-
1. 匿名 2019/11/06(水) 11:26:02
うちの子は年少さんで、たまになんでそんな事をという事をやらかします。最近は上履きにペンで自分の下の名前をデカデカと書いてきました。絶対こちらが悪いのに、先生に見てなくてすみませんと言われ、土下座並みに謝り、家でこっぴどく叱りました。
皆さんのお子さんのやらかし聞かせてください。+13
-94
-
2. 匿名 2019/11/06(水) 11:27:41
ないっ+4
-8
-
3. 匿名 2019/11/06(水) 11:28:21
土下座並みに謝るほどのことかな+339
-2
-
4. 匿名 2019/11/06(水) 11:28:23
年少でそんな事する?
わざとじゃなくカレーや大量米粒を付けてくる事はある。+105
-6
-
5. 匿名 2019/11/06(水) 11:28:28
あら、年少さんで自分の持ち物に自分の名前書けるなんて偉いね(^◇^)+464
-3
-
6. 匿名 2019/11/06(水) 11:28:29
運動会でズボン脱いでちん見せてた+235
-11
-
7. 匿名 2019/11/06(水) 11:29:18
+130
-8
-
8. 匿名 2019/11/06(水) 11:29:31
自分の全身に赤ペンで直線と曲線を書いてた
耳なし芳一状態+157
-1
-
9. 匿名 2019/11/06(水) 11:29:58
>>1
別にたいしたやらかしじゃないと思いますよ。
幼稚園の床に落書きしたとか、お友達の靴に描いたならこっぴどく叱るけど、それは、自業自得だから注意くらいかなー。。
自分で書いたくせに、新しい靴が欲しいとか言い出したら叱るわ。+336
-1
-
10. 匿名 2019/11/06(水) 11:30:43
>>1
土下座並みに謝る事でもないし、
こっぴどく怒る必要もない気がする+266
-2
-
11. 匿名 2019/11/06(水) 11:31:28
主の自虐風自慢っぽいね+188
-8
-
12. 匿名 2019/11/06(水) 11:31:30
自分のものに自分の名前書いただけでそんな叱らんでも…+128
-2
-
13. 匿名 2019/11/06(水) 11:31:35
主の子かわいいじゃんw
うちの子は年少のとき、クラスの乱暴男子に顔引っかかれましたよ…。縦にやられたので傷が消えない。形成外科でもこれが限界って言われた。
そういうエピソード書くトピかと思った。+179
-7
-
14. 匿名 2019/11/06(水) 11:31:41
おしゃべり大好きで預かり保育の先生に何でもかんでも話してたらしい…+66
-5
-
15. 匿名 2019/11/06(水) 11:31:56
そんなにこっ酷く怒るようなやらかし?
ここには書いちゃダメだよ〜って言うくらいで良くないですか⁇+57
-1
-
16. 匿名 2019/11/06(水) 11:32:10
+2
-0
-
17. 匿名 2019/11/06(水) 11:33:04
>>14
我が子も私の年齢を皆んなに教えてたよ…+105
-1
-
18. 匿名 2019/11/06(水) 11:33:27
>>13
わっ、それは可哀想…
年少でそこまでの乱暴しちゃう子って、家庭に問題があるケースも多くて色々話にならないんだよね。
ちょっとでも傷が薄くなりますように。+151
-11
-
19. 匿名 2019/11/06(水) 11:34:16
帽子のゴムを持ってぶん回すからすぐゴムが伸びる+96
-1
-
20. 匿名 2019/11/06(水) 11:34:44
実家でずっと洋式トイレしか使ったことがないのに幼稚園で初めて慣れない和式トイレを使ったら下着を濡らしてしまって替えのパンツを借りた記憶があります。
大人になってからも出先でトイレに入る時絶対洋式派なのは足首硬くてしゃがめないせいもありますが、きっとあれがトラウマだからに違いない。+9
-4
-
21. 匿名 2019/11/06(水) 11:35:13
「パパとママが昨日の夜裸ん坊で寝てた」って先生に報告してた。+195
-7
-
22. 匿名 2019/11/06(水) 11:35:57
先生に抱っこされた瞬間におしっこもらした。
+36
-0
-
23. 匿名 2019/11/06(水) 11:36:22
その時々ぶったまげたことをする感性がいいんですよ^ ^
年少さんなんて集団でいたら面白い面白い
まぁ、汚れたりなんかして保護者の方は大変だとは思いますが
幼児期はみんな発想ぶっとんでてなんぼです!
