ガールズちゃんねる

同性との出会いはどこにある!?

112コメント2019/11/11(月) 07:59

  • 1. 匿名 2019/11/09(土) 23:46:56 

    よく恋人が欲しくて異性との出会いを探してる人はいると思いますが

    私は同性の友達が欲しいです。

    買い物行ったりカフェしたり。

    年齢は気にしないけどいっぱい遊べる同性との出会いはどこにあるでしょうか!?

    +194

    -0

  • 2. 匿名 2019/11/09(土) 23:47:44 

    学生時代まで

    +28

    -20

  • 3. 匿名 2019/11/09(土) 23:48:24 

    職場

    +16

    -9

  • 4. 匿名 2019/11/09(土) 23:48:25 

    普通に職場

    +50

    -17

  • 5. 匿名 2019/11/09(土) 23:49:00 

    ジモティー
    銀座の300円バーーーー

    +10

    -5

  • 6. 匿名 2019/11/09(土) 23:49:12 

    たしかに職場・学校以外の友達欲しいなぁ

    +155

    -1

  • 7. 匿名 2019/11/09(土) 23:49:22 

    仕事関係
    ただ仕事してるだけの人には永遠に出会いないと思うけど

    +7

    -12

  • 8. 匿名 2019/11/09(土) 23:49:29 

    私も知りたい。
    出会いがないからあまり職場の人とプライベート過ごしたいとか思わないんだけど、仲のいい子とは友達として遊ぼうかなぁって思ってる。もちろん、同意が得られたらの話。良き理解者がいるのでそう思えてます。

    +61

    -4

  • 9. 匿名 2019/11/09(土) 23:50:18 

    私は習い事で出会いました。
    お茶したり、カラオケ行ったり、習い事の課題を一緒にやったり。
    お互い人見知りで週に一度会ってるのにライン交換したり親しくなったのは、習い事に通いだしてから二年経ったころでした。

    +123

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/09(土) 23:50:20 

    ちょっとびっくりしたけど、友達ね。

    +23

    -8

  • 11. 匿名 2019/11/09(土) 23:50:25 

    大人になると誰とってより何をやるかの方が重要になってくる気がする。カフェで長時間話したりとか高校生の頃とかいくらでもできたけど大人になると色んなこと気を使って話さなきゃだし疲れる。

    +88

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/09(土) 23:50:38 

    職場で友達は運だよなあ
    合う人の方が少ない

    +168

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/09(土) 23:51:04 

    女性専用マッチングアプリっていうのがあるよ、性的なやつじゃなくて友達作り目的のやつ
    tipsysuって名前だったかな
    アプリで同性だとよっぽどお互い趣味が一致するとかないとなかなか仲良くはなれないけどね

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/09(土) 23:51:10 

    習い事で。
    大人からの友人ができました。
    あり難いです。

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/09(土) 23:51:23 

    >>1
    >いっぱい遊べる同性

    これがね、一番難しい
    いい人はたくさんいる
    けど予定が合わないのよね、女性は
    子持ちだったら早く帰らないといけないし、旦那さんとラブラブでもそう
    恋人がいるかもしれないし、介護してるかもしれないし
    年齢や職業が同じでも生活はバラバラ
    それをだいたい同じリズムかどうか探るだけでももう大変
    探れないまま終わることもあるし

    +122

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/09(土) 23:52:25 

    大人になって友達作るのがこんなに
    難しいとは思わなかった

    +141

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/09(土) 23:52:29 

    SNSで知り合った子と遊んでる友達いた!

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/09(土) 23:53:34 

    当方ガル男です
    ここではないと思っていたのですが、結構同性と出会います
    ガールズちゃんねるってサイトなのにおかしくないですか?
    俺以外の男は出て行ってほしい。

    +0

    -43

  • 19. 匿名 2019/11/09(土) 23:53:56 

    >>1
    これ、大人の女性の性格がややこしいとかそういうことじゃないと思うのよ
    学校なら同じリズムで、習い事さえなければだいたいいっぱい遊べる
    でも大人は生活リズム合わないよね
    似たようなスペックでも違ったりするし、使えるお金の上限もあるし…

    +100

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/09(土) 23:54:53 

    お酒が好きなら立ち飲み屋。

    行きつけ作ってよく通っていたら、顔馴染みからプライベートの友達が出来ました。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/09(土) 23:55:29 

