-
1. 匿名 2019/11/09(土) 13:07:55
そんな方いますか?
私は結婚約半年ほどですが、なんだか1人になりたいような気分になってきました。
私は今、パートで働いていて、週に3〜4日6時間ほど
主人は朝6時〜夜7時まで仕事で土日休みです。
パートで生活させてもらっていて感謝もしていますが、パート代から3万円お小遣いで余は家計に、そのお小遣いの中から保険代など払う必要があったり、主人は給料から8万家計にいれ、家賃光熱費は他の給与から引き落としで使えるお金は3万円以上あるはずですが、3万もないと言い張ります。
フルタイムで頑張ってくれているので目を瞑っていますが、私もこれから生きていくのも少し不安ですし、ずっと当たり前のように家事をやるのも疲れてきました。土日もお腹空いたと起こされ、朝ごはんを作らされます。
なんか、1人になりたい。
同じような方いませんか。
正社員にならばいいじゃんとの意見は不要です。+986
-641
-
2. 匿名 2019/11/09(土) 13:09:14
おならをおもいっきりふかしたい!+1008
-78
-
3. 匿名 2019/11/09(土) 13:09:24
私は疲れすぎてもう離婚を考えています。結婚した事をとても後悔しています。+1922
-33
-
4. 匿名 2019/11/09(土) 13:09:41
+1040
-17
-
5. 匿名 2019/11/09(土) 13:09:47
旦那さんの8万はおかしいよ
主、なんか騙されてるよ
しかも旦那さんパワハラ気質だと思う
+2348
-72
-
6. 匿名 2019/11/09(土) 13:09:59
主さん頑張ってるね
毎日お疲れさま+975
-36
-
7. 匿名 2019/11/09(土) 13:10:08
子どもがいない時にそこまで不満が溜まるなら
子ども作る前に離婚した方がいいよ。
新婚なんて普通は幸せいっぱいのはずなんだから。+3019
-46
-
8. 匿名 2019/11/09(土) 13:10:33
1人になったらもっと仕事しないとだけどそれはOK?+1376
-20
-
9. 匿名 2019/11/09(土) 13:10:34
子供いない人の発言ね
離婚したところで子供がいるからもっとキツくなるだけ+28
-147
-
10. 匿名 2019/11/09(土) 13:10:38
自立して事実婚や週末婚でもいいんじゃないのかな。
時代も時代だし、いつまでもがるちゃんに蔓延る子持ち主婦のように古い価値観に縛り付けられることなく。+991
-26
-
11. 匿名 2019/11/09(土) 13:10:40
旦那さんの給料少なすぎる。。。
8万しか家にいれないなんて
ちょっとおかしい+1686
-44
-
12. 匿名 2019/11/09(土) 13:11:54
>>1
ご主人朝ごはんも自分で食べられないの?
義両親はいったいどんな教育してきたのか…+1448
-26
-
13. 匿名 2019/11/09(土) 13:12:12
お金が厳しいと心に余裕がなくなり、疲れてしまうよね。
ご主人と今のままでは結婚生活続ける自信がないと話し合うしかないよ。+1107
-5
-
14. 匿名 2019/11/09(土) 13:12:37
私の彼は疲れたわけではないんだろうけど愛情もクソもないから私にきた
癒しがないしセックスもないしね+171
-69
-
15. 匿名 2019/11/09(土) 13:12:52
>>5
家賃光熱費別なら食費と日用品なら十分じゃない?子供まだいないみたいだし。
まぁ財布を別にしちゃうとこうなるよ。
夫は貯蓄をどうしてるか話し合いしないとね。+984
-24
-
16. 匿名 2019/11/09(土) 13:12:57
旦那選び失敗ね
バツイチおばさんとしてやり直すしかないよ
もう需要ないだろうけど+55
-235
-
17. 匿名 2019/11/09(土) 13:13:00
私の夫は朝ごはん食べないから楽だわ
コーヒーだけ飲む+743
-14
-
18. 匿名 2019/11/09(土) 13:13:16
>>1
普通はフルタイム共働きなのを
パート程度にして貰えてる上に
自分のお小遣い3万も貰えてる時点で充分恵まれてると思うけど?!
あなたがフルタイムでガッツリ稼いでたら、もうすこし家計にも余裕出て旦那もそんなこと言わないよ+409
-548
-
19. 匿名 2019/11/09(土) 13:13:35
すぐそういうこと言う!って怒られそうだけど、何だか主さん本当に疲れてるみたいだし、実家に帰れるなら一回帰ってゆっくりした方がいいのでは?
実家じゃなくても頼れる友達とかいないかな?
>>1を見ても疲労困憊なのが伝わってくるよ、心配だわ+1742
-18
-
20. 匿名 2019/11/09(土) 13:13:44
明細みせてって言ってみればいい
それも言えない関係なら結婚早まったかもね+984
-5
-
21. 匿名 2019/11/09(土) 13:14:17
正社員になれば、ってコメント要らないんなら、別れるしかないよね。
今でそれなら、子ども出来たり年数経ったらさらに不満募るばかりだよ。
とりあえず実家に帰るなり別居して、別れて働くのか、今のままもうしばらく我慢するのか、ゆっくり考えたら?+763
-17
-
22. 匿名 2019/11/09(土) 13:14:29
お金の線引きは、きちんと話し合うしかない。
あとは、自分なりの時間、世界を保つこと。
どうせ夫婦も他人だし。+542
-4
-
23. 匿名 2019/11/09(土) 13:14:38
旦那の職場(自衛隊)、飲み会が多すぎて本当に何とかして欲しい
先月も週一のペースで飲み会やって、「本当はもっと誘われてたけど断ったんだよ!」だってさ
結婚して子ども生まれたばかりでこれからお金がかかるのに本当に勘弁してほしい+1012
-24
-
24. 匿名 2019/11/09(土) 13:14:50
しんどいけど結婚ってそういうもんだよ
中には色々やってくれる旦那さんもいるのかもだけどほとんど聞いたことない
私も疲れてます+817
-28
-
25. 匿名 2019/11/09(土) 13:14:53
正社員>>>パート
って考えでそういう行動を取ってるのならもう人間性の問題だから解決しようが無いね。
おかしい!と声を上げても返ってくる言葉が手に取るように分かるわ。
相手選びに失敗したね、対等になりたいのならやはり同じように社員になるしかない。+380
-13
-
26. 匿名 2019/11/09(土) 13:15:01
>>1
「私は、貴方の母親じゃないの(怒)」って感じでしょうね。
亭主関白というか、男尊女卑というか、どの家庭もそんな感じなんですかね(-_-;)
By25独身士業+341
-90
-
27. 匿名 2019/11/09(土) 13:15:45
生活費旦那さんに負担して貰って、
自分はパート程度の稼ぎで何言ってるの?
せいぜい稼ぎは10万?そのうちの3分の一強自分のものに出来るんだよね?
主甘すぎでは?フルタイム正社員になれば?+85
-171
-
28. 匿名 2019/11/09(土) 13:16:25
相手は週5×12時間働いてるのね
辛すぎだろ+430
-50
-
29. 匿名 2019/11/09(土) 13:16:57
正社員になればいいってコメントいらないって
自分に都合のいい意見しか聞きたくないのか
家計厳しいけど働きたくないとか+580
-45
-
30. 匿名 2019/11/09(土) 13:18:13
恋愛、結婚、子持ち、家庭持ち全てを踏みとどまってよかったと思った独身です。+226
-72
-
31. 匿名 2019/11/09(土) 13:18:18
主の主張は正社員共働きの人レベル
週3の扶養内パート程度しか稼げてないんだから、
お金のことは口出しできないよ
旦那さんが生活費出してるんだよね?
あと自分がいくら家計に入れてるのか書かないのもずるいよ+139
-137
-
32. 匿名 2019/11/09(土) 13:19:03
夫婦二人で家賃光熱費別で8万入れてくれるなら普通じゃない?
夫婦って妥協しないとやっていけないけど、話し合ってどうしてもやってけないと思うなら子供がいないうちに別れたほうがいいと思う。+543
-34
-
33. 匿名 2019/11/09(土) 13:19:24
どんだけ生活費掛かるん?
家賃光熱費別で8万で十分じゃないの?主さんの残りの給料も家計?+464
-38
-
34. 匿名 2019/11/09(土) 13:19:37
色々と大変だよねー。うちもパートだけど、旦那が家賃光熱費と保険と、食費4万負担。私は子供関係と食費残り2万と自分のケータイ負担。
その他雑費やその都度いるときはお互い出したり出してもらったりという感じで基本財布別!
営業やってるしお金も入り用あるだろうからいくら残ってるかとかは聞かない。お互い残ってるお金を貯金にまわしてだいたい月5万前後は貯金してるから、まぁ、いいかなーと。
お互いに当たり前に思わずいつもありがとうと言い合って家事も手伝ってくれたりとしてるからやっていけてる感じ。
朝6時から夜の20時まで帰ってこないから、大変だけどねー。
+191
-21
-
35. 匿名 2019/11/09(土) 13:19:41
旦那さん長時間働いて自分は週3パートなのに
土日も起こされますとか…
感謝してるなら土日も朝ちゃんと起きてご飯くらい作ろうよ…
フルタイム正社員ならあり得ないけどさ…
+712
-218
-
36. 匿名 2019/11/09(土) 13:19:59
旦那の収入や勤務時間にもよるかもしれないけど扶養内パートって基本的に家事全部負担するのが当たり前だよね?そのための扶養内だよね?
朝ごはんくらい自分でつくれって言うにはフルタイム共働きしかないのでは+468
-115
-
37. 匿名 2019/11/09(土) 13:20:12
疲れた。
結婚すると、身分が下がる。
むこうが主、こっちは女中。
解せない。+755
-30
-
38. 匿名 2019/11/09(土) 13:20:22
そりゃお金に余裕があるなら1人になりたいよ+342
-8
-
39. 匿名 2019/11/09(土) 13:20:23
>>10
あんたは子持ち主婦が嫌いなだけでしょ笑
不妊なのか彼が結婚してくれないのか知らないけど、今どきのアンケでも専業主婦希望は多いし、私も籍はきっちり入れたいわ+21
-94
-
40. 匿名 2019/11/09(土) 13:20:44
3万自分のお金にできる時点で文句ないでしょ
てか主はいくら稼いでるの?
20万稼いで3万しか貰えないなら酷いけど
扶養内だよね?+469
-36
-
41. 匿名 2019/11/09(土) 13:20:52
>>1
土日の朝はパンとバナナを食卓に置いておく。冷蔵庫にヨーグルト。勝手に食べてくれてるよ。+628
-4
-
42. 匿名 2019/11/09(土) 13:21:25
土日ぐらい朝食作るぐらい嫌なの?
+143
-60
-
43. 匿名 2019/11/09(土) 13:21:45
離婚すればいいじゃん+186
-12
-
44. 匿名 2019/11/09(土) 13:22:15
結婚に向いてないのかもよ+292
-8
-
45. 匿名 2019/11/09(土) 13:22:16
私正社員で家事はほぼ私。
お小遣い2万…+478
-9
-
46. 匿名 2019/11/09(土) 13:22:17
>>1
8万は食費?+155
-5
-
47. 匿名 2019/11/09(土) 13:22:22
私お小遣い3万もないよw
将来家建てるために稼いだお金ほぼ貯金してる
旦那に言われたわけじゃないけどさ+314
-10
-
48. 匿名 2019/11/09(土) 13:22:25
人間無い物ねだりだね〜
主の生活ってごく普通だと思うよ。
朝ごはん作るのも嫌なら結婚しなきゃよかったのに。+489
-16
-
49. 匿名 2019/11/09(土) 13:22:43
うーん、旦那さんの方が倍以上働いてるのでその分の時間は自分は家事をするってそんなに負担なの?
疲れたなら別れてフルタイムの仕事探して生活のすべてを自分で賄うしかないよね・・・+434
-4
-
50. 匿名 2019/11/09(土) 13:22:47
>>30
この主の一例だけじゃん笑
実際は幸せな人が大多数だよ。気使って謙遜してるだけで+197
-51
-
51. 匿名 2019/11/09(土) 13:22:50
>>7
こういうこと言う人って親兄弟が離婚してるの見てるから離婚に対するハードルが低い人なんだろうね
話し合って問題を改善しながら乗り越えて行くのが夫婦ってもんなんだけどさ…。普通はね+49
-88
-
52. 匿名 2019/11/09(土) 13:22:52
家事は主さんがしてるんだよね?きっと。土日も旦那さんの面倒見てたら疲れるよ。
お金は全部話し合ったほうがいいよ。給料明細見せてもらってお互いの稼ぎを合算して余ったのをお小遣いとか。貯蓄の相談。
何か不満があると疲れちゃうよ。喧嘩覚悟で話し合おう。+278
-7
-
53. 匿名 2019/11/09(土) 13:22:53
子供がいないなら離婚すればいいだけ+90
-9
-
54. 匿名 2019/11/09(土) 13:22:56
ポンコツ主婦トピの人たち羨ましいよね〜
家でゆっくりしてていいよ、見送りなんかいいから寝てなよって神みたいな旦那さん+403
-5
-
55. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:02
パートで3万お小遣い貰えるなら
めちゃくちゃ羨ましいんだけど…+256
-17
-
56. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:41
>>11
家賃光熱費別って書いてるから食費と日用品とかで8万じゃない?そんな少ないとは思わないけど…
残りをちゃんと貯金とかしてくれてたら私だったら文句ない。+415
-16
-
57. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:51
>>54
でもあの人たちも、家事とかご飯はキッチリやってるぽいから
旦那も優しくしてくれるのかなと思ってる+224
-5
-
58. 匿名 2019/11/09(土) 13:23:58
>>31
パート程度って言うけどさ、そのパートをしてもらわないと生活できない訳でしょ。
家事も全部主さんに押し付けてるわけだし。
土日も起こされて飯作れって…
主にメリットないよね。
フルタイムで働いて一人暮らしした方が絶対楽だよ。
+360
-68
-
59. 匿名 2019/11/09(土) 13:24:11
>>1
結婚向いてないタイプかもしれんねー。
何でも自分で決めて自分のペースで生活できる一人暮らしのほうが楽しめるタイプかも。
養ってもらうより、自力で稼いで自由にお金使うことに幸せ感じるタイプ。+573
-13
-
60. 匿名 2019/11/09(土) 13:24:46
>>55
月3万円すら自由に使えないならフルで働いた方がマシじゃない?
それならご飯適当でも文句言われないし+134
-4
-
61. 匿名 2019/11/09(土) 13:25:04
作りおきして一旦理由つけて実家帰ったらいいじゃん
旦那の性格に問題なくその環境で不満なら
専業主婦させてくれるオッサン探すしかないんじゃ?+110
-3
-
62. 匿名 2019/11/09(土) 13:25:14
固定観念でコチコチ凝り固まってるような人はつかれるだろうね
人はもっと自由なんだつてことを知ったほうがいい
ようするに一時的にでも一人になればいい
夫婦だからってずっと一緒にいられたら鬱陶しいわ
ようするにバカ+99
-22
-
63. 匿名 2019/11/09(土) 13:25:25
>>1
同じような方がいて嬉しい。
私は結婚2ヶ月目だけど別れたい。
私パート休職中(但し給与あり)、旦那会社員。
結婚してからかなりモラハラにかわったよ。
あと結婚前に同棲してた頃よりだらしなくなって食べたゴミすら捨てられないし食器も綺麗に洗えなくなった。
食器洗いしてくれるならいいんじゃないって思うかもしれないけどやってやった感出すから不快だし、ほかの家事手伝ってくれても何か言うことないの?とか〇〇やったんだけどって絶対感謝を催促する言葉を言ってくる。もちろん私に対しては感謝の言葉はなし。
モラハラ発言・行動されたからこんな人としたくないと思ってセックス拒否すればさらに不機嫌、時には強制的にやらされる。
なのに生活改善のための話し合いは拒否。
毎日旦那帰ってくるのが鬱だし家事やってるけどやる気起きないし本当に別れたい。
+713
-38
-
64. 匿名 2019/11/09(土) 13:25:28
主さんは専業主婦願望が強いのでは?パートで働くのも不満がありそう。
きっと、子供ができても専業主婦はさせてもらえなさそうだから今のうちに色々と考えておいたほうがほうがいいと思う。+180
-7
-
65. 匿名 2019/11/09(土) 13:25:29
独身時代正社員で働いて疲れ果ててた気がするけど今ではただただ決まった仕事してたほうが楽だったなって思う
子供はちょっとずつ大きくなってくれるから頑張れるけど終わりの見えない旦那の世話に疲れた
死ぬまで旦那のために動き続けるのは嫌だ+273
-2
-
66. 匿名 2019/11/09(土) 13:25:41
正社員になればいいじゃんってのを必要としてないなら、旦那さんに稼ぎいい職に変わってもらうか、別れるかしか、なくない? 自分のお小遣い削って貯金に回すとかできないのかな?
