-
1. 匿名 2019/11/07(木) 11:43:14
私は人と食事をするのが苦手です。
人前で食事をするのが苦手というのもありますが、食べるか喋るか、になってしまい、気も遣うし、食べた気になりません。
食べるのが遅い、のもありますが……。
敢えてひとりご飯が一番好き!って方いますか?+193
-4
-
2. 匿名 2019/11/07(木) 11:43:51
食べてるところをジロジロ見られたくない+148
-5
-
3. 匿名 2019/11/07(木) 11:44:05
会話もしなきゃいけないから気が散る+165
-3
-
4. 匿名 2019/11/07(木) 11:44:08
うんこ+3
-22
-
5. 匿名 2019/11/07(木) 11:44:14
私は食べてる姿を見られたくない+140
-3
-
6. 匿名 2019/11/07(木) 11:44:49
私も食べるのが遅いから人に迷惑をかけないように一人で食べる
一人の方が気楽だししっかり味わえる+70
-1
-
7. 匿名 2019/11/07(木) 11:44:58
松岡茉優かよ+9
-5
-
8. 匿名 2019/11/07(木) 11:45:19
食べてるのみられるの嫌なんだけどわかる人いるかな?初デートとかめっちゃ苦手です+114
-2
-
9. 匿名 2019/11/07(木) 11:45:19
友達と食事も楽しいけど
私は一人メシが好き
昨日も一人焼肉して来たよ+29
-1
-
10. 匿名 2019/11/07(木) 11:45:23
食事はできるけど
静かなとこで食べたくない
人の咀嚼音が気持ち悪い+42
-3
-
11. 匿名 2019/11/07(木) 11:46:01
外食が苦手
周りは自分を見てないのわかってるけど+24
-1
-
12. 匿名 2019/11/07(木) 11:46:12
本当に親しい人とならおいしくたべられるけど、気を使う間柄の人とご飯食べづらい 味に集中できない
+75
-0
-
13. 匿名 2019/11/07(木) 11:46:25
麺類→話したいけど早く食べなきゃのびる~
サンドイッチやハンバーガー→口開けるところ見えないようにしなきゃ
色々気になってしまう+8
-4
-
14. 匿名 2019/11/07(木) 11:46:31
食べてる姿を見られたくないし、会話とか気を遣って食事しないといけないのも疲れるし。
食事くらいは落ち着いて食べたいように食べたい。
だから、大きい忘年会とか新年会とかホテルでやるやうなのはすごく嫌。
だったらほか弁を家で一人で食べる方が良い。+53
-0
-
15. 匿名 2019/11/07(木) 11:46:38
孤独のグルメ+30
-1
-
16. 匿名 2019/11/07(木) 11:47:01
私の家族、みんな会話するの苦手だから、
外食したら、みんな無言。
+12
-1
-
17. 匿名 2019/11/07(木) 11:47:16
苦手です。居酒屋とかだとシェアしたりするのが面倒で気を遣って疲れる。。そして食べたいものが食べられないのに割り勘というストレス。
+48
-1
-
18. 匿名 2019/11/07(木) 11:47:31
食べるの早い人と食事するのが嫌
私がゆっくり食べるタイプだから、早く食べ終わって食べてるところジロジロ見られるの耐えられない+29
-1
-
19. 匿名 2019/11/07(木) 11:47:34
人が喋ってる時もお腹すいてる時とか温かい料理とかは普通に箸進めながら聞く
行儀悪いんだろうなーと思いながら辞める気はない+3
-0
-
20. 匿名 2019/11/07(木) 11:47:42
対面じゃなくて、カウンターとかで横並びがいい。
+40
-0
-
21. 匿名 2019/11/07(木) 11:47:50
仕事でランチするときに1時間で喋りながらランチするのが苦しい、。喋らずに自分のペースで食べたいなと思う時がある。+17
-0
-
22. 匿名 2019/11/07(木) 11:48:14
父親がクチャラーだから、
外食するの恥ずかしい。+12
-0
-
23. 匿名 2019/11/07(木) 11:48:54
食べるのに集中はできないね
会話とかマナーに気を使う
あと、注文するメニューも空気読んで選ぶ
まぁ、夫なら気を使わないから気兼ねなく食べる+5
-0
-
24. 匿名 2019/11/07(木) 11:49:23
職場の昼食は誰も何も言わずにシーンと静まり返ってるのが当たり前になっています。私は静けさに耐えられなくて苦痛なのですが、私がおかしいのかな?と思う時もあります。話しながら食べるのはおかしいですか?+7
-1
-
25. 匿名 2019/11/07(木) 11:49:48
給食が屈辱だった
自分だけ壁向いて食べてた+6
-0
-
26. 匿名 2019/11/07(木) 11:49:49
歯を矯正してる最中だからすきっ歯になってて米粒とか挟まって絶対汚い口元してるから見られたくない+10
-0
-
27. 匿名 2019/11/07(木) 11:50:54
高校でお弁当食べるとき、
「ねぇ、なんか面白い話してよ。」って言われて
キツかった。
ムリに私と食事しなくていいのに。+12
-0
-
28. 匿名 2019/11/07(木) 11:52:46
給食の時に女子がバナナやソーセージ食べる所を見て笑う男子居たからトラウマになってる
ドライブインでソフトクリーム食べたい+4
-0
-
29. 匿名 2019/11/07(木) 11:53:51
食べれる量が少ないからいつも「それだけで足りるの?」とか居酒屋だと「遠慮しないで」とガンガンお皿に盛られる…遠慮なんかしてない、本当に食べられないからと言っても「いいからいいから(^-^)」。
人の話を聞けー…_(┐「ε:)_+14
-0
-
30. 匿名 2019/11/07(木) 11:53:59
給食も嫌だったけど
お弁当は大嫌い+3
-0
-
31. 匿名 2019/11/07(木) 11:54:57
一人で食べるのが好きです。
食べてる時に話し掛けられても飲み込むまで答えられないし、喋るか食べるかどっちかにしたい。
今は旦那いるけど、クチャクチャ音立てて食べられるのが生理的に無理!!
好きだった時は気付かなかったんだけどな‥恋は盲目😅笑+17
-0
-
32. 匿名 2019/11/07(木) 11:55:42
私も少食だから他人と食べるの好きじゃない
それだけしか食べないの?とかいらんお世話だよ+8
-0
-
33. 匿名 2019/11/07(木) 11:56:00
私も、喋りながら食べるのが苦手。
お茶だけなら喋っていられるんだけど、食事がなぜかダメ。+8
-0
-
34. 匿名 2019/11/07(木) 11:57:00
向かい合って食べるのが苦手
カウンターで並んで食べたい!顔見ないですむ+32
-0
-
35. 匿名 2019/11/07(木) 11:58:06
分かる
よっぽど親しい人でないと落ち着いて食べることができない
普段は一人事務だから、お昼は他の人が出払ったオフィスで自分のデスクで一人で食べてるけど年に数回ある職場飲み会(忘年会、歓送迎会)が本当に苦痛
いつも殆ど食べられなくて職場の人には小食だと思われてる+8
-0
-
36. 匿名 2019/11/07(木) 11:59:06
1人で食べるのが好き過ぎて他人と食べてもストレスになるのでお腹いっぱいなのに帰ってから何かつまんでる。+12
-1
-
37. 匿名 2019/11/07(木) 11:59:55
一蘭ラーメンみたいな席で食べれたら幸せ。+10
-0
-
38. 匿名 2019/11/07(木) 12:01:01
気使うから好きじゃない。
味わえないし。食べるの夢中になって無言になるし。
あと、同僚にいつも弁当覗き込んできてチェックされるのも嫌だ。何食べてようがいいじゃないか。+13
-0
-
39. 匿名 2019/11/07(木) 12:01:03
静かなところで食べる時、飲み込む音が相手に聞こえてないかすごく気になってしまう…
気にすると余計にゴキュ!って飲み込んでしまって気になってしまう悪循環+8
-0
-
40. 匿名 2019/11/07(木) 12:01:17
家族や仲の良い友だちとならいいけど、さほど親しくない人と食べるぐらいなら1人で食べたい。+10
-0
-
41. 匿名 2019/11/07(木) 12:01:30
めんどくさい!
こだわり無くすと楽だよ
自意識過剰なんだから..
ニャン+0
-5
-
42. 匿名 2019/11/07(木) 12:01:33
父親に食事中喋るな静かにしろ!と叱られて育ったせいか他人との食事が今でも苦痛+3
-0
-
43. 匿名 2019/11/07(木) 12:03:24
>>26
私も矯正中なので分かります
矯正器具をつけていること自体は恥ずかしく思わなくなったけど、食事の時はやっぱり困るね
+0
-0
-
44. 匿名 2019/11/07(木) 12:08:09
>>1
たいていの人は、人前が苦手なのではないですか?
