ガールズちゃんねる

日用品はどこで買いますか?

103コメント2019/11/10(日) 12:01

  • 1. 匿名 2019/11/09(土) 13:22:08 

    以前はスーパーは高いので必ずドラッグストアで買っていましたが、ボディソープがなくてドラッグストアまで行くのが面倒臭く、スーパーに寄ったついでに買ったのですが、そんなに値段が変わらない気がしました
    ドン・キホーテも近所にあり、毎回日用品がなくなった時にどこに買いに行くのが得なのか迷います

    +71

    -1

  • 2. 匿名 2019/11/09(土) 13:22:29 

    コスモス
    田舎なので…

    +143

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:02 

    ミスターマックス

    +23

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:05 

    楽天24

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:21 

    ロフト

    +3

    -8

  • 6. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:23 

    爽快ドラッグ

    +24

    -4

  • 7. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:39 

    タイヨー

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:40 

    近くのドラッグストア

    +123

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:41 

    オーケーなら、食料品も日用品もまとめて安い!

    +42

    -1

  • 10. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:42 

    なんだかんだ薬局ですね。
    薬局のクーポンやポイントは本当大きいよ。

    +96

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:49 

    ツルハがないと生活出来ない

    +37

    -3

  • 12. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:51 

    ダイナミックダイクマ~

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:58 

    ドラッグストア。
    スーパーと場所が離れてるけど、ドラストの方が品揃え豊富なのでわざわざ足を運びます。

    +53

    -5

  • 14. 匿名 2019/11/09(土) 13:24:19 

    クーポンあってポイント貯まるとこ

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/09(土) 13:24:19 

    マツモトキヨシで買います!

    アプリ内の割引きクーポンを駆使し
    dポイントとマツキヨポイントを貯めて
    楽天カードで支払い楽天ポイントも貯めてます。

    +41

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/09(土) 13:24:31 

    エル商会

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/09(土) 13:24:36 

    日用品はどこで買いますか?

    +10

    -5

  • 18. 匿名 2019/11/09(土) 13:25:13 

    コーナン
    関西人です

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2019/11/09(土) 13:25:16 

    Amazon

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/09(土) 13:25:16 

    >>17
    わかりやすいです

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2019/11/09(土) 13:25:31 

    迷うほど近所にお店がないわ。
    食料品は近所のスーパー。
    日用品は駅前のドラッグストア。

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/09(土) 13:25:37 

    月一でポイント3倍デーの時にドラッグストアでまとめ買い。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/09(土) 13:25:48 

    カワチ

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/09(土) 13:26:16 

    いつもドラッグストアだけど、たまにスーパーでめっちゃ安いときある。盲点だった(笑)

    +52

    -2

  • 25. 匿名 2019/11/09(土) 13:26:25 

    職場(ドラッグストア)

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/09(土) 13:26:34 

    シャンプーだけはハンズで買ってる
    他では売ってないから
    ポイントカード作ってるから損はないかな

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2019/11/09(土) 13:26:45 

    ツルハってどこにあるんや!

    +0

    -14

  • 28. 匿名 2019/11/09(土) 13:27:03 

    ウォンツ

    +4

    -5

  • 29. 匿名 2019/11/09(土) 13:27:04 

    ドラッグストアにちょっと夜遅めの時間に買いに行くのが好き
    スーパーは歩いて行っててトイレットペーパーとか持ちきれないからドラストに行きます

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/09(土) 13:27:16 

    ポイントもらえるドラッグストア

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/09(土) 13:27:18 

    ルミエールで食品買うついでか、ハローデイで食品買うついでに隣のサンドラッグ

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/09(土) 13:28:17 

    ヨドバシ通販。
    下手すると当日来る。

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/09(土) 13:28:30 

    >>1
    私もドラッグストア行ってるよー!
    ドンキもあるけど、そんなに安くない。
    品揃えは良いけど、むしろシャンプーとかトイレットペーパーとかドラッグストアより高かった(価格は店舗によるかもしれないです💦)
    ウエルシアはTポイント付くし良かったです。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/09(土) 13:28:35 

    >>18
    コーナン関東人ですw

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2019/11/09(土) 13:28:49 

    基本的にAmazonで買ってます。
    田舎に住んでいるのでドラッグストア等に
    行くには車で片道30分以上かかるし、
    そのために化粧したり服着替えたり
    身なりを整えるのがめんどくさいのと
    Amazonの方が店より300円以上安く買えるから。
    送料無料で山奥まで運んでくれるヤマトには
    いつも感謝しています🙇

    +54

    -3

  • 36. 匿名 2019/11/09(土) 13:29:04 

    紙もの洗剤石鹸→ドンキ
    日用食品→生協
    生鮮食品→市場

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/09(土) 13:29:08 

    >>18
    楽天ポイントつくしね〜♫

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2019/11/09(土) 13:30:28 

    主さんと同じ理由でスーパーで買っています
    都市型店舗のスーパーなので日用品コーナーが軒先なため、かなり厳選されてて種類も1種類とか。買う時に迷わなくて楽

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/09(土) 13:30:30 

    LOHACOで買うことが多いです

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2019/11/09(土) 13:31:43 

    ウエルシア

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/09(土) 13:32:00 

    FUJI

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/09(土) 13:32:18 

    スーパー、ホームセンター、ドラスト。
    欲しい商品が近場にない時は東急ハンズやアマゾン。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/09(土) 13:32:33 

