-
1. 匿名 2019/11/09(土) 21:50:53
トピタイ通りです。
常に自分の食事のことしか考えていない夫に少し疲れました。
特に休みの日は、こちらは家事と三食の準備に加えて
子供の世話や遊び相手、離乳食の支度や食べさせるタイミングの段取りを考えて
常に忙しいのに、こちらが何をしていてもおかまいなしに
すぐに「今日の昼は何?」「今日の晩ご飯は何?」と聞いて来ます。
おなかが減るとうるさいので先に夫のごはんを用意してから
子供の離乳食作りに取りかかると、なんやかんや頼んで来たり
調べなければすぐには答えられないようなことを
質問して来たりして、そのたびにこちらの作業の手が止まるのもストレスです。
三人そろって食べる時も、私が子供に食べさせて
夫は自分だけ好きに飲み食いして食べ終わると
ソファーで寝転がってゲームを始めます。
「私も食べたいから、食べ終わったのなら子供に食べさせるのを代わって」と頼むと不機嫌になります。
とにかく自分が食べることしか頭になく、私や子供の食事の都合は一切考えない夫が
生理的に無理になって来ました。
個人的には、男性にこのタイプが多いような気がします。(実家の父も近い感じでした)
同じような悩みを持ってる人が気軽に愚痴をこぼせるトピになれば嬉しいです!+350
-10
-
2. 匿名 2019/11/09(土) 21:51:42
離婚だね+277
-18
-
3. 匿名 2019/11/09(土) 21:51:46
最初が肝心+188
-3
-
4. 匿名 2019/11/09(土) 21:52:10
ぶん殴れ+214
-4
-
5. 匿名 2019/11/09(土) 21:52:17
食い尽くし系に似てるね
自分本位な所が+347
-0
-
6. 匿名 2019/11/09(土) 21:52:34
なんでそんなのと結婚したの?子供作ったの?+144
-56
-
7. 匿名 2019/11/09(土) 21:52:36
食べること以外も自分のことばっかりじゃん、主の夫。+387
-0
-
8. 匿名 2019/11/09(土) 21:53:06
その不満、これからも一生根に持つよ!+197
-0
-
9. 匿名 2019/11/09(土) 21:53:16
だんだん嫌になるのわかる+254
-0
-
10. 匿名 2019/11/09(土) 21:53:29
自分の食事は自分で用意してもらいな+148
-1
-
11. 匿名 2019/11/09(土) 21:53:38
そのうち生理的に無理になるよ。食べることしか頭にないのかって気持ち悪くなる。+317
-4
-
12. 匿名 2019/11/09(土) 21:54:10
男は家事しなくていいと思ってる人いるよね。
外でどのくらい高収入な仕事してるんだか。
料理や洗濯が苦手とかならせめて子供の面倒くらい見て当たり前だと思うけど。
女の人に甘えすぎだし甘やかされて育ってきたんだと思う。+264
-2
-
13. 匿名 2019/11/09(土) 21:54:10
本能欲求しか頭にない男って心底気持ち悪いよね+171
-0
-
14. 匿名 2019/11/09(土) 21:54:14
私なら離婚する+80
-2
-
15. 匿名 2019/11/09(土) 21:54:26
わかる。
外食しても、すぐ自分の食べ始めるよね
まず子供(幼児)に食べさせてあげようとか考えない
私はいつも冷めた料理を急いでかき込んでるのに
毎回注意するけど、
なんで?不満ならお前も早く食べればいいのに
って言われて呆れる+295
-1
-
16. 匿名 2019/11/09(土) 21:54:31
ガルちゃんに言わないでちゃんと言葉を選んで旦那さんに伝えるべきだよ。コミュニケーション!+11
-12
-
17. 匿名 2019/11/09(土) 21:54:32
小学生の子供だって知らないことあったら自分で調べるよー?
知らない!自分で調べて!ってほっとけ。+99
-0
-
18. 匿名 2019/11/09(土) 21:54:32
主さん優しすぎるんじゃ?
わたしなら子供にご飯食べさせるのすら手伝ってくれなくて邪魔してくるならご飯作ってあげなくなりそう、てかまずキレる+222
-0
-
19. 匿名 2019/11/09(土) 21:54:35
義両親に説教してもらう
義両親が庇うなら返品+42
-5
-
20. 匿名 2019/11/09(土) 21:54:39
毎日の家庭風景を一度録画して見せてやりたいね
客観的に自分がどれだけしょーもない夫かが分かる+38
-1
-
21. 匿名 2019/11/09(土) 21:54:45
体調が悪い時の態度は、本当に殺しに来てると思う+90
-0
-
22. 匿名 2019/11/09(土) 21:55:13
子持ちの自覚も無いんだな
大きな子供かよ+118
-2
-
23. 匿名 2019/11/09(土) 21:55:26
2人目作る前にちゃんと伝えて!
頭にくるよね、作って食べさせて、自分はかきこむ。
洗って茶入れて。
一回きれないとわからないよ
死ぬまで毎日よ。地獄。+135
-1
-
24. 匿名 2019/11/09(土) 21:55:38
育児の責任を何も感じない旦那だな+30
-1
-
25. 匿名 2019/11/09(土) 21:56:43
もう一人子供がいるみたいだね。主をお母さんとでも思ってるかのような。+73
-0
-
26. 匿名 2019/11/09(土) 21:56:44
「今日の昼は何?」って聞かれたら
ラーメン食べに行きたい!とか私は答えるけど
普段も参加しない旦那さんだと厳しいかな?
キツ目に育児参加するよう声かけた方がいいよ。
私だけの子じゃないでしょ?
休みの日くらい育児参加して!
ってさ。+48
-2
-
27. 匿名 2019/11/09(土) 21:56:49
それで夜のほうも求めてきたら吐き気がするレベルだわ
本能のままかよって+210
-0
-
28. 匿名 2019/11/09(土) 21:57:13
朝から「今日の晩飯何?」って聞いてくる旦那、何?+112
-1
-
29. 匿名 2019/11/09(土) 21:57:13
わかる。
口悪いけど、クッソいらつくよね。
旦那はゆっくりテレビ見ながら酒飲みながらされたらまじで殺意。
+91
-1
-
30. 匿名 2019/11/09(土) 21:57:16
そんな旦那いるの?+6
-8
-
31. 匿名 2019/11/09(土) 21:57:40
将来子どもに見捨てられてもいいと思ってるんだろうか。+32
-0
-
32. 匿名 2019/11/09(土) 21:57:55
実家の毒父思い出した。
食事に関しては本当に卑しい。とにかくお腹いっぱい食べないと気が済まない。レストランで家族みんなで食事をした時、料理が来るのが少しでも遅いと厨房まで怒鳴り込みにいってた。頭いかれてる。+165
-0
-
33. 匿名 2019/11/09(土) 21:57:55
>>6
これ。
くそみたいな男と結婚して子ども作っといて愚痴トピ多すぎる+71
-15
-
34. 匿名 2019/11/09(土) 21:58:26
ソファで寝転んだ瞬間、踵で頭蹴りたくなる+34
-0
-
35. 匿名 2019/11/09(土) 21:58:45
熱が出て寝込んでいたら、帰宅した旦那が私を見て
「なんや寝てんのか。晩飯どうするんや」
と言った。
あのなぁ、こっちは熱出とんねん。
子どもやないんやから、ご飯くらい自分でつくれや。+193
-0
-
36. 匿名 2019/11/09(土) 21:58:56
人の家庭のことだから「離婚したほうがいい」とは責任持てないから言えないけど、知人夫婦でそういう旦那さんの言動が原因で離婚した人いる。
共働きで奥さんのほうが収入上がって子供も手がかからなくなった時に離婚してた。+101
-1
-
37. 匿名 2019/11/09(土) 21:59:37
「お腹が減るとうるさいので」
子供かな?
二人子育てしてるみたいだね+125
-1
-
38. 匿名 2019/11/09(土) 21:59:38
こういう男こそ離婚したら別れた奥さんのことボロクソ言いふらしそう+59
-0
-
39. 匿名 2019/11/09(土) 21:59:54
頼むと不機嫌になる、というのがムカつく。
自分の子なのにね。
私も昔同じ状況で、堪忍袋の緒が切れて離婚して清々とした生活を送ってるので、主さんには離婚を勧めたいけどなかなかね。
でも離婚をチラつかせて脅してみたらどうかな?少しは現状が変わると思うよ。+83
-1
-
40. 匿名 2019/11/09(土) 22:00:02
妻が高熱でぶっ倒れているのに「いいよ、俺外で食べてくるから」って、妻に食べさせることが頭にない夫。
あるあるだよねー。+220
-0
-
41. 匿名 2019/11/09(土) 22:00:30
親戚がチョコレートケーキをホールで持って来たことがあったんだけど、冷蔵庫に入れて母と妹弟と私が出かけている間に父親が一人で全部食べてた。私も妹弟は甘いものはそんなに好きではないのですが、この時はまじであり得ないと思った。+152
-1
-
42. 匿名 2019/11/09(土) 22:00:42
旦那さん子供だね!
