-
1. 匿名 2019/11/07(木) 21:36:09
主は色々なメーカー使いますが、最終的にはカネボウに落ち着きます。カネボウが国内では1番好みかも♪ ケイトもよくお世話になってます!+98
-28
-
2. 匿名 2019/11/07(木) 21:36:50
資生堂+264
-38
-
3. 匿名 2019/11/07(木) 21:37:08
ルナソル+14
-40
-
4. 匿名 2019/11/07(木) 21:37:10
資生堂を信頼しちゃってる。+207
-29
-
5. 匿名 2019/11/07(木) 21:37:13
花王って+118
-25
-
6. 匿名 2019/11/07(木) 21:37:25
20才の頃からコーセーにお世話になってます。+297
-6
-
7. 匿名 2019/11/07(木) 21:37:32
>>3
カネボウじゃね?+162
-4
-
8. 匿名 2019/11/07(木) 21:37:56
SK-IIってどこが作ってるの?+9
-10
-
9. 匿名 2019/11/07(木) 21:37:59
資生堂を使っています+111
-17
-
10. 匿名 2019/11/07(木) 21:38:03
カネボウ
未だにレビューを買い求めてる+76
-9
-
11. 匿名 2019/11/07(木) 21:38:06
資生堂 名前も格好いい+114
-23
-
12. 匿名 2019/11/07(木) 21:38:18
ORBISだから、ポーラか!+158
-1
-
13. 匿名 2019/11/07(木) 21:38:19
KOSEです。+281
-7
-
14. 匿名 2019/11/07(木) 21:38:20
カネボウ+42
-16
-
15. 匿名 2019/11/07(木) 21:38:25
ノエビア
Excelすき+151
-6
-
16. 匿名 2019/11/07(木) 21:38:59
カネボウかな
+51
-16
-
17. 匿名 2019/11/07(木) 21:39:02
中身はカネボウが合うんだけど、資生堂は時代の最先端!ハイソサイエティって感じがあった
今はどうか知らないけど+105
-13
-
18. 匿名 2019/11/07(木) 21:39:05
関係ないんだけど
がるちゃんで見た、昔の投稿で
店員さんが「金儲け商品」って言ってて
気になって近寄ったら
「カネボウ化粧品」だったって投稿見かけた。+96
-6
-
19. 匿名 2019/11/07(木) 21:39:15
花王はない+196
-20
-
20. 匿名 2019/11/07(木) 21:39:18
基礎化粧品は資生堂だけど、メイク用品はKOSEが多い…どっちか選べって言われたらKOSEかな?安くて発色良くて落ちにくい。+180
-3
-
21. 匿名 2019/11/07(木) 21:39:20
私は資生堂がすき
化粧品もヘアケアも資生堂のサロン専用を使ってる
+41
-17
-
22. 匿名 2019/11/07(木) 21:39:22
アルビオン+149
-4
-
23. 匿名 2019/11/07(木) 21:39:25
アルビオン。株主優待あったら、株買うのに〜。+144
-11
-
24. 匿名 2019/11/07(木) 21:39:36
SUQQU好きだったけど、限定品の発売日とか転売屋オヤジとか行列してて普通の人はほぼ入手出来ない。
銀座界隈の3店舗。
+67
-0
-
25. 匿名 2019/11/07(木) 21:40:27
キャンメイク好き。
カネボウはmediaが好き。
国内の口紅でくちびるが荒れないのはmediaだけだった。
+122
-6
-
26. 匿名 2019/11/07(木) 21:40:42
基礎化粧品は資生堂
あとはいろんなところの使ってる
+38
-9
-
27. 匿名 2019/11/07(木) 21:40:49
再春館製薬所ってヤク○の親族のメーカーなのに、闇営業してた宮迫や田村亮みたいに叩かれないよね。+91
-4
-
28. 匿名 2019/11/07(木) 21:40:52
>>1
カネボウって白斑の問題があったよね?+247
-5
-
29. 匿名 2019/11/07(木) 21:42:01
つい最近始めて資生堂の口紅使ったけど、良かったです。
デパートで売ってるやつ。+44
-5
-
30. 匿名 2019/11/07(木) 21:42:07
KATEが多いかカネボウ+20
-3
-
31. 匿名 2019/11/07(木) 21:42:35
カネボウが好き。
でも 何故か基本的にはAUBEが好きだから花王もかな。
AUBEはオフィスメイク向きには何を買っても、どう使っても 浮かない無難な雰囲気になるのが不器用な私には助かります+79
-9
-
32. 匿名 2019/11/07(木) 21:42:36
資生堂は元々薬屋で、カネボウは繊維、化粧品で始まってるのはコーセーとかポーラ じゃなかったかな?