    イトーヨーカドー

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/09(土) 13:33:02 

    うちの方はドラッグストアよりスーパーの方が安いよ。イオンやライフ。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/09(土) 13:33:14 

    イオンかなー
    5のつく日はポイント2倍、20日30日は5%オフ…とかその日にいるものだけ購入してる
    あと楽天ポイントがつくダイコクドラッグも

    ポイントカードを絞って買うようにしてる

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2019/11/09(土) 13:33:19 

    クリエイト、カワチ
    欲しいものが売ってなかったら楽天

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/09(土) 13:33:23 

    ドラッグストアかホームセンター

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/09(土) 13:35:10 

    >>26
    ハンズとかロフトは美容室専売品みたいなやつとかも取り扱ってるもんね。
    26さんはお高いものを使ってそうですね(笑)

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/09(土) 13:35:21 

    持ち帰りが面倒で、まとめて通販で買ってたけど(爽快ドラッグ、楽天24など)、近所のドラッグストアに比べるとめちゃくちゃ高いことに気付いて…それからはドラッグストア

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/09(土) 13:36:20 

    わたしもコスモス。内税表示なのに増税前と値段があまり変わってない商品が多いような気がします。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/09(土) 13:38:33 

    ヨドバシ
    ロハコ

    それ以外は近所のドラッグストア

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/09(土) 13:38:41 

    ドンキはどこに何があるかもわかりにくいのストレス

    +20

    -2

  • 53. 匿名 2019/11/09(土) 13:39:05 

    多いのはマツキヨ。スーパーの隣にあるので食品のついでに買い物できる。通勤経路にもあるので急に必要になった時にも寄れる。
    サンドラッグは家から一番近くて食品もあるのでスーパー代わりに利用してる。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/09(土) 13:39:44 

    基本的には近くのドラッグストア、たまーにホームセンター。
    ホームセンターは入れ替え商品が激安で売っていたりする。
    ドンキって別に安くないよね?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/09(土) 13:43:10 

    >>19
    アマゾンの定期は安いと思う
    沖縄でも送料無料!?最大15%オフの「Amazon定期おトク便」で
    沖縄でも送料無料!?最大15%オフの「Amazon定期おトク便」で"安く買う"&購入出来る"おすすめモノ" | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    沖縄、送料、無料、15%、オフ、Amazon、定期、おトク便、安く、購入、おすすめ、日用品、お得、節約、割引、住所、プライム、会員、利用、サービス、理由、買う、商品、注文、キャンセル、紹介、洗濯、洗剤、プロテイン、ビタミン、スプレー、浄水、フィルター、シ...

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2019/11/09(土) 13:44:43 

    ロハコ、ぱぱす

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/09(土) 13:46:14 

    最近のドラッグストアってなんでも揃うよね。
    肉、野菜、魚売ってるし

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/09(土) 13:47:04 

    クリエイトSD

    唇の乾燥酷くて
    この間リップクリーム2本75円で売ってた時には
    嬉しくて5セット買ってしまった。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/09(土) 13:48:39 

    >>48
    ハンズやロフトで売ってる物の中ではそんな高くないよー
    1500円のだから
    私は頭皮と髪と香りが全て合うやつがなかなかなくて、やっと見つけたのがハンズとかでしか売ってないのさ…
    まぁネットでも買えるけど

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/09(土) 13:50:02 

    ドラッグストア
    たまにホームセンター。
    ドラッグストアは15%,5%クーポン
    あるときにまとめ買いする。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/09(土) 13:51:28 

    イズミヤ。一通り揃うので。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/09(土) 13:57:53 

    ドラッグストア
    近所のスーパーは食品しか扱ってない
    建物が一緒だから同じような感じだけど

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/09(土) 13:59:17 

    >>59
    私なんて詰め替え用1個350円くらいのシャンプーだよwww

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/09(土) 14:00:09 

    >>2
    コスモスめちゃくちゃ安いよね。

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2019/11/09(土) 14:01:25 

    基本ミスターマックス
    食品はマルショク
    ドラッグストアはあんまり行かないなー
    化粧品とか見たい時はゆっくりデパート行く。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/09(土) 14:03:45 

    >>2
    私もコスモス😂
    安いよね!ポイントとかいらないから安く買いたい!

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/09(土) 14:03:52 

    セイムスで買うよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/09(土) 14:04:03 

    >>54
    ドンキのあのポップ、すごい激安感出してて騙されそうになるけど全然安くないよね。
    ドラッグストアと比較したら、柔軟剤と米とペットボトル飲料しか安いの無かったw

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/09(土) 14:05:04 

    カインズ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/09(土) 14:07:10 

    イトーヨーカドー
    サンドラッグ
    この2つ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/09(土) 14:10:19 

    コスモス トライアルかな!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/09(土) 14:10:40 

    タイヨ-、ニシムタ。

    よく行くニシムタはなんでもそろっていて、肉、魚、野菜、猫のえさまで全部済むよ

    洗剤とかも

    鹿児島人

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/09(土) 14:11:58 

    キッチンの消耗品(ラップと洗剤除く)は100均。後はドラッグストアで買います。ポイント倍の時にまとめて買うのが楽しみ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/09(土) 14:12:18 

    よく行くドラッグストアは安いんだけど売れ筋の物しか置いていない。ホームセンターはドラッグストアにはない物があって、こんなのがあるんだーみたいな発見があって楽しい。洗濯洗剤のケース売りとかドラッグストアよりお得な物もある。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/09(土) 14:18:17 

    近くのドラッグストア。
    アプリ会員だとクーポン貰えるし、ポイント貯まるし。
    みんな同じ考えだから曜日によってはレジの行列がスゴい!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/09(土) 14:21:10 

    ポイント5倍デーにアオキで買う

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/09(土) 14:21:36 

    西友

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/09(土) 14:21:40 

    西友。
    セゾンカードだと3%(たまに5%)オフになる。
    食料品はドライアイスが有料になってから買わなくなったけど。
    総菜美味しくないし。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/09(土) 14:21:42 

    近所のドラストは品揃えが悪いので、楽天かロハコで買ってます。
    午前中にポチれば翌日の昼までには届くし楽チン♪

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/09(土) 14:24:13 

    ヨドバシ

    水切りネットとかお風呂の洗剤はドラッグストアの方が安いので買いに行く

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/09(土) 14:26:06 

    サンドラッグ ウエルシア カインズ コストコあたりかな。その都度違う

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/09(土) 14:27:53 

    >>4
    楽天24って安いですか?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/09(土) 14:30:38 

    らららカインズ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/09(土) 14:30:42 

    >>24
    私も、スーパーもたいして高くなく、たまに安い時があるって事に気づいたよ。
    ドラッグストア行くと無駄遣いしちゃう傾向があるから、いつもの買い物のついでに必要なものだけ買う事が増えた。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/09(土) 14:34:33 

    高島屋が一番近いので高島屋

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/09(土) 14:38:15 

    >>63
    嫌味じゃなくて本気で羨ましい
    できたらLUXとかその辺のスーパーで売ってるので済ませたい…

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/09(土) 14:40:59 

    秋田

    ツルハ
    近所にツルハしかない

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/09(土) 14:47:56 

    >>9
    私もオーケーです!
    オーケー安くて大好き。

    前はアマゾンばかりだったけど、最近はパントリー会員やフレッシュ会員にまでならないと買えないものが増えたし、在宅してるのに配達員は勝手に宅配ボックスいれるから、もうプライム会員も辞める予定。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/09(土) 14:54:33 

    スーパーの方が安い時以外はドラッグストアの10パーセントオフの時に買う。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/09(土) 15:06:34 

    100均よりオーケーの方が安い・・・

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/09(土) 15:11:07 

    ウェルネス
    ポイント10倍の日にまとめ買いするとポイントもすぐ溜まって500円券貰えるから

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/09(土) 15:43:51 

    ドラストで買うとポイント付くから、と買ってたけど、洗剤とか入浴剤、ホームセンターの方が安かった。ポイント分、引いても。
    ポイントに惑わされないよう、底値チェックしよう!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/09(土) 15:50:47 

    生協
    カタログ見ながらあーこれ在庫が無いから買っとくかと

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/09(土) 16:15:48 

    >>82
    普通に買うと割高だけど、まとめ買いするとクーポンが使えるので楽天のダイヤモンド会員とかだとお得だと思います。あと近所で売ってないもの(業務用サイズや、アイラップや、花王やP&G以外の小さい会社の洗剤とか)を取り扱ってるのでありがたく頼んでます。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/09(土) 17:28:16 

    近所だとドンキが一番安いからドンキ!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/09(土) 17:33:56 

    >>24
    近所のスーパー、サンポールが100円で売ってた
    ドラストで160円くらいで飼ってたのに

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/09(土) 17:50:44 

    ダイレックスやトライアル
    ドラッグコスモス
    あとちょっとした洗剤とかならディオて

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/09(土) 20:00:56 

    カインズホームで買っています!
    でも行くと特売が多く今必要じゃなくても安いから買っておこうかな、が多くなり毎回たくさん買い込んでしまう…

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/09(土) 20:08:49 

    ココカラは高い

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/09(土) 21:54:33 

    ジョイフルホンダでまとめ買いしてます。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/09(土) 22:13:31 

    月1でネット購入!
    LOHACOです。

    チェックリスト作って、なくなったものを買う。お米とか調味料も。
    いつも買うものはお気に入りとか履歴で出てくるので、すぐ注文できる。

    ハピタス経由でポイントも貯めてる。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/10(日) 00:52:12 

    コスモス。コスモスが潰れたらうちは破産するわ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/10(日) 12:01:04 

    >>68
    コスメは安いものあっても初めて見るようなアイテムだったりするよね。
    人気アイテムは全然安くない(T_T)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード