-
1. 匿名 2019/11/08(金) 23:07:12
ドラマを観て原作を注文しました
不謹慎かもしれませんが読むのが楽しみです
+94
-5
-
2. 匿名 2019/11/08(金) 23:08:25
懐かしい!高部知子がでてたやつ。+189
-1
-
3. 匿名 2019/11/08(金) 23:08:33
どういう話なの?+143
-3
-
4. 匿名 2019/11/08(金) 23:08:52
ドラマがリアルタイムで放送されていたのは私が小学校低学年の時で親が見てた
子供心に荒れた怖いドラマだなと思ってた+255
-3
-
5. 匿名 2019/11/08(金) 23:09:23
なんとなく記憶にある+42
-1
-
6. 匿名 2019/11/08(金) 23:09:32
>>1
全然不謹慎じゃない
+149
-1
-
7. 匿名 2019/11/08(金) 23:10:00
このお話のモデルとなった娘さんも両親(執筆したのは父親)もみんな亡くなってしまいましたね…。+455
-4
-
8. 匿名 2019/11/08(金) 23:10:15
お母さんの血尿が強烈に記憶に残ってる+222
-1
-
9. 匿名 2019/11/08(金) 23:10:21
1度持ち直したのに本の出版でまた崩れるんだっけ?
娘も可哀そう+415
-2
-
10. 匿名 2019/11/08(金) 23:10:23
松葉くずしも語りたい+5
-64
-
11. 匿名 2019/11/08(金) 23:11:15
結局、誰も救われなくて全員亡くなられたよね
誰の何が悪かったのかは成人した今でも分からない
+385
-6
-
12. 匿名 2019/11/08(金) 23:11:55
このドラマをやってた頃、ちょうど娘が中学生だったな。いい子に育ってくれてありがとうって思った。+6
-24
-
13. 匿名 2019/11/08(金) 23:12:08
映画版のこれのインパクトが凄すぎた+239
-3
-
14. 匿名 2019/11/08(金) 23:12:30
安達祐実の積木くずしの続編だけ見たことがあります。すごい演技力でした。
ストーリー的には反抗していた娘は学校でも家でも孤独を抱え、それを知らない親はただ反抗していた娘を金づるにしか見てない‥といった感じでしょうか。
安達祐実が可哀想でした。+254
-6
-
15. 匿名 2019/11/08(金) 23:12:34
学園ドラマでよく校長先生役をやってた穂積隆信さんというベテラン俳優さんの著書が原作。娘の非行から始まる家族の壮絶な実話。+148
-1
-
16. 匿名 2019/11/08(金) 23:12:39
娘をネタに稼ぎに稼いで晩年は生活保護って+273
-2
-
17. 匿名 2019/11/08(金) 23:13:38
娘をネタにした父親たちの星条旗がクズで毒親。+107
-5
-
18. 匿名 2019/11/08(金) 23:13:41
安達祐実版しか知らないけど本当の娘じゃないってのは本当なの?+61
-5
-
19. 匿名 2019/11/08(金) 23:13:43
この父親は娘を金に変えたんだよね
本当の崩壊は積み木くずし大ヒットの後なんだよね
穂積は金の事しか頭になく
積み木講演会で全国飛び回り
文化人になれてウハウハ
母親も経理担当と不倫で金を持って逃げたし+290
-1
-
20. 匿名 2019/11/08(金) 23:13:44
>>16
娘の性的被害は書くべきではなかった
父親としては最低+305
-3
-
21. 匿名 2019/11/08(金) 23:13:46
一番怖かったシーンは、荒れ狂う高部さんより、お母さんがトイレで血尿が出て病院に運ばれるシーン。お母さんに心配かけるとこうなっちゃうんだ…と子供ながらに青ざめた。+218
-2
-
22. 匿名 2019/11/08(金) 23:14:05
小学校のときに親に見せられてとんでもなく衝撃だった。小学3年のときかな、、。
現在25歳です。
でも見て良かったかなって思うよ、怖いものだって分かったし、ただ、私の親はなんでも見せるのが早い(´-` )+80
-7
-
23. 匿名 2019/11/08(金) 23:14:19
安達祐実版もあるんだね+109
-3
-
24. 匿名 2019/11/08(金) 23:15:11
これ現代だったら発達障害と毒親を疑われるよね+192
-4
-
25. 匿名 2019/11/08(金) 23:15:51
アルジです。
原作とドラマでは印象が異なるのは覚悟してます。でも原作が本家本元なので読みたいよ。+3
-34
-
26. 匿名 2019/11/08(金) 23:16:14
このドラマがきっかけで、うちの親が毒親全開になった。
このドラマの原作者である俳優が甘いから、だから娘が非行に走ったとうちの親は言い張り、子供を少しでも甘やかしたら非行に走ると信じて疑わず、私への虐待が酷くなっていった。
私からしたら、このドラマは最低、最悪なドラマ。+241
-6
-
27. 匿名 2019/11/08(金) 23:16:19
お父さんがバック・トゥ・ザ・フューチャーのドクの声やった人だって知った時は驚いた
良い仕事してるじゃん+133
-1
-
28. 匿名 2019/11/08(金) 23:16:31
安達祐実と杉田かおるのやつは見た。演技がさすがすぎた。+208
-5
-
29. 匿名 2019/11/08(金) 23:16:36
>>19
私あまり知らないんだけど、娘さんは実際に亡くなってしまったの?
それとも映画の中だけ?+104
-1
-
30. 匿名 2019/11/08(金) 23:16:39
安達祐実のやつうまかったなー
最後の死に方は辛かった
せっかく立ち直れそうだったのに本なんか出して公演なんかやって全国飛び回って+194
-3
-
31. 匿名 2019/11/08(金) 23:17:17
あれは小学校の低学年、、、チームから抜けるには指を切られるんだ、、、と怖かった。中学生になって不良に憧れる時期が多少あったものの、それが怖くて、中二病程度で終わった。賛否あるらしいけど、私にはこのドラマが抑止力になったと思う。でも、自分の子供には見て欲しくないかな+99
-4
-
32. 匿名 2019/11/08(金) 23:17:35
>>1
若くして亡くなったんだよね、このお嬢さん。
恥を日本中に知られて本当に辛かったと思う。
父親はのうのうと長生きして娘をネタに沢山儲けて人として最低。+280
-5
-
33. 匿名 2019/11/08(金) 23:17:55
>>25
アルジてw+78
-2
-
34. 匿名 2019/11/08(金) 23:18:01
>>23
リメイク版のスペシャルドラマとしてやってた
15年ぐらい前かな?
+45
-2
-
35. 匿名 2019/11/08(金) 23:18:11
昨日youtubeで安達祐実のやつ見た!+29
-1
-
36. 匿名 2019/11/08(金) 23:18:33
>>14
レイプされて帰宅したけど、お母さん不在でお金とメモがあり、これで食べてねみたいな。
そこから何がぶっ飛んでしまった。+231
-1
-
37. 匿名 2019/11/08(金) 23:18:47
この本、売れて映画化、ドラマ化されたけど
子供をネタに金儲けって昔だから美化された話だけど、今の時代なら毒親認定ですよね。
+180
-2
-
38. 匿名 2019/11/08(金) 23:19:37
「10円でいいからちょうだい」とかいうセリフがあった+91
-1
-
39. 匿名 2019/11/08(金) 23:19:38
>>29
若くして(30代)亡くなったんだよ。病気だったとの事。
小さくだけど新聞にも訃報が載ってた。
+188
-2
-
40. 匿名 2019/11/08(金) 23:19:40
>>27
大草原の小さな家のベイカー先生ってわかるかな…
それもやってた
声優としてはとても素晴らしいのに+65
-1
-
41. 匿名 2019/11/08(金) 23:20:15
ほら、赤いでしょ
ってうなじ見せて地毛が明るい(染めてない)証明をしてたシーンをおぼろげに覚えてる
高部知子のドラマも渡辺典子の映画も観た+71
-2
-
42. 匿名 2019/11/08(金) 23:20:31
民放歴代ドラマ最高視聴率ランキング
1位 1983年 積木くずし 45.3% TBS
2位 1979年 水戸黄門第9部 43.7% TBS
3位 2013年半沢直樹 42.2% TBS
4位 2000年ビューティフルライフ41.3%TBS
5位 1979年 熱中時代 40.0%日本テレビ
5位 1979年 太陽にほえろ 40.0%日本テレビ
5位 2011年家政婦のミタ 40.0%日本テレビ+90
-2
-
43. 匿名 2019/11/08(金) 23:20:33
>>25
主と書いてガルちゃんでは
「あるじ」ではなく「ぬし」ですよ
まあ大して変わらないですけどねw+127
-6
-
44. 匿名 2019/11/08(金) 23:23:09
新しいのが放送されるたびに新しい事実って付け足されていって一体どこまでが本当なんだか+44
-1
-
45. 匿名 2019/11/08(金) 23:23:34
性的暴行をあたえたやつらは捕まらないのか、腹立つ。+204
-2
-
46. 匿名 2019/11/08(金) 23:25:27
>>25
もしかして、「ぬし」と読むって知らないのでは?+68
-7
-
47. 匿名 2019/11/08(金) 23:25:51
安達祐実の積木くずしの続編だけ見たことがあります。すごい演技力でした。
ストーリー的には反抗していた娘は学校でも家でも孤独を抱え、それを知らない親はただ反抗していた娘を金づるにしか見てない‥といった感じでしょうか。
安達祐実が可哀想でした。+27
-5
-
48. 匿名 2019/11/08(金) 23:25:58
学校でチョークの粉食べさせるシーンって映画の方だったけ? あれ見てから、粉チーズ苦手になった+44
-3
-
49. 匿名 2019/11/08(金) 23:26:54
>>11
結局なんであの主人公はあんなにグレたんですか?
ちょっとくらい甘やかしても普通はあぁはならないと思うのですが…+6
-19
-
50. 匿名 2019/11/08(金) 23:26:54
来生たかおのエンディングも好きだった+46
-2
-
51. 匿名 2019/11/08(金) 23:27:04
スプレーで壁から家具から部屋中全部ピンクに塗っちゃうんだよね。14インチくらいのテレビも。
自分の部屋にテレビあっていいなあってどうでもいい事思いながらみてた。+87
-2
-
52. 匿名 2019/11/08(金) 23:27:41
来生たかおの「無口な夜」で
切なさがMAXになった
+44
-2
-
53. 匿名 2019/11/08(金) 23:27:56
このドラマで母親演じた小川真由美の実の娘が「お前が積木くずしか!」ってイジメられたらしい。
近所のおばさん達にヒソヒソされたり。
ドラマと現実が混同してた時代だったから、相当辛かったみたい。+254
-1
-
54. 匿名 2019/11/08(金) 23:29:51
>>49
繋がりが「金」だけだったからではと思う
金さえ与えていれば子供は黙って良い子でいられると
親が思ったからではないか?三田佳子の次男みたいに+133
-4
-
55. 匿名 2019/11/08(金) 23:29:57
渡辺典子の再放送?を小学生の時に見た。
親が子供を怖がってて、子供ながらになんでこの親は子供より弱いのか?なんでご機嫌とってんだろ?と不思議に思ってた。
大人になって原作の娘さんが更正出来なかったのはすごく悲しいかったな。亡くなってたんだね。+65
-3
-
56. 匿名 2019/11/08(金) 23:30:57
娘は少6の時に
溜まり場のアパートで
不良の男たちに輪姦されたんだよね
グレててそういうところに行ったのでなくて
そういう誘いを断ってたら
呼び出されて廻された
その後から不良になった+136
-2
-
57. 匿名 2019/11/08(金) 23:32:10
シンナー吸ってたよね
それから覚醒剤、大麻と薬物依存になって
もともと体が弱かったみたいだけど病気で亡くなったのか+123
-1
-
58. 匿名 2019/11/08(金) 23:33:33
>>56
高部知子版のドラマの時はまだ、実際の両親はその事実を知らないでいたんだよね?+84
-1
-
59. 匿名 2019/11/08(金) 23:34:32
>>3
子供の頃体が弱くて、病院にかかってた女の子が薬の副作用で髪の毛が茶色くなっちゃうの。
で、髪の毛が茶色くなったせいで中学で先輩に目をつけられてイジメられちゃうんだけど、それがキッカケになって物凄い非行(シンナー、夜遊び、暴走族、家庭内暴力)に走る。
そこで、今まで娘と向き合わなかった父親も一緒になって、夫婦で娘と戦うんだよ。
ドラマでは、その非行の描写が映画「震える舌」並みにホラー風に描かれてたから、すごく怖かった思い出。+115
-1
-
60. 匿名 2019/11/08(金) 23:34:37
病気で髪の毛が赤くていじめられてた
って書いてたけど何の病気ですか?+36
-1
-
61. 匿名 2019/11/08(金) 23:34:47
大人になってもずっと
積み木くずしの子だって言われ続けたし
そういう目で見られ続けたんだよね
だからまともな仕事にも就けず
ずっと親からお金貰って
夜な夜な盛り場で退廃的に暮らしてた
アンルイスとか流行ってたああいう時代ね
+118
-0
-
62. 匿名 2019/11/08(金) 23:35:16
今はセキララに自分の性体験や家族のことをネタにするエッセイが多いけど、こんなふうに家庭崩壊する場合もあるんだから、出版する側もこれから色々改めたほうがいいと思う。+140
-2
-
63. 匿名 2019/11/08(金) 23:36:15
>>25
主です、なりすましはやめて下さい
ちなみに私は安達祐実版を観ました
娘さんの手記を一足先に読んだんですが悪いことに手を染めてもなんちゃってヤンキーの幼い女の子とゆう印象です
悪い奴らに流されるままかっこつけたかったみたいに書かれていました+76
-3
-
64. 匿名 2019/11/08(金) 23:37:44
CSでやってて全部見たよー。
変な親だなって印象。児相の古谷一行のとこで指導を仰いでその通りにするだけで。
髪の毛が染まらないからとカツラで学校行かされてたしw
染まるやろ!って思いました。美容院連れてけばいいのにって。
+68
-5
-
65. 匿名 2019/11/08(金) 23:37:47
>>61
一度タレントになったよね
鳴かず飛ばずだったみたいだけど+46
-2
-
66. 匿名 2019/11/08(金) 23:38:21
>>13
おはま?+39
-16
-
67. 匿名 2019/11/08(金) 23:39:16
昭和の話だから今のSNSやTwitterがある訳でもない
だから余計、体温を感じる身近にある恐怖みたいな印象はある
不良少女と呼ばれてとか同じくらいだった+71
-0
-
68. 匿名 2019/11/08(金) 23:39:35
母親と自称会計士1番恐ろしいと思った
なんで母親はこの男に金を借りたの?何に使ったの?+84
-0
-
69. 匿名 2019/11/08(金) 23:39:44
>>56
私がみた安達祐実のは中1で、神社に不良グループの女達に呼び出され、仲間の男達にレイプされた。
顔をカッターで切りつけられていたよ。
親は知らなかったはず。
病院の先生?にかなり年数が経ってから話していたような。+114
-0
-
70. 匿名 2019/11/08(金) 23:40:08
ドラマじゃなくて作者の俳優が娘さんの気持ち何にもわかってなくてイライラした。最期までわかってなかったと思う。+102
-0
-
71. 匿名 2019/11/08(金) 23:41:12
>>30
ベッドの脇ら辺でお腹痛いってなってそのまま亡くなるやつってこれだっけ?+53
-2
-
72. 匿名 2019/11/08(金) 23:41:48
この両親がクソだと思う
娘さんはある意味犠牲者だよ+151
-2
-
73. 匿名 2019/11/08(金) 23:42:08
>>49
記憶が曖昧だけど、地毛が栗色で先輩から理不尽なヤキを入れられたのがきっかけだったような。
+101
-1
-
74. 匿名 2019/11/08(金) 23:43:30
>>59
高部知子のドラマはそうだったよね
20年後の安達祐実版では実際は強姦されてた事実が描かれてた+100
-1
-
75. 匿名 2019/11/08(金) 23:43:40
世代じゃないし、見たことも無かったけど
志田未来のパロディはすぐに積木くずしって分かったw+66
-1
-
76. 匿名 2019/11/08(金) 23:43:48
安達祐実が娘、杉田かおると舘ひろしが両親役のドラマは見たことある
安達さんと杉田さんの迫真の演技に舘さんの存在が霞んでた+120
-1
-
77. 匿名 2019/11/08(金) 23:43:57
有名俳優が家庭を省みず仕事だ不倫だとネグレイトした結果娘がグレて家がメチャクチャになりました。色んな事があり大変だったけど家族で頑張った結果娘が心を開いてくれました。
…という回想録じゃなく、今現在グレてる娘の実況中継して大儲けしたんだもんねこの父親。性被害も明け透けに書かれてちゃんと学校通え真っ当に生きろとか無理ゲー。+170
-0
-
78. 匿名 2019/11/08(金) 23:44:34
>>74
それ知らなかった!
ドラマではレイプとか無かった気がしてたから。+70
-0
-
79. 匿名 2019/11/08(金) 23:46:05
バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクの声の人だとは思ってもみなかった
映画はあんなに楽しかったから仕事は一生懸命だったんだよね
ドラマは子供心に見ていてお父さんがお金を無心する娘にそっと小銭を置いていってしまうとか、あんなに好き放題させてるのが謎だったけど
娘はとても辛い目にあってたんだよね+34
-0
-
80. 匿名 2019/11/08(金) 23:46:28
高部知子も波瀾万丈だったよね
このドラマとかわらべで大ヒット曲も出してスターになったのに
例のニャンニャン事件で転落したよね
欽ちゃんファミリー追放されて仕事なくなって
毎日大人しく学校に通ってたんだけど
堀越のクラスでもみんなからハブられて
でも故岡田有希子だけが
今までと変わらず話しかけてきてくれたって
結婚しても子供が障害児で
コンビニを一緒に切り盛りしてた旦那は
バイトの女子高生と不倫されて離婚
困窮から性器にピアスしたヘアヌードまで出したよね
ニャンニャン写真の相手の男子も自殺してしまったし
+107
-0
-
81. 匿名 2019/11/08(金) 23:46:30
>>25
最近、このアルジネタの書き込み流行ってんの?
結構見る
つまんないよ+27
-2
-
82. 匿名 2019/11/08(金) 23:47:02
>>70
変な親父だよね
記者会見で「積木くずしを書かなければ娘はこんな早く死なずに済んだ」って号泣しといて娘の棺に積木くずしの原作入れるし+188
-0
-
83. 匿名 2019/11/08(金) 23:47:40
>>63
主さんはお若いのかな?
