-
2001. 匿名 2019/11/10(日) 11:31:31
>>1983
夫が鬱病なのに、なぜ子供を産む?
私だったら鬱病治るまで待つか、心配だから子供のいない人生選ぶな。ごめんね、きつい意見で!+20
-1
-
2002. 匿名 2019/11/10(日) 11:31:56
>>1996
躁鬱なんじゃないかな。躁鬱だと女性関係派手にだらしなくなるよ。+5
-0
-
2003. 匿名 2019/11/10(日) 11:32:47
>>1213
男だけど家事ぐらいだったら手伝うどころか全部やってあげるよ+4
-15
-
2004. 匿名 2019/11/10(日) 11:33:49
>>1961
そんな乞食みたいな理想はないよ
もう少し現実見てる
+3
-0
-
2005. 匿名 2019/11/10(日) 11:33:55
>>2003
やってあげる←なぜ上からなのか。+20
-0
-
2006. 匿名 2019/11/10(日) 11:34:13
>>1972
旦那さんが転勤多い職業だと、奥さん相当コミュ力あって自立してないときついよね。
私の旦那の友達にもそういう人いて、
この前転勤でアメリカに行ったけど旦那の友達の奥さん英語全く話せないんだよね。
旦那の友達にも頼れないだろうし、
子供もいるのにどうするんだろうと思ったわ。+3
-3
-
2007. 匿名 2019/11/10(日) 11:34:27
生活費少ししか渡さないからこちらフルタイムで働いてるのに、食事作るの遅れると溜息つかれる。ふざけるな!+8
-0
-
2008. 匿名 2019/11/10(日) 11:34:43
>>16
出会いも縁もなくバツもつかない独身なんだろうなぁ。+10
-1
-
2009. 匿名 2019/11/10(日) 11:35:07
>>1995
自己紹介かな笑笑??+1
-0
-
2010. 匿名 2019/11/10(日) 11:35:12
てから話し合えよ。
話し合えない仲なら離婚しなよ+5
-0
-
2011. 匿名 2019/11/10(日) 11:35:17
>>1906
パート先の爽やか細マッチョもきっとゾワゾワしとるよ+5
-0
-
2012. 匿名 2019/11/10(日) 11:35:50
>>1
小梨なのに、疲弊してたらこれからどーすんの+6
-1
-
2013. 匿名 2019/11/10(日) 11:36:22
>>1367
でも男に出産があるから平等じゃないなら子供は産まなくていいですって言われたらそれはそれで文句を言うんでしょ?+2
-2
-
2014. 匿名 2019/11/10(日) 11:36:25
>>1
主はなにかじびょうでもあるの?
わたしの経験だけだけど、看護師でフルタイムで働いて夜勤あったりしてたけど、新婚2年くらいは
夜勤の夜と明けの朝以外は毎日三食つくってたし、
弁当つくり、あさごはんつくり、食べてる間に夕飯下ごしらえして、主人が出勤したら洗い物してわたしも出勤!ってかんじで。
土日やすみがかぶったらやはり
起きて朝ご飯はつくってました。
なんでそんなに疲れているのか疑問です。
鬱とかなんか、病気あるのかな?っておもっちゃった。生活費の詳細がよくわからないけど
わたしも働いてるから自分の携帯代、保険系や、
遊び代は自分のぶんはだしてたし、
食費と雑費はわたしが毎月だしてた。
今は10ヶ月の子供いるし転勤になったから働けてないけど。子供産む前だって3万もお小遣いになんかつかえなかったよ。結婚に夢見てたのかな??
あなたの旦那もあなたも子供っぽいのかな?
子供作る前に離婚でもいいのでは?ておもうけど。
まだ半年くらいだし
一年すれば、気持ちも落ち着きそうだけどね+4
-19
-
2015. 匿名 2019/11/10(日) 11:36:36
>>1909
なんさい?www+0
-0
-
2016. 匿名 2019/11/10(日) 11:36:55
>>2010
実際殆どの夫婦喧嘩の理由って
話し合ってないことから来てるよね。
いや話し合えよと。
話し合えない人と結婚するなよとは思う。
そんな人と結婚するなら独身の方が絶対楽しいよ。+16
-1
-
2017. 匿名 2019/11/10(日) 11:37:34
>>2005
半分ではなく全部やるから+0
-0
-
2018. 匿名 2019/11/10(日) 11:37:55
>>2001
妊娠がわかってしばらくして、体調崩しまして。。今子供が10ヶ月なのでもう1年半弱になります。+1
-0
-
2019. 匿名 2019/11/10(日) 11:39:02
>>2014
フルタイムで看護師で夜勤あって毎食きちんと作るとか立派だけど
人より体力ある人がない人に「なんでできないの?」って言うのやめてほしいわ
それが当たり前と思われても困る
フルタイムなら惣菜や外食ありじゃないとやってけん+32
-0
-
2020. 匿名 2019/11/10(日) 11:39:06
>>253
釣りですか?こんな面倒臭い嫁、嫌になると思うよ。メソメソ陰気臭いし、言い訳が長いし、マイナス思考でできないことの言い訳ばかりしてて。
旦那は嫁の子守したくないでしょうよ。考え方が自立してない。面倒臭い嫁とだらだら話したくないから出ていくんだよ。もう少し自分の世界を広げたら?
+7
-1
-
2021. 匿名 2019/11/10(日) 11:39:20
大人相手に何回も言うのがばからしくなってきた。
ごみはごみ箱へ捨ててください。
洗濯物は洗濯かごに入れてください。+7
-0
-
2022. 匿名 2019/11/10(日) 11:39:45
>>2010
わかるー。
結婚してから変わったとかいう人いるけど、
話し合えないなら結婚式の準備とかで絶対喧嘩になってると思う。
そこで喧嘩になる時点で絶対相性悪いから、
離婚するか、一生我慢する覚悟をした方が良いよね。+2
-0
-
2023. 匿名 2019/11/10(日) 11:40:52
>>1990
愚痴トピだから当たり前じゃん(笑)
けど、世間では一握りなんだよ+0
-0
-
2024. 匿名 2019/11/10(日) 11:41:08
>>2020
釣りだと思う。
年収700万にしては手取り少なすぎるし。+4
-0
-
2025. 匿名 2019/11/10(日) 11:41:26
へっぽこがへっぽこと結婚して文句言ってる
ただのお似合いでした+1
-0
-
2026. 匿名 2019/11/10(日) 11:41:48
義両親に言ってみれば?やんわりと。それでも息子の味方するんなら離婚もアリだと。+2
-0
-
2027. 匿名 2019/11/10(日) 11:42:23
>>1
ほぼ働いてないのに
旦那さんは朝の6時から出勤でしょ?
土日お腹空いたと起こされるほど、
何時まで寝てるの?
起こさずかってに食えよともおもうけど
あまり働いてなく昼寝や夕寝や
二度寝ができる環境なのに、
土日くらい寝てたい、起こされる。。みたいな
気持ちが理解できない。
正社員になればいいなどの意見はいりません。的
な言葉もなんかワガママな方なんだなぁと。
+11
-0
-
2028. 匿名 2019/11/10(日) 11:43:04
>>14
他の女とできるなら
確実に嫁ともヤってるよ。
機能不全じゃないなら
できるっしょ。
バイアグラ飲んでる人もいるけど、
嫁とも飲んでヤってる。
残念です。かわいそう。+9
-0
-
2029. 匿名 2019/11/10(日) 11:44:55
マイナスだろうけど、親権もいらないよ。別れたい。一人になりたい。+5
-1
-
2030. 匿名 2019/11/10(日) 11:46:07
主さん
私も同じですよ!
私は8万ぐらい給料貰ってるんですが6万ぐらいは車の保険、車のローンなどで引かれて残り3万もないです!主さんの気持ち分かりますよ!
私は馬鹿らしくなって来たと思って離婚考えてます!
家事とかもあまり手伝いくせに口だけはうるさい+6
-0
-
2031. 匿名 2019/11/10(日) 11:46:31
>>1879
本当に別れたいなら行動ですよ。
でもできないんですよねww
文句は言うけど、行動はできない
そうやって人生終わって行くんですよ。
+1
-2
-
2032. 匿名 2019/11/10(日) 11:46:45
>>14
当たり前じゃん、そう言えば不倫できるからだよ。
「嫁の事愛してる、大好き、でもお前を抱きたい」と言われて、心動かされる女はいないでしょ。
本当に愛情がなかったら金払ってでもすでに離婚してるから。+15
-0
-
2033. 匿名 2019/11/10(日) 11:47:15
>>2019
体力があるわけではないけど。
仕事のほうがきついし、
旦那が総菜がすきではなく。
平日外食は遅くなりきついから
作るほうが結局楽なのよね+5
-2
-
2034. 匿名 2019/11/10(日) 11:47:40
別れを考える前に、論理的に話し合いはできないの?
相手と、感情的にならず、建設的に話し合いができなければ、
この先だれと付き合ったってうまくいかないよ。+2
-2
-
2035. 匿名 2019/11/10(日) 11:47:47
>>2004
そこを乞食と思うか
実際高収入で優しいご旦那さんと結婚してゆとりある生活している人との差なんだよ+4
-0
-
2036. 匿名 2019/11/10(日) 11:47:54
>>2014
私もフルタイムだけど事務でも毎食手作りなんて無理無理
逆になんでそんなに元気なのか聞きたい笑
元々のキャパが違いすぎる+11
-0
-
2037. 匿名 2019/11/10(日) 11:48:48
>>2031
子供いるなら、結婚したままも別れてもどちらも不幸だからね。どちらの不幸がまだマシかだよね。+4
-0
-
2038. 匿名 2019/11/10(日) 11:49:01
>>2010
うち、お金のこと話そうとするとあからさまに嫌な態度するんだよね。だから話し合いが進まない。
結婚前も結婚式費用についてケチくさい感じだったから、そこで気付けばよかった。+6
-0
-
2039. 匿名 2019/11/10(日) 11:49:34
モラハラ不貞夫と離婚したい。
裏切りに疲れ果てた。
義実家ともオサラバ。
+6
-0
-
2040. 匿名 2019/11/10(日) 11:49:35
>>1961
発想がバブルか東京カレンダーみたいだ。+1
-0
-
2041. 匿名 2019/11/10(日) 11:49:59
>>2035
何を言っても乞食女と乞食に施しをする男だけどね。そんな人生むなしいだけだわ。+1
-7
-
2042. 匿名 2019/11/10(日) 11:50:25
モラハラ夫とは、建設的な話し合いはできません。
自己愛性人格障害の男。+2
-0
-
2043. 匿名 2019/11/10(日) 11:51:27
モラハラの9割はモラハラでなく、単に無能が文句言ってるだけというね^_^+6
-0
-
2044. 匿名 2019/11/10(日) 11:51:36
>>30
それ超える幸せもあることが大多数だからなんとも、、
+4
-0
-
2045. 匿名 2019/11/10(日) 11:51:36
>>2033
いや自分では当たり前になってるから気づいてないだけで相当体力あるよ
そもそも看護師自体タフな人ばかりだし
惣菜嫌いとか言われても「私も働いてるから嫌なら自分で作ってね」としか言えないわ+8
-1
-
2046. 匿名 2019/11/10(日) 11:51:50
>>1962
横だけど、母親に飯!という男はゴミだよ。
そのゴミの確率高すぎない?
ゴミ拾い+4
-0
-
2047. 匿名 2019/11/10(日) 11:52:10
自分でもっと働くかな、家事は分担。
もしくは実家帰って色んなこと考える。
仕事はおれ、家事お前、パート以上して家事疎かにするな。でも自由なお金はあまり渡されないじゃきついよね。
旦那の思い通りに生きることに疲れてるのかも。
自分の人生生きたいよね。
私はそれで悩んで疲れてるから、自分のやりたい事楽しみをやれる人生考え始めてる。
正直旦那の言う通り生きるならお金の自由は欲しい
出来ないならフルで働きたいな。+2
-0
-
2048. 匿名 2019/11/10(日) 11:52:17
>>2022
そう言う事が垣間見える大事なイベントなんだけどさ。
「結婚式にお金捨てる人はバカ」とか言って、結婚式しないのが賢いと勘違いしちゃってる人も増えたからねぇ。
面倒な段取りを面倒くさがって飛ばしながら、眼力もないのに惚れた弱味で結婚しちゃうケース多いんじゃないかなと思ってる+3
-3
-
2049. 匿名 2019/11/10(日) 11:52:31
>>2017
ネットなら なんぼでも言えるわ。
あと5日やったぐらいで家事やってる感出されるのもムカつく。実際は一生やらないといけないんだよ。+6
-0
-
2050. 匿名 2019/11/10(日) 11:52:44
>>1978
奨学金の支払いを気にしてるからじゃないかな
結婚式指輪を抑えて奨学金返済に充てればよかったと言いたかったのでは+3
-0
-
2051. 匿名 2019/11/10(日) 11:52:55
>>2021
同棲しなかったん?+0
-0
-
2052. 匿名 2019/11/10(日) 11:52:57
>>2034
話し合いが本当にできないんだよ。何か相手に不利な話を始めると高圧的に怒鳴るか、そのまま家を出て戻らない。最近は、本当に些細なことすら話し合いができない。ちゃんと、話し合いで物事を決められる夫婦が本当に羨ましい。+16
-0
-
2053. 匿名 2019/11/10(日) 11:54:21
>>2036
元気なわけでもないけどたぶんあまり睡眠してない。
きついなぁとおもう日もあるけど
5時半には起きて朝ご飯、弁当、夕飯の準備
もろもろしてた。
ルーティン化してたし、正直旦那が大好きだからってのもある。
おいしいって喜んでくれるし、総菜とか弁当とかが
すきではないからだとおもう+2
-2
-
2054. 匿名 2019/11/10(日) 11:54:33
>>2052
相手に不利な話じゃなくて両者に公平な話をすべきだと思う……揚げ足とってごめんね。言いたいことはわかるw+3
-0
-
2055. 匿名 2019/11/10(日) 11:56:04
>>253
子どもいないなら離婚したら?合わないわー。合う人いるのその旦那。ていうか子ども出来たら親が近くにでもいない限り正社員て難しいよ。かなり。頑張り続けて小学高中学年から夜七時まで留守番させられる?小さなうちは預かりあるけどね。でも1歳から七時まで保育園よ?+6
-1
-
2056. 匿名 2019/11/10(日) 11:56:21
わたし独身で辛いな〜結婚したいな〜と思う。
だけど結婚したらまた別の大変さや辛さはあるよね。
お金うんぬんもだけど、すごく仲良くて楽しい!って家庭もあるんだろうけどさ?
一度婚約までしたけどお金の問題や、相手のために三食作って一緒に生活するの想像したら嫌で解消したことある。そこまで好きじゃなかったからかな。スタートがこれじゃダメだよね。他の人ならうまくやれるかも自信ない。
+10
-0
-
2057. 匿名 2019/11/10(日) 11:56:31
>>2045
タフだから看護師してるわけじゃなく
身についたものだろ
+1
-4
-
2058. 匿名 2019/11/10(日) 11:56:56
>>1972
転勤ないって言われて結婚したよ
転勤ありと知ってたらそもそも付き合ってすらない
転勤族とか妻子が苦労するだけって知ってるから
+3
-6
-
2059. 匿名 2019/11/10(日) 11:57:02
>>2054
ううん。本当にそうだと思うよ。公平とか不利とか、とにかく話が何も出来ないんだよ。話といえば、自分の希望を押し付けるときだけ。+8
-0
-
2060. 匿名 2019/11/10(日) 11:57:39
>>1360
高給ということはたぶんストレスも相当なはず。
それで当たったりもあるのかも...
うちもそうだったのかなって今だから思えます。
子育ても一人で大変だと思うけど、時にはショッピングなどでストレス発散してがんばってください!
+3
-0
-
2061. 匿名 2019/11/10(日) 11:57:44
わかるわー、うちは夫婦ほぼ同収入(たまに私のが多い)だけど、家事負担は私のが大
結婚半年でわたしが不眠症になり、メンタル大爆発した、結婚なんてクソつまんねー地獄かよって叫んだよ
そこから夫のがむしろ多めに家事してくれるようになり、無駄使いもなくなった。私もようやく感謝の念がでてきたよ。
がまんするの絶対だめ、早めに対処しないとなめられちゃうよ!
+17
-0
-
2062. 匿名 2019/11/10(日) 11:57:44
婚約してて後は婚姻届出すだけの状態だけど、同棲2年目だからかなんか疲れた。
自分の事すら自分で出来ない男に疑問。
相手の母親に「仕事も家事もしなきゃいけないんだから女の方が大変だよ」とアドバイスされたけどモヤモヤする。
給料安くて共働きなんだから家事も出来る男に育てとけよと思う。+7
-0
-
2063. 匿名 2019/11/10(日) 11:57:46
>>2052
たまにいるよね。それってうまくいく方法わからないや。子どもいないなら別れたいよね?+2
-0
-
2064. 匿名 2019/11/10(日) 11:58:37
>>1842
カッとなって出た言葉だろうけど、バリバリ働いてる旦那さんと祖父母を比べるのは可哀想。
同じレベルの育児の協力なんてできるわけないんだから。私の知り合いの
主さんみたいなタイプは転勤には付いていかないで自分の実家に住んでるよ。
たまたま旦那さんが40代で地元に帰ってきたから、そこで家建ててた。+5
-0
-
2065. 匿名 2019/11/10(日) 11:58:39
気をつけます…+0
-0
-
2066. 匿名 2019/11/10(日) 11:58:59
>>1595
海外生活が辛くてたまらないのかな?
