-
1. 匿名 2019/11/11(月) 12:54:50
「リボ残高75万円、今は最低返済額1万5000円。うち手数料1万円と少し…」(20代男性/技術職)
「元金1000円で、利息が9000円みたいなことになっていて、泣きました」(20代女性/管理・事務職)
リボ払いの手数料の方が元金よりはるかに高額だ。もしリボ払いの設定をしなければ……と思ってしまうほど、にリボ払いの手数料が高額であるかわかるだろう。
実際、リボ払いで最終的にどれほどまでに借金は膨らむのだろう。
「携帯料金の支払いをクレジットでの引き落としで月々2万円の支払いにしていたら2年で80万円の支払い残高に」(30代男性/技術職)
「月々3万円の支払いのまま使い続けて、3年後に200万円の借金になってしまった」(40代男性/営業職)
1回払いの利用で自動的にリボ払いになるというのも以前
ネットで話題になりましたね…+37
-528
-
2. 匿名 2019/11/11(月) 12:55:37
頭が悪いって大変だね+1922
-77
-
3. 匿名 2019/11/11(月) 12:55:46
よーく考えようー
お金は大事だよー+1306
-14
-
4. 匿名 2019/11/11(月) 12:55:50
ご利用は計画的に+1057
-9
-
5. 匿名 2019/11/11(月) 12:55:52
この制度なぜ合法なのかわからない。学校で絶対使うなって習った。+2948
-12
-
6. 匿名 2019/11/11(月) 12:55:53
バカなのかな+577
-17
-
7. 匿名 2019/11/11(月) 12:55:58
カード会社はリボ払いすごい勧めてくるよね
悪質にすら感じるよ+2603
-7
-
8. 匿名 2019/11/11(月) 12:56:02
家、車以外ローンで買うなよ+1798
-26
-
9. 匿名 2019/11/11(月) 12:56:24
リボ地獄+630
-10
-
10. 匿名 2019/11/11(月) 12:56:27
普通に考えたらわかる
金がないなら欲しがるな+899
-10
-
11. 匿名 2019/11/11(月) 12:56:29
リボ払いはおばかホイホイ+840
-13
-
12. 匿名 2019/11/11(月) 12:56:30
ガル民でもリボ払いしてる人たまにいるよね+632
-6
-
13. 匿名 2019/11/11(月) 12:56:31
普通のスーパーでリポ払い?にされるってほんと?知り合いがレジでリポ払いにされてたから抗議したと言ってた+413
-178
-
14. 匿名 2019/11/11(月) 12:56:32
うちは債務整理しましたー
旦那が私名義のカード全てキャッシングしやがって気付いたら利息含め400万くらいに。
私名義で痛手無いから債務整理しちゃいなよって言われて債務整理したのが馬鹿だった別れるべきだったわ+966
-37
-
15. 匿名 2019/11/11(月) 12:56:36
これ、取り締まるか禁止にして欲しいよね。
+1276
-9
-
16. 匿名 2019/11/11(月) 12:56:36
リボはカード会社の悪魔の囁き+966
-2
-
17. 匿名 2019/11/11(月) 12:56:45
これ何でカード会社側はリボすすめてくるの?+585
-9
-
18. 匿名 2019/11/11(月) 12:56:49
+986
-26
-
19. 匿名 2019/11/11(月) 12:57:00
リボなんて借金漬け目当ての制度じゃん。+746
-4
-
20. 匿名 2019/11/11(月) 12:57:16
こんな悪名高い支払いする人は、情弱の極み+465
-5
-
21. 匿名 2019/11/11(月) 12:57:24
ら○て○カードって初期設定がリボの時なかったっけ?
都市伝説?+31
-112
-
22. 匿名 2019/11/11(月) 12:57:40
「携帯料金の支払いをクレジットでの引き落としで月々2万円の支払いにしていたら2年で80万円の支払い残高に」(30代男性/技術職)
これ携帯料金に月々2万以上払ってるの?使いすぎ+1214
-10
-
23. 匿名 2019/11/11(月) 12:57:48
カードって最初はリボ設定になってるパターンあるよね。ネットとかで確認してすぐ解除できる人は良いけど、知らない人やお年寄りは知らずにリボになってて慌てて返済したことがあるって記事読んだことある。+730
-10
-
24. 匿名 2019/11/11(月) 12:57:55
言い方がリボなだけで
ただの借金+656
-4
-
25. 匿名 2019/11/11(月) 12:57:56
なぜ借りた+162
-10
-
26. 匿名 2019/11/11(月) 12:57:56
>>17
リボの手数料(金利)で儲けを出してるから+755
-4
-
27. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:00
>>5
民間企業の正当なサービスを「絶対使うな」と学校で教えるの?
公立だったら問題だよそれ+26
-549
-
28. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:01
リボ払いすると特典付くカードが多いんだよね
絶対に使わない方がいいのに+688
-6
-
29. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:01
原則、カードは1回払いが基本じゃん。
リボにしる時点で経済破綻してる。+983
-7
-
30. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:03
私も知らずにVISAカードの安心リボとかいうのに相当な額払っていた
溜まった150万円を最近払った
馬鹿すぎて死にたい+796
-4
-
31. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:04
>>17
そりゃ儲かるからでしょ+435
-1
-
32. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:06
中学でこういう仕組み教えておいた方がいいと思う
数学の文章問題でも応用効くでしょ
中1くらいならまだドロップアウトする子も少ないから
仕組みまでは理解できなくても
「なんかヤバい」くらいならインプットできるでしょ+866
-4
-
33. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:07
カード会社って、ぶっちゃけリボ手数料で儲けているよね。+618
-5
-
34. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:11
>>5
良い学校だね+1058
-5
-
35. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:12
スマホのクレカ管理アプリでリボ払いに誘導しようとボタンを大きく押しやすいところにしてあって嫌だ
詐欺だ+671
-5
-
36. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:18
すぐリボ払い設定にしようとする金融も悪どいよ。+596
-3
-
37. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:21
自分のお金の管理ができてないから、こんなにばかげた額になるんじゃないの?
普段からしっかり支払い管理していれば、こんなことにはなるわけない。
結局、お金にだらしない人がリボ地獄に陥るだけでしょ。+320
-22
-
38. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:30
買えるだけの金が無いのに買うことが、意味不明。無いなら我慢。さすがに家は無理だったけど、車ですら一括で買うわ。+449
-43
-
39. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:55
>>7
めっちゃ楽天カードからメールきてたわ
+434
-1
-
40. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:57
カードは一括で買えないもの以外は買うな+424
-6
-
41. 匿名 2019/11/11(月) 12:59:06
頭悪いから教えてほしいんだけど
最初にカードを作った時に一括支払いをリボ払いに変更してるから
一括払いにしてもリボ扱いされるという事で間違いない?+323
-5
-
42. 匿名 2019/11/11(月) 12:59:10
むかーし、どうしても働けなくて生活費リボ払いしたけど、そんなに酷いことにはならなかったよ
気がつけば何百万って人はずっと支払いリボで使い続けてるんでしょ
+619
-7
-
43. 匿名 2019/11/11(月) 12:59:10
>>17
カード会社って手数料で儲けてるし、利益がいいんでしょ。
警戒感も薄まるし。+471
-6
-
44. 匿名 2019/11/11(月) 12:59:11
簡単にお金借りたり、簡単に借金したりする人って適当でいい加減な人が多い
何も考えずにリボ払いとかするんだろうね+275
-12
-
45. 匿名 2019/11/11(月) 12:59:14
>>17
馬鹿がすぐ買うし
利息が高いから儲かる+332
-6
-
46. 匿名 2019/11/11(月) 12:59:19
リボにするなら分割の方がまだマシ
+538
-4
-
47. 匿名 2019/11/11(月) 12:59:20
就職課の先生が、クレカ作るのはいいけどリボだけは絶対にやめておけ!って熱弁してくれたおかげで、リボ機能つけずに済んだ。
新社会人になって作る子も多いだろうし、学生時代もそうだけど、親がきちんと説明しておかないとダメだと思う+523
-5
-
48. 匿名 2019/11/11(月) 12:59:28
リボ地獄です。
病気で高額な医療費を払っていたため貯金がなかった時にストーカーの被害にあって急遽引越しする事に。盗聴器仕掛けられてたらと思うと怖くて家電も1式買い換えました。その時にお金無かったのでリボ払いに。あれから一年経ちますがまだ返済が終わりません。本当に地獄です……+573
-23
-
49. 匿名 2019/11/11(月) 12:59:32
>>7
初期設定はリボになっていて、
わざわざ設定を手動で変えないとならないカードも多いよね。
明らかに悪意を感じるんだが。
それだけ、カード会社にとって旨味が大きいのだろうね。
+606
-4
-
50. 匿名 2019/11/11(月) 12:59:44
レジでリボにされてたって詐欺にならないの?+97
-7
-
51. 匿名 2019/11/11(月) 13:00:01
>>33
もう加盟店の手数料の値下げ争いになっているからね
これまで収益を支えていた加盟店手数料の代わりがリボ払いの利息+100
-1
-
52. 匿名 2019/11/11(月) 13:00:05
>>13
リポやなくてリボなw+457
-3
-
53. 匿名 2019/11/11(月) 13:00:12
お金がない人は目先の現金の勘定しかしないのよね。
それで、財布の中のお金が減るのが嫌でリボ払いにするのよ。
税金とか保険料も年間で払えば少し安くなるのに、まとめてお金が出ていくのに耐えられなくて小銭を毎月払うんだよね。
それがトータルしてどれだけ損してるかなんて計算できない人達なんだよ+287
-14
-
54. 匿名 2019/11/11(月) 13:00:18
利子が凄いからね。長くなる分だけ支払っても支払っても利子しか減らない状態になるから、本当にリボはダメだね。+150
-4
-
55. 匿名 2019/11/11(月) 13:00:34
リボ払い額をカード利用額上限に設定して、
必ず実質一回払いにする手もあります。+170
-0
-
56. 匿名 2019/11/11(月) 13:00:39
>>29
一括払いを選ぶと自動的にリボ払いになるっていう詐欺みたいなルールのあるカードがあるんだって
カード会社に連絡して解除しないといけない
届いたまま使ったらアウト+239
-3
-
57. 匿名 2019/11/11(月) 13:01:14
リボ払いにしないとやっていけないくらいお金ないのに何で物買おうとするんだろう?+125
-6
-
58. 匿名 2019/11/11(月) 13:01:15
>>49
初期設定がリボ!?
それは恐ろしすぎるね+343
-0
-
59. 匿名 2019/11/11(月) 13:01:39
リボ払いだけは手を出してはいけない。
+83
-0
-
60. 匿名 2019/11/11(月) 13:01:45
>>30
一括でしか払わない人でも自動的にリボにされる人いるよね
かくいう私もやらかした
わりと早めに気付いたけど+349
-2
-
61. 匿名 2019/11/11(月) 13:02:07
>>17
カード会社が儲かるから
+219
-2
-
62. 匿名 2019/11/11(月) 13:02:30
リボ使った事あるけど、5ヶ月で払い終わるように調整した
リボ地獄に陥る人って毎月ちゃんと明細みてないのかな?
自分がいくら使っていくら支払い残ってるか不安じゃない?+276
-4
-
63. 匿名 2019/11/11(月) 13:02:38
徳政令が必要だと思う。れいわ新撰組に期待しようぜ!+3
-31
-
64. 匿名 2019/11/11(月) 13:02:48
>>13
食品は1回払いの所がほとんどじゃないかな?+409
-2
-
65. 匿名 2019/11/11(月) 13:03:02
>>27
私立でしたし、みんなでリボ払い計算してみましょうって感じでその結果の感想を言いあう授業でした。みんな意見一致でこれは利用絶対しないでした。とても役に立つ授業でしたよ。+526
-2
-
66. 匿名 2019/11/11(月) 13:03:05
>>57
仕事で使う道具とかが高額だとリボで買ってたりしてる人いるよ。あとはスーパーで買い物とか+5
-16
-
67. 匿名 2019/11/11(月) 13:03:31
>>62
怖いから見ないんだよ+88
-1
-
68. 匿名 2019/11/11(月) 13:04:41
途中でただの分割に変えるか
ちょっとでもその分残せるように
したらいいのに
積み立てみたいな?+4
-4
-
69. 匿名 2019/11/11(月) 13:04:42
旦那のカードがリボ払いになってたの気付かなくてえらい目にあったことがある。
貯金崩して何とかなったけど、払っても払っても終わらん地獄よ。
しばらく気付かなかった私もバカだった。+249
-1
-
70. 匿名 2019/11/11(月) 13:04:47
なぜわざわざリボ払いにするのか謎。
子供にも念の為言うとこ…+63
-3
-
71. 匿名 2019/11/11(月) 13:04:58
>>7
定期的にリボ払い設定が勝手にオンにされてないかチェックしてる
+274
-2
-
72. 匿名 2019/11/11(月) 13:05:24
前嫌いな女が金に汚い女で、スマホ本体とか一括で買ったって言ってたのにリボ払いで払ってたんだけど何でそうなるんだろ?一括で買ってもリボ払いに出来るの?+26
-2
-
73. 匿名 2019/11/11(月) 13:05:32
これだけ簡単に情報が手に入る時代に、リボ払いを選ぶ感覚が理解不能なので「バカなんだな〜」ってだけで同情する気すら起きない。+84
-11
-
74. 匿名 2019/11/11(月) 13:06:38
払わなきゃいいじゃん。お金が無いって悩んで自殺するくらいなら開き直って払わなければいい+8
-24
-
75. 匿名 2019/11/11(月) 13:06:39
>「元金1000円で、利息が9000円みたいなことになっていて、泣きました」(20代女性/管理・事務職)
元金1000円をリボ払い…?+188
-11
-
76. 匿名 2019/11/11(月) 13:06:41
元金1000円ってある?+11
-11
-
77. 匿名 2019/11/11(月) 13:06:42
リボ払いは怖いよー
2度手を出さないと心に決めてる
+124
-1
-
78. 匿名 2019/11/11(月) 13:06:54
この前、使ってるカート会社から〇〇の特典受けられますよって連絡あったからよくよく聞くとリボに設定したらの特典だった
リボには絶対しませんって断ったけど、電話までしてきて特典の話から始めるとかやり口汚い。+215
-3
-
79. 匿名 2019/11/11(月) 13:07:24
後からリボ~
+19
-1
-
80. 匿名 2019/11/11(月) 13:07:26
高利定額分割払い方式って書いとけ+117
-0
-
81. 匿名 2019/11/11(月) 13:07:29
>>72
大体のカードはあとからリボ払いに変更できる
+37
-1
-
82. 匿名 2019/11/11(月) 13:07:39
>>17
そりゃ儲かるからでしょ
1回の支払いを少額にする代わりに返済期間が長いから利息を取れる時期が長い
で、リボに引っかかるような馬鹿は利息が多いだけで返済はまだ大してしていないのに気付かず完済前にまた別の買い物リボでして返済額を膨らませる+354
-3
-
83. 匿名 2019/11/11(月) 13:07:51
>>27
正当✖️
合法⭕️
でしょ。
合法でもおかしいことはあるし、疑問点を述べるくらい問題ない。+223
-3
-
84. 匿名 2019/11/11(月) 13:07:51
>>2
わかる
そんな計算も出来ない人にカードを作らせるカード会社もどうかと思う+296
-7
-
85. 匿名 2019/11/11(月) 13:07:57
>>62
リボより分割のがよくないか?+130
-0
-
86. 匿名 2019/11/11(月) 13:08:13
>>75
残りの元金が1000円に対して積み重なった利息が9000円ってことかな?+104
-4
-
87. 匿名 2019/11/11(月) 13:08:33
一括払いにしたのにリボにしませんか?ってハガキ来たりするよね。あれは何でなの?リボって永久に支払いが終わらないイメージがあって怖いわ+194
-0
-
88. 匿名 2019/11/11(月) 13:08:36
分割払いとリボ払いは違いますか?+16
-1
-
89. 匿名 2019/11/11(月) 13:08:39
>>74
エッ…?
+19
-1
-
90. 匿名 2019/11/11(月) 13:09:01
あまり認知されてなかった一昔前ならともかく、もう散々リボ払いは危険だと言われてるのに、まだやっちゃう人がいるんだね。+146
-0
-
91. 匿名 2019/11/11(月) 13:09:06
初めてリボで51,000円の買い物したら手数料8,000円上乗せされててビビった+154
-0
-
92. 匿名 2019/11/11(月) 13:09:31
職場のおバカな後輩がリボ払いって本当にすごいんですよーって言いながらブランド物買い漁ってて、バカって本当にすごいなって感心した思い出+337
-3
-
93. 匿名 2019/11/11(月) 13:09:31
>>85
その時は一括で買ったのですが、後から急な出費があってリボに変更しました
後から分割ができなかったので…+74
-1
-
94. 匿名 2019/11/11(月) 13:09:54
>>77
一度だしたんかい!!+56
-2
-
95. 匿名 2019/11/11(月) 13:10:07
>>1
私、銀行のローンで
借り入れ、40万円
返金、 毎月1万円
利息 5500円だった。
半分以上が利息とかおかしくない?
3日前に気付いて、ビックリ(´゚д゚`)+130
-44
-
96. 匿名 2019/11/11(月) 13:10:19
>>5
公立高校出身だけど、私も何かの授業で習いましたよ!絶対に使うなって。+661
-4
-
97. 匿名 2019/11/11(月) 13:10:40
中山エミリとリボ!ってなく瓜坊のCMは可愛かったよね+133
-4
-
98. 匿名 2019/11/11(月) 13:10:41
前にニッセンでトラブった。
こちとら一括で払う予定で購入したが、その後リボの支払いのセールスの電話してきたのかな?電話に出なかったら振り込み用紙が来なかった。
催促してなんでこないのか聞いたらリボ払いのお電話に出てないからとかなんかいい出したから、
カナリブチギレて「そんなのこっちが頼んだのかよ?頼んでねーだろ。なんで頼んでないのに勝手なことしてんじゃねーよ」って暴言吐きまくった。
多分私ブラックリスト入りしてると思うけど間違ってないと思う。
+371
-7
-
99. 匿名 2019/11/11(月) 13:10:43
>>21
え?
結局どっちなの?+14
-1
-
100. 匿名 2019/11/11(月) 13:11:35
>>4
利用してる時点で無計画+68
-4
-
101. 匿名 2019/11/11(月) 13:11:52
>>88
分割は利子を乗せた金額を設定した回数(3回払いなら3回、4回払いなら4回)で支払う
リボは月々5000円と設定したら、元金+利子の内の5000円だけを支払う
そしてリボは利子が高いから元金が減らずに毎月利子だけを払っている状態に陥りやすい+150
-3
-
102. 匿名 2019/11/11(月) 13:12:14
>>1
私、リボ払い分、バンバン返しだしたよ。
お金が余ったら
ATMで速入金してる。+118
-11
-
103. 匿名 2019/11/11(月) 13:12:27
店が勝手にリボにしてるんじゃない。
初期設定がリボになってるのを本人が確認してないだけだよ。
そうなっていたら、店で「一括で」と言って会計を一括でしたとしても、カード利用額支払い時にリボになるようになってるんだよ。
勝手にリボにしてるわけじゃなくて、ただカード作る時に確認してないだけ。
みせに抗議とか恥ずかしすぎる。
+221
-8
-
104. 匿名 2019/11/11(月) 13:12:27
>>75
多分、毎月の返済額のうち利息分が9000円で元金返済分が1000円ってこと。利息に優先的に充当されるから。水商売の副業するか毎日の生活を切り詰めて早めに返済額増やすしかない。+100
-1
-
105. 匿名 2019/11/11(月) 13:13:03
+103
-3
-
106. 匿名 2019/11/11(月) 13:13:08
>携帯料金の支払いをクレジットでの引き落としで月々2万円の支払いにしていたら2年で80万円の支払い残高に
ごめん、これの意味が分からないんだけど
一人暮らしに見えたんだけど、一人なら携帯料金って二万で充分じゃない??機種代含めても
むしろ二万以下になりそうなんだけど…もしかしてリボの手数料で二万超えちゃってそれがどんどん積もったとかなのかな??
それとも家族全部で毎月三万くらいの料金を二万支払いにしてたとかなのかな?もしそれだったらなんでリボにしたんだバカって思うけど+63
-5
-
107. 匿名 2019/11/11(月) 13:13:14
>>76
多分月々の返済を1万に設定してバカスカリボ払いにして1万中9000円が利息で1000円しか毎月返済出来ていなかったという事では+142
-0
-
108. 匿名 2019/11/11(月) 13:13:24
20-30年くらい前の本だけど
ドラマ化もされた宮部みゆきの「火車」
リボ地獄の話だよね
読んでない人は読んでほしい
そもそも話が面白いし
借金の怖さがよくわかる小説+201
-2
-
109. 匿名 2019/11/11(月) 13:13:49
えっ初期設定リボ払いの場合があるの!?って不安になって確認しに行ったら大丈夫だったけどリボ払いに変更のボタン本当に大きいな、恐ろしいわ…+97
-1
-
110. 匿名 2019/11/11(月) 13:14:59
>>86
毎月10000円払って、そのうちの9000円が利息で、元金にあたる部分は1000円てことじゃないかな。
+70
-2
-
111. 匿名 2019/11/11(月) 13:15:07
>>56
何それ怖いんだけど
なんてカード??+99
-1
-
112. 匿名 2019/11/11(月) 13:15:15
リボも理解してれば別に怖くないよね。
リボ支払い枠を月10万円にしておいて、利用額が10万円以内で収まるんなら全く問題ない。
月々クレジット払いに対応できる経済力が2万円しかないのに2万円以上クレジット払いするから借金がかさむってだけだよ。+140
-2
-
113. 匿名 2019/11/11(月) 13:16:23
>>108
そういう話なんだ!
妖怪のほうかと思ってたわ、火の車の方だったんだね
今度見てみるわ+88
-2
-
114. 匿名 2019/11/11(月) 13:16:31
>>88
違うよ
分割は何回払いって設定しての買い物したぶんの合算と利息が請求される 分割でも払えなかった借金滞納だけどね。
リボは幾ら買い物しても月々の返済額が二万とか固定で変わらないから楽だなーって買い物してると買い物し過ぎるし利息めちゃくちゃ高いから利息ばかり払ってて元金が減ってない 利息膨れ借金地獄+54
-1
-
115. 匿名 2019/11/11(月) 13:17:05
高額な物を一個買ってそれだけリボでってなら
まあわからないでもないけど
リボする人はあれもこれも買って雪だるまになるのよね支払い管理が出来ない人は
何言っても無駄よね、リボも立派な借金よ+71
-0
-
116. 匿名 2019/11/11(月) 13:17:31
>>112
そう、理解して計画的に支払いをする人はリボでも怖くない。
が、理解してる人はそもそもリボ払いを選択しないという…
+131
-2
-
117. 匿名 2019/11/11(月) 13:18:21
>>112
そのやり方だと一括や分割よりポイント溜まりながら返済地獄にならずに済むのに馬鹿は2万とかで設定して5万10万と使うから+52
-4
-
118. 匿名 2019/11/11(月) 13:18:27
最悪リボ払いにしたとして、自分の収入とか今月いくらくらい使ってリボでどれだけ残ってるとか確認しないのかな?
私は利息がもったいないからしないけど、リボだからといって支払えなくなるくらい借金貯め込むのが理解できない。
せめて分割払いにしなよ。+32
-0
-
119. 匿名 2019/11/11(月) 13:18:44
>>87
信販会社の儲けは基本的に利息と手数料だからね
払う方の都合なんてどうでもいいんですよ+24
-1
-
120. 匿名 2019/11/11(月) 13:20:45
>>109
イオンクレジットもリボ払い変更のボタン大きいです…+49
-1
-
121. 匿名 2019/11/11(月) 13:21:08
ググったらリボ払い設定のカード出てきた
情報古いかもだけど
R-styleカード(ジャックス)
アコムマスターカード(アコム)
アプティ(オリコ)
エブリプラス(三井住友カード)
Gold UPty(オリコ)
JCB EIT(JCB)
JCBカードR(JCB)
Jizile(三菱UFJニコス)
Jiyu!da!(セディナ)
テイルズウィーバーVISAカード(三井住友カード)
薄桜鬼VISAカード(三井住友カード)
P-one Wiz(ポケットカード)
ファミマTカード(ポケットカード)
FreeBO(UCカード)
マビノギVISAカード(三井住友カード)
メイプルストーリーVISAカード(三井住友カード+71
-0
-
122. 匿名 2019/11/11(月) 13:21:48
>>118
ペイペイとかでも1回あたりの支払が少額だからって月の総額いくらか確認取らず引き落とし時にびっくりして現金に戻す人が結構いるそうだから計算しないし確認しないって人は一定数いる+33
-1
-
123. 匿名 2019/11/11(月) 13:21:50
詐欺みたいなカードって言ってる人がいるけど、絶対に契約前に書面になってるはずだから自己責任でしかないよ。
多分面倒で聞いてない、読んでない。
「クレジットカード作れば好きなデザインのカードにできます、お買い物券プレゼントします、ポイント差し上げます」って目先の餌しか見てないから、カード会社のカモにされてるだけ。
+139
-3
-
124. 匿名 2019/11/11(月) 13:22:51
>>13
カードの支払いの設定がリボになってるのではなくて?
悪質なとこだと自分で設定しないとリボが初期設定だったりするっていうから+405
-2
-
125. 匿名 2019/11/11(月) 13:22:51
>>112
それでポイントがついて結果お得なパターンもあるもんね
ある意味裏技+51
-1
-
126. 匿名 2019/11/11(月) 13:23:07
>>112
管理できるならね
そこまでしてポイント貯めたいのかってのもあるし+43
-0
-
127. 匿名 2019/11/11(月) 13:23:20
リボで5万円の支払いに設定しておいて毎月4万円くらい平均で使ってる人がたまに6万円使ったとしても利息がかかるくらいで大変な目には合わないよね。
数年で数百万って5万設定で毎月10万円とか使ってるってこと?
そこまでアホなの??+43
-4
-
128. 匿名 2019/11/11(月) 13:23:25
こんだけネット記事やネット動画でリボ払いのヤバさや怖さを
簡単にわかる時代なのに未だにリボ払い使ってるって、普通の脳では考えられないよね
どうか脳に損傷でもあるんですか?+9
-6
-
129. 匿名 2019/11/11(月) 13:23:54
>>48
時給高いとこみつけて頑張れ+165
-0
-
130. 匿名 2019/11/11(月) 13:24:41
今更だけど、リボ払いってなに?
一括で買ってたら大丈夫なの?
よくわからない。+4
-16
-
131. 匿名 2019/11/11(月) 13:26:27
>>65
いい学校だね。そういう授業必要だと思う+227
-0
-
132. 匿名 2019/11/11(月) 13:26:32
>>121
おつー!!ありがとう
なんかゲーム関係多いね
ゲームとかのキャラクターのカードってポイントでゲームグッズ交換とかあるよね確か
しかも期間限定なの
好きな人がグッズ目当てにカード使うの狙ってるのかな
で、使ってみたらリボになってた、って感じかな?+51
-0
-
133. 匿名 2019/11/11(月) 13:26:42
リボ払いの後でまとめて支払い(?)みたいなのはどうなの??
リボ払いはヤバいってのは分かるけど、詳しくは知らないかも。+7
-2
-
134. 匿名 2019/11/11(月) 13:27:11
>>130
一括なら大丈夫なの?ってくらいの知識なら知らない方がいいよ。+38
-2
-
135. 匿名 2019/11/11(月) 13:27:13
クレジット利用履歴はどうなるんだろうね。
リボを頻繁に利用していると、ポイント狙いで一括返済していても、ローン審査で不利になるんじゃないかな。+13
-1
-
136. 匿名 2019/11/11(月) 13:27:34
+75
-2
-
137. 匿名 2019/11/11(月) 13:28:46
>>21
そこはカード発行の時にリボかリボじゃないか選べるようになってたような気がする。リボ選択すると、ポイントが結構もらえるみたいな感じ。
私はポイントにつられて最初リボにしたけど、しばらく忘れてて後から急いで設定を戻した。2ヶ月くらいリボ払いだったけどそれでも2000円くらい損した。リボは絶対だめだと反省した。+103
-0
-
138. 匿名 2019/11/11(月) 13:28:48
今はカード会社のWEBページでリボの返済シミュレーションができるからやってみるといいよ
20万円を月々5千円の返済で手数料15%だと最終的に約25万円の返済になったよ+35
-0
-
139. 匿名 2019/11/11(月) 13:28:53
こういう養分のおかげで一般会員もいいサービスを受けられるんだから
身内にだけしっかり教えておけば良い+15
-15
-
140. 匿名 2019/11/11(月) 13:29:21
>>123
詐欺もちゃんと説明してるけど、人の隙をついて騙すから似たようなもんでいいと思うよ。+40
-3
-
141. 匿名 2019/11/11(月) 13:29:43
ZOZOの『ツケ払い』もヤバい。
金のない若い奴らが飛び付いてバカを見る。ZOZOTOWN「ツケ払い」滞納する若者たち 払わないとどうなる?www.buzzfeed.com通販サイト「ゾゾタウン」のサービス「ツケ払い」で、代金を払えない若者が相次ぎ問題となっている。商品の支払いを最長2カ月遅らせる「後払い」が可能なサービスだ。ツケの支払いで「やばい瀕死」「払えない」などという声が増加している。トラブルも多く、「消費者...
+108
-2
-
142. 匿名 2019/11/11(月) 13:29:46
リボ払い選ぶ時に、元金に対し利息はいくら払う事になるとか、総額幾らの支払いになるとか表示はされるのかな?+7
-0
-
143. 匿名 2019/11/11(月) 13:31:21
>>62
それが正しいリボ払いの使い方だよね。
ちゃんと出来る人はリボでも分割でも自分に合った使い方すれば良い。
ただ、それができない人が意外と多いんだろうね。+99
-0
-
144. 匿名 2019/11/11(月) 13:31:25
リボが出始めの頃ならともかく今じゃTVでもネットでもリボ地獄は紹介されてるのにね+14
-0
-
145. 匿名 2019/11/11(月) 13:31:28
カード会社も実質サラ金と同じだね。+28
-0
-
146. 匿名 2019/11/11(月) 13:31:39
地獄へようこそ+115
-1
-
147. 匿名 2019/11/11(月) 13:31:39
リボ払いしてる人って「気付いたら膨れ上がってた」って言うよね。
気付いたらもなにも、なんで自分が使った金額がわからないの?って思う。
明細見ればいいじゃん。+86
-1
-
148. 匿名 2019/11/11(月) 13:31:50
>>112
そこまで理解していて賢くポイントやサービス受けたいリッチマンは高額な年会費払ってブラックカードとか持つから
その辺のリボでポイント三倍位に飛びつく人は余裕なさそうな人なのでは+56
-0
-
149. 匿名 2019/11/11(月) 13:31:51
>>8
車のローンすらアホだと思う
身分相応って言葉を知らんのか+128
-202
-
150. 匿名 2019/11/11(月) 13:32:09
>>5
いい学校だね。
ZOZOとかもリボあったりして若い子が分からなくてやっちゃうとかあるもんね。+509
-1
-
151. 匿名 2019/11/11(月) 13:32:12
クレカは利用されるんじゃなく利用しよう。
最近利用される人が減ったせいなのか、カード会社のリボ推しがすごい。
近いうちにメリット無くなりそう。+67
-1
-
152. 匿名 2019/11/11(月) 13:33:44
>>2
正直、軽度の知的か、本当に精神の病気やと思う+112
-37
-
153. 匿名 2019/11/11(月) 13:34:13
>>48
私も手術、入院、通院、転勤、事故、車買い替えで、リボにするしかなかった。
元気になったいま、1年間毎月十万ずつ返済して頑張っているよ!+264
-2
-
154. 匿名 2019/11/11(月) 13:34:20
>>112
楽天カード使ってるけど、私がバカだから、リボ払いにしつつ効率よくポイントをもらうことができそうになかった。
□□円以上ご利用で月××円払いで△△△△ポイントプレゼント!
みたいなのよく来るけど、結果的にリボの手数料の方が高くなる仕組み・・・。
頭がいい人はそれでも効率よくポイントだけ受け取れるんだろうけど。+24
-0
-
155. 匿名 2019/11/11(月) 13:35:15
クレカ持ってるけど、あれは緊急用
普段はポイントだ割引だ言われてもぜったいに現金しか払わない
もしくはデビット
+81
-8
-
156. 匿名 2019/11/11(月) 13:36:33
>>66
仕事で使う道具は会社が出して欲しいもんだね。スーパーは生活費ってこと?+3
-0
-
157. 匿名 2019/11/11(月) 13:36:42
昔リボで200万くらい残高抱えたなー…もう全部返して二度と使わないって決めたけど
利息9000円、元金1000円はならなくない?
計算おかしい+28
-5
-
158. 匿名 2019/11/11(月) 13:36:51
>>146
これすごいね
返済してるつもりでも元金が減らない+155
-0
-
159. 匿名 2019/11/11(月) 13:37:51
一枚リボで天井まで使ったカードがあって、それはもう勉強代として割り切って大人しく支払ってる。貯金始めたきっかけがこれ。まとまった額になったら一括返済して解約する。買い物もしない。+91
-0
-
160. 匿名 2019/11/11(月) 13:38:13
でも知り合いにリボ払いで首が回らなくなりカード破産して7年後カード復活してまた繰り返してる人を知ってる。また破産するから余裕〜って言ってるらしい。どうなってるの?+54
-0
-
161. 匿名 2019/11/11(月) 13:39:30
高校で家庭科で習った
リボ払いは絶対に駄目だって
仕組みとかも詳しく教えてくれたけど
「あんたらバカだから、ここまで覚える必要ない
ただリボ払いだけにはしないってことだけ覚えなさい」って言われた。
クーリングオフとかも細かく教えて貰ったな
今思えば感謝しかない+159
-1
-
162. 匿名 2019/11/11(月) 13:39:52
つかったことない、ダメなのはわかるけどなんで?
+2
-3
-
163. 匿名 2019/11/11(月) 13:40:03
でもこうやって高金利を払ってくれる一部のお得意様がいるからこそ、
翌月、ボーナス一括の手数料や年会費がゼロもしくは格安、というありがたいサービスの恩恵が受けられる訳で。
感謝しかないわ。+72
-5
-
164. 匿名 2019/11/11(月) 13:40:12
>>160
そういうデータが消えるのがそのくらいの年数だったような?
ゆるいカード会社なら作れるんだろうね
しっかりとした銀行系とかだと無理なんだろうけど+32
-0
-
165. 匿名 2019/11/11(月) 13:40:52
接客業してて、この間支払いでリボ使ってる人を初めて見た
ヨボヨボのおじいちゃんだったけど大丈夫なのかな、、+97
-0
-
166. 匿名 2019/11/11(月) 13:41:56
今の若い子ってクレジットカードに慣れすぎてて怖い
zozoのツケ払いとかも平気で使ってるし、親が我慢を教えないから借金を借金とも思わないでガンガン使う+68
-3
-
167. 匿名 2019/11/11(月) 13:42:13
トピずれすみません。
楽天カードが今日届いてリボは設定しなかったので未登録になっているのですが、買い物でカード決済にする際は銀行引き落としになるというのとでいいのでしょうか?+8
-2
-
168. 匿名 2019/11/11(月) 13:42:23
>>154
月々の支払い上限より買い物総額が下回るように買い物すれば言うけど元金に対し15ぱー位利息つくし計算面倒になるから複数回買い物する普段使いには向かないと思うよ
たまに数万の買い物するとかにしとかないとクレカの請求って時間差あるし1日買い物日ズレたら前月と合算されたり
そこまで考えて暮らすほどの利用価値はないと思う+27
-0
-
169. 匿名 2019/11/11(月) 13:42:43
>>167
すげーヤバいのがきた+72
-4
-
170. 匿名 2019/11/11(月) 13:42:57
色々説明してくれてる書込みあるのに
なんで?
わからない?
とか思うなら君はカード使うには知能が足りないと
深く心に刻んでカードをご使用下さい+27
-2
-
171. 匿名 2019/11/11(月) 13:43:27
>>28
そうそう!
それにポイントもリボにしたら何倍もくれたりね!
本当に本当にリボってカード会社にとって旨味だらけなんだろーね。
+65
-1
-
172. 匿名 2019/11/11(月) 13:43:55
>>165
お年寄りはわからないで設定されてる場合と
本当に困ってる場合あるけど
介入出来ないよね+54
-0
-
173. 匿名 2019/11/11(月) 13:43:55
カード会社からメールで「お支払い方法の変更は〇日まで!」ってくるの本当にウザい
リボに変更なんてしないし
保険の勧誘もETCの押し売りも本当にウザい+112
-0
-
174. 匿名 2019/11/11(月) 13:45:58
>>170
作る時の説明や申し込み方法だったり規約だったり記憶ないのかなって思うよね
そんな知能でも作れるのがクレジットカードだから怖い+6
-1
-
175. 匿名 2019/11/11(月) 13:46:39
>>167
デビットカードのように買い物したら即引き落としになるか?という意味ならならないよ。
1ヶ月間の利用分がまとめて口座から引き落とされるよ。+71
-0
-
176. 匿名 2019/11/11(月) 13:47:39
>>163
カード払い加盟店が負担してるのもあるけどね+13
-1
-
177. 匿名 2019/11/11(月) 13:48:23
>>175
多分デビット理解できないと思う+50
-0
-
178. 匿名 2019/11/11(月) 13:48:39
10年かかってやっと完済した
返済中は地獄の日々だった+36
-1
-
179. 匿名 2019/11/11(月) 13:49:07
>>14
痛手はあるだろう
いつまでも一緒にいるとは限らないじゃない+269
-1
-
180. 匿名 2019/11/11(月) 13:50:09
リボ払いは一年以内で返すつもりがないと。
無職の頃は生活費で世話になりました。
おかげで生きてます。
その後半年で繰り上げ返済しました。
返済金額上げて返してる途中に、リボだとこんなキャンペーンしてる。ってお知らせが沢山来ましたw+55
-1
-
181. 匿名 2019/11/11(月) 13:50:37
リボ払いなんて名前を変えたサラ金じゃん。+77
-2
-
182. 匿名 2019/11/11(月) 13:52:49
車のローンは金利そこまで高くないよ+7
-0
-
183. 匿名 2019/11/11(月) 13:53:27
>>8
iPhoneの支払い、24回まで手数料なしだからローンで買ったよ。
10万以上だし(;ω;)+320
-18
-
184. 匿名 2019/11/11(月) 13:53:42
某カード会社のネット申込み画面は、最初からリボ払い専用を申し込むにチェックが入ってる。
普通のカードにしたかったら、わざわざ自分でチェックを外さないといけない。
説明文をよく読まない人は、勝手にリボ払いで請求されるカードになる。
必要な人はチェックを入れるようにすればいいのに、手数料で儲けようと思って悪質。+59
-1
-
185. 匿名 2019/11/11(月) 13:54:11
>>181
サラ金の方が自分で借りに行くって、自覚できる分マシかもね。+57
-0
-
186. 匿名 2019/11/11(月) 13:56:04
>>39
購入時もポイントアップするよって言われますよね。
リボの上限をMAXにしとけば、リボでも一回払いになってポイント貰えてお得なんだろうなと思うけど、リボに拒否反応でて出来ない。+91
-0
-
187. 匿名 2019/11/11(月) 13:56:14
「リボ払いのご利用状況」が「¥0」になってるなら大丈夫だよね?
自動でリボにされるとか書いてあるから怖くなって見てきた。+79
-0
-
188. 匿名 2019/11/11(月) 13:56:15
>>2
いやいやいや((( ;゚Д゚)))
これからは18歳が成人になってカード持てるようになるから恐ろしいよ
子供たちはまだまだ未熟で、でも世の中の怖いこと色々知らなさすぎるから
契約しちゃわないよう教え込んでいかないと…+212
-7
-
189. 匿名 2019/11/11(月) 13:56:15
>>38
差し迫って必要じゃないからっていうのもあるけど、車キャッシュで買って、それで貯金ゼロになったら元も子もないから両方の意味で貯金頑張ってるよ。ブーブー言いながらローン払ってる子に「へー車ないんだ」って言われるながら(笑)+21
-11
-
190. 匿名 2019/11/11(月) 13:56:59
>>8
金利が0.5%くらいで、ローン控除のある住宅と、金利が3%超で控除のない車のディーラーローンとかは全く別物。
車の方は、一括より圧倒的に損なので、金がない人がローン組むのは明らか。つまりは分不相応。+251
-5
-
191. 匿名 2019/11/11(月) 13:57:18
キャッシングは規制されたけど、リボはショッピングだから規制って言ってもカード会社の判断的なとこあるから実情はあまり変わらないよね。
まあ、繰り上げ返済するなりなんとか乗り切っていくゲームだと思ってもう使わない事よ。+6
-0
-
192. 匿名 2019/11/11(月) 13:57:56
恐ろしいのはこのトピでも散々怖いって言われてるし、実体験まで書き込んでくれてる人もいるのに、それでもリボってよくわからないけど、何が怖いの?っていう人がいることだよね。
止むを得ず利用して助かってる人はそれでいいと思うし、批判する必要ないけど、+81
-2
-
193. 匿名 2019/11/11(月) 13:58:13
家とか車のローンを借金と認識するのに
リボを借金と認識出来ない人多過ぎ
+8
-2
-
194. 匿名 2019/11/11(月) 13:58:59
なんでこんな馬鹿でもホイホイカード作れるのに私は頑なに審査通らないの?+39
-0
-
195. 匿名 2019/11/11(月) 13:59:04
カードの年会費の関係でリボ払いにしてるけど、毎月の限度額を50万円にしているから、まず翌月に繰り越すことがないので、実質一回払いとなり利息もない。
一括で払えないものは買わない。
+40
-1
-
196. 匿名 2019/11/11(月) 13:59:18
>>180
リボとかマチキン利用するとハイエナのように色んな金融会社からダイレクトメールやお誘いくるってネットでみたことある
この人は利用する人何だって周知してつけ込むんだろね+39
-1
-
197. 匿名 2019/11/11(月) 13:59:33
>>188
自分が18の時だってそこまで考え無しじゃなかったわ。
バイト代とお小遣いの範囲でカード利用してたよ。+37
-11
-
198. 匿名 2019/11/11(月) 14:00:21
私も友達でリボ払いしてる子いてるけど
買い物するときも1万5千の服を7回払いとかで払うの
でも本人はそれで慣れてるからやめられないらしい+58
-0
-
199. 匿名 2019/11/11(月) 14:00:29
>>8
車も一括で買えるやつを買うべきよ。
若くてお金ないなら安い中古車を乗って次の買い替えまでに欲しい車のために貯金する。+344
-12
-
200. 匿名 2019/11/11(月) 14:00:49
金利15%とかこの数字みただけでやめるよ+9
-0
-
201. 匿名 2019/11/11(月) 14:00:55
>>30
ごめん、どういう経緯で知らずに150万円溜まったの?
毎月の支払いが2万円とかの設定になっていて、実際は衣食住とかでもっと普通に使っているから利息が膨らんで150万になってたみたいなかんじ?
そして毎月2万しか引き落とされるていることを長い間知らなかったみたいな?
+98
-2
-
202. 匿名 2019/11/11(月) 14:01:04
逆にリボ払いに向いてる人ってどんな人なんだろ。
一括で払えないような物を自分でお金ためる前に買っちゃうような人は絶対計画的な人ではないだろうしそんなやつはリボ払い地獄になるに決まってる。
ほんとこれが、合法なのが不思議。+6
-2
-
203. 匿名 2019/11/11(月) 14:02:10
説明してもわからない
読んでもわからない
そもそも難しい話つまらない
このタイプはどうしようも無いので
カード会社の立派な養分として生きて下さい
理解出来る人は賢くカードを利用出来てると思うし+52
-1
-
204. 匿名 2019/11/11(月) 14:02:50
>>189
差し迫って必要ないなら買わなくていいよ
都会ならいらない人多い
家は地方都市だから必須だけど+19
-0
-
205. 匿名 2019/11/11(月) 14:03:31
あと利息込で120万くらい
早くリボ地獄抜けたい+25
-0
-
206. 匿名 2019/11/11(月) 14:03:34
ネットでよく「カード使ってないの?」
「えっ!!現金www」とか言う流れの記事やコメントがあるけど、
これでカード使っている人達の中でリボ払いで、
貯金も資産も何もないのに現金使いを馬鹿にしてたら笑えるよね
若いうちは貯金せずに使えって言葉は、本当にネットリテラシーが低い馬鹿どもは信じるからねw
何で使うのと貯めるのを両方やらないんだろうって思う+90
-0
-
207. 匿名 2019/11/11(月) 14:04:11
>>197
あなたはちゃんとしてたからだよ
でも今はゲーム課金やら最新のスマホやら若年層の欲しい物はいっぱいあるし、18歳成人になる事で悪徳業者は騙す気満々で、大喜びで準備してると聞いたわ+63
-4
-
208. 匿名 2019/11/11(月) 14:04:56
審査が厳しい、申し込みに時間かかるほうが結果いいわな。お金のない人はやめとけ+21
-0
-
209. 匿名 2019/11/11(月) 14:04:59
クレカ作った時、まだ19歳でしかも人生初めてだったから担当してくれた人が、リボ払いは絶対やっちゃダメよって教えてくれた。リボ払いの設定も回避してくれたまじ感謝してます。+153
-0
-
210. 匿名 2019/11/11(月) 14:05:01
ホリエモンが「リボは街金と変わらない」って言ってたよ+65
-0
-
211. 匿名 2019/11/11(月) 14:05:05
>>167
カード使わないほうがいいよ+56
-1
-
212. 匿名 2019/11/11(月) 14:05:39
>>194
何歳?
30過ぎまで1枚も作っていなかったりすると収入も貯金も充分でも通らない場合あるよ
+40
-2
-
213. 匿名 2019/11/11(月) 14:07:09
>>210
妙に重みがあるな+36
-0
-
214. 匿名 2019/11/11(月) 14:07:17
>>15
リボしてくれる人がいるから、年会費無料でポイントくれるカード会社があるわけで。
ガチャ回す人がいるから、基本プレイ無料のゲームがあるようにアホに感謝しなければいけません。
+177
-4
-
215. 匿名 2019/11/11(月) 14:09:13
別にローンや分割が悪いとは思わないけど、
分割にしたらその分は毎月の支出にプラスされるって事だけは忘れたら駄目だよね。
そのことさえ肝に銘じておけば大丈夫。+13
-1
-
216. 匿名 2019/11/11(月) 14:10:04
>>198
7回払いはまだ賢い方。7回できっちり終わるでしょ?リボはそこを目くらましして終わらせないのが目的だから。+70
-0
-
217. 匿名 2019/11/11(月) 14:10:38
>>204
差し迫ってはないけど、いずれは必須になること確定なの+7
-3
-
218. 匿名 2019/11/11(月) 14:11:20
>>194
アホより信用か収入が低いからでしょ。+9
-2
-
219. 匿名 2019/11/11(月) 14:14:33
>>201
月々の限度額が設定されていて、それを超えると一括だろうがリボ払いになる。
これの隠れリボってやつだね「隠れリボ」「自動リボ」は借金地獄への罠! 今すぐカードの支払い設定を見直さないとヤバイ | Mocha(モカ)fpcafe.jp分割して後払いができるクレジットカードの利用代金。とはいっても、3回以上の分割にすると手数料(金利)が上乗せされてしまうので、高い買い物でもない限りは一括払いを選択する方が多いのではないでしょうか。
+79
-1
-
220. 匿名 2019/11/11(月) 14:15:51
>>194
初めてカード作った時は学生で10代だったし、
卒業後フリーターしてても銀行でカード作れたし、
借金とかでもない限りなぜカード作れない人がいるのかわからない…
敷居の高いカードを申し込んでるからとか?+24
-1
-
221. 匿名 2019/11/11(月) 14:16:13
>>15
同感。
でも、それをするとカード会社が潰れるか規模縮小して従業員が路頭に迷う&法人税が入らなくなるから政治家は絶対に廃止にしない。廃止にすると国とリボの犠牲になっていない多くの国民が困るから。+72
-3
-
222. 匿名 2019/11/11(月) 14:16:25
昔の話だけど、電話で通販利用して「一回払いで」と言ったのになぜかリボ払いになってて、だいぶ損した。+11
-1
-
223. 匿名 2019/11/11(月) 14:17:16
>>1
車を現金ニコニコ一括払いした私には
無縁の話だな(·∀·)ニヤニヤ+38
-31
-
224. 匿名 2019/11/11(月) 14:18:17
>>202
あえて言うなら、ある程度金銭感覚はちゃんとしてて理解できるけど、収入が少なく咄嗟の出費がつらい人、かな+19
-0
-
225. 匿名 2019/11/11(月) 14:18:51
リボ払いに限らず、車購入で残クレで払ってる人もちょっと…って思う。
私の知り合いでお金ないから残クレで
ボーナス払いなしで月3万円×7年払いで残金200万円残るって人がいるよ。
ボクシー乗ってる。
+16
-7
-
226. 匿名 2019/11/11(月) 14:23:03
>>205
少しでも余剰が出たら返済に充てた方がいいよ
自分は引き落としのほかに返せるだけ返して、どうしても足りなくなったら足りない分だけ借りるようにした
その方が利息も減るし使うかどうかの我慢もきく+17
-0
-
227. 匿名 2019/11/11(月) 14:23:55
>>149
急遽必要になったりするんだよ…
田舎だと特に+118
-4
-
228. 匿名 2019/11/11(月) 14:23:59
>>21
私の楽天カード入会時はリボ払いは選択制だったけど、
その後はなんだかんだと誘ってくる。
ポイントが増えますよとか、後からでもリボに変更できますとか、今月の支払いからリボにしませんか?など。
絶対しない。
今でさえ買い物しすぎの自覚ありなのに、リボ払いにしたら沼にハマるに決まってる。+125
-0
-
229. 匿名 2019/11/11(月) 14:26:01
>>222
私だったら通販会社に電話してクレームつけるかも、+16
-0
-
230. 匿名 2019/11/11(月) 14:26:51
>>219
これ見て自分の設定確認した
自動になってなかったから安心したよ+26
-0
-
231. 匿名 2019/11/11(月) 14:27:23
>>165
なにそれ切ない
+25
-0
-
232. 匿名 2019/11/11(月) 14:27:52
>>49
支払いの時に一回でって言ってても、自動的にリボ払いになってた。支払いをいちいち確認してなかったから何年か気付かなかったけど、メインのカードじゃなかったからそこまでの金額行かなかった。でも、悔しい。TSUTAYAのポケットカード。+88
-0
-
233. 匿名 2019/11/11(月) 14:29:40
>>201
請求も確かクレカ会社から一括で来るから、自分がいくら分のお金使ったか計算しないとキャッシュカードだけの記帳で気付かない人がいる。
実際は多く支払っていて限度額設定分たまっていく。
ネットで自分が自動リボになっているかはすぐに確認できるから、自分は一括払いしかしないという人も注意。
+57
-1
-
234. 匿名 2019/11/11(月) 14:30:26
これ何で国が認めてるの?凄い悪質だよね。+33
-0
-
235. 匿名 2019/11/11(月) 14:31:08
リボって何回か使っているうちに元金とか総額いくら払うのかわからなくなるからこわい。金額はそんなだけど、1回それでちょっとこわい思いしたからそれ以来は使ったことないわ。もっと学校とかでおしえてほしかったわ+7
-0
-
236. 匿名 2019/11/11(月) 14:34:54
>>234
金利が高くてもどうしてもお金が必要な人がいるからじゃない?
無駄に高い買い物ガンガン買って返済できなくなるようなのは論外だけど+15
-1
-
237. 匿名 2019/11/11(月) 14:35:15
リボ払いって最後まとめて清算しないと借金消えないと言われてる。+23
-0
-
238. 匿名 2019/11/11(月) 14:36:01
>>44
これは真理。+11
-2
-
239. 匿名 2019/11/11(月) 14:39:12
ドコモカードのネット明細を見ようとホームページにアクセスしたらすぐさま『後からリボ払いに変更できます。あとからリボにしますか?』ってクイックするのがトラップのごとく現れて凄くムカつく。
これお年寄りとか分からないで押しちゃう人いるんじゃない?マジで詐欺だからやめて欲しい。+60
-0
-
240. 匿名 2019/11/11(月) 14:41:18
>>108
リボはここ10年位で主流になったからカード地獄の話だと思う。
高卒の女性が簡単にカードを作れる時代になって買い物や借金を繰り返してしまうんじゃなかったっけ。+68
-3
-
241. 匿名 2019/11/11(月) 14:41:34
>>41
カード利用時にレジの人に口頭で「一括払いで」と言っても変わらずリボ払いのまま。
カード会社の窓口に行くか、カード会社に電話するか、websiteにログインして決済条件を変更しない限りは。
+97
-0
-
242. 匿名 2019/11/11(月) 14:43:38
>>50
レジでリボ設定になることはまずないと思う。
リボ設定に元々なっていたけど気がつかないで使っていてレジで買い物したときに発覚したんじゃない?
ネットショッピングでリボが払いの案内のボタン押してしまったとか、(楽天だと毎回ある)元々リボの設定だったかはわからないけど。+37
-0
-
243. 匿名 2019/11/11(月) 14:44:17
>>108
なんか久しぶりに本読んでみたくなったわ。
+35
-1
-
244. 匿名 2019/11/11(月) 14:45:11
これから福袋とか歳末セールとかあるだろうから更に増えそう
買うなら現金よ
リボ払いで払ったらお得も何もないわ
+7
-0
-
245. 匿名 2019/11/11(月) 14:46:08
明らかに客の不利益になるよね?
何で簡保だけ取りざたされて銀行はスルーなの?
+6
-0
-
246. 匿名 2019/11/11(月) 14:49:07
>>7
電話勧誘すごい某メガバンク発行VISAカード
+46
-0
-
247. 匿名 2019/11/11(月) 14:49:21
>>241
横だけど初期設定がリボ払いのカード会社って怖いね
そんなカード会社になぜ契約したんだろうと思うよ
+84
-0
-
248. 匿名 2019/11/11(月) 14:49:56
とにかくリボはヤバイってさすがに聞いたことあると思うよ
ただ、依存症だから「ヘーキヘーキ」と否認してしまうだけ
ちなみに自分は借りること自体が怖いので、
操作ミスとかないように、リボ機能をつけてない
キャッシング機能すらつけてない+16
-1
-
249. 匿名 2019/11/11(月) 14:50:24
銀行からリボの案内の電話来たら「一生リボにする気はないからかけてこないでください」とキレ気味に対応してしまう。
悪徳と分かっていて勧めているし、電話営業も時給高いから少々強く言っても良いかなと思う。
どうせかけるなと言ってもかけてくる相手だし。
人の時間と金を掠め取ろうとしてる輩に騙されない!+61
-2
-
250. 匿名 2019/11/11(月) 14:52:07
スーパーでレジしていますが
カードの裏面にサインがない人が多いこと!
リボ払い、分割払いの危険性
サインの必要性が分からない人は
クレジットカードは使わない方がいい+55
-1
-
251. 匿名 2019/11/11(月) 14:57:49
初めてリボについて聞いた時から、何故こんなの使う人がいるのか全く不思議でたまらない。+12
-0
-
252. 匿名 2019/11/11(月) 15:00:31
リボ払い、じゃなくて支払い名人とか名前変えてリボ払いにさせるカードもあるから要注意。+30
-1
-
253. 匿名 2019/11/11(月) 15:01:33
+13
-0
-
254. 匿名 2019/11/11(月) 15:04:54
クレジットカードじゃなくてデビットカードの方がいいよね。あるだけのお金しか使えない方がいい。+32
-0
-
255. 匿名 2019/11/11(月) 15:05:45
>>251
アメリカじゃリボが主流だよ
日本のように「毎月○万円払う」っていうんじゃなくて、「今月は○万円払う」って毎月決めたりする
手数料も日本に比べたらかなり安い
そういうもんだと思ってるんじゃないかな
たぶん、カード会社は日本をアメリカのようにしたいんだろうけど
(よく言われる、キャンディー一袋でもカード使うって世界)
カード破産も多いし、手数料払うのバカバカしいと思う日本人のほうが、金銭感覚はまともだと思う
+65
-1
-
256. 匿名 2019/11/11(月) 15:08:20
>>14
泥棒+195
-4
-
257. 匿名 2019/11/11(月) 15:09:44
>>146
全然減ってない怖い((( ;゚Д゚)))+82
-0
-
258. 匿名 2019/11/11(月) 15:10:04
大手都市銀行住宅ローンの遅延損害金14%だけど、三井住友VISAのリボ手数料15%だった。金融庁規制しないの?+17
-0
-
259. 匿名 2019/11/11(月) 15:11:28
>>199
安い中古買う金すらないか、見栄で今すぐ新車ほしいのか、特に田舎だと車必要なくせに金貯めとかない、そのくせ新車に乗りたがる貧乏人多い。
+64
-8
-
260. 匿名 2019/11/11(月) 15:12:23
死んだ父がリボ払いしてた。
死んだ時にはリボとサラ金の借金発覚。
悲しい気持ちも吹っ飛んだわ。
どちらも遺族が払う必要無いのが救いだったけど。
情けないし恥ずかしいし。サラ金って‥。
今小学生の子供がいるけど、この子がリボ払いなんて使って服を買うような大人にならないように教育しなくてはと恐ろしい気持ちでいる。
リボ払いからサラ金に流れるのなんてほんの一歩の差だと思う。
+54
-0
-
261. 匿名 2019/11/11(月) 15:12:41
>>146
ウシジマ君より酷いやんけ。。
+69
-0
-
262. 匿名 2019/11/11(月) 15:14:26
クレジットの明細をアプリで見てた時に、リボのボタンを間違えて押しただけでリボ払いに変更しました!ってなったことある。
ものすごく腹が立ったので、電話して戻してもらったのと、タップ一つで確認もなくリボ払い変更するようなずるいことするなって文句言いました。やり方が汚い。+99
-2
-
263. 匿名 2019/11/11(月) 15:14:35
リボ払いって言葉が良くない。自転車操業払いに変えるべき。「一括にしますか?自転車操業にしますか?」と聞かれたら普通は一括払い選ぶと思う。+77
-2
-
264. 匿名 2019/11/11(月) 15:14:49
>>146
やばい!こんなん返し終わらない+82
-0
-
265. 匿名 2019/11/11(月) 15:19:28
ガルちゃんみて、怖くて自分がリボ払いになってないか確認しちゃったよ。
毎月WEB明細確認してるからわかってはいたけど
リボ払い0円ってなってて安心した。
支払い金額の近くにリボ払いに変更するボタンがあるから
間違えて押さないかヒヤヒヤしながらスクロールした。+30
-0
-
266. 匿名 2019/11/11(月) 15:20:43
>>167
そうそう
楽天だと27日に1ヶ月分の利用分が銀行から引き落とされるよ
+26
-0
-
267. 匿名 2019/11/11(月) 15:21:10
>>2
私の友達、買い物したらカードで10回分割
お金が無くなったら消費者金融で借金、夜のバイト
結婚して久しぶりに家に遊びに行ったら国民健康保険の督促状が見えた
幼馴染で若い時から何回も助言したけど結局治らなかったなー+215
-2
-
268. 匿名 2019/11/11(月) 15:21:46
>>4
計画性がある人は、サラ金等借りない。+21
-2
-
269. 匿名 2019/11/11(月) 15:23:40
>>5
昔家電量販店でバイトしてた時にリボ払い用のカードを勧めるように研修受けたよ
その時はリボ払いの意味がよく分からなかったけど、今考えたらすごい物を勧めてたなーって思う
PayPayとかのキャッシュレスもそうだけど、財布からお金が無くならないから使ってる感覚が麻痺してくる+445
-2
-
270. 匿名 2019/11/11(月) 15:25:00
キャンペーンと謳ってくるハガキはいつもリボのススメ。
リボは絶対やらないから送らないでって言えるのかな。+9
-0
-
271. 匿名 2019/11/11(月) 15:25:12
>>2
リボ、分割はヤバいに決まってるじゃんね。
自分の手持ち額で買えない買い物はするなって教えてもらわなくても分かりそうなもんだけど。
あと、ポイント増加のキャンペーンとかに後先考えずに乗っちゃう人なんだろうね。+179
-1
-
272. 匿名 2019/11/11(月) 15:25:53
>>166
学生なんだけど、周りでツケ払い滞納してる人数人いる
本当に借金って感覚ないんだなと思う+10
-0
-
273. 匿名 2019/11/11(月) 15:26:58
>>262
これ消費者センターに言っても良い事案じゃない?
酷すぎる。
お年寄りとか知らないまま設定変えてても気付かないかも。+63
-1
-
274. 匿名 2019/11/11(月) 15:29:34
騙される側も良くないけど初めからみんな知ってるわけじゃないから、こうやってがるちゃんでも知ることが出来るのはいいことだよ。
アプリでリボ払いに誘導するボタンとか、クレカの初期設定がリボの物があるとかここで初めて知って良かったよ。+32
-0
-
275. 匿名 2019/11/11(月) 15:30:23
見栄張りおバカホイホイ
でもそういう人たちがいなくなると経済回らないよね+5
-1
-
276. 匿名 2019/11/11(月) 15:30:55
お金使いのあらい友人がリボ払いすると言うので
ネットのリボ払いシミュレーションして説明したけど
とりあえず目の前の支払いが少ないって事が一番大切らしくて
その後のことはあまり考えてないと言うのがよくわかった
+50
-0
-
277. 匿名 2019/11/11(月) 15:31:42
>>146
これ見たら頭の弱い人でもわかるんじゃない?+60
-0
-
278. 匿名 2019/11/11(月) 15:32:13
>>262
あるある
指が当たりそうなところにリボのボタンあるもんw+41
-0
-
279. 匿名 2019/11/11(月) 15:41:52
>>225
うちの知り合いも残クレで、ほぼ同じ感じの人いる。
しかもヴォクシー乗り。+18
-0
-
280. 匿名 2019/11/11(月) 15:43:34
>>146
申し訳ないけど、月に1万5千円しか支払い能力がない人がカード持つとか怖すぎる。
他のカードと分けて払ってるのかもしれないけど、ちょっと頭おかしい。+71
-0
-
281. 匿名 2019/11/11(月) 15:45:13
まずは元本先に返済しようね。元本減れば利息も減るから。+6
-0
-
282. 匿名 2019/11/11(月) 15:45:27
>>8
家は現金で買った。車は都心なのでいらない。
気が楽だよ。+49
-22
-
283. 匿名 2019/11/11(月) 15:46:18
レジで「リボでお願いします」って言ってる人がいたら、ああ……って思っちゃう
私はバカですって言ってるようなもんだと思う
よく恥ずかしくないなー+46
-4
-
284. 匿名 2019/11/11(月) 15:46:36
バイトで薄給だった頃に初めてカード(楽天)作って、自動リボにはしなかったけど、よくわからないまま今月支払いがちょっと厳しいって時にいくつかの支払いを後からリボに変更してたらまだその分の支払い残ってる…今はちゃんと理解して貯金したいから、クレジットカードを新しく使うことはやめて返済だけして同じ楽天のデビットカードに変えました。
もともと自信なくて利用可能枠を最小にしてたから残額14万くらいで助かった、数ヶ月でクレジットを綺麗にする!+12
-0
-
285. 匿名 2019/11/11(月) 15:47:56
>>124
18歳で、某大手銀行で勧誘されて作ったカードがまさにそれ。
毎月の、返済額が、少なくて変だなと問い合わせたら、最初から設定タイプだった。
ちゃんと説明されないままだったので、文句一発言って、普通に変えてもらった。+99
-0
-
286. 匿名 2019/11/11(月) 15:48:32
自分がまだカード持っていなかった時
CMでウリ坊がリボ!リボ!って言ってるの見てかわいーって思ってたけど
持つ前にリボの恐ろしさをネットで知ることが出来たから
カード作る時にめっちゃ一括払いになってるかどうか確認したわ
ネットがあって良かった+24
-0
-
287. 匿名 2019/11/11(月) 15:51:16
>>95
いやそれ全然おかしくない、あなたの頭のがおかしい+111
-5
-
288. 匿名 2019/11/11(月) 15:53:55
知り合いにリボ払い地獄の人いるけど、支払いが大変お金ないとか言ってるのに
ネイルや美容室、エステには欠かさず行ってて正直関わりたくないな~って思う。
私はネイルもヘアカラーも自分でやって節約してる身だから、我慢できないのが理解できない。+25
-0
-
289. 匿名 2019/11/11(月) 15:54:21
>>202
考えの基本が現金払いで
制度のメリットだけ利用する人
リボ払いのほうがクレジットカードのポイントが良いから
以前はカード利用限度額=リボ払い額かつ先払い可にして
リボ金利を払わずにポイントだけ多めにもらう人がいたよ
今はカード会社がそういう金額や併せ条件を許可しないけど
ものすごく適当な例え
カード利用限度額30万、リボ払い1回30万、先払い可能指定
1月1日~31日 利用額10万
支払確定日の2月1日に
「3月1日の引落額は10万1250円です」と通知がくる
1250円はリボ金利
10万×15%(年金利)÷12(リボ1回目で完了)=1250円
それを確定日前の1月30日中に10万円を
先払い可の制度を利用してカード会社に払ってしまうの
すると2月1日の確定日には
「3月1日の引落額は0円です」という通知になり
リボ金利も0円だったという話
ポイントだけ一括払いの人の倍もらってく
+22
-1
-
290. 匿名 2019/11/11(月) 15:54:40
>>194
カードのランクが高いところ申し込んでるとか?
+5
-1
-
291. 匿名 2019/11/11(月) 15:56:09
>>220
多分スーパーホワイトのまま30過ぎた人だよ
自己破産とかすると5年間ブラックリストで新しいカード作れないけど5年経ったら情報消えるから30過ぎてもカードの使用履歴が全くない人は自己破産した人かもって金融系のしっかりしたカードはまず作れない+39
-1
-
292. 匿名 2019/11/11(月) 15:59:47
説明を聞けば仕組みは簡単に理解できるし、設定がリボ払いになってるかどうかも確認すれば簡単に分かる。+5
-1
-
293. 匿名 2019/11/11(月) 16:00:38
昔中山エミリがCMしていなかったっけ?
毎月1万円の支払いでラクラクみたいな印象を植え付け様としていたけど、最初から怪しいと思ったし分割ですら利子がかかるので一度も支払ったことが無い。+24
-0
-
294. 匿名 2019/11/11(月) 16:00:41
>>146
16円て
ヤバすぎ+84
-0
-
295. 匿名 2019/11/11(月) 16:02:32
>>111
どこでもあるんじゃない?カードを作る時にそういう設定で契約させるんだよ。あまり知らない人はこっちの方がポイント沢山ついてお得ですよーって言われるがままに契約しちゃう。+14
-6
-
296. 匿名 2019/11/11(月) 16:03:00
友人が収入あるのに「月々楽だから」とか言ってリボ払いしてた。
そして結婚して家のローン審査の時にリボ払いがいかにアホらしいかを営業担当から聞かされて初めて知ったらしい。
知識がないって恐ろしいな、と思った。+58
-0
-
297. 匿名 2019/11/11(月) 16:04:15
>>44
見栄はりで調子が良い。
+14
-1
-
298. 匿名 2019/11/11(月) 16:04:40
上手い話には裏がある+7
-0
-
299. 匿名 2019/11/11(月) 16:06:50
>>292
それが簡単じゃないんだよ
明細の読み方すらわからない、わからないなら目の前の板で調べりゃいいのに、それすらしない、できない人がいる
そういう人には逆に説明の必要なんてない
あなたは絶対にリボ使っちゃダメ。とだけ覚えておけばいい
+22
-0
-
300. 匿名 2019/11/11(月) 16:08:57
>>69
同じ!!うちは早めに気づいたからそんなに被害額無かったけど。ほんとお金に無頓着な人怖い。+25
-0
-
301. 匿名 2019/11/11(月) 16:10:42
女性がカード借金地獄に陥るきっかけで一番多いのが「披露宴への出席」だそうです。御祝儀の他に服や美容費にかかるから一旦カードでリボ払いにしちゃう人が多いんだって。
これから結婚ラッシュが来る、友達が多いガル民さん、最低でも披露宴2回出席にかかる分はプールしといたほうがいいよ!あと、披露宴の服なんて同じの着てても誰も気にしないから、何着も買い換えなくていいからね!+107
-1
-
302. 匿名 2019/11/11(月) 16:11:14
バカのくせに勉強もせず、理解しないまま身の丈に合わないシステムを利用したんでしょ?
救いようがないな。+6
-0
-
303. 匿名 2019/11/11(月) 16:14:53
私、JACCSからリボにしましょ!ってハガキが年1くらいのペースで届くんだけど、JACCSのカード持ってないんだよね。なんで?カード持ってないからリボにしようがないからハガキは破棄してスルーしてるんだけど。+25
-0
-
304. 匿名 2019/11/11(月) 16:15:51
>>301
そういや今井メロが風俗落ちしてスノボ界から追放食らったのも友達の結婚式に呼ばれたけど中卒だから普通のバイト受からないからだったような・・・+29
-3
-
305. 匿名 2019/11/11(月) 16:16:42
>>255
ミニマムペイメントだっけ
動画サイトで追い詰められていくアメリカ人見たことあるわ
さんざん貸し付けておいて ある日突然
一銭?も貸せませんって言われるやつ
そこまで借りる人の方がダメだけどね+21
-0
-
306. 匿名 2019/11/11(月) 16:16:45
>>297
ああ、見栄っ張りは多いと思う
リボではないけど、知り合いで借金癖ある人は、すごい見栄っ張りのブランド志向だった
借金あるのに新車を買うから、買うなら中古か軽じゃいけなかったの?と言ったら、これくらいの車は持ってないと~等々説教された
うちはどこそこでしか肉を買わないとか、図書館の本なんてよく読めるねとか
住んでいるところも高そう
こだわりは立派だけど、それで借金抱えてたら意味ないだろうに
貧乏くさいとバカにしている私に借金を申し込める神経もよくわからん
金銭感覚が違うとしか言いようがない
+69
-1
-
307. 匿名 2019/11/11(月) 16:16:56
>>146
これまず元金が凄いな
何を買ったんだろう+56
-2
-
308. 匿名 2019/11/11(月) 16:20:29
120万円の支払い残高がある…
大学生の頃の私をぶん殴りたい+22
-0
-
309. 匿名 2019/11/11(月) 16:22:34
>>289
単純に、リボで毎月3万円払いにしておいて、買い物は3万円以内にして(実質一括払いと同じ)、
リボのポイントだけゲットする方法があるにはある
光熱費の支払いとか以外には使わないとかね
あと、私の友人で、リボ専用カードに申し込むとポイントが5000ポイントつく
とかいうキャンペーンに申し込んで、ポイントだけゲットして、
カード届いたらその場で刻んで捨てた。って子がいた
どっちも理屈はわかるけど、上級者向けだと思うんで、私はやらないし、人にもすすめない
+49
-0
-
310. 匿名 2019/11/11(月) 16:24:35
>>146
笑えてきた 何これ+14
-0
-
311. 匿名 2019/11/11(月) 16:27:26
うちの両親がリボ地獄だった
高い買い物から生活費まで、リボ払い、ボーナス払いとか、とにかく全部先延ばしにしてた
高給取りなのに生活苦だったけど、リボで払えばいいのよ〜!と全く気にしてなかった
母親が出て行った高校生の時に、父親から金の管理をしろって通帳を渡されたんだけど、給料日後にすぐに支払いでゼロになる
お金が足りてないと相談したら、そんなわけない、お前が使い込んだんだ!と
自分達がいくら使ったかも、返済の残額も、何も知らないようだった
ずっとこんな感じで、よく破産しなかったなと驚くばかり+42
-1
-
312. 匿名 2019/11/11(月) 16:27:56
>>17
契約時点で自動的に全部リボ払いになる設定のカード会社も今は結構多いよね
それでポイント付与とか
あとからネットとかカウンター、コールセンターでその設定を外すとかあるよね。
リボ払いの月々の金額が低ければ低いほど、支払い終わるのも遅いし、総手数料も結構バカにできない金額かかる。
その分、分割の利用可能額は圧迫されて一体いつの買い物の分を払ってるのかわかんなくなるのに、月々決まった金額払うだけだしわかりやすくていいか!っていう捉え方する人もいる
カード会社としてはその手数料が利益だから万々歳だけど、利用者側からしたら一括返済する支払い能力のない人とかはカード地獄の始まりだろうな。
+99
-2
-
313. 匿名 2019/11/11(月) 16:30:05
>>92
それをいさめることもなく生暖いまなざしで放置した92さんが嫌いじゃないです+91
-0
-
314. 匿名 2019/11/11(月) 16:33:44
>>1
どっちもしないのが一番いいけど、消費者金融で借りた方がマシ+8
-10
-
315. 匿名 2019/11/11(月) 16:35:15
アパレルで働いてた時にリボしかしないやばい人が
何人もいたなー。一回に10万くらい買うんだよね。
商品取り置きしたやつを取りに来ないから
ケータイに電話したら電話止まってたり。
なのに毎月のように10万買ってた。
昼間はドコモショップで夜はデリやってた。
掛け持ちしてるのにお金が無かったのはパチンコ行ってたからだった!仲良くなって本人から聞きました。+36
-0
-
316. 匿名 2019/11/11(月) 16:38:17
8万8000円をリボ5000円で返してるんだけど手数料1000円以上取られる(´;ω;`)
あと18ヶ月って3年もあるやーん+2
-8
-
317. 匿名 2019/11/11(月) 16:38:58
>>311
高給取りって意外に借金まみれ多いよ
ブランド物だ海外旅行だ外車だと見栄で使いまくる+22
-1
-
318. 匿名 2019/11/11(月) 16:45:36
>>271
分割は別に良くない?
分割が駄目なら携帯の割賦も住宅ローンも駄目なの?+48
-1
-
319. 匿名 2019/11/11(月) 16:47:10
前倒しででもがんがん払って、残高は少しでも早く0にする。変な話し、利子手数料がかからない支払いを後回しにしてでも。+9
-0
-
320. 匿名 2019/11/11(月) 16:50:12
>>316
生活費削って15000円ずつくらい返しなよ
年間12000円分自由に使えるはずのお金を手数料で払ってるんだよ
+33
-0
-
321. 匿名 2019/11/11(月) 16:56:46
>>309
それ出来る人はリボ地獄にハマらないでかしこく使えるよね
リボ払いを5千円とか3千円なんてカード会社の思うつぼ+25
-0
-
322. 匿名 2019/11/11(月) 16:57:33
>>13
レジの人が間違ってたんじゃなくて?
一括?って必ず聞かれるし払う時に一括でって言うよ
レジやってたとに一括じゃなくてリボって言われて
リボ?って聞き返したことあるし+93
-0
-
323. 匿名 2019/11/11(月) 17:00:27
リボ払いに限らずキャッシュレスが増え、紙幣を見る機会が減ってるから、金銭感覚が麻痺してる人が増えてるよね。ポイント戻ってくるとか最大限20%還元!!!で企業の戦略を鵜のみにしない方がいいね。あと数年もしたらPay◯ay地獄が生まれそう。+12
-3
-
324. 匿名 2019/11/11(月) 17:01:49
>>306
見栄張っても見るとこ見ていたら
無理して見栄張ってるとか
なんとなくわかり
なんだか悲しくなりますね。
悪い人じゃなくても
なんか問題起こしそうで
あんまりかかわらないほうが良さそう。
+19
-0
-
325. 匿名 2019/11/11(月) 17:01:57
>>13
レシートで確認できるでしょ
レシート1活払いなのに
請求はリボになってたら
カードの設定がリボになっている
レジ担当が操作したことがレシートに印字されているよ
+196
-0
-
326. 匿名 2019/11/11(月) 17:02:09
>>153
リボ関係なしに、何故か不幸が連続発生する時ってあるよね…+102
-0
-
327. 匿名 2019/11/11(月) 17:05:29
限度額低いからもう超えて使えなくなった……クレカ3枚リボ払い( ´;゚;∀;゚;)2枚はもう使えないから楽天カードだけ現役。怪我で休業、引越しで家具家電揃えたらかなり使ってしまった。今はもう仕事復帰したのでほぼ現金払い。で余ったお金でまとめ払いで少しずつ払ってる 何年かかるのか+12
-0
-
328. 匿名 2019/11/11(月) 17:07:32
>>301
ご祝儀3万
衣装代1万から五万(手持ちの着物でも着付けに2万とかザラ)
ヘアセット1万
交通費、宿泊費東北から東京でも往復六万
一回の参加で、十万超える。
結婚会自体呼ばれる側の出費が大きい。
なので、私は断っているよ。
月の収入の半分以上だもん、
貯金しとけ!といわれても、それって自分のためで人の祝いに行くためではないからね。
だからといって祝いなら気持ちがないわけじゃないんだよ?
月に二回も三回も呼ばれる身になってほしいわ
+19
-4
-
329. 匿名 2019/11/11(月) 17:08:10
リボの残り
ボーナスで繰り上げ返済して
すっきりした状態で新年を迎えたい。。。。、+27
-0
-
330. 匿名 2019/11/11(月) 17:08:12
>>327
大丈夫!一枚に集中して、まず減らしていこう!+8
-0
-
331. 匿名 2019/11/11(月) 17:13:06
>>316
18カ月なら1年半じゃない?
+19
-0
-
332. 匿名 2019/11/11(月) 17:14:15
>>301
プールって何ですか?+3
-15
-
333. 匿名 2019/11/11(月) 17:15:39
>>327
大型トラックに当て逃げされて車潰れて買う羽目になって
怪我治しながら仕事してたけど辞めることになっちゃって
ローンだけが残って気が付いたら雪だるま式だったわ
10年近くかかった
当時はすぐに仕事見つかるだろうから辞めても何とかなるだろうと思ってたけど全然正社員決まらなくて
国民健康保険は高いし辛かったよ
生活水準とか言ってられない、とにかく少しでも返して少しでも減らすしかないよ
+39
-0
-
334. 匿名 2019/11/11(月) 17:16:09
こういうスレでわざわざ「私はキャッシュだ」とか「車も一括」とか言う人って本当の金持ちじゃないのに「私は金持ちなのよ、計画性かあるのよ」ってアピールだって分かるから見てて恥ずかしいよ+10
-17
-
335. 匿名 2019/11/11(月) 17:16:18
>>331
ほんとだwww1年半だわ......
こんな計算もできないからリボ払いしちゃうんだろうなハア+46
-0
-
336. 匿名 2019/11/11(月) 17:17:12
>>317
意外にそうでもない。
どの年収層にも見栄はるバカ、お金の使い方がバカなのは一定の割合で存在する。+8
-0
-
337. 匿名 2019/11/11(月) 17:20:21
>>332
横だけど、お金を蓄えておくという意味だと思う
+25
-0
-
338. 匿名 2019/11/11(月) 17:20:46
リボなんてちょっと可愛い響きだから危機感がなくなるんじゃない?もっと怪しい名前なら支払い方変えると思う!トラップ払いとかブラック返済とかどうかな~+31
-0
-
339. 匿名 2019/11/11(月) 17:21:32
>>258
法定金利以内だから、規制しないでしょう。+4
-0
-
340. 匿名 2019/11/11(月) 17:22:41
リボ払いだけは絶対やめろって言われてるよね+9
-0
-
341. 匿名 2019/11/11(月) 17:23:50
買い物はいつも一括払いです。それで払えないものは買わない!と決めています。+43
-0
-
342. 匿名 2019/11/11(月) 17:24:29
>>324
ありがとう
深く付き合わないようにしたいんですが、親族なんですよ……
他にも、すごいこだわるんですよ
お寿司は百円のはダメとか、子供の誕生日会はレストランでやらなきゃ可哀想とか
家賃払えないなら引っ越すか、習い事をやめさせたらと言ったら、これだから貧乏人はみたいな感じで怒られました
借金を申し込みに来てるのは向こうなのに+51
-1
-
343. 匿名 2019/11/11(月) 17:27:48
不景気でいきなりボーナス無しってなって
ボーナスあてにした買い物 30万分を
リボにしてしまって そこから車検やらなんやら
どんどんリボが膨れてしまった過去があります。
こんな掲示板を当時見ていたらなって
ほんとに後悔してます。
無知ってえらいことななります。+48
-0
-
344. 匿名 2019/11/11(月) 17:34:41
>>328
ヘアセット1万??ふいた。今時そんなとこあまりないような。2500円から高くて5000円じゃない?
何箇所かでヘアセットしたけど1万なんて取られた事ないよ。+28
-3
-
345. 匿名 2019/11/11(月) 17:35:46
>>8
リボ払いする人はリボがローンって感覚が無いんだと思う。
+151
-1
-
346. 匿名 2019/11/11(月) 17:36:52
百貨店でバイトしてた時、おじいさんがリボ払いでってカード出してきた。いいんですか?リボですか?って何回も確認しちゃった。
やめたほうがいいよって言いたかったけど、お金持ちなのかもしれないし、それ以上は言えなかった。+16
-1
-
347. 匿名 2019/11/11(月) 17:37:59
>>146
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル+16
-2
-
348. 匿名 2019/11/11(月) 17:39:06
リボは危ないとか言う人がいるけど、計画性がないから危ないだけで、計画的に利用すれば危なくないし、実は便利だよ。そもそもお金の管理を出来ない人クレジットをやってはダメだよ。+13
-6
-
349. 匿名 2019/11/11(月) 17:42:05
月々いくらしか払わなくて済むっていうところしか見てないからだろうね
利子がどれくらいついて支払額のどの程度を占めているかなんて知らない
きちんと理解していてうまく利用出来る人だけリボ払いにするべきだね+6
-0
-
350. 匿名 2019/11/11(月) 17:42:31
>>175
この質問、本当に大人がしてるのかと思うと寒気がするわ+20
-0
-
351. 匿名 2019/11/11(月) 17:43:42
リボって増えていくの?+0
-1
-
352. 匿名 2019/11/11(月) 17:43:58
>>346
お金持ちはリボなんてしないよ。
一括。+10
-1
-
353. 匿名 2019/11/11(月) 17:45:24
楽天カード旦那が作ったんだけど、最初の引き落としがリボ払いになってた
ちゃんと読んで登録しないと、最初からリボ設定?らしいから気を付けて!
リボから一括に変更するのにも手数料かかったし+31
-2
-
354. 匿名 2019/11/11(月) 17:47:17
>>35
わかる!
スクロールするつもりがうっかり押してしまいそうで
いつも慎重になっちゃう+14
-0
-
355. 匿名 2019/11/11(月) 17:48:29
>>334
車ぐらい一括でしょう。それぐらいのことをアピールだって感じるほうがヤバい。+9
-5
-
356. 匿名 2019/11/11(月) 17:49:42
>>348
リボは確実に止めたほうがいい。
計画的に金を使える人間なら絶対にやらない。+24
-0
-
357. 匿名 2019/11/11(月) 17:50:16
うちの子達が高3になったらこのトピを見せようと思う。
下手に親が説明するより説得力があるわ。+24
-3
-
358. 匿名 2019/11/11(月) 17:51:13
>>307
毎月限度額までならクレジットで支払いが出来るから10万円を14ヶ月続けただけかもしれない。
+5
-0
-
359. 匿名 2019/11/11(月) 17:52:38
>>351
>>358
返し終わる前に新たに何か買ったらその都度元金が増えていくよ。+28
-0
-
360. 匿名 2019/11/11(月) 17:53:07
並行輸入のバッグやら財布やらの取り扱う店で昔働いていたけど、結構リボ払いいたよ。
しかも一家揃ってリボ払い…親を見て育つから金銭感覚がおかしくなるのかな。
リボ払いの時は、本当にリボ払いでいいのか気になって二回復唱してた。+11
-0
-
361. 匿名 2019/11/11(月) 17:54:28
>>259
リース業で働いてたけど高級車をリースする人沢山いた。まあすぐ乗り換えたいみたいな金持ちには良い仕組みなんだけどさ。別にわナンバーとかじゃないから見た目じゃ分からないし+18
-0
-
362. 匿名 2019/11/11(月) 17:54:40
>>318
住宅は別だけど、携帯とか家電とかは一括で買ったことしかない。+35
-1
-
363. 匿名 2019/11/11(月) 17:57:21
>>362
それが一番だよ。
住宅以外は、一括で買えない物は身の丈に合わないものだってあきらめられる人は、賢い。+58
-1
-
364. 匿名 2019/11/11(月) 17:59:01
>>360
私の会社にもいたよ。バブル入社の高卒の女性で家が超貧乏で親を無理矢理扶養に入れてた←一般事務職でそんな例ないからかなり会社に渋られてた。で、お金ないのにみっともないからと都営とかには入らず都内に賃貸マンション。。買い物は丸井でリボ。ブランド財布を◯十回払いで買うとかとにかく色々意味不明だった。+20
-0
-
365. 匿名 2019/11/11(月) 18:03:16
>>353
怖すぎる。かわいいパンダに騙されてたわw+28
-0
-
366. 匿名 2019/11/11(月) 18:03:49
現金派でいっさいクレカもキャッシャレスも使わずに30過ぎた
携帯は月々の支払いで買ったけど
スーパーホワイトで一生クレカ作れないのかな?
今後クレカ必須な社会になりませんように+23
-0
-
367. 匿名 2019/11/11(月) 18:04:46
>>301
だいたい若い時の貯金は友人の結婚式で使うよね。
流石にカードは使った事ないけど。
立て続けにお祝い事があった時は貯金が減ったよ〜。
働き始めたらそれを踏まえて貯金した方がいいね。+24
-1
-
368. 匿名 2019/11/11(月) 18:07:56
>>355
西の田舎県に転勤したらディーラーに真っ先に分割か聞かれて驚愕した。200万もしない国産大衆車だし。分割にする意味が分からない。
多分かなりいる。ちなみに首都圏に来て購入した時は聞かれなかった。多分首都圏以外だと結構いるのかも。+11
-0
-
369. 匿名 2019/11/11(月) 18:11:49
手持ちのカードがリボ払いにすると年会費が割引になるのでリボ設定ですが、リボの設定を50万にしてるので手数料はかかりません。
来年あたりに割引制度がなくなるらしいので、そのときはリボを解除する予定です。+8
-0
-
370. 匿名 2019/11/11(月) 18:12:19
>>301
そうなんだ。。私は実家暮らしだったけど、それでも30前後はガンガンお金飛んで辛かったな〜うちは母が服買うの好きでいつも買ってくれて、それを会社の同僚とかに頼まれて貸したりしてた。受付頼まれたりするとそれなりの服で行かなきゃだしきつかったな〜
あれ、一人暮らしなら破産かも。。+15
-0
-
371. 匿名 2019/11/11(月) 18:13:08
>>111
私は怖いからクレジットカード作らない。ワケわからないうちにリボにされそうだから。
旦那は何枚か持ってる、ネットバンキングとか口座も複数。もし今、突然死なれたら解約とかわからないんですけど私。+34
-9
-
372. 匿名 2019/11/11(月) 18:13:38
楽天カード最初の設定がリボになっててそのまま使ってたから気づいてすぐ一回払いにしてもらった。
最初の設定リボになってるあるあるだよ!気をつけて!+9
-0
-
373. 匿名 2019/11/11(月) 18:17:04
>>289
めんどくせーーー+6
-0
-
374. 匿名 2019/11/11(月) 18:17:47
>>111
三井住友のエブリプラス
JCB CARD R
とか。+48
-0
-
375. 匿名 2019/11/11(月) 18:18:14
>>353
私もそうだった!カード届いて第一回目の支払いの時、なんで引き落としが何千円で済んだのか????調べてみたらリボになってた!!!
こういうやめて欲しいわぁ。初期設定は希望しない限り通常払いになってると思うのが普通でしょ。。。。悪どいって言われても仕方ないよ。。。。+39
-0
-
376. 匿名 2019/11/11(月) 18:18:43
>>362
自分のものさしだよね+22
-0
-
377. 匿名 2019/11/11(月) 18:26:59
リボ払いってだいたい実質年率15%でしょ?
カード会社がどんなに勧めてきてもリボなんか使わないよ
リボの初期設定が5,000円ずつってのも舐めてると思う+19
-0
-
378. 匿名 2019/11/11(月) 18:28:39
>>332
「プールする とは」でググりなさい+10
-2
-
379. 匿名 2019/11/11(月) 18:29:22
>>30
150万円返すのは大変だったでしょう…、
失敗だったかも知れないけど自分で蹴りをつけられてて、すごいなって思います!
どうかこれからいいことたくさんありますように…!+159
-0
-
380. 匿名 2019/11/11(月) 18:30:37
>>39
楽天カードのメール、うっかりリボにチェックしそうになったよ。
楽天、ポイントたまるからよく使うけど、ユー ザーを騙すようなやり方止めてほしい。かなり不信感もった。+55
-2
-
381. 匿名 2019/11/11(月) 18:31:39
>>342
借金の申し込みに来ておいて、貸してもらう相手にそんなこと言う人イヤだわー+33
-0
-
382. 匿名 2019/11/11(月) 18:32:35
私バカなんだけど、リボで買い物し続けて60万まで膨れたんだけど気を取り直して買い物は基本禁止して毎月返済だけに集中した。割とすぐ返せたのとその勢いで返済終わってから貯金ができるようになった。三年前はマイナス60万で今は貯金60万になった。バカのみんな、頑張ろう。+109
-0
-
383. 匿名 2019/11/11(月) 18:32:47
あとからリボ払いにしちゃった…急いで全額返さなくちゃやばいよね?+5
-0
-
384. 匿名 2019/11/11(月) 18:33:16
>>286
私もあのcmのときは子供だったから可愛いと思ってた。
まさかそんな恐ろしいものだったとは…+6
-0
-
385. 匿名 2019/11/11(月) 18:33:35
私もなんとなく今月きついなー。って時にリボにしてたらA社で180万B社で50万になってた。月々5万と3万円で返していってる。数年かかる。+24
-0
-
386. 匿名 2019/11/11(月) 18:33:42
>>342
324
です。
私も身内がそうで
あり得なく人生に影落としてます。
借金被らされたり、
でもなんだか他人事みたいで
一向に見えっぱりは治らず
泣きたくなります。
前向きに生きたいと自分励ます→失望する
この繰り返しです。
+22
-0
-
387. 匿名 2019/11/11(月) 18:34:50
>>353
変更するだけで手数料!?そういうとこで楽天側が小銭を稼ぐようにできてるのか。怖いわ!+31
-0
-
388. 匿名 2019/11/11(月) 18:35:01
ローンは交渉して元本から返すようにするんだよ!利息だけ返すと延々といつまでも払う羽目になる。
元本自体が減れば利息も減るでしょ単純に。一時的に借りても最初の数回で半分以上返せば
随分と楽に返済出来る筈。
結局カードでも現金でも一括払いが一番安く手に入る。お金貯めてから購入する事。
+11
-0
-
389. 匿名 2019/11/11(月) 18:35:33
>>361
高級車リースって逆に金銭感覚いい人なんじゃないの?
車持たずに、デートの時だけ高級車借りるみたいな+2
-5
-
390. 匿名 2019/11/11(月) 18:37:28
>>337
ありがとうございます。+1
-0
-
391. 匿名 2019/11/11(月) 18:38:33
>>389
それレンタカーじゃない?
+25
-1
-
392. 匿名 2019/11/11(月) 18:41:10
>>14
最低+141
-2
-
393. 匿名 2019/11/11(月) 18:44:07
>>368
西の田舎県に住んでるけど、たしかに車ローンで買う人多いよ。もちろん、一括で買う人も沢山います。
まぁでも殆どの人はローンと言えど計画的に返してるからそこに文句はつけなくていいと思う。
+25
-0
-
394. 匿名 2019/11/11(月) 18:46:01
友達が店員にすすめられるがままにリボ払いにしてて、その話を聞いたその場の友達全員で「それダメだよー!!」って止めたことある。
リボに誘導するのやめてほしい!+18
-0
-
395. 匿名 2019/11/11(月) 18:46:07
>>365
リボにさえしなければ8000ポイントもらえてお得なんだけどね。
LINEのページから入会したからLINEポイントももらったし。
毎回リボ勧められるから注意した方がいいですよ。
リボ払いだと楽天ポイントがさらにプラスでもらえるとか書いてある。+15
-0
-
396. 匿名 2019/11/11(月) 18:47:02
>>95
クレジットカード使ったことある❔+10
-2
-
397. 匿名 2019/11/11(月) 18:47:23
使用者が情弱なのはあれたけどさ、なんでこんなクソみたいな仕組みが許されてるんだろう?
絶対リボにはしないと思ってても初期設定だったり、操作ミスで危ないことある。ほとんど詐欺だしマジで腹立つあれ+16
-0
-
398. 匿名 2019/11/11(月) 18:49:00
>>353
それ、ちゃんと選択するところがあったよ。+20
-1
-
399. 匿名 2019/11/11(月) 18:55:38
勝手にリボ払いになってないか心配。+4
-0
-
400. 匿名 2019/11/11(月) 18:56:13
>>48
こういう人ならわかるけど
普通の生活で服とか買うのにリボの人とか、何者なん!?と思う
それべつに今一括で買えるなら買えばいいやん?と思う+134
-2
-
401. 匿名 2019/11/11(月) 18:57:11
>>375
すぐ切れかえりゃいいとしても、気づくまでの利息?は高いよね+3
-0
-
402. 匿名 2019/11/11(月) 19:04:00
リボとは違うんだけど、銀行の窓口で言われるがまま(ATM手数料無料になるとか言われて)キャッシュカードを変えたんだけど、
カードを反対向きに入れるとキャッシングになるという代物でぼーっとしてたらうっかりキャッシングしてしまったことがある。
すぐに気づいて数分で返したけど、それでも利息がかかった。
さらに恐ろしいのが、口座引き落としの時残高不足だと勝手にキャッシングされる。
そしてその返済がリボ払いのように月々定額になってるらしい。←これは友人がやってしまい数ヶ月気づかず、この毎月定額で引き落とされてる分なんだろう?と思ってきづいたらしい。+38
-1
-
403. 匿名 2019/11/11(月) 19:05:44
>>402
あー、それ早めに解約した方がいいよ
銀行にはローン取引実績として残るから何かあった時にかなり不利+29
-1
-
404. 匿名 2019/11/11(月) 19:07:26
いくら正当な契約で、正当な金利?なのかもしれないけど、やり方が汚いし、お年寄りとか理解力乏しい人を食い物にしてるわけじゃん。
何とか法規制できないのかな?
+23
-0
-
405. 匿名 2019/11/11(月) 19:08:54
大学時代リボ使ってて、max270万円借金してたよ。就職して2年間で完済したけど、ホント地獄だった。
大学生の時は何も考えてなかった。大学の時に安易にリボに手を出して、就職しても薄給で、交際費とか支出がさらに増えてリボから抜け出せないって人絶対多いと思う。
リボに手を出す時点で生活が身の丈に合ってないってこと認識した方がいい。(大学時代の自分含む)+64
-0
-
406. 匿名 2019/11/11(月) 19:10:53
バカなのでリボ払いの意味を知りませんでした。
楽天カードでリボ払いだと多くポイントがもらえる、と書いてあったのでうっかりリボ払いにしてました。
いつまでたっても返済が終わらないのでようやく借金していたことに気付きました、、+44
-1
-
407. 匿名 2019/11/11(月) 19:17:25
>>17
アコムあたりは月々の返済2万円としたら1万円は手数料だから
2万円返済しても1万円分しか減らない。+116
-3
-
408. 匿名 2019/11/11(月) 19:17:26
>>32
今42だけど高校でカード破産のビデオ(死語)みたよ?
語り手が自己破産してカードをハサミで切り刻むシーンがトラウマでいまだに現金信仰だわ。
あとリアル堕胎のビデオも見たよ+46
-3
-
409. 匿名 2019/11/11(月) 19:20:36
>>2
冗談で「借金は未来の自分が払うのであって今の自分は全く苦しくないんだよね〜!」
って言ったらなんか痛く感動したらしくガンガンお金借りるようになった友人…
ごめん、私借金したことないし、アンタがそこまで馬鹿だとは思ってなかったんだ…
マジでごめん…+139
-6
-
410. 匿名 2019/11/11(月) 19:22:22
リボ払いは絶対してはいけないとクレジットカード作る時に販売のお姉さんから強調して言われました。+23
-0
-
411. 匿名 2019/11/11(月) 19:23:09
もう貼られてるかな?
この人の漫画読んで、リボ怖!ってなった
奥さんがめちゃくちゃズボラで、明細すらちゃんとチェックしてないっていうのにもめちゃくちゃイライラした
引っかかる人は何も考えてないんだなぁ
+11
-0
-
412. 匿名 2019/11/11(月) 19:24:18
>>7
え!そうなの?
イオンカード作る時販売のお姉さんがリボ払い設定は絶対してはいけませんと言ってましたよ!+83
-0
-
413. 匿名 2019/11/11(月) 19:30:59
>>402
こえー!どこ?
うちは普段使ってるのはみずほだけど、普通預金が残高不足だと定期から下ろされるよ←一度数百円やってしまった。普通そうなのかと思ってた。
カード反対にするとかうっかりやりそうだし怖いよ。+19
-0
-
414. 匿名 2019/11/11(月) 19:31:14
>>17
えっその質問が既に・・ヤバイでしょ+90
-6
-
415. 匿名 2019/11/11(月) 19:32:19
>>247
楽天はそうだった。びっくりしたわ。
タピ菜と関わってる噂もあるしどうなってるの…+21
-2
-
416. 匿名 2019/11/11(月) 19:32:51
>>406
リボ、じゃなく、普通に月賦、分割とかでいいのにね…+12
-0
-
417. 匿名 2019/11/11(月) 19:34:02
8月にリボ払い4万円に設定してるカードで30万円位使いました。
翌月に一括返済設定するの忘れてて、2回くらいリボ払いになってしまい、慌てて11月に一括返済したんだけど、手数料見たら5000円取られてた。
5000円無駄にしたと思ったら悔しかったなぁ。
そのカードはリボ払い設定にしてると、年会費が無料になってカードです。
毎月4万円以内に収まるので今まで気にしてなかったけど、今回の事で懲りたので、カード解約することにします。
手数料ほど無駄な支払いはない!+23
-1
-
418. 匿名 2019/11/11(月) 19:35:20
>>5
いい学校。
リボ払いは違法、もしくは年齢制限つけるべきだよ。
リボのcm出てる芸能人も嫌い+420
-1
-
419. 匿名 2019/11/11(月) 19:36:16
追っかけwしてた時の知り合い数人が当時流行ってたむじんくんのキーホルダー持ってて、何気なく、そんなんあるんだねーっていったら、無人金貸し機のとこにあるんだと…
誰かが入ったから知ってるんだろうし、なんか怖かった。+9
-2
-
420. 匿名 2019/11/11(月) 19:37:42
>>418
私もあやしめのカード会社のCM出てる人嫌い。でも多分ギャラが良いんだろうね。良い人で通ってる有名人も出てるもんね。+72
-0
-
421. 匿名 2019/11/11(月) 19:38:28
昔100万ほどのリボ地獄にあったけど、なんとか脱出できました。
あの頃はお金の余裕がなくて、でも買い物したくてって、バカだったよ。+23
-0
-
422. 匿名 2019/11/11(月) 19:41:37
>>345
リボはローンとは違うけどな+21
-1
-
423. 匿名 2019/11/11(月) 19:42:24
>>202
手持ちのクレカでキャッシングもリボ払いもした事がなくて
ある時オンラインゲームにはまって課金に手をだしはじめて
数千円の課金からだんだん課金金額も増えていき、現金では足りなくなり
ある日クレカでキャッシングをした。簡単に借りられてビックリ。
リボ払いも選択できるから月々の返済金額も可能な範囲内だし、
ゲーム画面でもクレカ選択できるからこれは便利だと思い込む。
一回、二回、数千円から一万二万と課金回数も金額も増えていく。
月々の返済金額がかさんでくると、課金の内訳もリボ払いに変更するようになる。
この頃には思考も麻痺して、ただ無課金になりたくないと思ってしまう。
カード会社一社が限度額になるともう一枚位ならと二社目を申し込んでしまう。
非正規でも二社目で低い金額なら審査も通りやすい。
二枚目も同じような感覚で限度額まで使ってしまう。
リボ払いにして返済分の半額をまた借りられるからまた借り入れしての自転車操業。
一枚目のカードの更新時期が近づき、ようやく我に返る。
そして自分ではどうしようもない状況になっている事にやっと気が付き
何日も悩んだ末に母親に相談、メチャクチャ怒られながらも全額たてかえてもらう。
ゲームは退会、クレカは母親の前で処分、給料と必要な生活費諸々の詳細と
月々に可能な返済金額などを書いた計画書を母親に提出、翌月から母親に支払い開始。
申し訳なさから時短バイトもはじめて3年かけて母親に返済。
ソースは私。+56
-1
-
424. 匿名 2019/11/11(月) 19:44:41
学生時代スポーツ用品店でバイトしてたけど、たまにリボで購入してる人いたなー。内心、リボで買うくらいなら買うなよ!と思ってた。+8
-0
-
425. 匿名 2019/11/11(月) 19:48:00
旦那が結婚前からリボ払いの借金をしていて最悪だった。何年も支払いが終わらなくてリボ払いなんでするなよって思った。+13
-0
-
426. 匿名 2019/11/11(月) 19:48:10
>>108
火車はリボでなくカード破産した女性と親の住宅ローンの破産で人生が狂わされた女性の話でしたね
リボではないですけど、カードやキャッシングについて色々描写のある話も面白くて好きな作品です+53
-1
-
427. 匿名 2019/11/11(月) 19:49:58
auでカード作らされて、
リボは絶対やりませんと言ったにも関わらず、
次の支払いの時に20000円くらいの支払いが
5000円になっててみたら自動リボに勝手にされてた。
急いでカードの方に電話して解除してもらって普通の支払いになったけど、auのお店に抗議の電話したら「言った言わないになりますので」と言われ、謝ってくれなかったこと思い出した。
今、思い出しても腹立つ+59
-0
-
428. 匿名 2019/11/11(月) 19:52:00
>>409
私ならそう言われたら未来にツケを回してるだけなんだ。借金は良くないなって思うし普通はそう受け止めると思うよ
あなたは悪くない+121
-1
-
429. 匿名 2019/11/11(月) 19:54:37
>>121
使ってなかったけどファミマ持ってた。解約する。情報ありがとう!!
+6
-0
-
430. 匿名 2019/11/11(月) 19:57:33
>>2
頭悪くてごめんなさい😖💦+24
-4
-
431. 匿名 2019/11/11(月) 19:57:59
>>202
ろうきん?私もやった
就職したての頃で土日にセブン銀行でやらかしたから相談も出来なくて、まだ有給も取れなかったから母にろうきん行って対応してもらったなぁ+3
-0
-
432. 匿名 2019/11/11(月) 19:59:03
>>431
202じゃなくて>>402でした!+0
-0
-
433. 匿名 2019/11/11(月) 19:59:27
>>98
え、ニッセンヤバいなそれ+73
-0
-
434. 匿名 2019/11/11(月) 20:03:06
>>411
リボを使う人はこういう感覚なんだろうね…+5
-0
-
435. 匿名 2019/11/11(月) 20:04:48
>>368
首都圏では車がなくても生きていけるけど田舎では生活必需品なの。お金がなくても買わざるを得ないものなの+23
-1
-
436. 匿名 2019/11/11(月) 20:06:14
>>121
三井住友カードはなっていると思った方がいいね。
あと何回も出ているけど楽天も注意した方がいい。
+24
-1
-
437. 匿名 2019/11/11(月) 20:08:24
>>413
総合口座の通帳に定期預金を預けると、普通預金が残高不足の時に定期預金の残高の80か90%を限度にマイナス残高になっていくんですよね、普通そのはずなのにキャッシングになるなんて、何だか解せません。+7
-0
-
438. 匿名 2019/11/11(月) 20:10:09
>>402
+1
-0
-
439. 匿名 2019/11/11(月) 20:10:56
↑スミマセン、間違えてしまいました+0
-0
-
440. 匿名 2019/11/11(月) 20:11:14
>>14
債務整理ってCMでやってるみたいに弁護士通して法定利息で再計算して払うやつのこと?
痛手ないの?
+90
-2
-
441. 匿名 2019/11/11(月) 20:12:49
>>434
お金にだらしない人って大抵無知と無恥と逆ギレのトリプルコンボ+25
-0
-
442. 匿名 2019/11/11(月) 20:16:54
カード会社によっては作る時に勝手にリボが最初から設定されているのは怖いね…
確認は必ずしないと知らないうちに余計な借金を背負うはめになるのか
リボなんてカード会社にお布施しているようなシステムだから絶対に利用しない+3
-0
-
443. 匿名 2019/11/11(月) 20:17:20
>>17
カード会社の肩を持つワケじゃないけど
リボ払い以外で利益が上がらないから
じゃないの。
日本の利用者は一括払いばかりだから
手数料を取れないのとポイントまで
付与してるからね。+38
-0
-
444. 匿名 2019/11/11(月) 20:18:00
>>5
親切な学校だね。
ただの借金とは違うってことをよーく教えてもらえてよかったね。+178
-4
-
445. 匿名 2019/11/11(月) 20:20:26
>>308
120万すごいな
あと何年で返し終わるの?+3
-0
-
446. 匿名 2019/11/11(月) 20:20:47
このトピを見て私も今年クレジットカードを初めて作って支払いが来なくて確認してリボ払いを解約してきました。皆さんのおかげで気づけました。ありがとうございます。+17
-0
-
447. 匿名 2019/11/11(月) 20:21:22
auクレジットとか、最初リボ払い設定になってる場合あるらしい!
親がそれ知らなくて使っててひどい目にあったって記事見た!+8
-0
-
448. 匿名 2019/11/11(月) 20:23:00
クレカ作ると必ず勧められるし、今は悪名高いリボ払いって知られてるから巧妙に名前を変えてきている。>>442が挙げてるパターンもある。情報弱者ではあると思うが一概に利用者が馬鹿とは言えないよ。+5
-0
-
449. 匿名 2019/11/11(月) 20:23:58
旦那の友達、めちゃくちゃ威張ってるけどバカで、リボ払いで払ってるってなんか得意気で、リボ払いはやめた方がいいって説明したけど理解してくれなかった
後に、結婚したんだけど指輪高いの買ったとか新婚旅行行った〜とか言ってたけど全部リボ払いらしく、支払いに月10万だつて言っててやばいと思った。でもまだ理解してない+26
-0
-
450. 匿名 2019/11/11(月) 20:25:16
>>318
私も手数料かからない2回までなら分割使う+24
-0
-
451. 匿名 2019/11/11(月) 20:25:45
85歳で貯金が尽きるとするじゃん。身内もいないものとする。クレカは持っていたものとする。そこから月5000円のリボ払いをスタートしたらどうなるんだろうか。無理だと思うが死に逃げができるかな。+10
-2
-
452. 匿名 2019/11/11(月) 20:25:58
>>250
私も裏面サインしてなかった。+3
-0
-
453. 匿名 2019/11/11(月) 20:29:28
>>448
現に私クレカ作る時リボ払いにされてることに途中で気づいて、むかついたからポイント貰えるまでクレカを一切使わず、ポイントだけ貰ったら即リボ払いを止めてリボで払ったことはない。今は使わないとポイント貰えないことも多いがちょっと前の話。+12
-0
-
454. 匿名 2019/11/11(月) 20:29:50
ポイントマニアだとリボ設定で損をせずにポイント総取りする方法があって、それを実行してる人いるみたいだけど一般人にはまず無理だよね。よっぽど研究してマメな人じゃないとうっかりして金がなくなる。+18
-0
-
455. 匿名 2019/11/11(月) 20:29:50
最初は良く分かってなくてリボだった。でもすぐ気づいて全額払いにしたよ。支払い金額が少額だったからそれが救いだった。+4
-0
-
456. 匿名 2019/11/11(月) 20:30:02
クレカ作る前にネット検索しまくったもん勝ち+3
-0
-
457. 匿名 2019/11/11(月) 20:30:56
リボ払いって呼び方とかウリ坊使ってリボ♡って鳴かせるCMとか、気軽に使いやすいイメージつけようとしてて怖いなーと思った。リボルビング払いって言うとなんか嫌な感じするもん。+38
-0
-
458. 匿名 2019/11/11(月) 20:31:08
>>14
即離婚案件だわ…+255
-0
-
459. 匿名 2019/11/11(月) 20:31:20
>>427
店で契約するときもICレコーダー必須だね。そこまでしなくともクレカ作ったら、届いたその日に自分の契約内容をHPかなんかで確認したほうがいい。+15
-0
-
460. 匿名 2019/11/11(月) 20:32:05
>>454
カード会社も巧妙にそれをやらせないようにしてきてるからな。+6
-0
-
461. 匿名 2019/11/11(月) 20:32:39
>>457
ウリ坊に罪はないがあいつだけはぶん殴りたい。+13
-0
-
462. 匿名 2019/11/11(月) 20:33:26
>>452
綺麗に書きたかったのにしまむらでサインないですってその場で慌てて殴り書きして汚ったない字になってて見る度にイライラするw+18
-0
-
463. 匿名 2019/11/11(月) 20:34:06
>>398
だよね。私もそれでリボにしないようにした。でも騙される人がいても無理ないと思う。それくらい引っ掛け方が悪質になってる。+16
-0
-
464. 匿名 2019/11/11(月) 20:34:36
偉そうにしてるやつの何割が知らずカード作ったんやろう
カード作っても利用しまくるわけじゃなかったらリボのまま設定してたって人そこそこおるやろ
楽天カードあたりなんてマジで+8
-0
-
465. 匿名 2019/11/11(月) 20:34:46
一度20万くらいがリボ払いになってて3か月後のボーナスで精算したけど、あれはどのくらい多く利子を支払ったのかよく覚えていない。。。+12
-0
-
466. 匿名 2019/11/11(月) 20:35:11
>>38
うちも車は一括購入。
もちろんそれ以上に貯金はある。
ローンの利息もったいないもんね。+51
-6
-
467. 匿名 2019/11/11(月) 20:37:49
>>464
そうだよね。だんだん企業も手段を選ばなくなってきてるからリボには引っかからなくとも次に出てくる何かについてはどうなるかわからないよ。+12
-0
-
468. 匿名 2019/11/11(月) 20:38:24
すぐ気づく人はいるけどさ、その一回分はちょっと損させるように出来てんだよね
+5
-0
-
469. 匿名 2019/11/11(月) 20:38:52
>>38
うち自営なんで経費にあげるからキャッシュではかいまへん
減価償却もだるいし
リースにします+17
-1
-
470. 匿名 2019/11/11(月) 20:39:05
>>453
途中というのは窓口で説明されている時でした。ちなみにリボという単語は一度も出なかった。+9
-0
-
471. 匿名 2019/11/11(月) 20:41:43
>>410
良心的な販売員さんだね+15
-0
-
472. 匿名 2019/11/11(月) 20:42:00
でもカモになる人がいるから無料でカード使ってポイント貯められるのよね+17
-0
-
473. 匿名 2019/11/11(月) 20:42:11
>>98
全然間違ってないと思う。そんなの詐欺だよね。
そういう企業は罰則受けるようになればいいのに。+63
-0
-
474. 匿名 2019/11/11(月) 20:42:25
>>183
分かる
私MacBook買う時ローン組んだ。
メモリとか増設したのもあったけど、Apple製品は総じて高い+47
-1
-
475. 匿名 2019/11/11(月) 20:42:43
>>250
妹に紛失した時に保証ができなくなるから書いとけってしつこく言っても聞かない…+4
-0
-
476. 匿名 2019/11/11(月) 20:44:48
>>232
1回払いにしていても最初に設定した金額超えると自動でリボになったりするんだよね。
そして初期設定は低い金額になってて自分で変更しないとすぐにリボになったりしてさ。
カード会社も手数料で収入得ようと必死なんだろうけど、ちょっとやり方が酷いと思うわ。
+58
-0
-
477. 匿名 2019/11/11(月) 20:46:57
リボと分割はちがうの?+2
-0
-
478. 匿名 2019/11/11(月) 20:48:40
>>55
それでは利息をとられます。
一回払いは利息なしですが、リボの一括払いは手数料がかかるでしないほうが良いですよ。+4
-15
-
479. 匿名 2019/11/11(月) 20:50:31
カードでショッピングするときは、「一括」もしくは「分割で」って言えばいいのよ+12
-0
-
480. 匿名 2019/11/11(月) 20:51:23
たっかいたっかい商品を一括でってドヤ顔で言って払うのが気持ちいいんじゃい!(小市民)
リボなどくそくらえ。
+6
-0
-
481. 匿名 2019/11/11(月) 20:55:10
>>21
確か作るときに勝手にチェック入っちゃってるからチェックはずさないといけないんじゃなかったけ?+20
-4
-
482. 匿名 2019/11/11(月) 20:55:41
>>451
できるかもしれないが、みっともない余生だな。
+11
-0
-
483. 匿名 2019/11/11(月) 20:55:51
元旦那がリボする奴だった
子ども生まれても変わらなかったから離婚したよ(^^)+13
-0
-
484. 匿名 2019/11/11(月) 20:56:41
>>481
そうそう。カード作る時はそのカード会社名とリボで検索するとリボ払いにならないようにできる方法を紹介してるHPが出てくるから手間でも一番最初にやったほうがいい。+13
-0
-
485. 匿名 2019/11/11(月) 20:57:32
>>482
貯金が底をついたらって書いてるじゃん!+5
-1
-
486. 匿名 2019/11/11(月) 20:59:19
>>71
どこでチェックするの?+2
-0
-
487. 匿名 2019/11/11(月) 21:01:25
>>486
カード明細のお客様個人情報を見るとわかる。+13
-0
-
488. 匿名 2019/11/11(月) 21:03:11
私リボ払い30万ある…+5
-1
-
489. 匿名 2019/11/11(月) 21:03:42
>>108
火車絶対読んだのに全く内容覚えてない…。
そんな話しだったか。+18
-0
-
490. 匿名 2019/11/11(月) 21:06:27
>>485
うん、わかってるけど?
+1
-1
-
491. 匿名 2019/11/11(月) 21:07:18
>>451
あまり高齢だと、カード更新されないのでは...+10
-1
-
492. 匿名 2019/11/11(月) 21:09:21
>>476
私それで100万円になった…
手持ちあったので返したけど本当明細はしっかり見ないといけないなと…
リボ払いなんて1番下の小さい文字でかかれてるし…+23
-0
-
493. 匿名 2019/11/11(月) 21:10:31
>>130
とりあえずクレジットカード持ってるならリボ払いになってるかどうか確認して、なってるならすぐに解除しましょう。
+4
-0
-
494. 匿名 2019/11/11(月) 21:11:07
>>488
すぐ残りを支払えないならご両親に頭下げてお金借りて返した方がいいよ。
本当に返せなくなる前に。
30万がいつのまにか100万超えてたら怖いでしょ?
リボは毎月払いやすいお金で返しているように思えるだけでしっかり借金は
増えていくようになってるんだよ。+11
-2
-
495. 匿名 2019/11/11(月) 21:14:22
友達がカード締め日が終わると何か買わなきゃと言う気持ちになるらしい
ボーナス払いとかもガンガン使ってるし(ボーナス払いに手数料はないけど)、ちょっと危ないと思ってる
軽い買い物依存症というか
いつか破産しないかハラハラしてる+7
-0
-
496. 匿名 2019/11/11(月) 21:14:48
>>1
私は楽○カードを使ってるんだけど、リボ払いにさせる気満々だからうっかりトラップを踏まないように気をつけてる。+106
-0
-
497. 匿名 2019/11/11(月) 21:14:49
>>27
お前、どこの回し者だよ!+73
-3
-
498. 匿名 2019/11/11(月) 21:16:29
>>95
銀行のカードローンも一緒です
借りた金額を月々定額で高い金利で返していくから
リボ払いと同じ
キャッシングかショッピングかの違いだけ+52
-0
-
499. 匿名 2019/11/11(月) 21:17:35
>>14
あなたのカード貸してたの?家族カード?
あなたのカードならあなたにも責任あるよね。本人以外はカード利用できないんだし。+95
-5
-
500. 匿名 2019/11/11(月) 21:19:39
>>491
そうか。悔しい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
リボ払いの経験がある人は、実際毎月どれほど支払っているのだろうか。キャリコネニュース読者から寄せられたコメントには、元本と手数料の金額を申告する回答もあった。