    ママ友。買い物ご飯、ライブ、海外旅行へ行ける仲です。

    +4

    -5

  • 22. 匿名 2019/11/09(土) 23:56:05 

    >>1
    お互いのことを知るための自己紹介の段階で、何かの拍子で「マウンティング」と思われやしないか最近は怖い
    ガルちゃん見すぎかな
    実際マウンティングってあんまりないよね…私は感じない
    でもこんなに気にしてる人がいるんだ!と知っちゃうとなんか怖いな
    プライベートの話は生活リズムとかを知って誘ってもいいかどうかなステップである程度はしたいんだけど

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/09(土) 23:56:11 

    職場だと他の人との繋がり考えてあんまり近づけないから難しい

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2019/11/09(土) 23:56:21 

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2019/11/09(土) 23:57:09 

    しきってるおばちゃんが怖いんだよね。
    大概の場所でまずおばちゃんと上手く行かないから、異性も同性も出会えない。
    おばちゃんと上手くやれるならだいたいどうにかなる。

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/09(土) 23:57:10 

    私は婚活パーティーで女性の友達作ったよ。

    「今日の男性どうだった?」って話題でそのあとお茶もできるし

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/09(土) 23:57:21 

    >>1
    g線状の〜のドラマとか羨ましい、けど会社帰りの習い事の後にカラオケに誘うのはハードル高い!!!!!!

    +70

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/09(土) 23:57:42 

    私も同性の友達欲しいです。
    習い事も行ったけど1人で黙々とするような所なので友達は出来ませんでした。
    SNSも何から始めて良いのかさっぱり分からず手が出せません。
    趣味の事とか話せる友達欲しいだす。

    +61

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/09(土) 23:58:58 

    SNSで知り合って、実際会って、ごはん行っても一回で終わる。5人くらいとごはん行ったけど、全員1回で終わった。

    SNSは難しいと思ったよ

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/09(土) 23:59:00 

    SNSで知り合って、SEKAI NO OWARIのライブ会場で、初めて会いました。
    以来ずっと仲良しです❗

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/10(日) 00:00:28 

    結婚で知らない土地に来たから友達欲しいー!
    都会だからたくさん人は歩いているけど、個人的なつながりを持つなってどうやればいいんだっけ?
    LINEの聞き方、聞いた後どれぐらいLINEしたらいいかわからん!

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/10(日) 00:01:57 

    旅先。
    旅先で出会った友達は趣味も合うので、今も仲良いです。

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2019/11/10(日) 00:05:41 

    お一人様限定 バスツアーみたいなやつ?

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/10(日) 00:05:54 

    >>4
    よくがるちゃんで
    職場の人とは遊びたくないって空いてる人多いけど?

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/10(日) 00:06:08 

    >>15
    日々に疲れちゃってて、
    友達と遊ぶとその後の家事を猛スピードでやらないといけなくて疲れちゃって。
    遊びたくてやってるからいいんだけど、
    だんだん体力気力が減ってきて、「今回はやめておこう」「あれしなきゃいけないからあんまり遊ばないことにしよう」とブレーキをかけてしまう
    新しく友達になれそうな人たちが嫌なわけではないし、すごくありがたいけど、楽しむための準備や楽しんだ後のことを考えるといろいろ億劫で
    結果的に内向的になっている
    たまにひねくれて「家族さえあればいい」とか思うけど、体力や気力が余ってたら多分もっと遊んでいる
    学生時代は土日全部予定入れてるようなタイプだったのにいつからこうなったんだ

    +45

    -2

  • 36. 匿名 2019/11/10(日) 00:06:36 

    >>28
    私もだす

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/10(日) 00:06:43 

    >>28
    語尾をだすにするトピ再来か

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/10(日) 00:07:05 

    現実的にだけど、1人で出かけて楽しめるようになったほうがいい
    そうした独立した雰囲気のほうが人が寄ってくる
    一緒に行動したがる人は重いと思われる

    +5

    -6

  • 39. 匿名 2019/11/10(日) 00:07:17 

    >>13
    私も利用してみたい
    進撃の巨人が好きなアラフィフのお友達なんて見つかるかな

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/10(日) 00:09:03 

    職場ムリじゃないのかなあ
    所詮は利害があるから表面的にうまくいくようにしてるだけで
    利害がなきゃ絶対に付き合わないってタイプ多いもん
    趣味の集まりが学生時代だと思うよ

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/10(日) 00:09:10 

    >>38
    一人で行動できない人のトピだっけ??

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2019/11/10(日) 00:11:07 

    >>38
    大抵の人は一人で楽しんでて、その上でさらに友達とも遊びたいなって感じじゃないのかね
    大人なんだから

    +13

    -4

  • 43. 匿名 2019/11/10(日) 00:12:53 

    社会人になってアラサー過ぎてからは職場での出会いは同期が仲良くなることが多かった
    お互いの悩みや会社に対する不満とかを分かち合えるというか

    あとはテナントがたくさん入ってる商業施設とかは近い年齢の人が仲良くなったり
    これもまた運命だよね

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/10(日) 00:13:52 

    >>39
    Twitterで公開アカウントでマナーを守りつつ語る方がいいと思う
    趣味の近そうな人をフォローして、フォロバされたら挨拶して絡めばオフ会出来たりもするよ
    オタク女性はアラフォー結構いる
    1番アラフォーアラフィフが多いのはおっさんずラブの前回の連ドラのファンだと思うけど、進撃もまあまあ多い

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/10(日) 00:15:54 

    主さんのこれまでの友達と連絡とってみたら?
    新しく作るより早いんじゃないかな

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/10(日) 00:19:53 

    職場だと根底に潰し合いがあるし
    SNSだとフォロワー増やしに利用されたり
    マルチ商法とか詐欺の金絡みで信用できないし
    友達って難しいね
    個人的にはツイッターの趣味垢が1番かなぁ

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/10(日) 00:20:14 

    友達になりたい知り合いがいて、お互い会話の中では今度ランチ行こうとかコストコ行こうとか話は出るんだけど、その方はまだお子さんが小さいのと、相手は社交辞令かもしれないって言う気持ちが自分の中にあってなかなか難しいです。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/10(日) 00:22:10 

    >>38
    私の場合はそんなことはもうとっくにできるけど、友達とも楽しみたい気持ちがあるって感じだわ
    丸っきり知らない土地に来てから知り合いはできたけど、友達と言ってもいいのかどうかという微妙な段階が多いわ
    お互い様だと思うけど遠慮してしまう

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/10(日) 00:23:06 

    >>1
    習い事とか地域の活動とかでしょうか。
    終わった後食べに行こうとかなる時もあるし、仲良くなればプライベートでも出かけられるし。
    話はその共通の集まりの事話せばいいし。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/10(日) 00:24:01 

    >>18
    笑う

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/10(日) 00:25:36 

    >>1
    会社。社会人になってから会社での友達が一番会う。転職何度かしてるけど、それでも会ってるので増えてった。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/10(日) 00:28:00 

    彼氏を作るより、友人作りは難しいと思う。
    ジムで仲良さそうにしている人いるけど、どうしたらそんなに仲良くできるんだろうと不思議に思う。
    職場で仲良くなってランチとか言っても、辞めた後は続かないし。
    コミュニケーション能力かな。

    +33

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/10(日) 00:31:21 

    >>18
    当方もガル男です
    出て行って欲しい

    +7

    -5

  • 54. 匿名 2019/11/10(日) 00:33:04 

    昔はmixiで、女子会オフ会があったけど、今はそーいうサイトとかアプリないのかな?1対1で会うより、グループで会った方が、仲良くなると思う

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/10(日) 00:36:02 

    双子みたいなともだち求めてるのが嫌だー
    趣味の仲間を探しなよ

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2019/11/10(日) 00:37:53 

    会社で出会うって人は、他の部署の子?
    私は同じ部署に年が近い子がいるけど、立場が近すぎて休日は遊びたくない。(笑)
    ほとんど関わらないかあってもたまにくらいの他の部署の子は気が合いそうな子いる!
    同じ会社だと、給料水準は一緒だから楽だよね。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/10(日) 00:46:27 

    主の年齢とかわからないから
    学生なら交流たくさんありそう

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/10(日) 00:50:10 

    ひとりで行動するのは大好きだし気楽だけど、価値観の合う友達と行動したいなーって思う時もある。
    ホテルランチとか、観劇とか、セールに行ったり、子供の受験の話とかできる友達が欲しいよーーー

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/10(日) 00:52:51 

    「コストコ行こう」って会員じゃない人に誘われるけど、お互い会員じゃないと行く気にならない。
    こーいう考えだからダメなのかな。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/10(日) 00:56:19 

    >>34
    人それぞれだと思う
    私も職場で友人ができたよ

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/10(日) 00:57:04 

    友達ってより同性のコンパニオンが欲しいようで、利用できるそんな都合のいい人間はいない

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2019/11/10(日) 01:04:56 

    同性の出会いって全然無い。
    たまにあっても変なのばっかり。
    男でも女でも良い人はもう友達いる。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/10(日) 01:05:50 

    >>58
    価値観のあう友だちが1人もいないのが答えだよ
    長く続く関係築いてこれなかった人がなんだかなぁ

    +6

    -4

  • 64. 匿名 2019/11/10(日) 01:14:41 

    >>28
    帰り際にお茶に誘うとか、なんで声かけないの?
    同じ趣味同士なんだから

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2019/11/10(日) 01:38:41 

    飲み屋と職場かな。飲食で出会った子は食べ物やお酒の趣味もあったりするからご飯とか行きやすい。誰かの家で宅飲みしたりね。職場だと友達とはちょっと違うけど、職場で情報共有できるし、仕事の話もできるから一緒に遊びに行ったり旅行に行ったりしてる。私は今住んでるところに友達なんて1人もいなかったけど、こんな感じで友達増やしてる。学生の時の友達と違って、依存の強過ぎない、程よい距離感の友達って大事だよね。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/10(日) 01:54:39 

    猫カフェで1人客同士、話盛り上がってその後もお茶やらご飯やら行ったことある。
    ただあるとき相手が占い師の先生にハマっちゃって先生のお陰で人生好転した!と熱く語り出し、私はスピリチュアルなことには興味ないな〜と伝えてもガル子ちゃんも絶対先生に見てもらった方がいいよ!人生変わるよ!と猛プッシュされ、怖くなって疎遠にしてしまった。
    善意を無下にしたのは心苦しいけど、難しいね。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/10(日) 02:11:01 

    英会話教室。おしゃべり好きで明るい人多い。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/10(日) 02:33:34 

    習い事とか趣味の集まりかな?プライベートで、同じ趣味とかだと同じ雰囲気の人が集まるから仲良くなりやすい。習い事で定期的に顔合わせると自然と親しくなるし
    仕事場で知り合った人とは仲良くなれないなぁ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/10(日) 02:58:28 

    え?れずなの?

    気色悪い

    +2

    -10

  • 70. 匿名 2019/11/10(日) 03:07:25 

    >>69
    同性の友達いないの?

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/10(日) 03:13:42 

    主です!

    職場や習い事、SNSって言う方が結構多いですね。

    ちなみに主は職場は男性が多く女性が少ないのもあって、休日まで一緒に過ごすとなると距離が近すぎて後々きついかなって感じです。

    習い事は主の勤務がバラバラで休みが決まってないので、通いにくいです。

    SNSはどうやって繋がりをもつのかがわかりません。

    一度ジモティで同性の友達探したこともあったのですが、本当に同性と繋がりたい女の子がいるのか不安になって、結局こわくなってやめてしまいました💧

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/10(日) 03:16:37 

    >>20
    飲み屋って女の人よりも男の人にこえかけられないの??
    一人で飲んだことないからわからないけど
    友達とかと飲んでても話しかけて来るのって大抵男。
    同じ歳くらいの女友達ってできるのかな??

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/10(日) 03:51:37 

    >>71
    主は何か好きな事とか趣味はない?ライブに行くのが好きとか。好きな芸能人とか。メイクとか、ファッションでも。SNSでの繋がりは趣味や好みが同じ人と繋がりやすいと思う。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/10(日) 03:56:41 

    >>52
    私は休みの日にランチ行ったりしてる仲だった人と会社辞めた後でも仲良くしたいのにこっちからLINEしても向こうからのLINEが無いともう仲良くする気がないんだなって思って疎遠になる
    趣味で知り合った人ともSNS上では仲良くしてくれるが実際会うとそれ以上にはならない

    でも辞めた会社の人と今でも仲良かったりSNSで知り合ってランチ行ったり旅行行ったりしてる人もいる

    結局はコミュ力の違い、差なのかね?
    そうならもう私には新しく友達出来ないや
    その場は仲良くしてくれるけど表面だけって感じで続かない

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/10(日) 04:02:58 

    一人飲みしてるけど、酒場の世間話位で適当な話してバイバイできるのが良い。何かあれこれ聞いてきたり、次いつ来ますかとか聞かれるのが重い。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/10(日) 04:18:32 

    習い事に友達作りに来てる人は正直邪魔だし迷惑
    自分が好きなことを習ってるうちに同じ方向性だからと仲良くなるのは分かる

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2019/11/10(日) 04:22:11 

    >>37
    そうだす

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/10(日) 04:50:47 

    15年以上続いてる友達が2人、会えて半年に一回
    会ってもお互いの状況確認で終わる

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/10(日) 05:37:15 

    >>71
    おはよー主さん
    私ジモティーで女の人の友達数人出来たよー
    主が言うように頻繁に遊びたい人も多いし、LINEだけ楽しみたい人もいたよー

    でも結構我が強い人が多い印象かな
    なんでもやってみるといいよ(^-^)

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/10(日) 05:41:15 

    >>52
    意識的に同性優先するようにしてる。
    男性多目のコミュニティでも女性と仲良くする。
    そりゃ自然にしてたら異性の方が居心地いいのは当たり前だけど
    客観的に見て異性とばっかいる人で魅力的な人見たことない。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2019/11/10(日) 06:45:48 

    学生時代までだよね、きっと。
    私は派遣先のパートさんや他社派遣さんとご飯やら買い物出掛けてるよ☆
    ラッキーなのかな。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/10(日) 07:41:18 

    友達作るって本当に大変~(>_<)
    わたしは地元離れてるのでご飯とか誘える友達出来るまでけっこうかかりました。その子たちは婚活イベントで知り合って気が合って友達に(^^)
    職場の友達ってまたちょっと違うよね~パートさんとは仲良くなっても社員同士ってなんか違う(^^;

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/10(日) 07:43:16 

    私も同性の友人が前々から欲しい。
    学生時代の人とかほとんどが疎遠。
    私が引っ越ししたって理由もあって。
     
    それで、友達探しのアプリを入れて
    チャットしたんだけど
    男ばっかだし、下系の話題振られて
    うんざりでやめたって感じ。

    習い事などやって運良く友達ができれば
    いいのだけどなにをやりたいのか
    探ってる段階だしなー。

    職場の人だとかなり気を使うし…
    難しいなー……
    がるちゃんのおふ会があればな。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/10(日) 08:08:37 

    >>34
    みんながみんなそう思ってるわけではないよ

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/10(日) 08:12:40 

    友達マッチングアプリ欲しい

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2019/11/10(日) 08:45:35 

    >>47
    お互いそう思って自分からは誘えない人も多いよ。
    私はいつにする?と聞いちゃう。濁されたら社交辞令と判断するけど。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/10(日) 08:59:11 

    友達かと思ったら肉体関係まで求められたなんて話もあったりで難しそう…

    どこの誰だか分からない人と会う訳だからリスクは0ではないよね。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2019/11/10(日) 09:10:03 

    職場?

    もうずいぶん女子会なんてしてないから、いざ飲みに誘われても何話したらいいか分からなそう。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/10(日) 09:14:17 

    >>75
    主とか他の人も友達と、カフェ買い物観劇ホテルランチとか要求あれこれ並べ立てて、そりゃ友達いないの納得
    べったりされそうで逃げる

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2019/11/10(日) 09:21:56 

    婚活アプリ的なやつの同性の友達バージョンがほしい

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/10(日) 09:22:21 

    >>62
    彼氏できない女性がぼやいてるみたい
    あなたもその変な人のくくりだよ
    友だちいないのはあなたが変な人だから

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2019/11/10(日) 09:27:43 

    >>18
    俺以外は出て行けって、
    お前はローランド かよw

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/10(日) 09:40:43 

    >>63
    視野が狭いなあ。
    58さんの言う事、私は分かるよ。お子さんの受験の話ということは、結婚しばらく経ってる方でしょう。
    結婚、転職、引越しなどで新しい環境や土地で
    大人になってから気軽に会える気の合う友達を作るのは難しいよ。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/10(日) 10:00:47 

    プライド高くて傷つきたくないから受け身で声かけてもらうの待ってるのに、自分の好みの同レベルでないと嫌

    こんなのとともだちになりたくない
    つまんない話しかしなさそう

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/10(日) 10:26:09 

    >>59
    コストコ会員じゃない人から執拗に「コストコ行こう」って言われたらモヤるね。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/10(日) 10:33:41 

    社会人のころ職場で出会って仲良くなってプライベートも遊ぶようになった友達いたんだけど、お互い結婚して子どもが出来てからやっぱり忙しくなって会う機会が段々減っていった。
    今はその友達はご主人の転勤で関西の方で暮らしてる。
    年賀状のやり取りだけになってしまったわ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/10(日) 11:03:19 

    >>5
    最近のジモティーって勧誘とかネットワークビジネス多くないですか?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/10(日) 11:33:38 

    >>10
    なんでびっくりなのかが
    意味不明

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/10(日) 12:03:14 

    就職で上京してから、
    職場以外の友達がいない。
    会社の人間関係はいい方だけど、休日に一緒に過ごしたいかって言ったら違うな。

    買い物行ったりカフェでお茶したり飲みに行ったり出来る友達が欲しい。

    出会いはスポーツジムや習い事、女性客多目のバーとかにありそうな気はする。

    でも、レズでは無いんだけど、
    見た目がある程度好みじゃないと、なかなか積極的に仲良くなろうと動けない。
    難しい。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/10(日) 13:14:30 

    私は、犬の散歩で仲良くなった人がいます。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/10(日) 14:55:55 

    男友達でよくない?
    女は裏切るよ

    +1

    -9

  • 102. 匿名 2019/11/10(日) 15:39:23 

    >>101
    裏切るというか
    やっぱり同じ環境でないと仲良くなれないと思う。

    未婚か
    既婚か

    子供の有無
    経済力
    などが同じような相手とってこと。
    実際、学生時代仲良かった友人たちとは結婚、出産を契機に未婚の友人とは疎遠になった。

    今は
    ダンナがリストラされて、ろくに働かなくなり社会の底辺に堕ちたから、普通に恵まれた扶養内で軽くパートで働く奥様たちとは階層が違ってしまい、付き合いを絶ちました。

    自分だけ惨めな境遇に堕ちたのに、もう二度と会いたくはないです。

    だからといって、もとから底辺階層の中卒DQNみたいな方々たちとは、話も合いません。外国人みたいな異人種です。

    友人なんて、人生に余裕がないと付き合う気持ちにもならない。

    早朝から晩まで底辺で過酷に働いているので、そんな気持ちにはとてもなりません。

    +8

    -4

  • 103. 匿名 2019/11/10(日) 19:01:29 

    >>101
    これさ
    女はドロドロしてる、とか女は感情でしか話せない、と同類の女性差別だよね

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/10(日) 20:00:56 

    >>28
    すごくわかります。
    高校など卒業すると友達関係が終わってしまうから本当に友達がいない。社会人になったら新卒が私しかいなく友達ができない、習い事も今のところまだダメそう。
    同年代のインスタとかを見るとみんな飲みに行ったりカフェに行ったり楽しそうで余計に嫌になる。
    一緒に出かけたりする友達が本当に欲しい。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/10(日) 20:02:46 

    >>58
    とりあえず一人でいいから友達が欲しい。みんなどうやって友達関係が続いてるの?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/10(日) 20:36:02 

    >>72

    確かに男性の方が多いですが、一人で来ている女性も多く、何人か友達が出来ましたよ(^^)
    行きつけの立ち飲みの店長が、席を一人女性なら一人女性の隣にセッティングしてくれるので、そのお陰でもあるのですが。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/10(日) 21:16:43 

    オタク友達はツイッターでできるけど大半はジャンルがかわれば疎遠になる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/10(日) 21:25:14 

    タラレバみたいにいつでも飲める友達がたくさんいる人、勝ち組でしょ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/10(日) 22:33:40 

    >>79
    そうなんですね!!
    やはりジモティーいれてみようかなって思いました(^。^)

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/11(月) 04:51:34 

    >>59
    解るー私も同じだ
    お互い会員でお互い好きなもの買う方がいい
    シェアとかは出来れば遠慮したい…
    パンくらいならギリ許容範囲だけどw
    お金絡むと何だかんだでグチグチ始まるから会計は別の方が長く関係続く気がする
    けど少数派だよね
    一緒に行って話して楽しく時間共有したい
    多分、こうした考えだからダメなのかも…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/11(月) 04:59:26 

    >>94
    逆に人より自分だからガンガン行くけど他人の気持ちどうでもよ
    プライド無いから誰でも良いし選り好みしないよ!
    ってのもそれはそれで問題だよw

    程度問題じゃないの?
    他人傷付けたり不快にしなけりゃ問題ないでしょ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/11(月) 07:59:32 

    友達の友達とか色んな人が集まっての飲み会。
    共通の友達抜きであったりすることはないけど、集まりがあれば、何度か会ったことありますね。とか久しぶり~って軽めの世間話をする程度の仲にはなった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード