-
1. 匿名 2019/11/09(土) 16:26:54
常に笑顔で誰にでも挨拶する素敵な人がママ友さんがいて見習いたいと思いますが中々難しいです。
いつもニコニコしている人になるにはどのように心掛けたら良いでしょうか?+163
-4
-
2. 匿名 2019/11/09(土) 16:27:49
楽しいことを思い出す+69
-0
-
3. 匿名 2019/11/09(土) 16:28:11
いつもニコニコしてる人ほどキレた時こわいんだよね+295
-14
-
4. 匿名 2019/11/09(土) 16:28:40
無理してニコニコして精神病むより普通にしてたらいいよ。+207
-2
-
5. 匿名 2019/11/09(土) 16:28:47
+11
-61
-
6. 匿名 2019/11/09(土) 16:29:02
あまりムリしない方がいいよ。メンタルやられるよ+173
-3
-
7. 匿名 2019/11/09(土) 16:29:45
ニコニコしないキャラでいくのもありでは+82
-1
-
8. 匿名 2019/11/09(土) 16:29:54
あれ出来てる人は一種の才能なのでやろうと思ってできることじゃない+219
-0
-
9. 匿名 2019/11/09(土) 16:29:59
いつも笑顔は信用出来ない
+301
-38
-
10. 匿名 2019/11/09(土) 16:30:00
いつも笑顔でいる必要はない。+148
-0
-
11. 匿名 2019/11/09(土) 16:30:48
本当にいい人もいるんだろうけど、宗教じみてる気がしてわたしは関わりたくなくなる+138
-7
-
12. 匿名 2019/11/09(土) 16:30:50
一定の期間でいいから毎日笑ってしまうような日々にする
私はそれで笑うようになった+16
-0
-
13. 匿名 2019/11/09(土) 16:30:54
笑顔は要所要所ですればいいよ。意味のない笑顔は誤解を呼ぶ+148
-0
-
14. 匿名 2019/11/09(土) 16:30:55
人のためにニコニコするの?
自分のためにニコニコするの?
+94
-1
-
15. 匿名 2019/11/09(土) 16:31:02
人それぞれでいいじゃない
みんなニコニコしてたら気持ち悪い、宗教みたいで+41
-0
-
16. 匿名 2019/11/09(土) 16:31:18
フツーが一番。ムリしてるのはバレるし、ムリしてる人は素敵には見えないよ+108
-1
-
17. 匿名 2019/11/09(土) 16:31:36
感情と乖離して笑ってるとメンタルやられる。+14
-0
-
18. 匿名 2019/11/09(土) 16:31:40
いつも笑顔な人の真顔を見た時は怖かった。本当に嬉しい時や楽しい時に笑顔になった方がいいよ+111
-0
-
19. 匿名 2019/11/09(土) 16:32:15
私そう言われる方だけどそれって処世術だからやろうと思えば誰でもできる。相手のこと腹のうちではどう思っていてもいいから、とにかく笑顔作って明るい声出して挨拶するとお年寄りなんかには特に好感持たれるしすごく生きやすいし。
逆に、本当に仲のいい友達や身内の前だからこそだるい顔も元気ない姿も見せられるもんなのよ。+121
-2
-
20. 匿名 2019/11/09(土) 16:32:16
>>9
笑顔芸の達人 中身真っ黒+36
-8
-
21. 匿名 2019/11/09(土) 16:32:39
以前は笑うのが面倒ですらあり、割と無表情だったんですが、職場で接客に異動になり、嫌々ニコニコ笑い続けて半年ほど経ちました。
最近精神状態が良く、もしや仕事とはいえ笑い続けている効果!?と思っています。
+93
-1
-
22. 匿名 2019/11/09(土) 16:32:42
私いつも笑顔でママさん達に挨拶するけど子供迎えに行ってすぐ帰るから本当に挨拶だけ。
それしか笑顔の時間が持たない。+29
-0
-
23. 匿名 2019/11/09(土) 16:32:54
挨拶する時くらいは笑顔であとは普通にしてればいいと思うよ。+14
-2
-
24. 匿名 2019/11/09(土) 16:33:40
いつも笑顔でいてもいいことなんてないよ
無表情だったときにはなかったような無駄な悪意をうけるようになるから+10
-2
-
25. 匿名 2019/11/09(土) 16:33:45
いつも笑顔で素敵な人はそれが自然体だから素敵に見えるのであって
意識して笑顔貼り付けてる人はやっぱりわかる+93
-2
-
26. 匿名 2019/11/09(土) 16:34:31
自然に笑顔がでるからそういう人は素敵なんだと思う
+49
-0
-
27. 匿名 2019/11/09(土) 16:35:11
別に笑顔じゃなくても、目が合ったらぱっと表情明るくするだけで違うと思う
😄じゃなくて😀くらい+75
-0
-
28. 匿名 2019/11/09(土) 16:35:35
深い悲しみを理解する+25
-0
-
29. 匿名 2019/11/09(土) 16:35:49
私いつもニコニコしてる。
中学生になったばかりの時、いつもニコニコしてる子がいて可愛い!と思ったから真似してたら癖になった。
でも、いつも幸せそう!とか苦労なさそう!とか悩みないでしょとか色々言われる。
意外と敵もできるよ。+117
-0
-
30. 匿名 2019/11/09(土) 16:35:52
笑門来福+13
-0
-
31. 匿名 2019/11/09(土) 16:36:12
やろうと思ってできてるならもうあなたはニコニコしてるはず。できてないならきっとメンタルに負担がかかるはずだからやめた方がいい。+21
-0
-
32. 匿名 2019/11/09(土) 16:36:55
宗教臭いとか胡散臭いとか言う人居るけど職場に居て有難いのはやっぱ笑顔の人なんだよなー。