その時代は、なんちゃってヤンキーが
多くて少年の非行が社会問題化して
いたんだよ
不良=かっこいい っていう時代だった
んだよ
公立の中学校は、ほとんど荒れてて
しょっちゅう教室の窓が割れられてたよ+105
-0
-
84. 匿名 2019/11/08(金) 23:48:28
あのマンションの間取りに憧れた。
+14
-0
-
85. 匿名 2019/11/08(金) 23:49:34
高部知子と安達祐実のやつ見た事あるけどなんかもうくらい気持ちになって苦しくなるんだよな
安達祐実はやっぱり上手い。
せっかく構成しようとした矢先にバンバンドラマダの映画だのされて注目されて積み木崩しの子だとか言われたら嫌だよな
そういうこと全く考えてない。
そして税理士も腹立つ+123
-1
-
86. 匿名 2019/11/08(金) 23:52:00
>>13
浜崎あゆみ?+25
-10
-
87. 匿名 2019/11/08(金) 23:52:03
>>51
映画版かな?白い猫を飼っててその猫までピンクに染められたんだよね
今なら大問題になるよ+60
-1
-
88. 匿名 2019/11/08(金) 23:52:29
娘の由加里さんと親友だった女性が
彼女との想い出を回想したブログ書いてるよ+47
-1
-
89. 匿名 2019/11/08(金) 23:54:30
いちいち安達祐実安達祐実って書いてる人
あの版は脚色多いから
エピソードは
著書か元祖のドラマの内容で書いてよ+11
-16
-
90. 匿名 2019/11/08(金) 23:56:58
>>26
ヤヌスのおば様みたいだね+31
-0
-
91. 匿名 2019/11/08(金) 23:57:03
>>51
ピンクってカラースピリチュアル?で愛を求めてる色なんだって+15
-0
-
92. 匿名 2019/11/08(金) 23:58:10
>>80
堀越高校の伝説のクラスだよね
売れた人が一番多いのと
同時に故人が多すぎるクラス...+58
-0
-
93. 匿名 2019/11/08(金) 23:58:41
>>80
このドラマの高部さんすごく良かったよ。高部さんじゃなければドラマもこれほどヒットしてなかったかも。+106
-1
-
94. 匿名 2019/11/09(土) 00:00:42
映画版も本当は高部知子だったのに
事件で降板になって代わりに渡辺典子がやったんだよね+81
-1
-
95. 匿名 2019/11/09(土) 00:03:45
皆んな亡くなりましたね。真実はもう分かりません。+27
-2
-
96. 匿名 2019/11/09(土) 00:03:52
>>13
渡辺典子、ほんとは美人なのにこの映画では顔色悪いし髪の毛もパサパサで、役作りすごいなーと思った+134
-0
-
97. 匿名 2019/11/09(土) 00:03:57
>>12
70代80代ってこと?
そういう自慢みたいな自分語りは掲示板では嫌われますよ
他人から見てどうでもいいからね+22
-1
-
98. 匿名 2019/11/09(土) 00:05:09
>>13
これは何してる時のシーンなの?
すごい怖いんだけど。+30
-0
-
99. 匿名 2019/11/09(土) 00:06:36
>>36
剃刀で頬を切られながらだったから見るのがきつかった+67
-1
-
100. 匿名 2019/11/09(土) 00:07:05
全然関係ない話してごめん
今懐かしいなーってウィキ読んでたらこのドラマ私の生まれた年に放送されてて
私の名前の由来を父親に昔聞いたら「お前が生まれた時流行ってたから」って言われたのを思い出した
どうも由香里です。+72
-2
-
101. 匿名 2019/11/09(土) 00:07:39
映画は意味不すぎた
台詞も娘の心理描写もほぼないし、父母の喧嘩シーンはめっちゃリアルと思った
最後父親と自転車乗って終わるとはなんぞや
+24
-0
-
102. 匿名 2019/11/09(土) 00:08:31 ID:f6ijIsVi2i
>>49
主役ではないけれど名の知れた俳優の娘だったことで目をつけられて
本人が成人してから話されてたけれど・・
集団レイプされたことが引き金になったらしいです。それで仲間に引きづり込まれたのか、自分の身を守るために仲間に入るようになったとか
中学生で集団なんてされたとらと思うと・・他人でも心が痛い
また、このオヤジが本を出して有名になって娘を更正させたとか調子にのったから、離婚して家族もバラバラになったり子供は自傷行為を何度もしたのだよね
兄が小学生の時の同級生で、飼い猫が人間と同じようにトイレを使ってレバーで水まで流すのが有名だった。うちも動物好きだったからよく覚えていて小学生の頃は本当に普通の子だったと聞いてる。
兄は中学から私立に入ったから、凄い衝撃を受けてた。+87
-0
-
103. 匿名 2019/11/09(土) 00:10:21
開けろよ!出血してんだよ!!
って言うセリフ覚えてる。+29
-0
-
104. 匿名 2019/11/09(土) 00:10:27
>>98
ベッドで寝てたら親から起こされてキレるシーン
だったような+51
-0
-
105. 匿名 2019/11/09(土) 00:12:03
渡辺典子がいしだあゆみをフルボッコにするシーンは恐ろしかった+30
-0
-
106. 匿名 2019/11/09(土) 00:12:07
>>3
前田吟が若い!+57
-0
-
107. 匿名 2019/11/09(土) 00:13:26
>>60
原爆二世で生まれつき体が弱かったと
小さい頃から入退院を繰り返し、子供の頃の遊びは人形に爪楊枝を刺す点滴ごっこだとか+38
-2
-
108. 匿名 2019/11/09(土) 00:14:46
>>100
由香里さん本人はなかなか美人だったよ。人生は壮絶だったけど本人はとても良い子だと思う。体に気を付けて頑張れ。
+93
-1
-
109. 匿名 2019/11/09(土) 00:14:50
穂積さんはその頃大映ドラマに出てたよね
ナッキーはつむじ風の校長先生とか+25
-0
-
110. 匿名 2019/11/09(土) 00:16:15
映画版しか見てないんだけど、有名俳優なのに住んでる場所が狭くて古い団地みたいな家なのが不思議だった。+107
-0
-
111. 匿名 2019/11/09(土) 00:17:31
>>104
「どこ行ってたの?」「どこだっていいじゃねえか!」のシーンだよね
+49
-0
-
112. 匿名 2019/11/09(土) 00:21:27
>>57
腎不全
腎臓移植が必要だって言われてたみたい+46
-0
-
113. 匿名 2019/11/09(土) 00:21:38
積み木くずしがヒットして父親が講演会に飛び回っていた時、娘さんはまだ十代で不安定な時期だった。親父何やってんだよとしか思えない。+113
-0
-
114. 匿名 2019/11/09(土) 00:21:38
>>107
それなのに散々シンナー吸って、覚醒剤にも手を出したからね
若くして亡くなられたけど、もう体ボロボロだったんじゃないかなあ+81
-0
-