だから私はコーセーが好き。+219
-10
-
33. 匿名 2019/11/07(木) 21:42:40
KOSE+125
-5
-
34. 匿名 2019/11/07(木) 21:42:43
ほんとに肌がきれいになるスキンケアとかないのかな?効果があるって書いちゃうと医薬品になっちゃうんだよね?+10
-1
-
35. 匿名 2019/11/07(木) 21:42:51
DHC+139
-5
-
36. 匿名 2019/11/07(木) 21:43:41
KOSEです!
肌に合うし、信頼できる+176
-4
-
37. 匿名 2019/11/07(木) 21:43:47
スキンケアはソフィーナ使ってます。今のところ一番私の肌に合う。
コスメは国産だと資生堂が一番よく買ってます。
+21
-5
-
38. 匿名 2019/11/07(木) 21:44:19
SUQQUもカネボウらしいね。+88
-1
-
39. 匿名 2019/11/07(木) 21:44:28
セザンヌ
+75
-3
-
40. 匿名 2019/11/07(木) 21:45:01
前は資生堂、KOSE使ってたけど、今はほぼセザンヌ。
値段安いのに肌荒れも特にないし。+57
-5
-
41. 匿名 2019/11/07(木) 21:45:37
>>18
まぁその商品を売ることで利益をあげているんだから
「金儲け商品」に間違いはないわな
それにそんなこと言ったらどのメーカーも同じじゃない?+3
-21
-
42. 匿名 2019/11/07(木) 21:46:52
結果的にコーセー系列になってる+151
-4
-
43. 匿名 2019/11/07(木) 21:47:29
>>41
カネボウ化粧品が金儲け商品に空耳したってだけの話じゃない?w+99
-1
-
44. 匿名 2019/11/07(木) 21:47:45
>>41
まあでも質に見合わない料金なら言われても仕方ないかも。
それにもしそれが花王商品だったらボロくフルボッコしてるでしょ?+3
-4
-
45. 匿名 2019/11/07(木) 21:47:52
井田ラボラトリーズ+88
-2
-
46. 匿名 2019/11/07(木) 21:48:12
資生堂の化粧品が良いと思った事がない。
肌質が合わないのかな?品質が満足行った事がない。+148
-11
-
47. 匿名 2019/11/07(木) 21:48:18
ちふれ+48
-12
-
48. 匿名 2019/11/07(木) 21:48:41
カネボウ
ケイトとかルナソルとか意識しなくてもカネボウ系列を買ってる+39
-7
-
49. 匿名 2019/11/07(木) 21:49:19
若い頃は資生堂がメジャーだし良いと思ってたけど、あんまり肌に合わなかった。
コーセーは肌に合うものが多い。+133
-5
-
50. 匿名 2019/11/07(木) 21:49:41
国内メーカーはこだわりなく買う。
パケ買いする事もあるし値段で買う事もある。+11
-1
-
51. 匿名 2019/11/07(木) 21:49:53
KOSE
コスメデコルテを主に使用してるけど、
デパコス以外でもKOSEの商品を買ってます。
何より長年の実績から信頼できる企業だし。
アルビオンも厳密に言えばKOSE傘下ですよね。+122
-1
-
52. 匿名 2019/11/07(木) 21:50:31
例の件で嫌われてるけど花王はクオリティ高いと思う
スキンケアもメイクも使いやすい
ただブランディングが下手で購買意欲がそそられない(買うけど)
CMはKOSEが好きなので、品質が好きじゃないけどたまについ買ってしまう+13
-19
-