+86
-1
-
67. 匿名 2019/11/09(土) 13:25:57
結婚生活と言うかお金のない生活に疲れた新婚一年です。(子なし)
一緒にいて価値観は合うし、安心するし、楽しいけどいつも給料日前になると二人共お金がなくて心に余裕がない。
この場合も離婚案件?+128
-6
-
68. 匿名 2019/11/09(土) 13:26:00
私もパート主婦です。持病があり正社員無理子ナシ。養ってもらっている以上、文句は言えないですよ。私は言わないです。でも家計の内訳は話し合うべきかも。お互いの収入を明確にしたほうがいい。+148
-4
-
69. 匿名 2019/11/09(土) 13:26:09
もしかして主は一人暮らしした事ないのかな
家賃光熱費以外で8万あったら夫婦余裕で生活出来るけど。
お小遣いは別なんだし
実家でお給料全部がお小遣いの場合は感覚が違うけどさ+255
-10
-
70. 匿名 2019/11/09(土) 13:26:42
>>1
パートでお小遣い3万って結構あるよね?
うちフルタイム共働きで私のお小遣い2万、そこから仕事の日の昼食代だしてるよ。パートで働いててそれだったら私だったら文句ないわ。+294
-60
-
71. 匿名 2019/11/09(土) 13:26:48
>>63
男はうまいこと褒めておだてて、育てるんだよ。+27
-141
-
72. 匿名 2019/11/09(土) 13:26:54
主さんの場合は正社員共働きになっても旦那さんはほぼ家事やらなさそう。+105
-3
-
73. 匿名 2019/11/09(土) 13:27:15
>>18
その三万の中から保険代出しているみたいよ。
保険代ってお小遣いから出すもの?+364
-5
-
74. 匿名 2019/11/09(土) 13:27:27
結婚は我慢だが、主はもう少し贅沢しても良さそう。小遣いあと2万くらい増やしてもいいのでは?+8
-21
-
75. 匿名 2019/11/09(土) 13:27:28
>>58
週3のパートしてるだけで家賃も光熱費も払わなくていい、3万の小遣いもあるってそれだけでメリットでは?
正社員になれって言われたくない時点で働く気無いでしょう主には。+238
-13
-
76. 匿名 2019/11/09(土) 13:27:33
>>51
横だけど夫婦なんて他人で話し合いではどうにもならない事は沢山あるよ。離れるのも一つの選択。+125
-3
-
77. 匿名 2019/11/09(土) 13:28:27
婚約期間の間、お金貯めるために実家に戻って遠距離恋愛その間に旦那は付き合ってラブラブ期間にはわからなかった問題が色々表面化してきた
でももう両家の親は盛り上がって舞い上がってるし
結婚したら変わってくれるかとポジティブに考えて結婚した
新婚当初から、いままでずーっと問題山積み
それでも(私にとっては)良いところもあり、結婚10年迎えたけど最近本当にうんざりしてきてずっと
「あのとき婚約破棄してればよかった」「離婚したらよかった」って毎日考えてる
でも別れたとしても、再婚してたとしても色々違う問題とか後悔はありそうだから、結局自分自身の問題だとも思う+165
-3
-
78. 匿名 2019/11/09(土) 13:28:54
お小遣3万円あれば幸せって人多いけど
保険料出してるってある
誰のどんな保険料を毎月いくら支払ってるかでかわってくる+161
-5
-
79. 匿名 2019/11/09(土) 13:29:11
ぐちばかりで幸せに思えず賛同求めるようじゃ一生不満ね。自活できるほどの頭も体力もあれば離婚をどうぞ。+43
-7
-
80. 匿名 2019/11/09(土) 13:29:33
>>63
子供でもあるまい、何で大人一人養ってるのに帰ってきて家事までせねばならんのだ。
旦那がイラつくのも分かるわ。+253
-82
-
81. 匿名 2019/11/09(土) 13:29:38
>>1
3万ないとか口だけじゃなく給料明細を見せてもらったら?
そんなの信用出来ない
+258
-2
-
82. 匿名 2019/11/09(土) 13:29:48
旦那の給料がいくらかによる。
少ないならあんまり残らないんじゃない?
多くてそれならちょっとなぁ。+28
-0
-
83. 匿名 2019/11/09(土) 13:29:49
土日くらいは自分で作ってもいいと思うけどな
パンと卵焼くくらいできるでしょ+110
-3
-
84. 匿名 2019/11/09(土) 13:30:40
>>78
毎月ならお小遣い3万って言わなくない?
+29
-2
-
85. 匿名 2019/11/09(土) 13:30:46
旦那さんから貰う8万で保険代賄えないの?
だって食費と日用品に月8万も使うかな?+145
-9
-
86. 匿名 2019/11/09(土) 13:31:04
>>80
給与ありといっても働いてないんだったら家事くらい全部やれば?+126
-37
-
87. 匿名 2019/11/09(土) 13:31:16
パートで月3万もお小遣いがあるなんて羨ましい。
生活費はほぼ全部旦那が出してるんでしょ?
うちは共働きなのに月3万なんて自分に使えない
+18
-13
-
88. 匿名 2019/11/09(土) 13:31:21
お腹すいたと起こされって最高に苛つくわ+160
-8
-
89. 匿名 2019/11/09(土) 13:31:31
>>73
っていうかお小遣いから保険代を払うっていう表現がおかしいよね。保険代をひいた残りがお小遣いじゃないのかな?それがいくらなのかがわからない。
それに保険代って2万も3万もしないよね?
私フルタイムで働いてお小遣い1〜2万だから、3万もあるなら保険代ぐらい払えばいいと思うけどな。+144
-33
-
90. 匿名 2019/11/09(土) 13:31:54
>>57
全然ポンコツじゃないな+63
-0
-
91. 匿名 2019/11/09(土) 13:32:34
>>18
がっつり働いたで働いたでもっと家に入れろと言われるだけでは+263
-4
-
92. 匿名 2019/11/09(土) 13:32:37
もうさ、2人の給料合算してそこから保険も食費、家賃、生活費出したら?
そこからお小遣いをお互い取れば?
お互いのお金が見えないから不満がでるんじゃないの?+216
-0
-
93. 匿名 2019/11/09(土) 13:32:41
結婚した時はすり合わせが出来るまで私もしょっちゅう一人になりたいって思ってた
実家の時は全部自由だったから窮屈に感じて
でも慣れるよ~💦+31
-3
-
94. 匿名 2019/11/09(土) 13:32:49
>>78
保険料を出した残りがお小遣いだよね?
お小遣い3万って書き方がおかしい気がする。+57
-1
-
95. 匿名 2019/11/09(土) 13:33:29
>>91
当たり前じゃないw+13
-1
-
96. 匿名 2019/11/09(土) 13:33:52
朝ごはん、パンでも買っておいておけばいいやん
さすがに起こされるのはうざい
うちの旦那は勝手にやってくれる+138
-3
-
97. 匿名 2019/11/09(土) 13:34:15
>>80
私の貯金や給料から生活費も出してるよ。
それでも俺の給料で生活してるって偉そうに言われてペコペコしなきゃならないの?+112
-15
-
98. 匿名 2019/11/09(土) 13:34:19
パート休みの日は昼寝出来るし、土日も早朝(4時とか)じゃなければ普通に起きれそうだけどね
お小遣い増やしたいならパート増やすか節約するかだね
子どもいたらもっと大変だよ+90
-1
-
99. 匿名 2019/11/09(土) 13:34:26
>>1
素朴な疑問なのですが、家賃光熱費とは別で8万も貰って、逆にあなたはその8万円を何に使ってるんですか?
そこから保険料捻出したり、ヘソクリ出来ると思うんだけど…。+261
-32
-
100. 匿名 2019/11/09(土) 13:35:01
世の中というか、社会を甘く見てたんじゃない?離婚した方が良いと思うよ
でも、おそらく離婚しても◯◯が悪い、◯◯がおかしい、って不満ばかり言う人生だと思うけど。
1人で仕事してお金貰うのが良いと思うなら、そうしたら良い。その方が幸せなんでしょ+81
-9
-
101. 匿名 2019/11/09(土) 13:35:10
主はご主人のお給料とかがわからないのが不安なのか
それは教えて欲しいよね+44
-3
-
102. 匿名 2019/11/09(土) 13:35:15
>>97
旦那さんとあなたはそれぞれいくら出してるの?+6
-3
-
103. 匿名 2019/11/09(土) 13:35:19
>>97
後出しやんその情報、最初から書いておきなよww+91
-1
-
104. 匿名 2019/11/09(土) 13:36:01
>>55
そこから保険代とかスマホ代とか個人的な固定費は払ってるんでしょ?+10
-0
-
105. 匿名 2019/11/09(土) 13:36:08
旦那さんの手取りがわからないと
8万円が不足すぎなのかどうかの判断にならない
家賃光熱費は8万円以外から引き落としなら
8万円からの支出は食費と日用品だけ?他の支出はないの?
ないなら8万円もあれば十分だと思うけど主からの情報少なくてなんとも言えないな+70
-3
-
106. 匿名 2019/11/09(土) 13:36:34
>>67
私も結婚した当時はそうだったよ。
遠くに越したから仕事も辞めざるをえなかったし、毎月カツカツだった。3ヶ月後に仕事を見つけて、それから少しずつ生活に余裕が出てきた。来年で銀婚式です。
67さん、まだ改善の余地はあると思うよ。
頑張れ!+87
-1
-
107. 匿名 2019/11/09(土) 13:36:45
パート勤務なら朝ごはんぐらい作ってやんなよ+113
-12
-
108. 匿名 2019/11/09(土) 13:37:02
>>86
その給料から生活費出してても、俺の給料で生活してるんだろ全部やれにはいわかりましたって言わなきゃいけないの?
私の給料からも生活費出してると伝えてもこれなのに?
+7
-16
-
109. 匿名 2019/11/09(土) 13:37:44
「夫の扶養から抜け出したい」みたいやな
専業主婦なのに家事大変だから旦那に手伝ってって頼むけど、コテンパンに言い返されてモラハラ扱いするやつ+89
-4
-
110. 匿名 2019/11/09(土) 13:37:47
主さんコメントマイナスが多くて
字が小さくなって読みづらい。。。
+17
-0
-
111. 匿名 2019/11/09(土) 13:38:08
>>1
家賃光熱費は他の給与
って何?+69
-1
-
112. 匿名 2019/11/09(土) 13:39:02
>>108
はよ別れろや面倒臭い+54
-5
-
113. 匿名 2019/11/09(土) 13:39:05
>>108
家にいるから家事はやる、でもお金は出してるんだからいちいち感謝しろって言うのやめて
って言えばいいんじゃないの?
自分が間違っていなければ言い負かされる事は無いでしょ?+90
-0
-
114. 匿名 2019/11/09(土) 13:39:30
家賃光熱費等の固定費引いて八万を家計に入れてるんでしょう
夫婦二人ならそれでも余裕で余ると思うけど
その固定費は10万ぐらい?都市部の賃貸ならもっと家賃高いよね
3万以下とは言わなくても、2〜30代の平均的な給与なら五万も残らないと思うよ+49
-3
-
115. 匿名 2019/11/09(土) 13:39:38
>>5
うちなんて5万円しか入れてもらえないけど、おかしいのかな!?+162
-3
-
116. 匿名 2019/11/09(土) 13:40:03
主です。
私はだいたい月に5万円ほど家計にいれています。
私の5万円と。主人の8万円で、食費、雑費、医療費、貯金をしています。主人は、光熱費、家賃、車の維持費など負担してくれていますが、ごまかして私に伝えてきます。たぶん月に6万、7万自由に使えますが、残りは貯金ではなく、主人のお金です。
私はもともと専業主婦希望で、付き合う前からそのように話していて、主人のお母さんも専業主婦だったため、全然いいよ。専業主婦でも暇ならパートでも好きなことしたらいいよ。と言ってくれていました。
結婚するまで私は正社員で働いていました。結婚したら家事も家族分しないといけないので、たぶん無理。
だから結婚したら専業主婦じゃないと無理と話していました。
結婚して、仕事を辞めましたが、お小遣い制は嫌、嫌なら自分で払えという考え方に変わったのでとりあえずパートを始めました。
主人は転勤の可能性があるため、正社員になるのはいろいろ考えないといけないので時間がかかります。
主人は、正社員になって、転勤になったら辞めれば?くらいに簡単に考えているようですが…
保険代やスマホ代もお小遣いから出すように、主人が外食に行きたいと言っても、たまには私に奢って欲しい。誕生日にオーダースーツを買って欲しいなど、私のお小遣いから出さないといけないことが多く、金銭面での心配もあります。
私は専業主婦なら全て家事をやるべきだと思いますが、私も仕事をしているのでほとんどの家事はやるべきだと思いますが、自分が食べるもの、おしゃれ着の洗濯、靴を洗うなど自分のことは多少自分でして欲しいです。優しめに伝えても、子供のように拗ねられるので毎回喧嘩になるので疲れました。
子持ちでフルタイム、全て家事をやっていらっしゃる方がいる中で恵まれていることもわかりますが、独身でも生きていけたので不満がありますし、結婚前から伝えていたのでなんだかな。と思います。
+220
-51
-
117. 匿名 2019/11/09(土) 13:40:07
>>111
八万を引いた残りの給料、って事じゃない+4
-0
-
118. 匿名 2019/11/09(土) 13:40:41
愛情乏しくなると先が見えてくるよ+14
-1
-
119. 匿名 2019/11/09(土) 13:40:53
>>1
お見合い結婚?
お腹すいたからごはん作ってよ!とかで早朝起こされたら、自分で作りなよ、起こさないで!って言うかも。
文句言わずに作ってるのかな。
偉いけどストレス溜まるよ+192
-3
-
120. 匿名 2019/11/09(土) 13:41:30
週3、4の6時間勤務でお小遣い3万も貰えるなら私だったら喜んで家事やるよ。
+41
-16
-
121. 匿名 2019/11/09(土) 13:41:40
週末婚とか最高だけど旦那が真面目じゃないと成立しないからね
不倫、風俗、借金する可能性大
そもそも真面目な男は週末婚嫌がるだろうから現実的じゃない+52
-0
-
122. 匿名 2019/11/09(土) 13:41:57
パート代8万くらいだとしても、3万引いた5万円を家計に入れて旦那さんの8万と合わせて13万だよ?
子供もいなくて、家賃光熱費引き落とし別でそれだけあるのに、お小遣いから保険払わなきゃいけないって不思議な家計+109
-3
-
123. 匿名 2019/11/09(土) 13:42:03
とりあえずこれだけの生活費じゃ足らないって事を訴えたい人は、内訳は事細かに書いてくれ
内訳内容ザックリすぎて内訳の説明からできないんじゃお金の管理できなくて当然だと思う+16
-0
-
124. 匿名 2019/11/09(土) 13:42:42
>>63 休職中に給料あるだけでも幸せに思いなさい。
+58
-26
-
125. 匿名 2019/11/09(土) 13:42:45
>>7
新婚時代って逆に喧嘩ばかりしていたよ。
新婚生活は、みなさん薔薇色の毎日だった?
+265
-6
-
126. 匿名 2019/11/09(土) 13:42:58
>>116
何でもやってくれるお母ちゃんのもとで育ったんだろうね
あなたにお母さんを求めてるんだと思うよ+192
-6
-
127. 匿名 2019/11/09(土) 13:43:15
8万も使わなくない!?
たかが週3の6時間だけしか働いてなくて、疲れたとか!
+28
-14
-
128. 匿名 2019/11/09(土) 13:43:27
>>10
わたしもそれ、考えるけど
週末だけもいやになりそう。
+53
-4
-
129. 匿名 2019/11/09(土) 13:43:37
>>80
そんなガキみたいなこと思う相手と結婚しなきゃいいのに
これから子供産んでもらうんだから
金稼ぐことだけが偉いと思ってるアホみたいな男とそれに同調する女多すぎる
責任感持ってから結婚しろ
一家の大黒柱になるんだから当たり前だ。嫌なら結婚するな。養ってあげたいと思える相手と結婚しろ
甘えるな
今は女でも1人で生きていける時代。そうなったら男なんていらない+227
-5
-
130. 匿名 2019/11/09(土) 13:43:44
>>27
その代わり家事は主がやってるんでしょ。旦那もそれが当たり前だと思ってる。
旦那は主が家事してくれるから働いてお金稼げてるのに。家事には金額がつかないのって本当に不公平だなと思う。
もしフルタイムで働きだしたら旦那も家事分担する必要があるけど、それはそれで文句言ってきそう+120
-5
-
131. 匿名 2019/11/09(土) 13:43:49
私も結婚前に同棲してフルタイム共働きだった時、主と同じような感じになったよ。
主は結婚して初めて二人の生活になったのかな?だんだん生活基盤も出来てきて、でもまだ慣れない事や片付かない事も色々あるような時期なのかもね。
+8
-1
-
132. 匿名 2019/11/09(土) 13:44:12
疲れるというより虚しくなる時がある。自分のお金と時間が皆無(泣)しかもそれが永遠に続く。子供達のお金が終わったら、今度は老後資金だし。+52
-3
-
133. 匿名 2019/11/09(土) 13:44:12
>>116
それは結婚前と言ってる事が変わってる旦那がおかしいわ。
一旦許可出しといてアレも嫌これも嫌って…
挙げ句の果てに指摘したら拗ねるってどぎついねw+281
-3
-
134. 匿名 2019/11/09(土) 13:44:25
>>116
旦那さんの稼ぎも知らないで、専業主婦希望で退職なんてリスキーなことよくできたね+199
-3
-
135. 匿名 2019/11/09(土) 13:44:37
家賃光熱費は別で8万って多いの?
旦那さんの給料にもよるけど少ない気がするけど…+9
-3
-
136. 匿名 2019/11/09(土) 13:44:45
>>26
おまえさっき違うトピで通報されてただろ。いい加減にしろや。+41
-2
-
137. 匿名 2019/11/09(土) 13:44:47
>>107
起こされては嫌だ
私が起きるまで待ってなよ+40
-7
-
138. 匿名 2019/11/09(土) 13:44:53
主が正社員になったとしても旦那は家事しないだろうね
思いやりがないと思いますわ、お互いに
二人で家庭を築くという思考がないよ、二人共+143
-0
-
139. 匿名 2019/11/09(土) 13:45:16
>>75
でも旦那の分も家事してるんじゃないの?+12
-8
-
140. 匿名 2019/11/09(土) 13:45:22
>>116
旦那さん、月にどれ位お金掛かってるか分かってないわじゃない?
一度、家計簿とか月の出費一覧見せて、カツカツだって分からせるとか?
外食も出してって言われたら嘘でも「私、お金ないよ。」って言うとか。
結婚前の話と違うって、よくある話ではあるけど、辛いね。+159
-0
-
141. 匿名 2019/11/09(土) 13:45:34
>>63
別れちゃえ~+89
-2
-
142. 匿名 2019/11/09(土) 13:46:02
>>63
何で結婚したの?+108
-4
-
143. 匿名 2019/11/09(土) 13:46:17
>>138
だよね。
主が専業主婦になりたいって理由も自分がラクしたいだけみたいだし。
お互いに自分のことしか考えてない。相手にしてあげること考えてないよね+92
-6
-
144. 匿名 2019/11/09(土) 13:46:33
>>134
主です。
給与は付き合う前から聞いていました。
充分主人1人の給与で子供ができても生活できます。ただ、自分が稼いだお金は家計のお金ではなく、自分のお金にしたいみたいです。
結婚してから言われました。+128
-5
-
145. 匿名 2019/11/09(土) 13:46:51
>>1
なんで結婚したの?+50
-13
-
146. 匿名 2019/11/09(土) 13:47:33
私は結納を済ませた後ですが相手に信頼のおけない言葉や態度があり破棄しました。親兄妹親族に済まない事をしました。が、愛情が不確かなまま暮らすのは自分を欺き自分で息苦しくしている事だと悟りました。+55
-0
-
147. 匿名 2019/11/09(土) 13:47:44
専業主婦希望でも実際生活したら理想通りにはならない事もある。
+40
-0
-
148. 匿名 2019/11/09(土) 13:47:44
>>116
え!物せがんでくるの嫌だ!もらった金節約して、そこから出しちゃえよ+201
-1
-
149. 匿名 2019/11/09(土) 13:47:44
結婚半年〜1年ぐらいってそういう時期よ
新婚の頃は新鮮さとテンションで乗り切ってるけど、それが一旦落ち着くと嫌な部分が見えてくる
これから試行錯誤して擦り合わせていくしかない
お互い相談して妥協できるところはしていく+26
-1
-
150. 匿名 2019/11/09(土) 13:47:49
>>1
「朝ごはんを作らされる」
↓
「朝ごはんを作ってあげよう」
と思えるにはどうしたらいいか自分自身で考えてみてね。+43
-76
-
151. 匿名 2019/11/09(土) 13:48:32
>>116
それは8万が嫌とかじゃなくて、夫が嘘つきで信用出来る人間じゃないから嫌なんだね!
そりゃ嫌だわ
どんどん酷くなるんじゃない?+297
-3
-
152. 匿名 2019/11/09(土) 13:48:36
「結婚前は専業主婦でいいって言ってたよね?話違うから離婚するよ」でいいじゃん+156
-1
-
153. 匿名 2019/11/09(土) 13:48:39
>>144
離婚チラつかせてみたら?+97
-1
-
154. 匿名 2019/11/09(土) 13:48:40
ごめん、良く分からないんだけど
1日の旦那さんの労働時間が13時間だとして主さんは6時間だよね?
その差し引き7時間の間に家事ってたくさん出来ると思うんだけど、
オシャレ着の洗濯、靴洗い、旦那さんのご飯の用意ってそんなにしんどいものなの?
週5で13時間働く方がよっぽどしんどいよ・・・支え合えないと結婚生活なんて無理だよ+94
-33
-
155. 匿名 2019/11/09(土) 13:49:00
~だろうばかりじゃん。それに朝食作るの当たり前と思う。+8
-3
-
156. 匿名 2019/11/09(土) 13:49:14
>>116
今のところ旦那さんの言い分ばかりを受け入れすぎて主の不満爆発って感じだね
専業主婦でいいと言ったのに結局仕事させてるし、主の稼ぎを家計に回させてるし旦那さんは定額しか入れずに主は給料額すら知らないようだし、まあ騙されちゃった感はあるね
とりあえずは不満を訴えて話し合うしかないと思う
話し合っても解決しない状態で結婚生活できないと感じるなら離婚かな
夫婦間の意思の疎通は重要だよ+227
-1
-
157. 匿名 2019/11/09(土) 13:49:24
>>1
もう少しお金入れて欲しいよね。節約するのも疲れるし。
労いとか苦労させてごめん〜とかひと言あるのとないのじゃ二人でやって行くってのが不満に思うよね。
いっぱい愚痴って、スッキリしなよ。+124
-6
-
158. 匿名 2019/11/09(土) 13:49:48
>>30
踏みとどまったという言い方にしょうもないプライドを感じる。+124
-13
-
159. 匿名 2019/11/09(土) 13:49:57
さっきから目の前で
旦那が屁ばかりこく。
少しは気を使え。+32
-2
-
160. 匿名 2019/11/09(土) 13:50:11
>>116
でもあなたの話だと、旦那さん自身の月の余りもあなたのパート代より低い6.7万なんだよね?
その状況だったら、月に8万しか家に入れてくれない以前に、あなたが望む生活レベルで専業で居る事は無理だって分かると思うんだけど。
134さんも言う通り、結婚前に旦那さんの収入で専業出来るか出来ないかとか考えなかったの?+13
-29
-
161. 匿名 2019/11/09(土) 13:50:15
>>63
ICレコーダーで録音しとき
撮れるなら録画も
モラハラとは暮らせないよ。心身病むから
2人じゃなく第3者をいれての話し合いにも応じないなら別居
病むと逃げられなくなるから早めに
+227
-1
-
162. 匿名 2019/11/09(土) 13:50:16
>>122
主です。
そうなんです。充分なのに、主人が嫌と言います。
最初は喧嘩してでも伝えていましたが、絶対引かない主人に疲れてしまいました。
別れるしかないんですかね。
+106
-3
-
163. 匿名 2019/11/09(土) 13:50:20
>>102
>>103
ごめん、そこ突っ込まれるとは思わなかった。ちなみに休職前はフルタイムパートで復職しても勤務形態は変えないつもり。
いくらかは毎回計算してない。
今旦那がキャッシュカード紛失しててお金下ろせないから、旦那と買い物行ったときは旦那のカードで払ってそれ以外は全部私の財布から出してる。
後日請求したりするけどあとでねって言っても現金持ち合わせがないとそのままだったりするから俺の給料とか言われるの腹立つ。
自分がお金渡してない=私が購入した食材が並んでいるってわかってるはずなのに。
+1
-38
-
164. 匿名 2019/11/09(土) 13:50:44
この旦那が事務職してるなら女がお茶出しや自分の食器洗ったり電話出るの当たり前と思ってそう。+29
-0
-
165. 匿名 2019/11/09(土) 13:50:46
マジ嫌い+8
-1
-
166. 匿名 2019/11/09(土) 13:50:49
生活費の問題じゃないじゃんそれ
私ならそんな夫と離婚したいわ
大事に思われてるって感じがないもん
お金なくても仲が良かったり大事にしてくれてたら幸せなのに+87
-0
-
167. 匿名 2019/11/09(土) 13:51:04
>>150
>>116みたいな旦那に作ってあげようとは思えないと思うなあ+99
-0
-
168. 匿名 2019/11/09(土) 13:51:06
家賃いくらなの?月の金額と、更新料とか。補助とか。
それぐらい解ってるでしょ。家賃けっこう高いよ。
主さん、金の計算や認識が甘い気がするから。+11
-1
-
169. 匿名 2019/11/09(土) 13:51:26
結婚した後に変わる人っているよね。
まじで嫌いだわ+93
-0
-
170. 匿名 2019/11/09(土) 13:51:31
>>116
おねだりされても「そんなお金ない」で、よくない?
そして主人の靴なんか洗ったことないわ私。でも扶養内パートなら頼まれたらそれぐらいはするかな。+183
-4
-
171. 匿名 2019/11/09(土) 13:51:42
相手に要望、期待をしすぎる人は結婚に向かない。+29
-0
-
172. 匿名 2019/11/09(土) 13:51:54
結婚前に専業主婦でいいよって言われたから仕事辞めたのにやっぱり嫌だって、詐欺でしょ。
誕生日にスーツが欲しいだのご飯代出して欲しいだの、主が働く方向に持ってこうとしていやらしいわ。
んで自分の金の使い道は全くクリアじゃないって、私ならブチギレ案件だけど。+190
-5
-
173. 匿名 2019/11/09(土) 13:52:51
結婚したらラクできると思ってたけど、それは高所得家庭だけだということに気付いた。
家事4人分
(夫は残業多いから)
育児
親戚付き合い
+
仕事
やること山ほどあって、いつまでこれが続くんだろ...+40
-2
-
174. 匿名 2019/11/09(土) 13:52:54
私扶養内パートだけど旦那の靴なんか洗わないよ
専業でもやらないと思う+132
-3
-
175. 匿名 2019/11/09(土) 13:53:00
>>1
寝室別にすれば楽になれるよ+55
-1
-
176. 匿名 2019/11/09(土) 13:53:05
>>162
13万は自由に生活に使っていいじゃなくて、それも管理されてるの??
そんなの嫌すぎる
息が詰まるわ+129
-3
-
177. 匿名 2019/11/09(土) 13:53:07
>>116
同等を求める旦那さんだと思うから、主が正社員になるしかないと思う。それでももし主の給料が低ければ、家事の割合は主の負担率の方が高くなりそうだけど。
主は専業主婦になりたいんだから、そういう旦那さん相手では仕方がない気がする。+43
-1
-
178. 匿名 2019/11/09(土) 13:53:38
>>144
結婚する前にお小遣いの話とか主婦になってお金の面で窮屈な思いするのは嫌だと私は言いました。なので少し文句言われても、結婚するときにいったよね?と強気で言います。一度本気で気持ちをぶつけてみては?我慢して我慢して爆発するのが一番損だよ。夫婦なんだから言いたいこと言ってぶつかって折り合いつけて前に進んで行かないと。それが出来なかったらこの先の、生活も辛くなるよ。+87
-0
-
179. 匿名 2019/11/09(土) 13:54:38
>>1
子供もいなくて、たった週3日6時間の時短って
ひとりの時間だらけじゃん・・・って思うけど。
ひとりになりたいってちょっと意味わからない。
ひとり(離婚したら)になったらもっと大変だと思うけど。
+436
-33
-
180. 匿名 2019/11/09(土) 13:54:42
主さんがその旦那さんと一緒に生活するメリットある?嘘つきだしケチだし要求多いし
私なら子供いないうちに別れる+75
-1
-
181. 匿名 2019/11/09(土) 13:55:28
夫にお金を管理されて、その上妻のお小遣いでオーダースーツを買ってって集られるとか、
主、よくそんなの我慢してるね!
酷すぎる+137
-0
-
182. 匿名 2019/11/09(土) 13:56:23
土日の朝ごはんは前の日に何か用意しておいて(または買っておいて)それを食べてもらえば?
毎食律儀に作る必要はないし、専業だったとしても旦那が休みの日くらいは遅くまで寝てても全然許されると思う+40
-3
-
183. 匿名 2019/11/09(土) 13:57:07
同棲時代共働きしてた時も家事全部してたなぁ
凄く手抜きだったから部屋汚かったけど
でもあまり文句が出なかったのは旦那が給料全部預けてくれてお小遣い制だったから
かもしれない・・・
今の若い子の間だとお小遣い制って珍しいのかな?+5
-2
-
184. 匿名 2019/11/09(土) 13:59:05
>>182
専業主婦でも朝「俺が朝作るからゆっくり寝てて」って男も大勢居るんだから、そういう人と結婚した方が幸せになれるよね、絶対。
それが当たり前とは思わないけどさ+110
-4
-
185. 匿名 2019/11/09(土) 13:59:43
144の主さんへ。結婚の一番の大事を話ししないで、二人の暮らしの大事を決めないで、先に進めたのが不思議!貴方猫の子じゃあ無いんだから全て飼い主(夫)任せで自分は環境に慣れるだけ。と結婚の事をナメテましたね。+4
-2
-
186. 匿名 2019/11/09(土) 14:00:15
>>116
まだ若いなら離婚すれば?
もう好きじゃないんだよ、お互いに
パートの奥さんの負担になる誕生日のプレゼントを催促してくるのが無理だわ
自分の小遣いで買えばいいのに
+296
-0
-
187. 匿名 2019/11/09(土) 14:00:44
結婚半年なら旦那の生活力もわかってて結婚したんだから、しょうがないといえばしょうがない
もっと稼いでこれて奥さんのお金に口を出さない旦那にすれば良かったね+6
-0
-
188. 匿名 2019/11/09(土) 14:01:23
トピずれですが、共働き前提のコメントが多くビックリしました。
ここ10年位で価値観が激変したんですね。+14
-16
-
189. 匿名 2019/11/09(土) 14:01:34
主が何歳か知らないけど、旦那と別れても新しい旦那さんが専業主婦を容認してくれるかはわからないよ。+40
-1
-
190. 匿名 2019/11/09(土) 14:01:45
土日朝絶対に起こされることはない
旦那はほっておいたら夕方まで寝るタイプだから
朝ご飯もコーンフレークだし、給料全部くれるし、専業主婦させてくれるし
旦那は神だったわ今気付いた・・・+129
-10
-
191. 匿名 2019/11/09(土) 14:02:38
>>142
結婚した後に変わったってちゃんと書いたけど…結婚する前は家事は二人でやるものと言ってたし、実際同棲中もやってくれていた。
それが結婚後これだよ。
主さんに対するコメントでもあるけど、私も母親を求められてる気がして嫌。
+73
-8
-
192. 匿名 2019/11/09(土) 14:02:46
うちも旦那と2人だけど、家賃光熱費抜きなら8万も掛かってないよ
8万あったら割と余裕な生活出来る
あまりに不満があるなら子供作る前に離婚も視野に入れて話し合ってみたら?
どこの奥さんも結婚してから、こんな筈じゃなかった…って思ってるもんだよ+34
-1
-
193. 匿名 2019/11/09(土) 14:02:56
離婚しちゃえばいいよ、もう+20
-0
-
194. 匿名 2019/11/09(土) 14:03:33
>>30
恋愛は関係なくないw?
+72
-2
-
195. 匿名 2019/11/09(土) 14:03:35
>>188
価値観も変えざるを得ないでしょ、世の中がこんだけ不景気になったら。+19
-0
-
196. 匿名 2019/11/09(土) 14:04:02
3択だな
主が我慢してこの生活続けるか
話し合って旦那に折れてもらうか
離婚してリセットするか+27
-1
-
197. 匿名 2019/11/09(土) 14:04:02
>>18
何の普通がフルタイム共働きなの?+211
-2
-
198. 匿名 2019/11/09(土) 14:04:24
私は家計簿も自分のお小遣い帳も細かくつけてるから、なんかねだられてもそれを見せて「無理!」で終了。
いつまでにいくら貯めたいから、毎月いくらは貯金する、とかの貯金の話もしてる。もう少し2人で話した方がいいんじゃないかな?
うちはフルタイム共働きだから家事は分担してるけど、そのへんも結婚1年目に何回も話し合ったよ。主人はやってるつもりだったみたいだから、私がやってる家事を書き出したりした。+23
-0
-
199. 匿名 2019/11/09(土) 14:05:38
>>195
不景気になった?ここ30年くらいあまり変わってなくない?
+0
-14
-
200. 匿名 2019/11/09(土) 14:06:21
>>188
大半が共働きだからね〜。扶養内パートでも羨ましいものね。+7
-2
-
201. 匿名 2019/11/09(土) 14:06:41
>>199
え?すごい感覚だねw
あなたはお金持ちのお嬢様なんじゃない?w+1
-8
-
202. 匿名 2019/11/09(土) 14:06:59
>>18
普通はフルタイム共働きってなに?
うちはずっと専業だけど
正直女を専業にもさせられない稼ぎのない男は、図々しく結婚や子ども持つのを望むなと思ってるわ
女がフルタイムで働いて、妊娠出産育児もするんじゃ、男は何のために存在してるのよ?+438
-127
-
203. 匿名 2019/11/09(土) 14:07:14
>>115
単に稼ぎが少ないとか+54
-0
-
204. 匿名 2019/11/09(土) 14:07:20
>>191
結婚したいがためにいい顔する人いるよね
話し合ったからって必ずしも問題が起きないわけではない
絶対世話するから犬かって!っていう子供と同じ+82
-1
-
205. 匿名 2019/11/09(土) 14:07:58
正直今の時代専業主婦は憧れ程度に思っておいた方がいいのかも。
+19
-0
-
206. 匿名 2019/11/09(土) 14:08:06
>>199
そう思えるのすごいね。+6
-0
-
207. 匿名 2019/11/09(土) 14:08:13
別れたいと思ってるのが主だけなんだろうから、離婚も辞さないという気持ちで旦那さんにぶちまけるしかないんじゃない?
それでも旦那さんが少しも歩み寄らないようなら離婚するしかないかと
今までも喧嘩で終わったっていうなら歩み寄ってくれるのは難しいかもしれないけど+12
-0
-
208. 匿名 2019/11/09(土) 14:08:27
そんな中でもパートで生活できてるのだから仕方ないんじゃない? 嫌なら同等の立場になるか離婚かかなり強く言うか。+12
-1
-
209. 匿名 2019/11/09(土) 14:08:30
今って本当に結婚するメリットってないのかなぁって思っちゃう+90
-2
-
210. 匿名 2019/11/09(土) 14:08:55
俺の金は俺の金として自由に使いたい男 うちもそうだからわかるわ。
おまえにかかる金は一切お前が自分で働いて出せ。俺が家賃払ってやってるだけありがたいと思え。それ以外はおまえが負担しろ。食費まで出してられるか俺の自由に使える金が減る。おまえはいってみれば居候だから家事の手を抜いたり俺の気に入るようにできないなら出ていけ ここは俺が金出してる俺の家だから。こんな感じ+95
-1
-
211. 匿名 2019/11/09(土) 14:09:37
>>189
専業主婦どころかパートすら許さないって男が多い
正社員必須、育休産休あるならなお良し
サラリーは俺の8割、400万は稼げって男ね
専業主婦が許されるのは男がオッサンの年の差婚の若々しい美人だけ
同年代同士じゃ専業は論外、パートですら途端に顔が曇るよ
+25
-4
-
212. 匿名 2019/11/09(土) 14:09:59
>>206
よっぽどお金の心配いらないお金持ちか、世間の流れを読めなさすぎる人なのか、、、+4
-0
-
213. 匿名 2019/11/09(土) 14:10:28
>>202
理想→女性もフルで働くかわりに家事も完全に分担
現実→まともに家事できる男が少ないので女性がフルで働く上に家事もほぼ負担
だよね
そして別に共働きは普通ではない
県によって違うけど今までも専業主婦は4〜6割+239
-8
-
214. 匿名 2019/11/09(土) 14:10:38
>>202
あなたはたまたま稼ぎも気前もいい男を捕まえられたかもしれないけど、このご時世じゃなかなか難しいと思うよ…+123
-6
-
215. 匿名 2019/11/09(土) 14:11:43
>>211
そんな地雷男見たことないんだけど+35
-3
-
216. 匿名 2019/11/09(土) 14:12:25
>>197
専業主婦さんには分からないよね、共働きが多い世の中なんだよ。+12
-64
-
217. 匿名 2019/11/09(土) 14:13:05
子どものお金出したり世話したりも嫌がりそうな旦那だね
子ども出来たら離婚大変だよ
早めに別れた方がいいよ
+46
-0
-
218. 匿名 2019/11/09(土) 14:13:24
>>209
どっちもね、もう自由になりすぎちゃったんだよ
お互い結婚しても今のスタイルは崩したくないが前提だからさ
婚活なんて男が居なさ過ぎて地獄だよ
男が女にレッドカード出すか、自分から試合放棄して家に帰ってる
残った子達は、男が居なくて試合が始まらないで途方に暮れてる感じ+9
-7
-
219. 匿名 2019/11/09(土) 14:13:42
結婚生活の悩みというよりお金の悩みって感じだね
結婚生活やめるつもりでとことん話し合うしかないよね。
でも生涯死ぬまで一人も絶対寂しいと私は思うけど…+7
-1
-
220. 匿名 2019/11/09(土) 14:14:11
>>206
日本の景気って本当は上がってるんだけど
一般社員の給料が上がらなさ過ぎて実感がわかないらしいね
要は会社がお金を貯めすぎてるって事ね
経営者とかはバブル時代みたいな感覚
+59
-0
-
221. 匿名 2019/11/09(土) 14:14:35
主コメント
>>1
>>116
>>144
>>162+49
-1
-
222. 匿名 2019/11/09(土) 14:14:50
旦那同年代、給料低い。
私はフルタイム派遣。
専業主婦にしてあげられなくてごめんね、と家事ももちろん手伝ってくれる。
私はこんな人だから給料低くても人柄で結婚した、世の旦那さん見てると本当に冷たいし情けないなと思うよ。+118
-3
-
223. 匿名 2019/11/09(土) 14:16:05
稼ぎの悪い旦那だと疲れそう…
子供居ないならならはやいとこ見切りつけて離婚すれば?
子供出来たら家計はますます厳しくなり主の時間は益々無くなって言って、朝から作る食事の量は倍になるよ。+20
-0
-
224. 匿名 2019/11/09(土) 14:16:06
>>202
私もこの考え。フルタイムパートの子供なしの共働きだけど。家事ほぼ負担で文句言われるたびにじゃあ完璧にやる代わりに専業させてそれができないなら言わないでって共働き希望の旦那に言ってる。
ここのトピフルタイム共働きが当たり前って考えの人多くて働いてようが生活費出してようが短時間パートなんだから家事全部やって当たり前って人多くて怖い。それじゃ主さんの気持ちなんて理解できないよ。
+271
-17
-
225. 匿名 2019/11/09(土) 14:16:33
>>215
若ければ若い程その手の男は多いと思う、キツイ営業とか激務より、家事育児の方が楽だし、向いてるって男は多いしさ
もう北欧とかじゃ生活費完全折半が常識で同じ給料帯同士でしか結婚できないってさ(格差があると、稼げない側が家賃支払いで破産する)
+24
-0
-
226. 匿名 2019/11/09(土) 14:16:51
>>202
私は今の女も働け風潮おかしいと思ってる
女に仕事、妊娠、出産、育児、家事、介護全てのし掛かってない?
女にフルタイムの仕事まで図々しく望むのなら、男は妊娠出産しなくて良い分楽なんだから、家事育児、保育園の送り迎えや病気の呼び出しも完璧に折半しろ、立派な家たてろ、女より2-3倍は稼げと思ってる
それが出来ない男は、共働きを図々しく望むな+347
-21
-
227. 匿名 2019/11/09(土) 14:16:58
>>223
うん、私も同感。
結婚は生活だからね…。
+2
-0
-
228. 匿名 2019/11/09(土) 14:17:55
>>167
だから、だよ。
離婚なのか、話し合ってこの山を二人で乗り越えるか。
それは主さんが考えるべき。+4
-12
-
229. 匿名 2019/11/09(土) 14:19:40
>>210
何のために結婚したの?
そこに愛はあるの?
+39
-0
-
230. 匿名 2019/11/09(土) 14:20:07
>>154
労働時間とかの問題じゃないでしょうよ。
やってくれて当たり前だよな⁈みたいな態度がイラつくんじゃないの?
主さんがいくら短時間の日数少ないパートだからって旦那の誕生日にオーダースーツねだられて、誰が嬉しいかね。
だったら私にも何かブランドバッグの一つや二つ買ってくれよって感じじゃない?+81
-13
-
231. 匿名 2019/11/09(土) 14:20:20
>>211
それほんと?
地方の片田舎住みだけど、専業ばかりだよ
旦那さんホワイト企業ばかりだし
都会は違うのかな?+22
-0
-
232. 匿名 2019/11/09(土) 14:20:24
1日13時間労働って普通に考えてブラック企業だよねぇ
かなり稼いでると思うんだけど・・・旦那さん借金でもあるんじゃない?+22
-1
-
233. 匿名 2019/11/09(土) 14:20:30
💩+4
-2
-
234. 匿名 2019/11/09(土) 14:20:57
主は結婚に向いてないタイプなんじゃない?+14
-13
-
235. 匿名 2019/11/09(土) 14:21:53
そもそも専業主婦希望だった主が甘いんじゃない?旦那さんがよっぽど高給取りじゃないと無理だよ。諦めてフルで働くか離婚して金持ち捕まえたら?+37
-7
-
236. 匿名 2019/11/09(土) 14:22:08
>>226
需要と供給の問題だから、恋愛はともかく、結婚は女が下手の時代だから
それ主張しても誰にも相手にされないよ
デートじゃ給料同じでも男がエスコートして支払い多いのが常識なのと一緒で
嫌なら童貞男と同じで孤高を貫けばいいだけ
+12
-30
-
237. 匿名 2019/11/09(土) 14:22:19
>>202
女を専業にもさせられない稼ぎのない男は、バカでブスな女をフルタイムで働かせて子孫を残すしかない。
バカ、ブス、低収入の遺伝子なんてそこまでしなけりゃ残しちゃ駄目なんだよ。+5
-31
-
238. 匿名 2019/11/09(土) 14:23:30
>>234
旦那の方が向いてないでしょ
経済DVなんじゃないの?
子どもいないうちにお別れが吉かも+54
-5
-
239. 匿名 2019/11/09(土) 14:23:48
てかさ、旦那さんの給料はどれくらいなんだろ…。+7
-0
-
240. 匿名 2019/11/09(土) 14:24:07
>>232
元カレもそんな感じだった
残業代ちゃんとつく会社だったから基本給かなり安いのに20代半ばで年収400以上あったよ
+3
-5
-
241. 匿名 2019/11/09(土) 14:24:10
>>202
今はもう高度成長期じゃないの
専業自体歴史の浅い文化なだけで、元来日本人は共働き文化なのよ
それが今原点回帰してるだけなのに、稼げない男はダメねとかいう驕り集り精神を産むことになるなんてね
あなたの論で言えば稼げない男同様子供産めない女性も負債よ+30
-45
-
242. 匿名 2019/11/09(土) 14:24:25
>>18
よほど大変な生活なんですね...+40
-2
-
243. 匿名 2019/11/09(土) 14:25:16
話がずれてるような…+2
-0
-
244. 匿名 2019/11/09(土) 14:26:24
職場の看護師さん リハビリ職さん 介護士さん フルタイムや正社員で偉いと思う。私は5時間パートの介護士。
やっぱり働き者は金持ちだなぁと思う。というかお金が欲しければ働かなければならないという労働者階級の自分を悔やむ。5時間パートでも生きていけなくもないけどお金ないから泣く泣くフルタイムにならなければ
+19
-0
-
245. 匿名 2019/11/09(土) 14:26:40
旦那の給料だけでもやっていけるんだね。ん〜…今はいいとしても、本当にその13万の中での貯金で、教育費(子供できたら)とか老後資金とか貯められるのかな?+6
-1
-
246. 匿名 2019/11/09(土) 14:26:42
>>231
田舎思考と都会思考じゃ遊興費含め支出が異次元で違うから
旦那の稼ぎ800万じゃ子供一人育てるのもキツイ!って人が多い
あとはくだらないマウント合戦もあるしね
ある意味見栄の張り合いの犠牲になる旦那子供が可哀想
+16
-2
-
247. 匿名 2019/11/09(土) 14:29:00
💩💩+2
-1
-
248. 匿名 2019/11/09(土) 14:29:15
>>226
結婚して子供いるよ
旦那にフルタイムで働けなんて言われたら、離婚してフルタイムになるわ
女は妊娠出産育児あるんだから、専業にさせれるだけの稼ぎがない男はそもそも選んでないし、共働き前提なら結婚すらしてないわよ
結婚して妊娠出産家事育児介護までさせるなんて、女を奴隷かなにかと勘違いしてる底辺だと本気で思ってるよ+153
-12
-
249. 匿名 2019/11/09(土) 14:29:27
うんこ+0
-3
-
250. 匿名 2019/11/09(土) 14:30:07
>>189
だけど最初から共働きって言ってくれてたら主だってそのつもりで働くじゃん
今は転勤もあるし向こうも専業になってくれって言ってたんでしょう?
+16
-1
-
251. 匿名 2019/11/09(土) 14:30:55
主のコメント読んでるとまるで専業主婦目当てで結婚したように見えるのですが…ちゃんと旦那さんを愛して結婚したんですか?愛も無く結婚してしかも結婚後に自分の金は自分で使いたい!お前働け!家事もちゃんとやれ!なんて言われたらとても辛そう。更にそこにセックスときたら毎日毎日憂鬱で逃げ出したくなりますね…+61
-8
-
252. 匿名 2019/11/09(土) 14:31:00
月8万の稼ぎで適当に家事して、妊娠出産育児から免れるならいい生活だよ。
貧乏女なら喜んでやりたがる人生だよね。
+30
-2
-
253. 匿名 2019/11/09(土) 14:31:22
主です。
今、主人と同じ部屋にいて、皆さんのコメントを読みながらいろいろ考えていたら急に涙がこみ上げてきて、号泣してしまいました。旦那が気づいて、
どうしたの?と涙をふきにきてくれました。私が、「いつも、仕事頑張ってくれてありがとう。私的に金銭的に不安で、あなたからしたらフルタイムで頑張って働いて、パートの妻がいて家に2人で生活できるようにお金を入れてくれて不満もあるだろうし、精一杯やってくれてると思うけど、今お小遣い3万円もらっていて、服を買ったりするのには全然充分なんだけど、保険代や、奨学金もあるし、奨学金は結婚を機に親が引き取ってくれて払ってくれてるけど、20年かけて払う予定のもので親も貯金しながら払ってくれてるけど、あと10年もしないで定年だから、私が払うことになるかもしれない。それであなたに負担してもらうのも申し訳ないし、子供ができたり働けない時もあるし、正社員になるにしても転勤があるかもしれない。その時辞めたらもう転職できないかもしれないし、不安なんだ。誕生日に5万円以上するスーツ買うのもできないし、ごめんね。」と伝えました。
主人は「なんでいきなりそんなこと言うのかわからない。何が不満かわからない。そんな不安なら、婚約指輪も結婚式もしなきゃよかったのに。金銭感覚どうなってんのかマジでわかんないわ。正社員になりたいならなりゃいいじゃん。正社員になったところでお小遣い3万残して家計に入れるだけだから変わらないけどな」と言い残し出ていってしまいました。
私の伝え方が悪かったのでしょうか。いつもこんな感じで出ていってしまったり、私の考えを否定して自分の考えを変えたりしてくれません。意見を言う時は毎回怒鳴られる、無視、出ていかれる、もしくは出ていけと言われるので勇気がいります。
長文失礼しました。+30
-73
-
254. 匿名 2019/11/09(土) 14:31:52
私は週3パートだから家事楽しくやってるけど
フルタイムで働いてた頃は9時5時でも帰ったら何もできなかったなあ
パートじゃないと一汁三菜のご飯は作れない
やってる人はすごいけどみんなができるわけじゃない+61
-0
-
255. 匿名 2019/11/09(土) 14:32:15
お見合い結婚?それも無理やりの。
なんかお互いに愛がないね〜
私も婚活からの結婚だけど、助け合いでやってるから不満ないよ。+11
-0
-
256. 匿名 2019/11/09(土) 14:32:16
>>241
ガルちゃんねるって基本的にオバちゃんねるだからね
この手のトピとか本当に思うけどバブリーなころの思考回路
専業主婦させれないと結婚するな!なんて今時世界でもイスラム圏ぐらいだよ
大阪市内の私の友達じゃ地元、大学、会社含め専業なんて一人も居ないけどさ
ここじゃ専業がゴロゴロしてるんだよ、世代間キャップが凄い
権利意識はバブルだけど義務の薄さとかは令和にバージョンアップしてるから最悪のキメラって感じ
+26
-26
-
257. 匿名 2019/11/09(土) 14:32:50
お金がどうこう以前に愛情がないんじゃない?大好きな相手なら不満の出る金額ではないと思う+20
-0
-
258. 匿名 2019/11/09(土) 14:32:57
うちの旦那は、稼ぎをまるごとポーンと渡してくれるんだけど、結婚してたらみんなそうなんだと思ってた。
主の旦那はケチすぎない?
甲斐性なしのハズレくじ引いちゃった感が否めない+117
-3
-
259. 匿名 2019/11/09(土) 14:33:28
>>253
別れるしかないよ話し合いできないんだから+147
-0
-
260. 匿名 2019/11/09(土) 14:34:15
💩💩💩+1
-3
-
261. 匿名 2019/11/09(土) 14:34:58
>>4
トピ画に釣られた。
口の開き方が絶妙。+176
-0
-
262. 匿名 2019/11/09(土) 14:36:11
>>232
主です。
主人の仕事は8時間ほどです。
通勤に1時間半かかるので6時から夜7時までいません。
事情がありそうなりました。期間限定なので今年いっぱいでそれは終わります。+15
-0
-
263. 匿名 2019/11/09(土) 14:36:23
>>253
そういうタイプの旦那さんに泣いて訴えるのって最悪の手だよ+133
-0
-
264. 匿名 2019/11/09(土) 14:37:08
>>235
だけど子供が出来てもご主人のお給料だけでやっていけるくらいはあるって書いてるよ
ご主人がクソなだけでしょ+12
-1
-
265. 匿名 2019/11/09(土) 14:37:39
>>253
シンプルに「スーツなんか買う金ねーよアホ」でいいのになんでそんな長々と訴えるん+181
-2
-
266. 匿名 2019/11/09(土) 14:38:34
奨学金借りてまで大学出ておいて専業主婦希望って+47
-6
-
267. 匿名 2019/11/09(土) 14:38:41
>>253
意見を言う時は毎回怒鳴られる、無視、出ていかれる、もしくは出ていけと言われるので勇気がいります。
怒鳴るのはDVだし、無視や出ていけもモラハラだよ?
旦那は、それわかってやってるのかな?
次回から必ず録音すること、ノートに全てを書き記すことをおすすめする
離婚の際にに有利になるから
この手の女をなめ腐った男は、裁判でもして凝らしめてやったほうがいい+103
-5
-
268. 匿名 2019/11/09(土) 14:38:42
>>253
なんでそんなごちゃごちゃ言うの?
スーツなんか買えねーよ自分で買えハゲ
で良くない?+167
-2
-
269. 匿名 2019/11/09(土) 14:38:50
>>258
最近の男は賢いから、そんな女に都合の良い男は稀
テレビで散々やってたじゃん平均的な主婦のヘソクリ百数十万とか
悪く言うと女が信用を失ってる
+22
-1
-
270. 匿名 2019/11/09(土) 14:39:10
>>1
ご飯を作らせられるってダンナの命令じゃん
だいたい作ってあげたいとなるよ
損得勘定や見返り求めないで「いつもありがとう」って言えてる?こう言うのないと破綻するよ+48
-4
-
271. 匿名 2019/11/09(土) 14:39:17
>>125
私も半年くらいはお風呂の中だけが、唯一の一人の時間でホッとしてたな。
お金の不満は早いうちから言った方がいいよね。
うちも最初4万からスタートして、9万五千円まで引き上げたよ。+100
-2
-
272. 匿名 2019/11/09(土) 14:39:41
>>266
大学は就職予備校じゃないから+11
-4
-
273. 匿名 2019/11/09(土) 14:40:02
>>265
>>268だけど丸かぶりでビビったww
気が合いますねw+37
-1
-
274. 匿名 2019/11/09(土) 14:40:16
>>125
結婚4年目だけど、1年目が1番辛かった。
喧嘩するわ旦那無職になるわ、いい思い出がない。+143
-2
-
275. 匿名 2019/11/09(土) 14:40:45
>>18 主は扶養内で働いているんだよね、下手にフルタイムにすると控除されなくなってお小遣い制ではなく家に8万と金額を決めて入れている旦那さんは余計切羽詰まると思うけど。+80
-1
-
276. 匿名 2019/11/09(土) 14:42:28
>>97
知らんがな。何言われても旦那に不満あるなら旦那に言って話し合いをはよせんかい。+43
-0
-
277. 匿名 2019/11/09(土) 14:42:29
>>253
で、婚約指輪と結婚式にいくらかけたの?
+39
-0
-
278. 匿名 2019/11/09(土) 14:43:41
>>275
家族手当もなくなるし税控除もなくなって旦那の手取りは減るよね。+21
-0
-
279. 匿名 2019/11/09(土) 14:43:50
>>275
旦那は痛くもないんじゃない?税金とかは主の給与から払わせるんだからさ
変わらず月8万いれる、光熱費家賃負担半々になるだけで自由なお金が増えるだけ+21
-2
-
280. 匿名 2019/11/09(土) 14:43:50
>>253
主、下手に出過ぎでしょーー
モラハラ夫にターゲットにされるだけあるよ、ほんとに。
+150
-2
-
281. 匿名 2019/11/09(土) 14:44:07
>>253
旦那は女を見下してるタイプっぽいし、主も下手に出すぎて明らかに舐められてるよね
このモラハラ気味の旦那何とかして凝らしめてやりたいと思っちゃった
+109
-2
-
282. 匿名 2019/11/09(土) 14:44:36
>>253
男は真っ当な数字を出されると弱い
家計簿をつけてレポートでも付属して論理的にいかに家計が苦しいかを説得するべき
泣き落としが通じるのは若い間だけ、年増の泣き落としはウザいよ+79
-3
-
283. 匿名 2019/11/09(土) 14:45:12
>>253
旦那の気持ちもわかる。
奨学金のローンあるなら短時間パートに甘んじてないで働けば?とも思う。
それで夫の方が自由になるお金が多いって不満に思われば、はっ?ってなるわ。+92
-6
-
284. 匿名 2019/11/09(土) 14:45:34
>>277
主です。
婚約指輪は40万ほど
結婚式は300万くらいです。結婚式はご祝儀を引いて、残りを折半しました。+1
-34
-
285. 匿名 2019/11/09(土) 14:46:27
>>253
責めるつもりないと思って読んでほしいんだけど、旦那さんに伝えるにしても、自分で考えまとめるにしても要点が定まってなく頭の中が混乱しているように見える。多分考えすぎて追い詰められて辛いんだろうね。
主さんの要求はなんだろう?細かく考えてたらまた混乱するから、2つくらいに要点まとめてみてほしい。
離婚はなるべくしたくない→自分が正社員になるのは嫌→お金が足りないから夫のほうが小遣い生活してほしい
これとは違うの?+71
-0
-
286. 匿名 2019/11/09(土) 14:46:39
主頭悪そうだね
旦那の好きな所はどんな時?
この辺を夫婦で話したりしないでしょ+24
-4
-
287. 匿名 2019/11/09(土) 14:46:53
したてにですぎだよ
私だったら「専業主婦になってもいいなんて調子いいこと言わなければ今頃買ってあげられたのに…ご愁傷様」とか絶対言っちゃう+40
-1
-
288. 匿名 2019/11/09(土) 14:47:51
>>253
主のそう言う言い方が旦那さんも気に食わないんじゃないかな?男の人ってごちゃごちゃ言われるの嫌じゃん。
このままじゃ生活も不安だから、もうちょっも働こうかな?私も頑張るからあなたも毎月少しずつ貯金に回せるようにどりしていかない?
とか軽く話して行けばいいと思う。
いきなりお金が不安だ正社員だ転勤だ子供だスーツだ言われたら、やっと土曜日でお休みなのにうんざりしちゃうと思うんだけど…+96
-0
-
289. 匿名 2019/11/09(土) 14:48:14
何か時間の無駄に感じてきた
パチンコでも行ってくる➰👋😃+13
-5
-
290. 匿名 2019/11/09(土) 14:48:50
奨学金って片方側が残ってると不満でがちだよね。
結婚したらトピ主の親が持ってくれてるみたいだけど、親が何かあったら将来あなたに行くかもしれないなんて言われたら息子がそんな嫁連れてきたらモヤモヤする。+43
-2
-
291. 匿名 2019/11/09(土) 14:50:19
>>283
夫婦って建前は対等だけど実際は稼いでる方が圧倒的に強い
男だから女だからじゃなくて稼いでる方ね
だから女も専業希望なんかじゃなくて難関資格とか手に職つけるか産休育休ある会社に勤めた方がいい
+57
-2
-
292. 匿名 2019/11/09(土) 14:50:32
>>290
借金ですからねぇ
払える側が借金持ちならまだしも、稼ぎの少ない側が借金持ちとなると…+19
-0
-
293. 匿名 2019/11/09(土) 14:50:33
金、金、金だけ
デートしたりセックスとかスキンシップはあるの?+3
-4
-
294. 匿名 2019/11/09(土) 14:50:38
>>253
旦那もカスだけど主さんの話し方めっちゃイライラする
「で、結局なにがいいたいの?」と思う+131
-1
-
295. 匿名 2019/11/09(土) 14:50:55
>>283
主です。
奨学金についてはわかりますが、付き合う前から奨学金あるのにいいの?って伝えていて、「いいよ。そんなん普通でしょ。俺が出してあげるって」と言ってくれていましたが、結婚の話が進むにつれて、え?親に払わせるんじゃないの?に変わりました。
私のお金も家計のお金になるから、私の給料から奨学金を払うのもよく思っていないです。
親が「これから働かなくなるときもあるんだし、奨学金置いていけばいいよ。」と言ってくれたので、払ってくれています。
私も奨学金の返済に当てられるようにお小遣いを貯めていますが、主人はそれをよしと思っていないので、充分すぎるお小遣いでご飯奢れって感じですね。+13
-25
-
296. 匿名 2019/11/09(土) 14:51:14
>>253
一度コメしてる者だけど、私の旦那と一緒だ。
泣いてると優しく寄ってくるけど、自分の不安とか不満とかもう少しこうしていこう?って話すると主さんの旦那さんのようになるよ。
いろんな人に話し合いしろって言われるけど、きちんと話し合いなんてできないよね。
聞いてくれないし受け入れてくれないしキレたり怒鳴られたり無視されるから怖くて何も言えなくなる。
みんな長ったらしく話すなって言うけど、用件だけオブラートに包まずストレートに言うともっとひどくなるよね。
どうしたらいいのかわからなくて私も毎日毎日悩んでるよ。
でもきっと話し合いできないなら別れるのがベストなのかなって思う。
ここでみんなが言ってるように、働けば女一人でも生きていける時代だからね。
+81
-3
-
297. 匿名 2019/11/09(土) 14:51:22
>>290
ガルちゃんじゃ
「奨学金ある男とは結婚しない」意見に大量+ついてたな
かくいう私も出来たら避けたいわ+27
-1
-
298. 匿名 2019/11/09(土) 14:51:46
>>289
朝鮮玉入れは時間だけじゃなくてお金も無駄になるよ+11
-4
-
299. 匿名 2019/11/09(土) 14:52:24
家賃光熱費以外で8万+主の給料なら生活的には十分と言えるし、それ別にお小遣い3万なら特に問題があるとは思えない、というのが正直な意見だけど、生活費の管理をまかされてるなら節約しまくってちょろまかして余った金額好きに使ったら?自分の手持ちが少なくて旦那が3万以上使ってると疑い羨ましいなと感じるのは私は否定しない。その上~してよと言うのが嫌、そういう事でしょ。お金がないって本当に心まで病んでくるし、優しくなんかなれないし妬む気持ちも分かるもん。甘いとか言われたくないよね、私も昔はしてきたんだからとか言われても、その時凄く辛かったでしょ皆。旦那は別にお金持ってるんだしさ、今は大分疲れが見えるし、体調悪いって実家にでも暫く帰んなよ。何回か繰り返してくうちに慣れるし、旦那おだてたりするのも泣いてみせるのも手だし、自分で調整して自分の好きに家庭を回せるようになれるよ。よっぽど酷い男じゃなきゃ世間のおば様達みたいになるさー。+7
-0
-
300. 匿名 2019/11/09(土) 14:52:58
>>284
ほんと金銭感覚どうなってんのかマジでわかんないわ。
正社員になりたいならなりゃいいじゃん。
としか言えないww+56
-4
-
301. 匿名 2019/11/09(土) 14:53:09
>>295
自分だけのトピックで自己中だね、釣りだと思われる
+6
-17
-
302. 匿名 2019/11/09(土) 14:53:28
>>295
男の人って外で結構お金いるよ。会社のつきあいとか色々。持たせてやんなよ。
月8万ありゃ二人でええもん食べたりできるからさ。+26
-3
-
303. 匿名 2019/11/09(土) 14:53:32
>>258
今時は財布別が多いよ。
結婚したらぬるく働く程度いいって人にとってはハズレでしょうね。+21
-3
-
304. 匿名 2019/11/09(土) 14:53:41
>>253
長くて読んでないけど、奨学金あるんならもう少し日数増やして自分で返しなよ。親があと10年もしたらとか言うけどさ、、+63
-0
-
305. 匿名 2019/11/09(土) 14:53:49
>>295
それ一緒にいる意味ないね
安易に離婚とは言いたくないけど、何で一緒にいるの?+48
-0
-
306. 匿名 2019/11/09(土) 14:54:21
>>287
私も
あんたが専業でもいいといったんだろ、結婚詐偽じゃないか!フルタイムで働くなら最初からあんた程度の男とは結婚してなかった。くらいは言うと思う
+62
-4
-
307. 匿名 2019/11/09(土) 14:54:32
>>303
財布別の人って家事もきっちり半々でやってくれるんだよね?+12
-0
-
308. 匿名 2019/11/09(土) 14:54:47
専業主婦でいいよと言ってくれたのに週3パートやらされて辛い、
奨学金払ってくれるといってくれたのに払わされて辛い
朝ごはん作りに起こされたくなくて辛い
うーん…
旦那の気持ちもわかるわ、正直
後々えっ…俺の条件、悪すぎ…!?
ってなったんでしょ
男って後先考えずに了解得ちゃうことあるし+46
-8
-
309. 匿名 2019/11/09(土) 14:55:37
主さんは病気とかじゃないんだよね?
パートでもいいからあと少し増やせないの?
そんなに不安なのになんで自分では何もしないの?+24
-0
-
310. 匿名 2019/11/09(土) 14:55:38
>>299
生活費もお小遣いも自由じゃないらしいよ
そこから貯金もダメだって+7
-0
-
311. 匿名 2019/11/09(土) 14:55:45
>>293
スキンシップは全くありません。少しだけ寂しいです。
何の為の結婚なんだろうって最近感じます。+14
-4
-
312. 匿名 2019/11/09(土) 14:55:53
>>295
そういう男には主の意見をぶつけるのでは無く、質問形式で追い込んだ方がいい。
何故結婚前と言う事が違うのか?
残ったお金は何に使ってるのか、言えないのだとしたらその理由は何か?
まず最低限ここを聞き出さない事には解決しようがないよ。+77
-1
-
313. 匿名 2019/11/09(土) 14:56:02
結婚しても1人の時間は大切だよ。
主さん疲れてるようだし休んでね。+11
-0
-
314. 匿名 2019/11/09(土) 14:56:48
>>308
確かにそうまとめられると旦那がかわいそうになってくるな笑+16
-3
-
315. 匿名 2019/11/09(土) 14:57:35
>>285
主です。
泣くつもりではなかったので、泣いてしまったことで旦那にどうしたの?と聞かれて、まとめられず黙っていたら
何?とイラついてきたのでとりあえず伝えましたが何が言いたいのかわからなかったのかもしれませんね。
まとめると
主人の給料全部預けてもらい、私も全部家計にいれる。2人ともお小遣い制例えば主人5万、私2万
残りでやりくりする月に7万〜10万貯金、医療費、保険、仕事道具はお小遣い外から出す。
→どうしても嫌なら正社員になりたい。
→でも正社員で働きながら家事もして、財布別々。結婚してる意味あるのかしら?
です。+61
-1
-
316. 匿名 2019/11/09(土) 14:57:43
>>308
結婚前の話し合いで後先考えず了承するのが悪いと思う
調子良すぎ+19
-4
-
317. 匿名 2019/11/09(土) 14:57:50
>>308
いやいや
土日くらい自分の飯くらい作れと思うわ
作れないならシリアルでも食べときなよって渡しとけばいい+12
-5
-
318. 匿名 2019/11/09(土) 14:58:12
>>308
確かに男って女より後先考えて決めるのが苦手な人多いと思う
カッコつけたがりなのもあるだろうし+27
-0
-
319. 匿名 2019/11/09(土) 14:58:54
>>315
主にとって結婚してる意味って楽することなの?+17
-19
-
320. 匿名 2019/11/09(土) 14:58:57
>>315
メリットないと思うなら離婚すればいいよ+64
-0
-
321. 匿名 2019/11/09(土) 14:59:00
>>295
気持ちはわかるけどピロートークを真に受けちゃ駄目だよ
男は落としたい女の前では調子のいいこと言っちゃうけどさ、あれって女の化粧みたいなもんだからスッピン見て離婚だ!なんて言われたら困るでしょ
+66
-3
-
322. 匿名 2019/11/09(土) 14:59:04
旦那はさほど高級取りでもなく、実家が資産家なわけでもなく、奨学金の返済抱えてて専業主婦希望ってこのご時世に呑気すぎると思う。
親が奨学金の返済してくれてるみたいだけどそれは親の老後資金に影響するからいつか主のところに金銭負担がまわってくるかもしれない。ましてや主の老後資金なんて貯めようもないでしょ。
言い方悪いけど主は優雅な専業主婦になれるような身分じゃないんだよ。
旦那との専業主婦になる約束とかもはやどうでもいい。働かなきゃやってけないよ。+70
-0
-
323. 匿名 2019/11/09(土) 14:59:12
>>315
何かうんざり
結局ひとりでまとめるな+8
-22
-
324. 匿名 2019/11/09(土) 15:00:28
自分が男ならコイツと結婚したくない++93
-6
-
325. 匿名 2019/11/09(土) 15:00:35
20年かけて払う奨学金って300万くらいかな。
50代になってそんな額も親は払えないんだ。
結婚式なんか挙げてる場合じゃないと思うよ。+57
-0
-
326. 匿名 2019/11/09(土) 15:00:40
>>295
まぁ気の毒に、当てがハズレましたね。
結婚ってそんな自分にとって都合のイイ話はないんです。
あなたの旦那にも言いたいですね。
どこまで夫婦のお金にするか、この一年目で話し合いしなきゃ。
この手の話って、旦那が最初はこう言ったからこうしてます。で終わってしまうんだよね。
+28
-0
-
327. 匿名 2019/11/09(土) 15:01:17
>>1
何で結婚したの?
私たちは子なし戸建て持ち夫婦でもちろん共働き。
私は派遣でフルタイム。夫は大手工場の交代勤務。
休みは一緒。
家のローン、光熱費は夫の給料から。
生活費は私。財布別々。
外出外食はほぼ夫が出してくれる。
家事は全て私。夫は何もしてくれない。
イラッとはするけどしてもらおうとは思わない。
部屋が散らかってても文句は言わない。でも
キレイに片付けても褒めてもくれない。
そんな人でも、一緒にいて楽しいし幸せ。
すごく大切にしてくれている。家事はやらないけど。
良い生活させてもらって何の不満もない。
結婚して本当に良かった。
結婚して半年でそんな不満があるなんてあなたは何で結婚したの?+11
-78
-
328. 匿名 2019/11/09(土) 15:01:59
うんこ+2
-3
-
329. 匿名 2019/11/09(土) 15:02:14
💩+3
-2
-
330. 匿名 2019/11/09(土) 15:02:18
主は優雅な専業主婦になれるランクの女じゃなかったてことよ。
旦那のせいにしたいなら離婚するしかないわ+60
-0
-
331. 匿名 2019/11/09(土) 15:02:18
>>318
私も「私発達障害だけどいいの?」「いいよ。そんなの関係ないよ」って感じだったけど
結局家事の不出来とか注意されまくり笑
結婚前の確認とか意味ない
甘えず自分ががんばるしかない+47
-0
-
332. 匿名 2019/11/09(土) 15:02:20
>>324
顔と年齢次第
泣き虫なのも可愛いとかってなるし
+1
-14
-
333. 匿名 2019/11/09(土) 15:02:22
>>304
主です。
他にも書きましたが、私の稼いだお金も家のお金なので、主人が払ってることと一緒なので、私が多く稼いで、奨学金返済するより、多く稼いだら多く家に入れないとおかしいという考えです。
私がパートで3万稼いだら、3万は私のお金
8万年稼いでも3万は私のお金で、残りは家計に
20万稼いでもおなじてす。+9
-7
-
334. 匿名 2019/11/09(土) 15:02:47
>>253
うちはお互い正社員で夫が家賃と光熱費、私が食費と生活用品と子供にかかるお金を払っています。
残ったお金はそれぞれ別生計。
今、育休中で給付金が今月で終わって3ヶ月くらい無給の期間あるんだけど夫に聞いたら今まで給付されてたお金で賄えるでしょ、と言われて終わりでした。
相談したら不機嫌になる感じ。
ムカつくわー
夫が仮に失業してももう知らないって思った。+39
-2
-
335. 匿名 2019/11/09(土) 15:03:12
主、悪いこと言わない
それはハズレ夫だから子供いないうちに離婚しなよ
今って本当にイクメンがスタンダードなのよ
土日は料理してくれる、平日朝もご飯作ってくれる、家事育児もしてくれる、旦那の休日にヘアサロンやママ友とのランチに快く送り出してくれる
専業兼業家庭関係なく、そんな旦那さんばかりだよ
主はモラハラ男に騙されちゃったね
さっさと見切りをつけてフルタイム就職して離婚が正解だと思う
旦那を一から調教してイクメンにさせられるなら話は別だけど、育児より夫育ての方が大変だよ経験上+50
-15
-
336. 匿名 2019/11/09(土) 15:03:19
>>327
なんの不満もないって自分に言い聞かせてるようにしか見えない+62
-0
-
337. 匿名 2019/11/09(土) 15:03:56
>>326
結局女も男も女優、俳優なんだよ
騙すのが得意、強かな人も異性の浮ついた甘い言葉には騙されちゃう
+3
-2
-
338. 匿名 2019/11/09(土) 15:04:13
>>311
子供出来ないからそこは安心だね。+12
-1
-
339. 匿名 2019/11/09(土) 15:04:21
>>319
そこは悪いことではないと思う。
心の充足と経済的不安からの解消を夢見てもいいんでない?
苦行しかないならまさに結婚は人生の墓場になっちゃう。+13
-6
-
340. 匿名 2019/11/09(土) 15:04:25
>>315
それをそのままLINEで送ってみたらいいよ。
とりあえず腹割って話してみな?
旦那の意見も聞きたい。+69
-0
-
341. 匿名 2019/11/09(土) 15:04:34
>>333
金の話ばかり、完全に発達障害だね
愛情表現の話題は興味ないらしい(笑)+6
-26
-
342. 匿名 2019/11/09(土) 15:04:37
>>125
新婚時代は、些細な事で小競り合いしてたかも。
初めての共同生活だし、価値観が微妙に違ったり、何で怒るのかもあまりわからなかったり、意地はったりで、擦り合わせの時期というか。
離婚考える程じゃないけど。
今の方が、いろんな出来事を一緒に乗り越えて、お互いの理解も深まって仲いいよ。
但し、子供がいないせいもあるけど。+114
-1
-
343. 匿名 2019/11/09(土) 15:05:24
>>248
わかる。軽いパートで、お小遣いは自分で稼いでとかならまだギリギリわかるレベル。
子供なしでも、一緒に住んで世話してセックスの相手するんだから。
フルタイムで働くなら独身で金持ちやかっこいい彼氏と週末会うだけで充分。
女は男ほどほんとに性欲ないよ。周りも旦那の性欲強くて呆れてる子ばかり。+77
-4
-
344. 匿名 2019/11/09(土) 15:05:49
>>336
ね。マウント取ってるようで取れていないw+22
-1
-
345. 匿名 2019/11/09(土) 15:06:59
>>331
実際生活を共にする中で、冗談じゃないほど現実が見えてきたんでしょうね旦那さんも
結婚後女性が変わるのと同様男性も少なからず変わるから+12
-0
-
346. 匿名 2019/11/09(土) 15:07:09
>>341
主です。
愛情表現についての質問がなかったので答えていません。
なにか質問があれば答えますが+8
-3
-
347. 匿名 2019/11/09(土) 15:07:12
結婚したら奨学金もチャラにしてもらってダラ専業主婦で小遣いももらえると思ったら
パートやらされるし奨学金は払わされるしあまりダラダラも出来ないから悲劇のヒロインになってるように見えるんだが…
当初の予定通りすべてうまくいく結婚なんてまれでしょ、
旦那さんにも原因はあるだろうがさ+67
-4
-
348. 匿名 2019/11/09(土) 15:07:27
このトピックは主に乗っ取られましたwwww
フィクションですwwww
ちなみにさっきパチンコすると言ってた者です
今、人生楽しいww+3
-16
-
349. 匿名 2019/11/09(土) 15:07:31
同じく新婚半年だけど、
奨学金は全部返してもらったし、
完全専業だし、
最初から旦那家事好きだから家事もかなりしてもらえた。
今は妊娠中だから私家事ひとつもしてない。
全部旦那がしてくれる。
マッサージとか妊娠線ケアとかもしてくれる。
嫌味事ひとつも言われない。
稼ぎもいいし優しいしで超幸せ。
主さん、結婚向いてないとかじゃなくて、結婚する相手を間違えたんだよ。+7
-24
-
350. 匿名 2019/11/09(土) 15:07:50
>>333
それなら旦那も同じでないとおかしな話しになりますね。
私なら預かった八万をやりくりして自分のヘソクリにするけどな。+36
-0
-
351. 匿名 2019/11/09(土) 15:07:56
>>343
それってお金のために体売ってるようなものじゃ…+4
-19
-
352. 匿名 2019/11/09(土) 15:07:59
>>335
毎日平日、専業主婦の朝ご飯を作ってあげる男ねw
しかも土日は旦那が料理当番って
一度役割交代してみたら?3日で貴女が激怒して終わるよ
一切働かない妻のために激務働かされて、家事も育児も料理も押し付けられて
旦那様は家畜兼奴隷って感じね
+26
-3
-
353. 匿名 2019/11/09(土) 15:08:39
>>253
なんか主面倒くさい。遠回しに長々と言うと男は面倒になるだけよ。
はっきり言えばいい。
+90
-0
-
354. 匿名 2019/11/09(土) 15:09:05
主に意地悪言ってる人って何かの八つ当たり?
実際主の夫は酷いじゃん
+15
-8
-
355. 匿名 2019/11/09(土) 15:09:47
>>348
どんだけかまって欲しいんだよパチンカス+10
-1
-
356. 匿名 2019/11/09(土) 15:10:07
>>346
答えてません、とか否定しないで自分から心を開いて
うちはキスとかハグは毎朝あるけどHはあまりないな
デートは時々ありますよって具体的に話せないの?
頭固いね+5
-21
-
357. 匿名 2019/11/09(土) 15:10:46
>>253
誕生日に5万のスーツて。パートの主婦には荷が重いわ、なんでそんな約束したの…。
彼氏彼女じゃあるまいし、お互い稼いでる額、保険、その他全て明確にしたらいかが?
主のその言い方だと、あなたはこんなにしてくれてるけど、それは有難いと思ってるけど、もっともっとして欲しいと聞こえる。だから何が不満?ってなると思うよ。感謝の言葉とかは別の時に伝えて、お金関連はもう業務的に明確にどういう理由で、何が足りなくて、何が出来ないか伝えたらいいのでは。+71
-0
-
358. 匿名 2019/11/09(土) 15:10:46
>>128
そしたら別れればいいのでは?
籍が入ってなければ簡単だと思う。
+21
-0
-
359. 匿名 2019/11/09(土) 15:11:01
>>345
そもそも、「発達障害でもいいの?」って愛する人から言われて
「駄目だ!この愚図!!解消だ!」とはならないでしょ
いいよとは言うけど、その良いよは結婚してあげてもいいよって意味であって
グーダラダメ女でもいいよって意味じゃないからね
+21
-1
-
360. 匿名 2019/11/09(土) 15:11:01
主はまずフルタイムで就職した方がいい
その上で、離婚するか否かをじっくり見極めて
子どもはつくったらダメ+46
-0
-
361. 匿名 2019/11/09(土) 15:11:21
>>328
買った家の隣が元カノだったトピからきたな。+4
-1
-
362. 匿名 2019/11/09(土) 15:11:25
>>356
本当に叩きたいだけなんだね
主が何いっても気に入らないんでしょ+31
-3
-
363. 匿名 2019/11/09(土) 15:11:52
>>315
そんな不安なら、婚約指輪も結婚式もしなきゃよかったのにって言われるということは、やりたがったのは主?
婚約指輪40万結婚式300万も出させ、奨学金まで背負わせようとする金銭感覚の女に家計なんか預けるわけないでしょ。+89
-4
-
364. 匿名 2019/11/09(土) 15:12:14
>>359
ガルちゃんでは彼氏がもし発達障害者だったら別れるってコメに何百とプラスつくけどね+7
-0
-
365. 匿名 2019/11/09(土) 15:12:52
>>253
こんな長々と泣きながら言われたら女の私でもイラってくるし、出ていくわ。
+86
-3
-
366. 匿名 2019/11/09(土) 15:13:01
離婚して完全専業主婦を許してくれる人狙いで婚活しかない
終了+3
-0
-
367. 匿名 2019/11/09(土) 15:13:36
>>364
遺伝するしね+2
-0
-
368. 匿名 2019/11/09(土) 15:14:18
>>352
まぁラブラブだからね笑
男は尽くすほど相手のこと好きになるから笑
悔しいね笑+4
-6
-
369. 匿名 2019/11/09(土) 15:15:41
>>364
何だかんだで男の方が寛容だよ
寛容で不誠実な男と
不寛容で誠実な女の世界だから
+10
-0
-
370. 匿名 2019/11/09(土) 15:15:43
>>327
お疲れ様。無理しなくて良いと思う。+35
-0
-
371. 匿名 2019/11/09(土) 15:16:38
>>368
妄想が酷くてもうちょっと着地点のある話をした方がいい
+3
-0
-
372. 匿名 2019/11/09(土) 15:17:20
>>351
売ってないよ。
大切に養ってくれる1人にだけ。大切にしてもらえるから、体も許せるし、子供も産めるんだよ。+25
-5
-
373. 匿名 2019/11/09(土) 15:17:31
>>371
いやガチだから笑
知らないなんて可哀想+0
-0
-
374. 匿名 2019/11/09(土) 15:18:18
主のモヤモヤポイントはどこなの?
自由になるお金が少ないのに五万のスーツ買ってあげる約束したのが不満なの?
+10
-1
-
375. 匿名 2019/11/09(土) 15:18:20
>>284
たかっ。+35
-3
-
376. 匿名 2019/11/09(土) 15:18:47
>>125
新婚の時の方がイライラしてたよ。今は四年目だけど、お互いすり合わせとか諦めとかができてきて居心地がいい。+114
-1
-
377. 匿名 2019/11/09(土) 15:19:30
離婚しなさい。はいおしまい。+6
-1
-
378. 匿名 2019/11/09(土) 15:20:06
主さん、働こう。正社員で。今ならまだ間に合うんじゃない?子どもはお互い納得できるまで作らない。
旦那さんが転勤になっても、とりあえずは旦那さんだけ行けば良い。
結婚後しばらくすると疲れるのは皆あると思う。これまでとはガラリと生活が変わる訳だし、それはお互い様。ましてや家事を負担する方は、これまでやってなかったなら殊更と思う。
主さんの場合は、それに加えてお金の心配があるわけでしょ?
お金の心配は、お金を得ることでしか解決できないと思う。
結婚したら夫の給料と妻の給料と合わせて家計費。家計費から夫婦のお小遣い、家賃、保険、食費、貯蓄…とするべきだと私は思う。
1つの家庭を運営するにあたってお財布が別々ってまずいよ。同じ程度の収入があり対等、もしくは双方が公開管理しあえるなら財布が別でも上手く行くと思うけど。
これから子どもを産む、家を買う、車を買う、大きなお金が動く機会は沢山あるのに、家計に入れる8万
以外の夫のお給料がどうなってるのか分からないのでは論外。
主さんの給料8万と旦那の入れる8万、合計16万は一見家計費としては潤沢に見えるけど。これで家庭運営すると破綻してしまうと思う。
世帯収入での家計費の割り振りを、双方納得してできるまで子どもは作らない方が良い。
主さんの不安に対して、理解する様子を一切見せないのが一番の問題だよ。
話し合いの場を設けるのも大事だけど、主さんが収入を得ることで不安は少し解消されるはず。
奨学金があると言うことは学歴があるってことだし、正社員の経験もあるんだから今なら再就職できると思う。
+24
-1
-
379. 匿名 2019/11/09(土) 15:20:24
男女平等になって、共働きが増えたところまでは分かる
でも女が外に働きにでてお金を稼ぐ分、男は何かプラスアルファーを提供できてるのか?と疑問がぬぐえない
結局、共働きでも女が家事育児してたり
だったら女にとっての結婚のメリットって何?と思うよね+11
-3
-
380. 匿名 2019/11/09(土) 15:20:27
>>295
奨学金って自分で払うものじゃないの?
相手が払ってあげるって言われてもその言葉を鵜呑みにするのもね…+70
-2
-
381. 匿名 2019/11/09(土) 15:21:27
>>310
は…まじ?旦那がハズレ案件か。
嫁だけ縛って自分は自由とは
離婚したほうがよくない?+15
-0
-
382. 匿名 2019/11/09(土) 15:22:00
>>379
主の場合正社員から週3パートにと勤務時間激減してるのがメリットじゃない?+19
-1
-
383. 匿名 2019/11/09(土) 15:22:15
もう少しシンプルに伝えた方がいいかも
トピタイのように+7
-0
-
384. 匿名 2019/11/09(土) 15:23:08
>>380
ちょっと主がずれてるよね
病気で働けなくなったとかならまだしも+41
-2
-
385. 匿名 2019/11/09(土) 15:23:14
>>295
結婚の話が進むにつれて、ってことは結婚前?
その時にもう少し考えたり話し合ったりした方が良かったんじゃない?+8
-0
-
386. 匿名 2019/11/09(土) 15:24:33
>>335
育児トピのぞいてみなよ。
そんな旦那さんほとんどいないから。
みんな旦那の愚痴ばかりよ、+26
-1
-
387. 匿名 2019/11/09(土) 15:25:37
>>350
主です
8万円いれてくれる口座は主人名義なので、インターネットバンキングから口座の動きが主人に丸わかりです。
この3万の引き落としってなんなの?とか聞かれるので、あまりへそくりにできないです。+9
-4
-
388. 匿名 2019/11/09(土) 15:25:42
>>315
あんまり旦那さんのこと好きじゃないんだなという印象…+50
-1
-
389. 匿名 2019/11/09(土) 15:26:31
>>373
余程気持ち悪い男と結婚したの?非正規のグロメン性犯罪者とかさ
そうじゃなきゃこんな関係無理だって、明らかに対等な関係じゃ無いし
昭和中期の農家に嫁いだ嫁の逆バージョン
男側の親は息子の人権を無視した扱われようにオイオイ泣いてるよw
+3
-5
-
390. 匿名 2019/11/09(土) 15:27:13
主の旦那は給料いくらなの?
+6
-0
-
391. 匿名 2019/11/09(土) 15:27:18
>>4
「もうだめケロ…」感がすごくて笑っちゃう!
口、手の置き方、全て完璧。+201
-0
-
392. 匿名 2019/11/09(土) 15:27:41
体力あってメンタル強くて非正規でも正規でも扶養入らず朝から晩までバリバリ働き休日も早起きして家事もじゃんじゃんこなし、誕生日プレゼント?何でも買ってあげるわよ!生活費も多く入れてあなたが使えるお金がふえるようするわね貯金も私がしておくから という度量の大きい女性でないと無理でないかい(私は無理だ)+28
-0
-
393. 匿名 2019/11/09(土) 15:28:03
>>387
横だけど食費や日用品として使う分を節約して、残った分をへそくりにしたらってことじゃないかな??
そんな1万も2万も用途不明でおろしたりする必要はないと思うけど。+16
-0
-
394. 匿名 2019/11/09(土) 15:28:38
>>380
え?払ってあげるって嘘ついたのはなし?
嘘つかれた方に「信じるな」って言うの?
+23
-4
-
395. 匿名 2019/11/09(土) 15:28:41
>>386
横だけどそういう人は育児トピなんて書き込まないよ。書き込んだらマイナスの嵐でしょ。+6
-1
-
396. 匿名 2019/11/09(土) 15:28:50
>>253
私、結婚して10年以上たつけど怒鳴られた事も無視された事も出てけなんて言われた事もない。旦那さんかなりモラハラ気質じゃない?子供ができても、家事育児仕事と全部押し付けられそう。旦那さんみたいなタイプの人は気が強い仕事ができる女性のほうが合ってる気がする。主さんのようなタイプはイライラさせてしまうのでは。+69
-4
-
397. 匿名 2019/11/09(土) 15:29:17
これ仮に男女逆で、子無しで
女性がフルタイム正社員で男性が週3パートだったら
たった週3しか働いてないなら旦那が家事全部して当然!!朝ごはん作るくらいやれ!!
5万のスーツくらい買ってやれ!!
旦那の奨学金を妻が払う!??最低!!!!
て感じでしょ?
男はたいへんだなーと女の私も思うわ+33
-12
-
398. 匿名 2019/11/09(土) 15:29:55
>>315
最初から財布を預けてくれる約束しなきゃ駄目だった。男は今更、後から変更する事を大概に嫌うし、最初に優しくしすぎたり、なんでもやってあげたりしたら、後になってからも続けなきゃならないよ。+34
-1
-
399. 匿名 2019/11/09(土) 15:30:09
トピタイ見て、共感して主のコメント読んだら、羨ましい位で虚しさが残った。
感じ方は人それぞれだけど。+3
-1
-
400. 匿名 2019/11/09(土) 15:30:17
>>363
文面に起こしたらそう思うけどこの程度の人はガルちゃんにはゴマンといるよね
しかも主は相当マシな部類だと思う
旦那の稼いだ金は私の趣味に使いたい、旦那の昼食はどれだけ稼いでてもワンコインってノリだし、ここでも専業主婦して旦那働かせて炊事家事と育児させて送迎パシリにしかってます~なんてアホな妄想垂れ流してるのがいるしさ
+14
-13
-
401. 匿名 2019/11/09(土) 15:31:04
>>311
レスでお金には厳しいかぁ
主が不安定になるのも分かるな+24
-2
-
402. 匿名 2019/11/09(土) 15:31:39
>>397
逆ならね、要は小梨だよこれが全ての根源
小梨専業なんて世界的に見ても通用しないよ
+11
-9
-
403. 匿名 2019/11/09(土) 15:31:59
>>397
男が妊娠して出産して育児もするならね+24
-5
-
404. 匿名 2019/11/09(土) 15:32:10
>>315
正社員で働きながら家事もして、財布別々。結婚してる意味あるのかしら?
何のために彼と結婚したの?
専業主婦でOKしてくれたから?
主コメ全て見れてないけど、旦那が好きと言うより旦那の収入で生活できるから結婚したように見えるし、
世の奥様方は正社員で働きながら家事してる人もいるよ。
今は旦那さんの収入はいいかもしれないけど、今後旦那さんが病気で働けなくなる場合もあるし、失業するかもしれないけどその時に旦那のために自分がどうにかしよう。って思えないなら無理だと思う。+61
-4
-
405. 匿名 2019/11/09(土) 15:33:18
男はガッつくから恋愛とかは優位に進めれる
女は結婚してからが大変、だって男はガッつく分物凄い飽き性だから
+8
-0
-
406. 匿名 2019/11/09(土) 15:33:39
>>357
私の誕生日には、3万円を現金でくれました。
今年は主人が30歳だったので、節目だし3万円くらいのいいものを買ってあげようとは思っていて、なにが欲しいか聞いたら、スーツとか使えるものが欲しいと言っていたので、じゃあ選びに行こうと話していて、オーダースーツが欲しいらしく、定時されるのが最低5万〜でびっくりしました。
お小遣い3万の妻に5万、下手したら10万のものを買ってもらおうと思ってたのかと驚きました。+1
-17
-
407. 匿名 2019/11/09(土) 15:33:48
>>139
夫婦2人分なら、家事なんて今時そんなに手間かからないと思うんだけど。
私も出産前は週4日×7時間働いてたけど、洗濯週2回、掃除週1回、昼食は各自外食、夕食は作れたら作るけど外食やお惣菜もあり、で十分回ってたもの。
夫は激務で全く分担してもらえなかったけど、その分手抜きもし放題だった。
子どもがいないなら、夫正社員フルタイム:妻扶養内パート+2人分の家事では、明らかに旦那さんの方が負担が大きいよ。
少なくとも、私なら旦那さんに大きな顔はできないな…。
家賃と水光熱費別で8万、と言う金額も少なくはないと思いますよ。
ただ、夫婦別財布にしてると、子どもができた時に必ず綻びが出るよ。
一度お互いの給与明細を見せ合って、家計について話し合った方がいいと思う。
子どもを産むにも、家を建てるにも、この先まとまったお金が必要なことは間違いないよ。
もし旦那さんが余ったお金全部使ってたら、貯金0だよ…。
+32
-13
-
408. 匿名 2019/11/09(土) 15:34:08
奨学金に関してはご主人は関係ないんだから
すっぱり気持ちを切り替えて両親に払ってもらう
自分で仕事増やして払う
このどちらしかないんじゃない?
そこまで家計から面倒みてって遠回しに言われてるようで私が夫なら気分悪くなる。
自分と両親に関わるお金のことを新婚の夫にお願いするのはたかってると思われても仕方がない。+33
-0
-
409. 匿名 2019/11/09(土) 15:34:15
>>1
旦那さんがいくら稼いでるか分からないんだったら、
教えてもらって、そこから振り分けて、
お互い納得する方法を考えるしかないんじゃない?
朝早く仕事してるのは大変だけど、
子供出来たらその時のことも考えたら、
朝ごはんぐらい自分で食べてほしいよね。
話し合いができないようなら実家へ帰ってみる。
話しができないなら帰らない!ぐらいの強固な態度で(笑)
+33
-1
-
410. 匿名 2019/11/09(土) 15:34:42
>>389
旦那の親は喜んでるよ。
結婚なんて絶対出来ないって言ってた息子が結婚したから。
男子校から理系の大学に行って男性ばかりの職場に務めちゃった男を口説き落としただけだよ!
身長高いし顔は地味かもだけど私からしたらかっこいい。
あなたには見えてないんだろうけど、優しい男なんてたくさんいるよ笑+4
-3
-
411. 匿名 2019/11/09(土) 15:34:49
>>406
10万のスーツ買うくらいの貯金もないの?
まじで結婚式なんてやってる場合じゃなかったな+48
-3
-
412. 匿名 2019/11/09(土) 15:34:56
三万円は完全に自由になる訳じゃないんだね
そのうちそこから奨学金も払わなきゃいけなくなるかもしれなくて、旦那は五万のスーツを欲しがってると
ちょっと暗い気持ちになるのは分かる気がするな
話し合えないならなおさら+24
-2
-
413. 匿名 2019/11/09(土) 15:35:00
>>406
旦那さん若!!!+8
-5
-
414. 匿名 2019/11/09(土) 15:35:59
主さんが細々現れすぎてもうどれに返信していいか分からないけど、旦那さんに下手に出過ぎないできちんと話し合いはできないの?
・奨学金は私の使ったお金だから親に頼らず自分で働いて返したい。
・その分派今より多く働いてまかなう。私のお小遣い3万とは別。それに関しては元々あなたが奨学金払うよと言ってくれていたこともある為、譲れないので絶対にさせてほしい。
・家のお金に関してお互い財布を別にしているため詳細がわからない。こちらもすべて詳細を出すのであなたも出してほしい。
もし嫌ならばこちらも好きにさせてもらう。
もちろん余が出た分は家のお金にあてる。それはお互いに。
・保険代を現在私のお小遣い3万円から出しているため現状お小遣いがない。
なので、保険代はあなたが負担するか、あなたからもらっている8万より差し引くため、今後食費などは節約させていただく。
これくらい言えないと、今後やっていけないかと。旦那さんが好きでこれからやっていきたいなら上記話し合いは必須。
スキンシップもないみたいだし、 子供もいないみたいだし、不満しかないなら本当に離婚をおすすめします。+60
-0
-
415. 匿名 2019/11/09(土) 15:36:28
主の旦那さんそんなにひどいかなぁ?
夫婦2人で食費と日用品と家賃出してくれてたら十分じゃない?
逆に主はそれだけパートしててお小遣いの3万円以外は何に使ってるの?
まさか自分の貯金とか言わないよね?+14
-8
-
416. 匿名 2019/11/09(土) 15:37:12
ごめん、407だけど、主さんのコメント今読みました。
これは子どもできる前に別れた方がいい…。
お金の話以前に、主さんのこと人間として扱ってくれてないじゃん。
最低モラハラ野郎だよそれ。
そんな奴とずっと一緒にいることないよ。
人生無駄にするよ。+47
-2
-
417. 匿名 2019/11/09(土) 15:37:29
>>406
予算言ってあげないと+19
-0
-
418. 匿名 2019/11/09(土) 15:37:32
お互いの関係が上下になってるからしんどいだろうね+23
-0
-
419. 匿名 2019/11/09(土) 15:37:36
>>406
3万貰ったなら3万出してあとは自分で出してって言いなよ。+35
-0
-
420. 匿名 2019/11/09(土) 15:38:00
財布別々なのがだめなんじゃない?
あれはお互い収入高い夫婦がやることでパートとか25万以下の稼ぎの夫婦がやったら揉めると思う+26
-1
-
421. 匿名 2019/11/09(土) 15:38:02
>>387
月の初めにドーンと8万おろせばいい。
なんで下ろしたのって聞かれたら家計簿つけよう思ってるとか言えば?
いくら使ったって書く欄に+αしてちょこちょこ自分に回せば?
旦那に全て正直に言う必要なんかないわ。
旦那の事愛してても、これはこれ、それはそれよ。+45
-1
-
422. 匿名 2019/11/09(土) 15:38:51
>>363
婚約指輪結婚式ってそれくらいが相場なんじゃないの?
しかも、結婚式折半でしょ?
一生に一度のことだしやってもいいんじゃない?
主は貯金ゼロで奨学金だけあり、結婚式の負担全部旦那なら文句も言いたくなるかもしれないけどさ+18
-17
-
423. 匿名 2019/11/09(土) 15:39:41
>>406
お小遣いからじゃなくて家の貯金から出してもらおうとかじゃなくて?
スーツ上下で3万円って…誕生日ならもう少し高いのでもいいかなってなる旦那さんの気持ちもわかるけど…。+13
-1
-
424. 匿名 2019/11/09(土) 15:39:41
>>406
3万渡す案でいいでしょ。+16
-0
-
425. 匿名 2019/11/09(土) 15:40:12
いや、核心を突かないのが悪くない?
旦那は結婚前と意見が180度変わってる訳だし、そこをもっと掘り下げないと。
結婚前から今の条件だとしたら主は仕事辞めてないよね?+41
-1
-
426. 匿名 2019/11/09(土) 15:40:38
>>253
そんなに金銭面で不安ならやっぱり主がしっかり稼ぐしかないよ。湧いて出てくるわけじゃないんだから。
5万のスーツは論外です。+29
-1
-
427. 匿名 2019/11/09(土) 15:41:44
>>315
うん、わかるよ。結婚する前から
>>正社員で働きながら家事もして、財布別々。
これに納得して結婚したんじゃないんだもんね。【それでも別れられないからこちらが折れました】とかじゃないだもんね。
しかも転勤の可能性あるんでしょう?旦那さんは同じ会社で支部が違うとかで済むけど、主さんは転勤先で一から職場探し。
主さんの気持ちが定まってるなら、あとは旦那さんが逃げずに話し合いをしてくれないとどうにもならないね。LINEとかならどうですか?話し合いしてくれたりしますか?+31
-0
-
428. 匿名 2019/11/09(土) 15:41:46
結婚ってそんなに甘くないよ。
楽しい時もあれば苦しい時もある。
子供産まれたりしたらもっと大変だよ。
私は喧嘩しても不満があっても一緒にいる。
向き不向きがあると思う。+4
-4
-
429. 匿名 2019/11/09(土) 15:42:02
子供もいないパート主婦の生命保険なんか3000円くらいの掛け捨てでじゅうぶんでしょ。+9
-2
-
430. 匿名 2019/11/09(土) 15:42:09
>>1
パートで生活させてもらって満足しています
って一文。
専業主婦の私からしたら、可哀想って思ってしまった。+23
-44
-
431. 匿名 2019/11/09(土) 15:42:24
もうさ、正社員で働いて離婚しなよ。+30
-2
-
432. 匿名 2019/11/09(土) 15:42:31
主さんの稼ぎから3万引いた残りは家計で、旦那さんも8万家計に入れるんだよね?
家計に相当入ってない?生活費の残りは全部貯金?10万のスーツぐらい買ってあげたら??+2
-5
-
433. 匿名 2019/11/09(土) 15:42:48
>>422
やっていいことだと思うけどそこまでお金に不安抱えてるのにやる意味って思う旦那さんの気持ちもわかるし、それで嫁はパートで更に旦那の分から金出せって言われたら嫌な気持ちも正直わかる。
主の書き方的に、身の丈に合っていないお金の使い方をしている印象を受ける。+33
-0
-
434. 匿名 2019/11/09(土) 15:42:49
>>406
30なら五万〜のスーツは普通だと思うよ
予算三万だよ!って言えば、旦那さんが足してスーツ買うか他の物にするか考えられるし、それを言わずに買ってあげられないって泣かれても驚くと思う
+18
-3
-
435. 匿名 2019/11/09(土) 15:44:21
五万するオーダースーツって旦那は営業マンなの?