子供ってご飯作ってる時とかに話しかけたりしてくるじゃん。
成長してないんだね。
あんたの母親ではないんだけど!って言ってやれ!
+66
-0
-
43. 匿名 2019/11/09(土) 22:00:55
ごはん何?ごはん何?って育ち盛りの小学生男子なら可愛いけどさあ…
+105
-0
-
44. 匿名 2019/11/09(土) 22:01:10
この男と結婚しようと思った決めてを聞かせて欲しい+36
-0
-
45. 匿名 2019/11/09(土) 22:01:33
今日は肉ある??
私はもうこの言葉聞き飽きたよ…
365日聞いてんじゃねえよ作れよ+143
-0
-
46. 匿名 2019/11/09(土) 22:01:38
>>6
自分の大好きな人が、子育て得意だとは限らない。
やってみるまで分からないこともある。+77
-10
-
47. 匿名 2019/11/09(土) 22:01:43
>>26
小さい子がいると、ラーメンは厳しい…
やけどしないように見てたり取り分けたり
こぼさないようにハラハラしながら手を出してると
自分のラーメンは冷めて延びちゃう
あつあつのラーメンを食べることがこんなに
贅沢なことだなんて思わなかったよ+87
-1
-
48. 匿名 2019/11/09(土) 22:01:57
うちは飯に加えて、夕方になると酒のつまみは?って言われる+39
-0
-
49. 匿名 2019/11/09(土) 22:02:28
>>46
主の旦那は子育て以前の問題でしょ+35
-2
-
50. 匿名 2019/11/09(土) 22:02:41
近々、夫の食べてる姿が気持ち悪くなるよ
私も同じだったから+78
-0
-
51. 匿名 2019/11/09(土) 22:03:04
>>1
今は子どもがまだ離乳食期だろうけづ
これから手掴みやスプーンの練習時期になるともっとキツくなるかもね、、、、、。
イライラ半端ないよ+51
-1
-
52. 匿名 2019/11/09(土) 22:03:55
旦那に未来のミライ見せて、○○くんてこの子みたいだね!って言ってやんなさい。+5
-2
-
53. 匿名 2019/11/09(土) 22:03:59
「よく食べる」と「とにかく食べないと気が済まない」は全然違う。食べると言う行為が動物的なのは圧倒的に後者。
食べないといますぐ死ぬのかよってぐらい食べることに対する執着が凄まじくて本当に醜いですよね。+66
-0
-
54. 匿名 2019/11/09(土) 22:04:56
うちもそうです。
俺のご飯はあとでいいよといいながら携帯ゲーム。
子供のご飯を作って食べさせて、そのあとに旦那のご飯を作って、旦那が食べている間は子供がご飯の邪魔をしないように遊び相手して、その後は旦那が子供をお風呂に入れてる間に旦那の食べた食器を片付けと子供のお風呂あがりの準備してから子供をお風呂からあげて着替えさせて、旦那がおふろあがりに「今お風呂最高の温度だよ。はいったら?」って…あたしのご飯はいつ?って感じです。
これをお腹がすいてるときにやるとイライラが爆発しそうになるので、最近は子供のご飯を作りながら納豆ご飯をかきこむか食パンをかじるかで夕飯は終わりです。+17
-6
-
55. 匿名 2019/11/09(土) 22:05:03
事実かどうか分からないんだけど震災時の避難所で配られた食料を自分一人で食べちゃった旦那さんみたいな話無かったっけ
多少誇張してあるのかもしれないけど、そういう旦那さん多かっただろうことは想像に難くない+75
-1
-
56. 匿名 2019/11/09(土) 22:05:39
主さんはこの不満の気持ちをご主人には話してないの?
私だったら自分の夫に伝えちゃうタイプだから、その辺どうなんだろう?
+15
-0
-
57. 匿名 2019/11/09(土) 22:05:57
昼なんかカップラーメンか食パンでいいんじゃない?+25
-0
-
58. 匿名 2019/11/09(土) 22:06:12
>>1
甘い!甘い!優しすぎ!
大きな子どもじゃん。+61
-0
-
59. 匿名 2019/11/09(土) 22:06:19
>>46
付き合ってる時は良い格好したり家庭的な男性アピールする人もいるからね。
「子供好きだよ」と口先だけで言って実際生まれると「子育ては母親の仕事」と言ってなにもしない人もいる。+48
-5
-
60. 匿名 2019/11/09(土) 22:06:30
やってあげちゃってるからだと思うよ。
今忙しい まだできてない 無理 など主さんは使わない言葉なのでは?
最初私も主さんタイプでしたが、結局追いつかなくなり 出来ない時は出来ない 頼みたい時は頼む にしました。
手抜き料理の日もあれば 夫の好物で攻める日もある。毎日あんたの好きなものばかりじゃ、家計が追いつかん!とばっさり。時間かかるのは作れない(小さい子がいる時)もいいました。
うちの場合は、夫も買い物にも行くし 台所に立つようになり、物の値段やら作る手間やらわかったらしく、むしろ感謝されるようになりました。(ちなみにここまで20年近くかかってますよ)
今日も、まだご飯炊けてないうちからご飯食べるというので、「まだです!」の一言でおとなしく待ってました(笑)子供達のが えー!まだ?!って文句言ってましたけど。母は強しでばっさりと、あと30分です。 と追い払う。胃袋を着かんどけば言うことは聞きますよ。
主さんももっと自分を出していいんですよ。長い人生我慢なんて続かない。私は断ることにより夫との関係がダメならダメでいいや!と開き直りました。夫も言ったり指示をもらう方がわかりやすいみたいでした。察する能力は男性には難しいみたいです。+45
-0
-
61. 匿名 2019/11/09(土) 22:06:37
言ったら悪いけど、そんな人いるんだー、
とびっくりしてしまった!+19
-0
-
62. 匿名 2019/11/09(土) 22:06:48
>>1
わかる!先に自分で調べろ!って思うような質問投げかけてくるからうざい。自分で調べるのめんどくさいから聞いてくるんだろうなって思うし、使われてる感じが腹立つ+21
-1
-
63. 匿名 2019/11/09(土) 22:07:18
>>2
こういうすぐ離婚離婚言う人うざいわ+27
-21
-
64. 匿名 2019/11/09(土) 22:07:20
好きくないーってダダこねそうな旦那だね。+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/09(土) 22:08:01
>>54
一回キレたらいいのに
あなた優しすぎるよ〜+23
-0
-
66. 匿名 2019/11/09(土) 22:08:08
>>28
うちはもう嫌になって朝一番に「今日の昼と夜に食べたいもの教えて。材料買いに行くから。
ないなら私におまかせで」と言うようにした。
なのに「まだ朝ごはんを食べたばかりなのにもう昼の話をされても…」とか言う。
で、11時くらいに聞いても「まだ悩んでる」とか言い、11:30に「お昼何?」と聞いてきやがる。
うんざりして次は「今日はメインはお昼はオムそば、夜は唐揚げと野菜の甘酢餡かけです」と先に宣言すると
「うーん、ちょっと気分と違うかも…他にない?」とか言う。
リクエストを聞いても「ちょっと待って」で、こちらからいくつか提案してやっと
「ならそれでいいや」…おかげで冷凍庫には常に
牛豚鶏合挽き肉のストックが必要。
旦那の心理を分析すると「エスパーみたいに、俺も気付いてない俺の今日の気分にぴったりのメニューを考えて
それを俺が空腹だなと思った瞬間に出して欲しい。
早すぎてもダメだし、おなかが減ったらすぐに食べたいから我慢させないで!」だった。
+8
-27
-
67. 匿名 2019/11/09(土) 22:08:12
うちもそんな感じ!子どもがオムツの頃結局1回もオムツすら取り替えてくれなかった!今は小学校中学年になりかなり楽になったけど将来的には離婚して自由になる予定。私も働いて貯金もできてるし子どもが巣立ったら絶対離婚して自由の身を手に入れてやると心に決めてる。+42
-0
-
68. 匿名 2019/11/09(土) 22:08:23
>>59
うーん、、付き合ってて態度や行動で見抜けないもんなの?
うちの旦那とが、子ども好きでもなんでもないけど、子育ても家事もそれなりにやってくれるよ?+19
-6
-
69. 匿名 2019/11/09(土) 22:08:40
>>6
多分最初は頑張ってちゃんとしてたんだろうね
でも何年も一緒に居ると本当の姿になるんだろうね
最初から分かってたら誰も結婚しないよ+54
-3
-
70. 匿名 2019/11/09(土) 22:08:56
>>56
パターン1
はぁ?メシの用意くらいしろよ誰が稼いでると思って(略)
パターン2
ムスッとしてバターンとドア閉めたりイライラした様子になる
パターン3
あーはいはい(笑) 怒鳴ってたらシワ増えるよ?オバチャン(笑)+16
-1
-
71. 匿名 2019/11/09(土) 22:11:04
なめんな。と言ってラーメンぶちかけたい衝動に何度かられたか。
あつあつの鍋とかって想像してしまう。
お前の親もよんでこいやと言いながらとかね。
あくまで脳内ですよ。+24
-0
-
72. 匿名 2019/11/09(土) 22:11:13
>>68
何かしら違和感とかあるよね
言動の矛盾だったり視線だったり、ふとした時の態度だったりさ
結果論にしろ何にしろ、結局は見る目がなかったんだよ+13
-7
-
73. 匿名 2019/11/09(土) 22:11:45
>>35
向こうは責めてるわけではなく質問のつもりかもしれないけど
「真っ先に聞くことがそれか!?」って思うよねほんと…+62
-0
-
74. 匿名 2019/11/09(土) 22:11:58
私は夫に何言われても自分のペースでやります
子供が優先なので腹減ったと言われても自分でどうぞって言いますね。それでもブーブー言うなら無視です。+30
-0
-
75. 匿名 2019/11/09(土) 22:12:31
>>1
もう既に夫のことが嫌いなように見える
話しかけられるのも嫌みたいな
食事とか子供の世話とかに理由をつけてるけど
根本は夫が嫌いになってるのが原因かな+11
-0
-
76. 匿名 2019/11/09(土) 22:12:49
うちはなんでも一応手伝ってくれるよ。一応ってのは『自分のことを先にやり終わってから』だから。
子供にご飯食べさせるのも、まず自分が食べ終わってからやってくれる。私は自分が食べるのを後回しにして食べさせてるんだけどね。
休日のお出かけ前の準備も、私は洗濯して家族分の朝食作って皿洗って〜って色々先にやってるけど、夫はトイレに20分以上かけてからシャワーをゆっくりあびて私の作った朝食食べてコーヒー飲んで自分のやることすべて終わって時間が余ったら子供の着替えとかを手伝ってくれる。私の身支度は出かける直前まで後回し。
なんだかなぁ…って思うけど、まあニコニコ手伝ってくれてて不機嫌になったりしないからマシかなと思ってる。+6
-0
-
77. 匿名 2019/11/09(土) 22:13:21
>>63
わかる。
1の内容に二進も三進も行かないような事書いてあるわけでないのに
すぐ離婚離婚言うヤツは機能不全家庭で育ったか
誰かとちゃんと向き合う事のない人生だったんだろうな、って思うようになった。+16
-10
-
78. 匿名 2019/11/09(土) 22:13:37
>>72
例えそうだとしても今の主に見る目がなかったんだよって追い討ちかけるのどうかと思うよ+10
-6
-
79. 匿名 2019/11/09(土) 22:14:07
主さん
だいぶたまってるね
ガス抜きできたら良いんだろうけど
そんな時間もないんだよね
どうしたらもっと父親の自覚が生まれるんだろ+17
-0
-
80. 匿名 2019/11/09(土) 22:14:37
うちも午前中から外出するときはお昼はどうする?どこで食べる?の確認が前日夜から入る。お昼食べると今度は夕食の心配ばっかり。今はお腹いっぱいだし知らんがなと思う。元々食べることが好きな人だったけど、年々執着が強くなってウザい。+25
-0
-
81. 匿名 2019/11/09(土) 22:15:15
>>68
後輩の元旦那でそういう人がいたんだけど、デートで絶対おごってくれるしプレゼントもしてくれるし子供かわいいよねっていう話したり、良い彼氏だったらしい。
でも実際結婚してみると、「お金使ってあげてる俺が好き」ってタイプだったのかお金はあれば使いきる、子供が泣いてても面倒見ずにゲームしっぱなし(後に課金して借金まで)、でも他人がいるところだと良い父親アピールで後輩が耐えかねて離婚した。
後輩も夢見がちなところがあったから、人によったらそんな男の人と結婚はしないかも。+26
-3
-
82. 匿名 2019/11/09(土) 22:15:24
父親の自覚がなく大きな長男化する男って何なんだろうね。+17
-1
-
83. 匿名 2019/11/09(土) 22:15:28
「おい、腹減った」
でブチ切れて半殺しにして以降、全員分作ってくれるようになったよ+57
-1
-
84. 匿名 2019/11/09(土) 22:16:18
>>83
さすがに半殺しはダメでしょ+2
-19
-
85. 匿名 2019/11/09(土) 22:16:22
>>1
そういえば私が風邪ひいたり頭痛の日も自分の食事の事を言ってたな…旦那が今闘病中なんだけど、病院に付き添いとかしてるけど…イマイチ心配と言いますか、親身になれないのは過去の積み重ねかな。チリツモで不満を溜めるとこうなるよ。+74
-0
-
86. 匿名 2019/11/09(土) 22:16:26
気遣いがないのは辛いね
むかつくからカップ麺置いて勝手に食べろって言ったら?
あなたのママじゃないんだよ~って感じだよね
+9
-0
-
87. 匿名 2019/11/09(土) 22:16:53
朝ごはん弁当作ってて、テレビも新聞も見てないのに
夫はテレビも新聞もスマホも見てるのに、
今日晴れ?
って聞いてくるの。
本当イラっとする。
+63
-0
-
88. 匿名 2019/11/09(土) 22:16:54
>>72
見る目がなかったから諦めろって?
見る目がなかったから離婚しろって?
いま困ってる人に回答する言葉じゃないよそれ+26
-4
-
89. 匿名 2019/11/09(土) 22:16:56
熨斗つけて義実家に返品しておやり+5
-0
-
90. 匿名 2019/11/09(土) 22:17:36
>>47
売れてるラーメン屋さんが
奥さんが子供に食べさせたところを見計らって奥さんにラーメンを出すようにしてた
売れてる店のやることはやっぱり違うと思った+73
-0
-
91. 匿名 2019/11/09(土) 22:17:43
>>66
もう毎日出前にしよう
もちろん旦那のお小遣いから+30
-0
-
92. 匿名 2019/11/09(土) 22:18:27
>>54
読んでるだけでイライラしてくる~~
腹立つな~
+17
-0
-
93. 匿名 2019/11/09(土) 22:18:51
>>88
横からだけど、
見る目がなかったから諦めろ、かな。
見る目がなかったから離婚しろ、とは別に言ってない。+6
-9
-
94. 匿名 2019/11/09(土) 22:19:06
>>6
主じゃないけど私の場合は息子を産んでから旦那が自分で自分の事しなくなった。ちょっとした赤ちゃん返りだと思ってたけどつい最近私がキレて泣いてこの10年間の事を吐き出したら分かってくれた+58
-1
-
95. 匿名 2019/11/09(土) 22:19:13
同じ人語ろう〜的なスレなのに主の見る目がない〜って趣旨変わってるのさすがガルちゃんはブレない+8
-1
-
96. 匿名 2019/11/09(土) 22:19:37
あんまり甘やかして世話しているとダメ男製造機になっちゃうよ。+1
-1
-
97. 匿名 2019/11/09(土) 22:21:00
>>87
わかる~
用事しながらスマホで調べて教えてるけど、考えたら変な話だよね?
知らんがな!って怒鳴りたい!+21
-0
-
98. 匿名 2019/11/09(土) 22:21:03
>>81
その男性って多分だけど外で知り合いと顔を合わせたら自分から今日は家族サービスなんですよって言ってそう+13
-0
-
99. 匿名 2019/11/09(土) 22:21:09
フードコートで何食べる?となった時に必ず夫が、俺は後で頼むから先に頼んでおいでと言い出す。子供たちがラーメンを食べてると、後から夫がひとりでステーキセットを持ってきたりで困る。お父さんずるい!となり、じゃあ頼んでおいで、って。余ったラーメンどうすんの、さらに注文なんて無駄に二千円くらい高くなるしほんとやめてほしい。+50
-3
-
100. 匿名 2019/11/09(土) 22:21:51
>>95
結婚できない独女の僻みだよね+4
-5
-
101. 匿名 2019/11/09(土) 22:23:57
>>70
え?うちのこと盗撮してる?ってくらい全部当てはまる!
1は自短でなければ私の方が給料高いし、2は賃貸なのに壁に穴開けるし、3は若い女と不倫しはじめてから言うようになった!
最近は不倫に浮かれて離婚したいって言ってきたので心の中では狂喜乱舞しています+26
-0
-
102. 匿名 2019/11/09(土) 22:26:07
>>100
優しい夫に恵まれた嫁のマウンティングだよ+7
-4
-
103. 匿名 2019/11/09(土) 22:27:08
昔から父は自分の食事の心配ばかりしてる人。
旅行でもご飯食べる所があるか
そればっかり気にするタイプ。
今ちょっとボケ始めて、買って来たパンとか
勝手にいつもキープしてる。
皆の分です!と言うと不機嫌になる。
たぶん一生、食べ物に執着する人なんだろう。
+45
-0
-
104. 匿名 2019/11/09(土) 22:27:29
うわ~最悪。
うちの夫は『頼めば』やってくれるし(ただし、いつまでたって自発的に動けない)機嫌悪くもならないけど、それでも私はイライラしてるから、そのレベルだと夫を刺し殺すかも。
っていうか、夫の嫌いなところは『時間で区切って食事を摂らないところ』。計画的に動かないっていうか。
例えば、夜何時に寝るかとか皿洗いの都合とか考えたら、『遅めにお昼を食べてあんまりお腹がすいてないな』って日でも19時か遅くても20時には軽くでいいから夕飯済ませないとな、みたいなのって主婦ならあるよね、『食べるだけ』で終わりじゃないから。
それが、うちの夫は例えば休日に家族で遅めのお昼ご飯を食べて夜もあんまりお腹が空いてない…ってなると、『俺は22時頃とかに腹減ってから食べるから今はいいや』とか言ってくる。
そんな時間に夕飯食べられてもさ、そっからゴチャゴチャ洗い物出たり、あと、そうやって自分勝手に動かれる事でただでさえ無いこっちの自由時間がゼロなったりするじゃん。
自分で家事しない人って、本当に!!『家事をする人の手間』が想像できないよね、何年も暮らしてるのに。バカとしか思えない。
どうしてそんなにも『家事をやる人の目線』持てないのか。+52
-2
-
105. 匿名 2019/11/09(土) 22:27:34
>>60
「主さんももっと自分を出していいんですよ
」
ここ、なんか好き+19
-0
-
106. 匿名 2019/11/09(土) 22:28:30
>>1
主さんの旦那さんて主さんが体調悪くなっても通常運転するタイプかな?
なのに自分自身が少し熱出しただけで「俺はもう死にそう」レベルに騒ぐと+46
-0
-
107. 匿名 2019/11/09(土) 22:29:59
旦那さんの何が良くて結婚したの?+1
-3
-
108. 匿名 2019/11/09(土) 22:34:00
>>1
ウチもおんなじ。
幼少期の義母の育て方に問題あるんだと思う!
出されたモノを黙って食べてくれる分にはまだいいけど、味が濃いだの薄いだの、もっとこうすれば良かったのに...とか
いちいち文句付けてくるし。
風邪で寝込んでても妻の体調よりも
自分の食事の心配しかしないでしょ?+48
-0
-
109. 匿名 2019/11/09(土) 22:34:11
不機嫌だから諦めると調子乗るよ
わかるまで怒り狂おう+5
-0
-
110. 匿名 2019/11/09(土) 22:34:17
1回本気でブチ切れて実家に帰るとか「本気で無理です、本気で怒ってます」って示さないとずーっと一生そのままだと思います。
そして不機嫌になれば主さんが我慢して何でもやってくれて思い通りになってる現状に調子に乗ってるし「この家では俺が一番上、お前は下、だから自分優先は当たり前!」とも思ってそう。
+21
-0
-
111. 匿名 2019/11/09(土) 22:34:26
>>87
わかる
今日、何度?上着いる?
いやいや知らねーよ+31
-0
-
112. 匿名 2019/11/09(土) 22:37:53
>>11
そう
そして食べ方も不愉快になって
全てが生理的になるんだよ
協力できない夫なんていらないわ
夫の世話をするために結婚したんじゃない。って言ってみるといいよ+30
-0
-
113. 匿名 2019/11/09(土) 22:38:27
>>106
うぉ〜私の旦那がソレだよ+6
-0
-
114. 匿名 2019/11/09(土) 22:43:35
>>1主です。トピ採用ありがとうございます!
色々質問を頂いたので捕捉します。
まず夫は家庭環境があまりよくなく、幼少期は孤食→実家と縁切りして一人暮らしが長かったので
食事体験のベースが「孤食」か「外食」でした。
そのため、結婚してからも「食事を作って配膳するまでは妻はホスト役だが
一緒に席について食べ始めてからは妻も食事中である」ということがなかなか理解できないようでした。
結婚してからの5年間で、何度も話し合ってやっと夫が理解したこと一覧:
・妻は居酒屋の店員ではない。
・妻も人間なので、ごはんは冷めないうちに食べたい。
・妻がラーメンを食べ始めたら用事を頼まない。
(マヨネーズが欲しい、ビールのおかわりが欲しい、卵焼きを焼いて欲しい、食べ終わったお皿を下げてくれ、など)
・妻がカレーを食べ始めたら用事を頼まない。
(先に夫のつまみと料理は全て出すから)
・それでも頼むときは「悪いんだけど」「もしできたら」などのクッション言葉をつける。
・妻が配膳中に勝手に食べ始めない。
・2人そろって「いただきます」を言ってから食べ始める。
・先に食べる場合は「先につまんでていい?」と聞いて「いただきます」と言ってから食べる。
・食べ終わったら「ごちそうさま」を言う。
・食事中に汚れたお皿を妻の目の前に積まない。
・食事中に口を拭いたティッシュなどを妻の目の前に積まない。
・食事を並べた瞬間に文句ばかり言わない。(偏食です…)
・妻はファミレスのウェイトレスではない。
・揚げたての揚げ物が食べたいのならテーブルで待つこと。スマホゲームの「もうちょっと」の間に揚げたての揚げ物は冷める。
・座ってすぐに食べたいなら、揚げたては諦めること。
・妻が揚げ物中に用事を頼まないこと。
5年間でやっとこれだけ理解してくれたので
正直、それ以上は無理でした。
また、子供がいない時は夫中心に行動できたので
お互いにそこまでストレスでもありませんでした。
こんな夫ですが
・朝は出勤前に洗濯物を干してくれる
・ゴミ出し(集めてゴミ袋をかえるところまで)もしてくれる
・仕事を早く終わらせて帰宅して子供をお風呂に入れてくれる
・子供のために必要なものはすぐに買ってくれる
・「しんどい日はレトルトカレーでも弁当でもいいよ」と言ってくれる
・私がしんどい時は子供を連れ出して2時間ほど寝させてくれる
など、優しいところもたくさんあるので、これまでは
なんとか食事くらいは夫が喜ぶように…と頑張って来ました。
(レトルトカレーやお弁当も利用していますが
夫は太り気味で血圧も高いのでそればかりになるのは避けたい)
ただ、最近はただでさえ後追いの激しい子供の相手で
次に何をするか考える時間もないところに
「ごはん何」攻撃で、疲れてしまいました。
夫のごはん優先で子供の離乳食が後回しになるのが嫌だと何度か話しましたし
その度にしばらくは言わなくなりますが、1週間もすると忘れてまた言い出します。
私が離乳食について苦労してる話も、聞いていたはずなのに忘れていてモヤモヤします。
以前、2カ月近く離乳食を拒否していた時期があって
あれこれメニューや味付けや材料や調理法や食器や食べ方を工夫して
やっと食べるようになりました。
その頃に毎日そのことを話していたはずなのに「離乳食拒否してたのなんて今思えばほんの一瞬だったなあ」と笑顔で言われて
ガックリ来ました。
悪気はなくて、本当に自分の食事にしか興味がないんだなあと
途方に暮れています。そんな人と結婚するからだ!と言われればそれまでですが…
+40
-10
-
115. 匿名 2019/11/09(土) 22:43:49
>>104
それ旦那に洗い物させられないの?+15
-0
-
116. 匿名 2019/11/09(土) 22:44:47
