ガールズちゃんねる

自分が不在の時、家族の食事はどうしていますか

63コメント2018/10/17(水) 21:18

  • 1. 匿名 2018/10/17(水) 13:23:11 

    主は兼業主婦で5歳と1歳の子供がいます。
    残業や会議やシフトの関係で、帰宅が23時頃になる日が週に1回ほどあります。
    そんな日は主人が保育園へ迎えに行き、食事、お風呂、寝かしつけまで頑張ってくれています。
    食事は簡単な調理なら出来ると思いますが、キッチンを汚されたり片付けが大変なので、あまりしてもらいたくないのが本音です。
    なので、レトルトカレーやパスタソースを用意しておき、それを食べてもらっていますが、さすがに飽きてきたようで、他に何かないかと考えています。
    みなさんは、自分がいない時の家族の食事はどうされていますか?

    +27

    -3

  • 2. 匿名 2018/10/17(水) 13:24:07 

    自分が不在の時、家族の食事はどうしていますか

    +21

    -3

  • 3. 匿名 2018/10/17(水) 13:24:55 

    外食してもらったら?

    +114

    -3

  • 4. 匿名 2018/10/17(水) 13:25:08 

    >>2
    w

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2018/10/17(水) 13:25:11 

    つくおき | 作り置き・常備菜レシピサイト
    つくおき | 作り置き・常備菜レシピサイトcookien.com

    ムリなく続けられる「週末まとめて作り置き」のコツや、時短・簡単な作り置きおかず、人気の常備菜レシピをご紹介。お弁当、冷凍保存、節約などの目的に合ったレシピがきっと見つかります。

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2018/10/17(水) 13:25:19 

    ファミレス

    +16

    -1

  • 7. 匿名 2018/10/17(水) 13:25:20 

    夫が一通り色々作れるので、夫に作ってもらってます。
    片付けもしてもらってます…。

    +71

    -2

  • 8. 匿名 2018/10/17(水) 13:25:25 

    >>1
    外食かお惣菜にしてもらうとかは?

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2018/10/17(水) 13:25:34 

    作りおきしておくとか作って(温めるだけ)冷蔵庫にいれてから外出するようにしてる

    +79

    -0

  • 10. 匿名 2018/10/17(水) 13:25:50 

    1日居ない時は1000円、1週間くらい居ない時は主人に常備菜を作って、5000円を渡しています。

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/17(水) 13:26:03 

    ほか弁

    +38

    -1

  • 12. 匿名 2018/10/17(水) 13:26:04 

    DELISH KITCHENとか見て料理してますよ。
    後片付けもやってくれます。一人暮らしで自炊もしてるのを見てて、そこも結婚の決め手の一つだったので良かったです。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/17(水) 13:26:15 

    肉じゃがとか炒め物とか
    普通のおかずを冷蔵庫に入れて
    チンするだけにしておく

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2018/10/17(水) 13:26:51 

    作り置き
    常備菜
    常に2品が冷蔵庫、冷凍庫にある状態にしてる

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/17(水) 13:26:52 

    冷凍食品じゃ駄目なの?

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2018/10/17(水) 13:27:24 

    ごはん炊いて、煮物とか煮込みとか冷めても温めれば食べられるものを用意して行ってる。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2018/10/17(水) 13:27:29 

    うちは外食かお弁当買ってきてもらう。

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/17(水) 13:27:31 

    煮込みうどんとかカレーうどんを麺だけ入れる状態で作って置いて温める時に冷凍うどん入れる
    それと洗えば食べれる果物とかどう?

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/17(水) 13:27:35 

    いつもカレーとか焼きそばを作っておきます

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/17(水) 13:27:39 

    うちも兼業(お互いフルタイム)
    旦那も子供も外食やコンビニ食嫌いで食べないので、朝食作る時にお弁当も晩ごはんも3回分作って、自分が帰れない時は旦那が温めて食べさせている。

    その代わり私は食事以外の家事一切やらない
    掃除、洗濯等は全て旦那担当

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/17(水) 13:28:03 

    なるべく時間のあるときに下準備か多めに作っといてタッパーに入れて作り置きしてます

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/17(水) 13:29:10 

    カレー
    鶏のトマト煮込み
    ビーフストロガノフ
    手羽先大根
    おでん
    具材切って鍋に入れとく

    全部温め直すだけ。
    これをローテで用意してる

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2018/10/17(水) 13:29:13 

    大人なら自分で作る。子どもなら親が用意する。まだ子ども小さいから父母のどちらかはいるし、どうしてもっていうときも祖父母とか叔父叔母とかが代わりに。
    特に問題ないけど。