115. 匿名 2019/11/09(土) 00:24:34
中学に入って剣道に夢中になってたと思ったらいきなり不良になっちゃったんだよね
「あんな部活辞めてやる」って
その背景にはレイプがあったのか
+81
-2
-
116. 匿名 2019/11/09(土) 00:27:12
亡くなる前は介護の仕事をされてたようですね+27
-0
-
117. 匿名 2019/11/09(土) 00:27:52
「金くれよ~金だよ、金」
「かおりちゃん、お金はないのよ」+54
-0
-
118. 匿名 2019/11/09(土) 00:30:15
娘さん23歳の時の手記だけど23歳にしてはものすごく幼い思考で共感はできなかった
+23
-0
-
119. 匿名 2019/11/09(土) 00:31:58
島倉千代子と友達でよく遊びに来て話をしてたんだよね+57
-1
-
120. 匿名 2019/11/09(土) 00:32:41
>>111 そうそう!そのどこだっていいじゃねぇかというセリフのあと、積み木がガシャガシャーンと崩れるシーンだったわ。
映画館に行ったアラフィフです+36
-0
-
121. 匿名 2019/11/09(土) 00:32:54
>>117
警視庁のカウンセラーに「お金を渡しては絶対いけません」って言われたんだよね
これ昭和だけど、平成とかだったら援交しちゃいそうだよ+69
-0
-
122. 匿名 2019/11/09(土) 00:34:19
この時代のヤンキーはシンナーだった。今はもうシンナー吸う人なんていないよね?+68
-0
-
123. 匿名 2019/11/09(土) 00:39:55
ドラマで古谷一行の役のひと、相談乗るひとが、門限過ぎたら絶対入れないでくださいと言ってたけど、今は危険よね。犯罪に巻き込まれる+82
-2
-
124. 匿名 2019/11/09(土) 00:41:59
高部知子がチリチリパーマにしてたなあ。彼女は童顔だし、声も可愛かった。
もう疲れた明日から学校に行く
というセリフを覚えてる+62
-1
-
125. 匿名 2019/11/09(土) 00:43:48
>>101 ドラマが大ヒットしたから、映画でも儲けようってかんじだかのかな?高部知子はニャンニャン事件のせいで降板して渡辺典子になった+32
-0
-
126. 匿名 2019/11/09(土) 00:45:20
母親役の小川真由美は、高部知子が自分に歯向かったりボコボコにするシーンでどうしても遠慮してしまうので「撮影が終わるまで私を憎みなさい、挨拶もしなくていい」って言ってあげたらしい+125
-0
-
127. 匿名 2019/11/09(土) 00:48:32
映画版が好きです。
渡辺典子
いしだあゆみ
お父さんはあのひと、仕事人の。名前が出ない!
+35
-0
-
128. 匿名 2019/11/09(土) 00:53:11
ドラマから20年後に
何かの番組で
ご両親が高額なお小遣いを
娘に渡してたと言ってた記憶がある
一緒に母親とその番組見てて
三田佳子と同じ、子育てをお金で解決する
家庭は間違いなく荒れるねと
話してた事を覚えてる+82
-0
-
129. 匿名 2019/11/09(土) 00:57:46
>>127
藤田まこと!+28
-0
-
130. 匿名 2019/11/09(土) 01:06:25
>>69
実際は先輩グループのアパートだったらしい。ほんとに女ヤンキーの差し金だったんだって ショックだよね+78
-1
-
131. 匿名 2019/11/09(土) 01:08:49
あの頃高部知子は昼ドラのわが子よにも出てて好きだったのに突然降板はショックだったな
+45
-0
-
132. 匿名 2019/11/09(土) 01:21:55
>>18
嘘くさいと思ってる
顔がそっくりとゆう話もあるし、2010年?に遺書が見つかったのもなんか不自然+30
-0
-
133. 匿名 2019/11/09(土) 01:45:54
少し前にTV盤、映画版観たくてレンタルはビデオ屋で探しましたが、昔のもの過ぎて(?)なかった。。、
観たいよー(T . T)+25
-0
-
134. 匿名 2019/11/09(土) 01:48:19
子ども心にとても衝撃的で怖かったです。
特にこのメイクと髪型ww+85
-0
-
135. 匿名 2019/11/09(土) 02:05:36
>>132
爆報フライデーでそのことを明かしたけど、実の娘さんだよ
少しだけ女優活動をしてたのを見たことがある
穂積さんにソックリだったよ
娘さん+55
-2
-
136. 匿名 2019/11/09(土) 02:06:41
>>114
横だけど私が10代の時付き合ってた彼が相当な悪い奴でゆかりさんとも仲良かった
男並みの量の薬だったってさ+53
-0
-
137. 匿名 2019/11/09(土) 02:23:43
>>134
私も子供だったから怖かったなあ
でも今見たらあどけないね+19
-1
-
138. 匿名 2019/11/09(土) 02:41:30
恥ずかしながら…
憧れてました
しかし私には根性がないのでw
真似はできませんでしたがね( ̄▽ ̄;)
高部さんのドラマしか見なかったから
レ○プの話は知らなかったなぁ
+33
-2
-
139. 匿名 2019/11/09(土) 02:53:15
>>119
そうそう!
高部知子のドラマでは、本人役で島倉千代子も出てた。
両親には反抗的な態度でも、島倉千代子には素直でかわいい普通の女の子に戻っておしゃべりしてたシーンを覚えている。+83
-2
-
140. 匿名 2019/11/09(土) 03:41:28
>>11
本になんてしなければよかったと思う。
娘は更生して以前のような生活に戻る・・・のがよかったと思う。
娘は一般人なのに実名で発表されのは気の毒だし。
印税がっぽり入ったり有名になりすぎとかじゃ、家族みんなおかしくなるんじゃないかと。
+111
-0
-
141. 匿名 2019/11/09(土) 03:49:08
当時衝撃だったなこのドラマちょっと怖かったな。
かおりちゃん。って呼ぶママの台詞が苦しい
高部知子はうっせーばばあ
+36
-0
-
142. 匿名 2019/11/09(土) 04:57:16
何年か前、成海璃子でリメイクやってたよね+16
-0
-
143. 匿名 2019/11/09(土) 05:02:22
>>129
イエス!!あーざーす+6
-2
-
144. 匿名 2019/11/09(土) 05:11:07
この時代の映画なのかわからないけど、
アマゾンプライムで最近追加されたリストのとこにあった『震える舌』観て精神的にきつかった。もう観たくないし怖かった+28
-0
-
145. 匿名 2019/11/09(土) 07:15:00
安達祐実バージョンのは見ていたよ!+0
-0
-
146. 匿名 2019/11/09(土) 07:15:22
>>102
私はゆかりさんが絵に書いたようなスケバンだったのか疑わしいと思ってる。
レイプ以降身を守る為に不良グループに属してシンナーや非行行動はあっただろうけど、本当にあそこまでの家庭内暴力はあったのか?
中1の娘が暴れたところで大人の男なら抑えられると思うし。
ゆかりさんが非行に走ったのは中学入学式後一年くらい、中3時は普通の生活だったのに親が本を出版して高校受験が出来なくなった(どこの高校も願書すら受け付けない)
当時、暴走族や家庭内暴力が社会問題してたから、エンターテインメントとして本の中でゆかりさんの不良ぶりを誇張して描いて、実像とは違うキャラクターがひとり歩きしてしまったのでは。+28
-5
-
147. 匿名 2019/11/09(土) 07:55:25
全員の見ました!当時小学生くらいでしたが暴走族を抜ける時に、両指の爪全部剥がされたのが本当に怖くて今でも覚えています。誰がやった積木くずしだったかは忘れたけど。+19
-0
-
148. 匿名 2019/11/09(土) 08:03:52
私は瀬能あづさの積み木くずし覚えてる
高田純次がお父さんだった。
知ってる人いる?+15
-1
-
149. 匿名 2019/11/09(土) 08:09:27
>>148
それ知らないや
あと成海璃子のも見てないからちょっとどんなか聞きたかったけど全然コメントに出てこない〜+15
-0
-
150. 匿名 2019/11/09(土) 08:42:50
>>31
指切られるんではなく爪を剥がされたんじゃない?+28
-0
-
151. 匿名 2019/11/09(土) 08:52:07
>>102
猫はゆかりさんが飼ってたの?
頭のいい猫だね。+6
-0
-
152. 匿名 2019/11/09(土) 09:09:30
>>25
主=ぬし、なんですか!!
今まで頭の中で音読する時は「しゅ」でした…。
ありがとうございました。
+30
-4
-
153. 匿名 2019/11/09(土) 09:13:28
>>152
あっ同じ人いた!
私もずっと「しゅ」さんと読んでました+21
-5
-
154. 匿名 2019/11/09(土) 09:20:47
島倉千代子が自身の役で登場していた+12
-0
-
155. 匿名 2019/11/09(土) 09:48:11
>>154
カオリがすごく慕ってて、島倉さんといるときは本来の明るい女の子みたいになってた
重たいドラマだったからちょっとホッとするシーンだった+27
-0
-
156. 匿名 2019/11/09(土) 10:01:35
>>146
後から出た方で最初のドラマの家庭内暴力のシーンを見て
「私こんなに酷くなかったよね」って、すごく傷付いてる場面があった
ドラマの演出で大袈裟に作られたらしい
ドラマを見て連日どこかから不良が家に訪ねて来て困惑したそうだよ
+47
-0
-
157. 匿名 2019/11/09(土) 10:10:05
>>156
「不良少女とよばれて」も原作とは全然ちがうらしいね。こんなチェーン振り回してケンカする描写なんてないし、そもそも終戦直後の話だそうで時代設定からして違う+36
-0
-
158. 匿名 2019/11/09(土) 10:27:13
>>26
トピずれの自分語りやめな?+1
-21
-
159. 匿名 2019/11/09(土) 10:30:22
>>92
うわっ。
豪華メンバー。
貴重な写真ありがとう!
+6
-0
-
160. 匿名 2019/11/09(土) 10:31:26
>>156
>>157
積み木くずしは当時の社会問題の暴走族や校内暴力に乗っかったほぼフィクションだったと思う。
不良少女とよばれてにいたっては雅楽師ってとこ以外完全創作(笑)
積み木くずしは子供を売った親に批判も強かったけど芸能人だけあってマスコミを上手く使い成功。
同世代は冷めた目で見てたけど大人や子供には怖いもの見たさと好奇心を掻き立てる演出がうけた。+38
-0
-
161. 匿名 2019/11/09(土) 10:37:34
子供の頃テレビで見てました。
皆さんの書き込み見るとご両親に
問題があったんですね。
ヒットの裏には大金が動いていたんだね。
大人になるとわかる。
講演会っていいお金になるって
聴くもんね。
周囲にもてはやされて天狗になる
らしいね。あの江原さんなんかも
楽屋では態度がでかくてろくでもない
人間性だって関係者から聴いたこと
あります。
子供は親を映す鏡だもんね。
大人になると事情がわかってくる。+27
-0
-
162. 匿名 2019/11/09(土) 10:56:11
>>158
トピずれてないんですが…
+22
-0
-
163. 匿名 2019/11/09(土) 10:57:15
>>161
私も小学校低学年でひたすら怖くてホラー映画の感覚でした。兄妹で見てたら父親にテレビを消され「これは親が悪い」と言ったのを覚えています。
大人になって本の出版がゆかりさん中3の時と知り毒親と思うようになりました。
翌年にはドラマ化、さらに映画化、講演会とかなり儲かったはず。
娘をビジネスの道具にしたとしか思えない。+52
-2
-
164. 匿名 2019/11/09(土) 10:58:28
>>49
かなり胸糞な理由です、中学入っていじめられた挙げ句集団レ○プされたからだそうです。
犯人の男どもがその後のうのうと人生送ってると思うと凄く許せない!
全員地獄に落ちろ!!+86
-0
-
165. 匿名 2019/11/09(土) 11:04:51
お父さんの浮気と家庭を顧みない主義のせいで夫婦仲は悪く、お母さんもノイローゼ気味になってたんじゃなかった?
そりゃ子供もグレるよね
側から見たらまともな家庭でも内情は崩壊してるのにそれを隠して「グレた子供の被害者です。身に覚えありません」って顔してる親って多いんだろうな+38
-0
-
166. 匿名 2019/11/09(土) 11:06:40
>>48
アラサーなのですが小学生の時にテレビで見たドラマか映画のイジメのシーンでミートソースズパゲッティにチョークの粉をかけられるシーンあったのが未だに衝撃的で何の作品か知りたかったんだけど、積み木くずしだったんですね。+5
-0
-
167. 匿名 2019/11/09(土) 11:07:02
>>165
うちもそうだったけど、それくらいじゃグレなかったよ。本当にグレた理由は胸糞、164に書いてある
+2
-5
-
168. 匿名 2019/11/09(土) 11:10:01
>>164
だだでさえ芸能人の子供は目立つのに父親の悪役のイメージで小学生の頃からゆかりさんか攻撃されることが多かった。
中学進学は今のように選択制はなく住所から小学校と違う学区になってしまい、知り合いもいなくて標的になるのは目に見えてるから私立進学を希望したが親が許さず。
案の定、あっという間にイジメの標的あげくにレイプ。+50
-0
-
169. 匿名 2019/11/09(土) 11:10:26
このドラマの主人公と同じ世代の人いる?
不良はデーモン小暮みたいなメイクで、茶髪の人は茶髪狩りとかあったみたいだし怖くて街も歩けないよね+10
-0
-
170. 匿名 2019/11/09(土) 11:17:05
>>169
ちょっと下の世代だけど、不良がデーモンメイクはなかったからwマンガだとそんな感じだけど、イメージかな?
自分オシャレで茶髪にしてたけど、
当時は茶髪イコール不良だったから世間の目は痛かったけど、狩られることはなかったよ、
陰口は叩かれてたようだけどw
+14
-0
-
171. 匿名 2019/11/09(土) 11:23:16
ゆかりさんは親が原因でいじめや暴力にあっていて、年頃になれば性暴力に合うのは目に見えてるのに何故荒れた公立中学校へ?
ゆかりさんは不良グループに属して身を守るしかなかったのでは。
わがままな子供が急に非行に走ったイメージだったけど実情は違うみたいだね。+37
-3
-
172. 匿名 2019/11/09(土) 11:28:20
>>169
旦那が8才上でゆかりさんと同い年だけど、当時でも鳥の巣頭とデーモンメイクは時代おくれでやってるとしたらレディース(女暴走族)くらいだって言ってた。+28
-0
-
173. 匿名 2019/11/09(土) 11:41:37
ただでさえ俳優の娘な上に髪色が赤くて目をつけられそうなのに、その上自分のこと書かれた本出されたらたまったもんじゃないよな
まだ10代なのに+47
-0
-
174. 匿名 2019/11/09(土) 11:46:35
安達祐実の積木くずしで、藤木直人が父親に「ともみさんが非行に走ったから積木がくずれたように書いてるけど、ともみさんが親に苦しみを打ち明けられないくらい最初から積木はぐずれてたんです」みたいなことを言ってた(セリフは正確じゃないけど)
藤木直人何の役だったか忘れたけどこのセリフはなるほどなあって思った+59
-0
-
175. 匿名 2019/11/09(土) 11:54:48
高部知子が「金くれよー!」と親に怒鳴るシーンが
印象に残っている。
シンナー吸っているシーンも。
母役の小川真由美が静かに「ゆかりちゃん」と声をかける
口調も。
+19
-0
-
176. 匿名 2019/11/09(土) 11:58:26
>>175
ドラマでは「かおり」だったよ+23
-0
-
177. 匿名 2019/11/09(土) 12:19:20
本の出版は娘は結構ウキウキして承諾してたみたいだよ
それによってこんな環境が変わるとは思わなかったと。子供だから当たり前でしょ?ってそうなんだけど被害者意識の塊みたいな子だった。父親も反響狙ってたわけではないんだろうけど結局両親ともに金に目がくらんでしまったんだからやっぱり出したことが何よりの失敗だったね
+1
-12
-
178. 匿名 2019/11/09(土) 12:21:45
>>177
「父親がやっと私の荒れた理由に目を向けてくれるかも」と思ったんじゃない?
実際は売れに売れてますます家庭放棄
+42
-0
-
179. 匿名 2019/11/09(土) 12:36:01
>>169
調べたら同い年だった。
デーモン小暮メイクはさすがに見たことないけど、中学生当時は校内暴力家庭内暴力全盛期。
尾崎豊の窓ガラス壊して回ったのも、あちこちの中学で起きていたことが題材。
先輩後輩の縦社会が厳しくて、靴が白以外なら先輩に呼び出されるレベル。
校内でバイクを乗り回すとか他校生が乗り込んで来ることもあったみたい。
シンナーでラリっているのがデフォだから、普通じゃないんだよ。
買えなければペンキでいいって感じ。
高校生になってから、不良を少しマイルドにしたヤンキーが出始め、ヤンキーという言葉が生まれたのもこの頃。同時にオタクという言葉もね。
+17
-0
-
180. 匿名 2019/11/09(土) 12:51:22
>>177
それは親が悪いわ。本出版したさに子供にいいように言うでしょ。
ゆかりさんがウキウキだったかは知らないけど、本出版のせいで進学も就職もできず水商売をするしかなくなったんだし。+33
-0
-
181. 匿名 2019/11/09(土) 13:04:15
この前懐かしくなって原作を借りて読んだよ。
島倉千代子さんがこの子とよく関わってくれていい人だなって思った。
根が悪い子ではないし家庭環境が良ければまっとうに育ったのかなって思う。+50
-0
-
182. 匿名 2019/11/09(土) 13:10:26
>>180
本の主人公になれるのが嬉しかったと手記にありました 親が変わってしまったのが何よりショックだったと思う+28
-0
-
183. 匿名 2019/11/09(土) 14:11:44
>>136
マジですか!凄いなぁ。
ゆかりさん、かなりの荒れようでしたか?
ドラマ、中1の時夢中になって見てました。
とにかく親が可哀想で...+3
-7
-
184. 匿名 2019/11/09(土) 14:17:11
かおりちゃんやめなさい
かおりちゃんだめよ
かおりちゃんどこに行くの
かおりちゃん
かおりちゃん
かおりちゃん+9
-1
-
185. 匿名 2019/11/09(土) 15:23:56
>>13
当時、レンタルビデオ屋さんにならんでる
このパッケージが怖くて怖くて。
でも、気になって、、って子供心を覚えています笑+13
-0
-
186. 匿名 2019/11/09(土) 16:30:08
安達祐実版のやつyoutubeで見たんだけどリアル過ぎて怖かった+9
-0
-
187. 匿名 2019/11/09(土) 16:32:49
>>3
実話が元だよね。後々娘さんが「あの本は親の目線でしか書かれてない」と暴露本みたいなの出してた。+37
-0
-
188. 匿名 2019/11/09(土) 17:29:59
主演は、桜井日奈子よりも、欅の与沢翼じみた人のほうがどハマりね+3
-1
-
189. 匿名 2019/11/09(土) 17:31:30
188です
ごめん、桜井はヤヌスの鏡だった
与沢翼っぽい人、積み木崩しの主役できそうだよね+8
-0
-
190. 匿名 2019/11/09(土) 17:34:35
>>33
前にもヌシのことアルジって言う人いて、えwってなったけど同じ人かも。+6
-0
-
191. 匿名 2019/11/09(土) 18:08:49
岡部知子版はYouTubeで見れないんですね…?+1
-2
-
192. 匿名 2019/11/09(土) 18:21:28
>>189
どうしても与沢翼いじりしたいんだね+6
-0
-
193. 匿名 2019/11/09(土) 19:17:40
>>157 そうなんだよね。不良少女と呼ばれてのドラマ大好きで、本買って貰ったら全く違う話でガッカリした😅
あの頃は、積み木くずしやヤヌスの鏡や、ふりやヤンキーが流行ってたわ+22
-0
-
194. 匿名 2019/11/09(土) 19:25:20
>>146
なんで本なんて書いたんだろうね。まさかあれほどヒットするとは想像していなかっただろうから最初はお金目当てだったわけではないよね?