結婚式や新婚旅行したばかりだし、転勤もあってお金も物入りだし、奥さんがパートで働いてるからいいけど、いつ子供が出来てもおかしくないのに堅実さがない。奨学金のこともあり、心配なんだよね。
その不安を話しても聞く気がなく、むしろ不機嫌になるってこの先、夫婦としてやっていく気あるのか聞きたい。+6
-2
-
436. 匿名 2019/11/09(土) 15:44:22
>>411
貯金はあっても、月3万じゃ
減っていく一方だからじゃない?+11
-0
-
437. 匿名 2019/11/09(土) 15:44:29
>>422
やってもいいけど、それでここにきてお金に不安があるって泣かれたら嫌でしょ。+23
-0
-
438. 匿名 2019/11/09(土) 15:46:04
>>414
ほんとそう!これくらい話し合いしてみたら?+20
-0
-
439. 匿名 2019/11/09(土) 15:46:36
長年専業主婦していて、子供たちが幼稚園入るまでは家庭保育もして過ごして最近から、週3日のパート始めたんだけど、専業主婦時代が長かったから私が家事全てやって当たり前。それプラス小学生の子供たちの宿題見たり、習い事送迎も全て私。
最近疲れてきた、仕事以外は何もしない旦那には愛想尽きた+9
-9
-
440. 匿名 2019/11/09(土) 15:46:57
>>1
主さん、結婚半年でそれは辛いね。
でも、長く結婚生活を続けるつもりか、続けざるを得ないと思うなら、旦那の意識改革が必要だよ。
私、結婚生活20年。周りに自分の朝ごはんの為に奥さんを起こす旦那さんちらほらいるよ。子どもでもできたら、主さん、どんなに大変か。
2人で色々と協力できるのがいいよね。
ご主人、料理や食べる事に興味ない?何とか引っ張って2人でやろう!とか言って、料理できる様にするとか。
頑張って!!
2人のためだよ。+73
-0
-
441. 匿名 2019/11/09(土) 15:47:03
>>380
でも旦那が払ってあげるって確実に言ったんだよ?
そんなに言うことコロコロ変わるならなんでもアリになっちゃうじゃん
結局自分の都合のいいときだけ大口たたいて主さんを振り回してる様に感じる+54
-9
-
442. 匿名 2019/11/09(土) 15:47:55
>>406
あーやっぱり旦那さん若いんだね。
今の若い男の人って共働きが当たり前だからね。男一人で家族を養うって考えはもっと上の世代で止まってるのかも。でも若い女の子の間では専業主婦願望が多いみたいだから、なかなかうまくいかないよね。+35
-0
-
443. 匿名 2019/11/09(土) 15:48:48
>>40
3万のお小遣いから保険料を引いたら幾ら残るのかにもよらない?保険料ってある意味共有財産だから、家計から出す物かなと思うんだけど…違うのか?+91
-2
-
444. 匿名 2019/11/09(土) 15:50:16
>>216
だから何で普通なの?
答えになってないじゃん+42
-0
-
445. 匿名 2019/11/09(土) 15:50:31
>>425
これ。そもそも旦那が嘘つくなやって話+28
-0
-
446. 匿名 2019/11/09(土) 15:52:09
どっちもどっちな気がするよ。
旦那が最初に言ってた事と全然違うのも問題だけど、
旦那の給料をあてにして専業主婦希望、正社員で働きたくない主。
旦那さんはその場のノリで言った感じもするなー。
男性から働いて欲しいとか言えないだろうし、奨学金も俺が払うって言わざるおえなかったのかも。+8
-5
-
447. 匿名 2019/11/09(土) 15:53:26
>>446
言わざる お えなかったの?+5
-11
-
448. 匿名 2019/11/09(土) 15:54:00
話し合えないことで主さんの気持ちもだいぶ冷めてそう
+8
-0
-
449. 匿名 2019/11/09(土) 15:56:55
子供もいなくて、病気とかの事情でもなく、奨学金返済ありの身で専業主婦希望するなんて結構図々しくない?
いまどき結婚=永久就職って感覚を持ってるならジーさんと結婚するしかないと思うよ+28
-2
-
450. 匿名 2019/11/09(土) 15:57:14
私も結婚生活疲れた。自分1人で稼いで生きていけるから、余計モヤモヤ。好きな時間にご飯食べたり、出かけたり、寝たりしたい。+25
-0
-
451. 匿名 2019/11/09(土) 15:57:32
>>446
その場のノリで仕事や金銭の約束するのはおかしいわ。どっちもどっちじゃなくて旦那がおかしい。+7
-5
-
452. 匿名 2019/11/09(土) 15:57:48
>>1
旦那様は8万家計に入れて
後は全部お小遣い?+36
-3
-
453. 匿名 2019/11/09(土) 15:59:05
>>449
それが問題じゃなくて夫が嘘をついたのが問題なんじゃないの?
それでいいって言って結婚したのに、結婚したら覆すなんてさ+21
-2
-
454. 匿名 2019/11/09(土) 16:00:05
奨学金を払ってくれるって言っても出どころは結局家のお金からじゃないの?+2
-0
-
455. 匿名 2019/11/09(土) 16:01:03
>>253
正社員になったところでお小遣い3万残して家計に入れるだけだから変わらないけどな
という旦那さんの発言がモラハラぽい
なんでそんな縛りをかけてくるの+106
-1
-
456. 匿名 2019/11/09(土) 16:01:37
>>453
旦那の口だけっぷりもあり得ないけど、主は主でその時話し合いしないの?って思った。
それでも奨学金親支払いにして、パートで正社員になれっていうのは無しでっていうならもう宝くじ当てないと解決しない。+4
-1
-
457. 匿名 2019/11/09(土) 16:03:25
>>454
家計から出すのもダメなんだって+2
-1
-
458. 匿名 2019/11/09(土) 16:03:54
離婚するしないにしても一度はっきりと話す必要があるよ。
グダグダ泣きながらじゃなくて旦那に働いてくれてありがとうとかはいらない。
+15
-0
-
459. 匿名 2019/11/09(土) 16:04:14
>>456
主がビクビクしてるんだろうね+2
-0
-
460. 匿名 2019/11/09(土) 16:04:45
300万の結婚式して40万の婚約指輪買って経済的に不安って泣くのはなあ
私は式も指輪もいらないって言ったよ+36
-1
-
461. 匿名 2019/11/09(土) 16:04:47
>>453
嘘も何も、その程度の稼ぎでそんな暮らしできるわけ無いと気づかなきゃ。夢見過ぎ。+6
-3
-
462. 匿名 2019/11/09(土) 16:05:16
まぁ主も自分がパートで旦那が生活の柱ってわきまえてる人なんだろうから、あんたねえ!!って強くは出れないんだろうね。
でも、それはダメだよ。
夫婦に上も下も無いし、そもそも旦那が最初にOK出して主は仕事辞めた訳だから。
仕事を辞めさせるって事はその人の人生を請け負う覚悟が必要なんだから、やっぱり〜なんて通用しないよ。+14
-1
-
463. 匿名 2019/11/09(土) 16:06:10
>>452
主です
主人は8万円を食費雑費、光熱費1万円、通信費1万円、車の維持費月1万円、を負担しています。
今は社宅なので家賃も負担してくれていますが、天引きで手取りとは別です。手取りは若干変動しますが20万円ほどあるのでかなり自由に使えると思いますが、自由なお金を管理していないので毎月貯金が減ってるから足りてないと言ってきます。
もう少し管理して、余り貯金できない?って言っても、足りてない管理してない。嫌なら自分も働けと言ってくるので、目を瞑っています。+31
-0
-
464. 匿名 2019/11/09(土) 16:06:29
主さん、譲れないことは夫婦であっても譲らない方がいいよ。後でなぁなぁになって、あの時こう言ったから〜こうしたのに!みたいな喧嘩になる。
専業主婦させてくれるって約束してたからって理由で毎日お家にいれば良かったんじゃない?それでキレて暴言、暴力、経済DVにつながるようなら即離婚。+13
-0
-
465. 匿名 2019/11/09(土) 16:06:32
>>461
主はご主人の稼ぎがいくらか知らないんじゃなかった?+0
-3
-
466. 匿名 2019/11/09(土) 16:06:46
グダグダと泣くほど奨学金の返済が不安って言うなら正社員になれよって思うわ、旦那じゃなくても+22
-0
-
467. 匿名 2019/11/09(土) 16:08:32
うちの旦那お腹すいたって絶対言わないし、料理苦手だけど勝手に作ってくれたりするから楽なんだなと思った+8
-1
-
468. 匿名 2019/11/09(土) 16:08:48
>>463
じゃあ残りの11万を自由に使ってるし毎月使い切ってるって事か。
それはちょっと結婚した自覚が足りないわ…せめて5万は貯金しろよって思う。
最近の30歳ってなると意識や思考がまだまだ若いからね〜+75
-0
-
469. 匿名 2019/11/09(土) 16:08:49
うちもお金なくて憂鬱と思うときあるけど
いつもありがとう。俺の稼ぎが悪くてごめんね。ほんとは働かないで家でいてもらえたらいいのにって言ってくれてる旦那はとてもいい人なんだと思ったわ。
お互い助け合える、寄り添える関係でないと夫婦なんて続けられないよね。
私が若いときにバイトしてたとこのパートさんもね、「結婚した当時は本当に貧乏で、ダンボールを机にしてた。でも、二人で頑張って支え合って今は主人も出世してそこそこ裕福に暮らせるようになった」って言ってたの思い出した。
お金で揉めるのってすごく嫌だよね…
主さんももう疲れてるみたいだし、旦那さんとも話し合いすら出来ないみたいだし、一度実家に帰ってみたらどうかな?+22
-2
-
470. 匿名 2019/11/09(土) 16:08:53
>>452
え、旦那さん手取り20万?+37
-2
-
471. 匿名 2019/11/09(土) 16:08:54
>>463
主、旦那さんは子供が出来ても専業でやっていけるくらいの収入があるって言ってなかった?!+57
-0
-
472. 匿名 2019/11/09(土) 16:08:58
>>463
手取り20万とパート週3.4の夫婦が別財布なんて無理だよ。貯金したって自分のお小遣いで使うだけで夫婦の貯金とか存在しないと思うよ。
子供絶対に出来ないようにしないともっと最悪なことになるよ+64
-0
-
473. 匿名 2019/11/09(土) 16:09:15
>>430
マイナスの多さに不景気を感じる+17
-0
-
474. 匿名 2019/11/09(土) 16:09:19
>>439
やっぱり最初専業でも多少手伝ってもらう習慣はあった方がいいよね。
私は今は失業保険もらって次の仕事探しながら専業してる。
439さんみたいに専業→正社員だと旦那絶対家事手伝ってくれないから今少し手伝ってもらってるんだけど、文句がものすごいから全部家事負担するか迷ってたところよ。
+9
-2
-
475. 匿名 2019/11/09(土) 16:09:24
>>401
主です。
どこかにスキンシップもないですみたいなコメントがありましたが、私じゃないです。
スキンシップ、デートはしますがセックスレスです。
最後にしたのは2ヶ月以上前ですが…+13
-1
-
476. 匿名 2019/11/09(土) 16:09:36
>>468
ミス、残り9万ね。
それでも多いけどw+10
-0
-
477. 匿名 2019/11/09(土) 16:09:53
>>457
3万から保険料と奨学金返済したらあまり残らなさそうだね
それで暗い気持ちか+6
-1
-
478. 匿名 2019/11/09(土) 16:10:14
旦那さん手取り20万なのに専業主婦希望なの?+29
-0
-
479. 匿名 2019/11/09(土) 16:10:16
手取り50万くらいはあって金持ちかと思って結婚したら思ってたのと違ったみたいな話かと思ったら、手取り20万って。+40
-0
-
480. 匿名 2019/11/09(土) 16:10:36
>>407
やっぱご飯は惣菜や外食ありじゃないと無理だよね?
毎日3品作らなきゃ思ってる人にとっては二人分でも家事大変だと思う+10
-3
-
481. 匿名 2019/11/09(土) 16:10:47
手取り20万で専業主婦って無理だよ
いくら家賃別でも貧困生活しかできないよ+35
-0
-
482. 匿名 2019/11/09(土) 16:10:59
>>473
単純にクソみたいなマウント取ってんなと思ってマイナスしただけ+12
-2
-
483. 匿名 2019/11/09(土) 16:11:06
>>465
付き合う前から収入知ってるって書いてあるよ+5
-0
-
484. 匿名 2019/11/09(土) 16:12:14
>>463
旦那さんお昼ご飯はお弁当??毎日外で食べてるなら結構お金かかるよね。
貯金にしてる分はどちらが口座管理してるの?お互いいつでも引き出せるようにしてるの?+6
-0
-
485. 匿名 2019/11/09(土) 16:12:41
20万ならそんなもんじゃない?20万と知ってて、専業になろうなんて考えるのは、世間知らずだったんじゃないかな。旦那も含めて。+34
-0
-
486. 匿名 2019/11/09(土) 16:13:12
>>481
ボーナスもあるからじゃない?+3
-1
-
487. 匿名 2019/11/09(土) 16:14:08
>>485
プラス奨学金の返済も旦那がすると思ってたわけだよね。そりゃ無茶苦茶な。+21
-0
-
488. 匿名 2019/11/09(土) 16:14:35
>>475
主ID出したら?
あと新婚なんだよね?少ないね。+23
-1
-
489. 匿名 2019/11/09(土) 16:14:42
旦那の手取り20万だったら私なら正社員で働くわ。+26
-0
-
490. 匿名 2019/11/09(土) 16:15:12
旦那さんの収入だと共働きした方が良さそう
手取り20で余裕はないよ+15
-0
-
491. 匿名 2019/11/09(土) 16:15:53
>>471
主です。
年収700万くらいです。
専業主婦で生きていけませんか?
+1
-30
-
492. 匿名 2019/11/09(土) 16:16:25
手取り20万て書いたのはほんとに主なの?
なりすましじゃなくて?
それで奨学金払ってやる、子供が出来ても専業主婦OKって約束だったの?
+17
-0
-
493. 匿名 2019/11/09(土) 16:17:24
>>491
手取りの計算わかってる?+24
-0
-
494. 匿名 2019/11/09(土) 16:17:42
手取り20万で2人で生活ってカツカツじゃない?
私なら旦那がいくら専業主婦になってって言われても働くよ。
+2
-0
-
495. 匿名 2019/11/09(土) 16:18:55
なんか主のコメなのかなりすましのコメなのか分からなくなってきたわ。+17
-0
-
496. 匿名 2019/11/09(土) 16:18:57 ID:lhh8SN6mno
>>484
主です
すみません、書き忘れましたが、お昼は社食があるのであと1〜2万だしています。+5
-0
-
497. 匿名 2019/11/09(土) 16:19:36
>>450
分かる。私も疲れたわ…。自分一人なら普通に生きていける額を稼いでさ、家事は全部私なんね。旦那は帰ったら毎日ゲーム、休みはパチスロ、良いよなお前はって…。注意したら少し改善はしてくれるがその場は怒鳴るし困りもの。でもお互い情があって離れられないし、夫婦で出かけたり、レスとかでもないんよね。うちの両親もそんな感じだったしまぁこんなもんなんかなと思ってる。パート仲間も皆同じ内容の愚痴だしね。めちゃくちゃいい旦那もめちゃくちゃいい嫁もいないのが現実で何処まで擦り合わせて行くかだよね。
でも今事故して頚椎と腰椎痛めて実家帰省してるけど、無理ない程度に家事してても苦じゃないの。両親の有り難さって結婚してから気がつくわ…本間に幸せだと思う私がいる。旦那は大事だけど所詮他人なのかもなぁ…。+19
-0
-
498. 匿名 2019/11/09(土) 16:19:55
>>5
でも主さんのコメントを全部読むと、旦那さんが8万出して、それとは別に家賃や光熱費、車の維持費も旦那さんがだしてくれてるみたいよ。それで朝から晩まで働く旦那さん側としては、奥さんに家事や週3のパートくらいして欲しいと思っても不思議じゃないような。
生活に必要なお金は充分奥さんに渡してはいると思うけどなぁ。+245
-7
-
499. 匿名 2019/11/09(土) 16:20:24
>>491
ボーナスうん百万なん笑+22
-0
-
500. 匿名 2019/11/09(土) 16:20:29
どれがほんとの情報かわからないし
もうどうでもいいやw
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する