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/17(水) 13:31:54 

    旦那さんは作って食べるだけで後片付けはやらないの?
    そこまできちんとやってもらえばいいと思うよ。
    専業主婦だから引け目があるのかもしれないけど、この先、主に何があるか分からないんだから、家のことは夫婦2人とも全部できていたほうがいいよ。
    病院勤めだった時、奥さんが入院して何もできない旦那さんをたくさん見てきたよ。
    一時帰宅したらキッチンがぐちゃぐちゃ、洗濯物溜まりっぱなしって愚痴ってた患者さんたくさんいた。
    今のうちに最後まで片付ける習慣をつけさせたほうがいいと思う。

    +7

    -12

  • 25. 匿名 2018/10/17(水) 13:31:54 

    常備菜と白ごはんは準備しておいて、スーパーとかでレトルトの煮魚あるからメインはそういうの買っておくとか。

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/17(水) 13:32:26 

    下の子小さいから作るのも大変だね
    休みの時とか調理する時に冷凍しやすいものを倍量作って冷凍しておくといいと思う

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/17(水) 13:33:15 

    >>24
    ごめん、兼業主婦だけど引け目が、の打ち間違い

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2018/10/17(水) 13:34:00 

    料理上手だから自分で食べたいものを作るし
    片付けも綺麗だけど、食材の予算が無制限だから、一食がすごく高くつく......
    私が作った方がマシかも

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/17(水) 13:34:42 

    5歳と1歳なら外食も面倒そうだね。惣菜でいいんじゃない?ってか帰りが23時なら片付けもしてもらえばいいのに。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/17(水) 13:34:50 

    これからのシーズンは鍋の具材だけ切っておいて、スープ入れて温めるだけにしておくといいんじゃない?
    すいとんとかうどん入れれば一品で済むし
    器も4つしか汚れないよw

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/17(水) 13:35:14 

    多く作っておいて冷蔵保存常備
    ・ミートソース(パスタ、ドリアに使える)
    ・混ぜたサラダ(ポテトサラダ、マカロニサラダ、コールスローサラダ)
    ・ご飯もの(チキンライス、チャーハン、カニカマピラフ、冷凍白ご飯)

    冷凍庫パンパンw

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/17(水) 13:35:51 

    子ナシパート主婦

    自分一人だけの時は
    翌日パート休みなら一人酒盛り、
    翌日パートなら晩ごはんは納豆ご飯とか超テキトーに済ませ、お菓子食べながら映画見てる。

    +0

    -6

  • 33. 匿名 2018/10/17(水) 13:37:55 

    冷凍のお弁当、最近は美味しくなってるし、色々選べる。冷凍庫に入れておいたらダメかしら。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/17(水) 13:39:55 

    食費は私が管理してるからそこからお金渡すだけ。
    作り置きとかめんどくさいし、旦那も好きなもの食べたいだろうからやらない。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/17(水) 13:41:21 

    >>1
    キッチンを汚されて片付けるのが大変?なんでそれを主がやるの?
    キッチンの使い方とか掃除の仕方とかの違いは共同生活あるあるじゃない?ちゃんと話し合って擦り合わせておくものかと。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/17(水) 13:42:52 

    >>27
    なんで引け目があるのかわからない

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/17(水) 13:44:06 

    片付けもしてもらえばいいじゃん。
    どうしても、キッチンは私のもの!汚れが残ったら絶対に許さない!私の思い通りに物が配置されてないと絶対に嫌!と言うなら無理だけど。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/17(水) 13:45:49 

    >>24
    そんなこと世の主婦全員わかってるわよ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/17(水) 13:46:07 

    冷凍食品のローテーション
    ヨシケイ・生協等の温めるだけの夕飯食材

    ごみ分別が厳しい所だと無理だけど、その日だけ割り切って紙やプラスティック製の皿を使う
    ワンプレート又はワンボウル料理にする

    一番は、旦那さんが後片付けをするように躾ける

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/17(水) 13:46:20 

    今後も主さんが忙しい状況が続くなら、旦那さんに頑張って料理覚えてもらったらいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/17(水) 13:48:26 

    週に1回ならお弁当でいいんじゃない?
    容器ポイすればいいだけだし、生協利用してるけど美味しそうなのあるよ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/17(水) 13:49:04 

    男って洗い物嫌いだよね
    誰かがやってくれるまで絶対やんないよね
    なんで?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/17(水) 13:49:52 

    うちもカレーかパスタだった
    子どもは喜んでたけど、夫は飽きてきたみたいで…私は基本使わないクックドゥーと対象野菜置いといてみたらハマったみたいで、各種やってるよ。
    片付けはされてなくてもあんまり気にならない。気にしなくなった。男の人って料理は料理のみのタスクで、準備〜片付けまでが一連なんだって意識あんまないよねwそこをガミガミ教育する体力はないや、自分が綺麗にした方が自分のストレス溜まらないかれうちはこれでいい

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/17(水) 13:53:26 

    汚されたくないなら
    作り置きとか前日のご飯を多めに作って
    温め直して食べてもらうとか?

