-
1. 匿名 2019/11/06(水) 20:45:04
せめて元日と二日は休ませてほしい。
百貨店のアパレル販売員です。
少し早い話題かもしれませんが年末年始の話をしませんか?+157
-1
-
2. 匿名 2019/11/06(水) 20:45:42
年末年始はもう潔くみんな休もうよ+229
-0
-
3. 匿名 2019/11/06(水) 20:46:15
元旦休みの所増えたけどね、まだまだだよね。
電車とか止めちゃえばいいのかね?+101
-1
-
4. 匿名 2019/11/06(水) 20:46:24
昔アパレルの店頭に立ってたときは年末は買う気もないのにセールの下見みたいなお客さんが多くてとっても嫌だった。+89
-3
-
5. 匿名 2019/11/06(水) 20:48:11
大晦日も休みたいよー+101
-0
-
6. 匿名 2019/11/06(水) 20:48:45
せめて年始くらいゆっくりしたい+83
-0
-
7. 匿名 2019/11/06(水) 20:48:55
日本で生きている限り頑張りましょう!+13
-4
-
8. 匿名 2019/11/06(水) 20:49:25
ホテルのアーケードのショップだけど休めない
インバウンドの客が買うから+33
-0
-
9. 匿名 2019/11/06(水) 20:49:34
一生販売員?
早く転職しましょう!+16
-25
-
10. 匿名 2019/11/06(水) 20:49:42
稼ごう!!
100円でも稼いだもん勝ちだ!!!
+14
-13
-
11. 匿名 2019/11/06(水) 20:49:44
私は客側だけど年始休みは賛成!そのための年末年始だもんね。食料は多めに用意したらよいし。子どもの頃は毎年4日からショッピング行ってた気がする+128
-2
-
12. 匿名 2019/11/06(水) 20:50:09
百貨店だけど31日が18時閉店で元日が休みで2日から営業
初売りの福袋売りまくるの大好きだから燃えてくる+67
-4
-
13. 匿名 2019/11/06(水) 20:50:27
なんだかんだ年末年始忙しいよね
小売りはもちろんコールセンターとかもやってるし+6
-0
-
14. 匿名 2019/11/06(水) 20:50:29
勇気を持って休みましょう!
休むべき時に休む。結構大事な事よ。
お母さんたちもゆっくり休めるように御節ってものがあるんだから、みんな休みましょう。+14
-11
-
15. 匿名 2019/11/06(水) 20:50:33
実家顔出したくないからむしろ働きたい…
シフト私に押し付けてください+51
-0
-
16. 匿名 2019/11/06(水) 20:51:18
ケーキ屋です。
クリスマス~年末年始までが地獄。
大晦日、元日、2日くらいは休みたい。+30
-0
-
17. 匿名 2019/11/06(水) 20:51:48
お正月初詣や福袋買いに行くからコンビニも行っちゃうな
やっててくれてありがたいよ+11
-0
-
18. 匿名 2019/11/06(水) 20:52:15
スーパー勤務しています。
毎年、除夜の鐘を聞きながらの帰宅
仕事は好きだけど、年末年始ゆく年くる年見ながら過ごしてみたい+50
-1
-
19. 匿名 2019/11/06(水) 20:53:14
スーパーだけど子供2人東京の私大に出してるから働けてありがたいよ年末年始は時給上がるしお弁当出るから+28
-1
-
20. 匿名 2019/11/06(水) 20:53:30
小売業すべてが、初売りを3日とかにした方が、正月暇すぎた人々が殺到するかもしれないから、ダラダラ開けるより効率がいいと思うけどな。+35
-1
-
21. 匿名 2019/11/06(水) 20:53:44
初売りから冬のセールを始めようとするから休日が作りにくいのでは。+7
-0
-
22. 匿名 2019/11/06(水) 20:53:45
スーパーのレジ係です!