笑顔の人に裏があるとか言う人は結局やっぱ面倒くさい。誰に対してもケチ付けるタイプ。場の雰囲気悪くするし。+143
-3
-
33. 匿名 2019/11/09(土) 16:37:10
職場に居たニコニコの人は熱心な宗教信者だった
神に守られてるから穏やかでいられるよ、って
勧められたけど丁重にお断りした+10
-3
-
34. 匿名 2019/11/09(土) 16:37:14
接客業を長くやってる人だと、人前で笑顔作るの上手だよね。裏では真顔で愚痴ってる人もいるけど。+44
-0
-
35. 匿名 2019/11/09(土) 16:37:35
+7
-7
-
36. 匿名 2019/11/09(土) 16:37:53
職場に防御の意味でいつも笑顔の人がいる はた目にわかるよ。その人嫌われてるよ。+16
-6
-
37. 匿名 2019/11/09(土) 16:38:02
>>20
あなた、このかたなの?+1
-1
-
38. 匿名 2019/11/09(土) 16:38:26
私いつもニコニコです。だから目尻のシワが多い…泣
あえて笑顔を作るつもりはないんだけど、人と話していると笑顔になってしまいます。男女問わず好かれます。男性だけにニコニコする訳ではないので女友達も多いし、男性からは常に好印象です。でも小じわ…本当にヤダ!+77
-4
-
39. 匿名 2019/11/09(土) 16:38:37
私はヘラヘラしてますけど意識してではないです。
面白いとき以外は真顔で話す人がすきです。
信用できる気がする+46
-0
-
40. 匿名 2019/11/09(土) 16:38:53
作り笑顔は見て分かるからね
自然に笑うためには自分にとって心地いい人間関係を作ることだと思う+12
-0
-
41. 匿名 2019/11/09(土) 16:39:45
わざとらしい笑顔と、自然な笑顔があるから、なんとも。
自然な笑顔の人とはこっちも自然と笑顔になる+40
-0
-
42. 匿名 2019/11/09(土) 16:40:36
ニコニコしてる人は職場にいると便利だけど信用はしてない。この程度にしか思ってもらえないよ。+6
-10
-
43. 匿名 2019/11/09(土) 16:40:38
私はママ友に遭遇したらいつもこんな感じ。
目は死んでる。+18
-3
-
44. 匿名 2019/11/09(土) 16:42:19
笑顔にしなくても不機嫌そうにならないように気をつけるだけで十分だと思う+19
-0
-
45. 匿名 2019/11/09(土) 16:42:40
>>5
女子バレーボールかなんかの人かな?+1
-4
-
46. 匿名 2019/11/09(土) 16:43:29
挨拶するほんの数秒、筋肉使うだけじゃないですか。難しいですか?
そんなに満面の笑みじゃなくてもいいのに。+17
-0
-
47. 匿名 2019/11/09(土) 16:44:05
いつも笑顔でいいねって言われますが本当は嫌われたくなくビクビクしてて、どう反応していいか分からないのでとりあえず笑ってるだけです。
この前職場に宗教の勧誘に来た人にさっさと帰ってもらおうと応対してたら「嬉しい!笑ってくれた!」って言われ感謝されました。
こんなんじゃ駄目だと思ってます。+32
-2
-
48. 匿名 2019/11/09(土) 16:44:18
いつも笑顔の人の方が一緒にいて楽しい
不貞腐れてる人うざい+86
-7
-
49. 匿名 2019/11/09(土) 16:44:21
なめられるから無理にがんばって笑顔でいなくてもいいと思うよ
自分がそうだった
感情に従いすぎる必要はないけど自然でいいんじゃやいかな+7
-2
-
50. 匿名 2019/11/09(土) 16:44:22
表情作るのはタダだし、最高にコスパ良いのよ。
会社で下っ端だった頃はデメリットもあったけどね。
媚びてるとか不真面目だとか反省がないとか。
年取ったら言われなくなるわ、周りが笑顔じゃなくなるからかしらね。+45
-0
-
51. 匿名 2019/11/09(土) 16:44:28
笑顔を心がけるのは良いことだと思うけど、常に笑顔というのも…本当の感情が見えなくてある意味コワい。
+3
-2
-
52. 匿名 2019/11/09(土) 16:45:39
>>45
NEWSの小山くん+3
-0
-
53. 匿名 2019/11/09(土) 16:45:58
そうなりたいと思ってるけどなかなか出来ない。
特にもしかしてこの人変な人と思う人に会うと警戒してしまう。
私の周りにも笑顔しか思い浮かばない素敵な人がいてああなりたいとは思ってるんだけどね。
人間が出来てるんだよね。+9
-0
-
54. 匿名 2019/11/09(土) 16:46:29
いつも笑顔だねーって言われる人程ストレス抱えてると思う。自分も昔人の顔色ばっか伺って笑顔でいる事多かったから。+10
-2
-
55. 匿名 2019/11/09(土) 16:47:44
>>3
ニコニコしてるからって何言ってもやってもいいって見下してくるのがいるからキレてわからせるんでしょ。
そんなこともわからないのぉ?+101
-5
-
56. 匿名 2019/11/09(土) 16:48:15
笑顔の裏に隠された悲しい過去があるのか、
優しくて裕福な家庭で育ったのか、
変な宗教に入ってるのか、
笑顔をそのままステキ!とは思わないひねくれ者です。+3
-5
-
57. 匿名 2019/11/09(土) 16:48:37
うちの近所にも常に笑顔のママさんがいた。
子供3人連れていっつも誰にでもニコニコ挨拶してて、公園で短時間立ち話するだけでも良い人だな~って感じ。自分の意見は持ってそうだけど人の話を絶対否定しない。誰の子にも優しかった。
3月に県外に引越しちゃって、そこまで親しい付き合いでもなかったのにすごく寂しくなった。
近所のママ達も寂しがってる人が結構いて、控え目だったけど実はすごい人だったのかも。
嘘くさいと思う人もいるのかもしれないけど、いつも笑顔の人にはなんか底力を感じる!+48
-1
-
58. 匿名 2019/11/09(土) 16:48:46
無愛想よりマシだけど常には怖い+0
-0
-
59. 匿名 2019/11/09(土) 16:48:48
よーく見たら目が笑ってないかもよ+1
-1
-
60. 匿名 2019/11/09(土) 16:50:49
+5
-7
-
61. 匿名 2019/11/09(土) 16:51:39
初めての場所に笑顔の人がいてくれたらすごく助かる。
裏があるとか言ってる人の方が怖いよ。+63
-2
-
62. 匿名 2019/11/09(土) 16:52:28
定説だけどニコニコしてる人は人にはシビアだよ。
本にも書いていたけど実演販売なんかはニコニコしてる人はモノを買わないらしい。
真剣に聞いている人は頭で電卓はじいてるから意外と仏頂面だったりする。
貴方の回りのニコニコさんは貴方のことを結構厳しく見てるかもよ。+38
-1
-
63. 匿名 2019/11/09(土) 16:52:42
+0
-7
-
64. 匿名 2019/11/09(土) 16:54:17
いつもにこにこしてる姉は挨拶無視したママ友のことを根に持ってるし、消えてくれって呟いてた。
+8
-2
-
65. 匿名 2019/11/09(土) 16:54:22
>>9
ほんとこのひとは張り付いた笑顔で全然にこやかに見えないよね。まったく憧れない。+50
-1
-
66. 匿名 2019/11/09(土) 16:54:39
>>35
胡散臭い笑顔+1
-1
-
67. 匿名 2019/11/09(土) 16:55:42
ニコニコしてる人はキレやすく怖い人多いから気をつけたほうがよい。
うちの父みたいな。+3
-7
-
68. 匿名 2019/11/09(土) 16:55:48
独身でもいてるわw
独身の場合は「妻と母」を抜いて読んで下さい。
「私は皆さんとは中立的な関係で、妻として母としてイイ女なの。そして、ニコニコ笑顔を振り撒いているんだから、そんな私には嫌がらせをせず、丁寧に扱ってね」とニコニコ顔からトリセツがワァーと見えてしまう。
現に話したらどこか上の空で会話は弾まないし、見た目性格にクセがあるズバズバ系の派手な方や、リーダー的な方達とつるんでいたりするから、いつもニコニコは楽に生きる為に培ってきた集大成の賜物だと思っていた。
+2
-3
-
69. 匿名 2019/11/09(土) 16:58:35
笑顔の人は怖いぞ。。いつもにこにこしてる人の一瞬の真顔怖い。
仕事の先輩でニコニコして接してくるけど下に見てるのは何となく感じてた。
余裕からくる笑顔だと。+10
-9
-
70. 匿名 2019/11/09(土) 17:00:47
三船美佳
中田カウス
佐々木健介と北斗晶
こういういつもニコニコしてる奴は
胡散臭いからね
信用してない
4人とも性格悪いよね
バレてるしねw
+18
-0
-
71. 匿名 2019/11/09(土) 17:01:15
いつも笑顔の人、ふとした瞬間の真顔がすごく怖くて苦手意識持ってしまったことがあるから苦手。
少し微笑んでるくらいが丁度いいよ。+1
-5
-
72. 匿名 2019/11/09(土) 17:01:49
>>14
自分の為に決まってんじゃん。
にこにこしてりゃ何とかなるでしょみたいな。
に+8
-2
-
73. 匿名 2019/11/09(土) 17:07:03
常に笑顔の人に限って闇が深いと思われてる気がする。だから無理するより自然な方が良いと思う。もちろん、本当に楽しいときは心から笑って。+1
-4
-
74. 匿名 2019/11/09(土) 17:07:34
みんな、ずいぶん否定的なんだね~。
いつもニコニコの人って感じいいし、場の雰囲気を柔らかくしてくれるから好きだよ。
自分の楽しい時しか笑いません!みたいな人が身近にいるけど、そういう人の方がよっぽど曲者に感じるな。
+54
-8
-
75. 匿名 2019/11/09(土) 17:07:45
下だなって思う人には笑顔作れる。+2
-2
-
76. 匿名 2019/11/09(土) 17:10:01
笑顔で嫌な奴をかわしてるときはある。
一定の距離を置きたい人には笑顔。
仲良い友達には真顔。+8
-1
-
77. 匿名 2019/11/09(土) 17:12:35
>>3
いつもニコニコ出来る人なんてそういない。
そんな人がキレるんだったら間違いなくキレさせた人がおかしいんだろう。
+98
-1
-
78. 匿名 2019/11/09(土) 17:15:30
職場で毎日ニコニコされている年配の方がいて、休憩時側に居た時ホント小さな声で「ハイッ笑って!」と自信に掛け声を掛けていた。
うちは女性ばかりの職場です。+9
-0
-
79. 匿名 2019/11/09(土) 17:15:47
笑顔と言うか
意識せずニコニコ顔の人って居るよね
明るいイメージ与える子
あれは産まれもったもんだなと思う
+41
-0
-
80. 匿名 2019/11/09(土) 17:19:00
たいして仲良くもないのに笑顔の人は大概怖い人だよ。優しくみえても黒い。+3
-4
-
81. 匿名 2019/11/09(土) 17:20:24
>>72
そう思ってるのは自分だけだよ
+1
-4
-
82. 匿名 2019/11/09(土) 17:21:00
都会に住んでる人が出会いが無いのって
みんな無表情だからだよ多分
東京遊びに行ってみんなムスッとしてるから怖かった(田舎者から見たらです)
田舎はとにかく愛想が命だから
ちょいブスでもニコニコしてりゃ相当な異形で無い限り相手が見つかる+7
-0
-
83. 匿名 2019/11/09(土) 17:21:03
>>55
のぉ?
バカっぽい+8
-8
-
84. 匿名 2019/11/09(土) 17:23:38
笑いかけてくれる人に敵意剥き出し ワロタ
まあ性格知ってから嫌いになるのは別として
普通に笑顔で過ごしてる人を良くまあここまで非難出来るわ、嫉妬なの?笑顔が汚いとかさw+22
-0
-
85. 匿名 2019/11/09(土) 17:24:16
>>55
「仏の顔も三度まで」の言葉の通り
どんな温和な人も堪忍袋は持っている。+51
-0
-
86. 匿名 2019/11/09(土) 17:26:56
私の場合は前職が接客業だから笑顔は癖みたいなもの
別に特定の宗教を信仰している訳でも無い、うちはお仏壇すら無いし
今更表情の癖を変えられないけどTPOは読むようにしてるよ
ただ一人になった時に、真顔ではなくてめちゃくちゃ変顔して写真撮ったりして、その写真を見て、そうそうこんな顔も出来る。っていうのは忘れないようにしているよ+2
-0
-
87. 匿名 2019/11/09(土) 17:29:09
イコール心の余裕。
友達の友達として仲良くなった人。
いつもニコニコして、イライラもしない、陰口も愚痴も言わない。失敗すれば素直にすぐごめんねと言える。こんな人いるんだ!と思って観察してたら、
旦那さん稼ぎよしで職も安定、子供はモデル、習い事も好きにさせてくれてる、人生スムーズで幸せなんだろうなと思った。
幸せだから他人を羨むことも憎むこともないので怒りが無い。なので他人の言動に興味がわかない。
いい意味でマイペースで自然体、精神的な余裕なんだなぁと感じたよ。
+29
-1
-
88. 匿名 2019/11/09(土) 17:30:50
人間ある程度の歳になると、性格って顔に現れるものだよ。
仏頂面でムスッとしたおばさんはやっぱり意地悪だったりする。+16
-0
-
89. 匿名 2019/11/09(土) 17:33:13
>>14
自分の生きやすさのためにニコニコしてるんだとしても、それで周りも結構助けられてたりするもんだよ。+39
-0
-
90. 匿名 2019/11/09(土) 17:36:16
>>87
相乗効果もかなりありそうじゃない?
余裕があって幸せだからニコニコできるんだろうし、もともと素直でニコニコしてるから周囲からの好意にも恵まれてるんだと思う。+15
-0
-
91. 匿名 2019/11/09(土) 17:38:58
笑顔の人には裏があるとか怖いとか…これから深い付き合いになる相手ならまだしもママ友とか職場の人なら表面上だけで十分。内面まで完璧にしろとか求めないわ。+21
-1
-
92. 匿名 2019/11/09(土) 17:41:25
笑顔の人は幸せなんでは
もしくは自分の都合で周りを不快にさせない様に生きてるだけでしょう
顔面は自分の性格だよ+13
-1
-
93. 匿名 2019/11/09(土) 17:43:40
眉間のシワより笑いシワの方がいいじゃん。美容のためにも口角常に上げておいた方が結局自分のためになるよ。+13
-0
-
94. 匿名 2019/11/09(土) 17:45:47
ばあちゃん、うっすらボケて来て
家族中たまにストレスで泣きそうになるけど
ばあちゃんの笑顔は可愛いので
なんだか深刻になるこっちの方がバカバカしくなるニコニコしてくれてるから気持ちが救われる
歳取ってから可愛い年寄りは愛される
笑顔の習慣は大事+27
-0
-
95. 匿名 2019/11/09(土) 17:51:48
いつもニコニコお腹は真っ黒+4
-8
-
96. 匿名 2019/11/09(土) 17:54:15
笑顔の人にイラついたり怖がるのって
単に心に余裕が無いのと、人付き合いが苦手な人だと思う。
+21
-1
-
97. 匿名 2019/11/09(土) 17:56:09
>>36
何のお仕事をされていますか?+0
-0
-
98. 匿名 2019/11/09(土) 18:00:48
>>95
仏頂面でお腹も真っ黒より良くない?+8
-3
-
99. 匿名 2019/11/09(土) 18:01:24
>>36
お前が性格悪そう+13
-2
-
100. 匿名 2019/11/09(土) 18:09:27
ナメてくる馬鹿ばっかりで今の職場では不要だと悟った。+4
-0
-
101. 匿名 2019/11/09(土) 18:11:17
>>9
この人の笑顔は芸能界で1番怖いと私は思ってます。+14
-2
-
102. 匿名 2019/11/09(土) 18:12:16
笑顔の人はどうのって
本当にその子の本心掴む程深く付き合った事ある?