    スーパーのお惣菜とか外食でもいいだろうけど
    うちの場合旦那に任せたら高いもの買うから
    働いてる意味なくなっちゃう。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/17(水) 13:56:28 

    週1ならマックとか冷凍食品でも
    いいと思う。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/17(水) 13:59:08 

    野菜のカット
    牛肉(もしくは豚)
    即席味噌汁

    野菜炒め、肉焼いて焼き肉のタレで食べる。弁当買うより満足感あるのでは?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/17(水) 14:02:05 

    週一なら外食やテイクアウト、デリバリーでいいと思う
    23時頃にクタクタになって帰ってきて食器の洗い物してるんだったとしたら大変じゃないですか?


    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/17(水) 14:03:37 

    冷凍食品も安くて美味しいのいっぱいありますよ。
    それとお浸しとかレンジ調理の常備菜を常にストックしてるので
    あとは適当に食べてて状態です。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/17(水) 14:04:24 

    最近の冷食優秀だよね
    パスタとかトレーついてて捨てるだけで済むのもあるし
    楽に準備できそうな冷食買ってみてはどうかな

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/17(水) 14:06:49 

    シフトみたいだし、前もって分かってるなら作って冷蔵庫に入れておけばいいと思う。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/17(水) 14:22:05 

    主です。
    ありがとうございます。
    キッチンを汚されたくないのは私のこだわりで、旦那に私のこだわりを押し付けるようで、黙ってました。
    片付けするように、言ってみます。
    まだまだアイディアあれば教えて下さい!

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/17(水) 14:38:33 

    私もキッチン汚されるの嫌
    どんなに旦那が丁寧に片付けてくれたとしても、自分なりの配置、磨き方、使いやすさがある

    だけどそれは私の使いやすさであって、旦那にその通りを求めるのはむしろ私の強要だと思うから、料理や片付け一切やってほしくない

    と言うことで、自分がいない時の料理は作りおきしておくし、食べ終わった食器はシンクに置いておいてくれるだけにしてもらってる

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/17(水) 14:44:32 

    市販の炊き込みご飯の素を私がセットして、お惣菜を買ってもらったことがある。ゴボウはビロビロで細いのでその前に食べさせた時も問題なかったので大丈夫でした。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/17(水) 14:51:23 

    ある程度作ってから出かけます。
    カレーやシチュー、牛丼、親子丼を卵でとじる直前まで、魚をレンチンするだけのシートにくるんだもの等。
    副菜は煮物などの作り置き出来る物。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/17(水) 15:03:32 

    うちは共働きじゃないけど、私が家を空けるときは鍋いっぱいにカレー類(ビーフシチュー、ハヤシライス、ホワイトシチュー)を作ってます。
    ご飯も4〜5合予約セットして、出掛けてます。

    小学生の男の子2人なので、外食だと結構食べるのでお金掛かるし、旦那も疲れると思うので。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/17(水) 15:29:50 

    そもそも 汚したら ちゃんと片付けるなり、せめて拭いておいてもらうようにすればいいのでは?

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/17(水) 16:01:12 

    旦那にお任せ。
    適当に作ってくれるときもあるし、出来合いのときもあるし。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/17(水) 16:26:57 

    週末に作り置きを冷凍して、チンして食べてもらう。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/17(水) 16:49:54 

    主の帰宅時間が遅いから、常備菜・作り置き云々より①②を優先した晩御飯にする
    ①食器等の洗い物を極力無くす
    ②台所を極力汚さない

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/17(水) 16:49:54 

    普通に夫が作ってます
    片付けも
    共働きなんで

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/17(水) 17:03:44 

    作っとく。温めるだけにしてる。じゃないとカップ麺とかトーストだけどか極端に偏った食事で心配だから。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/17(水) 17:25:41 

    旦那が作ればいい
    キッチン汚されたくないからレトルトって子供の食事、体よりキッチンの汚れ...

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2018/10/17(水) 21:18:03 

    お好み焼きを冷凍もしくは作り置きしておく。
    シチュー.カレーを作っておく

    煮込み料理を作っておく

    それで、冷凍しておいたご飯と食べてもらう
    かな、帰ってきてキッチンが汚れてると疲れがプラスされるよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード