-
1001. 匿名 2019/11/12(火) 08:44:51
>>635
研修に行ったことある。赤ちゃんの面倒をみているのはママじゃないから「ママだよ~」という声かけをしないため、初めて話す言葉が「アンパンマン」だとかそういった話を聞いたり。知れば知るほど辛くなって働く前に辞めました+32
-1
-
1002. 匿名 2019/11/12(火) 08:45:34
>>993
ありがとう!日焼けは確かに気になります!虫はむしろ好きな方で趣味が昆虫です。+22
-0
-
1003. 匿名 2019/11/12(火) 08:46:30
>>476
お茶だし、掃除、書類作成、雑用してあとはニコニコしてます!受付事務は少人数で回す所が多いので定休日以外の休みがとりにくいのが難点でした。
急病や有給で休んだとしてもその分の仕事は誰かがやってくれるわけでもなく、休めば休むほど自分の仕事が増える状態でした。あとは営業さんの売上成績が悪いと空気がピリピリしてるので、癒し系やあまりそういう事が気にならない方におすすめです。+16
-0
-
1004. 匿名 2019/11/12(火) 08:48:29
>>755
何度も怒鳴られるってそれはお店の教育体制が良くないんだよ
(それか、失礼だけどあなたがよっぽど適性がなかったか…)
普通はお客さんに迷惑かからないようにちゃんと教えてくれるし、一人立ちできるまではフォローに入ってくれる+30
-0
-
1005. 匿名 2019/11/12(火) 08:50:39
>>953
自己レスです。
農業パートがしたくて近所でよさげな農業法人をみつけました。シフトもなくて空いてる時間に来ていいですよ〜。みたいな感じで。
ただ、気になるのが全員元ヤンキー。元ヤンキーなのを売りにしてる。大人になってもオラついている人と働けるのかが微妙。+28
-0
-
1006. 匿名 2019/11/12(火) 08:50:42
工場のラインはキツかった
本当に黙々と仕事だけ出来るし作業内容も単純だけど、定位置から動かずってのがキツい
ある程度は動き回る仕事がいいね+28
-0
-
1007. 匿名 2019/11/12(火) 08:51:19
>>578
猶予期間に出なかったら酸化マグネシウム飲んで出してるんだけど、締切までに出なかったらどうなるの?次の検便まで働けないの?+6
-0
-
1008. 匿名 2019/11/12(火) 08:51:40
>>702
先ず、何か補助がないか、市役所に行って相談。
親と別居してるなら、親が生活保護を受けれる可能性もあるよ。+14
-0
-
1009. 匿名 2019/11/12(火) 08:52:46
>>694
ドラッグストアの社員はたいていノルマが果たせずイライラしている人が多い。
台車に米、飲料の箱を何台も山盛りにされ、出せと半分嫌がらせの命令をされる。
だが、ほとんど売り場に入らない。
出されたものを倉庫に戻すのが一苦労。
+15
-0
-
1010. 匿名 2019/11/12(火) 08:53:46
>>101
職場の雰囲気が悪いところは次々に辞めていく。半年で6人辞めた職場もあります。しょっちゅう募集出してるところはやめた方がいい。子供のために良い案を出したりすると上の人からいじめられる。+30
-0
-
1011. 匿名 2019/11/12(火) 08:56:36
>>262
大学生のときに、英検や情報処理や大学入試の試験監督補助を何度もやったけど、どれも本当に楽!スーツを着て案内して用紙を配り、後は座っていればOKだった。日給も学生バイトにしては高めでした。+19
-0
-
1012. 匿名 2019/11/12(火) 08:57:23
>>128
家庭教師は所詮1対1だから、どんな親や子供にも対応できるスキルが必要。偏差値の高い学校を志望校にしている生徒の場合、主さん以上のレベルが必要。+7
-1
-
1013. 匿名 2019/11/12(火) 08:58:03
>>340
直さないにはいろいろ理由がある。
そんな指摘されたところむやみやたらと直すわけにもいかない+7
-0
-
1014. 匿名 2019/11/12(火) 08:58:38
>>128
英語以外は教えられるんですか?教科担任性をとっている会社もあるけど、親側からすれば少なくても数英は教えられる先生がほしい。できれば5教科。+9
-2
-
1015. 匿名 2019/11/12(火) 08:58:52
>>492
マクドナルドに限らず、こういう上司は多いよね
離職率高くて困るんなら、苛めてる主犯格を何とかすれば新人も辞めずに済むのにね
何もしないでオロオロするだけって上司多すぎ+55
-0
-
1016. 匿名 2019/11/12(火) 09:02:47
>>960
かっぱ寿司なら。 もう20年くらい前だから今は違うかもしれないけど。
オープン前~お昼過ぎまでの時間帯で接客。休憩でお弁当(お寿司ではない)かなり安く食べられたのと、給料日に貰える割引券の金額がよかった(かっぱ寿司ならどこでも使える) 家族みんなで1回分浮くくらい+6
-0
-
1017. 匿名 2019/11/12(火) 09:05:40
>>181
駅ビルに入ってるパン店でバイトしてました。駅ビルなので学生さんが多くて楽しかったですよ。
パートさんは中で簡単なドーナツあげたり、あんドーナツ作ったり。
サンドウィッチ作る人はベテランさん。
職業柄なのか、アクの強い人も居なくて、皆んなわいわい楽しかったですよ!
+19
-0
-
1018. 匿名 2019/11/12(火) 09:06:25
>>20
うん、なんとなくわかる
変な客多そうだし、土日とか混んでて殺伐としてるから
大変そうだなぁーって見てて思う
+29
-0
-
1019. 匿名 2019/11/12(火) 09:08:25
>>72
大学生の頃と、今、主婦で働いてます。
大学生のときの店舗は、店長が穏やかな男性で、フリーターの人も、主婦さんたちもやさしくて自分も同年代の友達出来たりして楽しかった。
仕事も先輩が優しくしっかり教えてくれた。
今の店舗は、店長が気が強い女性で、裏ではみんな悪口言いまくり。ミス押し付けあい、ひいき差別当たり前。若い子もおとなしい子へのイジリとか無視が多くて、気が弱い子はすぐ辞めてく。主婦の人にはめちゃくちゃいじわるしてくる人もいるし、いい人が少なくてつらい。お客さんへの悪口もすごい。
大人しい人が何人も働いている(声が大きい、気が強そうなおばさんが何人かいたらそこは地獄)男性クルーが多い、店員同士の会話がおだやかな店だったら大丈夫な気がします。+29
-1
-
1020. 匿名 2019/11/12(火) 09:08:40
>>978
中学生男子に教えてて、途中でやっぱり男性教師に変更希望が入って終わったことあります。
多分そのほうが(同性同士)いいと思う。+5
-0
-
1021. 匿名 2019/11/12(火) 09:09:18
>>916
講座事務か事務局かで全然違うんだよ。
+3
-0
-
1022. 匿名 2019/11/12(火) 09:11:12
>>635
よこだけどうちの近所では時々児童養護施設の職員(パート)募集してますよ。
寮母さん的な食事や掃除の子供達のお世話する仕事ですが、それは特に資格がいらないようでした。+17
-0
-
1023. 匿名 2019/11/12(火) 09:11:46
>>20
同意
ずっと立ちっぱなしだし、トイレ行けないし、女性ばっかりだから派閥とか誰と誰が仲悪いとかいろいろあるし大変+18
-0
-
1024. 匿名 2019/11/12(火) 09:11:59
>>1010
うちの近所の学童も辞める人多いみたい。女性多いし人間関係厳しいし、親とのやり取りも大変だしね。+18
-0
-
1025. 匿名 2019/11/12(火) 09:12:08
しまむらのパート社員かパートはどうですか?+1
-0
-
1026. 匿名 2019/11/12(火) 09:15:30
居酒屋のバックヤード作業ってどんなのですか?
メニューとったり、レジはしないそうです。+2
-0
-
1027. 匿名 2019/11/12(火) 09:16:31
ピンポイントで申し訳けないんだけど、ポケモンストアでパートしたい。一番近くのポケモンストアで求人でてウズウズしてる。
ただ、そこまでマニアさんでは無くて、子供がポケモン好きで一緒に好きになったからまだニワカ。ニワカだと採用されないかな。英語と中国語ができるから、海外の客の接客はできる。+25
-0
-
1028. 匿名 2019/11/12(火) 09:17:00
>>676
でも試験も何回もあって採用されるの難しいし、採点もマニュアルに沿ってかなり厳正にやるから、正社員じゃなくても質は悪くないと思う。
添削者も定期的にレベル判定されるし。
通信欄を書くのに時間がかかるね。+15
-0
-
1029. 匿名 2019/11/12(火) 09:18:51
薬局の受付
もう出てるかもしれないけど…ガルちゃん早く検索機能つけてほしい+14
-0
-
1030. 匿名 2019/11/12(火) 09:19:40
クロネコヤマトの宅配便受付+3
-0
-
1031. 匿名 2019/11/12(火) 09:20:18
>>967
レスついてないみたいだからおせっかいだけど聞いた話を
以前ダブルワークしてた人の話を聞いたことがある
その人は技術餅の人で女物スーツなどの本格的お直しをしてたけど
それとは別に裾上げみたいのから始める初心者的な部門もある
そこは以前は中国、今はベトナム等東南アジアからの若い女の子が多くて
中国人は気が強かったけどベトナムカンボジアはにこにこ頑張り屋だって
朝から晩まで働いて乗り合いで寮に帰るらしい
+7
-0
-
1032. 匿名 2019/11/12(火) 09:20:41
>>1005
ヤンキーは見た目オラついてるけど、家族思いのいい奴もいるよw+14
-2
-
1033. 匿名 2019/11/12(火) 09:20:55
スタバの早朝勤務はどうですか?+0
-0
-
1034. 匿名 2019/11/12(火) 09:21:03
アミングが気になっています。+1
-0
-
1035. 匿名 2019/11/12(火) 09:21:33
>>161
横だけど私も週1がいいな
持病があって通院があるのと、体力的に普段の家事もすると週1かな、と
ただ募集でみかけるのは少なくても週2や週3+17
-4
-
1036. 匿名 2019/11/12(火) 09:22:04
>>10
高校で昼休みにパン販売する仕事が1時間も働かなかったけど1000円もらえて夏休みとか春休みはずっと休みで楽だったよ!
ガッツリ働きたい人には向かないけど、楽してお小遣い程度稼ぎたい私にはピッタリの仕事だった。+18
-0
-
1037. 匿名 2019/11/12(火) 09:24:31
>>734
職場の近くのサンマルクカフェがオープンした時ランチに行ったら店長ぽい男の人がバイトかパートの女の人達にいちいち怖い声で細かい指導してて気分悪かった。
客の見えてるとこでこれじゃ裏じゃ怒鳴られてそうだと思ったよ。+27
-0
-
1038. 匿名 2019/11/12(火) 09:26:52
アフリカなんちゃら蛙の養殖。最近、委託の求人を見つけた。うち、井戸水だし熱帯魚や亀もいるし、カブトムシも趣味でブリードしてるし、蛙育てるだけでお金になるんならやりたい。+0
-0
-
1039. 匿名 2019/11/12(火) 09:26:53
>>1002
ちなみに私は夏の収穫手伝いしか経験ないけど、これからの時期冬になるとハウス以外だと寒くなりそうだし、風も強そうだから、防寒対策や、土ホコリ対策もしないと体壊しそうだよね。
あと、農薬まくときとか、農薬が舞い上がって体に悪そうだから、気をつけた方がよさそう。+10
-0
-
1040. 匿名 2019/11/12(火) 09:28:14
ラブホテルの清掃
もう接客業に疲れました+4
-1
-
1041. 匿名 2019/11/12(火) 09:32:06
>>7
わたしは小さな局で働いています。
研修はあります、通えるならいいけど
遠いとやはり泊まりに。
自分のときは3日でしたが、今は1週間かも。
ノルマはないです。
ないけど、社員さんがいい人だからかも。
仕事はむずかしいです。
座って切手売るだけではない。
そしていまだに、手でお金の受け渡しなので
お客さんが1円カルトンに忘れていっても
結構怒られます。狭いカウンターに次々客が来て
片付ける暇がなくても
片付けないから気づかないんだ!とか。
はー。
時給は、最低賃金が上がれば上がります。
あと、仕事覚えてスキルアップすれば
上がります。
お金が合わないとき、大事な控えが見つからないとき
みんなに残業させて
謝りまくれるメンタルいります。
シュレッダーの中身をみることさえあります。
ただ、小さい局は局長さん次第。
局長さんが人格者でお客さんがいっぱいついていれば
社員も優秀な人がくるし売り上げもいいので
そんなこと入ってみなければわからないですもんね。+14
-1
-
1042. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:37
>>436
大手マンションの夕方から夜勤務の知り合いがいます。介護で仕事辞めた男性なんで、夕方から夜勤務に女性がなれるかどうか分からないけど。
住人からの呼び出しや苦情は滅多にないというか、みなさんお休みモードなんで、本を読んだりしながら寛いで働いてると言ってました。
昼の部は分からないです。+9
-0
-
1043. 匿名 2019/11/12(火) 09:35:52
>>802
悪口の方が広まりやすいのは世の常。
気にしない気にしない!
あなたが楽しく仕事できてよかった。
私は客側ですがカルD好きですよ。+14
-0
-
1044. 匿名 2019/11/12(火) 09:38:13
>>951
私も昔、学生時代にやってました。自分のシフトの前は深夜の若者、社員の店長で、必ず二人体制だったので、ドリンクの補充やトイレ掃除は終わっていて助かった。朝、お客さんが並ばない程度に次々来る場所で、あっという間でした。
9時~の次のパートさんが遅れる時に居残ったら、意外と9時以降はレジ以外の仕事が多かったです。場所によると思います。
+7
-0
-
1045. 匿名 2019/11/12(火) 09:38:49
>>91
トイレは女子はまぁ綺麗だけど、男子は汚いです。
便器にパチンコ玉、スロットのコイン大量に入れてつまらせる。壁に汚物ぬられる。便器に、トイレットペーパー入れてつまらせる。
私が働く場所は駅前なので、店の周りにただの通りすがりの人のゲロがあるときはその掃除。
あとは、灰皿や台の拭き掃除や床のモップ掛けや掃除機かけ。時間に追われてバタバタしてる感じで汗だくでやってます。ドル箱も綺麗にふきます。
クタクタになります(´;Д;`)+17
-0
-
1046. 匿名 2019/11/12(火) 09:38:53
>>1027
私もポケモンセンターで働きたい!
ただポケセン・ポケストのスタッフって皆ポケモン好きで入ってる人ばかりだからなかなか空きが出ないんですって…
空きが出ても争奪戦になるらしいよ
ただ外国人の客もよく見るから、中国語出来るのはかなり面接でのアドバンテージになるのではないかな?
あとポケモンセンターやストアは色々イベントやってるから、その辺に対応出来るかどうかと子供相手が出来るかどうかだろうね
最低限必要そうなのは
・3DSやSwitchの操作方法が説明できる(店舗限定ポケモンや誕生日祝いポケモンの配信をやってるけど、未就学児~小学校低学年の子は操作方法分からない・説明書いてても読めないから)
・ポケモンカードのイベントもやってるからルールを理解しておく
・(これはポケモンユーザーには最早当たり前だけど)ポケモン全種類の名前を覚えておく
位じゃないかと
後はキャッシュレス決済にまごつかないとか、ラッピングが上手とかあれば完璧だと思う+10
-0
-
1047. 匿名 2019/11/12(火) 09:39:01
>>989
体験の後に直接感想聞かれても本年言いにくいな。
お見合いみたいにお互いにOKならマッチングみたいな制度ならいいな。+1
-0
-
1048. 匿名 2019/11/12(火) 09:40:10
TSUTAYA 朝から昼まで
ウエルシア 朝から昼まで+1
-0
-
1049. 匿名 2019/11/12(火) 09:41:04
>>960
スシローでパートしてます。
朝の時間なので主婦ばかりです。
子どもの熱などで急に休む事になってたらとりあえずLINEで代わりを探すけど見つからなかったらそれは仕方ないから大丈夫。
9割女性ですがみんな優しくて働きやすいです。
別の店舗で働いてた時はボスグループが強烈でゴタゴタありました。
店舗によって環境は全然違います
仕事面は
とにかくピーク時は忙しすぎて大変
出勤時やトイレ行った後など、手洗いがとにかくめんどくさい。 担当の人に手洗い確認してもらわないといけないのでトイレ行くのも忙しい時は気を使う。
制服が魚くさくなる
洗濯してもとれない
冬のキッチンは寒い
+11
-0
-
1050. 匿名 2019/11/12(火) 09:41:44
>>128
中学受験英語の需要はあったと聞きました。
フランチャイズは逆に難しいようです。
公民館とか、区報みたいなのに載せるとかやって、気長に待った方が連絡が来たと言ってました。
とにかく少子化を感じるそうです。
公文には勝てないとも。+6
-0
-
1051. 匿名 2019/11/12(火) 09:43:08
働きたくないでござる+70
-3
-
1052. 匿名 2019/11/12(火) 09:44:04
アベイル 面接で計算問題出ないか不安+5
-0
-
1053. 匿名 2019/11/12(火) 09:44:18
>>932
DM封入、すごい詳しくありがとうございます!!