じゃあ海外住んでみろよ!って、誰と話してるんですか?誰も何も言ってないのに勝手に自分語りして、勝手に怒ってるw
専業は家事が仕事!自分はこんなにやってる!みたいに言ってる割には、(海外の大変な仕事をしてるであろう)夫が家事するの平気なんだね。
+3
-1
-
2067. 匿名 2019/11/10(日) 11:59:06
商社勤めの夫は高収入だけど朝は5時起き、帰りは23時の激務で、平日の家事はすべてわたし担当。平日は一緒にご飯食べることすらままならない。
でも休みの日は一緒にゆっくり過ごせる。流行りの本や映画見てご飯食べて一緒にテレビ見て、合間で一緒に家事して、すごく幸せだよ?どうしたらみんながいうように荒れた夫婦生活になるのかわからない。+4
-11
-
2068. 匿名 2019/11/10(日) 11:59:27
>>2057
そもそも3kと言われる仕事を選んでる時点でタフなんだよ
でなきゃ続けられない
どうでもいいけどフルで働いて三食作るのが当たり前とは思わないで欲しい、それだけ+12
-1
-
2069. 匿名 2019/11/10(日) 11:59:35
>>2
どういうこと?まだぶりっこしてんの?
すればいいじゃん。わたしはベッドのなかでもブゥ〜ってやって怒られるよ?+0
-3
-
2070. 匿名 2019/11/10(日) 11:59:52
>>96
今日寝坊したけど、小学生の子供でさえ冷凍ご飯温めて自分で卵やいて納豆ご飯食べていた。お母さん寝かせておいてあげようと思う息子は優しいんだな。+4
-1
-
2071. 匿名 2019/11/10(日) 12:00:10
>>2003
仕事も家事も全部やってくれ一生。+5
-0
-
2072. 匿名 2019/11/10(日) 12:00:29
>>2048
確かに。
結婚式行ってみると、
何となく離婚するなーとか
うまくいかないだろうなとか分かるよね。
プランナーもすぐ気づくっていうし
お金がないとか面倒だから結婚式やらないって
言ってる時点でもう既に地雷かも。+6
-0
-
2073. 匿名 2019/11/10(日) 12:00:39
>>2014
いま同棲してるのですが、彼にあなたのようにフルタイムで働き尚且つ家事も全部やってほしいと言われています。生活費は完全折半です…。
あなたのようにできる人も居るのは分かるけれど、男性にはみんながみんなできると思わないでほしい。なぜ体力も気力もそんなにあるの?羨ましいです。疲れました。一人暮らしの方が楽な気がします。+13
-0
-
2074. 匿名 2019/11/10(日) 12:00:57
>>12
昔の親って家事のほとんどが奥さんやお母さんの仕事って自然に教えてた家庭が多かったと思う。
女の子の親もお嫁に行ったときに困るからって。
30代前後ぐらいまでの男性はずっとそうやって教育されてきてるんじゃないかな。
共働き増えてるんだし結婚を機にパッと切り替えて家事に参加するようになればいいんだけどね。
同じ様な時間に出勤、帰宅してるのに一人だけが家でバタバタしてるのは普通に考えておかしい。+12
-0
-
2075. 匿名 2019/11/10(日) 12:01:04
タイムリー
何回言っても
酔い潰れる旦那に
心底うんざりしてます。+2
-0
-
2076. 匿名 2019/11/10(日) 12:01:27
>>2019
人の気持ちに寄り添えないタイプの人もいるからね。この方がそうとは言わないけど。褒めて欲しいけどあまのじゃくな人もいるし。披露する場や言い方変えたら「すごいね!」ってなるけどそもそも褒められたいのかどうなのか、、もし相手を落としてストレス発散だったらそれって間違ってる。知人がそうなんだけどそういう人に育てられて怒鳴り散らされる子供って可哀想なんだよね。そんなんだったら家事手抜きして子供に優しくすれば?と思う。ご立派なのは世間から見える外側だけ。見えない子供の心は知りつつスルーというかどう接してフォローしていいか分からないから親の義務だけしっかりやる。
親自体そのように育つしかなかったとか同じく甘えられない可哀想な子供だったとか事情はあるかもしれないけど、一人でテキパキしてできない人見下して私の仕事が増えるだとか言ってピリピリするくらいなら、手抜きしていいんだよと思う
でも、人に優しく時には甘える。調和も少しは大事にするとかそういう温かい部分を親自体が知らないと子供に与えようがないんだよね。家庭も職場も自分自身の心も調和を乱す。+2
-1
-
2077. 匿名 2019/11/10(日) 12:02:17
病院行こうかな。旦那がいる週末、起きれなくなった。旦那がいると震える。声がすると耳鳴りがする。+11
-0
-
2078. 匿名 2019/11/10(日) 12:02:36
>>2073
それ普通に同棲解消して別れればいいだけじゃん。+9
-0
-
2079. 匿名 2019/11/10(日) 12:02:48
>>2072
結婚式やらないカップルで長続きしてる人もいるから、結局相性かと。
男が金使いたくなくて女が結婚式やりたいやりたいだと徐々に亀裂は広がっていくね。+5
-1
-
2080. 匿名 2019/11/10(日) 12:03:14
>>2058
本当かな?笑
転勤ある会社かどうかくらい勤務先知ってるなら大体わからない?
それすらわからず結婚したあなたも頭が悪いと思うわ+5
-1
-
2081. 匿名 2019/11/10(日) 12:04:03
>>2049
なんで男が家事できないって決めつけてんのか本当謎
親元離れて一人で暮らしてる独身男は家事してないのか?
勝手にできない認定してそれを働かなくていい、男は家事できないから養うのが当たり前って理由にしてるだけじゃん自分だけ楽したいって考えで自分勝手だよな男は女の奴隷じゃないんだよ+3
-4
-
2082. 匿名 2019/11/10(日) 12:04:19
主は察してちゃん、周りくどくいうヒロインだなー。
正直旦那よりお金に細かい女になって責めるしかないよ。旦那の給与だって開示請求してエクセルだしてスーツ買えるわけないでしょ!
って逆ギレかまさないとこのままだね。
夫婦の勢力関係的に俺がすねたら嫁ちゃんが思い通りに動く。買ってくれる〜って感じだもん…。+4
-0
-
2083. 匿名 2019/11/10(日) 12:04:21
>>2073
なんでそんな地雷男と結婚しようとしてるのか…
本当一人の方がマシじゃない?一人なら最悪冷凍ごはんと鯖缶とかコンビニ飯でもいいけど、人に作ると栄養バランスやおいしさいろんなこと考えなきゃいけないし
私は18時に仕事終わるとしてもその後まともなごはん作るなんて無理+11
-0
-
2084. 匿名 2019/11/10(日) 12:05:08
>>931
私も子ども作る前に別れたらと思った
うちは結婚5年で子どもが二人で、子どものために別れられない
精神的に全然寄り添ってくれなくて虚しい+4
-0
-
2085. 匿名 2019/11/10(日) 12:05:18
>>1372
ガルちゃんでも「結婚前の同棲は良いか悪いか」ってトピよく見るけど
こういうの見たらやっぱり籍入れる前に住んで見るべきだよなぁと思ってしまう。。
+6
-0
-
2086. 匿名 2019/11/10(日) 12:06:30
地獄で奴隷じゃん!+0
-0
-
2087. 匿名 2019/11/10(日) 12:06:35
>>2085
週一のデートなんて相手の良いところ、楽しいことしか見えないしね+8
-0
-
2088. 匿名 2019/11/10(日) 12:06:57
ネットだからかしらんけど体力のない女性多いね。これが世論になったら大変だわ。+3
-4
-
2089. 匿名 2019/11/10(日) 12:07:07
>>2014
立派だね。
すごいよ。
私たいした仕事してないけど、全てそんなふうにこなせないと思う。+2
-0
-
2090. 匿名 2019/11/10(日) 12:07:08
>>2079
まぁねそりゃやらなくてもうまく行くところはあるけどさ、それって一種の賭けじゃない?
結婚式や同棲は相性良いか悪いかはっきりわかるから、やっておいた方がいいと思う。+3
-0
-
2091. 匿名 2019/11/10(日) 12:07:09
>>1518
1454です。
私の場合、出産して専業主婦になってからですね。
旦那の稼ぎがお小遣い以外全て生活費になることが嫌だったみたいで。
+2
-0
-
2092. 匿名 2019/11/10(日) 12:07:12
>>2084
モラハラ夫は子作りに励んで逃げられないようにするのもひとつの手だからね。
うちはレスじゃないわ〜なんて呑気なこと言ってる場合じゃないパターンもあるからね。+6
-0
-
2093. 匿名 2019/11/10(日) 12:07:49
>>70
三万から自分の保険料も払ってると書いてたよ
うちは、おこづかいが12000円だけど、これは完全に自分のためのおこづかい
保険料はもちろん、おやつやジュース、化粧品も二人で働いた家計から出してるから+3
-0
-
2094. 匿名 2019/11/10(日) 12:07:55
>>2088
奴隷おつかれさま+0
-0
-
2095. 匿名 2019/11/10(日) 12:08:03
>>2085
うん。
同棲と結婚式は、やっといた方が良い。
相性良いか悪いかはっきり分かるよ。+7
-0
-
2096. 匿名 2019/11/10(日) 12:09:01
>>1832
食費はどうしてるの??+0
-0
-
2097. 匿名 2019/11/10(日) 12:09:40
>>2094
ひ弱が文句言ってるだけよ。人としてできてあたりまえのことができない人たちが文句言ってるだけ。サラリーマンにも奴隷とか言ってそうだね。人間向いてないよあなた。どんだけ楽して生きたいんだよ。+1
-2
-
2098. 匿名 2019/11/10(日) 12:10:20
結婚してから怒りの導火線がかなり短くなった。
軽めにイラッとしてもそれがなかなかおさまらない。
同じこと何度も繰り返し注意するのとか疲れる。
これをされると家事の負担が増えるからやめてよってこと。
油だらけのお皿にグラスやタッパー重ねられるとか、シャツや靴下をくしゃっとしたまま、片方だけ袖が出てるとか‥
↑これでイラつかない人いたら本当に凄い。+7
-0
-
2099. 匿名 2019/11/10(日) 12:11:12
>>2062
男は仕事してればいいからそんなに変わらないよね。
一緒に暮らすストレスや諸々はあるけど。
ある程度お金ある人と結婚して、楽に働けるくらいならいいけど。低収入同士で家事は女性だけはキツくない?+5
-0
-
2100. 匿名 2019/11/10(日) 12:11:27
>>2014
こんなに体力あって羨ましい
そんで他の人に持病でもあるの?って言えちゃう鈍さもすごいね
ストレスも少なそう+9
-0
-
2101. 匿名 2019/11/10(日) 12:11:38
>>2090
同棲には賛成。結婚式なんてのは一過性のものだからどうでもいい。わたしはお金かけたくないし。+2
-2
-
2102. 匿名 2019/11/10(日) 12:11:58
妻側も働いていて、家事が妻に全部丸投げって、結婚の意味ないよね。うちがそうだけど、子無しだし義実家の冠婚葬祭も疲れるだけだから、夫から別れ切り出してくれないかなー。+8
-0
-
2103. 匿名 2019/11/10(日) 12:12:07
>>12
私だったら、
もう良い大人なんだからたまには自分で食べてって
キレるわ…+15
-0
-
2104. 匿名 2019/11/10(日) 12:12:20
>>2068
まったくもってその通りだと思う。
体力ある人に合わせて頑張ると、体壊すので、何が常識なのかは自分で決めたほうがいい。
私の周りではフルタイムで一切食事作らない女性結構います。夫が作ってますよ、やっぱ体力あるみたいで。+16
-1
-
2105. 匿名 2019/11/10(日) 12:12:39
>>1842
昨夜立った、彼氏が転勤ある仕事なら〇〇?みたいなトピに投稿したほうがいいよ^^あそこなら聞いてくれると思う。朝から見てないから今はもう荒れてるか分からないけど。+1
-0
-
2106. 匿名 2019/11/10(日) 12:12:48
>>2097
フルタイム共働きで家事も全部やらされてる可哀想な人?
もしかして看護師さんマイナスばかりつけられてブチ切れてる?+8
-1
-
2107. 匿名 2019/11/10(日) 12:12:57
>>23
うちの夫も自衛官ですが全然飲み会ないですよ。歓、送迎会が年に2回くらいと後は友達や先輩と2、3回飲みに行くくらいです。
職場で違うのかもしれないですね^_^+14
-0
-
2108. 匿名 2019/11/10(日) 12:13:04
>>2098
わかる。負担じゃないんだよね、手間だよね。
手間増やされるからイラつく。
ちょっと相手(してくれる人)のこと考えれば、こうしてた方がやりやすいかって事がないから腹が立つ。+10
-0
-
2109. 匿名 2019/11/10(日) 12:13:32
>>2058
ご両親健在なら、お母さんに事情話してしばらく来てもらうことはできないの?うちは子供が幼稚園に入るまでの病みそうな時期はそれで乗りきったよ。旦那には「あなたは協力できないんだから、来てもらっても文句ないよね?」って。実家近くに帰ったときがっつり育児に協力してくれるなら、今でも助けにきてくれそうだけど、難しいのかな??+1
-0
-
2110. 匿名 2019/11/10(日) 12:15:29
>>2102
私も同意見
というか結婚式の準備で相手との相性を見極めるって遅すぎるよね
その段階までいって破断って結構恥ずかしいと思う+4
-0
-
2111. 匿名 2019/11/10(日) 12:15:37
>>2098
そんなんでイライラしてたら生きていけんだろ…。+2
-6
-
2112. 匿名 2019/11/10(日) 12:15:41
結婚して思った。
人の世話が苦じゃない人が、結婚に向いてる。
どうしても結婚したくてしたけど、ちょっとしたことからすべてやってあげないといけない。
ほんと、疲れるよ。
+15
-0
-
2113. 匿名 2019/11/10(日) 12:15:48
旦那が自由すぎて疲れたよ
朝帰りは当たり前。
子供いるから離婚は考えてないけど
女としてもうおわったんだなあって
切なくなる
+5
-1
-
2114. 匿名 2019/11/10(日) 12:18:20
独身も悩むと思うから、子無しのバツイチ気ままが1番幸せなんだろうな。+2
-0
-
2115. 匿名 2019/11/10(日) 12:18:29
+5
-0
-
2116. 匿名 2019/11/10(日) 12:18:34
>>2088
いや、フルタイムで三食料理するのが当たり前の世論になった方が大変だと思う+11
-0
-
2117. 匿名 2019/11/10(日) 12:18:50
>>2106
わたしは >>2067ですよ
ひょっとしてあなたは高卒ですか?
または甘やかされて育ってきてます?+1
-6
-
2118. 匿名 2019/11/10(日) 12:19:16
こういうトピ立つたびに思うけど、なんで結婚する前に分からないの?そう言うこと話し合った上で結婚するもんじゃないの?いつも不思議に思います。+4
-5
-
2119. 匿名 2019/11/10(日) 12:19:19
うちのモラハラ夫よりひどい…💭+1
-0
-
2120. 匿名 2019/11/10(日) 12:19:36
>>2110
私の友人、結婚式までは大成功でそこから半年でスピード離婚したのいる。旦那にも何回も会ったけど、本当に結婚して豹変。+10
-0
-
2121. 匿名 2019/11/10(日) 12:20:31
>>2052
うちもそうだよ
アスペルガーぽいからもう諦めた
ATMと休日に私と子どもの専属カメラマンと思って、割りきって暮らしてる
追求しすぎると自分が辛くなるだけ+3
-1
-
2122. 匿名 2019/11/10(日) 12:20:36
>>2097
リアルでもその調子なの?+0
-0
-
2123. 匿名 2019/11/10(日) 12:20:45
>>2098
じゃあ家事手伝わせなければいいじゃん。
全部自分でやればイライラも減るでしょ+0
-4
-
2124. 匿名 2019/11/10(日) 12:20:52
>>2058
いや、旦那が協力的じゃないのに無理して付いていこうとするから苦労するんだよ。苦労したくない人は最初から単身赴任してもらって自分の実家に住んでたり、いい土地に転勤になったときそこで家建てたりしてる。一度ついてきてわかったなら、もう次は単身赴任でいいんじゃない?+7
-0
-
2125. 匿名 2019/11/10(日) 12:21:09
>>2118
人にもよるけど、結婚にうかれていて小さな事には目を瞑っていたり、モラハラだと妊娠して逃げられなくなってから豹変したり。+8
-0
-
2126. 匿名 2019/11/10(日) 12:21:23
>>2052
それ結婚式とかどうしてたの??+1
-0
-
2127. 匿名 2019/11/10(日) 12:22:36
>>2123
これは家事を手伝うとは違う‥+2
-0
-
2128. 匿名 2019/11/10(日) 12:23:33
>>29
正社員になったところで家事はそのまま全部やらされて収入増えた分家計に入れなきゃならないならパートで少しでも仕事の負荷が小さい方がまだいいと思うってことじゃないのかな
一人になったら正社員になるのがいいのでは?