俺が稼いでるんだ!とまで言わなくとも昔人間故か田舎育ちのバアさんっ子だからか専業主婦だった私を1日中ゴロゴロしてる人扱いしてた旦那。
だったら小学校の役員が終わったら自分の小遣いくらい自分で稼ぐわよ!と私はパートを始めたんだけどそれはそれで何か面白くないのか始めた頃は不機嫌になってた。これってモラハラ系?+11
-1
-
117. 匿名 2019/11/09(土) 22:45:35
>>106
うちは私が「熱が38度あってしんどい。全身がだるくて起きられない」と言ったら
「38度なら大丈夫やろ!動けるよ!」って言われた。
本人がしんどいと言ってるのになぜお前が判断するんだ。+42
-0
-
118. 匿名 2019/11/09(土) 22:45:54
>>70
そっか、気持ちを伝えてもわかってもらえるタイプの人じゃなきゃ意味ないね…+8
-0
-
119. 匿名 2019/11/09(土) 22:47:12
そんな男を選んだのはあなただよ+2
-7
-
120. 匿名 2019/11/09(土) 22:47:34
うちも。
私が具合悪くてもご飯あって食器洗ったり片付けたりも私だと思ってる。
私が具合悪いって言うと俺もなんか寒気がって言うし。
子供が宿題やってても何も言わずに寝室行って寝て、朝、自分だけ先に起きて録りためた番組見てる。
さっきも私が洗濯物取り込んでてまだ乾いてなかったから室内干しのところは少し背が高くて大変なのに
子供がお父さん手伝わないの?って聞いてもダンマリ。聞こえてたよ。
子供の学校行事も俺は仕事だから、でも他の日、友達との予定はすんなり入れてた
その日は子供の病院の予約が入ってるんだが。
私が行けばいいと思ってるのかな?自分は補助的みたいな。
義母の教育を疑うわ。
+8
-1
-
121. 匿名 2019/11/09(土) 22:50:03
>>1
悟空はそんな父親じゃないから画像を替えて下さい+2
-3
-
122. 匿名 2019/11/09(土) 22:52:36
>>90
なにその最高の気遣い。店名教えて欲しいレベル。
ラーメンなんか絶対冷めるよね、お母さんのは。+43
-0
-
123. 匿名 2019/11/09(土) 22:54:20
旦那優先じゃなくて子供優先にしなよ。
うちも最初そうだった、今も自分優先の殿様だけどわがままは大半スルーしてる。
『大人だし待てるよね⁉︎子供達優先だから!』って。
料理は子供が食べやすいように薄味『濃くしたいなら調味料足しな』ってテーブルに置いとくよ、そうするとちゃんと用意したものを食べるから、甘えなんだよね。
もう尽くしてきたことがだんだんストレスになって、コイツいつまで子供なんだよ!って思ったら怒りが姑に向いた…
時々『普通でいいからちゃんと親になりなよ…』って言っちゃうよ。
+26
-0
-
124. 匿名 2019/11/09(土) 22:55:52
>>1
うちもそうだった。
そんな父親を見て息子も同じような人間に育ったら嫌だから
おとなげないと思われても子供に食べさせながら自分もしっかり食べた!
「お母さんもおなかへるから、順番に食べようね!」って。
+9
-0
-
125. 匿名 2019/11/09(土) 22:57:42
>>1
>三人そろって食べる時も、私が子供に食べさせて
夫は自分だけ好きに飲み食いして食べ終わると
ソファーで寝転がってゲームを始めます。
「私も食べたいから、食べ終わったのなら子供に食べさせるのを代わって」と頼むと不機嫌になります。
うちの旦那かと思った。
子どもより自分自分で呆れる。
子どもの世話頼んでも嫌そうに…自分の子どもでしょ!って怒っても、俺は働いて疲れてるとか…。
本気で嫌気がさしてきてる。+33
-0
-
126. 匿名 2019/11/09(土) 23:01:50
>>112
上沼恵美子さんが旦那のスリッパの足音だけで殺意が湧くって言ってたわ笑+34
-0
-
127. 匿名 2019/11/09(土) 23:05:37
>>114
このコメ読んだらご主人はまだまだ良い方だと思った。
+15
-3
-
128. 匿名 2019/11/09(土) 23:05:59
主さんは相当お疲れのご様子ですが、主さんのご主人思いやりもあって良いところも沢山あるじゃないですか!
てっきりモラハラ系と勘違いしてました…ごめんなさい
+4
-0
-
129. 匿名 2019/11/09(土) 23:06:08
>>121
何がいいかな?
こんな感じ??+24
-0
-
130. 匿名 2019/11/09(土) 23:07:04
>>127
うん。これだと確かに「これだけしてくれてるし…」って
文句言いにくいのもわかる。+16
-0
-
131. 匿名 2019/11/09(土) 23:07:42
今日まさにしんどくてめまいもあって生理2日目で子供の夜間対応で寝れなくてフラフラだと伝えてるにも関わらず「大丈夫?」とかもなしに「飯は?」とバカの一つ覚えのように言う…。
私がキレてるとわかってからようやくヤバイと思ったのかちょこちょこ手伝いだした。
自分で作るという発想がないのが不思議。何故しんどい人に作らせるの前提なんだろな。+8
-0
-
132. 匿名 2019/11/09(土) 23:09:27
>>66
常に肉をストックしてあるなんてご主人は良いご身分だ
リクエストがない場合でもただの肉炒め野菜炒めじゃなくて、オムや餡を乗せる手間をかけてもらえるなんてとれだけ幸せかわかってるんだろうか+16
-0
-
133. 匿名 2019/11/09(土) 23:10:16
>>129
まさにピッタリw
いらすとや、本当になんでもあるんですねw+15
-0
-
134. 匿名 2019/11/09(土) 23:12:30
>>26
主です。
我が家は田舎にあって、外食できる場所が車で行ける距離にしかありません。
夫だけ食べて来てくれたら楽なのですが
夫は「ラーメン(食事)にはビール!」な人なので
車で行くことができません。
そんな理由で我が家では年に1回くらいしか外食しません…
実家では月に数回は外食だったので息抜きができなくて疲れているのかも…と
読んでいて気がつきました。+16
-0
-
135. 匿名 2019/11/09(土) 23:12:46
>>133
頑張ってつくりました!w+6
-0
-
136. 匿名 2019/11/09(土) 23:14:01
>>132
66です。
あなたみたいにこの一手間をわかってくれる人になら
どんなに作り甲斐があるだろうと泣けて来る。+7
-0
-
137. 匿名 2019/11/09(土) 23:15:13
きちんと話してみても「は?なんで?」とか
そもそも根本から理解できないようであれば
発達障害の可能性が高いよ
無自覚発達の場合は老後を待たずにカサンドラまっしぐらで
マジで人生が詰むから注意+4
-0
-
138. 匿名 2019/11/09(土) 23:15:32
>>76
お出かけ準備のくだり、まさにうちの旦那
旦那が優雅にトイレとお風呂してる間に、私が家事と子供の身支度してる
準備でイライラしちゃって何だかなぁって感じ+6
-0
-
139. 匿名 2019/11/09(土) 23:18:14
>>131
お疲れ様。夜間対応の時期は風邪とか生理本当に辛いよね。
次からは
「飯は?」
「ない。千円あげるから自分で調達してね」
とか
「今日の夕飯について報告があります。
今私が体調不良のため今日は夕飯が作れません。
体調不良の理由は生理痛と貧血です。
明日の朝食も作れない可能性が高いです。
したがって、あなたには自分で夕食を用意して片付けてもらいたいです。
質問はありますか?」
でいいんじゃないかな?
向こうは本当に聞いてるだけだろうし。
+11
-0
-
140. 匿名 2019/11/09(土) 23:18:50
>>135
職人さんでしたか!
ありがとうございました!+5
-0
-
141. 匿名 2019/11/09(土) 23:20:29
ダンナの機嫌を気にせずブチ切れてみたら?
ちゃんと向き合わないと一生後悔すると思うよ。+5
-0
-
142. 匿名 2019/11/09(土) 23:21:45
>>66
唐揚げと野菜の甘酢あんかけって地味に手間かかってるよね。
肉にした味付けて衣つけてあげて、野菜は別で炒めたり素揚げしたりして。
あんも作らないといけないし、からめてから煮詰めすぎると美味しくならないし。
唐揚げがサクッとしていてあんが温かい内に出すなら
時間を逆算しないといけないし揚げ物炒めものに甘酢だから洗い物も地味に大変だしさ。+14
-0
-
143. 匿名 2019/11/09(土) 23:26:27
なんJのまとめとかでヒス嫁の悪口をよく見るけど
こういう、相手の都合を一切考慮しない自分本意な行動を繰り返して
嫁をヒス嫁にしちゃってる人も絶対いると思う。
そういう旦那に限って会社なんかでは「うちの嫁なんか子供産まれてからヒステリックですぐにキレるからまいるよ」とか愚痴ってるんだよ。
このトピでも「旦那にキレろ」「キレなきゃわからない」派がいるけど
キレたらヒス嫁扱いだし、キレずに穏やかに話したら話したで
その場は不機嫌になってすぐ忘れるだけなんだよね。+12
-0
-
144. 匿名 2019/11/09(土) 23:27:44
>>134
小さい子がいたらおしゃれなレストランやカフェは無理としても
ファミレスもイオンモールもフードコートもないとキツいね。+3
-0
-
145. 匿名 2019/11/09(土) 23:28:42
>>1
むっかつく野郎だね!
中身子供のまま大きくなっちゃったみたいな人ね
主さんの苦労お察しします+4
-1
-
146. 匿名 2019/11/09(土) 23:30:55
父親がそんなタイプ。母が手間かけて作った料理を「これは気分じゃない、○○にして」とか、お酒のおかわり、お湯を沸かせなど、自分は椅子から降りず全て人を呼びつける人だった。
きわめつけ私には「俺がリラックスできる湯加減で風呂をわかせ」と頼まれたので
あえてお湯少しのほぼ水風呂にして、
父に入浴できる事を伝えたら、
血相かえて(当たり前だけど)
「お前!俺を殺す気か!!」と言われたので真顔で「あ~あの程度じゃやっぱり死なないかぁ」
と言い返したら、それからは少し態度がかわりましたよ。
+35
-0
-
147. 匿名 2019/11/09(土) 23:31:36
兄が母に対してそんな感じだった。
明らかに頭痛そうに座り込んでる母に
「なー母さんメシまだ?」
「ごめんね、頭痛くて…もうすこし待ってね」
「えー!?何時!?何時!?」
「なあもうピザ頼んでいい?」
「えー?じゃあ作ってよ!なんかないの!?」
サイコパスというより赤ちゃんみたい。+41
-0
-
148. 匿名 2019/11/09(土) 23:33:22
>>139
貴方は女神か…メモにコピーして保存しました
ありがとう+3
-0
-
149. 匿名 2019/11/09(土) 23:40:48
>>139
相手の関心事(妻の体調より食事)をメインに話してるから
わかりやすいね!+3
-0
-
150. 匿名 2019/11/09(土) 23:42:36
>>6
でもこのくらいの事って付き合ってる時にわかるのかな?
ギャンブルとか借金、女癖とかとはちょっと違う気がする。
付き合ってる時子供出来てまで自分優先するような奴かどうかは、相当分かりやすい自己中でもない限り(デート平気でドタキャンするとか、気分屋とか)難しいくない?
同棲でもしなければ付き合ってる時から「お昼ご飯なに?」「夕飯なに?」って会話にはまずならないだろうし。
それに最初は気にならなくても、子供の人数増えたり仕事や環境の変化でだんだん嫌になっていく事もあるし、そこで初めてクズさが露呈される事もあるよ....というか、夫婦の不満ってだいたいそうなんじゃないの?+9
-2
-
151. 匿名 2019/11/09(土) 23:43:03
料理は2日分ぐらいメモに書いて冷蔵庫とかに貼って見てもらって
とにかく、とっとと先に食べさせたら、子供さんの離乳食や自分が食べ終わって
その後の用事が済むまでは一切対応しなくていいと思う
それで不機嫌になられても子供の世話を頼んだって不機嫌になるんだから一緒
だったら自分の段取り通りに動いていたほうがいい+1
-0
-
152. 匿名 2019/11/09(土) 23:44:15
>>116
家と一緒、同じような人がいるですね+1
-0
-
153. 匿名 2019/11/09(土) 23:49:17
すごくうちの家庭と似てて...
私は我慢ならずに暴言吐いちゃいました...
主さん優しすぎます+4
-0
-
154. 匿名 2019/11/09(土) 23:51:03
もう小学校の給食みたいに献立表を渡すのがいいかもね…+4
-0
-
155. 匿名 2019/11/09(土) 23:52:22
>>32
うーわ、ドン引き!
お客さんは他にもいるのに少し待てないの?って感じね
そんな客なら来ないで欲しい!
ないわー…+10
-0
-
156. 匿名 2019/11/10(日) 00:03:41
>>1
私の父と一緒!家族の中で一番出勤時間が早い私に「俺 明日も仕事だから目覚ましかけて起こせ。飯も作っとけよ」と言う。平日や休日関係なくフラッと起きてきたと思えば開口一番「飯は?」。まだと言うと「は?まだできてないの?なんだそれ!できてると思ったのに起きて損した」と私を悪者扱い。更に「飯できるまで寝てるから。できたら起こして」と寝る。+16
-0
-
157. 匿名 2019/11/10(日) 00:06:44
気軽に愚痴をこぼせただけじゃ根本的な解決はできないよね。+3
-0
-
158. 匿名 2019/11/10(日) 00:17:43
>>126
まさに今の私だわ
スリッパもシャワーの音も不愉快
早く別れたいから今頑張って働いてる+9
-0
-
159. 匿名 2019/11/10(日) 00:58:17
>>32
わかる、うちの父も同じです。
若い頃からお腹空いたら怒鳴り散らす人で母はいつもおにぎりとかお弁当を作って持ち歩いてました。
だから外食も全然いかなかった
年を取り母が病気になって全て母任せだった父が普通なら今まで面倒かけた分今度は俺が見る番だと思ってくれると思っていましたが甘かった…
飯も作れんばあさんが!偉そうにしゃべるな!っと怒鳴るんです。私は父の面倒は見れそうにありません。
+37
-0
-
160. 匿名 2019/11/10(日) 01:16:45
>>35
男って障害者みたい。思いやりないもん。+26
-2
-
161. 匿名 2019/11/10(日) 01:29:32
>>12
文句言うと同じだけ稼いでみろと言われました…
なんて言い返せばよかったのでしょうか?
家事できないくせにくらいしか言えませんでした。
バカだから家事できると言い張ってました。
焼きそばもカレーも作れないレベルなのに+15
-0
-
162. 匿名 2019/11/10(日) 01:34:40
食い尽くし系と関連あるかも…食い尽くし系 〜 被害報告&対策相談所girlschannel.net食い尽くし系 〜 被害報告&対策相談所居ますよね。 なぜひとの分までイッてまうのか… 無神経さと意地汚さに怒りを覚えると共に震えます。 食い尽くし系って食べ方も綺麗じゃないことが多いし、(知っている人を見る限り)普段の振る舞いも落ち着きなかったりキ...
+7
-0
-
163. 匿名 2019/11/10(日) 02:16:02
>>101
慰謝料がっつりもらって欲しい!旦那さんと不倫女から。+5
-0
-
164. 匿名 2019/11/10(日) 02:53:51
>>156
一生寝てろっていうわ+14
-0
-
165. 匿名 2019/11/10(日) 02:54:26
>>159
本当に人間なのか疑うレベル
お母さん殺されちゃうよ+48
-0
-
166. 匿名 2019/11/10(日) 02:57:52
食い尽くし系はよく分からない
自分だけ大量に頼めばいいのに、払いたくないのかな
私は大食いなので、1人で食事するのが好き
女性と行く時は同じくらいの量を注文してペースを見ながら食べて、夜ご飯を多くする+3
-0
-
167. 匿名 2019/11/10(日) 03:01:42
>>1
仙豆でも食ってろって言ってやりたい!
うちの旦那も朝御飯食べた後すぐに今日の晩御飯なに?と聞いてくるのでうんざりする...+6
-0
-
168. 匿名 2019/11/10(日) 03:26:59
>>62
それほんとわかります。
家族で初めて行った場所で、「トイレどこ?」とかって聞いてくるんですけど、わたしも知らんがな。
これが、「トイレどこかなぁ?」って言ってきたら、施設案内図なり館内マップなりトイレの看板なりを一緒に探そうと思えるのですが。
何故まず聞いてくる?