お礼が遅くなってごめんなさい。
実は来週急に3日だけ派遣されることになって、現場はどんな感じか詳細が知りたかったので有り難いです。ベテランさんを尊敬しつつ迷惑かけないように頑張ってきます!+18
-0
-
1054. 匿名 2019/11/12(火) 09:44:27
まず孤児院って名称は今は無いから。働きたければ、もっと調べよう。+8
-1
-
1055. 匿名 2019/11/12(火) 09:45:05
>>10
だから時給が高いのかな。
候補にいれてたけどやめといてよかった。+16
-0
-
1056. 匿名 2019/11/12(火) 09:46:52
電化製品売ってる ジョー◯ンのパート+3
-0
-
1057. 匿名 2019/11/12(火) 09:47:04
ニトリ+3
-0
-
1058. 匿名 2019/11/12(火) 09:50:15
>>850
高校生の時に年末年始で初バイトしました。
年賀状を郵便番号別に振り分けるのを座ってやるだけ。
私は単純作業が向いてるのか仕分けが早すぎて、担当社員さんにもっとゆっくりやっていいよって言われた。
一日だけ社員のオッサン二人に車でお昼ご飯連れて行ってもらった時、帰りに遠回りしてラブホ街をゆっくり通られた。今思えばあれはキモいセクハラだった。+33
-0
-
1059. 匿名 2019/11/12(火) 09:51:04
マンションギャラリーで土日祝のみのパートが気になります。経験者の方いらっしゃいますか?+19
-0
-
1060. 匿名 2019/11/12(火) 09:51:39
工場の事務ってどうですか?+3
-0
-
1061. 匿名 2019/11/12(火) 09:51:50
>>886
横ですが、とても説明が上手でわかりやすい!+17
-0
-
1062. 匿名 2019/11/12(火) 09:52:25
>>600
医者と結婚する率高いよ
ただみんなそれ知ってて
モデルやミスコン上がりとかも応募してくるので
競争倍率高め
+6
-1
-
1063. 匿名 2019/11/12(火) 09:53:51
>>128
名門会に電話+0
-0
-
1064. 匿名 2019/11/12(火) 09:55:05
書店のバイトってどうですか?+6
-0
-
1065. 匿名 2019/11/12(火) 09:55:07
クリーニング工場ってどうでしょう?
子供の行事休み急な家事都合の休みOKで9時から13時の時間帯で募集しているところがあり気になっています〜+12
-0
-
1066. 匿名 2019/11/12(火) 09:55:16
スイパラのケーキ製作っていうのはないでしょうか?+2
-0
-
1067. 匿名 2019/11/12(火) 09:58:22
>>54
確かに!!
定員さん冷たくない?雰囲気や表情が。
店舗内はごちゃごちゃして狭いしレジも混んでるから忙しいのかと思ってた。+18
-1
-
1068. 匿名 2019/11/12(火) 09:59:42
>>913
なら、是非電話で店長にその人の事を誉めてあげて下さい!!他の店員と比べ物にならないくらい一生懸命対応してくれてると!
本人に伝わったらとても嬉しいはずですし、やる気も出るはずです♪+32
-0
-
1069. 匿名 2019/11/12(火) 10:00:29
近所の小学校にある学童はどうですか?
+1
-1
-
1070. 匿名 2019/11/12(火) 10:00:35
>>1 私が働いてたスーパーは品出しの人
でもレジヘルプ入ってたよ。+8
-0
-
1071. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:02
>>22
添削指導員9年目の者です。
講座に勧誘されたりは全くないですが、
自分や家族が受講するなら割引はあります。
コミュ障の自分には、
化粧も着替えも通勤もせず、一人で作業するだけでお金が入ってくるなんて
こんなに有難いことはないと思っていますが、
他の方もおっしゃっていた通り時給にすると安いので、
割に合わないと辞める人はすぐに辞めます。
20年以上続けている先生も多くいます。
気が利くというよりは、几帳面でミスの少ない人が向いているかと思います。+27
-0
-
1072. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:06
ヤクルトレディ+0
-2
-
1073. 匿名 2019/11/12(火) 10:04:07
>>850
年末年始の年賀状仕分けのバイトなら割と楽だったよ
人間関係ほとんどないし
黙々と作業するのが苦にならないならオススメかも
自分BBAで仕事めっちゃ遅いし鈍臭かったのに長期でバイトしませんかって言われたからバリバリ出来る人じゃなくても大丈夫だと思う+15
-0
-
1074. 匿名 2019/11/12(火) 10:05:12
>>32
月イチとか普通に業務内容忘れちゃいそうw
+6
-1
-
1075. 匿名 2019/11/12(火) 10:07:32
>>1072
個人事業主扱いになるからやめたほうがいいよ+3
-0
-
1076. 匿名 2019/11/12(火) 10:08:02
クリーニング屋の受付+5
-1
-
1077. 匿名 2019/11/12(火) 10:08:29
ショッピングモールに入っている小さな着物屋さん
どうですか?+3
-1
-
1078. 匿名 2019/11/12(火) 10:08:50
>>626
誰でも受験出来るようになってから登販が増産されてるけど、研修期間の2年間は1ヶ月80時間以上勤務しないとダメだし毎年更新の為に外部研修座学8時間とe-ランニングがあります。
無資格パートさんより数十円高い時給で責任感伴うし、薬剤の勉強は日々必須です。
ドラストやスーパーによるけど
なんやかんやで薬と関係ない仕事の方が多かったリします(汗)+5
-0
-
1079. 匿名 2019/11/12(火) 10:10:36
>>600
姉が大学病院の教授秘書をしていて、教授の教え子の医者と結婚した。
やっぱり医者との結婚の確率は高いから、秘書のほとんどがコネ採用みたい。既婚者はいなかったそうです。
一般募集している教授は秘書が次々に辞めるクセが悪い人らしい。
姉はアメリカの大学を卒業して、英会話力があるからコネも無いのに採用された。+12
-0
-
1080. 匿名 2019/11/12(火) 10:15:03
飲食店の食事補助みたいな、ここで働くとこれが割引だよ~みたいなのも知りたい+9
-0
-
1081. 匿名 2019/11/12(火) 10:15:42
>>295
私が働いた所は重い物をカゴ台車に積んでいくので(軽い物もありましたが)、腰や手首を痛める人が多かったです。
ベルトコンベアーで流れてくる荷物をどんどん取らないと流れが止まってしまうので、素早い動きも多少求められました。
+5
-0
-
1082. 匿名 2019/11/12(火) 10:17:32
>>19
キャ〇ゥでした。
最近はSNSで100円ショップがこぞってオリジナルの物出しては意識高い系が取り上げてメディアが乗っかって…のオンパレードなのでめんどくさいです。
入荷しても即買い占めされます。
話が通じないと、無いと言おうが欠品でいつ入荷するかわからないですと説明しても意味不明に粘られたりしてめんどくさい
あと「百均だから」と舐めてかかってくる老害が腐るほど客としてくる。
商品の取り扱いもそうだし、何故か店員もその程度に見られやすい。
勝手にスプレー開封したり、戻すの面倒だからと目の前で別の棚のをポイされたり…
とにかく、品がどこにあるか
どういう商品があるかは頭に入れておく。
私は好きで他店4店舗くらいプライベート使って見に行ってた。どこの店舗は小さくて小汚いけど、新商品が意外と残ってたりするので
お客さんに「〇〇店は意外と穴場ですよ〜」「〇〇店にならある時があります」など言ってました。
近くに別の店舗ない?とか別の百均ない?とかも聞かれる。
よその百均ブランドの事も何故か聞かれるので
それにも私は対応してました。
あと人手不足半端ないので
まず社員が足りない、店長が不在すぎる。
キャン〇ゥは今すごく面倒臭いよ。
品管理でタグ一覧を印刷して、ラミネートして
それをチョキチョキ切って穴あけパンチして
うん百数の品のフックの後ろに一品ずつそのタグを通して、先端には色分けのビニールテープ巻き付ける作業とか。(もう終わったのかな??)
やることコロコロ変わるし大変。
それを営業時間内、うちはバックヤードで作業できなかったからレジ後ろでやりながら客の相手してた。
ほんとイライラする。
+54
-0
-
1083. 匿名 2019/11/12(火) 10:18:44
>>954
多分職場に恵まれたんだと思う+6
-0
-
1084. 匿名 2019/11/12(火) 10:22:58
五右衛門
ここのパスタが好きだからまかない(あるのかな?)目当てで働いてみたい!でも飲食店経験なし…無理かな+15
-1
-
1085. 匿名 2019/11/12(火) 10:23:55
東京インテリアはどう?
働いてる人いる?+6
-0
-
1086. 匿名 2019/11/12(火) 10:25:54
>>317
結婚で退社したので失業保険の手続きに行ったらスカウト?されて働きましたが、職員が皆優しく教えてくれるので楽しい職場でした。
事務っていうか庶務的な仕事は正規の職員さんがやっていたので私は窓口対応させられましたけど、半数近くが同じような嘱託の非正規職員なのでやる事さえ覚えてしまえばなんとかなります。
若い職員は優秀な人ばかりでしたが、年寄りは正直給料泥棒みたいな使えない職員もいましたよ。
前職が銀行員だったのでそんな上司はいなかったけど、公務員ってこんなのでも年功序列で役職に就けるのかって衝撃を受けました!+27
-0
-
1087. 匿名 2019/11/12(火) 10:30:27
>>690
私も違う職種だけどすごいわかる。
その世代ってアラフォーをライバル視してるよね。
やけに突っかかってくる。+24
-0
-
1088. 匿名 2019/11/12(火) 10:33:08
>>988
>>1044
教えてくださりありがとうございます。
学生時代に早朝のバイトをするなんて凄い。
私は、今でこそ朝早く起きるのも苦になりませんが、学生の頃は眠くて眠くて早朝に働くなんて考えられませんでした。
その時間のシフトはレジ打ちメインで、その他の仕事はちょこちょこ入るという感じででしょうかね。
出勤前のお客様で混み合うのはちょっと緊張しそうですが、応募してみようかな。
+3
-0
-
1089. 匿名 2019/11/12(火) 10:36:09
>>16
友達が仲のいい友達と一緒にやっててずっと喋ってるだけで楽しそうだった!
来た人にアンケート書いてもらって景品みたいの渡すだけ。
キャラクターイベントあるときは控え室?で写真撮ってたり、羨ましいと思ったな。
主婦だけど土日出勤してたみたい。+8
-1
-
1090. 匿名 2019/11/12(火) 10:36:39
>>1075
個人事業主扱いでも、所得低いと扶養だし経費落とせるし悪いことばかりではないよ。+4
-0
-
1091. 匿名 2019/11/12(火) 10:44:07
看護助手
熟女キャバ(昼)+0
-5
-
1092. 匿名 2019/11/12(火) 10:44:25
>>1090
税務処理が好きな人ばかりではないでしょ+2
-1
-
1093. 匿名 2019/11/12(火) 10:45:35
>>16
昔若い頃やってました。可愛い制服着て楽だったけれど、組む人によるかも。私は、ネズミ講の勧誘されて怖くて辞めました。そういう方が友達同士で複数名いたので。仲間探しにやってるのかな?と思いました。+6
-1
-
1094. 匿名 2019/11/12(火) 10:46:14
>>955
ドラストで働いていた時に
誘われたことある(笑)
誘われたところは研修がある時や
売場作り販促物を取りに行く以外は
現場へ直行直帰らしい。
1人で数店舗受け持ちだから
新商品入れ替え時は
仕事が終わらないと帰れなくて
大変そうだったよ。
あとは各店舗の店長や担当者との
コミュニケーションが大事らしい。+3
-1
-
1095. 匿名 2019/11/12(火) 10:46:26
>>1068
店長よりも本社の方がより確実!!
+21
-1
-
1096. 匿名 2019/11/12(火) 10:47:08
駅の早朝から通勤ラッシュの手伝い要員?
3時間ぐらい限定で時給も良かった+2
-0
-
1097. 匿名 2019/11/12(火) 10:49:19
結婚式のエンディングムービー?の動画制作
ウェディング業界の編集を経験されてる方いますか?
+3
-0
-
1098. 匿名 2019/11/12(火) 10:49:20
葬祭ホールでの、楽器演奏者のバイト(ピアノ、シンセサイザーなど)+1
-0
-
1099. 匿名 2019/11/12(火) 10:49:53
>>1060
被害妄想強いお局さんに嫌がらせされて辞めたよ。ひがみと妬みがすごいからまじウザすぎた。仕事内容は黙々と生産数の入力作業、会議の議事録、備品発注、雑務、掃除、電話対応、楽な仕事と思われがちだろうけど細かい作業が多くて工場なら事務より現場出てた方が頭使わなくて楽だっと思った。
コミュニケーション能力高い人、応用効く人、メンタル強い人、数字強い人、パソコン入力得意な人、ブラインドタッチできる人ならなんとかやっていけると思うよ。
あと、一日中パソコン使うから目が悪くなる。やってみないとわからないと思うから、頑張ってやってみて👍+4
-0
-
1100. 匿名 2019/11/12(火) 10:51:18
>>208
昔印刷会社で働いてました。フォントの種類によって印象が変わったり、色味、紙の種類など雑誌作りの裏側が知れてとても楽しかった。携わった月刊誌を本屋で見かけたら嬉しかったなあ。
ただ、元々デザイン科出身でAdobe系ソフト使えてたから。全くの素人だったらそもそもの面接が通るかどうか。急募!とかだったら教えてもらう時間取ってもらえないかも。今からだと年末進行でバタバタしてます。+4
-0
-
1101. 匿名 2019/11/12(火) 10:52:04
>>270
よっぽど人が足りない時は面接時にきちんとそれを伝えていれば採用される可能性あるよ。ただ、実際働いてみて他の従業員が休めない中ちゃんと休む強い根性が必要だけどね。
うちの母は年に1回しか実家に帰れない距離だったから毎年お盆休んでた(理由説明すればひんしゅくかわなかったし年末年始は出勤してた)
+9
-0
-
1102. 匿名 2019/11/12(火) 10:52:55
>>636
どっぷり浸からず採点バイトで関わる程度がいい
元教室長の内情ブログとか読むといいよ+7
-0
-
1103. 匿名 2019/11/12(火) 10:54:49
>>648
612さんではありませんが、同じく確定申告の短期バイトを検討中です
経理や自分での確定申告の経験がなくても出来るでしょうか?
+6
-0
-
1104. 匿名 2019/11/12(火) 10:56:23
>>1094
勝手に楽なのかなって思ってたけど、大変そうですね(><)
ありがとうございます!+3
-0
-
1105. 匿名 2019/11/12(火) 10:59:22
深夜の通販テレアポ
パソコンスキルに自信がないと無理ですか?
+3
-0
-
1106. 匿名 2019/11/12(火) 10:59:25
>>965
そのホテルにもよるけど、主な業務内容は
簡単な朝食サービスつきだったからその準備
宿泊予定の客室のお掃除、備品などの最終チェック
ホームページの更新
電話予約、キャンセル
宿泊台帳の整理
簡単な清掃
チェックイン、チェックアウトの会計手続き
(時間は席をはずせない)
リゾートホテルじゃないからお客様の荷物を持ったりしないし温泉とかもないし
ビジネスマンとか地方からの旅行客が少しですごいクレームはあまりなかったな
あとは夜勤と早朝出勤が大変だったかな
+6
-0
-
1107. 匿名 2019/11/12(火) 10:59:28
ユ◯クロのパートに申し込むか迷っています。
40代の主婦です。
子供の急病などの時は休めるでしょうか?