卑屈にならなくて大丈夫ですよ^ ^
年少担任してる保育士より+151
-7
-
24. 匿名 2019/11/06(水) 11:36:32
>>1
寧ろ褒めてあげてもいいくらいでは?
持ち物には名前を書くんだなって自分で気づいたんでしょ。
そしてちゃんと自分で書いた。
この調子であちこち書かれると困るけど、すごいお利口さんじゃん😃+190
-2
-
25. 匿名 2019/11/06(水) 11:36:38
卒園式で親への感謝の言葉ってのがあるんだけど
ママの卵かけご飯が大好きです!ありがとう!って言われたこと。
+256
-1
-
26. 匿名 2019/11/06(水) 11:36:51
1歳児クラスのお昼寝時間に扉をしつこく叩いて起こそうとして怒られたらしい。+19
-0
-
27. 匿名 2019/11/06(水) 11:37:02
>>7
えぇ笑
これはなかなかショック!笑+77
-0
-
28. 匿名 2019/11/06(水) 11:37:21
小一位かな?
保育園の時かな?
会社で消化器噴射してかなり大変だった。
(試合ではなく、職場に連れて行って大丈夫な会社だったので)+7
-14
-
29. 匿名 2019/11/06(水) 11:38:16
夕方とかに子どもの幼稚園や学校から電話があったらドキッとする。+128
-0
-
30. 匿名 2019/11/06(水) 11:38:18
かわいいじゃん!+2
-1
-
31. 匿名 2019/11/06(水) 11:39:19
>>1
ひらがな上手に書けたねって言ってあげて+80
-0
-
32. 匿名 2019/11/06(水) 11:39:23
>>19
あとゴムをベロベロ舐めるw
おいしいんかねあれ?+72
-0
-
33. 匿名 2019/11/06(水) 11:40:24
>>1
そこは「上手に書けたね」って褒めてあげようよ。
そのあとで、書いていいものとダメなものの話をすればいいんじゃない?
叱っちゃったら、何が良くてダメか分かんなくなるよ。+87
-0
-
34. 匿名 2019/11/06(水) 11:41:35
>>32
汗が染み込んで、絶妙な塩加減なんだよね(笑)
子どもの頃しゃぶってた記憶がある…+135
-0
-
35. 匿名 2019/11/06(水) 11:42:35
>>18
赤ちゃん~2歳くらいならまだしも、年少ですぐ手が出る子は要注意だよね。
うちの子のクラスにも問題児いるけど、すぐ担任の先生に「クソババア!」とかいうし参観日に「うんこうんこ」って連呼してて(こいつやべぇ)って思ったもん。それ見て母親も注意せず。
言葉遣いは親が家で言ってることをマネしてるんだよね。。。+76
-19
-
36. 匿名 2019/11/06(水) 11:44:20
年少さんのときのお遊戯会で歌を披露するときにウチの子が踊りだしてちょっとずつ周りの子にも伝染していって舞台に立ってる片側半分の子が踊りながら歌ってた。ヒヤヒヤしたなんてもんじゃない。+125
-0
-
37. 匿名 2019/11/06(水) 11:45:45
主のはやらかしというか、まだ人間始めて3年だし、そんなの成長過程のあるあるじゃないかな?