子供はまだ未成年だし、ヤンキーから更生したといっても成人するまで、まだ道を踏み外さないかは分からないし。講演会でひとさまに話すなんて時期尚早だったよね+21
-0
-
195. 匿名 2019/11/09(土) 19:33:47
>>168
レイプ犯か今頃のうのうと生きてるのか…
普通の人生を歩んでいるのか、はたまたろくでもない中年になってるのか。
天罰が下ることを祈る。+32
-0
-
196. 匿名 2019/11/09(土) 19:56:40
>>135
すっごい痩せてて綺麗な人だった
飯島愛みたいな感じ
積み木崩しその後 みたいな本もあったよね
とにかく金を握らせて 「パパは不良少女が更生したというテイの講師をしているからお願いこれでおとなしくして」 みたいな+19
-0
-
197. 匿名 2019/11/09(土) 19:57:46
>>191
高部知子です+9
-0
-
198. 匿名 2019/11/09(土) 19:59:50
既出かも知れないけれど、昔はこういうドラマが流行ったんだよ。
だから、積み木くずしで自分の娘を売り物にして、家庭を省みない父親なんて娘にしてみれば嫌いだったのではないかな…。
高部知子も、しくじらなければ今頃は大物女優の道を歩んでいたかも知れないな…。
+8
-0
-
199. 匿名 2019/11/09(土) 20:10:39
>>92
わっ
石野洋子 岡田由希子 本田美奈子 南野陽子 他わかんないけど
って 岡田由希子の記事だ!!+9
-0
-
200. 匿名 2019/11/09(土) 20:48:09
穂積→安住、泉に
ゆかり→かおり、ひかり
なんかに名前変更していたね+4
-0
-
201. 匿名 2019/11/09(土) 21:02:20
>>196
飯島愛も非行に走ってたし通づるところあるよね
亡くなった年齢も同じくらいだし+24
-0
-
202. 匿名 2019/11/09(土) 21:07:40
こかの家は表向きは親が芸能人で華やかそうだけど、実はあまりお金なかったって言ってたよ
だから穂積さんは地味な声優の仕事も引き受けてたって何かの番組で言ってた
本の印税とかでまた人生変わっちゃったんだろうね+24
-0
-
203. 匿名 2019/11/09(土) 21:15:38
>>199
小泉今日子の元旦那
長山洋子
倉沢淳美
田中久美
菊池桃子
宮崎ますみ?
田中久美は若くして結婚して娘さんも若く結婚して40くらいで孫が生まれたって爆報フライデーに出てた+10
-0
-
204. 匿名 2019/11/09(土) 21:31:30
本出すタイミングが愚かだったと思うんだよね、ちゃんと更生見守ってゆかりさんが大人になってから出版してたら全然未来が違ったと思う
+20
-0
-
205. 匿名 2019/11/09(土) 22:08:27
>>43
しゅじゃないの?+3
-3
-
206. 匿名 2019/11/09(土) 22:12:12
このドラマが放送されてたとき小学生だった
怖かったけど家族で観てた
当時は原作なんて知らないし、最後は良い子になって終わると漠然と思ってた。でも最終回の最後に母親のナレーションで「一年後、かおりはまだ学校へ行ってない シンナーも時々吸っている」で終わってしまい子供ながらにモヤモヤした終わり方だったな
後で母に、この家族は本当にいて娘は少年院入ってるって聞いて衝撃を受けた+21
-0
-
207. 匿名 2019/11/09(土) 22:13:47
>>200
渡辺典子主演の映画版では「ゆうこ」って名前だった記憶。映画版も元々は高部知子主演の予定だったのが、ニャンニャン事件が原因で全キャストが変更になった。+15
-0
-
208. 匿名 2019/11/09(土) 23:04:04
>>157
「不良少女と呼ばれて」って原作あるんだ!知らなかったです。読んでみたい。
積木くずしといい不良少女といい、当時は学校内外に10代なのにこんな恐い女子がいるんだ…と恐ろしかった。+15
-0
-
209. 匿名 2019/11/09(土) 23:18:31
実話では、麹町中学行ってた子だよね
部活の試合でよく麹町中学行ってたので、こんな身近なところであんなことが起きてたんだってガクブルでした。+21
-0
-
210. 匿名 2019/11/10(日) 03:58:24
娘が荒れてた期間半年だけだったらしい。
創作もあるんじゃないかな。
母娘でスナック開いて娘のヌード写真売ってたとかひどい話し。+18
-0
-
211. 匿名 2019/11/10(日) 05:11:51
娘さんのwikiあったけど、亡くなられてもすぐにお父さん駆けつけなかったのかな?役者仕事ってそういう事情あるかもだけど、火葬場で対面って…しかも喪主は事務所とか…いろいろ違和感。+10
-0
-
212. 匿名 2019/11/10(日) 07:03:16
>>94
チラシまで出来上がってたのにね
こっちも見てみたかった+15
-0
-
213. 匿名 2019/11/10(日) 22:28:56
>>53
ひぇ…そんな時代なんてあったのか…+0
-0
-
214. 匿名 2019/11/11(月) 08:26:06
ビデオるから、久しぶりに観ようかな♪
映画版の。+0
-0
-
215. 匿名 2019/11/11(月) 08:28:50
>>212
でも、映画は渡辺典子である種よかったのかもしれない。わらべはテレビ向き。映画だと絶対ギャグになりそう笑 そもそも怖い面ってより、愛嬌ある顔なんだから。。+0
-0
-
216. 匿名 2019/11/12(火) 23:36:12
>>82
親父さんの本「積み木くずし 崩壊」を読みましたがかなり自己愛の塊でした、自分は大変な思いしてる、居候させてもらってた友人の愚痴、不平不満、言い訳、ひたすら自分のことばかり延々と書き綴って 全て自分の都合のいいように解釈して終始何いってんのコイツだった+3
-0
-
217. 匿名 2019/11/13(水) 23:44:34
>>64
娘さんが黒染めしたくなくて自分で被りたいって言ったんだって+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する