+16
-0
-
2129. 匿名 2019/11/10(日) 12:23:56
>>2125
まず主さんのとこもそうだけど
結婚前に話し合ったことが必ずその通りになるとは限らないよね
「専業主婦でいいよ」と言いつつ実はいい顔したくて調子いいこといっただけ、実際に仕事辞めたら「いつになったら働くの?」と言い出したりね+11
-0
-
2130. 匿名 2019/11/10(日) 12:24:55
>>2127
「手伝う」までいってないよね
邪魔しかしてない笑+4
-1
-
2131. 匿名 2019/11/10(日) 12:24:56
そもそもパートっていう選択肢が間違ってるよ。
人生何があるかわからない。
結婚しても離婚する人だって山ほどいる。
結婚生活が上手くいっててもある日突然困窮するかもしれない。
色々な可能性を考えて、自分も正社員で仕事して1人でしっかり生きていける環境にしておくべきだよ。
常にリスクヘッジを用意しておかないと。+3
-11
-
2132. 匿名 2019/11/10(日) 12:24:59
>>1957
この人の会社もそうだから、そういう会社もあるよっていってるだけじゃないの?
ボーナスいくらだから月の給料いくらじゃないとおかしいって言われたってそうなんだから仕方ないじゃん
嘘と思われても何か困ることあると思ってるの?
嘘と思ったけよばーか!+0
-0
-
2133. 匿名 2019/11/10(日) 12:25:05
>>2112
私の友達、旦那さんの靴下を毎朝履かせてあげるんだって。
子供4人いて。
ちなみに旦那さんが無職になった時(子供3人目の時)友達が代わりに働いたって。
今は子供が少し手が離れたからパートしてる。
何の不満もないそうよ。
毎週休日(日曜)は夫婦二人とか家族でお出掛けしてる。+3
-0
-
2134. 匿名 2019/11/10(日) 12:25:25
でも結婚って良い時もあるし悪い時もあるから仕方ないよね。結婚してからずーっと良い時しかなくて老いて死んでいった人っているのかな?
長い結婚生活、何度もムカつく気持ちを消化していくもんじゃないのかな?
ダメな相手も自分が選んだ結果だろうし、別れてまた次を選んだとしても、他の部分で我慢しなきゃならないかもね。
所詮無いものねだりで、独身に戻ったら戻ったで寂死とか言い出すかも。すぐじゃなくてだいぶ後にね。
我慢ができなきゃどう転んでも厳しいね。子供が居ないのが救いだね。+9
-0
-
2135. 匿名 2019/11/10(日) 12:25:39
>>2127
私はグラス重ねられるの嫌いだから、
食べ終わったらテーブルの上に全部置きっぱなしにしてって言ってるし、洗濯も靴下裏返しになってないとか嫌だからカゴに入れないでどこかに置いてって言ってる。手伝わないのもイヤ、手伝うのもイヤってそれただのわがままじゃん。+1
-0
-
2136. 匿名 2019/11/10(日) 12:25:50
>>2122
周りに出来損ないの人がいないからリアルではこんなこと言う機会がない。
忙しい中でみんな時短など様々な工夫をしている。このトピでも料理の時短レシピの話が出るならまだしも、出てきたのは三食作るのは無理とかいう文句だけ。こんなマイナス思考の人いるんだ!と感心したよ。向上心のない人っているんだね。+2
-8
-
2137. 匿名 2019/11/10(日) 12:26:09
フルタイムの人間が毎食作れるのに
パートくらいで外食とか総菜とか当たり前に
だすのやめなよ
この間は違うトピで総菜買ってくる旦那に文句垂れてた。
自分がつくれないなら旦那が作るように
旦那を育てる
それだけ。+4
-6
-
2138. 匿名 2019/11/10(日) 12:26:35
>>1
パートで感謝とかしなくてよいよ。
身の回りのこと全部してあげてるんだから当然。+9
-1
-
2139. 匿名 2019/11/10(日) 12:26:39
>>2132
はいはい開き直り乙。
そんなことでキレるとかネット向いてないよ〜+0
-0
-
2140. 匿名 2019/11/10(日) 12:26:44
>>2117
甘やかされてるの自分じゃん+7
-0
-
2141. 匿名 2019/11/10(日) 12:27:05
>>2058
だったらさっさと別れたらいいのでは?
ご主人も若そうだし、人生寄り添ってくれる人といっしょになったほうがいい
年収はしらないけど、最低で子ども2人で
五万くらいじゃない。
そしてあなたはご実家で暮らして、転勤ない人再婚。
ご主人を解放してあげてください。+1
-0
-
2142. 匿名 2019/11/10(日) 12:27:11
>>1016
わかるぅーー!!
1番いい距離感!+4
-0
-
2143. 匿名 2019/11/10(日) 12:27:31
>>2135
どこかに置いてってそのどこかに置いた靴下は誰が洗濯するの…?+2
-0
-
2144. 匿名 2019/11/10(日) 12:28:09
>>2080
多分すっごい頭悪いと思う。
ある程度の企業なら転勤ってあるよね
+2
-0
-
2145. 匿名 2019/11/10(日) 12:29:10
>>2106
あのー、わたしが看護師のひとですけど
ブチ切れてないし、マイナスつけられてもどうもないです。事実を話しただけだから(笑)
逆にフルタイムで三食つくれないから!体力ないから!
羨ましいみたいな人が、勝手に目くじらたてて
つっかかってきただけなので。+3
-4
-
2146. 匿名 2019/11/10(日) 12:29:30
ガル民って年収600万円以上の高学歴ハイスペと結婚してるんじゃないの?それでこんだけ文句垂れたんだからどんだけ見る目がないんだよと言われても仕方ないのではないでしょうか。+4
-1
-
2147. 匿名 2019/11/10(日) 12:29:41
>>2124
そうするわ
前回の土地に住んでたとき、私も職探ししてて、いい仕事が見つかった矢先にまた旦那の転勤だったから、相手に振り回されてる感がすごくあるんだよね
そこで相手から苦労かけるねなどの言葉があれば、どこへだってついていくんだけどね
+1
-0
-
2148. 匿名 2019/11/10(日) 12:29:42
>>2143
いや、家事は基本全て自分でやってますよ。
勝手の知らない旦那に手伝われて、二度手間になる方が嫌なので。+0
-0
-
2149. 匿名 2019/11/10(日) 12:29:43
>>2127
その余分な手間を実感させるためにご主人にやらせればいいよ。
うちは口酸っぱく言っても改善されないときはやらせて理解してもらうか、お互い自分に生じる家事は自分でやるスタイルに変える。片付けないとかは捨ててやればいい。
そこまでしたらさすがに理解するから。+4
-0
-
2150. 匿名 2019/11/10(日) 12:30:33
>>2136
そもそも時短レシピなんか誰も求めてないのに何言ってんの
主は愚痴言いたかったんだからマイナスで当たり前だと思うけど
+1
-1
-
2151. 匿名 2019/11/10(日) 12:30:36
>>2144
よこ。うちは技術職で入社の時に転勤無いと書類にも記載されていたけど、事業所の場所が増えて転勤になったよ。+2
-0
-
2152. 匿名 2019/11/10(日) 12:30:52
>>1800
うちの旦那がそう!
お小遣いとか奴隷みたいで嫌だって!
でも支払い溜まり過ぎで生活費渡せなくなって私妊娠9ヶ月までバイトしたー。授乳終わったら夜キャバとかバイト行ってたよ。+1
-6
-
2153. 匿名 2019/11/10(日) 12:31:22
主さんが旦那さんと一緒にいて、
幸せを感じられていなさそうなことが一番問題。
心が幸せだったら、仕事が大変でも、家事の不公平感も、耐えられるよ。
まるで外でお金も稼いでくれる都合のいい家政婦になってるんじゃない?
いま幸せ?他人と比べて、じゃなく、自分自身に聞いてみなよ。
自分をもっと大切にしていいと思うよ。
+26
-0
-
2154. 匿名 2019/11/10(日) 12:31:38
>>2068
それはあなたの旦那か彼氏に理解して貰えばいいんじゃない??
できないの!出来ると思わないで!
って、しらんがなw+2
-4
-
2155. 匿名 2019/11/10(日) 12:31:55
>>2135
なるほど。そういう考えもあるんですね。
でも私のはちょっと違うかな。
思いやりがあるか、無いかってこと。
仕事してても次の人が仕事しやすくなるようにとかの気遣いするのと同じだと思うんです。
すぐに仕事が取りかかれるように資料まとめるとか道具を元に戻すとか。
これって手伝いとかじゃなくて、複数人と仕事するのと同じ感じ。
+6
-0
-
2156. 匿名 2019/11/10(日) 12:32:40
>>1
旦那さんの養い方が中途半端!
パート代全部遊ばせて貰ってもいいと思うよ。+4
-1
-
2157. 匿名 2019/11/10(日) 12:33:06
家事って疲れるよね
+17
-0
-
2158. 匿名 2019/11/10(日) 12:33:09
>>2148
「裏返ってるのは嫌だからカゴに入れないで」ってことは、そのどこかに置かれた靴下は裏返ったままなんでしょ?
あなたが回収するんならさらに手間が増えるだけじゃないの?+3
-0
-
2159. 匿名 2019/11/10(日) 12:33:19
疲れた、愚痴りたいだけというなので
大いに共感します。
心が通わせられない人がとの共同生活は病みます。
うちは相手がモラハラ気質、私がADHDで
お互いがカサンドラのようになってます。
完全財布別、食費と日用品は全て私持ち、
家事は全て私、同居してから喧嘩が絶えず
籍を入れるのを取りやめてもう2年経ちます。
何で私がお金余計に出して家事をやってるのか?
本当にバカバカしいですが、これ以上
上に立たれたくないからです。
今後籍を入れる見通しもないのに、話し合いには
応じてもらえない。
疲れ果てて毎日死ぬことばかり考えてます。
こういう人もいるということで、
長文すみません。
主さんとお茶でも飲んで愚痴りあいたいです。+7
-1
-
2160. 匿名 2019/11/10(日) 12:34:20
>>2120
逆に結婚式は身の丈にあってないくらい豪華だとスピード離婚すると思う。私も招待されていくつか行ったけどそんな感じだったよ。結婚式で結構離婚するかしないか分かるよ。+4
-2
-
2161. 匿名 2019/11/10(日) 12:34:32
大好きな彼と一緒に住んでます。
仲良しなんですが家事をしてると結構な頻度で、なんで私が他人の洗濯物を..とかなんで私が他人のご飯を作らなきゃいけないのか..など心の底から疲れます。
将来2人の為の貯金という感覚もあまりなく、私のお金は私が働いたお金なんだからなにに使おうがなにも言われたくないと思ってしまいます。
比較的優しくて協力的な彼でもそんな事思っちゃうので結婚向いてないんだろうなーって思ってます。+10
-0
-
2162. 匿名 2019/11/10(日) 12:34:52
>>2116
料理って何?
手ごねハンバーグでも作ってるの?w
うちはおかずは冷食だよ。汁物と野菜は調理してる。忙しい時は野菜もカット済みので済ませる。
1食30分くらいで3食作っても1.5時間。片付けは朝以外は各人でやるからそんなに苦じゃない。
3食無理って言う人は作るのが遅いか料理にすごく手間をかけすぎているかだと思う。+1
-13
-
2163. 匿名 2019/11/10(日) 12:34:58
>>1905
なんか社宅に住んでて家賃が天引。家賃は確か返事なし
財形してる?って質問にも確か返事なかった
あと光熱費が旦那曰く一万らしいんだけどありえるかな?もしかしたら社宅だから光熱費が一万で定額なのかな?とか思った。それか旦那が適当申告。
あとほかに天引されるものって何だろうね。まぁ私的にははっきり把握できてないならガルでそんな詳細まで出さなかったら良かったのにと思う。結局悩みが何なのかうやむやになって板が混乱して、主がこんなつもりじゃなかった、愚痴りたいだけだったってなった。+2
-0
-
2164. 匿名 2019/11/10(日) 12:35:18
体力お金に不安がある人は離婚しないほうが絶対にいいよ
世間は冷たいよ+6
-0
-
2165. 匿名 2019/11/10(日) 12:35:36
>>2154
このトピで何がしたいのかw
マウント乙
+2
-3
-
2166. 匿名 2019/11/10(日) 12:35:38
主さんの夫、私の前夫に似てる
生活費ギリギリしか渡さないし
パート代は好きに使っていいと言ってたのに
働き始めたら生活費出してと言われた
私の保険代とかも知らん顔
いつもカツカツでモラハラで心身弱りました
極めつけは離婚する時私がパートしてた
お金寄越せと言ってきた
早く覚悟決めた方がいいですよ
今はお金も含め価値観の近い人と再婚して
楽に過ごしています+9
-0
-
2167. 匿名 2019/11/10(日) 12:36:09
>>3
色々あり離婚しました。
子ども達に囲まれて、旦那がいない生活。
のびのびと生活できて本当にスッキリです。
生活環境が変わるので一概にオススメはしませんが、選択肢として考えるのも良いと思います。
いつ死ぬか分からないのに、毎日我慢して嫌な気持ちで過ごすなんてバカらしい!と思ったら、活力湧きましたよ!+20
-0
-
2168. 匿名 2019/11/10(日) 12:36:19
>>2158
はいはい。私に喧嘩を売りたいのは分かるけど笑笑
気づかずに洗濯機を回すよりかは手間じゃないですよ。そもそも家事自体を手間だと思ったことないので、、、手間だと思うならクリーニングにでも出したら如何ですか??+1
-5
-
2169. 匿名 2019/11/10(日) 12:36:27
>>2161
将来の子どものために貯金するんやで。いつまで自分のために生きてるんや。+2
-0
-
2170. 匿名 2019/11/10(日) 12:36:58
>>2118
話し合いだけじゃどうにもなんない相手もいるんだわ。口約束を破る男がどれだけ多いか。それだったらもう契約書ぐらい作らないと。それでも実際結婚したら守らない輩はいそうだけどね。+5
-0
-
2171. 匿名 2019/11/10(日) 12:36:58
>>2169
子供欲しくないんですよねこれが+3
-0
-
2172. 匿名 2019/11/10(日) 12:37:29
>>2096
前は私が自分の給料から買ってきて料理してましたね。
片付けももちろん私。
今は旦那が帰り遅くて1人で食べて帰ってきてます。
自分のご飯は自分で買ってます。+0
-0
-
2173. 匿名 2019/11/10(日) 12:37:49
>>2149
うち、それあんまり効き目が無いんですよ‥
やらせても毎日やる訳じゃないから、たまにだからこなしちゃう。
私も家事と仕事が毎日じゃなかったらこんなにイラつかない。
むずかしいですね。+1
-0
-
2174. 匿名 2019/11/10(日) 12:38:19
>>2162
あーやっぱりこういう食事で平気な人なんだね
苦じゃないとか言う人って+9
-3
-
2175. 匿名 2019/11/10(日) 12:38:39
>>2161
結婚向いてないよ。早めに気付けて羨ましいよ。
私も1年くらい同棲しとけば良かった。+2
-1
-
2176. 匿名 2019/11/10(日) 12:38:45
このトピ、婚活中のシンママさんが「離婚したほうがいい!」とか書いてる可能性もあるから真に受けない方がいい。ネットはこわい。+0
-5
-
2177. 匿名 2019/11/10(日) 12:38:56
ここのトピ立ったときから何回か書き込んであとはROM専で常駐してます。
たった今の出来事愚痴らせてください。
現在レス2ヶ月突破。
旦那の強引なレイプみたいなセックスに嫌気がさして触られるのも不快で拒否。
今日は朝9時前〜さっきまでもう3、4回誘われたけど全部お断り。
最後にお尻触りながら言い寄られた時に、
「なんで触るの?(私が拒否している原因について)話し合おうって言ったのに拒否したよね?めんどくさいからもういいしないからって拒否したよね?そのくせさりげなく人のケツ触るって何なの自分勝手すぎない?」
と言ったらもう一生寝てろ!と言ってテレビつけながらスマホでずっとYouTube見てる。
天気いいから洗濯機回してゲームして待ったり、昨日の夜干した洗濯物取り込んでクローゼットしまったりしてても無視。
私が洗濯物干し始めたら手伝いに来てくれたけど、わざと私が物取ろうとする目の前歩く。
終わったらまたYouTube。
私が嫌いな競馬の映像わざと大音量で流してくる。
今ニヤニヤしながら私がいる寝室と自分のいるリビングの仕切り閉めてトイレ行った。
話し合いできない男ってこうだよ…私はこの件についてはもう諦めたから旦那に話し合い強要しないけど、何度ストレートに言ってもこう嫌味ったらしく言ってもじゃあ話し合おうって気にはならないのよ。
せっかくの日曜なのにうざすぎるから一人で出かけてこようかな。
+3
-6
-
2178. 匿名 2019/11/10(日) 12:38:57
>>1842
あっれ?