みんな上っ面のお付き合いじゃん
大人になればなる程ね
それなら不機嫌な顔の人より明るい感じの人と付き合うかなあ+23
-0
-
103. 匿名 2019/11/09(土) 18:19:15
常に笑顔の人はあまり信用しないようにしてる。
ぶっきらぼうの人の方が不器用で信頼できる気がする。+5
-13
-
104. 匿名 2019/11/09(土) 18:35:30
いつもニコニコしてるからといって、誰にでも優しかったり愛想がいいわけでもないのが面倒くさいね
案外急に真顔で対応されて驚くことがある+4
-0
-
105. 匿名 2019/11/09(土) 18:35:40
思い返すと笑顔の印象の人って、共通して育ちが良い。
金持ちってだけじゃなくて、親兄弟にちゃんと愛されてきてる。+9
-2
-
106. 匿名 2019/11/09(土) 18:36:05
わたしは自分では普通にしてるつもりだけど昔からいつもニコニコしてるねと言われる。
顔の筋肉がゆるいのかな?と自分では思ってる。+7
-0
-
107. 匿名 2019/11/09(土) 18:38:58
>>103
年齢にもよるかもしれない。
いい歳して、ぶっきらぼう・仏頂面みたいな人はやっぱりちょっと付き合い方が重かったり、独りよがりで幼稚な感じがする人が私の周りでは多かった。+21
-1
-
108. 匿名 2019/11/09(土) 18:43:27
にこにこで腰も低いママさんいるけど何か5分一緒にいるだけで疲れた。
過去に何かあったんかな?ってくらい笑顔でバリア感じる。
+9
-0
-
109. 匿名 2019/11/09(土) 19:01:25
学生で寝たきりになって、たくさんのこと諦めて苦しくて辛くて死ぬことを何回も考えたから、治ってなくても外出出来るぐらいになった今は常に自分が幸せを感じていたくて笑顔でいるよ。人のためというより自分のためだね。口角上げてたほうが気分いいし、優しい人が集まってくるよ。+21
-1
-
110. 匿名 2019/11/09(土) 19:01:46
日本人は常に薄っすら笑ってるらしく、楽しいシーンでもないのに異常だ気持ち悪いって職場の外人がよく言ってたな+4
-4
-
111. 匿名 2019/11/09(土) 19:02:51
天然ニコニコと養殖ニコニコでは、受ける印象が違うってことね!!
ここまで読んでそう思った+5
-1
-
112. 匿名 2019/11/09(土) 19:18:04
>>1
いる。ほんと可愛い。目が合うとニコって。
会話の最中も微笑んでる。
性格も優しくて大好き。
同僚だけどあの笑顔に癒されてる。
素敵なので見習いたいと思いますが現実には難しい。
でもがんばろ。+28
-1
-
113. 匿名 2019/11/09(土) 19:19:03
>>110
日本人同士なんだからいいじゃない?
むずっとしてたり真顔よりいいわ。+4
-1
-
114. 匿名 2019/11/09(土) 19:20:11
年齢いくともう顔でわかる。
意地悪な人は意地悪い顔してるよ。
+18
-0
-
115. 匿名 2019/11/09(土) 19:21:00
>>113
自分も外国籍だからか日本人のにやけ顔には違和感あるね+0
-2
-
116. 匿名 2019/11/09(土) 19:25:17
笑顔の人には話しかけやすい。
聞いてるかおも優しいから。
年齢的にもそろそろ与える側になりたいから
笑顔を心がけ小さな親切をしたい。+14
-2
-
117. 匿名 2019/11/09(土) 19:26:40
>>115
へ〜としか
日本に住むなら日本の良い文化を認めた方が幸せに生きられるよ?
なんで外国人の感性に合わせなきゃ行けないの。+6
-1
-
118. 匿名 2019/11/09(土) 19:30:14
笑顔の人が怖いとか、腹黒いとか、びっくりするわ
どんだけ性格ひん曲がってるの?
私は子供の頃から大人しい地味キャラだけど、笑顔の人の強さとか優しさにいつも助けられてたよ+13
-5
-
119. 匿名 2019/11/09(土) 19:37:01
>>117
外人もたくさん住んでるよ。一部にはありがたがられてないよ、という意味です。外野の私らの意見です。
日本人はそのままでいてください。+0
-4
-
120. 匿名 2019/11/09(土) 19:38:15
女って2タイプに分類される気がする。
ニコニコしてる人と仲良くなりたい人たちと、意地悪や陰口を言うことで団結したい人たちと。+25
-3
-
121. 匿名 2019/11/09(土) 19:43:27
>>14
両方。
+2
-0
-
122. 匿名 2019/11/09(土) 19:44:44
>>9
職場にこういう女がいる。
常にぶりっ子で可愛くない笑顔を振り撒いていい歳(35歳)して仕事よりも女全開なんだけど、やってるなが何十年前に流行ったマニュアル?みたいな ふるーーーいマニュアル本通りの事をやっていて誰にも相手されていない可哀想なひと。
天然じゃなくて養殖だから設定がブレブレで矛盾だらけだけど、本人はそれに気付かずバレていないと思うから なお痛いしお気の毒だし可哀想。
中身のない人ってこういうのをいうのね…といい反面教師が出来たわ。+3
-7
-
123. 匿名 2019/11/09(土) 20:00:52
>>108
単にウマが合わなかったってのとは何か違うの?+3
-0
-
124. 匿名 2019/11/09(土) 20:04:17
>>105
そういう人は確かにいつも無理なく笑顔でいやすいだろうね。
あと、すご~く苦労してきたんだろうなって人も一定数いる。幸せに生きてきたように見える人も過去に苦労があった人かもしれないし、そこは難しいね。+5
-0
-
125. 匿名 2019/11/09(土) 20:04:25
私、いつもニコニコしてた
辛いこといわれても無理してニコニコ誰にでも愛想よくしてた
そしたら顔面神経麻痺になって笑えなくなった
きっと顔と心のバランスが崩れたんだとおもう
+6
-2
-
126. 匿名 2019/11/09(土) 20:08:21
笑顔の人が苦手みたいなトピ、定期的に立つよね
みんな病んでるのかなぁ+10
-1
-
127. 匿名 2019/11/09(土) 20:09:04
芸能人は撮影の合間も常にへらへらしてるそうで気持ち悪いって聞いた+1
-1
-
128. 匿名 2019/11/09(土) 20:11:35
>>122
頭大丈夫か?+10
-0
-
129. 匿名 2019/11/09(土) 20:13:55
>>118
卑屈な人だらけになってしまって
そういう人たちが攻撃をしてる
そして笑顔の人はどんどん病んでいく
劣等感の強い人は人の足を引っ張りたくなるんだよ
+12
-2
-
130. 匿名 2019/11/09(土) 20:22:31
>>3
私はいつもニコニコしてると言われます。
多分、生まれつき。お笑いも大好き。
仕事の時に真面目なのでびっくりされる。
忍耐強いけど、いざ怒ると凄い怖いらしい。
凄みがあるらしい。+25
-4
-
131. 匿名 2019/11/09(土) 20:27:48
自分の弱さをカバーするために笑顔でいる人と、経験や能力の高さなどが自信になって笑顔でいられる人がいるってことなのかな。
前者は無理が重なると自分が辛くなることもありそうだよね。
でもやっぱり笑顔は素敵。+5
-1
-
132. 匿名 2019/11/09(土) 20:35:42
いつもニコニコしてると言われるタイプです。知り合いから「この前車乗ってる時に、自転車乗った〇〇さん見かけたけど、どうして笑ってたの?」って聞かれました。それから、自転車乗る時はニヤニヤしないように心がけてます。笑+8
-0
-
133. 匿名 2019/11/09(土) 20:54:35
接客業に就くと笑顔がクセになる。
私はお客に対して頭にくるとすごい笑顔でゆっくり喋るようにして怒りを抑えてた。
+7
-0
-
134. 匿名 2019/11/09(土) 20:57:53
>>119
117さんではないですが、
有り難がられるためにニコニコしているわけではないですよ、そういう方は。+1
-0
-
135. 匿名 2019/11/09(土) 21:02:44
ニコニコしてると言うか
機嫌が良さそうて言われる側だけど
攻撃的でいるより、友好的でありたいからだよ
近所のインド人なんか驚く程陽気だわ+7
-0
-
136. 匿名 2019/11/09(土) 21:04:18
>>50
たかが笑顔でも程度やTPOあるからね。+0
-1
-
137. 匿名 2019/11/09(土) 21:05:36
>>1
私も心がけてるけど一人の時だと難しいよね
一人の時でもにこにこしてるように見える人いるけどどうしたら慣れるんだろう+3
-0
-
138. 匿名 2019/11/09(土) 21:05:42
笑顔で過ごしてるのはな
感情や私生活剥き出しで生きる原始人とは違うからよ、争いを減らす為に人は笑顔を覚えたの
早く進化しなさい+5
-0
-
139. 匿名 2019/11/09(土) 21:06:37
>>3
本当にアホで楽観的な子はそもそも怒らないよ+0
-5
-
140. 匿名 2019/11/09(土) 21:09:57
昔は怖く見られたくてわざと冷めたような顔してたけど、就職して面倒くさい上司のご機嫌取るのに無理矢理ニコニコしてたら染みついてしまって今でも誰かに話しかけられるとにこにこしすぎてしまう
慣れだよ慣れ+1
-1
-
141. 匿名 2019/11/09(土) 21:10:06
接客業でお客様の前だから笑顔。
時給が発生してるから笑顔なのであって
スマイル0円なんてありえない。
+7
-0
-
142. 匿名 2019/11/09(土) 21:10:16
男は度胸、女は愛嬌ってよく聞くけど
本当にそうだと思う。
そして貴方はお勉強とはよく言ったもんだ。+5
-0
-
143. 匿名 2019/11/09(土) 21:14:54
>>137
心が穏やかだからもはや表情とは別物で、そういう顔になるんだと思う。
皆いろいろある中でも自分を抑える努力してるんだよ。
感情の起伏激しい人っていつも仏頂面だもの。
眉間のシワが深ーく刻まれてる。+4
-1
-
144. 匿名 2019/11/09(土) 21:18:17
ニコニコ顔の子会社にいるけど、みんな可愛いって言ってる。性格も凄い穏やか。真似してもその人にはなれないと思う。+5
-0
-
145. 匿名 2019/11/09(土) 21:22:52
私常にニコニコしてて、どこ行っても「いつも笑顔で素敵だねー」って褒めてもらえるけど、実際はしんどい。
嫌われるの怖いし、むすっとした時の相手の表情とか見たくないし。
自己防衛の為にとっさに笑顔になるだけ。
だからたまに怖くなるよ。
嫌なことあっても一瞬で笑顔になってる自分。+8
-0
-
146. 匿名 2019/11/09(土) 21:25:35
理由なく笑うのは気持ち悪い
素面が笑ってるのはある意味能面+1
-3
-
147. 匿名 2019/11/09(土) 21:33:48
感情を顔面に出す人より
押し殺してでも笑顔でいる人の方が
社会ではうまくやれると思う
誰かに付け入られる笑顔は違うよ
ヘラヘラと笑顔は別物+4
-0
-
148. 匿名 2019/11/09(土) 21:35:19
男も愛嬌だと思う。女だけじゃなくてね。
そして愛嬌は常に笑うこととは違う+4
-0
-
149. 匿名 2019/11/09(土) 21:58:53
>>148
愛嬌こそ持って生まれた才能だと思う。人に気に入られ可愛がられる特別な能力。
私にはそんな才はないから、毎日穏やかに笑顔であろうと努めてる。+2
-0
-
150. 匿名 2019/11/09(土) 22:01:31
>>105
育ちがいい人はニコニコしなくても感じがいい
いつもニコニコはちと卑屈かな+0
-4
-
151. 匿名 2019/11/09(土) 22:04:46
>>62
幼稚園のママとも。
幼稚園では常ににこやか。
先生にも保護者にも。
下の子が同じ年齢で次も一緒だねみたいに話していたら卒園前急に園への不満をぶちまけ出して驚いた。
下の子は別の幼稚園にするといって去っていった。
アレが真の姿で本音だったんだと思う。
あんなに毎日にこやかだったけどシビアに観察してたんだなって思った。+10
-3
-
152. 匿名 2019/11/09(土) 22:13:06
スザンヌとか笑いすぎて目無いけどやっぱり印象良いし可愛さが増す+8
-0
-
153. 匿名 2019/11/09(土) 22:19:07
笑顔の印象が単純に強いってだけの人には悪印象ない
悪印象なのは作り笑顔の印象が強い人+1
-0
-
154. 匿名 2019/11/09(土) 22:23:20
>>150
いつも笑顔の人に卑屈だと思ったことはないけどな~。+8
-0
-
155. 匿名 2019/11/09(土) 22:37:24
>>134
なんのため?
横スマ+0
-0
-
156. 匿名 2019/11/09(土) 22:40:22
若い頃、職場の先輩にいつもニコニコしてるんて嫌われたくないから?って言われた。最初はむかっとしたけど、なめられたり、いいように使われたりしてたからニコニコやめた。+6
-1
-
157. 匿名 2019/11/09(土) 22:40:40
>>69
下に見てるっていうか仕事の先輩後輩なんでしょ?笑顔で接して来られるのが嫌だったの?
先輩が真顔になった時があるのが気に入らなかったのかな?特別嫌なことされたわけじゃないなら、何をそんなに敵意持ってるのかがよくわからないな…。+4
-0
-
158. 匿名 2019/11/09(土) 22:56:01
>>1
出会う人、すべてに感謝と尊敬の気持ちを持つことです。表面だけの笑顔は見破られますし、続きません。そして、他人と同じくらい自分を大事にすること。なめられないコツです。
+14
-2
-
159. 匿名 2019/11/09(土) 23:04:16
>>1
楽しいことばかり考える
1番いいのはその人に聞くことかな?
すてきだから見習いたいっていてば
おしえてくれるんじゃない?+2
-0
-
160. 匿名 2019/11/09(土) 23:36:35
学生時代
いつも笑顔で誰とでも仲良く出来る人
みんな創価学会の信者だった(笑)+3
-6
-
161. 匿名 2019/11/09(土) 23:59:26
>>3
私のことだね+3
-0
-
162. 匿名 2019/11/10(日) 00:19:42
>>1
アホなんちゃう?
そんなん、ならんでええ。(・∀・)+1
-4
-
163. 匿名 2019/11/10(日) 00:27:07
小さい頃から母親に笑顔が可愛い、人生笑顔が大事とうさんくさいセミナーばりに刷り込まれ、学生時代はそれで良かったが大人になると偉い人からヘラヘラするなと怒鳴られて、人生難しいなと感じている今日この頃。怒りの感情は捨ててきた。+7
-1
-
164. 匿名 2019/11/10(日) 01:03:57
>>163
あなたまだお若い?
最近その言葉で育ててるお母様方かなり増えたから…ゴルフのあの女子とか、忘れたけど他にもスポーツ選手で何人かいたよ+0
-0
-
165. 匿名 2019/11/10(日) 01:09:24
どたかも書いてましたけど
40代になると分かると思いますが性格は本当に顔に出ます+5
-0
-
166. 匿名 2019/11/10(日) 01:26:08
>>14
人生が楽しいからニコニコしてるの💛+3
-0
-
167. 匿名 2019/11/10(日) 02:01:43
がる民は偏屈多いから自分と同じ無愛想を好むんだろうね。笑顔の人の方が職場にいてくれたらいいわ。本当の性格悪い奴は笑顔ですらいないで嫌いな人に冷たいし。+6
-1
-
168. 匿名 2019/11/10(日) 02:51:30
>>130
えせっぽい
お笑いを見て笑うのと同じ感覚にして語れないよ。+2
-0
-
169. 匿名 2019/11/10(日) 03:45:23
いつもニコニコしてる人は苦手です。+4
-2
-
170. 匿名 2019/11/10(日) 04:53:51
>>38
常に好印象です()
テレパシーでもない限り自分じゃ分からないはずだけどww
お世辞も全て本気で受け取ってそうww+3
-1
-
171. 匿名 2019/11/10(日) 07:11:31
>>163
30超えてます、、
うちの母は流行りを先取りしてたのかw+3
-0
-
172. 匿名 2019/11/10(日) 07:41:26
いつもニコニコしているママ友がいる。
すごく優しい。でも優しいだけでなく、厳しい面もあり信頼できる人。
子どももとてもいい子で、先生からも一目置かれている。
あの笑顔には裏があるって言ってるママたちは、みんなへの字口の仏頂面だわ。
嫉妬なんだろうね…
+8
-1
-
173. 匿名 2019/11/10(日) 08:15:51
私もいつもニコニコしている人が素敵だなーと思って憧れて、ニコニコするよう心がけました。
楽しいからわらうのではなく、笑うと楽しくなる、というのは本当で、精神的に安定した。
それまでは不満とか愚痴とか妬みとか多かった人生だったけど、笑顔を心がけてから、周りにいい人が集まって、環境が良くなった。
笑顔は無料の精神安定剤だと思ってる。+5
-0
-
174. 匿名 2019/11/10(日) 08:17:39
>>151
へー
にこやかにしてる人は不満を持っててもぶちまけてもいけないんだね
あなたの中では+4
-3
-
175. 匿名 2019/11/10(日) 08:45:19
腹黒そう+3
-2
-
176. 匿名 2019/11/10(日) 09:55:20
私は人見知りで人と目を合わせて話すなんて
出来なかったんだけど
旦那にせめて挨拶くらいは笑顔でしたらいいよ、
不機嫌な顔してるより、人間性が豊かに見える。
何となく感じの良い人でいたらいい、と言われて
ニコッとする程度だけど、そうするようにしたよ。
そしたら、笑顔が可愛いね、って近所のおばさんに
ほめられて、なかなか気分が良かった 笑
無理しないで良いと思う
自分がされたら嬉しいかなって思う程度でね
+7
-0
-
177. 匿名 2019/11/10(日) 10:16:33
>>38
私も常にニコニコとしてしまう。
あのニコニコしてる人、いつもニコニコしてるね
って言われる。スーパーで会ったよね、こっちみてニコってしたじゃん!とか、一人で買い物してたよね、ニコニコしてたよ?とか。私変な人なのかも。
子供関係の仕事をしている。子供が私を見て、じーっと見てニコーっ!ってやる時があり、ハッと気づく。
人にどう思われてるかは?だけど。
無理にそうしてるわけではないけど、話しやすいとか優しいでしょ?とか言われる。
+6
-0
-
178. 匿名 2019/11/10(日) 11:19:06
常にというか、誰かと目があったらニコッてしてしまう癖がある。
海外に住んでた時、それこそ知らない人であってもすれ違う人に笑顔を見せるっていうのが普通だったから、それが癖ついた。
でも大人になって日本に帰ってきてそれやってたら変なおじさんとかが勘違いして話しかけてきたりするから止めるように意識してる。
個人的には知らない人でもニコッとするのってお互い気分良かった。+8
-0
-
179. 匿名 2019/11/10(日) 13:48:41
自分の人生経験からの教訓で、いつも笑顔の人は警戒しとく。+4
-3
-
180. 匿名 2019/11/10(日) 15:05:31
地顔が笑ったような人には要注意だよね
たいてい怖い人です
感じがいい人とはまた違うんだよなぁ+2
-3
-
181. 匿名 2019/11/10(日) 15:29:56
>>158
素晴らしいけれど、全てに感謝してたらさすがに心が疲れてしまう。いつもいい人しなくても、出来る時だけでいいと思うよ。
+3
-0
-
182. 匿名 2019/11/12(火) 00:57:35
>>170
感じ悪くてびっくりした笑
常には言いすぎましたね!テレパシーではなく直接言われる事が多いので。今10歳下の子と付き合っているので余計小じわを気にしてたのですが一番は笑顔が好きと言ってくれているのでお世辞でも嬉しいです。+1
-0
-
183. 匿名 2019/11/12(火) 20:34:14
ピエロ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する