲とか歌舞伎とかそういう売り方なわけだし。
+9
-2
-
255. 匿名 2019/11/12(火) 18:25:37
>>16
熊本の会場~福岡への会場がめっちゃ近!
地元民で裏道知ってたら車で10~15分ぐらいでつくよ。だから同日開催なのかな?
私の実家がどっちの会場も近いし、小さい頃~学生時代よく行っていたからビックリ!ピアノ発表会や学校行事とかで利用してたあの会場に関ジャニがくるのか!って+4
-0
-
256. 匿名 2019/11/12(火) 18:46:58
紙チケだけじゃなくてデジチケでさえも転売する方法あるからなー…。チケットぴあみたいに分配とかリセールみたいに他の人に定価で譲れるようなシステムがあれば良いのに。+6
-0
-
257. 匿名 2019/11/12(火) 19:16:46
>>48
これって結局、ファンサ期待して行って
ファンサされなかった人たちの意見じゃないの?
大倉最近いろいろ頑張ってるイメージあるのに
こんなしょうもないランキングなんて
可哀想。+16
-0
-
258. 匿名 2019/11/12(火) 19:24:26
>>256
転売屋は高額で売って利益を出したいのだから
リセールシステムを作っても転売屋のチケットはここには戻らない+0
-0
-
259. 匿名 2019/11/12(火) 19:42:05
>>6
別場所に集合させたら良かったのに。
撮影協力の時はなんばHatch集合で本人確認して、松竹座移動だったみたいだし。+3
-2
-
260. 匿名 2019/11/12(火) 20:16:13
>>16
昔から思ってたんだけど、1日2公演とかスゴすぎ!!!
歌って踊ってんのによくやるわ~+1
-0
-
261. 匿名 2019/11/12(火) 20:39:20
>>199
横だけど一階のアリーナ席の事でしょ?+3
-0
-
262. 匿名 2019/11/12(火) 21:41:39
>>261
そういう事ッス。
ありがとうございます!
せっかくのアリーナ席でしたが、超アリーナど真ん中で、人に埋もれてあまり見えませんでした(^_^;)+0
-0
-
263. 匿名 2019/11/12(火) 22:40:18
>>260
メンバーと音響スタッフのプロ芸だよねw+5
-0
-
264. 匿名 2019/11/12(火) 23:38:38
>>250
売るじゃなくて、トレードね。手数料取られるし得することはないし手間だからたいして行きたくなくても取っておこうは少ないんじゃない?大金払って手に入れることはできなくなるからいいじゃん。+2
-0
-
265. 匿名 2019/11/12(火) 23:44:38
>>247
沼とか殴るとか用語意味わからん
定価厨って何がいけないの? あなたみたいな人がいるからダメなんだと思う。+6
-2
-
266. 匿名 2019/11/12(火) 23:50:07
>>247
あなたのような人が複数公演行ってて、まともにチケット取ろうとしてる人が1公演も行けないことがある現状もおかしいんだよ。自分のことしか考えてないのね。+7
-2
-
267. 匿名 2019/11/13(水) 01:18:29
ネットでチケットの問題で自分の事しか考えてないってたまに見るけど、全くの赤の他人を気遣う意味とは+4
-2
-
268. 匿名 2019/11/13(水) 03:39:46
>>95
開場時間を早めて、座席によって入場時間を区切って本人確認すれば良いんじゃないかな。並ぶ場所問題も、入場待ちの待機場所作って待機列に並ぶ時間も決めれば問題ないと思うし。
そもそも、あの事務所の本人確認がアナログすぎる気が。+2
-0
-
269. 匿名 2019/11/13(水) 09:14:43
>>264
金と交換でしょ売るとどう違うのよ
異様な倍率の高さから当選確率を上げるために複数名義を作り
一部の人間が大量に当たって転売するという状況なので
行けないチケットは売ればいいと公的にアナウンスするのは現状を悪化させるわ+3
-1
-
270. 匿名 2019/11/13(水) 09:45:54
>>265
沼はわかんないけど定価厨はわかるって面白いねwww
定価厨って定価って事で思考停止してるから駄目だと思う。このトピでも多名義は駄目って言ってる人が少なからずいるけど、多名義だけど定価の人だっているでしょ?+2
-4
-
271. 匿名 2019/11/13(水) 09:54:13
>>266
最初に、私は毎回定価だよ。
私のいる沼は複ステする人多いけど転売買う人は滅多にいないし、そもそも転売屋は殆ど来ないし何枚も取れるファンは数で殴る人だから仲間に回して終わっちゃうので転売は殆ど出ない。
私が行く回数減らしても、そのチケットは1公演も録れないような人でなくて数で殴ってまで複ステするような人が行くから複ステ止めるつもりはない。
そもそも、何公演行こうと定価で買ってるんだから定価厨に文句言われる筋合いないよ。
って言われたら定価なら何でもいい訳じゃないって言いたいでしょ?(笑)+0
-6
-
272. 匿名 2019/11/13(水) 22:32:22
>>271
転売買ってる人は滅多にいないって、たまに買ってる人もいるのね。そんな人と仲間ってこと。+2
-1
-
273. 匿名 2019/11/13(水) 22:38:55
>>269
売るというより、トレードは公式に返すってイメージね。まあ、話が通じなそうなのでもういいです。
+1
-1
-
274. 匿名 2019/11/14(木) 08:59:17
前払いの時の方が良かったよね
手数料くらいをケチって当たり難くして名義増やして馬鹿みたい
ケチった手数料よりFC会員費の方が高くついたんじゃない?+2
-1
-
275. 匿名 2019/11/14(木) 09:24:43
基本新しいことを始めると碌なことが無い
本人確認を全員にするだけで対策になるよ+1
-0
-
276. 匿名 2019/11/15(金) 00:39:49
>>272
付き合いのある人では無いけど?
ほーら転売に関わってる癖に、って言いたくて必死だね(笑)+0
-2
-
277. 匿名 2019/11/15(金) 02:40:57
>>276
あなた大丈夫?
そんなにムキに否定するほど困ることでも?+1
-1
-
278. 匿名 2019/11/15(金) 02:44:11
>>276
付き合いないけど、あなたと一緒の沼とやらにいる人ってこと? 沼の意味も知らないけど笑+0
-0
-
279. 匿名 2019/11/15(金) 11:10:20
>>278
それを言ったらあなたと付き合いえる人も転売買ってるのに言わないだけかもよ、チケットに限らず(笑)+0
-2
-
280. 匿名 2019/11/15(金) 11:16:42
>>277
転売買ってないって言ってるのに、転売否定されて困る事あるってムキになっていう方が必死さ程じゃないです(笑)
定価だろうけど激戦の公演でチーム組んで買い占める人達いる公演で取れなかった事あるので、転売は許せなくても買い占めは許せる定価厨を理解出来ないですけど。+1
-2
-
281. 匿名 2019/11/15(金) 11:19:22
>>278
沼の意味がわからないってムキになってるのにお仲間でしょ?って想像ついちゃうのね(笑)+0
-2
-
282. 匿名 2019/11/15(金) 11:27:07
>>273
横だけど、だからたくさん取っていらないチケットは公式に返せばいいになるって事では?良席欲しくて4枚までの予約だと仲間で4枚づつ取って、1番いい4枚残して12枚お譲りに出す人いるよ。そういう人達は安心して無闇に保険かけられるようになるね。
ただ、お譲りを自分と付き合いのある人に流して裏で消えちゃう事多いので顔の広い人でないと不利、っていうのが公式通すと無くなりそうなのはいいかもね。+1
-0
-
283. 匿名 2019/11/15(金) 23:25:59
>>282
アーティストによってはパスコードの管理やファンクラブのみ応募などの本人確認があるものの場合、そういう風にとりあえず取っておくということができませんよ。沼で数で殴るとかいう人達がどういう風にしてるのかは知りませんけど。+1
-1
-
284. 匿名 2019/11/15(金) 23:33:34
>>280
トレードが買い占めに繋がるという考え自体話になりませんね。1人1公演しか申し込みできないチケットなどのことで言ってるんですけど。+1
-0
-
285. 匿名 2019/11/15(金) 23:35:29
>>282
お譲りできないチケットのトレードの話です。+1
-1
-
286. 匿名 2019/11/16(土) 00:04:10
>>33
Twitterで条件書いて、心当たりある方とか言うてるの見るとイラッとする+2
-1
-
287. 匿名 2019/11/16(土) 07:58:41
>>284
今の時代、人気アーティストのチケットはそもそも複数名義じゃないと買い占めなんてできないよ。本人と同行者も登録しての申し込みになるから、複数名義なんかして当たっても本人確認あるから無理だし。
それでも会員証や、身分証なんかを借りたりまでして不正して入ろうとするバカがいるんだよ。+1
-0
-
288. 匿名 2019/11/16(土) 08:03:40
287です。ごめんこれさっきから連投してる沼とか言ってる人に対する意見ね。+1
-1
-
289. 匿名 2019/11/16(土) 11:12:31
>>283
その人達の好きなアーティスト、ライブは野放しでもクリスマスにやるディナーショーだけはひとり一枚で本人確認してるけど、FCの会員証(顔写真無し)なので行かない人がいるとお仲間に名義と会員証貸してお譲りしてる。
そんなんだから安室ちゃん並みの本人確認しないとパスコードだけじゃ無理だと思う。+1
-0
-
290. 匿名 2019/11/16(土) 11:19:03
>>287
某有名ドラマーさんのディナーショーは同行者は確認されないから同行者枠利用して複数行ってる人いるよ。それ以前に超激戦で毎回転売祭りなのに何故か公式がひとり1公演制限にしないけど。+0
-1
-
291. 匿名 2019/11/16(土) 11:23:03
>>284
私は公式がひとり1公演制限かけてくれないアーティストがトレード始めたら助かるって事で言ってるのであなたの話は別問題ですよね?+0
-0
-
292. 匿名 2019/11/16(土) 18:12:48
>>291
別問題ですね。逆に私は公演制限ない場合のトレードはとりあえずの申し込みが発生すると思うのでいいと思いません。+3
-0
-
293. 匿名 2019/11/16(土) 18:22:48
>>290
公演制限、同行者本人確認もしてくれれば転売なくなりそうなのに考えてくれるといいですね。どうしても行きたい方の気持ちもわかるけど、転売はアーティストも望まないし、落選してしまった場合は諦めるしかないんです。お金でなんとかすることができないしくみが必要ですよね。+2
-1
-
294. 匿名 2019/11/16(土) 19:03:15
>>289
本当そう。人気アーティストは安室ちゃん並にすれば解決だよね。顔写真付き証明必要だったから不正はできないから転売もなかったはず。
+1
-0
-
295. 匿名 2019/11/17(日) 00:01:05
>>293
お金で解決もあっていいと思う。
激戦のアーティストでも毎年チケット取れてる人もいれば何度も連続落選してずっと行かれない人いるのに、抽選って言う努力でどうにも出来ない事一点張りで運の無い人は諦めろなんて正義はおかしいと思う。
アニメ関係で時々ある円盤枠やネットで上がってるチケットの一部を公式公認でオークションするとかなら、お金は公式へ行くので転売屋が儲けるの面白く無い人も気が済む筈。
公式がオークションで儲けたくないなら定価との差額を被災地等に寄付するのもいいと思うし。+0
-1
-
296. 匿名 2019/11/17(日) 01:17:36
>>295
現時点でお金で解決って転売から買うしかないことだと思ってる。転売以外でお金で解決する方法があるなら教えて。だから私はハズレ続けることもあるけど我慢してます。+0
-2
-
297. 匿名 2019/11/17(日) 11:03:40
>>296
少ないけど円盤枠は今もあるよ。
って書いてるのに教えてって意味わからない。
てか、私はアホみたいに我慢するの一点張りでなくて公式も変わって欲しいって言ってるのに、我慢するの大好きな意見で反論ぶつけられても知らんがな。+0
-1
-
298. 匿名 2019/11/17(日) 20:01:45
>>297
だからこっちはさっきからそういう枠が全くないものの場合の話してんの。話がすれ違いすぎててどうにもなんないね。+1
-0
-
299. 匿名 2019/11/17(日) 20:11:10
>>297
公式がしっかり対策して欲しいってのはみんな同じです。方法ががないチケットの中でのお金でなんとかするってのは不正しかないでしょ?
+1
-1
-
300. 匿名 2019/11/17(日) 23:50:14
>>299
お金で何とかするなんて言ってないよ。
お金で何とか出来る方法もありになるように変わって欲しいって言ってるんだよ。そしてもし変わればお金で何とかする=不正じゃないよ。
と何度説明してもこの違いが理解出来なくてお金で何とかするのは不正ですーしか言えない人なんだろうけど笑笑
てか、話が違い過ぎてどうにもならないのあなたでしょ?笑笑+0
-1
-
301. 匿名 2019/11/18(月) 08:49:27
お金で何とかするの規制が緩かった時は暴力団の資金源になっていたんだよ
コンサートの会場前にいかにもな下っ端がチケット売ってた
だから規制を厳しくする方向になったんだよ+1
-0
-
302. 匿名 2019/11/18(月) 09:06:10
>>300
そうね、変われば不正ではないですね。
どうしても「現時点で」って言葉を理解できてないみたいなのでもう結構です。
+0
-0
-
303. 匿名 2019/11/18(月) 09:20:40
>>300
お金で何とか出来る方法もありになるように変わって欲しいって言ってる って
マジで言ってんの?
公式にそんなことができるようになってしまったら、それこそ暴力団もまたビジネスにするだろ。
バカなの?
+1
-0
-
304. 匿名 2019/11/18(月) 11:34:16
>>303
海外はチケットのオークションあるよ。
日本でもチケットじゃないけどYOSHIKIはディナーショーで私物のオークションしてるよ、売り上げは全額寄付で。それをチケットもやればいいと思う事が間違ってるならそのディナーショーも私物のオークションは間違ってる事になるね笑笑+0
-3
-
305. 匿名 2019/11/18(月) 11:36:18
>>302
だーかーらー
最初から現時点でない事を言ってる私にいつまでも現時点での話で絡んできてるのそっちでしょ?笑笑+0
-1
-
306. 匿名 2019/11/18(月) 11:39:16
>>303
てか公式がオークションしたら公式の利益にするか寄付でもしたらって言ってるのに、勝手に暴力団って騒ぐ程日本語読めないあなたがバカでなかったら誰がバカなのよ笑笑+0
-1
-
307. 匿名 2019/11/18(月) 14:53:54
>>304
私物のオークションの売り上げを寄付するのはチケット問題とはなんも関係ない
一緒にするな+4
-0
-
308. 匿名 2019/11/18(月) 15:00:52
>>306
公式がチケットオークションにしてそれを公式の利益?それは単にあなたの夢ね。そもそもだいたいの人はそんな形望まないでしょう。トピずれもいいとこ。+3
-0
-
309. 匿名 2019/11/18(月) 15:34:24
>>254
ジャニオタク(特にJr.ファン)はそれでいいと思ってる人わりといるんだけど、ジャニーズ事務所が学生ファンも多いからみたいな理由でそれやらないんだよねえ+2
-0
-
310. 匿名 2019/11/18(月) 16:37:28
ここはジャニーズのチケットについて語るトピでしょ
世迷言を言ってるのが誰のファンかは分からないけど
ジャニーズは低年齢ファンのためにチケット安いしグッズ価格も安く抑えてる
チケット代を高額で競り落とすようなシステムは事務所の方針に合わない+3
-1
-
311. 匿名 2019/11/18(月) 19:26:34
>>310
ほんとそれ。お金で解決もありとか必死になってるやつわかってないよね。+3
-1
-
312. 匿名 2019/11/18(月) 19:38:41
>>306
ジャニーズがチケットを公式オークションなんかにしたら大バッシングだろ。よく考えなよ。+1
-1
-
313. 匿名 2019/11/18(月) 19:52:51
>>304
YOSHIKIの善意でやってることを、反論に必死で訳がわからなくなってきて自分の願望に巻き込むな。別問題に絡めてくるなよ。+2
-1
-
314. 匿名 2019/11/19(火) 11:29:21
>>309
金の無い大人が若い子をダシにして必死になるから(笑)+0
-2
-
315. 匿名 2019/11/19(火) 11:34:02
>>313
じゃあ転売に関する事をググってみ?
公式がオークションして差額を寄付したりその分安いチケット出したりって事でして欲しいって人もたくさんいるから。
ジャニーズだからこそ最近色々あるのを、公式がオークションして差額を寄付みたいな事してイメージアップした方がいいんじゃない?(笑)+0
-3
-
316. 匿名 2019/11/19(火) 11:36:57
>>312
公式のオークションより転売祭りや新幹線止めたりの方が不味いんじゃないの?オークションで利益出たらたくさんスタッフ雇って全員の本人確認したりも出来るじゃん?+0
-2
-
317. 匿名 2019/11/19(火) 21:47:13
>>316
また別問題持ってくる
必死か+0
-0
-
318. 匿名 2019/11/19(火) 21:48:56
>>316
たくさんスタッフ雇う利益はそんなのあてにしなくてもすでにあるから+1
-0
-
319. 匿名 2019/11/19(火) 21:53:28
>>315
オークションオークションて、転売ヤーが競り落としたらなんの意味もないんだけど+2
-0
-
320. 匿名 2019/11/19(火) 23:16:36
>>315
すでに被災地に行ったり、寄付したりしてるよ。
わざわざオークションして利益を出して寄付するまでもない。+0
-0
-
321. 匿名 2019/11/20(水) 08:38:49
>>319
若い女子学生にオークションでチケットを競り落とせって
その元手のお金はどう調達するんだって話になるよね
+2
-0
-
322. 匿名 2019/11/20(水) 08:40:10
この頭のおかしい人はどこのファンなんだろうね
こんな変なシステムのところには行きたくないから教えてほしいわ+2
-0
-
323. 匿名 2019/11/20(水) 15:03:06
>>322
ふたつあるけどひとつは声優関係。円盤枠のある公演あるからそういう時は当選率上げる為にみんな円盤買う形だけどお金積んでるよ。
私もあなたみたいな貧乏人に来られて暴れられて円盤枠無くなると困るから来ないで欲しい。+0
-3
-
324. 匿名 2019/11/20(水) 17:31:42
>>323
ここジャニーズのトピだから。円盤枠とかAKB商法みたいなのありがたいと思ってんの?買えば買うほど応募できるからって?商売の思うツボだね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する