採用の倍率は厳しいですか?+12
-1
-
1108. 匿名 2019/11/12(火) 10:59:39
時計屋さんってどうですか
修理受付やベルト・電池交換・サイズ調整など簡単なメンテナンスもやるみたいですが
+4
-0
-
1109. 匿名 2019/11/12(火) 11:00:58
スーパー銭湯のパートさん+6
-0
-
1110. 匿名 2019/11/12(火) 11:02:39
>>1069
基本的に子供達とゲームや工作、スポーツしたりして遊ぶ感じ。後はクリスマスとか季節のイベントの準備とか。
荒れてる学校だと子供が言う事聞かないしイジメ、ケンカ日常茶飯事で大変。子供は先生と親の前では良い子だけど学童スタッフを見下してる子が結構いるからなめられないようにしないといけなかったw
さらに30代〜50代の女性がほとんどだから人間関係めっちゃ面倒。ハブられて辞めた人もいたよ。子持ちの主婦がバイト先でイジメをしてるのを見て、学校のイジメがなくならない理由の1つがわかったような気がする。親がやってるんだもんね。
時給安いしとにかくオススメしないです。+27
-0
-
1111. 匿名 2019/11/12(火) 11:02:46
>>899
平日午前中にスポーツジムのフロントで働いていました。体型は細身じゃなくても大丈夫ですよ(^^)
フロント業務だけじゃなくて、軽い掃除もやりました。あと、たまに駅前で宣伝のためにティッシュ配布をさせられたことも。
上司や同僚はわりと優しかったです。が、お客さんはイヤな人が多かったです。
平日午前中に来るのって基本的に暇なお年寄りなんですよね。開店の数十分前から並んでて「自分のお気に入りのロッカーやマシンを使いたい」とピリピリしてるので、「なんで会員証が機械を通らないんだ!」(←あなたが急ぎすぎ)ってキレられたりとか、無理難題を言われたりとか、日常茶飯事でした。
あと「平日午前中に働く」ってことで契約してても、土日にしょっちゅう研修会がありました。私は当時学生だったので時間の都合がつけられましたが、子持ちのパートさん達は困ってましたね。「土日は出られません」と上司に伝えても「強制参加です」と言われていました。+20
-0
-
1112. 匿名 2019/11/12(火) 11:06:49
>>1071
丁寧にありがとうございます。
若い人しか受からないのでは…とか色々考えてばかりでしたが、試しに応募してみようと思います。
+5
-0
-
1113. 匿名 2019/11/12(火) 11:07:06
>>1029
ページ内だけになるけど検索する方法あるよ
私は主のコメント読みたい時に「主です」で検索して探してる
PCの場合
目的のページへアクセス
Windows→Ctrl + F
Mac→⌘ command + F を押せば検索窓が出てくる
検索すると該当語句が黄色くハイライト表示されて、複数の語句がヒットした場合は矢印ボタンで次の候補に移動可能
スマホのSafari
目的のページへアクセス
画面上部のアドレスバーをタップ
そこで検索したい語句を入力
“このページ”で検索
スマホのChromeブラウザ
目的のページへアクセス
画面右上の“点が3つ”並んだボタンをタップしてメニューを開く
ページ内を検索を選択
検索ボックスが表示される
+20
-0
-
1114. 匿名 2019/11/12(火) 11:09:38
>>340
ママイキは作者の意図なので書いてる人があえてそれでいきたいならそれでOK
もしや気が付かないで間違えてるのかな?を教えてあげるのが校正の仕事
+9
-0
-
1115. 匿名 2019/11/12(火) 11:10:10
>>1030
昔6年くらい勤めてました。
荷受けだけならまだいいんですけど、その他電話対応やクレーム処理、荷積みなどやることは沢山あります。理不尽な事で怒鳴られることも何回もありました。(土地柄もあるかもしれませんが)
思ったのと違うのか人が入っても数日で辞めてしまう人も沢山います。
忍耐はつきますが給料と割りに合わないような気がします。
短期のアルバイトならいいかもしれませんが…+11
-0
-
1116. 匿名 2019/11/12(火) 11:13:12
>>192
本なら何でも揃うと豪語する本屋のパートに応募したら、面接で婦人誌数種類の新年号の販売ノルマがあると言われて辞退しました。パートなのにノルマがあるなんて!+19
-0
-
1117. 匿名 2019/11/12(火) 11:13:33
ワタミの宅食の委託配達はどうですか?+0
-0
-
1118. 匿名 2019/11/12(火) 11:16:08
パソコン初心者でもOK、事務の仕事+3
-0
-
1119. 匿名 2019/11/12(火) 11:16:53
>>60
私も京都で学生時代巫女バイトしてました。
比較的有名な神社だったけど、人妻も働いてたし、ほどほどの茶髪もピアスもいました。(当日ピアスつけなければOK)
ただ年末年始 ストーブだしてくれても冷えるから、貼るカイロ ババシャツ レギンスは必須。
甘酒とかお神酒当番になると、返盃を受ける事も多いので、適当に流したり飲んだふりをうまくしないとしんどいかな?
滅多にできない体験だし、オススメ。
写真撮っておくと良いよ。
正月で気に入られると、結婚式のバイト呼ばれたりする。+20
-1
-
1120. 匿名 2019/11/12(火) 11:17:06
>>67
色恋が大前提だし、なんなら枕が常識。
キャバクラと何も変わらんよ。+4
-1
-
1121. 匿名 2019/11/12(火) 11:17:26
>>1103
大昔に高3の春休みにバイトしました
書類の記入漏れをチェックしたり、専門知識が不要の仕事内容でしたよ+3
-0
-
1122. 匿名 2019/11/12(火) 11:17:42
>>20
スーパーのレジはもうやりたくない。今はマイカゴとかもあるしめんどくさい。詰め方が気にくわないとその場で手を出されたりするけど、なら自分でやってくれと思う。本当に色んな人が来るからその分変な人もたくさん見た。+51
-0
-
1123. 匿名 2019/11/12(火) 11:21:19
>>1007
飲食店じゃないけど、野菜の袋詰をやっていたときに検便が定期的にありました。
期限内に提出できないと出勤停止になると聞いていました。+7
-0
-
1124. 匿名 2019/11/12(火) 11:23:31
58才ですけど
レンタルおばさん
儲かると思いますか?+2
-0
-
1125. 匿名 2019/11/12(火) 11:23:44
山岡家
えげつないニオイ体に染み込みますか?+2
-0
-
1126. 匿名 2019/11/12(火) 11:25:08
>>584
新刊書店ですか?
本って売れますか?+1
-0
-
1127. 匿名 2019/11/12(火) 11:26:56
>>731
公文の先生ではなく採点バイトだよね
交通費支給っていい教室だったね
私がバイトした教室は最低賃金、交通費支給なし、教室掃除・トイレ掃除あり、教材整理あり、質問受け付けありで人遣いが荒かったです
小学生が高校教材の質問に来たら教えてあげないといけないんだよ
最低賃金でやる仕事内容じゃない!と馬鹿馬鹿しくなりました+17
-0
-
1128. 匿名 2019/11/12(火) 11:27:09
>>890
返信ありがとうございます!
商品数もかなり多いし、あの広い店内を少ない人数で回すのはきつそうですね(;_;)女性メインの職場だと人間関係がしんどい場合も多いですし…。客として行くだけにしておこうと思います。+4
-0
-
1129. 匿名 2019/11/12(火) 11:27:48
ブランド買取ってどうかな?
基本一人で仕事らしいので気になっています。+0
-0
-
1130. 匿名 2019/11/12(火) 11:27:49
91です。
壁に汚物やご遺体に遭遇することも…って想像を絶する腹いせ&トラウマレベルの出来事ですね
(゚ω゚;)
ちょっと出直してきます(T-T)❗
>>762>>901>>937>>1045さん、口コミ検索では出てこなかった内容でした❗色々と情報が聞けて良かったです。
皆さんご丁寧にありがとうございました🙇❗
このトピに投稿してみて良かったです🍀+7
-0
-
1131. 匿名 2019/11/12(火) 11:28:02
幼稚園生の子どもがいるので、平日3時頃までの仕事でオススメあれば、教えて下さい。+2
-0
-
1132. 匿名 2019/11/12(火) 11:28:22
パチンコ店ホール
若い時、何年かアルバイトしてたのですが、
子育てしながらパートでもう一度働きたいです。
時給がいいので。。
40代前半では正直難しいでしょうか。。+1
-0
-
1133. 匿名 2019/11/12(火) 11:30:23
保育園調理補助
委託の場合と園での場合
どちらでもいいので教えて頂きたいです+1
-1
-
1134. 匿名 2019/11/12(火) 11:30:45
>>16
大学生のときやったけどむっちゃ楽でした
スーパーや他のバイトと比べたら、暇すぎて遊んでるだけみたいとびっくりしました
だいぶへき地の展示場だったせいもあるかも
え、こんな遠いとこまで大学の掲示板のバイト案内だけ見て来たの?
騙されて変な会社だったら危なくない? 用心しなきゃだめだよ
と社員の営業さんが謎の心配までしてくれました笑+19
-1
-
1135. 匿名 2019/11/12(火) 11:32:50
>>6
友人がパート沢山したなかで一番簡単だと言ってた。
調理する人ではなくて、ご飯盛りと味噌汁盛りだけだった。+5
-2
-
1136. 匿名 2019/11/12(火) 11:34:24
ワイ、スーパーの社員だけど大歓迎
12月から人手はほしいし
でもパートのおばちゃんまじ使えん
経験ありますって入ってきてるのにほぼ研修必要
、怒鳴ったら、裏であの人は怖いって徒党組んでたからね
高校生の未経験の子のほうが物覚え早くて助かるわ
まあここの人は頭使わないパートがいいんじゃない?コンビニの製造工場とかどう?+0
-24
-
1137. 匿名 2019/11/12(火) 11:36:53
>>1124
おばさんレンタルしてどうするの?+4
-0
-
1138. 匿名 2019/11/12(火) 11:36:59
>>270
普段から土日祭日出てれば構わないが、、
土日祭日も休み、お盆、年末年始しっかり休む人は嫌味くらいは言われる覚悟で!
つか、そういう人はサービス業にこないで欲しい。+6
-1
-
1139. 匿名 2019/11/12(火) 11:37:22
ミスドの製造+5
-0
-
1140. 匿名 2019/11/12(火) 11:37:59
>>1131
スーパーのレジや品出し、惣菜とかどうですか?よく大変って言われるけどどんな仕事も慣れるまでは大変だと思うのですが…。
うちのスーパーでは一人くらいお休み出ても何とか回りますし、どこも人手不足で滅多なことでは辞めさせられません。
ただ、休みの電話入れた時にイヤな思いをするかもですがそれくらいは仕方ないです…+4
-0
-
1141. 匿名 2019/11/12(火) 11:38:24
>>9
1時間w
ティッシュ配りでも厳しいでしょう。
1時間しか仕事してくれない人に交通費出すのがもったいない。+2
-0
-
1142. 匿名 2019/11/12(火) 11:38:36
>>14
ほぼほぼ、
って言葉イラッと来る
すみません。+6
-20
-
1143. 匿名 2019/11/12(火) 11:39:58
>>1137 楽しいお話しと食事よ!+0
-0
-
1144. 匿名 2019/11/12(火) 11:40:41
>>1136
頭使うよー
やったことないでしょおっさん+15
-0
-
1145. 匿名 2019/11/12(火) 11:40:42
>>72
私は楽しかったなぁ!
確かにスピード重視だし、すぐに単語覚えられなかったり、お客様に理不尽なクレームもあったりして凹む事もあったけど、しっかり研修もあって皆すごく優しく仲良かったですよ!
地域や経営者にもよるのかなぁ。
コンビニとか他のお店もだけど、バカッターが不衛生な行動してYouTubeとかにあげるの本当に悲しい。
みんなすごく丁寧に頑張って美味しく食べてもらおうと働いてたから。
+11
-0
-
1146. 匿名 2019/11/12(火) 11:42:52
>>1142
胸のうちに収めて言わなくてもいいことを口に出して場の空気を凍らせたこと何度もあるでしょ+11
-3
-
1147. 匿名 2019/11/12(火) 11:43:08
>>1069
よこだけど、学童パートはずっと前の方にものってたから見てみて
モンペ対策が大変って書いてあった。という私も学童パートどうかな?と思ってたから、ちょっと参考になりました。+4
-0
-
1148. 匿名 2019/11/12(火) 11:43:10
>>1143
初めて知りました笑
ネーミングからてっきり怪しい仕事かと思いました笑+0
-0
-
1149. 匿名 2019/11/12(火) 11:44:06
>>1132
単発バイトではヒットしなかったので年齢制限あるのかも。
でも経験者アピールすれば採用されるんじゃないかな?+3
-0
-
1150. 匿名 2019/11/12(火) 11:48:50
>>467
仕事で病んでる時、気晴らし旅行でグアムのマック行ったら、皆んなニコニコ雑談で笑いながら、なんなら鼻歌歌いながら仕事してて、あぁ、楽しそうだなぁって。
仕事でこんなにうつ気味になってる自分がバカらしくなった。
笑顔でありがとう!またねーみたいなスタッフ。
キチンと注文取ってくれて間違いなければ、あんなギチギチした日本の接客は間違いなのでは?って思ったよ。
変な客は来なくて良いよ!って姿勢を日本にも浸透させてほしい。+53
-0
-
1151. 匿名 2019/11/12(火) 11:53:57
東急ストア+1
-3
-
1152. 匿名 2019/11/12(火) 11:55:13
>>1108
すぐ慣れますよ(*´꒳`*)
値段が安ければ電池交換は1日に何件もありました+6
-0
-
1153. 匿名 2019/11/12(火) 11:55:21
ユニクロで働いてました。
土日祝や繁忙期は必ず勤務することが、採用に必須です。
ヘアカラーや、ヘアスタイル、ネイルなど好きにはできません。
着る洋服は全てユニクロ製品。靴や靴下、下着は自由でした。
定価のものだけで、値下がった服はダメ。
3割引きで買うことになります。支給ではありません。
ワードローブに、いらないユニクロ服が沢山増えます。
仕事内容は、レジ対応、製品整理、品出し、裾上げ
値下がり商品へのシール貼り 袋入れ、在庫確認等です。
慣れれば楽ですが、最初は覚えることが沢山で大変です。
商品の場所を把握したり、ミシンの練習をしたり。
今はセルフレジもあるから多少は楽になったかな?
長くある店舗には必ずお局さんがいて、店舗によって雰囲気は違います。
ピリピリした店舗に当たると 精神的に辛いかも💦+23
-2
-
1154. 匿名 2019/11/12(火) 11:56:42
書店
例えばジュンク堂書店みたいな
+2
-0
-
1155. 匿名 2019/11/12(火) 11:57:07
>>69
うへー、
暇そうでいいなって思ってたけど、怖いね。
応募しなくてよかった+20
-0
-
1156. 匿名 2019/11/12(火) 11:58:32
>>1142
言いいたいことを我慢するスキル、イラついても流すスキルがないとバイトって無理じゃない?
まずは、そこからだね。+20
-3
-
1157. 匿名 2019/11/12(火) 12:12:18
>>104
直営とフランチャイズで違うよ
直営で働いたけど制服はマニュアル通りキャップから髪の毛を出してはいけないとかおでこ全開ヘアピンNGとかだったけど、フランチャイズ行ったら全然緩くてびっくりした
冬でも半袖のユニフォームだから店舗によっては寒いかな?
腱鞘炎にもなるけど仕事自体は難しくないから楽しいよ+6
-0
-
1158. 匿名 2019/11/12(火) 12:12:47
>>128
国公立文学部、教員免許国語英語、TOEIC685ですが、
母の知り合いのんに頼まれて、教えてたことあります
週二時間で女の子をのんびり教えてました
友達は大学院行きながら栄○ゼミナールでバイトしてましたが、
子供に教えるのは嫌いじゃないんだけど塾は裏がブラックすぎる、
サービス残業多すぎとボヤいてました
パートされるなら、経理が明快なところをおすすめします!+7
-1
-
1159. 匿名 2019/11/12(火) 12:13:51
>>693
働いたことあるけど、さっそく親から腕掴まれたとクレームあった。腕触ったぐらいだったけど。しかも毎日のブログを顔隠さずに(スタッフ)載せる。他、じいさんオーナーが私だけキツい口調だったから辞めた。+11
-0
-
1160. 匿名 2019/11/12(火) 12:15:02
>>5
寒いしすっごい重かったです。
時間との勝負だから全部終われなくて申し訳ない思いをしたり…
バックヤードで次から次に荷物が来て、それを数えるのも私は苦手でした。数字得意で体力あるなら余裕だと思います。+12
-0
-
1161. 匿名 2019/11/12(火) 12:16:33
>>29
残業代も出るし有給もとれるよ。
今の職場がそういう事しっかりしてなくてサビ残当たり前だから惜しいことをしたと少し後悔しました。+6
-0
-
1162. 匿名 2019/11/12(火) 12:17:05
>>3
汚そうな客が多いイメージ+8
-1
-
1163. 匿名 2019/11/12(火) 12:17:27
>>626
薬だけだから簡単そうだと思われる仕事ですが、重労働です。
レジ、発注、返品、トイレットペーパーなどの品出し、棚替え(ものすごく棚が重いです。)社員と変わらないようなパソコン仕事。大量のPOPの貼り替え、誰かが辞めると長時間労働。2年以上経過している登録販売者の数が不足しているためどこも欲しいがほとんど応募がない。
登録販売者の見習いは一人で薬を販売できないため求人が少ない。
2年経過しても、登録販売者が嫌になって離職したら、また見習いに逆戻り。
薬の勉強をしなくてはならないので、業務時間外も働いている感じがする。
そのうえ、責任が重たいので、私は今の職場で誰かが辞めて、長時間労働を会社から打診されたら登録販売者としてはもう働かない。
+3
-1
-
1164. 匿名 2019/11/12(火) 12:17:53
>>703
不採用でよかったよ。
そんなとこロクな職場じゃなかっただろうから、
逆に良かったと思おう!+52
-0
-
1165. 匿名 2019/11/12(火) 12:18:12
市とか町とかの役所関係の仕事について知りたいです+1
-0
-
1166. 匿名 2019/11/12(火) 12:18:40
>>192
昔書店で社員で働いてました。大型書店だから参考にならなかったらすみません。
何しろ体力勝負です。本は重い、それを1日2回入荷したら棚差ししたり返品するんですから体力が一番。同期で腱鞘炎になった子が何人かいます。
あと図書館もそうですが、ホコリっぽいので気管支が弱い人は向いてません。
そして他の方も書いてるけど他業種と比べて時給が安い、残念ながら。
タイトルがあいまいで本の検索を頼まれるお客様、10冊以上探すのに時間がないから急いでと急かす方、色々でした。
元々私は本好きでコーナーを担当してディスプレイしたら売れたり、本を探したお客様に喜ばれたり、時々サイン会で作家に会えるのが楽しみで7年くらい働きました。
あとブックカバーをかける作業で紙で手が切れたりカサカサになりますが、カバーかけは慣れたら早く大量に出来るようになります。+8
-0
-
1167. 匿名 2019/11/12(火) 12:19:28
医療事務、薬局事務
自分は出来なかった、すぐに辞めたという方は、対人関係以外の理由は何でしたか?+3
-0
-
1168. 匿名 2019/11/12(火) 12:19:38
>>1110
詳しくありがとうございました。実は14日に面接なんですが怖くなりました笑。
+7
-0
-
1169. 匿名 2019/11/12(火) 12:21:57
>>1150
さっき書き込みもしたマッククルーですがうちの店のハーフの女の子(ハーフだけど外国人っぽさが強い)
バイト中鼻歌歌って、おばさんにむちゃくちゃ強い口調で注意されてました
日本では無理でしょうね…
でも、そのおばさんこそ大声で怒声あびせたりするから私はそっちの方が嫌です+52
-0
-
1170. 匿名 2019/11/12(火) 12:22:09
映画館のバイトどうですか?+2
-1
-
1171. 匿名 2019/11/12(火) 12:22:23
>>1147
あっ見落としてたので探してみます。14日に面接なんですがどうしようって感じです笑。
胃が痛くなってきた( ;∀;)
ありがとうございました!+5
-0
-
1172. 匿名 2019/11/12(火) 12:22:25
精神科クリニックの受付+3
-0
-
1173. 匿名 2019/11/12(火) 12:26:29
>>2
予備校の英語の参考書と、問題集の校正してました。
大学受験用なのでもちろん難しいスペルのものもあり
先輩たちは比較的楽な仕事をとっていくし、辞書で確認してると遅いと言われるし、間違えたら当然怒られる。
知性に自信があってチマチマしてるのが好きならいいかも。
石原さとみのドラマは嘘
+13
-0
-
1174. 匿名 2019/11/12(火) 12:26:55
>>980
あなたはどこでもやっていけそうだわ+35
-1
-
1175. 匿名 2019/11/12(火) 12:28:43
>>1124
儲かるかどうかはわからないけど、需要はあるかも。
どこかのトピで不動産の内見についてきて欲しいって書き込みをみかけた。
知らない男と2人きりで部屋の中にいるなんて怖いよなぁって思った。+5
-0
-
1176. 匿名 2019/11/12(火) 12:30:08
>>1
24時間営業スーパーの品だしやってる。
生活用品担当だけど、商品の補充の他に発注、POP作成、棚替え、売り場作り、レジ応援なんかもする。
主婦のおばさんばっかで余計なお喋りばかりで面倒くさい。短時間で働く人は大した責任感なく口だけ達者なイメージ。+11
-0
-
1177. 匿名 2019/11/12(火) 12:30:15
>>677
去年10ヶ月働いてました。
勤務中に着る服は全てUNIQLO、社販で商品は買えるけど値下げした商品や前年度の商品は着れません。
腰にトランシーバーを着けて社員に報告したり指示を受けるのですが、お客様に聞かれて商品を探してあちこち歩いてると「走れ!」とトランシーバーで怒られたりします。
都心の店舗は、外国人バイト率が高いです。+18
-1
-
1178. 匿名 2019/11/12(火) 12:30:35
>>42
女の特に、おばちゃん率高いので
新人いじめ、大抵3ヶ月で、辞めていく。
当初聞いていた仕事内容と、違い
どんどん仕事内容増えていく、
通夜はいきなり、入るので、ほとんど毎日
残業21時頃まで。。
付くセクションにもよるけど、忙しすぎて
休憩15分の時もあるし、掃除片付け半端ない
式に付くと、かなり緊張する。
時給は、良いけど体力、精神力いる
何の仕事でも、そうだけどね。
パートって、そんなものよね。+8
-0
-
1179. 匿名 2019/11/12(火) 12:31:53
>>1165
コネがいるものもある+3
-0
-
1180. 匿名 2019/11/12(火) 12:32:26
ベビーシッターやってみたいですが、どなたかいませんか?+4
-0
-
1181. 匿名 2019/11/12(火) 12:32:39
某携帯電話の会社はやめた方がいい!
覚える事いっぱいだし試験も研修もたくさんあるよ+6
-0
-
1182. 匿名 2019/11/12(火) 12:34:11
>>1153
パートも裾上げしたり、店内放送?したりしますか?+4
-0
-
1183. 匿名 2019/11/12(火) 12:34:57
サイゼリヤ+0
-0
-
1184. 匿名 2019/11/12(火) 12:35:55
>>124
マスコミの現場は明確なマウンティングがあるので、
ロケ現場のアルバイトは最下層です。+9
-0
-
1185. 匿名 2019/11/12(火) 12:38:30
>>1166
本って日本全国同じ値段で売ってるから本屋はどうしても最低賃金になるんだもんね…
大きい所でも、中古本とか文房具とか雑貨を沢山扱って何とか利益を出す感じだし
私も本屋でバイトしてたけど、婦人誌の発売日は朝のシフト入りたくなかったわー
届いた付録を雑誌と一緒にしてシュリンクするのが大変、出す時に前月号を引っ込めてシュリンクを剥いで付録と雑誌を別にするのも大変
幼年誌と婦人誌の付録って大きくて嵩張るのよね…そして婦人誌は重いしさ+8
-0
-
1186. 匿名 2019/11/12(火) 12:39:23
保育士資格なしでできる保育補助?はどうでしょうか?
これまでアパレルしかやったことが無く子供と関わる仕事はした事がないのですが…
自身の子供を連れてきてもokと書いてあり、8か月の子供がいるので気になっています。+6
-1
-
1187. 匿名 2019/11/12(火) 12:40:15
>>6
私の母が働いていた。
ゴミ捨て場に居るゴキブリが怖くて辞めたらしい。
+12
-2
-
1188. 匿名 2019/11/12(火) 12:40:16
>>671ですが、やった事ある人いないのかぁ
興味あるから色々詳しく知りたかった
+3
-1
-
1189. 匿名 2019/11/12(火) 12:42:55
>>1182
するよー!
むしろ社員なんて店内様子見てフラフラしてるか、混んだレジサポートするか、シフト組、発注がメイン。
力のあるパートや地域社員がフルに働かされている現状だよ。
店長や副店長は結局本社へ行く足がかりだし、大変なのは現場のスタッフ。+9
-0
-
1190. 匿名 2019/11/12(火) 12:43:16
>>8
学生の時バイトしてたなぁー
女の人は基本レジだけど、清掃もした。
うちはフードなかったから物販だけで楽だった!
ブースに籠ってしばらく本も読めたり、ジュース飲めるし。
夜勤してた時はバイトだけだったから交代で仮眠してた笑
無銭飲食はあるねー。
まぁややこしいことは社員や店長に投げればいいし楽だった!
変な客も多いけどね。
オッサンとかカップルとかしてるし…+3
-1
-
1191. 匿名 2019/11/12(火) 12:46:40
イオンの婦人服売り場、ベビーキッズ売り場はどうでしょうか?+3
-0
-
1192. 匿名 2019/11/12(火) 12:46:55
グループホームや介護施設の調理補助はどうですか?+1
-1
-
1193. 匿名 2019/11/12(火) 12:49:22
>>10
笑顔!元気!気配り!にうんざりして2年で辞めた。
声出しして喉壊したし。
+8
-0
-
1194. 匿名 2019/11/12(火) 12:49:32
パートではなくフルタイムですが…ZOZOの倉庫。
仕事内容はピッキングや検品、仕分け作業、シール貼り等色々。
直バイトで入るか派遣に登録して入るか…。
直バイトの場合、週2〜3勤務はアルバイト。週4〜5は契約社員(時給制)扱いになるそうです。+12
-1
-
1195. 匿名 2019/11/12(火) 12:52:06
>>1076
繁忙期は、30枚とか服を持ってくる。
急がないと後ろで、客が待ってるし
服の種類、素材、を即座に判断して
レジ打ち えり、ベルト 付属品有り無し
汚れの、度合い。
汚い布団、カーペットの、扱い。
ペットの毛。
当日お渡し分なら、ポケット掃除やら
タグ付けもたもたできない!
洗いが、仕上がってきたら、伝票とおりに
ハンガーにかけていく。
とにかく汚いし、時間との戦い
人のものを預かるというのが
苦痛 クレームもあるし、
着物とか、各小物や、素材も覚えないと
ダメだし、思ったより
細かい仕事で、受付は一人だし
辛くて、辞めました+11
-0
-
1196. 匿名 2019/11/12(火) 12:52:59
>>1191
イオンはやめとき
50代以上のおばちゃんが元気すぎる
仕事するまで研修、研修だらけ+7
-0
-
1197. 匿名 2019/11/12(火) 12:53:29
中くらいの病院の、食器洗浄+6
-0
-
1198. 匿名 2019/11/12(火) 12:55:07
>>636
週2回の授業だけど生徒の保護者と定期的な面談や、体験入室の面談などもある。
40%ロイヤリティを取られる。生徒数増えるとスタッフの数も必要だから人件費がかかる。
60人生徒がいたとして1人2教科習うと120教科。
いま月7000円くらい?だと72万円。
ここからロイヤリティ40%引かれ504,000円
家賃、人件費、水道光熱費、雑費諸々引くと、手元に残るのは半分くらいかな?
事業税、消費税を納めると…責任が思いわりには稼ぎにはならないような。まあやり方次第かしら。+8
-1
-
1199. 匿名 2019/11/12(火) 12:55:38
>>72
懐かしいです。大学生のとき働いていました。SWまで頑張りましたよ!みなさんおっしゃっていますが店舗と働くメンバーによりますね。
栄えている都市で働いていたので、忙しかったですがやりがいもありました。おかしな客や怖いこともありました。部活していたので朝のみが多かったですが主婦と仲良くなりました笑 メンバーによってイジメみたいなこともありましたが卒業していけば人も変わるし、入りたくないときは入りませんでした。次第にやりやすくなってマネージャーまでなれました。店長や社員のやり方にもよりますね。店のみんなもわりと仲良くお昼食べに行ったり、よく遊びに行ってましたよ!でももう今はやりたくないかな。+7
-1
-
1200. 匿名 2019/11/12(火) 12:55:48
コインランドリー はどうですか?+1
-0
-
1201. 匿名 2019/11/12(火) 12:56:09
>>1180
相手が赤ちゃんだと、ほぼ寝てる子の見張りだから楽!4〜6歳がしんどいから選んで引き受けてる。+8
-0
-
1202. 匿名 2019/11/12(火) 12:56:44
歯科助手はどうですか?
子供が幼稚園に入園したら働きたいと思ってるのですが。。+1
-4
-
1203. 匿名 2019/11/12(火) 12:56:49
なか卯
24時間だし大変かな?+0
-1
-
1204. 匿名 2019/11/12(火) 12:58:03
>>20
成城石井で働いてたけど、客層良かったしクレームなんてなかったよ
クレームが多いかどうかは、そのスーパーの特徴によるとおもう+28
-1
-
1205. 匿名 2019/11/12(火) 12:58:45
>>6
社員食堂でパートしてます。
なんの資格もなく、料理も好きだけど得意だったわけではありませんが、調理しています。
失敗ばかりですが作り直しにはなったことないしなんとかなっています。
私のとこでは魚をさばくことはないです。切り身を切り分けるくらいかな?
体力仕事だし2倍速のような機敏な動きをしなければいけませんが、料理好きなら楽しいと思いますよ。+7
-0
-
1206. 匿名 2019/11/12(火) 12:58:59
>>299
仕事やめて少し家でゆっくりしてた時代にやってましたが楽ですよ~
しがらみなくて一人でやるのが苦じゃない人にはお勧め
立ちっぱなしは最初は足辛いけど、やってると慣れます
私は、週二くらいで八千円~一万円のを受けてました
派遣会社に登録して
最初の派遣会社が最初は高かったんだけど
何度かやってると7500円くらいの日も増えてきたので
ランチ食べてた時にお喋りした他の派遣から来てる子が
うちの日給高いよ~と教えてくれたのでそちらの派遣会社に登録しなおしました
あの子には感謝です!笑
食品ゾーンがめっちゃ寒いスーパーもあるので足腰の冷え対策は万全に!!+10
-0
-
1207. 匿名 2019/11/12(火) 12:59:12
>>188
そんなん見た事無いw
店の前にいるとコーヒーいかがですか?ってちょっと飲ませてくれる店だよね
前にそこそこまとめ買いとか楽天の店でもいろいろ買い物した事あるけど、最近使ってないな
大変なのかー+0
-7
-
1208. 匿名 2019/11/12(火) 13:03:13
障害枠での仕事を今視野に入れてるのですが、実際に勤務されてる方いてますか?
色々大変な事も多いと思いますが、どうでしょうか?
+6
-0
-
1209. 匿名 2019/11/12(火) 13:04:57
>>1162
なんでだろうね
前にいった時は臭くなかったのに何年かぶりに行ったら臭くてすぐに立ち去った
ネットカフェとかもそうなんだよね
出来始めた頃は綺麗だったのに何年かぶりに行くと臭くなってる+5
-0
-
1210. 匿名 2019/11/12(火) 13:05:22
>>1107
わたしがいた店舗では、独身の社員やアルバイトが多かったので
急な休みは、とても嫌がられてました。お休みした方の嫌味を言ってたり。
前もったシフト替えは自分で他の方にお願いをして都合をつけた記憶があります。
今は出産し育児中なのですが、あの雰囲気が怖いので復帰はしません。
パートの方も中高生の親が多かったです。
採用の倍率は、悪くないと思います。+12
-0
-
1211. 匿名 2019/11/12(火) 13:07:18
タピオカ屋どうですか??+2
-0
-
1212. 匿名 2019/11/12(火) 13:07:50
>>20
すごい不潔な人が来ても完全受け身の仕事なので逃げられない。
お金が関わるので1円でも誤差出すと大変なことになる。
時給と仕事内容が見合ってなさ過ぎ。+19
-0
-
1213. 匿名 2019/11/12(火) 13:08:46
てもみや本舗とかのあん摩系のお店で働かれてた方の話が聞きたいです。
子供が小学校入学したらやってみたいと思っています。+2
-1
-
1214. 匿名 2019/11/12(火) 13:09:45
>>738
ぜひいい結果になりますようにお祈りしてます!!+2
-1
-
1215. 匿名 2019/11/12(火) 13:11:09
>>11
40代でも若手と言われる所だからもしも20代30代なら辞めておいた方がいいよ。
若いってだけで容姿関係なく客にセクハラされたりストーカーされたりが異常に多い。+9
-0
-
1216. 匿名 2019/11/12(火) 13:11:50
>>961
そうそう。
物欲しそうに見られないようにチェックしてるけど、内心ガビーンって思ってる(笑
あと、砂糖クリーム多めでとか言ってる人いたのもびっくりした。。+6
-0
-
1217. 匿名 2019/11/12(火) 13:11:57
>>1200
従業員見たことない笑+7
-0
-
1218. 匿名 2019/11/12(火) 13:15:22
>>1202
無資格の助手に国家資格の歯科衛生士と同じ仕事をさせる歯科医師がいるから気を付けて+10
-0
-
1219. 匿名 2019/11/12(火) 13:17:25
>>1183
トレー使っちゃダメなんだよね
あれが大変+2
-0
-
1220. 匿名 2019/11/12(火) 13:17:33
車検専門店の事務
いらっしゃったら教えていただきたいです!+0
-0
-
1221. 匿名 2019/11/12(火) 13:18:25
縫製工場+2
-0
-
1222. 匿名 2019/11/12(火) 13:18:36 ID:Uw4YtlyJ6f
>>10
今働いてますが本当に最悪。
場所によりますがパートに社員の仕事全部覚えさせようとしてきます。
全国的に人が足りなくてヘルプ要請がヤバイので色々な店舗に行かされます。
カルディ検定、コーヒー、接客、ワイン研修も勝手に参加者のところに名前が書かれてます。+20
-0
-
1223. 匿名 2019/11/12(火) 13:23:26
>>1203
場所に寄ると思うけど全然シフトに入れてくれない。
面接の時と話が違う
お昼しか忙しくないからかな?+4
-0
-
1224. 匿名 2019/11/12(火) 13:26:44
>>1167
ニチイで医事オペレータとメディカルクラーク2級っていう資格を取った上で調剤薬局事務に採用されたけどすぐ辞めた。
何故なら、一対一で仕事を教えてくれるはずなのにその教育係の女がめちゃくちゃ意地悪で、仕事を教えてくれなかったから。薬剤師(60代のおっさん)と隣の病院の医者の悪口三昧だし、お昼休みも薬局は閉めないから、人が来ると二階の休憩室から慌てて駆けつけて対応しなきゃいけなくてちゃんと休めないし、やることが多すぎるのに給料がすっごく安かったから。仕事自体は、最初はいっぱいいっぱいで大変ではあるけど、覚えちゃえば誰でもできると思う。同時にいろいろできない人には絶対に勧めないけどね。
契約書にサインした時に初めて知ったけど、勤務日数と勤務時間が多いのに、計算してみたら最低賃金に満たなかったから‼︎これでもハローワークの紹介だったよ。+17
-0
-
1225. 匿名 2019/11/12(火) 13:27:27
>>651
求人広告ですよ!+2
-0
-
1226. 匿名 2019/11/12(火) 13:31:53
>>1200
清掃のお仕事かな?3年ほどやってたけど、1日好きな時間に1時間だけ洗濯機のゴミ取りとフロアの掃除と洗剤の補充するだけで楽だったよー+10
-1
-
1227. 匿名 2019/11/12(火) 13:32:30
>>1
高校生の頃スーパーのレジ、その後試食販売でスーパーに派遣されたことあるけど、基本的にスーパー勤務の人って性格悪い人が多いと思う。
体も冷えるし、他の仕事にした方がいいと思う。+7
-0
-
1228. 匿名 2019/11/12(火) 13:32:40
基本、「◯◯するだけ!」って書いてある求人は怪しいと思う。
あと、「休日はみんなでバーベキュー!社員旅行(パートさんも)あり!」とかも体育会系でめんどくさそう。
ちなみに「事務」とひとことで言っても働く会社によって幅があると思うんですが、何系の事務が覚えやすいでしょうか?
医療事務でも、小児科、皮膚科、眼科、色々ありますよね。。+11
-0
-
1229. 匿名 2019/11/12(火) 13:32:42
>>1
高校生の頃やってた
めちゃくちゃ楽しかったー!
缶ビールを全て綺麗に前向かせてキッチリ並べるのにはまってた
あと社員さんと品出しの速さを競ってたw
小さめスーパーでほぼ全商品担当してたけど、たしかに寒かった。若かったので腰は痛くならなかったけど、かなり肉体労働です!+6
-1
-
1230. 匿名 2019/11/12(火) 13:34:07
>>1180
ベビーシッターのとこに登録しないと働けないから座学とテストがあるよ
派遣の保育とかやってるところに先に登録すると、座学のほうはお金出してくれる(ところもある。私のとこは出してくれた) テストはいくらだったかな?
+4
-0
-
1231. 匿名 2019/11/12(火) 13:35:09
>>381
郵便局って超ブラックなんだね…
+19
-0
-
1232. 匿名 2019/11/12(火) 13:35:16
>>155
近くの個人クリニック事務だけど、朝9時~12時か昼3時~夕方6時までの募集を見かけた。
あとは2時間制の子供英会話教室、イオンの清掃スタッフは3時間とか。+2
-0
-
1233. 匿名 2019/11/12(火) 13:36:22
>>1198
新規オープンの教室だと生徒集めが大変
既存の他教室から生徒を奪わないとやってけないからね
前任者からの教室引き継ぎだと、前の先生がよかった、新任の先生は信用できないという生徒が最初にごっそり辞めて他教室に移籍するから、そこで心が折れるようなら無理
中学校の英語の先生をしていた人が引退する先生の教室を引き継いだけど、さすがの教職経験者でも運営が難しくて病んで半年で辞めてしまった
今はその教室は公文事務局から派遣された社員が交代で先生をしているらしい+1
-0
-
1234. 匿名 2019/11/12(火) 13:37:32
本屋さん
チェーン店の。+2
-0
-
1235. 匿名 2019/11/12(火) 13:37:50
>>58
大手輸入アロマオイルのピッキングを短期でやったよ
スーパーのカートに注文票通りのモノを入れて指定の場所に。
倉庫内をひたすら歩くので運動になる。無言、ノーメイクで服も適当でOKで人間関係を気にせず黙々と働く人に向いてます。休憩以外休みはないので適当にゆっくり倉庫を回って疲れを癒すこともあったよ。+9
-2
-
1236. 匿名 2019/11/12(火) 13:39:14
>>1219
そうなんですか?
お皿やグラスなど手で運ぶってことですか?+1
-0
-
1237. 匿名 2019/11/12(火) 13:40:52
近所のスーパーは平日昼間の時間はレジ打ちながら他の店員さんと喋ってるおばちゃんばっかりだよ。別に悪口じゃなければ気にしない+5
-0
-
1238. 匿名 2019/11/12(火) 13:42:14
>>20
近所のスーパーは店員が変
ガラガラなの納得+1
-0
-
1239. 匿名 2019/11/12(火) 13:43:29
官公庁の給与担当(バイト)+0
-0
-
1240. 匿名 2019/11/12(火) 13:44:06
>>1041
局長次第、すごくわかる。
年賀状やお歳暮ノルマも局長次第なんだよね。
前の局長の時はノルマうるさくなかったのに今の局長が異動して来てからノルマがうるさくなったよ。+6
-0
-
1241. 匿名 2019/11/12(火) 13:44:28
ユニクロのパートは?+1
-0
-
1242. 匿名 2019/11/12(火) 13:45:07
ドン・キホーテ+0
-0
-
1243. 匿名 2019/11/12(火) 13:46:45
>>1242
すっごい無愛想というか自然体な人が多いよね。
+5
-0
-
1244. 匿名 2019/11/12(火) 13:49:02
銀のさら。10時〜14時の平日のみのパートはいかがなものでしょう?+0
-0
-
1245. 匿名 2019/11/12(火) 13:49:06
無印良品
もちろん本社じゃなくて店舗のほう
経験者さんがいらっしゃいましたら、ぜひお聞きしたいです!+3
-0
-
1246. 匿名 2019/11/12(火) 13:49:19
会計士、税理士などの個人事務所のパート事務+5
-1
-
1247. 匿名 2019/11/12(火) 13:49:22
>>22
何枚か来るはずで家でスタンバってたのに、結局ゼロ枚でズコッていうときあるよね+2
-0
-
1248. 匿名 2019/11/12(火) 13:49:55
indeedとかから紹介されていくパート保育士。
+0
-0
-
1249. 匿名 2019/11/12(火) 13:49:56
家族経営の小規模会社はマジでブラック。古株しか残ってなく新しい人入っても直ぐに辞めてしまう。
休み取りにくい、トイレも自由に行けない、あり得ないくらいのパワハラ。
人数は多い方が絶対いい+17
-0
-
1250. 匿名 2019/11/12(火) 13:51:41
>>1186
派遣の保育でも書き込んだ者です
資格なくても子育て経験あれば大丈夫!
内容は園によっていろいろ
例えば
0歳児クラスでただひたすらオムツを替えて一日が終わったり
担任がご飯食べてる間にお昼寝中の子の呼吸確認する担当だったり
て感じのとこもあるし
先生の邪魔をしない程度に一通りするところもあるし(手遊びとか持ちネタあるといいよ)
補助とは名ばかりでメインでやるところもある
ただ保護者にとっては補助かどうか関係ないから色々言ってくる人は言ってくるみたい
1186さんのとこは自分の子を連れて行っていいなんて羨ましい!うちはダメなんだ~
+4
-0
-
1251. 匿名 2019/11/12(火) 13:52:33
>>19
その時間は重宝される時間。
10年前にオープニングスタッフとして某100均に勤務したけど、オープン前の研修が怖かった。
一人づつ大声でいらっしゃいませ叫んだり、ヤバそうな感じがすごかった。
+6
-0
-
1252. 匿名 2019/11/12(火) 13:53:27
>>1192
当たり前だけど、規模の小さい施設ほど仕事の負担は少ないね
そしこれも当たり前のことだけど、食事の時間は施設のスケジュールで固定されているから、日によっては食数が多い日なんかは時間ギリギリで慌てふためく日もあるよ
入院している人がいる施設だと土日祝や天候も関係ないから、土日祝いつでも入れる人は重宝される
あとはやっぱり人間関係だね
こればっかりは運だから入る前に選びようがないけど、上でも書いた通り規模の小さい施設はそのぶん負担も働き手も少ないから、何十人もスタッフいるところよりは嫌な人が紛れ込んでいる率は低いかも
これは単純に分母の数の問題だから言い切れないけど、私は大規模のところで人間関係で辞めて、小規模のところで長期で続いてる
まあ介護施設とか関係なく、病院の厨房でも同じこと言えるけどね+7
-1
-
1253. 匿名 2019/11/12(火) 13:53:43
>>124
某国営放送のバイトは基本職員の嫁候補という視点で採用されていると少し前は言ってましたよ。パワハラな先輩に目をつけられなければやりがいがあって楽しくできるお仕事です。あと地方局では単身赴任で開放的になっているセクハラ上司をうまくかわすスキルも必要。+2
-0
-
1254. 匿名 2019/11/12(火) 13:54:51
>>1236
私はサイゼじゃなく別のレストランだけど両手で5枚持つよ+4
-0
-
1255. 匿名 2019/11/12(火) 13:55:21
>>52
7じゃないけど郵便局気になってた。
これ見て絶対辞めようと思った。ありがと。
+7
-1
-
1256. 匿名 2019/11/12(火) 13:57:30
医療事務のパートってどうですか?
子供が幼稚園に入ったらやりたいと思ってるんですが、休みは取りづらいですか?+2
-1
-
1257. 匿名 2019/11/12(火) 13:59:21
>>1253
国営放送?どちらの国ですか?w
NHKのことなら国営ではなく公共放送です+8
-0
-
1258. 匿名 2019/11/12(火) 14:01:34
職場がマンションの一室タイプの所ってどうですか?
輸入事務の仕事があったんだけど、ほかの人との距離が近すぎにならない?+2
-0
-
1259. 匿名 2019/11/12(火) 14:03:13
>>1257
ほんとだ!失礼しました。+7
-0
-
1260. 匿名 2019/11/12(火) 14:04:14
>>52
こないだ切手買うだけなのに窓口の人がおろおろしてて、そのときは郵便局の人はみんな正規かと思ってたからちょっとイラッとしたけど、あまり知識のないパートの人もいるのならしょうがなかったんだね。+3
-0
-
1261. 匿名 2019/11/12(火) 14:05:51
>>1254
ヨコだけど、右手左手、何枚ずつ?
私はレストランで左3枚、右手1枚しか無理だったわ。+1
-0
-
1262. 匿名 2019/11/12(火) 14:12:27
>>498です
私が働いていたカード会社も
ノルマはありませんでした。
でも、339さん同様に
発信件数や、入金確認件数等の
詳細な把握はされていました。
今は録音メインだと思うので
どれだけ入力があるか
分からないのですが、私は入力の
スピードが早く、その分こなす件数が
増えてしまい、数字だけ見ると
成績良い方と判断されてました。
お陰で時給は早く上がったけど
督促が厄介なエリア
(敢えて地域名は伏せますね)
の担当に変えられてしまい
面倒なことになりました。
督促は、こちらは悪くないので
サービス業や接客業よりは
嫌な思いは少ないかもしれないけど
督促独特の嫌な面もあるので
(平気で嘘をつかれたり、逆切れされたり、のらりくらりかわされたり)
合う合わないがハッキリしている
仕事かと思います。
+8
-0
-
1263. 匿名 2019/11/12(火) 14:14:25
498です
私が働いていたカード会社も
ノルマはありませんでした。
でも、339さん同様に
発信件数や、入金確認件数等の
詳細な把握はされていました。
今は録音メインだと思うので
どれだけ入力があるか
分からないのですが、私は入力の
スピードが早く、その分こなす件数が
増えてしまい、数字だけ見ると
成績良い方と判断されてました。
お陰で時給は早く上がったけど
督促が厄介なエリア
(敢えて地域名は伏せますね)
の担当に変えられてしまい
面倒なことになりました。
督促は、こちらは悪くないので
サービス業や接客業よりは
嫌な思いは少ないかもしれないけど
督促独特の嫌な面もあるので
(平気で嘘をつかれたり、逆切れされたり、のらりくらりかわされたり)
合う合わないがハッキリしている
仕事かと思います。+0
-0
-
1264. 匿名 2019/11/12(火) 14:18:15
>>1261
左3枚 右2枚 だよ+1
-1
-
1265. 匿名 2019/11/12(火) 14:19:27
無印が気になってます。
その店舗はかなり広くて
ただでさえ品数多いのに
あんなに広くて大丈夫?
と躊躇ってます。
無印は大変ですか?
子どもの病気とかで急に
休めますか?+7
-1
-
1266. 匿名 2019/11/12(火) 14:19:38
銀行のロビーってどうですか
内部事務より時給が高いので+2
-2
-
1267. 匿名 2019/11/12(火) 14:23:28
基本、子供がいる人でも病気で頻繁に休む人ってまずいないような?
預け先や自分で寝てられる子、時間を短くしてでも働いているイメージ。+7
-1
-
1268. 匿名 2019/11/12(火) 14:24:58
がるちゃんに、詐欺の受け子パートでしてる人 1人か2人いそうww+1
-11
-
1269. 匿名 2019/11/12(火) 14:26:48
Amazonってどうですか?
コールセンターでも、倉庫でも、在宅勤務でもいいです。+9
-1
-
1270. 匿名 2019/11/12(火) 14:27:40
>>1252
詳しく教えていただきありがとうございます!
私がいいなと思っている施設は、宿泊とデイサービスをやっている所みたいです!
20〜30人分の調理と書いてありました!
勤務時間も1日4時間〜週3日〜でいいそうです☆
やはり人間関係ですよね…(*_*;
小規模で嫌な人に当たってしまったら最悪ですね(>_<)
+7
-2
-
1271. 匿名 2019/11/12(火) 14:30:18
スーパーマーケットの事務はやめたほうがいい
朝(開店業務)~夕方、昼~夜(閉店業務)の交代制
しかも数人程度の交代制
店内アナウンスもするよ
クレーム電話or商品を尋ねる電話ばかりだよ(1日中鳴りっぱなしだよ)
パソコン業務は少ないけど
レジの釣り銭補充の準備も面倒だよ
レジ業務もすることあるよ
催事コーナーにも駆り出されるよ
クーポン券やクレジットカード決済の経理業務も面倒だよ
人を覚えるのも大変だよ
店員さん、業者さん、警備会社、集金業者
色々な人が出入りするよ+11
-0
-
1272. 匿名 2019/11/12(火) 14:34:58
>>1264
そっか、さすがです!
テーブルに置くときに技術がいりそう!+4
-0
-
1273. 匿名 2019/11/12(火) 14:47:51
>>481
若い保育士の立場(正規職員)だったけど、パートや臨時職員の先生で年齢が上の方は沢山いましたよ
嫌とか特別なかったです
ただ、責任があるのは若くても正規職員の方なので(立場上、正規が上で何かトラブルや問題になれば責任を取れるのは正規職員だけ)、それを理解しないで偉そうに若い正規の先生に指図するような先生は周りから嫌がられていました
「私が子ども見てるから先生は掃除しててよね」
とか私も言われました
年上だからと威張らなければOKかと
+12
-0
-
1274. 匿名 2019/11/12(火) 14:50:01
>>1244
面接行ったけど
平日希望は採用連絡来なかった
どの職業もだけど、平日希望なら
電話して聞いてからの方がいいよ
面接行くだけ時間の無駄
土日欲しいお店の都合もわかるしね+8
-0
-
1275. 匿名 2019/11/12(火) 14:56:15
◇簡単なパソコン操作/事務職◇
WEBコンテンツライター・データ入力など、パソコンを使用しネット記事を作成したりデータを集計するお仕事です。ライターのサポート業務としてのデータ入力、集計等が主な仕事内容です。
↑こんな感じのお仕事経験ある方いますか?
+4
-0
-
1276. 匿名 2019/11/12(火) 15:01:04
>>1272
間違えました 左4枚 右1枚 です😭🙏😞
右に2枚じゃテーブルに置けませんね
ちなみにシ○ラーです
+3
-0
-
1277. 匿名 2019/11/12(火) 15:02:32
>>785ビジネスホテルの朝食スタッフや病院の配膳とか?
+2
-0
-
1278. 匿名 2019/11/12(火) 15:06:23
>>1195
うわ
私みたいにトロいのには
無理だわ+4
-1
-
1279. 匿名 2019/11/12(火) 15:07:30
>>1076
客はクレーマーばかりだし
時給安いし汚いし大変な仕事だよ+10
-0
-
1280. 匿名 2019/11/12(火) 15:14:15
セレクトショップでバイトしてますが、おすすめしません。
洋服が好きで仕事してますが、オーナーが気分屋で理不尽に怒られる為精神的に辛い。
他の社員も怒られないように仕事してる感じみたいで出勤する度に鬱気味になる。。
まだ4か月しか働いてませんが、ストレスで生理もこないし、本当に続けようか悩み中。
+18
-0
-
1281. 匿名 2019/11/12(火) 15:15:57
>>1276
あ、そこ好きです。トルティーヤ食べたい!+4
-0
-
1282. 匿名 2019/11/12(火) 15:17:38
>>585
葬儀屋の花屋は、知り合いが20年ぐらい前にやって話だけど、結構時間勝負で、重たい物をどんどん運ぶとかって言ってたなぁ。
この業界あるある?かはわからないけれど、花は使い回しで、棺に入れるお花はその時飾ったお花ではなくて、用意してあるって言ってた。
「お花の準備をします」と言ってカーテン閉めて、指をパチン!パチン!って皆んなで鳴らしながら切ってる風にするって。
+5
-1
-
1283. 匿名 2019/11/12(火) 15:28:23
>>1016
ありがとうございます+0
-0
-
1284. 匿名 2019/11/12(火) 15:28:34
>>1049
ありがとうございます+0
-0
-
1285. 匿名 2019/11/12(火) 15:29:24
ペット供養+0
-0
-
1286. 匿名 2019/11/12(火) 15:35:24
>>951学生の時にやったが、品出しはバンとか軽いものが多かったと思う。雑誌発売の日はちょっと大変だがそんなにきつかった覚えはない。新聞だけ買っていく人が多く楽だった。そんなに忙しくないわりに日勤よりも時給は良いのでその点は良かった。
+2
-0
-
1287. 匿名 2019/11/12(火) 15:38:03
>>877
詳しい返信ありがとうございました✨
「事務補助」って具体的に何するのか分からないのが不安なんですけど、あくまで正職員のサポートだからそこまで高いスキルは求められてはないのかな❓と都合よく思ってます💧
私はパソコンが苦手(出来ても簡単な入力程度)なのでその点が1番の不安要素です💦
871さんの返信内容を拝見すると来庁者対応とかをする事もあるのかも知れないなら、私の今までの経歴上そちらに回される可能性もあるかも…とか色々考えてしまってます😅
まだ応募期間に余裕があるのでしばらく迷い続けそうです(^_^;)+4
-0
-
1288. 匿名 2019/11/12(火) 15:42:23
>>1202
女の世界でドロドロでした
私はもう2度とやらない+4
-0
-
1289. 匿名 2019/11/12(火) 15:42:32
>>1287
スミマセン871さんじゃなくて877さんでした💦+2
-0
-
1290. 匿名 2019/11/12(火) 15:47:46
>>1285
めけめけ王子の話を読んで耐えられそうなら大丈夫かもしれません
+5
-0
-
1291. 匿名 2019/11/12(火) 15:58:15
>>11
銀行の関連会社だから想像以上にお堅いよ。
違算にも厳しい。異動もある。研修も多い。
基本1人で好きなように仕事できるから人間関係は楽だけどトラブルがあれば1人で解決しなきゃならない。
場所によるけど楽して大金手に入れようとする人間が多いから客層は良くはないことが多い。+12
-0
-
1292. 匿名 2019/11/12(火) 16:06:30
某携帯電話の会社はやめた方がいい!