子ども小さいから働くの夢なのに
よい職みつけたら、旦那転勤ってww
嘘ばっかりーww+2
-3
-
2179. 匿名 2019/11/10(日) 12:39:28
>>2155
確かに思いやりは大事ですよね。
でも、思いやりが出来るって才能だと思うんです。
全員が全員出来るわけじゃないですし、教えて直る人ももちろんいますけど、出来ない人は本当に出来ないですよ。そこでイライラするなら全部自分でやった方がイライラは減ると思いますね。+0
-0
-
2180. 匿名 2019/11/10(日) 12:40:15
>>2162
それが料理に入るならできる人多いと思うわw
+12
-0
-
2181. 匿名 2019/11/10(日) 12:41:06
>>2157
ありがとうね、おいしいよってひと言言ってくれるだけで全然いいのにね。+3
-0
-
2182. 匿名 2019/11/10(日) 12:42:01
フルタイムで毎食つくるし、
メイン、副菜、汁物は必ずあってあと
その日によって1.2品ふえたり作り置きがあればだしたり。
土日や夜に作り置きや下味つけて冷凍して
とかもしますよ。
+1
-0
-
2183. 匿名 2019/11/10(日) 12:42:26
>>2162
そこは同意かなー。
あとは事前に食材を切って冷凍しておくだけで大分時短になるよね。ハンバーグもまとめて作って冷凍すればあとは使うときに解凍して焼くだけで済むし
三食作るのが大変って言う人は下準備しない人だと思う。下準備すれば一時間以内で料理終わるよね。+3
-2
-
2184. 匿名 2019/11/10(日) 12:43:08
>>2162
これが三食作ってると豪語する人のレベル…+12
-1
-
2185. 匿名 2019/11/10(日) 12:44:03
>>1
家賃光熱費という家計の大きな部分を旦那持ちでないかのようにミスリード誘った書き方してるから、主のことずるい人だなーという印象しか持てないや+1
-0
-
2186. 匿名 2019/11/10(日) 12:44:18
週3しか働いてないならパートででもフルで働けば?子供居ないなら全然可能だけど?
それに自分のパート代を家計の足しにするのは当然だと思うけどな
自分がフルで働けば解決するようなことかと+6
-2
-
2187. 匿名 2019/11/10(日) 12:44:51
>>2174
専業でない限り無理だと思うよ。
各人シチュエーション違うのに具体的に彫り込んだ話はなし、うわべだけで文句を言い合う傷の舐め合いトピならまだしも、わたしは建設的な話がしたいの。
目玉焼きなんて作るの10分もかからんし、お互いがしっかり仕事できるように栄養さえ取れればいいんだよ。栄養バランスを網羅しつついかに時短するかが鍵だよ。+2
-4
-
2188. 匿名 2019/11/10(日) 12:45:26
>>2173
横だけど私もそれ全く効果ナシ。
旦那脱いだもの全部裏返しなんだけどやめてって言ってもやめないし自分でやらせるとやらないから私ももうそのままだよ。
自分のものじゃないからもうどうでもいいやって思ってる。
たまにワイシャツの下の下着裏返したまんま着て行ったりしてるけど自分じゃないから気にしてないw
片付けない物捨てるとブチ切れて私の物をゴミ箱に入れ始めるよ。
言っても捨ててくれなかったゴミ旦那の鞄に入れるとブチ切れて私の鞄の中に入れ返してくるよ。
こういう場合は旦那自体処分しないと解決しないかねw+6
-0
-
2189. 匿名 2019/11/10(日) 12:45:27
>>2183
横
冷凍したミンチ肉や、作り置きは味が落ちるから出来ないんだよ…
舌が敏感なんだよぅ…
+3
-6
-
2190. 匿名 2019/11/10(日) 12:45:40
>>2179
才能かぁ。確かに。
教えて出来るとは限らないですからね‥
でも、相手も大人なのに一から十までやってあげないといけないのかと思うとねぇ。
難しい事は言ってないはずなんだけどな。
私もかなりの不器用なりに工夫する努力はしてるけど、ほんのちょっとした事やってくれるだけでいいのになと思うんです。+0
-0
-
2191. 匿名 2019/11/10(日) 12:46:23
>>2172
お返事ありがとう。
私の元夫は、家賃光熱費の半分もくれたりくれなかったり、食料も私が買って作り勝手に食べられ食器も洗ってた。私が寝た後にバック漁ったりヘソクリ盗まれたりするから、離婚後も酔っ払うとバック隠す癖が抜けなかった。そいつと一緒にいて貴方の人生をこれ以上無駄にしないでね。+3
-0
-
2192. 匿名 2019/11/10(日) 12:46:38
>>1
我が家も初めの頃は、寝てるのに朝ごはんの支度させるために起こされましたが、26年過ぎた今は 夕飯以外はお互い食べたい時に自分で作るように仕向けました(^◇^;)
一応フルタイムで働いているというのもありますけどね〜+2
-0
-
2193. 匿名 2019/11/10(日) 12:46:52
うちの旦那、私の浮気疑って休みの日ずっと家にいる…わたしは寝起きからビール飲んで部屋にこもってる笑
別れたいわ…自由になりたい+2
-0
-
2194. 匿名 2019/11/10(日) 12:46:52
>>2168
靴下が裏返ってることに気づかずに洗濯機回したら回収するより手間になるの?ちょっと意味不明
本当に家事やったことあるの?+0
-0
-
2195. 匿名 2019/11/10(日) 12:48:08
>>2174
3食手作りって専業主婦じゃないと無理じゃない?
専業の母は鰹節削るところからやってたわ。
我が家は冷食も外食もバンバン利用。
夫婦アラフィフ、子ども、病気一切なし。
バランスが取れていれば健康には問題ないと思うわ。+6
-2
-
2196. 匿名 2019/11/10(日) 12:48:21
>>2189
お店でもハンバーグのタネ
冷凍してるとか普通だよ??
餃子のタネも冷凍してるし。
勝手に苦労しててどうぞ。頑張ってー+3
-4
-
2197. 匿名 2019/11/10(日) 12:48:33
>>2077
早く行ったほうがいいよ
何事も早めに
もっとひどくなったら大変だよ+1
-0
-
2198. 匿名 2019/11/10(日) 12:48:55
>>2189
わかる
野菜も冷凍したら多少は味落ちるものが多いし、
出来立てが美味しいよね+3
-0
-
2199. 匿名 2019/11/10(日) 12:48:58
>>1120
婚前前の財産はあなたのものだけど、結婚相手には少なめの貯金額で伝えた方がいいね。+1
-0
-
2200. 匿名 2019/11/10(日) 12:49:06
>>2188
ちょっと笑ったw
凄いですね。
もういたちごっこ状態じゃないですか。
なぜそんな頑ななんだろうね。+8
-0
-
2201. 匿名 2019/11/10(日) 12:49:18
3年目の浮気の理由がよく分かるよ。絶対しないしもうできないほど枯れてるけども、、泣+0
-0
-
2202. 匿名 2019/11/10(日) 12:49:44
>>30
あなたの人生なので、そあなたのその判断は正解だと思う。
けど、あなたのお父さん、お母さんは結婚してあなたを産んで育てて大正解だと思ってると思いますよ。
+11
-0
-
2203. 匿名 2019/11/10(日) 12:49:47
>>2193
やばくね?
なんか原因あったの?元から?+0
-0
-
2204. 匿名 2019/11/10(日) 12:50:34
>>2194
靴下の裏に一番皮脂が溜まってるので、
裏返しにしないと汚れや匂いは完全に取れませんよ??貴方こそ家事やったことあるんですか??+1
-7
-
2205. 匿名 2019/11/10(日) 12:50:44
>>2189
そりゃ誰だってそうよ。でも、忙しい中で、全部に対して完璧に手をかけることは難しいから、どこかで優先順位をつけてるんだよ。
+2
-2
-
2206. 匿名 2019/11/10(日) 12:51:16
>>2184
冷食おかずで文句言われたら、それはわたしですらモラハラだと思うよ。栄養バランス考えて出してるのは夫も理解してるし、わたしも料理が得意でないの知ってるから、誰でも作れる汁物とカットするだけの野菜で妥協してる。二人が妥協できる点を知ってるから文句も出ないし幸せだよ。
別れたいと言ってる方々は別の手段を考えたらどうでしょうか?一度は好きで結婚したんでしょう?みなさん。リセット症候群じゃないですが、リセット癖は身についちゃうと大変ですよ。+2
-6
-
2207. 匿名 2019/11/10(日) 12:51:36
>>20
見せても言わなかったけど明細見せてもらったことなかった
いろいろあって
結局離婚した+0
-0
-
2208. 匿名 2019/11/10(日) 12:52:18
>>2198
じゃあ冷凍と冷凍してない食材の味の違いとか分かるんだーすごいねー。外食とか絶対無理だね笑笑+1
-3
-
2209. 匿名 2019/11/10(日) 12:52:36
>>2196
家庭内での冷凍と店の冷凍保存を同レベルじゃないわ
火気や冷凍庫、技術も違うだろうし
結局、料理に手がかからなくても済む旦那は幸せ者だと旦那に感謝してね
+5
-3
-
2210. 匿名 2019/11/10(日) 12:52:37
>>2160
二人の計画性とかコミュニケーション力が表れるんだろうね
よく将来設計してよく話し合える夫婦は身の丈にあったところに落ち着き
派手好きだったり計画がワンマンだったりすると逆になる+1
-0
-
2211. 匿名 2019/11/10(日) 12:52:57
洗濯の話
肌に触れてる方が実は汚れがついてるみたいで裏返しの方が綺麗?に洗えるって前TVでみた。うちは全て裏返しで洗濯です。騙されてるのかな〜+4
-0
-
2212. 匿名 2019/11/10(日) 12:53:13
>>463
なんかそもそも給料からいくらを家庭に入れるって考え方の男の人って嫌かも。夫婦共に稼いだお金は全部家庭のもの、そこから生活費と貯金引いて自分で自由に使えるお金が生まれるわけでしょ?うちはフルタイム共働きだけど、家計は自分が管理して2人ともお小遣い制。やっぱりこれが一番健全な気がするよ。+15
-0
-
2213. 匿名 2019/11/10(日) 12:54:19
>>2184
もう触れてあげないほうが…
みんなに披露したいんだよ+7
-0
-
2214. 匿名 2019/11/10(日) 12:54:23
>>2198
野菜ソムリエの資格取ってる
ギャル曽根も野菜の冷凍勧めてたよ。
野菜はどう頑張っても栄養は流れるから、
たくさん買って冷凍していっぱい食べた方が良いって+3
-1
-
2215. 匿名 2019/11/10(日) 12:54:30
平日休みの旦那。大好きだけど、土日に楽しそうな家族見るの辛い。楽しみがキッチン裏に隠れて冷凍お菓子とソイラテ飲みながらだらだらしてるこの時間だけだよ。+4
-0
-
2216. 匿名 2019/11/10(日) 12:54:57
>>1003
いや、結婚はとっても楽しいですよ♪
ただ相手を間違えないことです!
焦らず婚活頑張って!+6
-1
-
2217. 匿名 2019/11/10(日) 12:55:01
旦那に色々期待しすぎなんじゃない?
パートでフルで働いて12、3万でももらえれば、その中の3、4万家計の足しにしたって貯金はしていけるし自分が使えるお金だって十分あるはずでしょ
私も旦那は小遣い制になんかしてないよ
タバコ吸うし昼食は買って食べてもらってるし、残す時は残してきて旦那は旦那で貯金に回してるから
私は使わないタイプだから不満はない
パート代を家計に回すことに対しても抵抗はない
+4
-0
-
2218. 匿名 2019/11/10(日) 12:55:08
>>2172
なんのために結婚するんですか?+0
-0
-
2219. 匿名 2019/11/10(日) 12:55:10
>>2208
冷凍のキャベツや玉ねぎを炒め物に使っても冷凍だってわからないんですか?だとしたら逆に羨ましい+3
-0
-
2220. 匿名 2019/11/10(日) 12:55:15
>>2211
話ずれ気味だからゴメンだけど、冬場の色付きタイツ(特に黒)が一番よくわかる。
裏側はかなり角質がひっついてるよ。表向きに洗濯してもなかなか取れていない。
今度、ぜひ見てみてほしい!+7
-0
-
2221. 匿名 2019/11/10(日) 12:55:32
看護士ドヤおばさんの手抜きクッキングトピ+5
-1
-
2222. 匿名 2019/11/10(日) 12:55:50
>>2200
いろんな人に笑われるけど当の私は何も面白くないし笑えるレベルじゃないほど凄まじい喧嘩に発展するんだよ…。
とりあえず最近は仕事から帰って来てこの状態見るとキレるから、今から帰るよって連絡来た時にあなたが捨てなかったゴミ鞄の中に入れておいたから片付けてね(ハート)ってやってるとキレられずに済むw
わからない。
ただ母親が全部やってたんだよ。
両家顔合わせの時、末っ子で甘やかして育てたのでって言ってたからw
+6
-0
-
2223. 匿名 2019/11/10(日) 12:55:53
申し訳ないけどやっぱり将来を見据えての結婚=お金は必須と言っても過言ではないなと思います
私は母親から安定した職業の旦那様を見つけるのよと幼い頃から常々言われていました
結果、フラフラ遊ぶこともなく適齢期に運命的に主人と出会い結婚→子宝に恵まれこれからマイホームとお金に特に困ることなく専業主婦をさせていただいております
おまけに両家家族関係良好、義母もできた方で本当に可愛がってもらえて何一つ嘘みたいに不満ありません+4
-5
-
2224. 匿名 2019/11/10(日) 12:56:30
>>2214
ギャル曽根が言ってた笑+0
-0
-
2225. 匿名 2019/11/10(日) 12:56:42
うちの旦那は家事能力ないけど休日は外食かお腹空いたら適当にウーバーイーツにしてくれるからいい方なのかな+5
-0
-
2226. 匿名 2019/11/10(日) 12:56:52
>>2211
今度注意して見てみます!裏返し洗濯継続します!+3
-0
-
2227. 匿名 2019/11/10(日) 12:56:54
>>2219
冷凍のキャベツと玉ねぎを炒め物に使う方が馬鹿でしょ。水が出るからスープにしか使えないよ??そこら辺も分からないです料理してるとかちょっとね、、、笑笑+2
-4
-
2228. 匿名 2019/11/10(日) 12:57:24
作り置きでも、温め方工夫するとか(料理酒振りかけて少し時間かけて温める、トースターで加熱する)、最後の行程だけ取っておくとかするだけで、単に冷凍→チンよりも随分美味しくなるよ。+2
-0
-
2229. 匿名 2019/11/10(日) 12:57:58
>>2224
ちゃんとした資格取ってる人が言ってたんだからそうでしょ笑笑
常に人を馬鹿にしてる人ってこれだから、、、、+1
-1
-
2230. 匿名 2019/11/10(日) 12:58:11
>>2221私はあの看護師さんレベルの食事でいいと思うよ。うちは無駄に旦那が食にうるさいから、辛いよ。+6
-0
-
2231. 匿名 2019/11/10(日) 12:58:39
結局三食に文句言ってる人は完璧主義の不器用人間ということがよくわかりました。100パーセントより60パーセントで妥協できないと人生苦しいだけですよ?+4
-3
-
2232. 匿名 2019/11/10(日) 12:59:00
>>2209
同意
業務用の冷凍庫が家にあるならともかくね+4
-0
-
2233. 匿名 2019/11/10(日) 12:59:19
>>2079
そりゃ、自分の周りには多いかも知れないけど
それが世の中の基準ではないからなぁ
脳科学の先生が、テレビで
「結婚式をしたカップルとしないカップルでは離婚率が違う」って言ってたし+1
-1
-
2234. 匿名 2019/11/10(日) 12:59:34
>>2229
ギャル曽根なら一日講習受ければうかる野菜ソムリエより調理師の資格を言ってあげようよ。+1
-0
-
2235. 匿名 2019/11/10(日) 12:59:47
>>2231
手抜きで威張られても笑+1
-2
-
2236. 匿名 2019/11/10(日) 12:59:47
>>2229
横
でもギャル曽根ってかなりコンビニ弁当食べてるって言ってたよ、一回で5、6個らしい+0
-0
-
2237. 匿名 2019/11/10(日) 12:59:51
>>2230
確かに
舌バカ旦那は楽だと思う
+3
-0
-
2238. 匿名 2019/11/10(日) 13:00:06
>>2209
はいはい笑笑笑自称舌が敏感な人は大変だねー+5
-1
-
2239. 匿名 2019/11/10(日) 13:01:01
>>2221
手抜いてなんぼでしょ。フルタイムなんだよ?手作りしてるほうが頭悪いレベル+4
-2
-
2240. 匿名 2019/11/10(日) 13:01:08
私もとっても疲れてます。
こんなままごと 一生続くのかと思うと
早く死にたくなります。。
今の時代
女性も自己主張して自由に暮らしてきたんだもん
結婚なんて時代遅れなのかもしれませんね。。。+7
-0
-
2241. 匿名 2019/11/10(日) 13:01:23
>>2234
ギャル曽根は調理師の資格も持ってるよ+1
-0
-
2242. 匿名 2019/11/10(日) 13:01:35
>>2221
草+1
-1
-
2243. 匿名 2019/11/10(日) 13:01:42
>>2238
バカ舌人間マジうらやま~
最強やん
+1
-1
-
2244. 匿名 2019/11/10(日) 13:01:48
料理で主張したいかた
こちらで披露すれば感謝されますよー毎日の夕飯作りが憂鬱ですgirlschannel.net毎日の夕飯作りが憂鬱ですもともと料理が苦手なうえ、レパートリーも少なく、毎日朝から今日の夕飯の事ばかり考えて毎日が憂鬱です。 とにかく自分の作った物は食べたくないし(作ってる時点でお腹が一杯になる)、新しいおかずに挑戦する気もありません。 家族は...
+6
-0
-
2245. 匿名 2019/11/10(日) 13:01:58
>>2230
料理が一番大変だよね
毎日冷食でOKならだいぶ楽だと思う+6
-0
-
2246. 匿名 2019/11/10(日) 13:01:58
さっきから謎のギャル曽根推ししてる人なんなのww+3
-0
-
2247. 匿名 2019/11/10(日) 13:02:26
>>2243
そうだよー
貴方と違ってね^_^+0
-2
-
2248. 匿名 2019/11/10(日) 13:03:08
>>848
キャリアウーマンに家事育児介護など全面的に負担をさせなければいいんじゃない?
専業にできない稼ぎで共働きなら、家庭のことも折半するのが当たり前でしょう?という話だよ。+3
-0
-
2249. 匿名 2019/11/10(日) 13:03:51
主さん、お子さんがまだいないなら週3とは言わずもうちょっと働いたら?
旦那さんに不満ぶつけるよりもまず、自分でお金を増やすことまたは節約することに力を注いだ方がいいよ。
旦那さんにも問題はあると思うけど、泣きながら「お金がないことが不安」なんて言われたら萎えるよ。+8
-0
-
2250. 匿名 2019/11/10(日) 13:04:02
>>2235
完璧で離婚したいです〜って本末転倒でしょ。目的はなんなの?離婚するのが目的なの?ってレベルの頭の悪さ。+5
-1
-
2251. 匿名 2019/11/10(日) 13:04:14
>>2101
一過性だけどさ
相手の金銭感覚や貯蓄、大きなイベント事での立ち回り方や考え方、相手の義理親や親類や友人の人柄なんかが一度にわかっちゃう稀な機会でもあるんだよなぁ。
「結婚式なんて…」と馬鹿にする様な人かどうかも考え方かわかるしね。+3
-2
-
2252. 匿名 2019/11/10(日) 13:04:39
>>8
旦那の世話がなくなるのは超楽になる+5
-0
-
2253. 匿名 2019/11/10(日) 13:04:55
>>2069
ク○ニされてる最中にボフッとかましてやったことあるわ!+0
-3
-
2254. 匿名 2019/11/10(日) 13:04:56
>>2243
じゃ貴方は最弱って事??+1
-2
-
2255. 匿名 2019/11/10(日) 13:05:34
>>2240
女性も、でなく結婚して子どもできたら男も女も子どものために生きるんだよ。あなたの両親は違う?+6
-0
-
2256. 匿名 2019/11/10(日) 13:05:53
主の働き方が中途半端なんじゃない?旦那はどうしたって働き方や時間は変えられないんだから自分が変えればいい
子なしなのにフルじゃないだけ、恵まれてると思うけど?なにが不満なのかわからん
考えすぎて疲れてるだけなんじゃない?要領悪いのかな?+7
-2
-
2257. 匿名 2019/11/10(日) 13:06:06
>>2251
本当にそれ。
結婚式はそういう意味で大事だし、
やれるならやった方が良い。+2
-5
-
2258. 匿名 2019/11/10(日) 13:07:04
>>2247
なんでも人よりアホの方が幸せなんだよ
気持ち悪いカップルがイチャイチャしてるでしょ?
あれ、本人達が世界一幸せ者なんだよ
だからあなたは、最強よ+7
-1
-
2259. 匿名 2019/11/10(日) 13:07:05
主に大量プラスが付いてる理由がわからない。
旦那さんの月収と家賃がわからないけど、手取り20万で、月収の3〜4割くらいの家賃と仮定すると、そこから光熱費払って家に8万入れたら、残り3万くらいなんじゃない?
ずっと当たり前のように家事をやるのが疲れてきた
、って書いてるけど、主こそ旦那さんが働いて稼いで来るのが当たり前だと思ってない?+6
-2
-
2260. 匿名 2019/11/10(日) 13:07:27
私の母親も看護師なんだけどバカ舌の早食いだったわ
家族で一致してたら幸せだろうけど、私にはお袋の味は無い+1
-1
-
2261. 匿名 2019/11/10(日) 13:08:03
>>508
私の周りは稼ぐ男ばかりだけど、あえて高収入の女性を選んだりはしてないよ。
どっちでもいいよ、って感じ。
専業になりたかったらなればいいし、仕事したかったらすればいいじゃない。好きにしたらいいよって。
稼いでる男は心の余裕が違う。
年収500くらいの男は近くにいないからわからないけど、都心で500なら奥さんにも働いてほしいだろうね。+8
-2
-
2262. 匿名 2019/11/10(日) 13:08:20
>>2255
男の人は子供がいても離婚したら独身謳歌している人多くないですか?例えば共働きフルタイムでPTAされてる旦那さん殆どいないですし。+3
-2
-
2263. 匿名 2019/11/10(日) 13:08:28
>>2254
私のことだけど、自己評価低い人
+2
-0
-
2264. 匿名 2019/11/10(日) 13:09:02
>>2251
バカにしてるように聞こえました?それはあなたがバカにされてると勝手に感じただけですよ。
わたしにとって価値がないだけで、式の代わりに二人で海外旅行行って教会で誓いはしてます。
だいたい結婚式準備であなたが言ってるようなことを知ったところで遅くない?破棄しまーすって言うの?知れたところで意味がないと言うのがわたしの主張かなぁ+4
-2
-
2265. 匿名 2019/11/10(日) 13:09:10
>>2258
確かにそうかも!!+1
-0
-
2266. 匿名 2019/11/10(日) 13:09:42
フルタイムだけど毎日冷食でドヤってるおばさんと最初の方のコメのエビチリ、春巻き、鮭、スープ、サラダのポンコツ主婦、みんなだったらどっちを妻にしたい?+2
-3
-
2267. 匿名 2019/11/10(日) 13:10:27
>>2264
結婚式なんて、、、って否定的な意見言ったら、
貴方はそう思ってなくても
周りは結婚式馬鹿にしてるんだなって思うよ。
少なくとも私はそう思う。+6
-0
-
2268. 匿名 2019/11/10(日) 13:10:28
トピ主さん、子供のいないパート社員なら自分の稼いだお金を家計に入れる必要はないよ
お小遣いとして使って残りを貯金するのはいいけど、それは自分名義で貯金するべき
家事はトピ主さんがやってるんだから、これから子供が出来て子供の学費のためにパート代を使うのはいいけど、旦那のために使うべきじゃない
気持の上で納得できないから、続けていくとストレスになる
今まさにその状態だと思う
旦那に「パート代の残りは貯金するから生活費は貴方が全部出して」
と言いましょう+6
-3
-
2269. 匿名 2019/11/10(日) 13:10:59
>>2260
うちの親はシングルの高校教師だったけど、実家で食べていたものがフライパンでさっと作るすき焼きか、スーパーの天ぷらかどちらか。常に肉があり、エンゲル係数は高かったと思う。+1
-0
-
2270. 匿名 2019/11/10(日) 13:11:27
>>2264
そうだよね、もうその段階になったら遅い。
結婚式の準備してて気が合わなかったから結婚やめた経験あるのかな?
何十万何百万かけてまで人柄を知れるからやったほうがいいって言うの謎だわ+6
-1
-
2271. 匿名 2019/11/10(日) 13:12:31
こういうトピ見てると結婚が不安になる
家事嫌いだからなぁ+4
-0
-
2272. 匿名 2019/11/10(日) 13:13:18
>>2260
友達の旦那のお母さんはシングルで看護師。ほぼスーパーの惣菜で、野菜をレタスしか食べられない大人に育った。味噌汁もインスタントがいいんだってさ+0
-1
-
2273. 匿名 2019/11/10(日) 13:13:22
夫婦の関係に正解も善悪もないんだから、自分たちが幸せかどうかで判断すればいいよ。
仕事をどうしたいか、家計をどうしたいか、家事をどうしたいか、子どもをどうしたいか、夫婦が納得できりゃそれでいいの。
どんなに周りが擁護しようが批判しようが、夫婦が納得しなきゃだめなの。
お互い納得できないなら別の道を探すべきというだけで、メソメソしてたって仕方ない。+9
-0
-
2274. 匿名 2019/11/10(日) 13:13:38
>>2209
料理に手間がかからない旦那っていうより、ご飯を作ってる事にただただ感謝してくれて、妻が作ったどんな料理も美味しく食べてくれて、いつもありがとうと言ってくれる優しい旦那ね!
うちはほんとに旦那に感謝してるよ!お互いに感謝の気持ちは忘れてない。+1
-1
-
2275. 匿名 2019/11/10(日) 13:13:48
>>2266
エビチリも春巻きも重くて嫌だし、
そこに鮭とサラダってバランス悪すぎ
そんな料理を一緒に出してくる奥さんなら
最初冷食の方が期待しないから楽だわ。
中途半端に出来るの人を奥さんにするのが1番面倒なんだよね
+6
-5
-
2276. 匿名 2019/11/10(日) 13:13:50
>>2262
独身が謳歌してるの見ると羨ましく思う?わたしは思えないわ。そこだけ切り取ってみると楽しそうだけど、やはり一人は一人。自分のために生きられる人はそれでいいと思う。
30歳を過ぎてシワも白髪もできた今、自分のために楽しむのは限界を感じている。人のために生きたいって思う。+0
-1
-
2277. 匿名 2019/11/10(日) 13:14:11
>>2270
ハードル高いよね。招待状も出して全部予約して破棄はキツイ。結局、結婚式でゴタゴタしてそのまま結婚して、スピード離婚になるのかな。+7
-1
-
2278. 匿名 2019/11/10(日) 13:15:12
>>2277
え、見積もりの段階で気づくでしょ。
式場予約しなければお金も発生しないし。+1
-0
-
2279. 匿名 2019/11/10(日) 13:15:23
>>2276
羨ましいよ。
離婚を考えたとき、男の人は身一つでやり直せる。女は子供抱えて仕事しないといけない。不公平だなっていつも思う。+7
-0
-
2280. 匿名 2019/11/10(日) 13:15:40
>>2266
ポンコツに一票
たまにやる気になった時のご飯も美味しそうだし、雰囲気が優しくて和みそう+6
-2
-
2281. 匿名 2019/11/10(日) 13:16:20
>>2278
そこで気づけたら幸せだけど、気づけない人が多いのも事実。+6
-0
-
2282. 匿名 2019/11/10(日) 13:16:26
疲れたわ。安らげるはずの家で疲れる。
家事特に料理は休みがないし疲れた顔も許されないし気に入らないことがあると機嫌悪くなって責められるし
独身のときも仕事と人間関係で疲労してたけど
結婚してからはそれに加えてさらに旦那からかけられる疲労 疲れた疲れた+7
-2
-
2283. 匿名 2019/11/10(日) 13:18:08
>>2275
中途半端に料理できる奴が1番めんどくさいの分かる!!美味しくもないんだけど、不味くもない。
食べれるけど、え?この組み合わせなの??みたいなモヤッとするのが1番キツい。
それなら確かに冷食出された方がましかも。+5
-2
-
2284. 匿名 2019/11/10(日) 13:19:15
妻が育児や共働きでくたくたなのに、家事手分担しないで惣菜出したら文句言うなんてイカれた外れ旦那なだけ。
文句言うなら、「私は平気だけだけどあなたが嫌ならあなたが夕食係ね」で、解決。
自分が舌が繊細だから惣菜無理ってなら、旦那のせいじゃないし作ってりゃ良いだけ+6
-0
-
2285. 匿名 2019/11/10(日) 13:19:26
>>2279
よくわからないけど親権は父親の方に渡せるよ?+5
-0
-
2286. 匿名 2019/11/10(日) 13:20:07
仕事で疲れてるのに、家庭でも疲れてるのはキツイなぁ
大丈夫かな?逃げ場あるのかな、皆さんストレス発散出来てる?+2
-0
-
2287. 匿名 2019/11/10(日) 13:20:23
>>2266
ポンコツ主婦かな
看護師さんのが要領はいいんだろうけど…+4
-2
-
2288. 匿名 2019/11/10(日) 13:21:04
フルタイム冷食と専業ポンコツ主婦
前者は工夫した結果そうなった
後者は工夫すらせずただのポンコツ
こりゃ前者圧勝でしょう+6
-4
-
2289. 匿名 2019/11/10(日) 13:22:08
冷食は売ってるものに限る
素人の冷食なんて不味い+5
-0
-
2290. 匿名 2019/11/10(日) 13:22:44
>>2285
渡せるけど、親権を受け入れない男が多いよね。養育費すら払わないのに親権とる男が多いはずないよ。+3
-1
-
2291. 匿名 2019/11/10(日) 13:23:18
>>2266
美味しい方
+4
-0
-
2292. 匿名 2019/11/10(日) 13:24:09
嫁に働かせて甲斐性もないのに、家事やってもらって当たり前なのがムカつく。+9
-0
-
2293. 匿名 2019/11/10(日) 13:24:21
>>2290
自分に親権ないのに養育費出すのが嫌なんであって、向こうに親権渡せばちゃんと育てるって人は多いと思うけどなぁ+2
-0
-
2294. 匿名 2019/11/10(日) 13:24:26
全部、冷食か手づくりかみたいな極端な話になってるからおかしいんじゃない?
超忙しい時や疲れているときは冷食でも仕方ないと思うし、
そこそこ忙しい時は、多少は買い置きや作り置きがあっても、
汁物や他のおかずなど、何品か手づくりがあればいいと思う。
時間があったり余裕があるときに、がっつり手づくりする。
時期に合わせて作り方を工夫すれば良いだけの話。+9
-0
-
2295. 匿名 2019/11/10(日) 13:24:50
ここで聞くことじゃないかもしれないけど、いくつかそういうコメあったから聞いていい?
モラハラ夫の発言や行動書き留めておくといいってよく言うけど、紙に手書きじゃないとダメなのかな?
ケータイのメモとかじゃ後で日付とか偽装できちゃうからダメ?ブログとかも
+1
-0
-
2296. 匿名 2019/11/10(日) 13:25:03
トピずれウザい+0
-0
-
2297. 匿名 2019/11/10(日) 13:25:09
>>2266
献立よりも書き込みの雰囲気からそのポンコツさんがいい
冷食さんは旦那と仲良いと主張するわりにイライラが滲み出てて怖い+7
-2
-
2298. 匿名 2019/11/10(日) 13:25:15
主コメのまとめ読んだけど、旦那がモラッぽいのもあるけど主の金銭感覚もかなりやばくて同情できなくなっちゃった
奨学金旦那に返させようとするとか(結果的に実家が払ってるみたいだけど)家計の感覚とか
旦那さんも主のお金遣いが信用できないから財布預けたくないんじゃないかなあ
まあ旦那もモラだから結局似た者同士なのでは+7
-0
-
2299. 匿名 2019/11/10(日) 13:25:21
みんな頭固いよね
極論の方が話してて楽しいからなのかな+1
-0
-
2300. 匿名 2019/11/10(日) 13:25:28
>>2293
なら渡したい。親権もいらない。+1
-0
-
2301. 匿名 2019/11/10(日) 13:25:34
>>2294
いや確かにそうなんだけど、
手作り派が冷食は味が落ちる、まずい!手抜き!って言ってるのが問題なんだよ+3
-3
-
2302. 匿名 2019/11/10(日) 13:25:56
最近は惣菜が多いけど、専業主婦だったら作れるんだけど違うからしょうがないよね!って旦那にきつく言う。言うと黙るよ。+1
-0
-
2303. 匿名 2019/11/10(日) 13:27:22
>>2301
発端は冷食おばさんが「フルタイムでも三食作るなんて余裕。手作り派は要領が悪いだけ」って言い出したことなんだけどね。+10
-2
-
2304. 匿名 2019/11/10(日) 13:28:20
>>2301
本当にそれ。冷食の人はイライラしてるとかさ、、。
何がそこまで嫌なんだろう??+1
-2
-
2305. 匿名 2019/11/10(日) 13:29:11
>>2301
看護士おばさんがフルタイムで働いて体力ないなんて信じられないってコメントしたからじゃないの?
+5
-0
-
2306. 匿名 2019/11/10(日) 13:29:40
>>2270
結婚式の段取りの次点で止めた人たくさんいるよ?
知らない?
私は関わる仕事だったし、知人が一人直前で止めたから、なるほど一種のバロメーターなんだなって理解してるけど。+6
-2
-
2307. 匿名 2019/11/10(日) 13:29:46
女の人って自分の子供のためには働けても
旦那のためには働けないんだよ
無理して働いてるとなんかすごいムカムカイライラしてくるもんだよ
それはみんないっしょ
主さんだけが特別じゃないって+13
-4
-
2308. 匿名 2019/11/10(日) 13:29:57
>>2303
そんな前の書き込み見てないや+0
-0
-
2309. 匿名 2019/11/10(日) 13:31:51
>>2305
今その話してないんだけどな笑笑
手作りの人も冷凍は味が落ちるとか散々言ってたよね??それについてはどう思うの??+2
-4
-
2310. 匿名 2019/11/10(日) 13:32:06
>>2308
>>2162からだと思うよ+1
-0
-
2311. 匿名 2019/11/10(日) 13:32:10
>>2298私が気になったのは、落ち着いて、順序だてて話し合いができないところかな。それはこの際直した方がいいと思う。
その場にいないからわからないけど、感情的にがーっと思っていることをダラダラ言っても、結局何がいたいのか整理できないし、「困ってる」「悲しい」「無理」だけでは、実情がどうなってるのかわからないから、対処しようにもできかねる。
職場の新人さんもなんでも、「先輩がわかってくれなくて悲しい、もう無理」って泣き出す後輩よりも、冷静に順序立てて「こうこうこういう状況なので、こうしてもらえませんか」って説明してくれる後輩の方が仕事しやすいように。+9
-0
-
2312. 匿名 2019/11/10(日) 13:32:14
>>2308
横
2、3ページ前から辿って結構マイナスついてるから見つけやすい
+0
-0
-
2313. 匿名 2019/11/10(日) 13:33:04
>>2270
何十万や百万程度でその後も一生を左右する結婚生活がわかるんだから安い勉強なんだよ(笑)
特に、見る目がない人や自分自身すらわかってない人にはね。
離婚やら仮面夫婦やらDVなんて事になったり、子供に影響が出たりしたら何十万なんかじゃ済まないからね~+3
-1
-
2314. 匿名 2019/11/10(日) 13:33:09
期待するから疲れるんだよ
旦那は旦那で好きに使わせておけばいいじゃん。自分は自分でフルで働く
結婚してても結婚してるからと言って旦那には頼らない
冷めた考えでいれる女性ならラクだと思うけどな
主さんは考え方が極端だしどうしたら自分が得な立場でいれるかって考えちゃってない?
疲れてるなら疲れたーって旦那に話してもいいのでは?無理なら別れろ+9
-0
-
2315. 匿名 2019/11/10(日) 13:33:35
なんでこんなご飯の話になってんだ…。
パート出て働いてるけど、やる気スイッチ入ってるときは作るし、死後忙しすぎてクタクタなときは冷凍食品や外食もあるよね。
あとはそこに旦那さんが理解を示してくれるかくれないかの違いじゃない?その家庭でうまく行ってればいいじゃんね。
お金も家事分担や食事も結局はその家庭家庭で違うからみんな愚痴りたいだけ、主も愚痴りたいだけって言ってたよね。
ここでみんなが各家庭のことにダメ出ししてたらきりないよ。変なとこ指摘するやつはスルーでよくない?+7
-4
-
2316. 匿名 2019/11/10(日) 13:34:32
>>2313
結婚式のキャンセル料って、早いとそんなかからないのにね。知らないんだろな。+2
-3
-
2317. 匿名 2019/11/10(日) 13:34:39
>>2315
死後やなくて仕事ね+0
-0
-
2318. 匿名 2019/11/10(日) 13:34:59
女の言う「無理」が「無理」なんだけど。
無理じゃねーよ甘えんなクソがって思ってしまう。お姫様気分か?+0
-12
-
2319. 匿名 2019/11/10(日) 13:35:23
>>2300
止めないからどうぞ+1
-0
-
2320. 匿名 2019/11/10(日) 13:35:36
私パートもしてなくて子なしでガッツリ専業主婦だけど、お腹すいた~って夜中に起こされたり、朝早くから起こされたりして本当イラつく
8時間連続で寝てた事ほとんどない
専業主婦だから起こしてもいいって思われてるのが嫌だわ+9
-2
-
2321. 匿名 2019/11/10(日) 13:35:52
>>2315
じゃあまず貴方がスルーしたらどうですか?+3
-1
-
2322. 匿名 2019/11/10(日) 13:36:02
>>2318
ガルちゃん見てる男の方が「無理」です笑+2
-0
-
2323. 匿名 2019/11/10(日) 13:36:28
>>2320
8時間ってネタだよね…w+3
-0
-
2324. 匿名 2019/11/10(日) 13:36:43
>>2134
確かにそうだけど我慢する価値があるかどうかだと思う
お金出し渋るような夫なら我慢する価値なしだと私は判断する
+4
-0
-
2325. 匿名 2019/11/10(日) 13:37:01
好きな時期は苦にならない、冷めたら苦になる
好きを持続させられたらいいのにな+1
-0
-
2326. 匿名 2019/11/10(日) 13:37:03
>>2316
というか、式場予約しない限りかからないし、
その前に色々相談するよね、、、??
それすらも無いなら話し合い出来ないと同じだと思う+0
-0
-
2327. 匿名 2019/11/10(日) 13:37:06
一度書いたけど、主さん夫婦には、一度ほけんの窓口とか何かに行ったり、すでに入っている保険会社に連絡して、ライフプランにかかるお金を可視化してもらうことを提案したい。
別に保険に入れというわけじゃなくて、人生にかかるお金を見直したいときに提供してるサービスだからさ。
第三者を介して、今どこにどれだけかかっているのか、将来どれだけかかるのか、見える化すれば、互いに客観的に冷静に話し合いができると思うよ。+4
-0
-
2328. 匿名 2019/11/10(日) 13:37:32
>>2322
私は女ですけど?
ほんと甘ったれなんだね
レッテル張りもお得意で妄想力だけ発達してる夢見るお姫さま+0
-8
-
2329. 匿名 2019/11/10(日) 13:37:34
>>2270
私も同じく思った。
結婚式に対して全く否定的な事では無くて
結婚式の準備で人柄が知れるからやった方が良いっていう思考回路は凄く謎。
しかもそれで離婚するかどうか分かるって余計謎
そこで気付いてしまってももう重症だよね。
結構なリスク。
それなら基本的に同棲に賛成ではないけど同棲の方が人柄分かるためというのは説得力はある。
結婚式を指針にしてる意味が分からない。
+11
-1
-
2330. 匿名 2019/11/10(日) 13:38:44
低収入で、ろくなのとしか結婚出来なかった母
稼ぎが少ない上に「モラハラ」「不貞」笑
母上のレベルが低いのもあるけどそんなレベルにさえ逃げられ貧困の母子家庭生活を強いられた
尚、高齢出産でシミシワだらけのチビデブスで同じく遺伝子を受け継いでしまったチビデブスのニートで精神疾患の息子の自分がいる母に再婚相手など見つかるはずもなく...
お金持ちで高収入なのに奥さんも子供も大切にされてる家庭どんだけ羨ましいか泣
自分と比べてどんだけ惨めか
容姿は勿論生活のレベルが違うけど底辺と悲劇の見本市みたいな人生もう、うんざり
低学歴低身長低能ブスなのに図々しく理想だけは高くて勘違いし相手にされるはずもなく、恨み辛みの人生
今日も悲しく老朽化した田舎のボロ家から虚しく吠えるだけ
生まれかわりたい
+0
-0
-
2331. 匿名 2019/11/10(日) 13:39:03
>>2323
ネタでしょ、さすがに笑+3
-0
-
2332. 匿名 2019/11/10(日) 13:39:15
>>2328
感情に任せて書きこんでる人達もいるけど、
冷静になって状況を整理してあげたり、具体策とかを書き込みしてる人達もいるけどな。+0
-0
-
2333. 匿名 2019/11/10(日) 13:39:25
>>2264
>>バカにしてるように聞こえました?
あなたがバカにされてると勝手に感じただけですよ。
私は「馬鹿にしてる人かどうかわかるし」と書いただけよ(笑)
あなたは馬鹿にしてるなんて、何処にも書いてないけどな。
反応したってことは、自覚ないだけで少なからず馬鹿にしてるんでしょうね。
「海外で二人だけの式あげましたし」までわざわざ書いてあるあたりからして。+2
-1
-
2334. 匿名 2019/11/10(日) 13:39:37
自称パーフェクトおばちゃんのコメント邪魔+2
-0
-
2335. 匿名 2019/11/10(日) 13:39:49
>>2329
自分がやりたかっただけなのを「賢い選択」ということにしたいだけだと思う+3
-1
-
2336. 匿名 2019/11/10(日) 13:40:59
>>2318
男なら許せるの?
ミソジニーおばさん?+1
-0
-
2337. 匿名 2019/11/10(日) 13:41:08
>>2329
何で?友人や親戚見ればどういう人と仲良いのかわかるし、それで何となくどういう人間なのか推し量れるでしょ。
結婚式はある程度お金貯めないとできないから、
貯金できる人かどうか分かるし、
結婚式という一過性のものにどこまでのお金を掛けられるかの金銭感覚も分かるよね?+2
-2
-
2338. 匿名 2019/11/10(日) 13:42:26
どんだけ結婚式で相手の人格がわかることにしたいんだ…必死すぎる押し付け+3
-2
-
2339. 匿名 2019/11/10(日) 13:43:03
やっぱりトピの終盤ってトピズレのレスバトルになるね+8
-0
-
2340. 匿名 2019/11/10(日) 13:43:26
>>2335
賢い選択だなんて、誰も書いてなくない?(笑)
むしろ、しない人がした人に対して無駄なお金かけてwwwwって馬鹿にして見えるけど?+1
-1
-
2341. 匿名 2019/11/10(日) 13:44:06
>>2337
結婚式しなくても友人や親戚との関係性はわかるし貯金ができるかどうかもわかるよね?
なんで式しないとわからないことにしたいの?+5
-1
-
2342. 匿名 2019/11/10(日) 13:45:01
>>2340
本当にそれ。やりたい人はやれば良いし、
やりたく無い人は何も言わなきゃ良いのにね。
無駄に反論するから、結婚式馬鹿にしてるとか思われるんだよ。+3
-2
-
2343. 匿名 2019/11/10(日) 13:45:39
どんだけ結婚式で何も変わらないことにしたいんだ(笑)
貧乏でできないならまだしも、それで離婚率変わるのは脳科学者とか心理学者が言ってたんだからしゃーないわ+2
-2
-
2344. 匿名 2019/11/10(日) 13:45:46
>>2336
男女関わらず「キモい」「うざい」「無理」を言う人とは関わらない方がいい。育ちの悪さがまんま露呈している。+3
-0
-
2345. 匿名 2019/11/10(日) 13:46:45
脳科学者が言ってた
心理学者が言ってた
ギャル曽根が言ってた+1
-4
-
2346. 匿名 2019/11/10(日) 13:47:16
>>2342
いや、読んでたら
結婚式って大事だよとしか書いてなかった書き込みに、一方的に噛みついてたよ?+2
-0
-
2347. 匿名 2019/11/10(日) 13:47:22
>>2309
とりあえず荒らしたきっかけになってんだから、看護士おばさんはみんなに土下座しちゃいなよ😆
+1
-2
-
2348. 匿名 2019/11/10(日) 13:47:46
>>2328
甘えられる人がいないのかな?+0
-0
-
2349. 匿名 2019/11/10(日) 13:48:21
>>2347
その書き込み私じゃないんだけど……+0
-0
-
2350. 匿名 2019/11/10(日) 13:49:14
>>2346
いやだから、
結婚式大事だよって書いてある書き込みに
結婚式で人柄が分からない、
やるだけ無駄とか噛みつくから、
結婚式馬鹿にされてると思われても仕方ないよねって話ですよ。+4
-2
-
2351. 匿名 2019/11/10(日) 13:50:19
>>2341
残念ですが、上手く行ってない夫婦ってコミュニケーション不足からくるんだよね。
驚くけど、そう言う事すら知らずに結婚した人山ほどいるし、離婚原因の一位が性格や金銭感覚の不一致って聞いたことない?
ガルチャンで見かける夫婦間の問題って、大半が結婚前になぜ確認しなかった?わからなかった?って愚痴ばからじゃん+15
-2
-
2352. 匿名 2019/11/10(日) 13:52:45
大人ならお腹空いたら自分で作ったり
出来ないならコンビニで買ってきたりするよね
いちいち妻を起こして「ぼくちんお腹空きました」って
毎回訴える男性に知性を感じない+26
-0
-
2353. 匿名 2019/11/10(日) 13:52:46
300万かけて結婚式あげた主がこれだからな+11
-1
-
2354. 匿名 2019/11/10(日) 13:53:16
>>2352
たとえ専業主婦でも嫌だわそんな男+5
-0
-
2355. 匿名 2019/11/10(日) 13:54:40
>>2352
パン焼くとかスクランブルエッグ作るとかしょうがくせいでもできるのにね+4
-0
-
2356. 匿名 2019/11/10(日) 13:55:55
>>2352
それを「んもう、甘えんぼーさん(ハート)」って受け止められる女性なら問題ないし、実際いなくはないんだろうな
需要と供給だよね、パートナーが求めてないなら供給すべきでない+8
-1
-
2357. 匿名 2019/11/10(日) 13:56:44
>>2211
すごい!豆知識ありがとうございます!!!今度やってみます!タイツも見てみます!+0
-0
-
2358. 匿名 2019/11/10(日) 13:56:46
誰が悪いか一目でわかるまとめ
①フルタイムで3食料理なんて無理
↑アドバイス
②料理こだわりすぎor要領が悪いんじゃ?
おかず冷食で楽になるよ
↑マウント
③その程度で料理作ってるとかw
↑反論
④それで文句言って離婚したいとか本末転倒でしょ
その他論点外れな方々
⑤舌が肥えてるから冷食無理
⑥冷食育ちだから私はお袋の味がないよ
⑦ポンコツ主婦とならどっちが良い?+1
-5
-
2359. 匿名 2019/11/10(日) 13:57:15
婚約してた人が手取り平均19万。34歳。
給料は全部渡してくれて私が管理してお小遣い制でいいと言ってくれてた。
だけど奨学金と車のローンで月6万、家賃駐車場代で月6万、彼の保険やニーサや諸々の支払いで月4万。
残るのが約3万だよね。
あとの光熱費、食費、雑費、お小遣い…
私も働く気だったけど低収入。。
やっていけたと思う?
他にもいろんなことが重なって不安になってしまって婚約解消したんだ。+12
-0
-
2360. 匿名 2019/11/10(日) 13:57:49
>>2314そう思う。たとえ家族でも、「相手も私が考えていることをわかってくれるはず」と、相手に期待しすぎないこと。
血のつながった親兄弟だって、旦那だって、結局は別の人間だもん。
自分の状況や考えは、本人にしかわからないもの。
主さんが、旦那さんに対して何を考えているかわからないと思うように、旦那さんだって、主さんが何を考えているかわからないことを前提にしないと、話し合いも何もできないわよ。+5
-0
-
2361. 匿名 2019/11/10(日) 13:58:41
>>2359
逆に、どうやって生活してたんだろうその男。+7
-0
-
2362. 匿名 2019/11/10(日) 13:59:10
>>2358
アドバイスのつもりだったんだw+4
-0
-
2363. 匿名 2019/11/10(日) 14:01:31
>>2362
実際完璧主義の仕事できないタイプ人間ってのが露呈したからね
社会で生きていかんでしょあんなんじゃ
完璧主義は最悪だよ
+3
-1
-
2364. 匿名 2019/11/10(日) 14:01:51
>>2362
まぁ捉えようによっては、、、??+1
-0
-
2365. 匿名 2019/11/10(日) 14:02:06
>>1149
無い物ねだりだよ
私の彼氏なんて野菜全く食べれないよ
アレルギーでも何でもないのにさ
野菜があるとまずそうな顔して食べる
食べれる私がすごいね、扱い。こんなの野生の動物しか食えねーよとか言う
食べに行くご飯屋さんも、サラダとか野菜があまりないところをメインで選ぶ。
ストレス溜まるよー、ほんとに。
その彼氏、野菜食べれるだけいいじゃん。全然羨ましいよ。美味しいねーこれ!って食べれない相手キッツイ。+1
-2
-
2366. 匿名 2019/11/10(日) 14:04:13
>>2358
冷食使えば楽になるなんて誰でも知ってることをドヤ顔で言ってる時点でそもそも的外れ、誰にも求められてない
だからマイナスだらけなんだよ+7
-1
-
2367. 匿名 2019/11/10(日) 14:05:52
>>2366
求めてないんなら無視すれば良いのでは??+0
-1
-
2368. 匿名 2019/11/10(日) 14:06:10
>>2366
でもついた反論がその程度で料理とかwだったよね
それで文句言ってるとかやっぱりかんぺきしゅぎのだめにんげんじゃん
ちこうせっそくってしってるかな
+1
-2
-
2369. 匿名 2019/11/10(日) 14:07:04
>>2211
1番最初に書いてる人が叩かれてるのかわいそうww+1
-0
-
2370. 匿名 2019/11/10(日) 14:07:40
>>2353
そりゃそう言う節穴で見落としまくりな人もいるよ(笑)
みんながみんな、300万かけても見落とす訳ないじゃん(笑)
ここで必死で「結婚式なんか関係ない」「意味ない」って躍起になればなるほど、結婚生活に失敗してる式挙げなかった人みたいに見えちゃうよ+2
-3
-
2371. 匿名 2019/11/10(日) 14:08:54
>>2358
冷食おばさんよっぽど悔しかったんだね+2
-1
-
2372. 匿名 2019/11/10(日) 14:09:50
>>2359
車手放して保険なども見直して、あなたも働いて、子なしなら何とか。レベル。+3
-0
-
2373. 匿名 2019/11/10(日) 14:10:19
>>2371
反論できなくて悲しいなぁ
身の丈にあった結婚生活を送ってくださいね+0
-2
-
2374. 匿名 2019/11/10(日) 14:10:44
>>2350
ごめん、アンカー間違えた
すみません+2
-0
-
2375. 匿名 2019/11/10(日) 14:11:41
>>2365高校時代の女友達も野菜をほぼ食べない。
まあまあ美人で仕事もできるし話も面白いんだけど、5年以上婚活してて結婚できる気配がない。
ほぼ確実に野菜が原因だと思うんだけど、そういう人って自覚ない分キツイよね。
友達のこっちでさえ、ご飯行く時に気を遣うんだもん、結婚相手は毎日だから本当にキツイと思う。+6
-0
-
2376. 匿名 2019/11/10(日) 14:12:14
トピ主の1を読んで生活費の配分がストレスの原因だなと思ったんだけど
食事の作り方とか結婚式にまで話が飛んでて驚いた
そんな細かいこと人それぞれで良くないか?
あと、男まで乱入してて笑った+6
-0
-
2377. 匿名 2019/11/10(日) 14:13:39
>>2376
何を今更笑笑
そういうのを含めて楽しむのがガルちゃんじゃん笑笑+3
-0
-
2378. 匿名 2019/11/10(日) 14:14:30
>>821
職業訓練校になる時点で国が貧しい+0
-0
-
2379. 匿名 2019/11/10(日) 14:14:50
私は男レッテル貼られることが多くてうんざりだよ。+0
-1
-
2380. 匿名 2019/11/10(日) 14:15:04
>>2376
冷食とか結婚式とかはやたら粘着してる人がいるからなかなか話が終わらないよねw+1
-1
-
2381. 匿名 2019/11/10(日) 14:16:34
結婚生活は衣食住を共にするんだからいろんな要因が考えられると思うけどね。そもそもはじめからまとまるような話じゃないんだから自由に話させろよ。+2
-1
-
2382. 匿名 2019/11/10(日) 14:16:56
>>2365
>>2375
野菜食べないってそんな問題なの!?
ご飯行くとき気を使うって、野菜しかないお店にでも行くのかしら…
私は家でも外でも野菜はほとんど旦那にあげて特に不自由なく美味しく生きてるけどなあ+3
-3
-
2383. 匿名 2019/11/10(日) 14:18:53
>>2382
ごめん、野菜食べれなくて奥さんにあげてる人見ると「うわあ」って引いちゃう
家庭で躾けられなかったのかなって+6
-0
-
2384. 匿名 2019/11/10(日) 14:18:57
野菜食べないって育ち疑うレベルだけどな
相当難ありに含まれると思う+6
-1
-
2385. 匿名 2019/11/10(日) 14:23:33
>>2384
実際野菜食べれない人知り合いにいるけどスーパーの惣菜で育った人だったわ+4
-1
-
2386. 匿名 2019/11/10(日) 14:23:54
>>2383
もちろんコース料理とか家族や親しい友達以外の人も同席する食事とか、マナー違反になるような場では頑張って食べるけど
しつけられてたって嫌いなものは嫌いだよねー
まあ食の好みが合う合わないは結婚には大事だけど、野菜嫌いをそんな悪者にしなくてもいいじゃない+2
-2
-
2387. 匿名 2019/11/10(日) 14:24:23
>>2382さんはそれでも大丈夫な体質なんだろうけど、栄養の偏りはほぼ確実にあると思うよ。例えば、皮膚にシミとか多かったり肌荒れしたり、変な話だけどおならが臭ったりしない?そこらへんは、身体の状態が外に出たところだからさ。
あと、野菜をあまり食べない人だと、野菜を使った料理のレパートリーが少ないような気がする。知人になんでその彼女と別れたのか聞いたら、家でもいろんな野菜料理を奥さんと楽しみたいって言ってた。でも、2382さんのご主人はそれについてはあまり気にしないのかもね。理解してくれる方でよかったね。+6
-0
-
2388. 匿名 2019/11/10(日) 14:24:30
コメント多くて主コメントまとめを探しきれないんだけど、結婚式やら冷食は関係あるの?+1
-1
-
2389. 匿名 2019/11/10(日) 14:27:53
>>1508
分かる。あと「自分がやるとこいつは調子こいて今後やらなくなる」ていう根拠のない思い込みがある。カップ麺じゃなくても徒歩圏内にスーパーもコンビニもあるのに。弁当買ってきてもチンすることすら私にやらせようとしてくる。ホント頭おかしい。私が夏風邪で39度近く熱があって真夏でも扇風機の風すら寒く感じてたらやっとヤバいと思い始めてんの。遅いっつーの。こっちはとっくに気持ち無くなってるわ。それくらい自分でやってよ、と言えば「お母さんはできてた、お母さんはお父さんにここまでやってた」て同じレベル求めてくる。てめえのババアは一日3時間のパートだし、義両親と同居もしてませんけどねーこっちはフルタイム正社員のババアと完全同居だから。同じステージに考えてんなよ。勿論別れましたよ。+8
-0
-
2390. 匿名 2019/11/10(日) 14:30:59
私も旦那のお母さんが専業主婦で毎日小鉢を何品も出す人だったからハードル高いよ〜
しかも父親もカレーとか丼もの、大皿どーんとかも嫌っていう人だったらしい
そういう食事求められるなら専業主婦かパートになるしかないよね+6
-0
-
2391. 匿名 2019/11/10(日) 14:34:21
>>1860
地方地方ってよく言うけど都内の中心地以外は日本中殆ど地方じゃないの?東京でも武蔵野とかだと地方扱いじゃん。+1
-0
-
2392. 匿名 2019/11/10(日) 14:34:30
>>2387
別に私はまったく食べない訳じゃないですよー
嫌いな野菜が多いのと、野菜をメインに扱った料理を好まないだけで
確かにレパートリーは少ないのかな?
でも嫌いな野菜も旦那のために調理するし、旦那もそれを喜んで独り占めして食べてるし
外食も自炊も一緒に美味しく楽しめてます+0
-0
-
2393. 匿名 2019/11/10(日) 14:34:34
>>2382
本人には言ってないだけでめちゃくちゃ気使うのと、偏食の子とご飯行ってもあまり楽しくないのが正直な感想
ここ行きたい!って思っても、あ、そういえば食べれないんだっけって感情が先に芽生えて、誘わなくなる。
偏食とか野菜キライとかでググってみたらみんながどう思ってるか分かるはず+6
-0
-
2394. 匿名 2019/11/10(日) 14:35:57
>>211
うち旦那2個年下だけど、旦那の希望で専業だわ。
子供が小学生のうちは家にいてちゃんと面倒見てやって欲しいと。
家計の管理も全部任せてくれるし、お金全部家に入れてくれるし神だったのか。
家のローンも完済済みだし、老後の貯蓄も子供の学資保険も毎月してるし、
贅沢しないから信用してくれてるのかな。
でも旦那の周り、奥さん働いていても、旦那の小遣い旦那の給料の1割って人多いけどな。
田舎だからかな。
+3
-2
-
2395. 匿名 2019/11/10(日) 14:36:11
野菜嫌いって言ってもマックのポテトやバーガーのピクルスは食べてんでしょ?+2
-0
-
2396. 匿名 2019/11/10(日) 14:36:23
>>444
ループw+1
-0
-
2397. 匿名 2019/11/10(日) 14:36:27
野菜嫌いの人、後出しの言い訳が激しい+2
-0
-
2398. 匿名 2019/11/10(日) 14:39:48
>>2358
昼寝から起きたら主の相談から冷食、結婚式論争になってて笑える
ガルちゃん楽しい+4
-0
-
2399. 匿名 2019/11/10(日) 14:40:08
冷凍食品のおかずでも全然良いけど自分で作った方が美味しいな。旦那も美味しいと言わないだろうなと想像できる。
+3
-0
-
2400. 匿名 2019/11/10(日) 14:40:34
給与明細を見せない、
毎月決まった額しか渡さない男と離婚しました
給料は少ない、渡したら僕の元にはほとんど残らない、もっと節約しろと言われ続けました
子ども二人いますが家族旅行なども皆無でした
離婚してから財産分与手続きで発覚したのですが
私達にはお金がない、貯金などできないと言いながら
自分名義の隠し口座を作り、振り込まれた給料&賞与まるごとを毎月せっせと移していました
しかもある程度貯まると定期預金にしていました
自分のためだけに金遣いが荒いのも困りますが
稼ぎをごまかされ嘘をつかれ続けていたのもショックなものです
元旦那の財産を増やすために
家族が切り詰めた生活を強いられたり
お金の事で何度も夫婦喧嘩していたんだと思うと
そんな男を選んだ自分が情けないです
+8
-0
-
2401. 匿名 2019/11/10(日) 14:42:10
朝ぶりに見たら冷凍食品と野菜嫌いの話になっててビックリ。野菜は適度に食べれば良いんじゃない?たくさん食べられたらそれが一番健康にいいだろうけど。
でも大人で全く食べないのは残念な人だな。+8
-1
-
2402. 匿名 2019/11/10(日) 14:48:24
野菜嫌いって子供にも嫌いなら食べなくて良いって言い出しそうでやだ。栄養も偏るしやだやだ人間に育ちそう。+5
-1
-
2403. 匿名 2019/11/10(日) 14:49:11
親が食べなかったら子どもも食べないよね。+1
-1
-
2404. 匿名 2019/11/10(日) 14:49:37
>>2402
自分が食べないなら子供にも言えないしね…
偏食の人ってどうやって子供に教えるんだろう+3
-0
-
2405. 匿名 2019/11/10(日) 14:49:42
>>1148
八万じゃキツキツそう+0
-0
-
2406. 匿名 2019/11/10(日) 14:50:15
結婚式と冷食と野菜の話は人それぞれ好きにしろってことで関係ないからやめよう+8
-1
-
2407. 匿名 2019/11/10(日) 14:51:08
冷凍食品、野菜嫌いは主の話関係ないの?+2
-0
-
2408. 匿名 2019/11/10(日) 14:51:55
昨日旦那さんと喧嘩してタリーズに避難した方どうなったかな。+6
-0
-
2409. 匿名 2019/11/10(日) 14:52:29
明日仕事やだー。豚みたいに寝てたい+12
-0
-
2410. 匿名 2019/11/10(日) 14:52:50
私は野菜好きだけど父親は好き嫌い多かったなあ
クリームシチューが嫌い、きんぴらやひじきなどの副菜が嫌い、味噌は甘いのしか受け付けないとか
実家にいる時はメニュー偏るし作るの面倒だった
好き嫌いない人と結婚したから料理が楽しい+3
-0
-
2411. 匿名 2019/11/10(日) 14:53:32
>>2168
横だけど、洗濯物一つ一つ確認しないの?靴下は部分洗いしてから入れるし、汚れとかティッシュや小銭とか入ってないかとか。+2
-1
-
2412. 匿名 2019/11/10(日) 14:54:19
UFOキャッチャーしたら取れなくて躍起になって2000円くらい課金して取れなくて、しまいにガラス殴りたいと苛立ってた旦那、それを注意する私。嫌な空気のまま過ごす時間は人生のあとどのくらいあるのかなと考えると嫌気が差した。でもすぐに別れたりできない。愚痴です。+13
-0
-
2413. 匿名 2019/11/10(日) 14:54:44
>>2352
実家でママが全てやってきてあげて、それが当たり前だと思ってるんだろうね。
自分の子供はそうならないように、甘やかさないでね。
+5
-0
-
2414. 匿名 2019/11/10(日) 14:54:53
冷食の話もうほとんど誰もしてないけど…+0
-0
-
2415. 匿名 2019/11/10(日) 14:56:00
>>2412
旦那さん発達障害の幼児みたいだね+2
-0
-
2416. 匿名 2019/11/10(日) 14:58:11
>>2412
いろんな人がいるんだね。うちの旦那はキャッチャーやりたいって言ってもこれ確率機?だから金の無駄とかいってやろうともしない。一緒にいてもしない理由ばかり探してめちゃくちゃつまらない。+8
-0
-
2417. 匿名 2019/11/10(日) 15:00:11
>>2098
そんな旦那さんなら大変でしょうね。
子どもを育てるように躾しなくてはならないのでイライラなさるでしょう。
+3
-0
-
2418. 匿名 2019/11/10(日) 15:00:37
>>2411
やりますけど。だからなんですか?+0
-1
-
2419. 匿名 2019/11/10(日) 15:00:46
担当を決めないからそうなるのでは?
結局はコミュニケーション不足。
どっちが料理するとか決めてない夫婦にありがち。
いわゆる無計画夫婦。+1
-1
-
2420. 匿名 2019/11/10(日) 15:01:53
否定的な男って面倒くさいし、ムカつく。+3
-0
-
2421. 匿名 2019/11/10(日) 15:02:12
>>2419
「そうなる」って誰に言ってるの?+0
-0
-
2422. 匿名 2019/11/10(日) 15:02:32
>>2418
その時に靴下裏返しなのわかるから、間違って洗っちゃうなんてないと思ったんだけど。+0
-0
-
2423. 匿名 2019/11/10(日) 15:03:18
結婚した当初は散らかしまくる旦那のせいで結婚生活に疲れてたけど、大きめのゴールデンレトリバーがいると思うことにしたら気が楽になった。自分のご飯代稼いでくるし、その辺でゴロゴロしてる分にはかわいくて癒されるし、トイレもちゃんとトイレでするし大きいワンコにしては上出来よ。+17
-0
-
2424. 匿名 2019/11/10(日) 15:03:28
>>2420
否定されるのは相手が合理的だと感じていないからではないでしょうか。
話し合うことが必要だと思います。
ムカつくじゃ反抗期の中学生です。+0
-1
-
2425. 匿名 2019/11/10(日) 15:06:08
>>236
昔は戦争があったり、また男子は病気や事故で女子より死亡率が高くて適齢期には女が余っていたけど、最近は医学の発達段階によって助かる男子から増えて男が余っているらしいよ
+2
-0
-
2426. 匿名 2019/11/10(日) 15:08:13
エスコートの先にはセックスがあるから男は頑張れる。結婚したらもうその先には何もないから頑張らない。男に期待すること自体がだめだと気づいたよ。+10
-0
-
2427. 匿名 2019/11/10(日) 15:08:58
>>2423
私もそう思うことにしよう。口が臭くても一日2回は自分で歯磨きしてるし、いきなりキレても犬がキレたと思えば理解力自分を抑える力がないから仕方ないかって思えるかな。+9
-0
-
2428. 匿名 2019/11/10(日) 15:13:34
>>2422
間違って洗った事なんてないですよー
というか、間違えて洗ったなんて事一度も書いてないですけど、、+1
-1
-
2429. 匿名 2019/11/10(日) 15:17:58
>>2419
無計画が悪いわけではないと思うけどな
できる方が自発的にやるとか、その都度声かけあってやるとか、そっちの方が理想+1
-0
-
2430. 匿名 2019/11/10(日) 15:19:53
>>2429
「できるほうがやる」だと大体女がやることになると思う。+8
-0
-
2431. 匿名 2019/11/10(日) 15:21:31
>>2420
大体否定されるのがムカつくっていう方がやばい事多いよね。+2
-0
-
2432. 匿名 2019/11/10(日) 15:21:34
>>2393
分かるわそれ…+4
-0
-
2433. 匿名 2019/11/10(日) 15:24:05
>>2430
うちはだいたい夫がやることになりますわ…+0
-0
-
2434. 匿名 2019/11/10(日) 15:27:05
>>2430
だから男は外で稼いで女が家庭を守るって、実はすごく理にかなってるんだよね
+7
-0
-
2435. 匿名 2019/11/10(日) 15:30:54
>>2428
気づかずに洗濯機を回すよりかは手間じゃないですよ
これは?私の勘違いかな。失礼+4
-1
-
2436. 匿名 2019/11/10(日) 15:31:12
>>2434
女も働かなきゃいけない時代になって変わってしまったよ……昔の方がまだ楽だったと思う+8
-1
-
2437. 匿名 2019/11/10(日) 15:33:07
>>1183
一応それなりに備えてるつもりです。子供は居ないから出来てるけど、居たらちょっと分からないですね。+1
-0
-
2438. 匿名 2019/11/10(日) 15:33:51
>>2432
その人触らない方がいいよ
このトピで語尾に「笑笑」ってつけてるのちょっと変な人ばっかり
同一人物かもしれないけど+0
-0
-
2439. 匿名 2019/11/10(日) 15:37:17
同意してるのに対して触れるなって何様だよ笑笑
中国共産党の真似?+0
-0
-
2440. 匿名 2019/11/10(日) 15:40:13
>>2435
??
いやだから私は確認するのも、洗濯も、
というか家事全般を手間に感じてないんですよ。
そう書いたんですけど。日本語読めないんですね。
貴方は手間に感じるのなら
クリーニングにでも出したらどうですか?+1
-5
-
2441. 匿名 2019/11/10(日) 15:42:37
>>2438
え、それ今関係なくない?
急に話題が飛躍してるけどどうしたの?
語尾に「笑笑」付けてる人に親でも殺されたの??+2
-2
-
2442. 匿名 2019/11/10(日) 15:44:16
>>1327
私は酒で洗ってるよ。水洗いだと飛び跳ねた菌が危ないらしいよ。鶏肉、水洗いで検索してみてね+0
-0
-
2443. 匿名 2019/11/10(日) 15:47:25
>>2442
鶏肉??
サルモネラ菌とかは酸素に弱いから
空気にさらしておくだけで死滅するよね??
それに他の菌は熱で死滅すると思うけど。
変に水やお酒で洗う方が菌が広範囲に飛び散るよ+0
-1
-
2444. 匿名 2019/11/10(日) 15:49:09
>>2442ノロみたいにアルコールで死滅しないウイルスもいるし、アルコール万能がというわけでもない。
私は、鶏肉でも牡蠣でも水で洗うけど、触った後は、手とシンクと調理器具を、とりあえず除菌作用のある食器用洗剤で洗ってて、とくにそれで食中毒になったことはないよ。
+0
-0
-
2445. 匿名 2019/11/10(日) 15:52:52
うちは、夫が銀行のカード全部渡してくれてるから、お給料も貯金も全部私が管理してるよ!
お小遣いあげて、貯金もして、私もそここら生活費使い、、たま扶養内パートするけど、そのお給料はそのまま私の口座にお金振り込まれたまま、貯めて、私が働こうが専業主婦だろうが、夫の給料のみで生活してるよ。
その中でお互い全てやりくりしてる。
これが一番やりやすいと思うんだけどなぁ+5
-0
-
2446. 匿名 2019/11/10(日) 15:53:45
>>2443
器に入れてやってるから飛び散らないと思うけど。そのあとキッチンペーパーで拭き取りしているし。菌が拡がるから止めた方がいいって事なのかな?お酒ならアルコールだから、ある程度の菌を殺してくれると思ったんだけど。知識はないから、やらない方がいいなら止めます+0
-0
-
2447. 匿名 2019/11/10(日) 15:54:37
>>391
交差する足、追いかけるカメラマン、半笑いのタンカー運ぶ人も追加で(笑)+1
-0
-
2448. 匿名 2019/11/10(日) 15:57:17
>>1234
>>37だけど、ほんとそれ。
殿様ほどの甲斐性もないくせに殿様ぶるから頭に来る。
よく、世の男性が
【家事をしたら完璧じゃなくても誉めてほしい。】
とかのたまってるけど、あれも
【身分の高い俺が女中の仕事を手伝ってやってるんだ。ありがたく思え。】
の裏返しだよね。
+6
-0
-
2449. 匿名 2019/11/10(日) 15:57:39
>>2446
アルコールは70%のエタノールしか除菌作用無いよ。
それに70%以下になると除菌作用消えるから水回りで使うなら水拭いてからだし、スプレー式のやつ直接吹きかけると風で菌が飛んで広範囲に広がるから、ティッシュにアルコールを染み込ませて拭かないと除菌されないよ+2
-0
-
2450. 匿名 2019/11/10(日) 16:01:23
>>2444
塩素系消毒剤があればいける。
塩素は危ないから慎重に使わないとかだけど
次亜塩素酸系の空気清浄機とか流行ってるけど、
使い方間違えると免疫落ちるから本当に気をつけた方が良いよ+2
-0
-
2451. 匿名 2019/11/10(日) 16:02:07
ちゃんと節約できる人にはお金任せるんじゃないかな?不安があるから任せない。お金任せてもらえない人は、散財してそうだなとか思われてる落ち度があるのでは?+1
-4
-
2452. 匿名 2019/11/10(日) 16:03:57
自分がパートでしか働いていないなら
家事は全部自分がやる位の気持ちでいなきゃダメでしょ!
病気になって働かなくても養ってもらえるんだよ!
家事をやってくれたら有難うって思えるし。
そんな奥さんでは反対にご主人が可哀想だよ。
あなたが考え方を変えれば解決します。+11
-17
-
2453. 匿名 2019/11/10(日) 16:05:58
>>951
うちの組み合わせと一緒。
辛い。+9
-0
-
2454. 匿名 2019/11/10(日) 16:08:48
何を言っても相手はあなたが愛した人なんやで。決定したのはあなた。すべての愚痴は見る目のなさを自分で暴露しているに過ぎないの。+6
-2
-
2455. 匿名 2019/11/10(日) 16:11:08
>>2449
前に看護師やってたときに勉強したけど、アルコールは70%が一番殺菌力あるらしいですよ。正確には68%とか69%くらいだったかな。低くても除菌力下がるし、高すぎても逆に効果落ちる。だからあえて70%に薄めて市販されているそうです。+8
-1
-
2456. 匿名 2019/11/10(日) 16:12:22
>>2455 ごめん、「70%のエタノールしか」って書いてあったね。+3
-0
-
2457. 匿名 2019/11/10(日) 16:14:49
>>2450大丈夫、塩素系消毒剤を使うつもりはないです。過去に一度ノロになったことがあったので、その時の掃除の時にしか使っていない。+2
-0
-
2458. 匿名 2019/11/10(日) 16:24:35
>>2327主まだ見てるかな?第3者を入れるのは、現実的でいい案だと思う。ついでに家計の見直しもできる。+12
-0
-
2459. 匿名 2019/11/10(日) 16:27:46
>>2170
話し合いだけじゃどうにもならないだとか、モラハラだとかって、急にそうなるもんでも無いんじゃないのかなって。2人で良いことも悪いことも乗り越えての結婚だし、結局は自己責任か。+1
-4
-
2460. 匿名 2019/11/10(日) 16:37:39
>>2459
結局自己責任って言いたいだけだよね。+3
-0
-
2461. 匿名 2019/11/10(日) 16:43:22
>>2454
そうなんだけど、離婚や大きな決断が怖くて踏み出せない女性は沢山いると思う。
リアルでは言えない愚痴を聞いてもらって、背中を押して貰えるかもしれない。もう少し優しくみてあげても良いんじゃないかな+22
-0
-
2462. 匿名 2019/11/10(日) 16:46:49
>>2459
モラハラは根っこがそういう人だから、矯正は難しいと思うよ。それこそ二人で乗り越えるなんて発想はなく、おまえが頑張れ、我慢しろだと思うけど。+11
-0
-
2463. 匿名 2019/11/10(日) 16:50:18
>>1696
きつすぎる。
妻を添乗員だと思ってるのか。
そんなの行きたい奴が作ればいい。
うちの旦那は休みは出かけたい人、私は家でゆっくり派。
旦那が出かける案だしてきたら付き合う。
毎回俺が予定決めてるんだから次はそっちが決めてよと言われ、行きたいとこもないし家で適当にダラダラしたらいいやんと思ってる私はなかなか案が浮かばず我慢できなくなった旦那がキレて1人で出かける。
最初から1人で出かけてくれたらいいのに。
いっつも俺が決めてるやんって怒られても、私からどこか連れて行ってと頼んだことは一度もない。+9
-0
-
2464. 匿名 2019/11/10(日) 16:55:40
>>2361
実家暮らしだった
>>2372
もう婚約解消して別れたからどうもできないけど、今は一人でさびしいのこれから先ずっと一人かもしれないとか一人で生きていく収入を得られるかも不安(・_・;+4
-0
-
2465. 匿名 2019/11/10(日) 16:55:41
>>691
家事にまだそんなに慣れてないだけかもしれないよ。半年だと「家事に終わりが無い」という現実がずっしり来る辺り。慣れない土地で暗くなる気も分かるよ。子どもがいないならパートじゃなくて派遣にしたら?お金はこの先どうなっても味方してくれる+5
-0
-
2466. 匿名 2019/11/10(日) 17:22:29
>>2464
手取り額から保険料を引いてるのは気になるけど、それはさておき。車のローンと奨学金は数年以内に支払い終わるでしょう。そしたら生活に余裕が出たかもしれませんね。彼も昇給しているかもしれませんし。まぁ別れてるので何を言っても無駄ですが、私はお似合いの相手だったのではないかと思います。今後の生活費を気にするような女性が財布を任せてくれると言った男性を断るってなかなか贅沢な話だと思いますよ。+2
-0
-
2467. 匿名 2019/11/10(日) 17:26:42
>>1211
元銀行員ですが、めちゃくちゃ大変ですよ。
若手はどんどん辞めていき、残るのは性格のキツイ人ばかりです。+7
-0
-
2468. 匿名 2019/11/10(日) 17:31:42
看護も同じだよ
続けてる人は戦争乗り越えたようなタフな女性のみ
ほとんどが結婚して辞めていく+19
-0
-
2469. 匿名 2019/11/10(日) 17:38:55
結婚して丸2年の旦那40歳の全財産が150万しか無い事を知った…
子供一歳。やっていけるの…?
旦那は「これから増やしていけばいいじゃん♪」って能天気。
独身時代、40歳近くまで何をやってたんだよ…
+18
-0
-
2470. 匿名 2019/11/10(日) 18:22:08
>>2062
ヤダーその義母
甲斐性なし息子を棚に上げて
アンタが仕事はもちろん家事もやって
いずれは私達の面倒も見ろよって聞こえる
常識無すぎ婚姻前でこの状態って
あなた自身が相当バカにされているのではと思う
私だったら結婚は踏みとどまる
ごめんねキツい言い方で
+4
-0
-
2471. 匿名 2019/11/10(日) 18:24:24
>>2469
うちなんて40歳で100万もないよ。
実家にいたくせに‥。
ほんと危機感なくて嫌になりますね。+12
-0
-
2472. 匿名 2019/11/10(日) 18:30:36
>>1906
わかるー
ずっと家に居て久々に単発で行ったりした先に
24.25歳くらいの子が居て実際活ではそれくらいの歳の子会わないから
ちょっとしたイケメンでも、まっすぐ見れない~❤位になる
ただ、おばさんフィルターでマジックが掛かっている所があるから
時分が同世代だったらなんとも思わないかなとも思う
だけどイケメンくんにときめくのは良いことよ
間違っても変な言動は禁止だけど
+4
-0
-
2473. 匿名 2019/11/10(日) 18:37:24
>>1003
私は30歳のときに婚活して結婚したけど、生活費も家のローンも割り勘で、家事は分担と言いつつもほぼ全部私がやってるし、義両親の世話なども加わり
明らかに独身一人暮らしのときよりも生活苦だよ。
この年齢で独身ヤバいという世間体や、仕事辞めたい気持ちから焦って大して好きでもない年上旦那と結婚しちゃったけど、仕事キツいし全く幸せではない。
結婚前はそのうち好きになるかなって思ってたけど、好きになれそうな気配はない。
一生独身もありだよ。戻りたいわ。
ネコでも飼って好きなことして楽しく暮らすのもいいと思う。+28
-0
-
2474. 匿名 2019/11/10(日) 18:45:17
>>2438
ごめん誰のこと?
笑笑って書いてる人が見つからないからアンカーつけて教えてくれない?+1
-1
-
2475. 匿名 2019/11/10(日) 19:17:10
>>2034
>この先だれと付き合ったってうまくいかないよ
こういう脅すような言い方をする人がいるけど私の実体験ではそうでもない
相性がよかったり、自分が成長したり、相手が話し合おうとしてくれたり
先のことはわからんよ
+5
-1
-
2476. 匿名 2019/11/10(日) 19:34:00
自営旦那は給料が100万なんだけど、旦那が財布握っていてドケチ。完全同居で義父母の食事やら気を遣って生活してる。私の小遣いは、パートに出てる給料数万円。
そのパート代で、新しいママチャリを買おうと思っていたら、旦那が 知人のママチャリ( カゴが歪んでいて、サビサビの自転車)をもらってきたから、これを使えと言われました。
ドケチで監視下に置かれているみたいで、疲れ切っています。
長文失礼しました。
+17
-0
-
2477. 匿名 2019/11/10(日) 19:36:19
>>1678
ずっと気になってたんだけど、アンカー間違ってない?+2
-0
-
2478. 匿名 2019/11/10(日) 19:40:34
>>2476
それはゲンナリするね
でも浮いたお金他の事に使えるじゃん!+4
-0
-
2479. 匿名 2019/11/10(日) 19:41:29
>>2468
気の強い人多い印象+8
-0
-
2480. 匿名 2019/11/10(日) 19:50:37
>>931
うちも喧嘩中。と言っても、相手が勝手にいらいらして物に当たったりしてるよ。
私もタリーズこれから行ってこようかな。
+4
-0
-
2481. 匿名 2019/11/10(日) 20:00:37
>>2478 コメントありがとうございます。浮いたママチャリ代を使って、新しい長靴を買おう思います。+4
-0
-
2482. 匿名 2019/11/10(日) 20:34:34
私も疲れました。
旦那は年収850万。だけど月に家庭に入れるお金は5万。幼児が1人います。
水道光熱費や住宅ローンは払ってくれてるけど、私のお小遣いはなし。車の維持費、携帯代、食費や雑費はその5万から。どう頑張っても足りません。先日、旦那の通帳を確認したらカードの支払いに毎月30万。そして、2400万の入金があり2500万の支出があった。私はなにも聞かされていません。
もう、怖すぎて離婚しか考えられません。+17
-0
-
2483. 匿名 2019/11/10(日) 20:37:20
>>2482
どう頑張っても足りないのに5万円
足りないのに5万円
足りてるのでは……作り話感。+2
-0
-
2484. 匿名 2019/11/10(日) 20:38:46
>>2481
ケチ男はなんでケチなのか聞いてみると良い。
将来のために貯めてるだけかもしれないよ!+3
-0
-
2485. 匿名 2019/11/10(日) 20:46:43
これを避けたいからよ+3
-1
-
2486. 匿名 2019/11/10(日) 20:47:18
話し合いができない旦那
今日は喧嘩になりそのまま話し合いに持ち込んだけど、もはや話し合いではなかった。
あんまりにも態度がふざけてるから、あなたは私を見下してるよねって言ったら当たり前だろ同じなわけないだろ俺の方が上だと言われた。
夫婦なんだから同等でしょと言えば、何言ってんの俺の方が上だからこのクソガキ。
私も家出てきたよ。
近いから実家帰って親にもう離婚するって言った。
とりあえず今日は帰らないし、定期的に電話かかってきてるけど全部無視してる。
+8
-0
-
2487. 匿名 2019/11/10(日) 20:50:36
>>2482
足りない分はどうしてるの?+3
-0
-
2488. 匿名 2019/11/10(日) 20:50:49
>>2486
そんな誘導尋問みたいなことしたら見下してるって言うに決まってる気がするけど。態度がふざけてるならふざけてることを指摘すべきだし、そのあと家を出たのも反抗期の娘か!ってレベルだし、すべてがなんともなるべくしてなってるなぁと思う。+0
-2
-
2489. 匿名 2019/11/10(日) 20:51:41
>>2471
コメントありがとう(;ω;)
2469です。
うちの旦那もずっと実家暮らしだったくせに…
そんな貯金額でよく人と結婚しようと思ったもんだ。
知り合う前に戻りたい…+7
-0
-
2490. 匿名 2019/11/10(日) 20:58:32
>>2488
ごめん見下してるよね?は最初の質問じゃない。
最初立場がとかの話になってどの立場から言ってんだ的なとこ言われて、夫婦だから対等だよって言ったらは?なわけってなって、前から思ってたけどそうやっていつも見下してるよね?って流れだった。
あと2488さんが思ってるほど甘くないよ。
ふざけてることを指摘しても治らないし治そうともしない、もう病気レベル。
長くなるから省いてるけど話し合いの途中では家出てないよ。
+5
-1
-
2491. 匿名 2019/11/10(日) 21:05:50
主さん含め何人かいたけど、話し合いできない男って話し合えって言う人が想像できないレベルで話し合いできないんだよ。
指摘して改善されたりきちんと話し合えてたらこんなところに悩みなんて書き込んでない。
幼稚園児すら怒られてるときは座って目見て話聞けるのに、それすらできないんだよ。
+11
-0
-
2492. 匿名 2019/11/10(日) 21:09:02
自分が男だったとしてもお金の管理は自分でしたいな
家計全部持つのもお小遣い渡すのもいいけど、なんで奥さんに渡さなきゃいけないのか
なぜそれを要求する女の人が多いのか理由がわらからない+2
-0
-
2493. 匿名 2019/11/10(日) 21:10:56
>>2486
妻に向かってこのクソガキって…大人の台詞とは思えない
もしあなたが年上だったらきっとクソババアというんだろうな
実家が近くてよかった。ゆっくり休んでこれからの戦いに備えてね+9
-0
-
2494. 匿名 2019/11/10(日) 21:14:22
>>2473
子供はいるんですか?いないなら離婚したほうがいいですよ+7
-0
-
2495. 匿名 2019/11/10(日) 21:16:47
>>2482
水道光熱費や住宅ローン他合わせて旦那は結局いくら出してるの?+3
-0
-
2496. 匿名 2019/11/10(日) 21:18:34
>>2486
新トピ立てて欲しい+1
-0
-
2497. 匿名 2019/11/10(日) 21:21:24
>>2492
女の人のが、お金の管理が上手いひとが多いから。男はあるだけ使っちゃうひとが多そう。+6
-0
-
2498. 匿名 2019/11/10(日) 21:25:54
>>2493
びっくりしたよ、頭に来てゴミも捨てられないお前の方がガキだろ!って言っちゃった。
でも私が年上だったら言わないんじゃないかな。
ありがとう。
とりあえず無視を貫いて向こうの出方見るよ。
きちんと話し合いできる状態になるまで待とうかなと。
それができたことすらないんだけどね。
というのと、私の服とかが荒らされてないかと次に旦那に会ったときの態度が怖い…
+3
-0
-
2499. 匿名 2019/11/10(日) 21:27:54
>>2496
それはちょっといいかな、立ってもコメ返大変そうだし。
この案件そんな大きなレベル?笑+0
-0
-
2500. 匿名 2019/11/10(日) 21:32:11
>>2490
専業かパートで見下されてる人は多いみたいね。婚活中だから気をつけるね。
お相手はハイスペだったりするの?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する