自分で調べろよ!!!と、いつも思う。+11
-0
-
169. 匿名 2019/11/10(日) 03:31:09
>>90
すばらしい。
出来たらお母さんじゃなくて、お父さんのを最後に出してほしい!
どうせ早食いだから食べ終わるのは同じ頃になりそうだし。+26
-0
-
170. 匿名 2019/11/10(日) 03:34:28
>>27
私も絶対耐えられない
本気で吐き気がしそう+8
-0
-
171. 匿名 2019/11/10(日) 03:50:45
>>1
すごくわかります。
うちの夫も、まずは自分の食事が第一優先。
うちは6歳と2歳の子供がいるのですが、先日もバイキングに行って、まずは自分の取りたいものを真っ先に取りにいく。
下の子はもちろん、上の子もまだおぼんに色々乗せたら一人で運べないので、片方の親が片方の子供のものをまず先に選ぶのが当たり前だと思うのですが。
そこは先にお会計するお店で、私がお会計してる間に、自分と上の子だけ先に食べ始めて、下の子は隣でとりあえずジュースだけ飲ませてる状態。
私が会計を済ませて席に戻って、下の子の料理をあれこれ持ってきた頃には、既に2巡目を取りに行ってました。
私まだ何にも食べてないんですけど。
何で待てないのだろう???
何故子供より自分が先なんだろう???
ついでに、バイキングではバカみたいにばくばく食べる。まるで元を取ろうとするかのように。
そして最後は必ず「は~食い過ぎた~~~」と。
テーブルに備え付けのお漬け物や福神漬みたいのもガンガン食べるし。
食事に対する執着心がとにかくとにかくとにかく意地汚くて、凄く嫌です。+38
-1
-
172. 匿名 2019/11/10(日) 03:52:49
うちの父親は共働きなのに家事も育児もしない屑野郎だったけどめでたく熟年離婚🎉
当然食事がしたいときにできていなかったり、自分の気に入らないものならゴミ箱に捨てたり母親に当たり散らしていた最低のゴミ。
母親はきちんと仕事続けていて収入あったから良かったわ。同居のクソババアな姑の介護せず済んだし、いる方が邪魔でモラハラDV無能夫を子どもの自立するタイミングで捨てられた。
マジで早く死ねばいいし、死ぬときは最高に苦しみながら死んでほしい。
私は結婚してるけど夫が自分の父親みたいなクズじゃなくて本当に良かった。
具合が悪くて寝ていても、単に寝すぎてご飯作るの遅くなっても「俺のご飯ないの?」とか暴言吐かれたことなんて一度もない。
具合悪いときは何もせず寝てろと言われ雑炊やお粥作ってくれるし、自分の食事は適当に済ますよと言うし、文句言われたり怒られることなどない。
大皿に盛った料理は家族の分意識せず無意識に食べていることが多いけど、その程度ならこのトピのとんでもないほどの自己中夫に比べたらマシなんてもんじゃないね。
世の中信じられないような人間がいて本当にビックリするし、人間と思えないような思い遣りもないゴミを見ると吐き気がする。+14
-0
-
173. 匿名 2019/11/10(日) 04:04:55
>>120
そんな人と子どもが巣立った後も生活していくのしんどそう。旦那さん家族のことまるで大切にしてないように思える。独身気分か大きな子どもだね。
子どもの学校行事は行かない、友人との遊びは行く。家事もしないし、家にいるだけ夫の家事の負担が増えるからいない方が楽そう。
夫や父親として存在している価値や意味あるのかな。収入以外なさそうに見える。+3
-0
-
174. 匿名 2019/11/10(日) 04:37:07
自己中すぎるし気遣えないし、私も食い尽くし系かと思った。赤ちゃん返りなのか、かまってちゃんなのか、発達障害orアスペか。+4
-0
-
175. 匿名 2019/11/10(日) 05:28:21
>>160
あなたにもないよ、思いやり。+0
-6
-
176. 匿名 2019/11/10(日) 06:56:33
うちの旦那も食事への執着が気持ち悪い。
晩御飯のおかずが残ったら「俺、明日食うよ」って、えっと、明日の私の昼ごはんは?
私がラーメンを作って食べていたら「スープだけちょうだい!ご飯にかけて食うから!」気持ち悪いし、ラーメンぐらい自分で作れ!
職場の人からもらったお菓子も置いておくと知らずに食べてる。好き嫌いも多くて、休日はご飯以外はお菓子とジュースとスマホゲーム。だだの子供。無理。+12
-0
-
177. 匿名 2019/11/10(日) 07:04:22
>>1
男は発達障害の自閉傾向の人が多い。
特徴としてこだわりが強い、対人関係が苦手など。
女はADHD傾向の人が多い。
特徴は異常なお喋り、注意力散漫など。
まともに相手してるとカサンドラ症候群になるよ。
ガルちゃんに「カサンドラ症候群」のトピあるから見ると勉強になります。
+15
-0
-
178. 匿名 2019/11/10(日) 07:39:18
せめて自分の飯ぐらい自分で作ってほしいよね。
どうせバクバクいっぱい食べるんだから。+5
-0
-
179. 匿名 2019/11/10(日) 07:45:53
>>108
笑っちゃう。うちの義理家族と一緒。
よく義理家族と食事行くんだけど外食行くと味付けがどうとか必ず評価してる。少し黙って食えやって思うけど出来ないんだよね。
義母どころか義理家族みんなそんなんだから恥ずかしいよ。他の客もいるのにさ。
そんな家庭で育ったから旦那は当然私の料理にもケチつけてくる。まぁ食べてはくれるけどね。
私には小さい子どもがいるんだけど出された物は文句言わないで食べるように教えるつもりだよ。+1
-0
-
180. 匿名 2019/11/10(日) 07:47:37
そんな食費かかる粗大ゴミいらないからメルカリに出品してみよう。+2
-0
-
181. 匿名 2019/11/10(日) 08:21:54
小さい子がいるのに、子どもより自分の食事を優先させることが信じられない…
友達夫婦とその子ども(2歳)と一緒に食事行った時、旦那が自分の食事は手をつけないまま先に子どもに食べさせてたよ。
自分の分は冷めても後回し。
嫁は先に自分の食事食べて、食べ終わってから子どもの世話交代。
「俺の方が食べるの早いから、嫁に先食べてもらった方が効率的だから」だって。
一口大に切り分けてやったり、子どもが落としたスプーン交換してもらったり手慣れてた。
そういうのが当たり前の家庭で育つと、子どもも自然とイクメンに育ちそうだな〜と思った。
父親が優先されてるのを当たり前に見て育つと、子どもも将来「俺の飯は?」って言う男になってしまいそう。
「お父さんみたいにしてると熟年離婚されるんだよ、ああなったらダメだよ」って聞こえよがしに教えてやりたいな。+13
-0
-
182. 匿名 2019/11/10(日) 08:25:56
>>39
大体頼まなきゃやらないっておかしいよね。
よその子じゃないんだし。+5
-0
-
183. 匿名 2019/11/10(日) 08:26:58
こうやって離婚率が上がっていくのか…
男はもっと自覚するべき
三行半突きつけられてからじゃ遅い!+3
-0
-
184. 匿名 2019/11/10(日) 08:40:38
>>94
父親が赤ちゃん返りしたりするの!?
生まれたのは自分の子どもなのに!?笑
脳内どうなっとんねん…+14
-0
-
185. 匿名 2019/11/10(日) 09:28:32
>>33
ガールズちゃんねるは元喪女の底辺妥協婚子持ちが多そうだからそういうのとしか結婚できなかったんじゃ?
旦那デスノートも破れ鍋ではって突っ込まれてるけど+1
-8
-
186. 匿名 2019/11/10(日) 10:16:08
同居の義父が食い意地汚ないです。子なし共働きで帰宅してから3人分夕食を作ります。何でもぐちゃぐちゃ混ぜて食べ、クチャラー。カレーを翌日リメイクのためとっておいても昼御飯に勝手に食べ、鍋も洗わない。疲れた日の夕食にピザを注文し、混んでて、いつもの食事時間過ぎたら部屋から出てきて、自分の分だけレトルトご飯温めだし、旦那も唖然。私も呆れています。+5
-0
-
187. 匿名 2019/11/10(日) 10:57:24
うちは舅。こいつのせいで鬱気味だし離婚も考えてる。
作ったそばから晩酌用に自分の部屋へ持って行ってしまう、
気に入らないおかずだと近所のスーパーで惣菜を買ってくる、
自分は夕食までにたらふく飲んで食ってしてるから夕食時には何も入らない、そして
みんなが食べてる横で「ワシはこんなには食えん。いつも作る量が多い」と説教を始める、
もしくは鼻をスンスンさせて「臭い」だの「こんなん食えるのか?」などとイチャモン。
ハンバーグの時の一例→「臭い!ワシはハンバーグは嫌いじゃ、これからは魚にせえや!」
うちは食べ盛りの子供三人、なんでてめぇ中心に“我が家の食”が回ってると思えるのか、
その薄ら汚い頭ん中カチ割っていっぺん覗いてみたいわ。
そういえば晩酌時におかずを全部食べてしまってお新香だけだった時、いけしゃあしゃあと
「おかあちゃん(姑)は自分の分をワシにくれよったけどなあ」と言いやがったっけ。シカトしてやったけど。
うんこ製造機のこの爺さんの“食”に関するエピソードは毎回毎回家族みんなの心をズタズタにしてる+9
-0
-
188. 匿名 2019/11/10(日) 11:12:06
うちもそう。食べ物に対して異常に卑しい。
自分用のインスタント食品溜め込んでる。
息子が大きくなると、嫉妬して私に当たり散らすようになったよ。
「お前が甘やかすからだ!息子に依存し過ぎだ!」
ゲームもタブレットも与え放題与えて甘やかしてるのは自分なのに。
食べ物にうるさい人間は、卑しい。とにかく卑しい。醜い。
ブクブク太って、食べ物の写真撮りまくり、食べ物のことしか考えない。
+5
-0
-
189. 匿名 2019/11/10(日) 12:09:23
>>184
まんまは?とか言うよ
幼児退行して拗ねるよ
身長180あってまっったく可愛くないよ
子供じゃないけど動画撮っとけば良かった...+6
-0
-
190. 匿名 2019/11/10(日) 12:09:39
>>1
毎日うどんでよくない?
離乳食にも出来るし一石二鳥
旦那の言うことききすぎなきがする
調べ物なんて自分でやらせればいいじゃん
は?それ今優先順位低いから!ちゃんと考えて!ばかなの?とか言えばいいかな。
+4
-0
-
191. 匿名 2019/11/10(日) 12:20:01
>>189
鳥肌たつわ〜!
義母のとこに連れてって、笑顔で
「もうオッサンなのに困ったちゃんなんです〜
お母さんがまだ必要みたいで…
一歳児レベルから育て直してもらえます?」
って突き出してやりたい。+5
-0
-
192. 匿名 2019/11/10(日) 13:17:35
年収1千万あるなら許す。
それ以下ならイライラしかしない。+4
-0
-
193. 匿名 2019/11/10(日) 13:51:40
私も今妊娠中のもうすぐ臨月だけど、正直後期つわりや立ちっぱなしも辛い時あって、たまには代わってほしいなぁと思う時もあるけどまぁやらない。片付けも何度も言ってようやくお皿下げるくらい。洗うまでは絶対しないんだよねぇ。まぁ言うとしぶしぶやってはくれるけど。
休日くらい朝ゆっくり寝て、ごはんできたよ〜なんてしてくれたら嬉しいんだけどね。あれだけ本とかパパ教室とかで家事の大変さを教えられたはずなのに、相変わらず当たり前のように待ってるよ。
山盛りの洗濯も洗面台の水滴も見えてないみたいだしね。大きなお腹も見えてないのかしらね〜。+2
-0
-
194. 匿名 2019/11/10(日) 13:57:24
>>77
ザ 偏見+1
-3
-
195. 匿名 2019/11/10(日) 14:54:18
>>134
外食年一!?
ひど過ぎる…
外食して帰ってからビール飲め+3
-0
-
196. 匿名 2019/11/10(日) 16:48:04
毎度旦那さんの愚痴トピに書き込んでますが、男性の多い職場で働いていて、こんなにも気も遣えない、仕事しかできない(その仕事もどうか?)男が多いのかって毎日イライラしてます。
女性が朝用意しているコーヒーやお茶をこぼしても拭きもせずそのまま、飲んだ入れ物も机に置きっぱなし、給湯室の流し台もびしゃびしゃに濡らしたまま。
溜まったゴミも、一杯になったら蓋を締めてガムテープで止めてくれと注意書をしておいても、溢れてもぐっちゃぐちゃになっていてもそのまま。
もちろんそれをしてくれる男性社員もいます。
でも大抵の人は女性の仕事だとして一切やらない。
私はアラフォー独身だけれど、こんな事もできない男性と結婚してる人に同情してしまうし、私には本当に結婚は向いてないと実感してしまう。
特に酷いのが、コピーやファックスさえも女性社員に頼んでくる人がいる。
その人は単身赴任で来てる人なんだけど、来たばかりの頃は料理作って、携帯の使い方を教えて、出張先までの経路と帰りの最終時間を調べて、このこの書類のやり方はどうやるの?と全て女性に言ってきてた。
私は一度その人に「いい大人が周りに頼りきりでどうするんですか?」と言ったし、男性に聞いた方がいいですよと言ってます。
それしたら私にはなにも言ってこなくなった。
単身赴任だから自宅に帰っても嫁も子供も俺がいなくても楽しそうにやっててなんだかなぁって言ってるから、当たり前だろ。その状態にしたのはお前が家の事何もしなくて奥さんに何でもやらせてるからだろ。って心の中で呟いてる。
長い愚痴ですみません。+6
-1
-
197. 匿名 2019/11/10(日) 17:37:20
旦那さんの育休取得について文句のある人いるはず。
語りませんか?+0
-0
-
198. 匿名 2019/11/10(日) 17:58:02
>>6
今から聞いても解決しないし何の意味もないよね。
ただ叩きたいだけでしょ。+4
-0
-
199. 匿名 2019/11/10(日) 18:17:41
>>1
自分本位で育って来ているのです。
よっぼどの事がない限りこの先もきっと変わりません。
うちは子ども3人いて、いつか変わってくれるんじゃないかと期待していましたが、もう諦めました。
いつまでもお殿様です。子どもの方が状況を理解してくれます。+3
-0
-
200. 匿名 2019/11/10(日) 18:55:30
今日の夕飯何がいい?って聞くと、必ず子どもが食べられないようなメニュー言って来るのが地味にイライラする。自分のことしか考えてない‥‥+3
-0
-
201. 匿名 2019/11/10(日) 20:27:17
オスはほとんどそれ。子供を育てられない。だから、外でとことん稼いで来い!と言いたい。+3
-0
-
202. 匿名 2019/11/10(日) 20:29:18
>>6
相手の事を全て理解している
人は変わらない
そう思いこむ人の方が危険らしい+0
-0
-
203. 匿名 2019/11/10(日) 20:38:17
「俺が帰宅したら完全に飯食える状態にしとけ」と言う父。家族には家族の都合があるんだから何でもかんでもパパの都合には合わせられない、と言うと「俺は働いてるんだぞ!働いてるから偉いんだ!お前、俺と同じ仕事量できるのか?できないくせに文句言うな!」と激怒し出す。自分の箸も用意しないのに母が時間かけて作ってもガーッとかきこみ、5分足らずで「あー食った食った!」。最悪。+11
-0
-
204. 匿名 2019/11/10(日) 20:52:55
>>104
私の父は子供の私が頼んでも頑としてやらない。家事以外の事も。「仕事は給料貰えるからしてるけど、家事は貰えないじゃん。金貰えないなら俺はやらん。やってほしいなら俺に金払え」と言われた時は開いた口が塞がらなかった。頼む時も気遣って「○○をしておいてくれないかな?」「お願いなんだけど~」等、言えど「俺は仕事で疲れてるんだ。俺は仕事と自分が一番大事だから俺の邪魔をするな」と言われる。+2
-0
-
205. 匿名 2019/11/10(日) 21:19:18
経験上、また友人の話からも
日本の男はほぼそういう感じだよ。+0
-0
-
206. 匿名 2019/11/10(日) 23:01:50
>>187
トラップごはんを見えるところに置いてみたら?
「絶対に食べるな!」って張り紙して。
ハバネロハンバーグとか、クエン酸入り餃子とか
インスタントコーヒーの粉入り肉団子とか。
「なんじゃこりゃー!」って言われたら「嫌だー!
それ罰ゲーム用の小道具ですよ!なんで食べちゃったんですか!?」としらばっくれる。
繰り返せば、野生動物みたいに警戒して食べなくなるんじゃないかなー。
+0
-0
-
207. 匿名 2019/11/26(火) 01:42:58
「今日はすき焼きだから」って自分のビールだけ買って来た。もう作る気なくした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する