ガールズちゃんねる

帰宅中の小2、ふた開いたマンホールに転落…耐震工事中

116コメント2019/11/08(金) 10:11

  • 1. 匿名 2019/11/07(木) 10:51:19 

    帰宅中の小2、ふた開いたマンホールに転落…耐震工事中 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    帰宅中の小2、ふた開いたマンホールに転落…耐震工事中 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

     6日午後3時15分頃、兵庫県芦屋市大東町の歩道で、帰宅中だった市内に住む小学2年男児が、工事中の防火水槽のマンホール(直径60センチ)から2メートル下に転落した。工事作業員が119番し、市内の病院に搬送。男児は頭などに軽いけがをした。


    工事を実施していた市によると、今月から水を抜いて耐震工事を行っていた。事故当時、マンホールのふたは開いていたが、安全のため周辺をコーン標識などで囲い、警備員も配置していた。

    +2

    -85

  • 2. 匿名 2019/11/07(木) 10:52:06 

    警備員がいても転落??

    +437

    -3

  • 3. 匿名 2019/11/07(木) 10:52:12 

    >事故当時、マンホールのふたは開いていたが、安全のため周辺をコーン標識などで囲い、警備員も配置していた。



    なのに何故?

    +570

    -4

  • 4. 匿名 2019/11/07(木) 10:52:29 

    警備員の意味、、。

    +362

    -6

  • 5. 匿名 2019/11/07(木) 10:53:27 

    警備員がいる意味なし

    +278

    -6

  • 6. 匿名 2019/11/07(木) 10:53:27 

    警備員何見てたの?
    でも小2男子か…
    危ないところ、工事現場に近づいちゃダメってわからんものかな

    +370

    -12

  • 7. 匿名 2019/11/07(木) 10:53:28 

    警備員もいたのに落ちたの?
    何でそんなことになる

    +90

    -5

  • 8. 匿名 2019/11/07(木) 10:53:33 

    警備員ざるかよ

    +16

    -20

  • 9. 匿名 2019/11/07(木) 10:54:36 

    覗きこんじゃったのかな?
    それにしても警備員の意味…

    +175

    -4

  • 10. 匿名 2019/11/07(木) 10:55:01 

    私「子供見ててね〜」
    夫「分かった」←見てるだけ

    +321

    -8

  • 11. 匿名 2019/11/07(木) 10:55:13 

    怖!警備員何やってたのよ

    +13

    -12

  • 12. 匿名 2019/11/07(木) 10:55:16 

    コーンも置いて、警備員もいたなら小2の子供が入ってはいけない工事中エリアに入ったんじゃん。

    +322

    -3

  • 13. 匿名 2019/11/07(木) 10:55:46 

    どういう状況かはわからないけど、軽いケガで済んで良かったよ
    低学年って、結構フラフラ歩いて周りみてない子供いるし…
    うちの近所の女の子なんか、通学中に熱心に本読みながら登校してて驚いた
    車は通らない道だけどさぁ…

    +120

    -3

  • 14. 匿名 2019/11/07(木) 10:56:14 

    >>1
    カラーコーンとボーっとした警備員じゃ小2の好奇心のほうが上回る。覗いてたらランドセルの重さでバランス崩したと推測。

    +166

    -5

  • 15. 匿名 2019/11/07(木) 10:56:21 

    マンホール浅かったのかな?
    深かったらゾッとするね
    軽い怪我で済んで本当に良かった

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/07(木) 10:56:26 

    もしかして通行車両があって警備員はそっちを誘導してたのかもしれないし、事情が分からないからなんとも言えないけど、落ちたのが小2男児というのを見て、申し訳ないけど、やっぱり男子か…と思った。
    女の子は本能的に危険を避ける子がほとんどだから。
    男子はなぜか自ら危険な場所に行きたがる。

    +228

    -3

  • 17. 匿名 2019/11/07(木) 10:56:40 

    コーンと警備員の意味

    +4

    -5

  • 18. 匿名 2019/11/07(木) 10:57:11 

    事故現場もみてないのに一方的に作業員のせいにするのはどうなの?

    +171

    -3

  • 19. 匿名 2019/11/07(木) 10:57:49 

    こういうのってだいたい男の子だよね
    大人になってもそうだけど男って危機感がないんだよね

    +113

    -3

  • 20. 匿名 2019/11/07(木) 10:59:27 

    怪我ですんでまだよかった。よくはないけど、、打ち所悪かったら命危なかったという意味で

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/07(木) 10:59:32 

    まぁ、命が無事でよかった
    低学年男子って多少怖いめに合わないと学習しないからなぁ…あいつら

    +51

    -5

  • 22. 匿名 2019/11/07(木) 11:00:09 

    通学中じゃなかったら、親は何してたの?ってコメントつくやつ

    +14

    -2

  • 23. 匿名 2019/11/07(木) 11:00:45 

    警備員だってマンホールの穴を見張るだけが仕事じゃないでしょ…

    +142

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/07(木) 11:01:12 

    でも警備員さんも、360度見えるわけじゃないしなぁ…。
    車の誘導、目の見えない人の誘導とかしてる最中だったかもしれないよ。

    本当に可哀想だけど、小学校2年生なら、近寄っちゃいけないってわかると思うんだけどな。
    囲ってたならよそ見してても、コーンにぶつかるし。
    わざとのぞきに行ったんじゃ?

    +137

    -3

  • 25. 匿名 2019/11/07(木) 11:02:06 

    好奇心が強い子供なのかな?そういう子って何がなんでも実行しようとするよ。警備員の目を盗んで入った可能性もある。そういう子がいるっていう前提で警備しなきゃいけないね。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/07(木) 11:03:01 

    >>19
    好奇心が女の子より強めな子が多いのかな。

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/07(木) 11:03:43 

    これはこの子の保護者が「うちの子がご迷惑をおかけしました。よく言って聞かせます」と警備員と作業会社と医療関係者に頭を下げないといけないパターン
    きちんと周囲にコーンを置いてたんだし、工事中なのは一目瞭然
    そこに入って行った子が軽率

    +163

    -10

  • 28. 匿名 2019/11/07(木) 11:04:54 

    通学路にビル建設中なんだけど、このへんの警備員さん毎朝あいさつしてくれるし、自転車でもガタガタな道にならないよう、シートを敷き直してくれたり
    『ご迷惑おかけして、すみません』と、とても平身低頭だし
    治安にも貢献してくださってるので助かります。
    マンホール見るだけが仕事じゃないし、トラックや通行人の誘導があるからね!

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/07(木) 11:06:29 

    うちのすぐ近くに児童館があるけど、小学生低学年って普通に門と塀があるのに庭に入ってきたり、ピンポンダッシュはもちろんだけどピンポン押して「ヤクルトください!」って言ってきたり(もちろんどれも知らない子だし、同世代の子どもも居ない)「親はどういうしつけしてるの?」ってくらいの行動とる子が稀に居るんだよ。
    どっかの洗濯物引っ張って遊んで落として落としたままとか、ポスター破っちゃう・車にイタズラするとか、、我が家は車のボンネットに乗られたりカバー剥がすイタズラもすごいされる。
    悪意より興味が勝ってるんだと思うけど、「危機管理」や「常識」が育ってないんだよね。

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/07(木) 11:06:40 

    うちの息子、やりそう。あぁ、やりそう。
    友達とのぞき込む、後ろから押し合いへし合い転落。ああ、もう目の前で起こった出来事のように想像がつく。
    警備員の方、ごめんなさい。

    +71

    -5

  • 31. 匿名 2019/11/07(木) 11:08:10 

    >>27
    自分が親ならそうすべきだと思うけど、実際そこまでしてくれる親がいるのかね…

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/07(木) 11:08:39 

    >>19
    川の飛び込みもほぼ男
    大怪我しないとわからんのかな

    +73

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/07(木) 11:08:42 

    行動力ある子(悪ガキ)もいるから大人のスキ見て
    のぞいてみようとしたら落ちた

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/07(木) 11:09:47 

    低学年ならマンホールの中どうなってるのかな?って入りたくなる気持ちは分かる。
    探検ごっことか好きじゃん。
    帰宅中の小2、ふた開いたマンホールに転落…耐震工事中

    +7

    -6

  • 35. 匿名 2019/11/07(木) 11:09:52 

    マンションとマンションの人が通れない隙間とか通ろうとしたり、危ない高さから飛び降りようとしたり小学生低学年ってノリと好奇心で入っていったり、危ないことするからなー。
    横入りする子とか、駅や電車内で走り回る子、銀行とか病院で置いてある物全て触ろうとする子とか見かける。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/07(木) 11:10:27 

    >>19
    台風の時川見に行くのも男

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/07(木) 11:11:29 

    役に立たないようなじいちゃん警備員だったのかなあ?たまに見るよ、たったまま寝てる警備員。

    +2

    -8

  • 38. 匿名 2019/11/07(木) 11:11:37 

    >>19
    台風来てるのに川見に行って流されるのも爺さんが多い

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/07(木) 11:12:31 

    >>30さんに言っておく
    中学生になっても、バカなことするのはだいたい男子だからね!
    やっとやっと落ち着くのは高校入ってからだからね!!
    脅してごめん!!!

    +25

    -2

  • 40. 匿名 2019/11/07(木) 11:13:10 

    >>26
    工事現場に関して言えば、服が汚れそう、大きい音がして怖い、重機にも興味ないで女の子は逆に避けて通る子が多いと思う
    うちの子は普通に蓋しまってるマンホールや側溝の上も歩かないよ
    危ないし滑るから歩かないように言ったのもあると思うけど
    男の子からしたら興味のあるものがいっぱいなのかもね

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2019/11/07(木) 11:13:16 

    この場合警備員は交通整理が主だった気がする。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/07(木) 11:15:55 

    >>18
    事実事故あってるじゃん!何のためにお給料貰ってるのよ!そのうち車の事故も起こるよ!

    +2

    -22

  • 43. 匿名 2019/11/07(木) 11:16:33 

    >>1
    間違っても、警備会社とか工事関係各社に治療費請求しちゃダメなやつ。

    +41

    -3

  • 44. 匿名 2019/11/07(木) 11:17:04 

    すぐ男の子が悪い方に書くよね!

    +3

    -10

  • 45. 匿名 2019/11/07(木) 11:17:28 

    >>10
    目視だよね。わかる。

    +39

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/07(木) 11:17:35 

    うちにも小学生の息子いるけど、本当に痛い目にあわないと分からないんだよ。毎日毎日注意はしてるんだけどね。自分の息子だけど「1回痛い目にあえばいい」とは思ってるけどその1回目がこんな風にエライ事故になる事もあるしな‥

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/07(木) 11:17:46 

    通学路沿いに家があるけど、小学生低学年男子とか赤信号ダッシュやめないとか、ふざけてて周り見れなくて人にボカン!ってぶつかったり、物投げて何か壊したりってたまにある……。
    しかも体当たりしたりイタズラしても謝れない子ばっか。恥ずかしさがあるのかもしれないけど。
    予想不能な行動と動きするし、危ないこととか理解してないから結構無謀なんだよね。普通に家の前でボール遊びしてて花壇の鉢に当てて壊したまま帰ってたり、近くにボール遊び出来る公園や広場が2ヶ所あるからそこでやれは良いのに「やりたいと思ったらそこでやる」って感じ。
    よくわからん!

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/07(木) 11:19:13 

    >>32
    道頓堀の飛び込みとか若い子だけじゃなく、おっさんもいるもんね
    そういう男はいくつになっても変わらない

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/07(木) 11:19:40 

    >>13
    本読みながら歩いてる人いるよね!私も初めて目撃した時はビックリしました
    しかも爺さんでした
    何なら歩きスマホより怖かったですよ、若い人みたいに瞬時に人を避けることをしないし

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/07(木) 11:20:03 

    小2位って一番言うこと聞かないイメージ。うちの近所の子も小2なんだけど、何回車のそばで遊ばないで、と言ってもうちの車の回りをくるくる走り回ってるんだよね。やってはいけないこと、近づいてはダメなところにわざと行きたい年頃なのかな。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/07(木) 11:22:16 

    >>50
    ある意味幼稚園児よりも手に負えない時期だろうなって思う
    あれくらいの子供って自分から死にに行くようなこと平気でする

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/07(木) 11:22:20 

    銀行行ってATMに並んでふと後ろを振り返ったら男が斜め後ろから私の前の人の手元をガン見していた
    距離があったし画面を見る事が出来たのかは分からない
    私の番になってその男の居た側を鞄で遮って見えないようにして操作を終えて振り替えると
    男はさっきとは反対側の斜め後ろから見ていた!
    その間、すぐ近くにいた警備員は入ってくる客にしか注意を向けていなかったよ
    近くにあんなに怪しい行動をする男がいたのに

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2019/11/07(木) 11:23:54 

    >>52
    別にここ男への文句書くトピじゃないからね

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/07(木) 11:23:56 

    この記事見て事故の状況もわからないまま最初に「警備員なにやってんの」が浮かんだ人は大抵モンペ

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2019/11/07(木) 11:24:51 

    自分から近づいて落ちたんだね。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/07(木) 11:25:40 

    >>52
    警備員は「神」じゃないw
    自己防衛のためにミラーがついてるんでしょ?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/07(木) 11:26:08 

    警備員も仕事しろよ!と思われるかもしれないけど、警備員って基本的に立ってる事で「その場所に近寄らない様に」という牽制みたいな意味で立ってるから、交通誘導員とはまた違うよね

    マンホール囲う様に立ち入り禁止コーン置いて看板も掲げてるのに侵入する子供も大概だと思うわ
    普通は避けて通るもんだけど、子供だから興味津々で近寄ってしまったんだね

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/07(木) 11:27:39 

    ああいう工事って大抵おじーちゃん警備員だしねぇ
    車の誘導するぐらいしか出来ないんじゃないの?
    コーン=立ち入り禁止・危険ってわからなかったのかな?

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2019/11/07(木) 11:27:43 

    小学校低学年て親の目から離れてるけど判断力は十分じゃないから要注意な時期だよね
    予測してやってはいけない危ないことを言っておかないと
    言ってもやる子はやるけど

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/07(木) 11:28:00 

    警備員のせいにしてる人いるけど
    警備員は車の誘導とかの仕事あるでしょ
    コーンで囲ってあるのに工事現場の中入る小学生に非があると思う

    +23

    -2

  • 61. 匿名 2019/11/07(木) 11:28:03 

    そんなずっとマンホール見張るだけで警備員配備せんやろうから、交通誘導やろ。コーンあるのに入り込むとかしらんがな。警備員はお母さんちゃうぞ。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/07(木) 11:28:21 

    >>30
    実感がこもってて思わずふふってなりました。
    家も男の子2人いるけど、別の生き物なのか?と思うことが時々あります。

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2019/11/07(木) 11:35:57 

    >>10
    急に関係のない夫を出してきてびっくりしたわ
    見る目のない自分を露呈させて恥ずかしくないのかな

    +5

    -30

  • 64. 匿名 2019/11/07(木) 11:36:51 

    男の子ってなんであんな危ないことに興味あるんだろ。入っちゃダメだよ、のぞいちゃダメだよ、押しちゃダメだよ、って色々注意喚起しても、自分が痛い目にあわなきゃ気付かない。痛い目にあってもまたやる場合もある。やんちゃな男の子の子育て、本当に心がすり減った。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/07(木) 11:38:37 

    >>29
    常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクション
    byアインシュタイン

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/07(木) 11:39:57 

    >>31
    「警備員なにやってんのよー」と怒鳴り込む親も一定数いると思う
    ここにもいそう

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/07(木) 11:42:22 

    まさかコーンで囲ってある中にわざわざ入り込んで落ちるとはね…
    警備員さんもコーンの中よりコーンの外の交通誘導が主な仕事でしょう

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/07(木) 11:42:23 

    >>65
    アスペルガーの天才のいう「常識」と一緒にしちゃう?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/07(木) 11:43:38 

    下見て歩け

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/07(木) 11:44:26 

    コーン配置して誰が見ても工事してるってわかるようにしてたんだから誰も悪くないと思うわ。子供の想定外の動きには親だって対応できないときあるし

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/07(木) 11:51:35 

    >>63
    アスペかな?
    一般的によくある事例として挙げてるだけでしょ(笑)

    +19

    -3

  • 72. 匿名 2019/11/07(木) 11:53:11 

    >>16
    ハロウィンの逮捕者も、犯罪者も、ホームレスも 何故か男性が多いわね。
    男性ホルモンって怖いわぁ

    +16

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/07(木) 11:53:39 

    昔は男が狩りをしていたわけだから危険なことに興味があるのは本能なのかな。
    危機管理能力あったら狩りも成功しないのかも。
    アクションや格闘技も男のほうが好きな人多いもんね。

    こういう事件を見ると遥か昔の狩猟時代に思いを馳せてしまうわ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/07(木) 11:54:42 

    >>69
    下見たら穴があって面白そうで覗いたら落ちてしまったんだろうね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/07(木) 11:56:51 

    マンホールを個性的にしている地域があるから、マンホーラーたちが盗んだところに落ちたかと思った!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/07(木) 12:00:20 

    >>30
    お母さん、お疲れさまです。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/07(木) 12:02:26 

    >>53
    警備員への文句だけど

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/07(木) 12:03:25 

    工事現場に近づいたらダメって教えられてなかったのかな

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/07(木) 12:03:37 

    >>30
    息子がハタチの時、友達と海に行くって出掛ける時に無意識に「危ない遊びしちゃダメだよ!」って言葉が出た

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/07(木) 12:04:26 

    >>56
    だから鞄で遮ってその「自己防衛」をしたんだよ
    もうバカの相手しないからね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/07(木) 12:11:22 

    >>6
    衝動性が強い子はどれだけ親が注意してても
    言うこと聞かないからな…

    +17

    -2

  • 82. 匿名 2019/11/07(木) 12:30:23 

    >>27
    そうだね。うちの子はアホバカ男子だったけど、工事中ってわかる状況のところに近づいて行くようなアホではなかったわ。なんというか、常時浮かれてるとか、やたら好奇心が強いとか、いろんな子供がいるから、親だけではなく周りの大人が気をつけてやらないとね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/07(木) 12:33:09 

    低学年くらいなら女の子でも遊びで危ないことしちゃうよ
    私も今思うとあれ落ちたらどうしてたんだろうとか思うことあったし、ガルちゃんでもそういうトピで危ない遊びしてたってコメントいっぱいあったよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/07(木) 12:33:19 

    小2男子って本当に大人の予想遥かに上回る行動取るよ…。うちの子だけかもしれないけど呆れるほどおバカさん。友達と帰ってて何かに盛り上がってたら周りなんて一切見てないからね。。

    工事中の看板やコーンなんて目に入らなかったんだろうな。なんでマンホールの近くに警備員配置しなかったんだろう。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/07(木) 12:35:11 

    >>19
    落雷の犠牲者は圧倒的に男性が高い。
    8割が男性で雷がゴロゴロいってても気にしないし自分を過信してるから外出する人が多い。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/07(木) 12:39:01 

    友達も落ちた事あるよ。スマホ見てて

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/07(木) 12:43:14 

    コーン設置して警備員いても落ちるって、警備の人は何してたの?

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2019/11/07(木) 12:46:58 

    >>39
    残念ながら大人になっても無茶したり危険に身を投じるのがカッコイイと思ってふざけるバカ男もいるよ…

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/07(木) 12:54:18 

    >>52
    そんな前から怪しいなって思ってたなら、警備員さんに注意しに行くくらいしなきゃ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/07(木) 12:59:09 

    私もマンホール落ちたことある(汗)
    ガグッてなって腕で落下を防げたから慌てて這い上がった。
    胸打ったからしばらく苦しかったよー

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/07(木) 13:02:13 

    警備員もただぼけーっと突っ立てるだけのおじいちゃんや、スマホぽちぽちのデブとかいるから、ずさんだったんじゃない?

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2019/11/07(木) 13:08:37 

    登下校中でランドセル背負っていて、覗き込んだ為にランドセルが背中から頭に下がって一緒に落ちたかな?でもそれだったら怪我じゃすまないね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/07(木) 13:08:51 

    >>6
    小2ってまだまだ小さいしちょこちょこするし警備員が一瞬目を離した隙を見て侵入したのかな?
    でもカラーコーンが立ってたら立ち入っちゃいけないことも分かるはずだし警備員よりこの小学生自身の問題だと思うけどなぁ…

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/07(木) 13:12:12 

    >>19
    中国の、どこでも挟まる子も男児ばかり。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/07(木) 13:16:15 

    見つかると怒られるのがわかるから大人の目を盗んでこそこそと侵入したのかも
    小学生のとき男子数人が工場に侵入したり廃屋で遊んだり
    駐車場の大型トラックの荷台に侵入したり
    まーよくやって怒られてるの見たわ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/07(木) 13:30:58 

    >>16
    うちの子供の同級生も男子はわざわざ高いところからジャンプしたり、ふたの壊れた側溝の上に乗ったり、危ないことを平気でしてる。
    女子は「怖いからやめる」「汚いからいやだ」「先生がダメって言ってた」「男子ってバカみたい」みたいな感じで危険なことはあまりしないよね。

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/07(木) 13:31:56 

    カラーコーンで囲ってあったのにクソガキが入ったってことは自業自得

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/07(木) 13:35:38 

    コーン配置して警備員と書いてるけど、実際どんな配置だったかは分からない。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/07(木) 13:42:12 

    男の子が大怪我ではありませんように。
    お母さんも肝が冷えますね。

    注意喚起のニュースということですね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/07(木) 13:53:23 

    >>16
    わかる。
    先日、35年生きてて初めて、車で小学生男子を引き殺しそうになった。
    こっちが青信号で、歩行者赤信号のところを!対向の車の間から飛び出してきた。

    女の子も危ない子はいるけど、、。
    男の子ママ、頼むから日々口酸っぱく言い聞かせてください。本当に危ないし、迷惑です。こっちの人生も終わります。

    +12

    -3

  • 101. 匿名 2019/11/07(木) 13:54:02 

    >>16
    わかる。
    先日、35年生きてて初めて、車で小学生男子を引き殺しそうになった。
    こっちが青信号で、歩行者赤信号のところを!対向の車の間から飛び出してきた。

    女の子も危ない子はいるけど、、。
    男の子ママ、頼むから日々口酸っぱく言い聞かせてください。本当に危ないし、迷惑です。こっちの人生も終わります。

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2019/11/07(木) 13:54:20 

    >>101
    ごめんなさい!二重投稿でした。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/07(木) 13:55:41 

    >>71
    注意欠陥男を選んだ女にしか一般的でない事例だよ…
    元気出してね

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2019/11/07(木) 14:18:51 

    今の時代こんなありそうなことがニュースになってがるちゃんでもトピになっちゃうんだね
    警備員の方もケガした小学生も気の毒

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/07(木) 14:26:06 

    >>71
    確かに>>63はとんちんかんだけど、そういう時アスペ?って言うのやめない??

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/07(木) 14:33:03 

    >>18
    逆もしかり。
    男の子の自己責任にするのもどうかと思う。
    カラーコーンがどういう風に置かれていたかわからないし、そこを通らないと帰れなかったのかも知れないし。

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2019/11/07(木) 14:35:33 

    >>27
    警備員さんや会社には謝罪しても、医療関係者までには、別に謝らなくてもいいのでは。。。。そこは、普通に診ていただいてありがとうございます、でよくないですか??

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/07(木) 15:10:18 

    うちの近所も同じような工事してたけど、カラーコーンにテープ貼って、入れないように囲いしてあったよ。逆に警備員はいなかったような気がするけど。
    通学路でこの工事は怖いよね。
    通学路だったのなら、もっと注意してないとダメだと思う。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/07(木) 15:37:25 

    男の子よく分からない。
    工事現場や危険な場所を見たら分かるのに近づく。
    ふざけあいから喧嘩になってどちらかが泣いたりするし。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/07(木) 15:48:09 

    駐車場で遊んだり、入れないようにチェーンで封じてたり「関係者以外侵入禁止」とか明らかに「NO!」のイラストと一緒に貼ってあっても、くぐって入ったり、狭い建物と建物の隙間(通れるか、通れないか)の興味だけで入ったり、噴水や遊歩道の水路とか身を乗り出したりフチや塀に乗っかって覗きこんだり、小学生低学年ってノリや興味が先行しちゃう子居るんだよね。少数だけど。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/07(木) 15:54:07 

    >>6
    小学生男子、しかも低学年なんて危ないからだめだよって言った次の瞬間に、その危ないことをわざとやったりするやつがごろごろいるよ
    落ちたら危ないよ→落ちる訳ねーよこんなの!!って言いながら落ちる真似とか落ちそうになるフリとかして遊んでるの
    だから、わかっててもっていうか、わかっててわざとやった可能性もあると思う
    例えば蓋がないのにあるみたいに足を乗せる真似をして「うお~~あぶねええ~~wwwwww」とかそういうのよくやるんだよね
    うちは女の子しかいないから子供会の時に、こんなすごいのかーってほんとびっくりしたもんww
    お料理作ってる時に包丁を上から刺す真似して怒られたのにまた同じことを、今度は勢いつけて腕を振ってギリギリで止める、ってのをやってた子がいてお母さんにめちゃくちゃこってり怒られて泣いていたこともあった
    生クリームとか扱ってるからそれで手が滑る可能性がある、そこまで言わないとわからないほどバカなのかお前は、もし本当に刺さったらどうするんだ?って
    特に大人に注意されたり大人が見ていると余計にやりたがるんだよね…何故か

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/07(木) 19:14:54 

    やっぱり西かぁ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/07(木) 22:57:30 

    >>13
    私も毎日下校の見守りしてるんだけど、小2男子が「◯◯ちゃんのお母さん!(私)見て!カマキリつかまえたで!!」って水筒にカマキリのっけて、逃げないようにじっと見ながら帰って来たよ。前も下も全く見てなかった(笑)彼ならマンホールに落ちそうだわ〜
    っていうか、警備員は何してたのかな?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/07(木) 23:20:38 

    申し訳ない。
    これこの男の子が勝手に近づいて落ちたんじゃない?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/08(金) 09:39:43 

    >>103
    ありがとう、まだ未婚ですが気をつけますね。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/08(金) 10:11:54 

    わたし小学生のとき下校中にマンホールに落ちた。普通に歩いてたんだけど囲いもなにもなくて
    警備員もそこにいないところで、スポンって。
    すぐそばで工事してて急いで警備員が走ってきたけど、たぶん蓋を閉め忘れてたんだとおもう。
    結構怪我したけどそのまま帰ったわ。
    ちゃんと文句言えばよかった。危ないよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。