覚える事いっぱいだし試験も研修もたくさんあるよ+4
-0
-
1293. 匿名 2019/11/12(火) 16:10:01
>>22
専門卒ですが、駄目ですかね?
英検2級ですが、脳のシワがツルツルしかけてるのが心配ですが。
+1
-0
-
1294. 匿名 2019/11/12(火) 16:10:15
>>1232
ありがとう。
二時間がいいなあ。
+0
-0
-
1295. 匿名 2019/11/12(火) 16:11:41
>>1293
私がやってるのは中学生向けで短大卒以上だったかな。
小学生向けならどうだろう。+1
-0
-
1296. 匿名 2019/11/12(火) 16:17:49
>>562
こういうレアなバイトは思わず応募したくなりますねw
想像つかないせいか。
経験者じゃなくてすみません!+5
-0
-
1297. 匿名 2019/11/12(火) 16:19:12
工場か倉庫。
どんな職種がマシでしたか?
男女比とか従業員の数とかでも違いますか?+2
-0
-
1298. 匿名 2019/11/12(火) 16:25:06
ロフト+1
-0
-
1299. 匿名 2019/11/12(火) 16:26:36
Amazon
過去に働いてた人がピッキングやってて地獄だったと発言してましたが、本当に大変なのでしょうか+3
-0
-
1300. 匿名 2019/11/12(火) 16:27:50
>>1172
色々覚えることが多い&お局にいびり倒されるから慣れるまでがキツいけど、慣れたら楽。個人クリニックならリスカや暴力沙汰起こすような重症患者はいないから、患者の大半はいい人だし。ただ、お風呂苦手な患者さんがちらほらいて、そういう人はとてつもなく臭い。認知症の方とかだと失禁して汚したりもあるかな、たまに。守秘義務守れない&マルチタスク苦手でなければ、オススメです。時給930円からと、安いけどね。+2
-0
-
1301. 匿名 2019/11/12(火) 16:28:43
>>591
指名があるかどうかによる!
キャバよりは女の子同士仲いいよ。
かしこまってないから、ルールに縛られるの苦手な子には良いかも!
お喋りで盛り上げ上手なコは重宝される。笑
意地悪言ってくる客もいるけど、指名がある店なら優しい指名客を呼べばイヤな思いせず仕事できる!
デメリットは、昼夜逆転、たまのクソ客相手した時のメンタル、タバコの匂い、酒太り、かな。
あとカラオケするから、流行りと懐メロちょっと歌えるとオジサマ受けいいよ!+11
-0
-
1302. 匿名 2019/11/12(火) 16:30:26
マッサージ、リラクゼーション。
歩合制とか。1日待機しているスタイルで、どのくらい稼げますか?
単純にマッサージが好きなんですが……+4
-0
-
1303. 匿名 2019/11/12(火) 16:32:58
>>1256
クリニックの場合だけど、最低限の人数で回してるから基本休めない。午前は飽和状態で、クリニック側が求めるのは夜も働ける人だから…子供が帰るまでの時間だけ働きたいなら、土曜出勤可能&運動会と卒園式だけは休ませてくださいくらいの気持ちでいないと、迷惑かと。シフトはあってないようなもんです。+13
-0
-
1304. 匿名 2019/11/12(火) 16:33:44
>>642
私はスギ薬局なんだけど、ハロワから求人申し込んだ。先に履歴書送れといわれたから送ったのに、ずっと返事もないまま7年くらい経ちました。
あれからスギ薬局は、いい加減な会社だと思っている。履歴書返しても来なかったし。+40
-0
-
1305. 匿名 2019/11/12(火) 16:36:13
>>1299
アマゾン関係はこのトピにいくつか書き込みあったから遡って見てみるといいよ
+1
-0
-
1306. 匿名 2019/11/12(火) 16:36:36
>>159
わたしも過去に昼勤だけど少しやってた
働いてる女の子一部陰湿なDQNで、わたしは陰キャだから馴染めずにすぐ辞めたけど、パチ屋の清掃やってる若い女は虐め気質が多いかも
余談ですが、わたしは以前6年位パチ屋転々としながらコーヒーレディをしていましたが、コヒレの女の子達はどの店いっても性格良い人達ばかりで人間関係平和でした
だから裏方の清掃は陰湿な子がやるのかなと思ってしまいましたね
+8
-0
-
1307. 匿名 2019/11/12(火) 16:40:36
>>1207
Kaldiのコーヒーくれくれ妖怪がいるかどうかは客層によりけりじゃないの?
元々ジジババが多い所だと出現率も高い
店員さんがコーヒーの所に立ってなければ別に要らないやーって人がほとんどだけど、たまに店員さんが居なくてもコーヒー貰えるまで入口から一歩も動かない、乞食根性丸出しの70歳位のジジババを見るよ…+15
-1
-
1308. 匿名 2019/11/12(火) 16:42:29
>>9
1時間とはいかないけど、インターナショナルプリスクールのアシスタントで平日週2日午前中の3時間ずつ。
時給安いから一月二万なるかどうかくらい。
私の住んでるとこは田舎の県庁所在地だけど、根気よくハロワの求人探してたらたまに出ます。
ハロワでは週一回で募集してた。
私の場合はダブルワークなのと、英語少し話せるんだけど日常生活で使う機会がないからここで子供達と英語で会話したり、外国人の先生とコミュニケーションとったり英語力のキープが目的。
アシスタントなので責任もあんまりないし、英語の勉強になる事多いし、経験積めるから将来個人で教室開いたりする時の参考にもなるしとお金もらいながらスキルアップにつながるかなと思ってます。
大学生も結構応募あるって聞きました。
+8
-0
-
1309. 匿名 2019/11/12(火) 16:44:51
>>728
ご丁寧にありがとうございます!315より+3
-0
-
1310. 匿名 2019/11/12(火) 16:49:07
>>600
秘書という肩書きではありませんが、事務補助で採用されたら
実際は秘書みたいなもんだった、ということがありました。
なんと15人くらいの先生の補助を一人でするというもので
専門用語が多く、私はついていけず鬱っぽくなり、2ヶ月で辞めてしまいました。
申し訳なかったので、面接時によく聞けば良かったと思っています。
一人の先生につく秘書なら、先生のお人柄がよければいいかもですね。
もちろん良くしてくださった先生もいらっしゃいましたが。
看護師さんも怖かったので、今では病院が少し苦手になりました。
+3
-0
-
1311. 匿名 2019/11/12(火) 16:51:03
>>271
横ですが、男女比偏ってましたか?+1
-0
-
1312. 匿名 2019/11/12(火) 16:57:11
>>189
書籍・レンタル・セル(CD、DVD)・ゲーム(新品・中古・買取)覚えることが多いのはもちろんですがCD、DVD・ゲーム特典はチェック必要です!
特典がついているかチェックしないで予約受けるとクレームになりますがレジはいろいろな売り場の人が入るのでミスするのが当たり前状態!
限定版も確認せず受けて入荷しなくて他店から転送頼んだりしてます。
ゲームの買取はソフトは簡単ですがハードは動作確認必須です。
ゲームに興味なければ本体確認するのが大変だと思います。+6
-0
-
1313. 匿名 2019/11/12(火) 16:57:30
>>1282
うちの県だと葬儀屋のスタッフさん達が飾ってある花を全部オアシスから引っこ抜いて「棺に入れてください」って遺族に持ってくるから、十中八九使い回しも出来ないはずよ
余ったら参列者に"どなたかお持ち帰り下さい"って配ってるし
その辺は地域差があるかもね+17
-0
-
1314. 匿名 2019/11/12(火) 16:58:56
>>259
わたしはピッキングの中に値段のシール貼りもあったんですが、すごい雑に貼っても何も言われたことなかったですw
貼って企業に出してから貼る場所間違えてたことを知ってもクレーム来たことなかったです
まぁ300円とかのやつだったからかな?+8
-0
-
1315. 匿名 2019/11/12(火) 16:59:29
>>664
ユニクロは、友人の話ではブラックって言ってた。
まず服は自腹で、今店頭に並んでいる服しか着てはダメ、値下げ対象になったものもダメ。
シフトは子供がいるから土日は入れないで欲しいとお願いしても、人が足りないと無理に入れられる。
子供の体調不良で休みたいと言っても、他を自分で探せと許してもらえない。盆など帰郷する為休み希望を出すと、ずっとグチグチネチネチ言われる。
服代と、子供を臨時に預ける一時保育代でトータルマイナスだって言ってた。+25
-2
-
1316. 匿名 2019/11/12(火) 17:01:57
>>1200
ゲロ吐いた奴がいて、呼び出されて清掃に行かなきゃならない時は辛かった。
あと、集金し振り込みする両替機に小銭補充、が銀行混む日は面倒。+8
-2
-
1317. 匿名 2019/11/12(火) 17:04:26
>>614
知り合いがやってた。
そのうちの一人は、部署が変わりつつも、今でも働いているよ。8年くらい?
正職員の人が電話に出てくれないと言ってた。
もう一人は、正職員とバイトの間の壁?がイヤで更新を辞めたと言ってた。
飲み会があっても、バイトは誘われないそう。
またもう一人は、窓口業務だったそうだけど
クレーマーがきた時、正職員が全然変わってくれないと言ってた。
その人はそれで更新しなかったそう。
こう書き連ねてると、
正職員はバイトをちょっと捨て駒として見てる人もいるのかなと思えてきた。
全員じゃないんだろうけど。+17
-0
-
1318. 匿名 2019/11/12(火) 17:05:25
税理士事務所の経理事務は、どうでしょうか?
税理士さんは、変わった方が多いのでしょうか?+7
-0
-
1319. 匿名 2019/11/12(火) 17:11:40
>>651
体力はどういう作業で必要になりますか?+2
-0
-
1320. 匿名 2019/11/12(火) 17:14:37
食品工場の検査担当ってどうですか?+3
-0
-
1321. 匿名 2019/11/12(火) 17:19:48
>>733
小児科はたしかに子供好き(保育士とかなりたい)ぐらいじゃないと、具合の悪い子は泣くは、叫ぶは、ゲロるはって内科の友達言ってた。
+9
-0
-
1322. 匿名 2019/11/12(火) 17:24:29
>>753
歩合制とかなら大変った聞いたよ。
手当たり次第チラシ撒いて、自分で指名もらわないとって。+3
-0
-
1323. 匿名 2019/11/12(火) 17:24:39
>>703
そう言うずさんな所は
大体他の点もダメだから
落ちて良かったかもですよ!+13
-0
-
1324. 匿名 2019/11/12(火) 17:32:17
>>791
私なら掛け持ちしてますって嘘つくかも😅
確かに生活のための人がいると僻みが凄い。
友人の仕事手伝ってますとか、自宅ワークしてますとか?+8
-0
-
1325. 匿名 2019/11/12(火) 17:34:22
郵便物の検品・検査+1
-0
-
1326. 匿名 2019/11/12(火) 17:40:39
>>802
カル〇〇で楽しく働いている方のお話も是非聞きたいです。
マイナスなイメージを書いている方も、違う店舗に行けば楽しかった可能性もありますし…。+8
-0
-
1327. 匿名 2019/11/12(火) 17:54:34
>>1103
大丈夫ですよ。職員さんもいるしベテランバイトさんもたくさんいます。
ただ申告書を作る会場だとお客さんと接するので嫌な思いをすることがあるかもしれません。待ち時間が長くてピリピリした雰囲気になります。+0
-0
-
1328. 匿名 2019/11/12(火) 17:54:34
>>702 です
みなさんありがとうございます
でもいろいろ悩んで、やることは覚悟したので…
もうあまり時間もないですし…
経験した人はいませんか?+3
-0
-
1329. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:43
>>855
客として行ってみて、次から次へと客が来るケーキ屋は販売としては本当大変だと思う。
製造だと結構力仕事。パン屋もそうだけど、火傷とかあるし。女だからこの仕事しなくて良いよは通じない。
パートとかバイトなら、クッキーをひたすら袋に詰めるとか、フルーツ切るとか雑用が多いかな?
社員だとひな祭り、クリスマス、バレンタイン等イベントは10日間ぐらい休み無しの、朝から晩までのぶっ通しって。
+6
-1
-
1330. 匿名 2019/11/12(火) 18:02:08
>>1208
職場が役所関係ですが3人採用されて働いてますよ。周りの職員が仕事を見つけて色々とお願いしています。特性がそれぞれあるようですが私は気になったことがないです。+7
-0
-
1331. 匿名 2019/11/12(火) 18:03:48
>>1303
そうですよね。以前、正社員で医療事務をしてたので、経験を活かせたらと思ってました。子供がもう少し大きくなってから復帰した方が良さそうですね😭+1
-0
-
1332. 匿名 2019/11/12(火) 18:15:19
図書館はどうでしょうか。+1
-1
-
1333. 匿名 2019/11/12(火) 18:16:40
>>1316
自分のゲロくらい自分で何とかして欲しいですね。
よく警察24時で見るような衣類泥棒とかの対応とかもあるんですか?+8
-1
-
1334. 匿名 2019/11/12(火) 18:19:15
>>861
多分長年医療業界で働けている方は、
以下のどれかだと思う。
・神経図太い
(人からどんだけ嫌われようと、制圧して辞めさせる精神力があるか、ずうずうしい)
・取り繕うのが上手い
(嫌いな人、納得いかなくてもうまくかわせる人」
・患者さんが好き
(ボランティア精神ができてる人)
・同調共和が苦じゃない人
(一緒になって悪口、無視等)
偏見かと思われるが、ハズレな人間関係の職場はこんなもの。
+19
-0
-
1335. 匿名 2019/11/12(火) 18:19:57
スーパーのパン製造のパートがあって気になっているのですが、やっぱり製造なのでパンを焼いたりしなくてはいけないんでしょうか?+8
-0
-
1336. 匿名 2019/11/12(火) 18:26:48
>>848
トピずれだけど、
おじさんビール10ケースってすごいね!
そりゃ腐るものじゃないけど、どうやって持ち帰ったんだろ?+2
-0
-
1337. 匿名 2019/11/12(火) 18:27:31
>>1287
パソコン苦手な人も雇うし、事務未経験でも出来たので大丈夫だと思うけど、苦手なりに頑張りますって人の方が契約更新されやすいよ
50代以上で「もう歳だしパソコン分からないから〜(覚える気がない)」っていう人は普段が丁寧な対応でも職員から敬遠されてた
来庁者対応は補助員の中で持ち回り制のところもあったよ
受付経験ある人?なら大丈夫だとは思うけど、服装が派手だとクレーム付けてくる来庁者も多いから気をつけてね
ものすごく明るい髪とかゴテゴテのネイルとかしてなきゃ大丈夫
役所ってだけでクレーム付けやすいらしく当たりが厳しい人や上から目線の人が結構いる
こっちは臨時でもあっちから見れば公務員で一緒にされるからね
基本的に受付対応は職員の人に受け継ぐことがほとんどなのであまり怖がらずに
ほとんどの職員さんは優しい人が多いし、辞めたあとも仲良くしてるよ
長くなっちゃったけど頑張って〜!+8
-1
-
1338. 匿名 2019/11/12(火) 18:33:08
>>1325
座り仕事だったけどベテランと組むからちょっと大変
セキュリティが物凄く厳しかった+1
-0
-
1339. 匿名 2019/11/12(火) 18:42:56
>>1197
朝早いし夜も17時とかには終わらないから小さい子供いる人は難しいかも。+4
-1
-
1340. 匿名 2019/11/12(火) 18:45:59
>>1304
スギ薬局で働いてた者です。ポイントも景品交換しか出来ない意味わからない会社だし、何よりBAが生意気でムカつくから入社しなくて逆に良かったと思いますよ(笑)+16
-0
-
1341. 匿名 2019/11/12(火) 18:48:58
>>1
今はどこも「品出ししながらレジ」させられるよ。
問い合わせの時点で業務内容は品出しだけなのか確認したら「品出しって求人には載せてるけどレジも入ってもらう」って言われた。
面接に行く前に確認する事をお薦めします。
+15
-0
-
1342. 匿名 2019/11/12(火) 18:53:34
>>1180
>>1230
お返事ありがとうございます。まず登録してみます。赤ちゃん狙いで。笑+4
-0
-
1343. 匿名 2019/11/12(火) 18:59:34
転勤族、正月帰省有り、小さい子供います。
マクドナルド以外のファーストフード(ケンタッキー、モスバーガー、ミスド、ロッテリアなど)経験ある方聞いてみたいです。+6
-0
-
1344. 匿名 2019/11/12(火) 19:22:59
>>1204
多分だけど
イカリスーパー、紀伊国屋系のお高いところは
変な客は少なそうな気がする
気位の高い人は多そうだけど+8
-0
-
1345. 匿名 2019/11/12(火) 19:27:28
まいばすけっとやアコレなどの小規模スーパーは土日出られないと採用されないですか?+2
-1
-
1346. 匿名 2019/11/12(火) 19:29:16
某携帯電話の会社はやめた方がいい!
覚える事いっぱいだし試験も研修もたくさんあるよ+2
-0
-
1347. 匿名 2019/11/12(火) 19:43:59
ミスドどうですか?
あまり悪い噂も聞かないですし、ネットで会社の評判を調べても、働いている人・退職した人含め、誰も悪いことを書いていないように思います。+5
-0
-
1348. 匿名 2019/11/12(火) 19:45:24
クリニックの看護師+1
-0
-
1349. 匿名 2019/11/12(火) 19:48:44
家電量販店フルタイム
子供が幼稚園や学校に入ったから短時間で平日朝からの4時間とか5時間ですという人は基本電話でお断り
今いる人が辞めないとその時間は無理
土日祝日出来る人歓迎、遅番歓迎と求人出してるけどうちに限っては土日祝日の遅番入れる人は週2、4時間でも時間相談しますよーでも求人に載せてる時間帯の朝から平日しか出ない人はいりません
嘘ついて入ってきても結局バツが悪くなり辞めてる+3
-1
-
1350. 匿名 2019/11/12(火) 19:58:53
>>1170
配属による
ポップコーンとか売ってるとこは映画館パートと言うよりマックみたいな感じだしフロアなんかは肉体労働
あと閑散期のシフトは全然入れてもらえないから収入は別に少なくていいって人じゃないと辛いかも
少なくとも月8万稼ぎに行く所ではない、お小遣い稼ぎに行く所+5
-0
-
1351. 匿名 2019/11/12(火) 20:01:18
もう出てたら申し訳ないんだけど、webデザイナーのパート。
実務経験なしスクール卒オッケーみたいな文言があるけどどうなのだろう?+3
-0
-
1352. 匿名 2019/11/12(火) 20:07:51
>>883
>>661
>>683
>>883
現役鳥貴族仕込みパート3年目の主婦です。
覚える事はとにかくたくさんありますが接客が無いのは楽です。
時間的にも主婦層が多く皆で助け合ってフォローしながら仕事してます。
語学学校帰りのベトナム人と働く事もありますよ。
扶養控除内パートがほとんどでたまに社会保険の週5勤務がいます。
基本的にはマニュアルに沿って肉を捌き決まったグラム数で刺しています。
それだけでは無く他の細かい仕込みもたくさんあります。
飲食なので土日も出る必要はありますね。
これは店舗にも寄りますが。
お正月も2日から営業です。
大阪の会社なのでケチなんですかね。
パートに特典とか割引とかは一切無いです。
土日も時給あがりません。
メリットデメリットありますが私は気に入って働いています。
+13
-0
-
1353. 匿名 2019/11/12(火) 20:28:45
警備員さんのバイトどうですか?+4
-0
-
1354. 匿名 2019/11/12(火) 20:37:07
>>591
ありがとうございます!
スナックでも指名とかあるんですね…
求人見てると、服装自由と書いてあることが多いのですが、キャバみたいな貸ドレスではなく自分で用意するってことですよね?スナックではどういう服を着るものなんでしょうか?+2
-0
-
1355. 匿名 2019/11/12(火) 21:04:15
>>1346
携帯ショップの店員?
どこのキャリアでも止めとけとしか言いようが無いと思ってる元携帯ショップ店長
ペン、商品カタログ、携帯(お客さん自身の)、椅子
これら全て逆ギレした客に投げられたことがあるよw+15
-0
-
1356. 匿名 2019/11/12(火) 21:11:21
30分フィットネスのカーブス
経験者の方良かったら教えて欲しいです!+5
-0
-
1357. 匿名 2019/11/12(火) 21:12:15
レジの仕事ってテキパキした人じゃないと難しい?+8
-0
-
1358. 匿名 2019/11/12(火) 21:27:57
>>1347
面接受けました。2日後に結果を連絡すると言われて連絡がないまま2年経ちました+20
-0
-
1359. 匿名 2019/11/12(火) 21:42:18
>>183
ガツガツ収入欲しくて働いている人だって出勤できない日の1日や2日はあるし、そういう日に出勤してくれてる人は週1でも有難がられてたよ~+8
-1
-
1360. 匿名 2019/11/12(火) 21:46:40
>>1347
学生時代に働いていました。
平日は主婦の方が働いていましたよ!
私は土日に入っていましたが平日はそんなに混み合うこともなく、みなさん長く働いていましたよ。
お店、人にもよると思いますがが私もまた働いてみたいです。+6
-0
-
1361. 匿名 2019/11/12(火) 21:47:46
>>1064
すごく楽しいよ!
でも決して楽では無いです。
体力いります。
+10
-0
-
1362. 匿名 2019/11/12(火) 21:55:10
ゲームセンターのアルバイトは
どんな感じですか?
大型ショッピングセンター内に
あるSEGAです。
全館禁煙なのでタバコの吸殻の
掃除は無さそうだし、トイレ掃除も
ないです。+4
-0
-
1363. 匿名 2019/11/12(火) 21:59:59
>>93
カップルホテルだったけどマネージャーによって厳しさが違う。2人1組で清掃してたから楽だったよ。変なおっさんが多かったしおじさん同士の派閥があってたまに怒鳴り合ってて笑った。パートのおばちゃんは裏で悪口を言うだけで仕事上では普通に接してくれてたから良かった。
変なのに好かれて毎晩電話で逃避行を迫られて断ってたら他の女に移ってしばらくしたら2人とも行方不明になった。その後、他県で2人は見つかって大麻を使用・所持で逮捕されてたw…なーんて事も思い出したよ。+6
-0
-
1364. 匿名 2019/11/12(火) 22:15:55
>>1358
お返事ありがとうございます。
2年も返事が...(汗)
田舎でそこしかミスドがないので、返事がなかったら気まずくて行けなくなりそうです...
+7
-0
-
1365. 匿名 2019/11/12(火) 22:21:14
>>1360
お返事ありがとうございます。
経験者の方のお話が聞けて嬉しいです。
応募してみます!+1
-0
-
1366. 匿名 2019/11/12(火) 22:22:01
>>1288
私も2度とやらない。
心が病みました。+12
-0
-
1367. 匿名 2019/11/12(火) 22:22:52
>>1332
書店を含めて本を扱う仕事は重労働と思った方が良い。
紙って重いのよ。
腰が丈夫でないなら勧めない。+19
-0
-
1368. 匿名 2019/11/12(火) 22:27:23
>>1353
外の警備よりビル警備の方が体力的には楽だけど、大抵24時間シフトだから、希望通りの時間帯で入れるか微妙。
女性は比較的夜勤はさせないところが多いけど、早朝や夜勤務できた方が重宝されると思います。+6
-0
-
1369. 匿名 2019/11/12(火) 22:37:33
>>1367
私も同意。好きな仕事だったけど腰だけは気をつけてー
前の方でも書いたけど書店員に腰痛は職業病だよと昔先輩に言われて、その時は若くて腰は全然平気で私は丈夫なんだなーと過信してた。
でも20年後にギックリ腰繰り返すようになって整体師にも「昔重い物持つお仕事されてました?」と聞かれて、そっか今きたか‥と。
本は重いからね、無理しないように気をつけて下さい。+20
-0
-
1370. 匿名 2019/11/12(火) 22:38:46
>>1354
>>1301じゃないですが、
私が働いていたスナックは、よっぽどカジュアルな格好(ズボンとかサンダルとか)でなければ大丈夫でした。
大体、黒や紺系のワンピを着て、冬にはショートブーツなんかも履いてました。
ネット通販で安いワンピ何着か買って着回し。
近くのスナックでは、キャバ並にキレイなドレスを着ている女性もいたので、そのスナックのママによって違うのかも。
面接の時にワンピ着て行って、この洋服で良いかママに質問してみたらどうでしょうか?
私はそうしましたよ(^^)
+7
-0
-
1371. 匿名 2019/11/12(火) 22:49:26
>>1367
>>1369
紙ってしっとり重いよね(笑)
そしてよく手を切るし、今からの季節はアカギレが酷い。
天気の都合でT○ガイドとか遅れるとお客さんから怒られる。
ゆっくり仕事が出来ると思われがちだけど、裏ではかなりハードですよね(笑)
+10
-0
-
1372. 匿名 2019/11/12(火) 22:59:18
>>1368
ありがとうございます!
+3
-0
-
1373. 匿名 2019/11/12(火) 23:36:08
期間限定の現場事務 未経験OKフルタイムです。
ふつうの事務と違うんでしょうか?+0
-0
-
1374. 匿名 2019/11/12(火) 23:40:47
>>948
私も成城石井の働いてる方の話聞きたいです!!+5
-0
-
1375. 匿名 2019/11/12(火) 23:48:44
>>1005
元ヤンの農業法人w
すごい組み合わせだねw
私はたまーに畑手伝うけど、農業って心が洗われるっていうか、変にギスギスするような人間関係は無いと思う。
作業自体個々でやるもんだろうし、やってみては?+8
-0
-
1376. 匿名 2019/11/12(火) 23:49:16
遺跡発掘のバイトしたことある人いたら体験談聞きたいです。工事現場で働いてたおじさん(重機を扱えるから)が重宝されるようだけど、素人でも大丈夫かな?+9
-0
-
1377. 匿名 2019/11/12(火) 23:56:57
>>980
歯科の先生とは若い子が好きな人多いからね。
学生さんでなんでもニコニコきいてくれるから、歳いった踏ん反り返った女より気に入ってもらえたんだと思う。
アタリの職場だったんだね。珍しいよ。
50個ある医院に一つぐらいの奇跡+12
-0
-
1378. 匿名 2019/11/13(水) 00:02:04
>>994
他にも書いたけど、パンの値段を覚えれば楽しいよ。失敗したパンとかあると食べられるし。
ただ他業種のバイトやパートより、給料とか安くない?
だから人気無いかも。
+1
-0
-
1379. 匿名 2019/11/13(水) 00:08:32
40代半ば、20年近く専業主婦やってて復職した方、いますか?
恐らく思った以上に頭も身体も動かないのではないかと思うのですが、
意外にイケた!という点や職種があれば教えて下さい…+13
-0
-
1380. 匿名 2019/11/13(水) 00:08:39
>>724
先日義父が亡くなり、湯灌をしていただきました。
初めて目の前で拝見しましたが、死体のヒゲを剃り、眉毛を整えた上足の指まで洗ってくれました。
とにかくすごい仕事だと思います。
二人来られて、私達は葬祭会館に六万円支払いました。
湯灌自体は1時間強だったと思います。+6
-0
-
1381. 匿名 2019/11/13(水) 00:22:20
>>980 ですが、就活中は多忙だったため短期バイトを色々しました。
よくしたのは、工場での1日バイト。
某酒造メイカーや某大手パン屋さんなどです。
ベルトコンベヤーの流れ作業なので、単純作業で楽チンでした。どの会社の流れも(始業前にラジオ体操→2時間毎に小休憩→ランチは一時間→終業後にバイト代即金でいただく)。必ずベルトコンベヤーを止めてしまう人がいるので、修正するまでの間は休めます。余程 不器用でなければ簡単な内容でした。時給1150円程度。
野菜を切る1日バイト。スーパーやコンビニで売ってるカット野菜を作る会社でのバイト。やはり即金。
キャベツの千切りや、キュウリの輪切りなどしていました。時給1000円程度。
シティホテルの宴会場での配膳人バイト。披露宴会場でのドリンクやお食事を運ぶ仕事です。披露宴ごとにメニューが違うので、メニューを覚えることが大変でした。またキャンドルサービスの時に、新郎新婦にスポットライトを当てることも担当していました。時々 ホテル内のテナントレストランに出張しないといけない日があり、有名人を接客したこともあります。
時給スタートが1350円で、時給は上がりやすいです。
教材売りの営業マンを自宅に送り込むアポインターのバイト。小学生〜中学生がいるお宅に電話し、営業マンのお話を直接聞いてもらえるように話を持っていき、アポを取るまでが仕事。日時を約束し、ご自宅の目印などをお伺いし簡単な周辺地図を書く仕事。住所が分かればネットでいくらでも周辺の様子は調べることはできますが、できるだけコミュニケーションを取ることで母親の性格などが分かりそれが契約に結びつくため、様々なヒントを営業マンに引き継ぐようにしていました。
すぐに電話は切られてしまうことが多いですが、お母様方の悩み相談を受け私の話に耳を傾けてくださる方もいらっしゃいました。話しっぱなしで喉も渇くので、30分毎に休憩もありました。15日ぐらい働き、1日正味3.4時間の勤務で12万ぐらいいただきました(自分がアポを取ったお宅と契約を結べた人数が、正社員も入れて成績トップだったためお手当てもいただきました)。+15
-1
-
1382. 匿名 2019/11/13(水) 02:58:15
オートバックス 求人が出ていて気になっています+2
-0
-
1383. 匿名 2019/11/13(水) 03:44:16
コールセンター(英語でのやり取り)
+2
-2
-
1384. 匿名 2019/11/13(水) 05:02:21
>>1210
これからの時期、子供がインフルなどに罹った場合などが気になりまして。
店員さんがレジに大勢並んでいるから融通が効くのかな?とか思っていました。
教えていただきありがとうございました。+1
-0
-
1385. 匿名 2019/11/13(水) 05:13:39
富士住建の事務ってどんなことしますか?
平日はお客様来るのかな?土日出勤希望だけど接客メインですか?経験ある方居たら教えて頂きたいです。+1
-0
-
1386. 匿名 2019/11/13(水) 07:13:23
>>1133
私立保育園で栄養士していました!
パートさんは野菜を切ったり食器の準備、離乳食の調理や朝のおやつの用意などをしてもらっていました。
食育に力が入っているところは全部手作りで忙しいかもしれません。最近はアレルギーの子が多いので覚えるまでは大変ですが、子ども好きなら小さい子に癒されるし楽しいと思います。+3
-0
-
1387. 匿名 2019/11/13(水) 07:22:03
>>1333
ゲロ吐いた奴から連絡きたのではなく、コインランドリーを経営してるオーナーから要清掃の連絡が入ったの。
頻繁にあるわけじゃないけど、毎日の清掃と点検以外に突発的に汚物が発生したらこちらの責任で清掃に行かなきゃならないので、旅行も出来なかったよ。
防犯カメラがついていたし交番の近くの店舗だったから、洗濯物の盗難は無かった。+4
-0
-
1388. 匿名 2019/11/13(水) 07:35:23
パートではありませんが、guのアルバイト+3
-0
-
1389. 匿名 2019/11/13(水) 07:53:57
>>1352
661です。現役の方からの情報ありがたいです。
今のパートを辞めたら行ってみようと思ってます。
楽しそうなお話が聞けて良かったです。
+3
-0
-
1390. 匿名 2019/11/13(水) 08:32:10
>>1365
いえいえ!
ドーナツの名前覚えてレジ打ち、袋詰め、トレーを拭く、ドリンクや汁そば作る、などが仕事です。
製造の方だとドーナツ作ると思いますがこれらのこともすると思います。
10年くらい前のことなので少し変わっているかもしれませんが…
立ち仕事なので慣れるまでまで大変かもです。
そのショップの人たちがいい人たちだといいですね!
頑張ってください!+4
-0
-
1391. 匿名 2019/11/13(水) 08:39:00
>>1172
口の軽い人は駄目ですね(^_^;)人間関係は入らないと分からないからなかなか、難しい。ありがとうございます。+1
-1
-
1392. 匿名 2019/11/13(水) 09:12:17
>>262
暇すぎるから私はもうやりたくない。+1
-0
-
1393. 匿名 2019/11/13(水) 09:53:24
木曽路でのパートが気になってます。
やはりお局様いるのかな?着付けは自分でやらなくてはいけないの?+2
-0
-
1394. 匿名 2019/11/13(水) 10:10:45
>>1361
そうなんですね〜ありがとうございます。+2
-0
-
1395. 匿名 2019/11/13(水) 11:43:22
>>1304
個人情報泥棒ですね
ハロワには伝えました?+5
-0
-
1396. 匿名 2019/11/13(水) 12:09:46
>>855
ひな祭りとクリスマスは休めないよ
クリスマスなんて15時間労働当たり前だし
今年から23日は祝日じゃなくなったけど、だいたい22日〜25日まで忙しい+1
-0
-
1397. 匿名 2019/11/13(水) 12:18:18
Wワークって、1週間のうち、A社18時間・B社10時間ではなくて
A社20時間・B社8時間でないと雇用保険は入れないんだよね?
+0
-0
-
1398. 匿名 2019/11/13(水) 12:24:28
>>1136
働いたことないこどおじかな?
まずおうちから出ましょうね+3
-0
-
1399. 匿名 2019/11/13(水) 13:02:33
>>1258
社屋がマンションの一室または民家まるごとの職場どちらも働いたことがあります。
当然アットホームな関係を求められるのでオープンな姿勢求められます。
雑談多いしみんなでBBQお花見などイベントの機会も多い。
事務だと雑用はおろかおつかいや社長のペットの世話を任されたりすることもあり、テキパキ動けて気配り上手な女性が求められてた感じです。+2
-0
-
1400. 匿名 2019/11/13(水) 13:41:39
>>1304
642です。
履歴書返してくれないとはずさんな会社ですね。
働く前に知れて良かったとしか、、
+5
-0
-
1401. 匿名 2019/11/13(水) 13:46:42
コメダ珈琲+2
-0
-
1402. 匿名 2019/11/13(水) 13:47:16
給食センターおしえてください+2
-0
-
1403. 匿名 2019/11/13(水) 15:43:56
>>1402
番号わかんないけど既出だったと思う+1
-0
-
1404. 匿名 2019/11/13(水) 15:54:22
>>1103
>>1327
教えていただきありがとうございます。チャレンジしてみたいと思います。
+0
-0
-
1405. 匿名 2019/11/13(水) 15:54:48
覆面調査員!
もうでたかな?
ダブルワークでやってみたい+3
-0
-
1406. 匿名 2019/11/13(水) 16:41:45
>>785
上記にある、郵便局の内務仕分け
6:30〜9:30+1
-1
-
1407. 匿名 2019/11/13(水) 16:48:36
>>1337
ホントにご丁寧にありがとうございました✨m(*-ω-)m
勿論パソコンでの作業が必要であれば苦手なりに必死でやってみようとは思ってます(^o^)/
応募期限までまだ余裕があるのでじっくり考えてみて、勇気が出たら覚悟を決めて応募するつもりです❗🙋+1
-0
-
1408. 匿名 2019/11/13(水) 16:59:41
>>1406
マイナス間違えて触っちゃった ごめんなさい+2
-0
-
1409. 匿名 2019/11/13(水) 17:01:32
>>1382
面接行ったけど、落ちました
この名前の車はどこの会社?を何個か聞かれて間違ったからかもしれません。
やっぱり車好きが来て欲しいのかも+7
-0
-
1410. 匿名 2019/11/13(水) 17:02:47
青色申告会、確定申告スタッフやったことある方いますか?+0
-0
-
1411. 匿名 2019/11/13(水) 17:10:02
>>1408
気にしないでくださぁい^ ^+2
-0
-
1412. 匿名 2019/11/13(水) 18:41:35
>>1407
がんばれー👊😆🎵+5
-0
-
1413. 匿名 2019/11/13(水) 19:14:37
>>1362
20代の頃SEGAアミューズメントでバイトしてました!
UFOキャッチャーコーナーで働いていたので、UFOの景品品出しから設定を行なったり…キャッチャーが壊れた時は説明書見て修理したり…機械系に抵抗がない人は向いてると思います。
土日祝日は掻き入れ時なので接客メインになります。
UFOキャッチャーをプレイしているお客様のアテンドをしたり…店内放送でお店を盛り上げたり。
私はわりと楽しく働けましたよー😊+3
-0
-
1414. 匿名 2019/11/13(水) 19:50:27
>>1379
コールセンター。+0
-0
-
1415. 匿名 2019/11/13(水) 19:57:41
>>1110
私も以前働いてたけど、スタッフがいつもイライラしていて、子供たちや保護者に当たれない分、下っ端のスタッフが八つ当たりされたよ。
穏やかな人なんて、ほとんどいなかったわ。
+3
-0
-
1416. 匿名 2019/11/13(水) 21:59:34
ガチャガチャの管理する人?とかゲーセンはどう?+0
-0
-
1417. 匿名 2019/11/13(水) 22:09:48
>>1106
ありがとうございます🍀
朝食準備とベッドメイキングは大変ですね+2
-0
-
1418. 匿名 2019/11/13(水) 22:19:57
>>1402
ママ友がすぐ辞めた。女しかいない仕事場で人間関係で辞めたみたい。+10
-0
-
1419. 匿名 2019/11/13(水) 22:47:51
温泉の施設内でのアロママッサージ
昼間、平日のみ たまに男性もお客さんであります
普通の温泉より質の良いお客さんだそうです
+2
-0
-
1420. 匿名 2019/11/13(水) 22:53:02
>>757
聞かれてもないけれど財団などの外郭団体の非常勤について書きたくなったので誰かの参考になれば。
大きい官公庁より当たり外れ激しい。
大抵行政OBいるので女性の周りをうろつく構ってオジサンがいます(笑)。スルースキルないとストレスたまる。
ガラパゴスゆえ昭和のままなことも。男性の身の回りのお世話系の仕事が残ってる所もある。
官公庁から出向で来てる職員は訳あり多し。
求められるスキルは役所と違って他を知らないからマチマチ。けど小さい所は役割を求められる傾向が大きい。私は未経験でいきなり経理任された。
イベント系の仕事がある所だと休日出勤あるかも。役所みたいに他課からの応援がないため非常勤も出ることになる。
小さすぎる職場だと急な休み取りづらい所もある。
色々書いたけど当たりのところは本当にひっそりと安定した仕事ができる。役所から勤めて情報収集するのもアリ。
あと非常勤は女の世界なので人間関係で辞める人もいます。これは役所も一緒だね。+14
-0
-
1421. 匿名 2019/11/13(水) 23:32:14
>>1413
返信ありがとうございました
担当のコーナーかあるんですね。
機械系はかなり苦手です〜
でも条件良いし飲食以外の接客を
やりたいので引き続き検討
してみたいです!+3
-0
-
1422. 匿名 2019/11/14(木) 01:28:48
もち吉はどうでしょう?+5
-0
-
1423. 匿名 2019/11/14(木) 05:22:58
>>1388
働きたかったけど交通費出ないから辞めた…都内とか一部は出るみたいだけどね。近所にあって歩いていける距離ならやりたかった!+2
-0
-
1424. 匿名 2019/11/14(木) 09:09:47
>>1352
683です。
とても参考になりました!
いろいろと教えてくださりありがとうございます。
今一度検討してみます。
+1
-0
-
1425. 匿名 2019/11/14(木) 09:09:51
アラフィフのおばちゃんですが、
バレンタインの短期バイトに応募するのは痛いでしょうか?
やっぱり若い人が採用されやすいなら、
最初からあきらめようと思って+2
-0
-
1426. 匿名 2019/11/14(木) 09:50:47
デパートの館内軽作業。
専用ラックで商品仕分け、館内配送。となってる。
週3からOKで、8時〜17時。
どうだろう。
ずっとニートで働きたいけど何したらいいか分からないんだ。+3
-0
-
1427. 匿名 2019/11/14(木) 10:57:02
女性専用シェアハウスの清掃。
どなたかいらっしゃいませんか?+0
-0
-
1428. 匿名 2019/11/14(木) 13:28:22
>>1393
知人がやってます
着付けは自分で。しかもタイムカードを押す前に。
でも意外と慣れるそうです。
穏やかな性格のその人はわりと長くお仕事続けておられますよ。+3
-0
-
1429. 匿名 2019/11/14(木) 13:42:03
整体、リンパセラピスト、駅ビルやスーパーなどに入ってるマッサージなど
こういうのって、いくら未経験OKとなってても雑談、トークが苦手だと厳しいよね?+1
-0
-
1430. 匿名 2019/11/14(木) 13:45:06
>>60
大学生の時に巫女さんの格好で結婚式のバイトしました!
ちょっとリハーサルしてすぐ本番!笑
コスプレできて感動できてお金もらえて最高だったよ!!+0
-0
-
1431. 匿名 2019/11/14(木) 13:54:11
>>1334
資格とったけれど医療事務系は無理かな…
どの特徴も当てはまらない+1
-0
-
1432. 匿名 2019/11/14(木) 15:36:50
百貨店内で届いた荷物を各フロアだかショップに運ぶ配送業者の仕事はどう?+0
-0
-
1433. 匿名 2019/11/14(木) 16:59:00
>>1328
色んなセクキャバ店で経験済みだよ
時給は地域によると思う+0
-0
-
1434. 匿名 2019/11/14(木) 19:06:23
ミスドってどうですか?
製造と販売があるんですが製造で応募しようか迷っています+2
-0
-
1435. 匿名 2019/11/14(木) 22:50:39
>>1425アラサーの時にやりました。確かに若い子が多い。でも、割と忙しいので、そんな気にする暇はないと思う。仕事は楽しかったですよ。+3
-0
-
1436. 匿名 2019/11/14(木) 23:42:51
薬局事務って経験者しか求められてない募集ばかり見るけど
未経験は駄目なの?+1
-0
-
1437. 匿名 2019/11/14(木) 23:47:40
>>1357
常に暇なお店じゃない限り、レジは早くてナンボじゃないかな。
どこのお店でも混む時間帯なんかはどれだけ早く作業してても待っているお客さんはイライラしてるからね。
レジ作業以外に袋詰めなどがある場合はそっちも素早く対応出来ないとダメだし、作業が完璧でも愛想がなかったりちょっとした態度でお客さんから反感買ってクレームがきたりするから接客業って難しい…
その上〔的確さ〕を求められる(釣り銭のミスなど)。+3
-0
-
1438. 匿名 2019/11/15(金) 00:07:49
>>791
私はずっと週5フルタイム勤務ですが、同じ週5フルタイムの人達の多くは週2~3くらいの勤務や短時間勤務の人へのやっかみがスゴイです(笑)
そこで唯一勝てるのは仕事だけなので、
「あんまり来ないから辞めたのかと思った~」とか、
「同期の○○さん(週5勤務)はすぐ覚えられたけど」とか、遠回し?にネチネチいじめたりフルタイム勢と陰口言って自分達を奮い立たせてます(笑)
私は時間とお金と心に余裕がある短時間勤務の方達のほうがみんな優しいので好きです。
私とは真逆ではあるけれど、心だけは穏やかでいたいと思って毎日頑張ってます。+4
-0
-
1439. 匿名 2019/11/15(金) 00:39:45
>>731高卒でも出来ますか?採用されますか?
+0
-0
-
1440. 匿名 2019/11/15(金) 01:01:57
>>1439
高校生バイトを雇う教室もあるから、試しに聞いてみたら?+2
-0
-
1441. 匿名 2019/11/15(金) 01:33:15
多分出てないと思うんだけど、学習塾の受付事務ってどう?
接客と事務どちらかに偏ってなくて良さそうで気になるんだけど、高卒でその上子育て経験ないと場違い?
結構保護者さんから色々言われたりするのかな+1
-0
-
1442. 匿名 2019/11/15(金) 07:49:19
>>1402
いじめが酷いよ
+2
-0
-
1443. 匿名 2019/11/15(金) 09:32:26
>>1429
未経験okのもみほぐしやってました。
私も超人見知りでトーク苦手だけど、指名はありましたよ。
トークは話しかけられたらちゃんと答えられる程度でいいんじゃないかな?
マッサージ中は話とかせずゆったりしたい、できれば寝たい(60分コースとかだと寝ちゃう人多いです)という人も少なくないので、やはりトークよりマッサージ技術を磨くことの方が重要です。
未経験を雇っているとはいえ、お客様はお金を出してマッサージしてもらいにくるわけで…喋ってばかりで手が動かない人はすぐクレームになってました+1
-0
-
1444. 匿名 2019/11/15(金) 10:38:23
>>1440なるほど、聞いてみます。ちなみにどこの教室も先生は女性ですよね?バイト、パートスタッフも女性しかいませんか?
+0
-0
-
1445. 匿名 2019/11/15(金) 11:00:02
>>1444
生徒のお母さんに声をかけて採点バイトしてもらう教室もあるみたいです。
公文の事務局には男性社員もいらっしゃいますが、教室スタッフはほとんど女性だと思いますよ。
+1
-0
-
1446. 匿名 2019/11/15(金) 11:27:57
封筒に紙を入れるだけの仕事
あと、糊付けのみ+0
-0
-
1447. 匿名 2019/11/15(金) 11:37:35
>>562
刑務所で働いたことあります
私が働いていたところでは手紙の検閲は刑務官がやっていましたが、仮にパートさんにお願いしたとしても必ずそのあとで刑務官や幹部の決裁をもらうはずなので、ダブル、トリプルチェック体制は整っていると思います。
大変なのは個人情報管理です。
毎日おびただしい数の手紙が届きますので、職員のミスで封筒と中身が入れ替わってしまったり、届いていたはずの葉書を紛失したりすると大事になりますのでご注意を…
勤務場所が女子刑務所でなければ、ほとんどの職員が男性ですので優しくしてくださると思います。逆に女子刑務所だとほとんど女性なので、女社会のドロドロを渡っていけるタイプでないと厳しいかもしれません。
+8
-0
-
1448. 匿名 2019/11/15(金) 12:36:54
>>142
ありがとうございます。
もしご存知なら…着物はレンタル代や肌着の洗濯は自宅で、など、ありますか?+1
-0
-
1449. 匿名 2019/11/15(金) 14:04:16
>>1428
すいません、間違えました。↑ノコメントご確認いただけたら嬉しいです。+0
-0
-
1450. 匿名 2019/11/15(金) 18:08:20
豆腐の製造(深夜)
定期的に求人出るので定着率悪い+0
-0
-
1451. 匿名 2019/11/15(金) 18:53:09
>>875
なぜに?2万くらいにはならない?+1
-0
-
1452. 匿名 2019/11/15(金) 19:28:31
>>1435
どうもありがとう!
忙しそうだけど、短期だし、雰囲気はわりと良さそうかなと思ってました。
とりあえず応募してみようかと思います+2
-0
-
1453. 匿名 2019/11/15(金) 20:38:50
>>1432
年末短期で駅ビルで仕分けしました
トラックから降りてくる荷物を各階ごとにざっくりと分けて、ある程度たまったら台車に載せて各店舗へ届けました
短期だから通常勤務の方に着いて行く感じ 朝5時から休憩無しで5時間くらいだったかな?5日間連続でした+1
-0
-
1454. 匿名 2019/11/15(金) 21:27:49
>>551
見てないよね
でも1日で辞めるってまだそんな見極めれないよね
当日に辞めますって言ったのかな?+0
-0
-
1455. 匿名 2019/11/16(土) 00:36:21
>>367
+0
-1
-
1456. 匿名 2019/11/16(土) 13:18:34
募集要項にあった研修期間を大幅どころでない時間がたっても、研修を外してくれない。
これって自主退職待ち+いるでもクビOKにしているという解釈でOK?+0
-0
-
1457. 匿名 2019/11/17(日) 09:36:30
>>894
10年働きましたが、レジ兼サービスカウンターは地獄ですよ。繁忙期は包装やギフトの受付、レジが混んだらレジも入らなければならず、目の前の仕事に集中出来ないので、気の回る人でないとこなせないかも。+1
-0
-
1458. 匿名 2019/11/17(日) 21:36:42
>>1457
お中元お歳暮の包装パートで多少包装が出来るようになってるんだけど
サービスカウンターだと、それいかせる?+1
-0
-
1459. 匿名 2019/11/18(月) 23:35:31
>>12
>>39
>>475
>>537
ヤバイ、全てのコメントにプラスを押しました。
皆さんのコメントに激しく同意です。
店主の奥様はかなり要注意です。数年前ですが、私は奥様に気に入られず、とても陰湿なイジメに遭い辞めました。
+5
-0
-
1460. 匿名 2019/11/19(火) 19:22:45
コインランドリーの掃除の仕事
やってる方いらっしゃいませんか?+0
-0
-
1461. 匿名 2019/11/20(水) 17:39:38
ホテル(ラブじゃない方)の掃除ってどうですか?+0
-0
-
1462. 匿名 2019/11/26(火) 19:56:14
眼科のパートについて教えてください!+0
-0
-
1463. 匿名 2019/11/28(木) 01:38:39
>>101
人間関係の良いところなら楽しく働けます。
ただ、口の悪い子や、やんちゃな子相手でも頭に血をのぼらせずに、忍耐強く受け止めてあげることができないと難しいと思います。
自分のやりたくない遊びでも、付き合わないといけないです。
リカちゃん人形で二時間近く遊ぶとか。+0
-0
-
1464. 匿名 2019/11/28(木) 21:54:23
もう人少なくなったかな。ケンタッキーのレジ打ち清掃気になってます。+0
-0
-
1465. 匿名 2019/11/28(木) 21:56:13
>>1461
とにかく忙しいって聞いたなー
介護で長年働いていた母が合わずにすぐ辞めたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する