家族以外は。+1
-2
-
45. 匿名 2019/11/07(木) 12:11:45
1人の方がゆっくり味わえる。会話しなくていいしマナーそんなに気にしなくていい。食べるペース気にしなくていいし食べたいもの注文できる。いいことずくめ。+7
-0
-
46. 匿名 2019/11/07(木) 12:12:16
>>8
美味しく食事出来る人と結婚すれば、幸せになるといいますね。+8
-0
-
47. 匿名 2019/11/07(木) 12:12:39
シーンとしてる所だと自分の咀嚼音が聞こえてるんじゃないかと不安になる
もちろん口は閉じてるんだけど食べる物によっては自分の中でペチャペチャいう感じがあるからそれが聞こえてるかもって怖い
+3
-0
-
48. 匿名 2019/11/07(木) 12:13:00
>>1
わかる。
食べながら喋れないから、話しかけられたとき口にものが入ってるとすごく慌てる。
美味しいご飯に集中したい。+8
-0
-
49. 匿名 2019/11/07(木) 12:14:40
食べてる時に目があってニコってされる度に
イラついた事はある
ずっと見てたのかなって。
+3
-1
-
50. 匿名 2019/11/07(木) 12:15:06
むせやすいから食べながら喋りたくない+1
-0
-
51. 匿名 2019/11/07(木) 12:18:31
冬場のラーメンとかうどんみたいな温かいもの食べると鼻水出るから絶対1人がいい。+3
-0
-
52. 匿名 2019/11/07(木) 12:18:51
向き合って食べるのが苦手
横並びならいける+13
-0
-
53. 匿名 2019/11/07(木) 12:20:32
>>24
うちはその時のメンバーにもよるけど、喋ってるよ
私は会話に花が咲いてるほうが好き+1
-0
-
54. 匿名 2019/11/07(木) 12:22:30
何回もあるなこのトピ+5
-0
-
55. 匿名 2019/11/07(木) 12:24:44
いっぱい食べたいけど、だからデブなんだよとか思われるのが嫌だから1人で食べたい+2
-1
-
56. 匿名 2019/11/07(木) 12:24:55
昔は苦手だったな
少食だし、全部食べられるのかなってプレッシャーで
1回目のデートとか、一人の食べる量が決まってる飲み会とか苦手だった
結婚して精神面も落ち着いた今は全然平気になった
一人ご飯も好きだけど
家で一人で食べるご飯も誰にも見られてないし、リラックス出来て好き+3
-0
-
57. 匿名 2019/11/07(木) 12:37:20
元カレに食べるのが遅いって言われすぎて
人と食べるの嫌になった。
しかも食い意地はってるから、じーっと見てくるし…+1
-0
-
58. 匿名 2019/11/07(木) 12:40:40
家でも自分の部屋に料理持って食べてるわ。テレビつけながら食べたくないから。+0
-0
-
59. 匿名 2019/11/07(木) 12:43:59
小さい頃から話しながら食べるっていう習慣がなかったから、割と大きな職場で皆でご飯食べる時マシンガンのように話ながら食べる人がいて苦痛だった
私は食べながらだと口の中の物出そうになっちゃうから、色々質問されると食べるの止めなきゃいけないし、そうなると休み時間ギリギリまで食事に使う事になる
長く続いてる友達は皆食事中はあんまり話さない子が多い。夫ももちろん無言。+3
-0
-
60. 匿名 2019/11/07(木) 12:44:33
いい大人だから態度には出さないようにしてるけど他人に食事を見られたくないし見たくない
なんで、食物の排泄を見られるのは恥ずかしいことなのに摂取は他人と同席するべきなのか分からない+1
-1
-
61. 匿名 2019/11/07(木) 12:46:45
食べる事が大好きだから、
一人で味わいながら食べたい。
仲の良い友達となら良いけど、
会社の人に気をつかいながらだと
全然味わえないしリラックスできない。+2
-0
-
62. 匿名 2019/11/07(木) 12:48:43
食事自体はいいけど、物を食べるとガスがすごくたまる体質なので、その後はゆっくり自分の時間を持ちたい。でないと、その後が苦しすぎるから。+0
-0
-
63. 匿名 2019/11/07(木) 12:49:57
>>24
話ながら食べるのが好きな人もいるだろうけど
自分がそうどからって静かにしてる人にわざわざ話しかけるのはやめてほしい
食べてるとき万が一にもこぼしたりしたら汚いし
食事中は話したくないから無言で食べてる
話したい人同士で集まってくれ+3
-0
-
64. 匿名 2019/11/07(木) 12:51:34
話に気が散って、何食べてるか分かんない。
ただただ飲み込むことになる。
ちびちびいただく居酒屋とかなら大丈夫。
ランチ好きな人は、どうやって楽しんでるの?+3
-1
-
65. 匿名 2019/11/07(木) 12:52:36
別に良いけど仲いい友達と食事しててある日急に「(私)ちゃん美味しそうに食べるから食べ方が好き!」って言われてなんで急にそんなこと言うんだ?っていうか人の食べるとこそんな見る??って思って気持ち悪く感じてしまってその友達と食べに行くのがちょっと苦手になった+2
-1
-
66. 匿名 2019/11/07(木) 12:54:56
お約束+6
-0
-
67. 匿名 2019/11/07(木) 13:12:07
スーパーで働いてるんだけど、
仕事以上にお昼休憩が苦手。
色んな人が出入りする休憩所で、
他人と向かい合っての食事が超苦痛。
これが原因で辞めようかとも思ってる位。
家族と本当に親しい人以外は無理。
仲間がいて嬉しい。+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/07(木) 13:22:56
>>8
たまにそういう人いるけど、
人の食べてるとこなんて
興味ないし見たこともないわ。
視界には入ってるけど。
思い出せって言われても無理だわ。
だから、全然きにしなくていーと
思うよー+1
-1
-
69. 匿名 2019/11/07(木) 13:27:31
松岡まゆ?+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/07(木) 13:43:11
他人と一緒だと食べた気がしない
食べるのが遅いタイプだから相手を待たせないように気を使って疲れる+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/07(木) 13:51:34
パート終わって1人TV見ながら昼ごはん食べてる時が、1番美味しく感じる。+2
-0
-
72. 匿名 2019/11/07(木) 15:06:49
人と会う時にいちいち食事するのが面倒臭い。何で皆友達と会うと言うとランチとか晩御飯とかってなるんだろう。カフェでお茶だけでいいじゃん。+4
-0
-
73. 匿名 2019/11/07(木) 15:30:50
私は食が細いし、食べるのも遅くて人と一緒食べると、全部食べられるかな?と常に不安になります。
だから楽しくはないですね。食べるのに必死です。
全然、リラックスできないから。
いわゆる会食恐怖症ってヤツです。
一人が楽かな。+3
-0
-
74. 匿名 2019/11/07(木) 15:34:19
単純に食べるのが遅い、何か話さなくてはいけないプレッシャー(仲良しの人以外)でリラックス出来ない。+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/07(木) 15:36:28
食べるのに没頭してたら?+0
-0
-
76. 匿名 2019/11/07(木) 16:22:39
すごく分かる。食べてる所を知り合いに見られたくない。何かしらの病気なのかもしれない。
男性から良く食事とか誘われるけどとにかく食べてる所をみられたくないので全部断ってます(こんな理由とは言いたくないので適当に断ってる)+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/07(木) 16:30:54
会食恐怖症です。注文して暫くすると店から逃げたしたくなります。なんでやねんと思うけど恐怖感が半端ないので家族とでも苦手。+2
-0
-
78. 匿名 2019/11/07(木) 17:36:27
一人前の料理を食べるのが精一杯なのに、
「残す人、嫌いなんだよね。」という友人。
すごくプレッシャーになり、その事でお腹より胸が一杯で余計に食べられない。
その友人とは一緒にご飯は食べないです。
(その友人はすごく食べる子)+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/07(木) 18:35:57
>>37
私も一蘭好き。ああいう席のお店もっと増えてくれたらいいのにね。+0
-0
-
80. 匿名 2019/11/07(木) 19:33:20
食べた気がしないのは分かるわ…
せっかく美味しい物でも、緊張してて
食べ物をただ口に運んでいるだけで終わってる感じ+4
-0
-
81. 匿名 2019/11/07(木) 21:49:21
幼少から家族団らんなし
中高でもいじめで、ずっと仲いい三人と
夫と毎日が苦痛で苦痛で
本当にやばいです+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/07(木) 21:55:01
そもそも食事しながら話すという行為、自分にとっては高度過ぎてそんな器用な事どうやってみんなしてるの?って思う
口に食べ物入れたまま喋っちゃダメだけど、ちょうど自分に話ふられたタイミングで口の中空っぽになる?とか、
食べるのに専念したら殆ど話せないし喋るのに専念したら殆ど食べれないし
みんなどうやってるのか本当に疑問+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/07(木) 22:14:56
人と一緒の食事だと食べた気がしない
仕事の昼休憩が苦痛
独身の頃はクリニック勤務で自宅に帰ってた
主婦パートは昼までの仕事をしていた
今は昼休憩は車で過ごしてる
他にも車で過ごしてる人いる+0
-0
-
84. 匿名 2019/11/08(金) 02:40:20
対面で食べる時が苦手です。元々が鼻炎もちで熱ものや、辛いものを食べると秒で鼻水が出るので、恥ずかしいやら何やらで食べるのも億劫になります。1人で食事してる時はいいんですけどね。+1
-0
-
85. 匿名 2019/11/08(金) 07:16:25
一人前が食べきれない時が多いので、他人と外食するのは控えています。
以前ついうっかりグループで食事をしたら、
量が多めな上サービスで1皿出していただき、
大変な目に遭いました。
(その中に特に全部食べないとダメと圧をかけてくる人がいたため)
なるべく残してはいけないのは解っていますが、
無理してでも全部食べなければいけないというのは、間違っていると思います。+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/08(金) 08:55:26
家族や友人とならいいけど、職場では嫌だ
気を使って疲れるから 休憩時間くらい気を使わないで過ごしたい
それを寂しい人可哀想な人って言うとんちんかんな人もいるけど
1人でさっさと食事すませて1人で休憩満喫する+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する