53. 匿名 2019/11/07(木) 21:50:43
国内化粧品メーカーの王道の資生堂+9
-8
-
54. 匿名 2019/11/07(木) 21:51:26
KOSE系列が好き。+82
-2
-
55. 匿名 2019/11/07(木) 21:52:09
昔はKOSEって資生堂から美白技術買ってたからKOSEと資生堂は美白に強いって聞いたけど今はどうなんだろう?+12
-6
-
56. 匿名 2019/11/07(木) 21:52:10
>>19
花王=カネボウだっけ?+44
-6
-
57. 匿名 2019/11/07(木) 21:53:00
ガル民はKOSE好きだけどあんまり
まずスキンケアがぜんぜんだし、メイクも冒険心がない。
無難、キラキラって感じかな+2
-31
-
58. 匿名 2019/11/07(木) 21:53:19
コーセーの株が下がってしまっている。
何故だろう…。+15
-0
-
59. 匿名 2019/11/07(木) 21:53:25
カネボウって花王に買収されたよね?+64
-0
-
60. 匿名 2019/11/07(木) 21:54:28
>>58
私がめっちゃ気に入っていたエスプリークのリップグロスを廃盤にしたから。+22
-1
-
61. 匿名 2019/11/07(木) 21:54:37
がるちゃんDHCトピを覗いたのがキッカケでハマった。今日もトピでワイワイやって楽しい。+53
-0
-
62. 匿名 2019/11/07(木) 21:55:28
>>42
アウトオブコーセーブランドとコーセーのブランドとごっちゃになってるよ+19
-1
-
63. 匿名 2019/11/07(木) 21:55:44
>>60
横だけど、私怨こわいなw+37
-0
-
64. 匿名 2019/11/07(木) 21:56:41
>>8
P&G+9
-1
-
65. 匿名 2019/11/07(木) 21:56:50
>>8
マックスファクターから独立したよねSK-II+16
-1
-
66. 匿名 2019/11/07(木) 21:57:34
好きなわけではないけど資生堂系
イプサ・エテュセを使っている+18
-0
-
67. 匿名 2019/11/07(木) 21:57:53
>>62
どれがどうなの?+3
-1
-
68. 匿名 2019/11/07(木) 21:58:29
>>60さんの呪いか〜。
許して下さらんか。+39
-0
-
69. 匿名 2019/11/07(木) 21:58:33
>>52
花王はないわ〜
クオリティ高いとかないわ〜+45
-14
-
70. 匿名 2019/11/07(木) 21:58:35
カネボウです。
スキンケアをリサージで揃えたら長年悩んでた乾燥がかなり改善されたので自分の肌に合ってるのかなと思ってる。+35
-4
-
71. 匿名 2019/11/07(木) 21:59:10
メナードが好きです。
安めのラインを使ってるけど、クレンジングの時点で潤いがすごい。+14
-2
-
72. 匿名 2019/11/07(木) 22:00:01
コーセー系列とDHC使ってる+38
-0
-
73. 匿名 2019/11/07(木) 22:00:49
>>24
日本人用としてわけてくれてないなんて、不親切なお店ですね。+20
-0
-
74. 匿名 2019/11/07(木) 22:00:52
>>52
花王系ねぇ
デパコスのestだけは手を出した事がない
ルナソルは買ってたけど+14
-1
-
75. 匿名 2019/11/07(木) 22:00:57
雪肌精、アディクション 、エスプリーク 、若い頃はヴィセ、、
KOSEが大好きです!
別に社員でも何でもないよ。+58
-0
-
76. 匿名 2019/11/07(木) 22:01:25
フルラインで資生堂使ってます。+7
-1
-
77. 匿名 2019/11/07(木) 22:02:32
クレ・ド・ポー使ってるから結果的に資生堂ユーザーだわな+46
-3
-
78. 匿名 2019/11/07(木) 22:02:52
天下の資生堂とコーセーが好き
資生堂は絶対的な信頼感
コーセーはコスメデコルテが大好き+53
-5
-
79. 匿名 2019/11/07(木) 22:03:11
>>67
リンメルとかじゃない?+4
-0
-
80. 匿名 2019/11/07(木) 22:03:21
>>60
リッチクリーミールージュ?+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/07(木) 22:03:23
キムヨナメイクのKOSEだね!+0
-23
-
82. 匿名 2019/11/07(木) 22:04:07
資生堂も変な韓国人をイメガにしてたのに何故スルーなのだろう
しかも韓国人の期間すごい長かったよね
今は秋豚だし+105
-3
-
83. 匿名 2019/11/07(木) 22:05:36
>>42
ポールアンドジョーやエレガンスってアルビオン系の方が印象強いよ+30
-2
-
84. 匿名 2019/11/07(木) 22:06:17
>>45
二大人気プチプラのキャンメと傘下のセザンヌだもんね+53
-0
-
85. 匿名 2019/11/07(木) 22:06:21
メイコー+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/07(木) 22:06:23
スキンケアはプレディア
コスメはコスメデコルテが多いかな
結果、コーセーでした+29
-3
-
87. 匿名 2019/11/07(木) 22:07:04
>>83
アルビオンとコーセーって繋がってるんだっけ?+37
-0
-
88. 匿名 2019/11/07(木) 22:07:27
富士フィルム
シミが薄くなってきたーー。
+11
-1
-
89. 匿名 2019/11/07(木) 22:08:44
>>87
今は亡きソニアリキエルもアルビオン系だったよ(泣)+24
-0
-
90. 匿名 2019/11/07(木) 22:09:05
>>83
HP見るとコーセーみたいだね主要ブランド一覧 | 事業・ブランド | 株式会社コーセー 企業情報サイトwww.kose.co.jp株式会社コーセーの企業情報サイトです。 最新ニュース、企業情報、事業・ブランド、研究開発、サステナビリティ(CSR・社会・環境)、IR (投資家情報)、採用情報や、各種スペシャルコンテンツを公開しています。
+24
-2
-
91. 匿名 2019/11/07(木) 22:10:11
ちふれはコスパ最強だ!+8
-1
-
92. 匿名 2019/11/07(木) 22:10:47
ルナソル、リサージ、ケイト、メディア
今話題のCHICCAもカネボウだし、SUQQUとRMKも大元はカネボウ。
カネボウはプチプラからデパコスまでどのブランドも物はいいと思う。+47
-2
-
93. 匿名 2019/11/07(木) 22:11:09
メナードって人気ないの?+0
-0
-
94. 匿名 2019/11/07(木) 22:12:05
カネボウ&資生堂の2強!+16
-7
-
95. 匿名 2019/11/07(木) 22:12:40
無印がいいわー+5
-9
-
96. 匿名 2019/11/07(木) 22:12:46
>>80
今、調べてみたけど、この画像のひとつ前のバージョンのオレンジがめっちゃ気に入ってたの!
お昼ご飯食べた後に塗って、夜まで色持ちしてた。
この画像のバージョンだとオレンジがなくなっちゃって、他の色使ったけどイマイチだった。+7
-1
-
97. 匿名 2019/11/07(木) 22:13:02
>>61
私も、同じです🎵
満足感高いよ。+7
-0
-
98. 匿名 2019/11/07(木) 22:15:41
>>43
あーそういうことか!(笑)
マジレスしちゃってすみません+10
-0
-
99. 匿名 2019/11/07(木) 22:15:59
マイナーだけれどちふれ化粧品です。
成分表を0.01%単位で表示しており、無着色無香料、しかも昔から動物実験していない
それに全部が日本製
+14
-13
-
100. 匿名 2019/11/07(木) 22:17:20
>>18
じゃあルナソルもコフレドールもメディアも使わないでね+7
-22
-
101. 匿名 2019/11/07(木) 22:23:23
>>100
聞き間違いの話やで+24
-0
-
102. 匿名 2019/11/07(木) 22:24:26
>>100
マジレスがここにもw+22
-1
-
103. 匿名 2019/11/07(木) 22:25:19
>>93
あまりメジャーなブランドってないと思う
私は薬用ビューネを一度使っただけ+9
-0
-
104. 匿名 2019/11/07(木) 22:30:00
>>28
それがあったから避けるようになった+36
-4
-
105. 匿名 2019/11/07(木) 22:30:14
資生堂が一番安心感ある。
雪◯精と米◯、one by k◯seをつかって顔が真っ赤に荒れたので、KOSEは使わなくなった…+6
-29
-
106. 匿名 2019/11/07(木) 22:32:33
>>28
ブランシールの赤い化粧水のユーザーだったから
問題が発覚した時はめちゃ悲しかった+19
-2
-
107. 匿名 2019/11/07(木) 22:33:30
>>105
伏せ字にする意味よw+38
-0
-
108. 匿名 2019/11/07(木) 22:33:35
ミキモトです+3
-1
-
109. 匿名 2019/11/07(木) 22:37:02
アルビオンに絶大な、信頼を。+29
-4
-
110. 匿名 2019/11/07(木) 22:39:48
ずっとボーテドコーセー使ってたけど、なくなってから大塚製薬に切り替え、満足してる。+4
-0
-
111. 匿名 2019/11/07(木) 22:40:18
友達が美容スタッフやってて、私も化粧品大好きだから、その子と化粧品の話で良く盛り上がるんだけど、ずっと長くKOSEの基礎を使ってる人は透明感があって肌が綺麗な人が多いって言ってた。特に高齢の方で昔からKOSE使ってる人は肌の水分量が全然違うらしい。+36
-7
-
112. 匿名 2019/11/07(木) 22:42:06
断然アルビオン
昔から使っています!お肌綺麗な方は
アルビオンの人多いなって思う!+23
-7
-
113. 匿名 2019/11/07(木) 22:47:10
>>34
肌がきれいになるスキンケア→自分の肌に合う化粧品のこと。自分の肌に合わないと荒れますよね。最悪は病院のお世話になることも。
効果があるって書いちゃうと医薬品になっちゃうんだよね?→旧薬事法の定義では、医学的な効果があるものを医薬品、予防のために使用するものを薬用or医薬部外品、医学的な効果のないものを化粧品といいます。
+16
-0
-
114. 匿名 2019/11/07(木) 22:48:55
若い頃はvisse 大好きだった!今はエスプリークも好きだし、KOSEかな、カネボウのコフレドールも好きだけど。
資生堂はマキアージュとか若干だけど高い。+26
-0
-
115. 匿名 2019/11/07(木) 22:48:56
アルビオンは元々コーセーの子会社だったんですよ〜実直な商品開発とマーケティングで、今や押しも押されもせぬ化粧品メーカーになりましたね!+41
-1
-
116. 匿名 2019/11/07(木) 22:49:51
オンリーミネラルとナチュラグラッセ
落とし忘れて寝てしまっても肌に優しいからダメージが少ない+8
-0
-
117. 匿名 2019/11/07(木) 22:50:55
カバーマーク+11
-0
-
118. 匿名 2019/11/07(木) 22:53:43
>>96
安室ちゃんがイメガしてた頃から続いてた商品かな?
逆にそれを使ったことないから使ってみればよかった。+8
-0
-
119. 匿名 2019/11/07(木) 22:54:03
海外の人は資生堂が大好きだよね。
外国だと資生堂=ハイブランドだから、お土産として人気らしい
日本だと、スパッツカバーみたいなドラスト用の安いラインもあるからね+26
-0
-
120. 匿名 2019/11/07(木) 22:56:40
>>35
大学翻訳センター♪+12
-0
-
121. 匿名 2019/11/07(木) 22:56:50
>>1
棒グラフの作り方下手じゃない?
低レベルの争いみたいな。+5
-0
-
122. 匿名 2019/11/07(木) 22:58:53
>>121
そもそもコレどこ調べのデータなんだろ?
バック(スポンサー)によって結果が違うと思うけど・・・
+20
-0
-
123. 匿名 2019/11/07(木) 22:59:10
江原道!+2
-19
-
124. 匿名 2019/11/07(木) 22:59:40
親の代から、いや、祖母の代から資生堂ですね。
昔のパッケージや、花椿っていう冊子がおしゃれで、憧れでした。
マジョリカマジョルカの冊子を見たとき、花椿を思い出しました。+14
-1
-
125. 匿名 2019/11/07(木) 23:01:14
>>123
朝鮮!+20
-5
-
126. 匿名 2019/11/07(木) 23:01:16
いろいろ使ったけど、ファンケルとハーバーが合うんだよね。地味だけど。+12
-1
-
127. 匿名 2019/11/07(木) 23:07:07
アルビオン。
10年以上使用しています。
ただ、化粧品はお肌との相性だから、
人それぞれですよね!+15
-1
-
128. 匿名 2019/11/07(木) 23:09:33
>>118
探してみたらありました。
「ルージュステイマジック」だそうです。
これのオレンジがお気に入りでした。+13
-0
-
129. 匿名 2019/11/07(木) 23:11:34
シュウ ウエムラ
DHC+11
-0
-
130. 匿名 2019/11/07(木) 23:12:37
エトヴォス+7
-0
-
131. 匿名 2019/11/07(木) 23:25:06
>>119
フランスではシャネルディオールより値段が高いって本当なのかな?+8
-0
-
132. 匿名 2019/11/07(木) 23:27:05
>>93
売り方に問題があるからじゃない?+2
-0
-
133. 匿名 2019/11/07(木) 23:29:56
アルビオン!20年以上使ってるアラフィフですが乾燥知らずになりました。エクシアがいいけど高いので普段はアンフィネス、おまけ付きの乳液が発売される季節変わり目だけエクシア買ってます+15
-1
-
134. 匿名 2019/11/07(木) 23:34:41
アユーラ
肌に優しい感じ+4
-1
-
135. 匿名 2019/11/07(木) 23:42:58
アルビオンってKOSEじゃないの?KOSEだと思ってた+20
-0
-
136. 匿名 2019/11/07(木) 23:45:36
資生堂も好きだけど資生堂の口紅をしたら荒れやすいので、KOSEの方が合ってるかも+11
-2
-
137. 匿名 2019/11/07(木) 23:48:07
ノエビアのスキンケア本当にいいですよ。
肌がつるつるしっとりになりました。
メイクはちょっとおばちゃん向け?な感じなので子会社のサナのエクセルを使っています。
アイブロウとかマスカラが使いやすいです。+8
-0
-
138. 匿名 2019/11/08(金) 00:18:21
>>131
シャネルディオールより高いかは分からないのですが、海外で展開している資生堂ブランド(SHISEIDO)は、かなりハイステージな価格帯です。(クレドポーと同じ位かな?)
シャネルディオールも日本で買うと高いけど
現地で買うとかなりお手軽価格で販売されてますもんね🤔+19
-0
-
139. 匿名 2019/11/08(金) 00:29:25
ファンケル使ってる私参上+7
-1
-
140. 匿名 2019/11/08(金) 00:44:00
むかしノエビアの委託販売してました
ネズミ講システムに、客や友人、下の人を「金のなる木」と言っていたので嫌になりやめました+19
-0
-
141. 匿名 2019/11/08(金) 00:51:29
親の影響でメイクし始めた頃から資生堂!
安心感があるんだよね〜
だけど最近は海外の人が爆買いするおかげで買いたいときに在庫切れが多い!
+5
-0
-
142. 匿名 2019/11/08(金) 00:58:33
>>38
suqquと同会社のRMKもカネボウだね。
あとはCHICCAもだね。+21
-1
-
143. 匿名 2019/11/08(金) 00:58:38
資生堂は、なぜか荒れる。どんな商品使っても。+21
-2
-
144. 匿名 2019/11/08(金) 01:38:23
肌質はカネボウが一番合ってるから、スキンケアはカネボウだけど、コスメはやっぱり資生堂だなーって思った
前にコフレドールのチークを買ったら発色良すぎておてもやんみたいになった(笑)
今まで高くて買えなかったマキアージュのチークを買ったらとても良い感じだった+8
-1
-
145. 匿名 2019/11/08(金) 02:04:07
好きだと意識してないけど、長く使ってたり、リピートの多いアイテムはコーセー。+6
-0
-
146. 匿名 2019/11/08(金) 02:28:33
KOSEだな。
今日ロイヤルフラワーコレクションの予約してきた。
+11
-0
-
147. 匿名 2019/11/08(金) 03:50:15
>>28
カネボウはもう花王の子会社だけどね+32
-0
-
148. 匿名 2019/11/08(金) 06:08:12
ソフィーナさんと花王さん
資生堂さんはファンデーションの粒子が細かすぎるせいか毛穴開いている自分にはクレーターみたいに入り込んでしまいます+2
-4
-
149. 匿名 2019/11/08(金) 08:09:52
百均
+0
-4
-
150. 匿名 2019/11/08(金) 09:13:16
好き嫌いがないと思ってたけど、KOSEが一番多く使ってた
次が資生堂かな
+4
-0
-
151. 匿名 2019/11/08(金) 09:47:03
>>143
私も似たような状況です。
資生堂って私には荒れやすい+19
-1
-
152. 匿名 2019/11/08(金) 10:18:52
私もカネボウ。
SHISEIDOのブランドのメイクが何故か似合わない。
顔のタイプとかあるのかな?+6
-0
-
153. 匿名 2019/11/08(金) 10:40:18
私の好き度ランキング
1、POLA系
2、KOSE系
3、アルビオン系
スキンケアもある程度パケのデザインを気にするのだけど、資生堂のデザインが大体好みじゃなくて…。昔のインウイとアンドフェイスは好きだけど、例外的な気がする。
おおむねはかっこいい系よりちょっと垢ぬけないほんわか系。
+12
-1
-
154. 匿名 2019/11/08(金) 13:10:42
>>125
韓国ブランドではないですよ+5
-1
-
155. 匿名 2019/11/08(金) 13:16:39
>>143
大学生になって初めてメイクした時、親のすすめでマキアージュ使いましたが思いっきり荒れました。
BAさんに相談したら、マキアージュは成分が強いからこっちを使ってみて、と言われて使い出したマジョリカマジョルカは全然荒れませんでした!
今は石けんオフメイクができるものしか使ってないですがw+4
-0
-
156. 匿名 2019/11/08(金) 14:31:04
HACCI♥
知らない人多いかな+1
-3
-
157. 匿名 2019/11/08(金) 15:12:50
>>139
私もファンケルです
参上つかまつりました😄+4
-1
-
158. 匿名 2019/11/08(金) 15:47:51
>>74
ルナソルはカネボウ+5
-0
-
159. 匿名 2019/11/08(金) 15:57:47
資生堂は原材料を中国から仕入れてると聞いて
遠のいたのとコーセーの方が質が良かったからコーセーが好き。+16
-1
-
160. 匿名 2019/11/08(金) 17:54:55
KOSE!
色みは合うし、香りつき商品はどれも好みの香り!
肌弱い方だけど、KOSEの商品はトラブルが少ない!
もう自分に合いすぎて大好きですっ
+20
-1
-
161. 匿名 2019/11/08(金) 18:05:57
私もコーセー。
資生堂はあっちよりのモデルが多くない?
なんか昔の資生堂とは違うと思うアラフィー。+16
-0
-
162. 匿名 2019/11/08(金) 19:04:39
カネボウが化粧品でもシャンプーでも合う。
あとはマイナス覚悟でちふれ。
プチプラで絶賛されてるセザンヌは肌に合わず。+1
-0
-
163. 匿名 2019/11/08(金) 19:20:01
DHC使ってます!
最近は松山油脂が気になります。
柚子のボディークリームを買ってみましたが、なかなか良かった。+9
-0
-
164. 匿名 2019/11/08(金) 19:33:35
デコルテ好きだから、コーセー、店員さんも基本好い人多い
+7
-0
-
165. 匿名 2019/11/08(金) 19:39:46
ポーラーが美白一番強いみたいですよ。+6
-0
-
166. 匿名 2019/11/08(金) 19:50:46
>>134
アユーラ ずっと使ってるけどトラブルなし
資生堂系でしたっけ+7
-0
-
167. 匿名 2019/11/08(金) 20:17:15
資生堂+3
-2
-
168. 匿名 2019/11/08(金) 20:17:56
日本の大手ならKOSE
色白で透明感あると言われるよ
使用感や香りがスッキリめで爽やかなところが好きです
アンチエンジング!とか重厚感!とか速効美白!とかはポーラや資生堂やカネボウが得意なのかも
KOSEは透明感かなぁ
軽いけど毎日使うことで土台から澄みきっていくイメージ
+8
-2
-
169. 匿名 2019/11/08(金) 21:01:16
エックスワンいいよー+0
-0
-
170. 匿名 2019/11/08(金) 21:22:24
水原キコ以前だったらダントツ
SHISEIDOさんだったわ…、+1
-0
-
171. 匿名 2019/11/08(金) 21:49:18
ヤクルト化粧品
乳酸菌から生まれた保湿成分が肌馴染み良くて気に入ってる!