去年は年末年始8連勤でした(笑)
せめて元旦だけでもお休み欲しい。
まぁイオン系列の店だから無理だけど。+58
-0
-
23. 匿名 2019/11/06(水) 20:55:12
小売業で働いてたけどさ、
本当に年末年始はせめて5連休くらい休ませてあげてほしい、、、
なぜそんなに働かせるんだ、、、+57
-1
-
24. 匿名 2019/11/06(水) 20:55:50
シティホテルのフロントクラークだけど元旦は洋食調理の人達が作ってくれたオードブルやワインで暇な時交代でバックヤードで飲み会やってます(笑)ちょっと赤ら顔でお酒くさいかも(笑)+27
-6
-
25. 匿名 2019/11/06(水) 20:56:04
私コンビニだけど主婦なんで、年末年始は1週間ぐらい休みます。
学生とか外国人のアルバイトいるので休めるけど、バイトなんでお給料が激減です。+8
-13
-
26. 匿名 2019/11/06(水) 20:58:23
元・下っぱ従業員ですが…
元日から振る舞い餅や福袋を求めて長蛇の列。
それを尻目に早朝から開店準備に追われ、空調と人の熱気に酔い、お昼はまずい社食のラーメンと栄養ドリンク。
帰宅しても疲れすぎてリラックスもできず食欲もなく…
お正月大嫌いでした。+20
-0
-
27. 匿名 2019/11/06(水) 21:07:22
初売りって元旦なりが定休日の方がありがたみある。
今って年末になれば既に新年の装いでしょ。
福袋も売ってるし、たった一晩でお正月って言われてもピンとこない。+20
-0
-
28. 匿名 2019/11/06(水) 21:07:40
卸の会社にいました。小売がお店開けるからか年末年始はなかった。
小売が悪いっていうよりもデベロッパーがオープンしちゃうからやむ無くってかんじだよね。+8
-1
-
29. 匿名 2019/11/06(水) 21:08:27
固定シフトで来年の三が日が奇跡的に休み^^)ノ
でも行く所がないw+0
-0
-
30. 匿名 2019/11/06(水) 21:09:07
私も百貨店。
X'mas終わったら初売りから始まるセールの準備で大忙し。セールと除外の仕分け(店頭とストックもやる)値札申請書の作製。時期が時期なだけに値札作製に時間がかかるから余裕をもって依頼しないといけない。他にも細かいことが多い中、接客もしないといけない…。
毎年やってるけどやっぱり疲れる。来月の今頃からセールの準備のシミュレーションが始まるかな。+8
-0
-
31. 匿名 2019/11/06(水) 21:09:54
小売りはある意味下請なんだから商品売りたいメーカーから変革していかないとだめなんじゃない?+1
-1
-
32. 匿名 2019/11/06(水) 21:10:00
タクシー会社の事務員だけど、こちらも365日休みなしだよー
小売店より断然影は薄いけどタクシー業界もしっかりサービス業+46
-0
-
33. 匿名 2019/11/06(水) 21:11:01
法律で元日店休にしない限り、せっかくの稼ぎ時だからサービス業みんなが休みになる事はまずないよね。+27
-0
-
34. 匿名 2019/11/06(水) 21:11:09
>>19
そういう考えもあるんだね。
母ちゃん頑張れ。+14
-0
-
35. 匿名 2019/11/06(水) 21:12:09
販売業です。今の会社は正月お休みだけど、正月にお仕事してるの好きだったよ。+1
-2
-
36. 匿名 2019/11/06(水) 21:12:41
>>27
最近は年末から福袋販売始めてるお店も増えてきてるよ+2
-0
-
37. 匿名 2019/11/06(水) 21:13:55
年末年始仕事の方、家の大掃除どうしますか…?
+0
-0
-
38. 匿名 2019/11/06(水) 21:13:56
>>25
主婦だから休むって意味不明だよ?
年末年始働いてる主婦たくさんいるよ?+8
-11
-
39. 匿名 2019/11/06(水) 21:14:01
スーパー内のテナントです
もちろん年末年始がっつりです
去年奇跡的に大晦日が休みだったけど今年は無理かな
紅白リアタイできるかなあ+4
-0
-
40. 匿名 2019/11/06(水) 21:15:04
>>37
大掃除という概念がないw+7
-0
-
41. 匿名 2019/11/06(水) 21:15:11
>>37
大掃除どころじゃないな笑+10
-0
-
42. 匿名 2019/11/06(水) 21:16:08
逆に連休盆暮れ正月に働きたい(義実家行きたくない)って人は応援勤務のあるチェーンの飲食店バイトがオススメ
年末年始なんていうみんなが休みたい日は近隣店舗に必ずシフトの欠員が出るから店長にいつでも出れますと言っておけばほぼ毎日働ける+8
-0
-
43. 匿名 2019/11/06(水) 21:16:34
私も百貨店。
3日まで休みにして欲しい。
セールもあるし憂鬱+11
-0
-
44. 匿名 2019/11/06(水) 21:16:54
夫が年末年始は長く休むのでずっと顏をあわせてるのも面倒だし
この数年は積極的にバイトを入れています(31日だけは休むけど)
年末年始は行くとありがらがられるし、手当つくし割とラッキー
+6
-0
-
45. 匿名 2019/11/06(水) 21:17:11
9連休(^ー^)+0
-10
-
46. 匿名 2019/11/06(水) 21:18:23
販売員になった時点で覚悟しろって感じ 笑+8
-13
-
47. 匿名 2019/11/06(水) 21:19:29
>>15
能力ないからお断り✋
+1
-13
-
48. 匿名 2019/11/06(水) 21:20:41
みんなが仕事納め♪お正月休みスタート♪とか言ってる時死ぬほど憂鬱だけど、始まってしまえばあっという間だし、ありえない売上を記録したりでなんだかんだ楽しかったりする。笑+6
-0
-
49. 匿名 2019/11/06(水) 21:21:02
私も百貨店(アパレル)で働いてたけど、
もちろん年末年始は休みなしで、
セールや年末年始は朝8時出勤の21時退社(残業含む)しかも1日ヒールで立ちっぱなし。
まじで体壊すとこでした。
若かったから頑張れたけど、、
もうシフト制には戻れない(;´A`)+16
-0
-
50. 匿名 2019/11/06(水) 21:22:07
12月になったら有線のクリスマスソングが
延々流れるけど焼きいもグーチーパーって
曲が聞いてて無性に腹立つ+0
-0
-
51. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:04
クリスマスや年末年始にあまり価値を見出せない人間なので、積極的にシフト入れてもらってます。
家族や恋人とはどうせ別の日に会えるし。+3
-0
-
52. 匿名 2019/11/06(水) 21:26:12
>>16
ケーキ好きで、毎年欠かさずクリスマスケーキ、それからお正月のケーキを楽しみにして過ごしています
ありがとうの気持ち、今から予約しておきます+3
-0
-
53. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:24
この10年間、三が日休んだことが無いしがないレジパートです。実家帰るとか旦那が休みとかスノボー行くとか言う人優先してあげてる、
特に用事も無いし、実家は一時間位で行けるから夕方から行けば良いし泊まらないし。
でもね、店は閑古鳥だよ。人件費とか電気代のが掛かってると思われる...だから休みで良いと思う!
大手のAEON、ヨーカドー、セブンイレブンが正月休みにしてくれないとさー、右へ習えにならないんだよなー。+22
-1
-
54. 匿名 2019/11/06(水) 21:33:56
+2
-1
-
55. 匿名 2019/11/06(水) 21:41:24
だけど義実家に行くのはもっと疲れる+5
-0
-
56. 匿名 2019/11/06(水) 21:43:53
大晦日と三ヶ日は休みたい
夢の4連休+8
-0
-
57. 匿名 2019/11/06(水) 21:45:03
>>11
貰ったお年玉持って、3日か4日から開くおもちゃ屋に連れてってもらったの思い出したわ☺︎+15
-0
-
58. 匿名 2019/11/06(水) 21:45:29
私もショッピングセンターとかアウトレットとか勤務してたから元日の朝から出勤してた。
なんか開店前だと「どんだけ人来るんだろ〜。ちょっとだけ楽しみ〜。」って思ってたのが、開店と同時にダッシュしてる人々見ると早々に精神がやられる(笑)
しかも朝早いのにガキ使やら紅白みて、カウコン・カウントダウンTVあたり観ちゃうから、午後なんて瀕死状態www+9
-0
-
59. 匿名 2019/11/06(水) 21:54:11
年末年始、GW、お盆
サービス業のこの三つは休めれないのは仕方ないとして特別手当てを支給、他の日に休業日を作ってもらえれば(三日間くらいでもいいから)頑張って働くよ。
対価がないから憤りを感じるんだよね。+26
-0
-
60. 匿名 2019/11/06(水) 22:06:17
販売員だったときは年末年始が1年で1番連勤してたなぁ。
買う側からしても、元旦に初売りしてると欲しいもの売り切れるから行かざるを得ないし、販売員だった時も辞めて客側になった今も、元旦にやる必要はないと思ってる。+4
-0
-
61. 匿名 2019/11/06(水) 22:07:53
>>38
意味不明じゃないでしょう。
親戚集まったりする人もいるし、
小さい子どもいる人は休みたいでしょ。+5
-1
-
62. 匿名 2019/11/06(水) 22:12:09
>>61
それは主婦だからっていう理由ではなくない?+0
-7
-
63. 匿名 2019/11/06(水) 22:19:28
アパレルで働いてたけど自分の店が入ってる館とかが元旦休みでも開店してる店舗にヘルプに出される
+5
-0
-
64. 匿名 2019/11/06(水) 22:21:44
数年前から3が日お金使わないチャレンジしてる。結構何とかなってるので続けたい。親戚付き合いが薄いので出来てるってこともあるけどね+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/06(水) 22:21:54
ディズニーランドの横のイクスピアリは毎年大晦日は3時とか4時まで営業
それでオープンの時間は同じ
ラストまでいた人は休みにしてくれればいいのに普通に出勤
+6
-0
-
66. 匿名 2019/11/06(水) 22:25:05
深夜2時まで営業のファミレスだけど、大晦日だけは17時閉店で嬉しい。けど元日も休みにしてほしいよ。うちの店は大晦日も元日も毎年激混みです。一番ひどいのは1月2日だけどね。+5
-0
-
67. 匿名 2019/11/06(水) 22:36:18
コンビニ店員です。
公休日通りなので、30日 元日2日4日と出勤。
1泊2日位温泉旅行に行きたいな。
元日の朝位。気にせずに寝たい..+3
-1
-
68. 匿名 2019/11/06(水) 22:42:30
またこの季節が来ましたね。
福袋の為に元旦7時出勤です…
元旦ぐらい休みたい❗️+6
-0
-
69. 匿名 2019/11/06(水) 22:44:31
ケンタッキーもクリスマスから年末年始まで忙しいよー!+3
-0
-
70. 匿名 2019/11/06(水) 22:53:54
サービス業が好きで働いてるけど
ホント、この時期だけは損した気がして+8
-0
-
71. 匿名 2019/11/06(水) 22:54:48
あの元旦のシーンとした静けさすごく好きだった!
家には買いだめしたごちそうがいっぱいあってワクワクした!
元旦はコンビニもスーパーも一斉に休んでくれて全然いいなー。+19
-0
-
72. 匿名 2019/11/06(水) 22:58:10
私も百貨店で働いてる時はほんとお正月に自分だけ出勤するのが寂しかったな。
大晦日にセールの値札つけで残業して電車で年越ししてるし(笑)
初売りスタートのお客さんのドドドーっ!っめ足音で『きたきたきたーー!』ってなる(笑)+7
-0
-
73. 匿名 2019/11/06(水) 23:11:36
年末年始って販売やサービス業の人だけじゃなく、それに関わる配送業者とか物流センターとかも休めないんだよね。
例えば、○オンが三ヶ日休みになったら何万人もの人が家族と良いお正月を過ごせるのになぁ…+20
-0
-
74. 匿名 2019/11/06(水) 23:15:59
>>22
うちの地元のスーパー昔は元旦休みで2日からだったのにイオンが元旦から営業を始めて
周りも徐々に合わせたらしい
私の勤務先も年中無休なので休みたい
イオンを恨むわ
+16
-0
-
75. 匿名 2019/11/06(水) 23:41:45
毎年、元旦出勤のスタッフは社長からお年玉3万貰えるので頑張ります❗+2
-1
-
76. 匿名 2019/11/06(水) 23:59:48
>>62
感覚がズレてる。+0
-0
-
77. 匿名 2019/11/07(木) 00:01:00
>>38
雇う側が始めからOKしてるなら他人がとやかく言う事じゃなくね?+3
-0
-
78. 匿名 2019/11/07(木) 00:06:07
スーパーのテナントの時は元旦も営業してました。30日大晦日の混み方はハンパなくて、正月はみんな何買ってんのかなーとか人間観察が楽しくて出勤してた。
今は初売り客捌く中で段々変なテンションになっていくのが自分の中で楽しい。+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/07(木) 00:29:43
デベロッパーが年末年始休まず営業するしなんならいつもより1時間早く開店とかする…うちの店は福袋とかもやらないし、デベロッパーが開けてるから開けるって感じ…開店と同時に走って福袋買いに行く人を毎年眺めてる+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/07(木) 07:09:23
小売の高級店ですが、年末年始8日間お休みあります。
社長が休みたいからだそうですが+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/07(木) 10:16:56
>>80
あまりやる気の無い社長さんだね
+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/07(木) 16:36:54
月木休みのシフトなので、大晦日元旦と出勤決定です。
再来年のカレンダーまでチェックしちゃったわ。+0
-0
-
83. 匿名 2019/11/07(木) 16:38:29
>>80
年末年始に営業しなくても、別の日にお客様が来てくれる余裕があるのでは。
+1
-0
-
84. 匿名 2019/11/07(木) 23:50:05
今年○オンに入社し、初めて元日出勤を経験します。入社前はしたいことありましたが、働き始めて約半年、なんで入社したんだろう、、、と思うばかりです(^_^;)笑
家族がいない元日を過ごすのがただただ怖いです…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する