エイジングケアに特化したパラビオシリーズは特にオススメ(^^)+2
-0
-
172. 匿名 2019/11/08(金) 21:50:08
わしはキャンメイクとセザンヌが好きなので
井田ラボラトリーズです+8
-0
-
173. 匿名 2019/11/08(金) 21:51:46
>>143
私も!モアリップで荒れたし😭+0
-0
-
174. 匿名 2019/11/08(金) 22:10:11
若い頃資生堂のものが合わなくてずっと避けてたけど、久しぶりにドラストで専科の化粧水とbbクリームみたいなの買ったら凄く良かった!
年取って肌質と合うようになったのかな。
お手頃ラインでもこんなにいいのならエリクシールとか試してみたい。+4
-0
-
175. 匿名 2019/11/08(金) 22:39:08
アルビオン使ってみたいんですが、乳液ってコットンでつけないとだめですか?
コットン使うと肌荒れしてしまうので…。+0
-0
-
176. 匿名 2019/11/09(土) 00:07:56
>>175
コットン使わなくても平気ですよ!BAさんには使ったほうがいいと言われますが、コットンを使った推奨の使い方だと3プッシュ必要で減りが早すぎるし、毎日コットンでするのは摩擦で荒れやすい私には心配なので私は手で1プッシュ塗ってから化粧水使ってますが問題ないです。+1
-0
-
177. 匿名 2019/11/09(土) 12:45:12
>>46
クレドポーボーテも?+0
-2
-
178. 匿名 2019/11/09(土) 19:20:40
>>32
コーセーって昔、コバヤシコーセーだかコーセーコバヤシだったか、コバヤシってついたよね。
小さい頃祖母の使ってたモイスチュアエッセンスに書いてあってなんとなく覚えてる。
コーセー、好き。何使っても大きな失敗ない。+8
-0
-
179. 匿名 2019/11/10(日) 08:07:50
>>52
でも花王って気がつくと生活に食い込んでる
そして値段とクオリティを比べて、問題なくという絶妙な商品を出してくる+2
-1
-
180. 匿名 2019/11/11(月) 03:49:13
>>179
そんなの思ったことない。
+0
-0
-
181. 匿名 2019/11/11(月) 21:32:17
>>166
今は違う
アインズトルペのグループになったような+0
-0
-
182. 匿名 2019/11/11(月) 21:35:30
>>179
私もスキンケアは花王が好き
次点で資生堂
メイクアップは資生堂(マキアージュ)、カネボウ(ルナソル、コフレドール、ケイト)、コーセー(ヴィセ)で優劣が無い+0
-0
-
183. 匿名 2019/11/11(月) 23:43:41
花王嫌いなんだけど市販の安いスキンケア求めるとどうしても花王が多くなっちゃう
メイク ベースはカネボウ ポイントはコーセー
う~んやっぱやべえとこ使ってるね まあ仕方ないな
資生堂が安心安全なんだけどどうも物足りないって思う
なんか薄付じゃない?全体的に+0
-0
-
184. 匿名 2019/11/13(水) 23:31:29
>>87
確かお父さんがコーセーで、その息子がアルビオンを作ったと、聞いたことがあるよ。
+0
-0
-
185. 匿名 2019/11/18(月) 20:33:59
KOSE好き
香り系も凄く優秀
フォーチュンのヘアケアシリーズは
ジルスチュアートのジェネリックって
感じで凄く褒められる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する