人を噛む、叩く、蹴るって、何度注意しても簡単には治らないから大変だよー+34
-1
-
38. 匿名 2019/11/06(水) 11:46:04
太ももと腕に油性マジックで落書き。
びっしり書いてあって全部取れませんでした。数日跡残ったし。
服に書いてないだけマシかと思い幼稚園で激怒するのは耐えた。+13
-0
-
39. 匿名 2019/11/06(水) 11:46:43
お遊戯会の発表中に漏らして舞台から逃げた+24
-0
-
40. 匿名 2019/11/06(水) 11:47:13
まだ保育園にも通えない年齢だけど、児童館で紙魚食べたって報告受けた。+3
-6
-
41. 匿名 2019/11/06(水) 11:47:20
>>21
幼稚園のイベントでみんなでお昼を食べていたら近くに座っていたら女の子が「パパねー、裸ん坊の女の人のDVDたくさん隠しているんだよー。」って教えてくれた。「えへへ〜」って苦笑いしか出来なかった。+168
-0
-
42. 匿名 2019/11/06(水) 11:48:53
>>20
甥っ子(9)も未だに和式使えない。
初めて和式使ったとき、うわあぁぁあぁぁぁー!!って言ってた。
+3
-4
-
43. 匿名 2019/11/06(水) 11:50:53
お友達のシューズに落書きしたなら叱るけど、主のお子さんは自分で自分のシューズに名前書いただけなら叱らなくてもいいと思うよー!
気にしない気にしない。
シューズなんてすぐ汚れたりサイズアウトしちゃうんだから。+37
-0
-
44. 匿名 2019/11/06(水) 11:51:12
他の子のイタズラはよほどの酷いことじゃないと可愛いなぁーと感じちゃいますね。
自分の忙しい時にやられたらツノ生えてきそうですげど笑笑
我が家は、昨日帰ってきたら、スモックのポケットに大量の砂が入ってました。
本人が砂入ってるけどどうしよう?と聞いてきたので部屋に散らばったり洗濯せずに済みましたが、部屋一面にばら撒かれたら…とゾッとしました。
とりあえず家入る前にチェック続けます!
+23
-0
-
45. 匿名 2019/11/06(水) 11:51:45
>>38
私、そういう子見た!
幼稚園のお迎えに行ったら誰だかわからないくらい顔に黒マジックで塗りつぶされていた。
たぶん教室の隅っこで大人しく塗り塗りしていたんだろうな。先生も焦っただろう。+57
-0
-
46. 匿名 2019/11/06(水) 11:54:13
>>45
あははっ
私だったら大笑いしちゃいそう!
どんな風になるか先の想像ができないんだよね
小さな子の発想&行動力は素晴らしい+43
-0
-
47. 匿名 2019/11/06(水) 11:54:18
>>35
親が言ってなくても口悪い子がクラスにいるとその子の真似して言うようになったりもする。+93
-0
-
48. 匿名 2019/11/06(水) 11:55:18
>>1
釣りですか??
持ち物には名前書くと子供ながらに気付き行動したのに、なぜこっぴどく叱ったりするんだろう
名前上手に書けたね褒めて認めてあげたらいいのに。
叱るのは先生に頭下げられて嫌だった
上履き洗う、買い直すのが面倒だからじゃないの??
それって結局主視点の一方的な感情ぶつけられて子供がかわいそう。
+79
-4
-
49. 匿名 2019/11/06(水) 11:57:06
大したことないけど冬の雨の日に上着から下着まで全部着替えて帰ってきた。着てた服は濡れた状態で持ち帰って来た。
すぐに幼稚園から電話が来て「目を離した好きに外の流しのところで水かぶっていました!ごめんなさい!!」って。
べつに先生が謝ることじゃないけど息子は寒いって感覚ないのかって呆れた。
+58
-0
-
50. 匿名 2019/11/06(水) 11:58:05
>>8
かわいい😂+15
-0
-
51. 匿名 2019/11/06(水) 11:58:18
>>35
いや、うちの子はテレビの真似する。よしこのくそがっ覚えて大変よ。+79
-0
-
52. 匿名 2019/11/06(水) 11:58:49
>>28
私、幼稚園時代?に父親の職場へ連れていってもらったらスキンヘッドの人に向かって「頭のハゲたおじさん!」と言ってしまいました。
全く記憶になく、母親から教えられたのはずいぶん後になってから…。
あの時は本当にすみませんでした!+31
-1
-
53. 匿名 2019/11/06(水) 11:59:31
脱走w+7
-0
-
54. 匿名 2019/11/06(水) 12:00:40
病院でもらった塗り薬のチューブを
ハサミで真っ二つに切られた
中がどうなってるか見たかったんだって
子供の発想は意味がわからん!と驚いた+38
-1
-
55. 匿名 2019/11/06(水) 12:01:57
>>54
しまった!家での事を書いちまったよ!
トピズレ申し訳ねぇ!+28
-0
-
56. 匿名 2019/11/06(水) 12:03:08
>>1
すごいじゃん!
落書きじゃなくて名前なんだね!
うちの子年中でまだ字書けないから、そんなことできたらまず褒める。そんで次から自分で名前書かせてみる!+42
-0
-
57. 匿名 2019/11/06(水) 12:04:53
上履きに自分の名前を書いた。
なぜ怒られるのか分からない…
先生がそんなに謝ってきたらその場で、謝らないでください名前書いただけですからって言って子供によく書けたねって言うけどな。
上履きに名前書く位置が決まってるなら次からはママと書こうね!で終わり。+30
-0
-
58. 匿名 2019/11/06(水) 12:05:02
>>54
私も3色で出てくる歯磨き粉のチューブを真っ二つに切って中身が見たいよ。大人になっても気になる。笑+50
-0
-
59. 匿名 2019/11/06(水) 12:06:27
本当におっちょこちょいの小1の息子。
晩ご飯中に箸を落とし、拾おうとして汁碗に肘が当たりひっくり返し、驚いた拍子に反対の肘でご飯茶碗も落とし、『あぁー』ってなって突っ伏したら机でこめかみを打った。
そこまでいくと笑えてきちゃったよ。+77
-0
-
60. 匿名 2019/11/06(水) 12:07:39
>>59
ごめん、自宅じゃなかったね。トピずれ申し訳ない。+10
-1
-
61. 匿名 2019/11/06(水) 12:09:04
主さんのお子さん上履きに名前大きく書くなんて可愛すぎますよ!
うちは旦那の白い作業服の背中にぶっとい赤いマジックペンで
パパ と書いてました。
+72
-0
-
62. 匿名 2019/11/06(水) 12:10:30
>>35
うちはその「うんこ」を幼稚園で覚えてきたわ。小学生のお兄ちゃんがいる子から広まったみたいで、年少の息子のクラスで大流行。クソババアは問題だけど、「うんこ」は男の子ならいつか通る道だと思ってしまったw 甘いかな。+72
-0
-
63. 匿名 2019/11/06(水) 12:11:26
>>1
土下座並みに謝るとか大袈裟だし、そういうのは相手に怪我させたとかの時でいいと思うけど。あと、上履きならそこまで怒らなくても、制服ならこっぴどく叱るのわかるよ。+27
-1
-
64. 匿名 2019/11/06(水) 12:12:52
>>61
困るけど良い子だね笑
お名前書くのは大事だ!!って思ったんだろうね笑+25
-0
-
65. 匿名 2019/11/06(水) 12:14:06
>>35
家では教えてないのに、
友達からうつるよ+20
-0
-
66. 匿名 2019/11/06(水) 12:14:53
やらかしではないけど4歳の娘今年の運動会の踊りの時 最初から最後までずっとハンカチ畳んでました(笑)恥ずかしかったらしいです...去年大丈夫だったんだけどなあ+31
-0
-
67. 匿名 2019/11/06(水) 12:16:11
自分の名前が書けるようになったから嬉しかったのかもね。
子供がどうしてその行動にでたのか考えないで真っ先に叱るあなたが反省したほうがいいと思う。
私もあるよ。親が私の色んな持ち物に名前書いてるのが大変そうに見えて、お手伝いのつもりでやったの。
あなたのお子さんこれをしたらまた怒られるのかなって顔色ばかり伺っちゃう子になるかもよ。
怒りすぎちゃってごめんね。って今からでも謝ってケアしてあげたほうがいいと思う+12
-0
-
68. 匿名 2019/11/06(水) 12:19:20
怪我しても誰がやったとか伝えない方針の園なんだけど、娘が喋っちゃったこと。
1才児クラスで当人同士はまだ上手に喋れなかったし先生は園の責任ですって必死で謝ってたのに気まずかった。+8
-0
-
69. 匿名 2019/11/06(水) 12:19:22
うちの5歳の娘、母の日にお母さんの好きなところを発表する時間があって、
お母さんのカサカサの手が大好きです♡
って言ったらしい恥+82
-0
-
70. 匿名 2019/11/06(水) 12:24:14
スキンヘッドのお父さんを見たうちの娘が「あれ?髪ないよ」と大声で言った
生きた心地がしなかった
そのお父さんとは今でも迎えの時間によく会う
気まずい+31
-0
-
71. 匿名 2019/11/06(水) 12:24:20
姪っ子のこと。近所に住んでて息子と同じ幼稚園行ってるのでお迎えすることがあるんだけど、クラスの強そうな男子に「いい加減にして!」と言って、次行った時は完全にその男子よりも立場が上になってた。
うちの息子は早生まれということもあってか身体も小さいし弱っちいから、姪っ子が羨ましいと思ってしまった!+6
-0
-
72. 匿名 2019/11/06(水) 12:26:36
>>1
自分の上履きですか?
それなら叱る意味が理解できない。自分の持ちものに自分の名前書いただけでしょ?名字を書かないといけなかったかもしれないけど、こっぴどく叱る程でもないでしょう。+27
-2
-
73. 匿名 2019/11/06(水) 12:31:57
たまにいるよね。そんなことで!?って内容でプリプリ怒ってるお母さん。+20
-2
-
74. 匿名 2019/11/06(水) 12:32:04
>>39
保育士ですが、あるある!卒園式で鼻血出すとかね。想定済みだから、ステージの横におもらし掃除セット用意してあります〜。むしろ誰も漏らさず出さずだったらラッキー。+45
-0
-
75. 匿名 2019/11/06(水) 12:32:27
土下座って…怒ってた顔してたの?+1
-1
-
76. 匿名 2019/11/06(水) 12:35:19
>>47
まさに、その問題児が現在進行形でクラス中に広めてるのよ…。
うちの子にも他の子にも悪い言葉づかいが移ってきててまじ迷惑してる。+5
-8
-
77. 匿名 2019/11/06(水) 12:36:00
園バスに乗ってうちのマンションの横を通る時、
「僕のうち、ここの◯号室」
と毎日言うらしく、うちがバレていると他の園児さんから聞いた。+49
-0
-
78. 匿名 2019/11/06(水) 12:38:50
>>13
うちの娘も年長の時ハサミでクラスの男の子に指の関節辺りをサクッと切られたよ〜。震えながら相手のお母さん電話してきた。跡って消えないよね。うちは関節部分だから目立たないけど、顔やられたらこっちもそう簡単には許せなさそうだ…。成長とともに薄くなればいいね。+71
-1
-
79. 匿名 2019/11/06(水) 12:40:58
別に他人の物に落書きしたわけじゃないのに自分の物に名前を書いただけなのにこっぴどく叱ることなの?
+3
-0
-
80. 匿名 2019/11/06(水) 12:41:08
みんな可愛いなぁ+5
-0
-
81. 匿名 2019/11/06(水) 12:45:40
鼻にビーズを入れて抜けなくなったから、耳鼻科に連れて行きましたと園から連絡があった時は恥ずかしくてお迎え行くのに躊躇った。+33
-0
-
82. 匿名 2019/11/06(水) 12:54:34
>>6
こういうガキ嫌い。
いったいどういう躾してんの?
男の子だからって笑えると思ってるのかね。
女の子はやらんぜ?+27
-59
-
83. 匿名 2019/11/06(水) 12:56:52
>>70 うちも同じようなことが・・・保育園の時に、娘が友達に向かって「○○ちゃんのお家は、いつもおじいちゃんがお迎え来てくれていいなー。うちのおじいちゃんはもう死んじゃったから。うらやましいなぁ。」って言ったが、それはその子のお父さんだった。髪が少なめの方で、また年齢もよそのお父さんより上に見えたからだと思う。
その時はお友達も「おじいちゃんじゃなくて、お父さんだよー。」って普通に返してくれたけど・・・気まずいよね。ホント。
+44
-1
-
84. 匿名 2019/11/06(水) 12:58:55
主です。
たくさんの返信ありがとうございます!!そこまで怒る事じゃなかったのですね…何でもかんでも怒ってはだめですね…+38
-0
-
85. 匿名 2019/11/06(水) 12:59:17
>>11
年少なのにもう名前かけるんだぜって事かね?+28
-0
-
86. 匿名 2019/11/06(水) 13:06:47
>>58
わたし結構大人になってから冷凍してから包丁で真っ二つに切ったよ(笑)+17
-0
-
87. 匿名 2019/11/06(水) 13:09:00
>>18
うちの娘も去年(年少さん)クラスの男の子に頬引っ掻かれて傷が出来ました
鬼ごっこの最中に娘がベンチで休んでたのが気に食わなかったそうで口喧嘩になり手が出たと
2日後に保護者参加の園のイベントがありましたが相手の親からは謝罪はおろか挨拶もなし
幸い跡は残りませんでしたが、その男の子前から問題児で娘も散々嫌がらせされてました
お迎えの時にその男の子のお母さんとタイミングが一緒になった事がありますが正に田舎のヤンキーといった見た目で、子供達が遊んでいる部屋の入り口から「おい◯◯、帰るぞオラァ」と一言怒鳴って自分だけさっさと出入り口に向かって歩いていき、男の子が慌てて後を追いかけてました
別に呼んでるのを無視して何分も遊んでるわけではなく迎えにきて開口一番がその怒鳴り声でした
娘に意地悪ばかりするので大っ嫌いですが、あの男の子は男の子で親から冷たくされているんだろうなと
だから保育園で他の子に意地悪するのかなと
+46
-1
-
88. 匿名 2019/11/06(水) 13:11:25
>>7
イケメンは何をしてもイケメンということが良くわかった。
子供だけどね。+39
-1
-
89. 匿名 2019/11/06(水) 13:16:48
自分ですが保育園の窓ぶち抜いた。+4
-0
-
90. 匿名 2019/11/06(水) 13:17:37
明日天気になーれ(靴を飛ばすやつ)をやって
片方失くした
幼稚園の敷地のどこかにはあるはずなんだけど
出て来なかったw
人にぶつかるといけないから外でやっちゃ駄目とは言ったけど、室内も危ないよな…+6
-0
-
91. 匿名 2019/11/06(水) 13:19:19
子供同士で
『おい、やめろよー』
と女子が女子に言ってた‼️
しかも親同士居る前で‼️
気まずい+6
-1
-
92. 匿名 2019/11/06(水) 13:25:04
>>23
プラス100押したい!
日本人よ、おおらかに生きましょう+23
-1
-
93. 匿名 2019/11/06(水) 13:31:54
>>58様
>>86様
その精神的な若さ素晴らしい😆+8
-0
-
94. 匿名 2019/11/06(水) 13:40:39
やらかしというか 本人のやらかしではない気もするけどここに書かせてください
先日プールでよくあう同じクラスの男の子に、幼稚園お迎え時に「今日もプールいく?遊べるかなー」とニコニコ言われました
息子(5)が「いやいや、今日は行かなーい まま、お尻から血でてるからぁぁーっ」
と響かんばかりの声で伝えていて
もうお迎えのあの独特の雰囲気の中、死にました
生理だったのですが、さすが園児 無邪気におしげもなく話すので本当に恥ずかしすぎた
最近お迎えの時間微妙にずらしてます…+48
-0
-
95. 匿名 2019/11/06(水) 13:45:32
>>22
それくらい全然平気ですよ。
自分の肩に手を置かせてズボン履かせている時に頭に吐かれた時はちょっとびっくりしたけどw
元保育士より。+23
-0
-
96. 匿名 2019/11/06(水) 14:01:56
>>6
あなたもどういう躾されたらこんな言葉遣い悪い大人になるの?+26
-13
-
97. 匿名 2019/11/06(水) 14:03:56
我が子でもないし、小学生の時の話だけど…。
私が小3の時、掃除中に小6の男子が投げた三角定規が目に当たったことがある。
幸い白目だったから治療することもなく、すぐ治った。
その事故が起きた当日夕方に男子と母親が菓子折り持って謝りに来たのを覚えてる。
私の親は菓子折りは受け取ったけど、治療費の負担の申し出は断ってた。
うちの親はすごく冷たい感じで、私は(わざわざ謝りにきてくれたのにその態度は…)と思ったけれど、母になった今なら、許すけど優しくはできない母の気持ちもわかる。
その三角定規の加害者の親からしたら、過失ではなく掃除中に三角定規を投げるという100%男子が悪い事実、被害者は3学年年下のちゃんと掃除をしていた女子、という事実だけで打ちのめされていたんだろうな…。
私もやんちゃな男児の母になったから、今になってその三角定規の母親の気持ちに寄り添ってしまう。。
被害者(私)が完治するまで夜も眠れなかったんじゃなかろうか…。+27
-1
-
98. 匿名 2019/11/06(水) 14:24:28
>>25
うちは白ご飯って言ったわ…+21
-0
-
99. 匿名 2019/11/06(水) 14:27:58
>>82
おちんちん見せ合うなんて幼稚園や保育園じゃ日常茶飯事ですよ。先生や親が注意すればいいんです。だって気になるもので、ダメって言われたものってしたくなっちゃうでしょ。女の子はしないって言ってますけど女の子は女の子でトイレにいって集団で見せあったりしてることもありますよ。もちろんお母さん達も困ってますが、それを私たち先生が指導していきます。
こういうガキ嫌いというあなたの発言に腹が立ちます。自分だって、自分の体が気になって他の人のがどうなってるのか気になったでしょう。それが成長の第一歩なんです。
大人が野放しにしてたらダメですが、広い心で見てください。+61
-2
-
100. 匿名 2019/11/06(水) 14:28:32
年少女の子なのですが、
・何でも1番じゃないと気が済まない
・順番が待てない
・おもちゃの取り合いで手が出る
・危険なことを何度注意してもやめない
うちの他にもこんなお子さんいますか?
凄く悩んでいます。
+9
-1
-
101. 匿名 2019/11/06(水) 14:34:50
>>34
わかるわかる+11
-1
-
102. 匿名 2019/11/06(水) 14:53:48
やらかしというか当時よく喧嘩する女の子が居て息子が思いっ切りズボン下ろされたから息子は仕返しに女の子のスカートめくった。その後私と息子だけ先生にめちゃくちゃ怒られた。いや、どっちも叱ってよーって思ったな。+24
-0
-
103. 匿名 2019/11/06(水) 15:10:54
>>82
子育てしていて、ガキって使う人は私はヤバイと思ってます。+35
-2
-
104. 匿名 2019/11/06(水) 15:13:51
園長が大事にしていた
キンカンの木の実を全部
もいでしまった。
しかもまだ熟してない
若くて青い実まで。
事務所に呼び出されて行くと
全て実が山積みにされていて
平謝りでした。
※昨日の出来事+23
-1
-
105. 匿名 2019/11/06(水) 15:16:33
>>104
年少さんですか⁇なんでもいだんだろ+6
-0
-
106. 匿名 2019/11/06(水) 15:26:03
>>81それみんな通る道だと思ってたw
私も私の兄も私の息子も全員やった
それぞれ入れたものは違うけどw+7
-0
-
107. 匿名 2019/11/06(水) 15:32:31
>>6
28みたいなコメにマイナスつける人沢山いるだろうなと思ったけど、やっぱ多いねw
でも6に同感。
こういう親って、ちんちんとか平気で子供言って裸で駆けずりまわっても微笑ましくみてたりね。
「ちんちん可愛い」って刷り込んでるでる親が殆で、逆にそうしない親の子はやらない傾向がある。
やっぱ躾だと思うね。
小学生になってもチンコ出す子とかいたけど、性に対して何にも躾けられてないんだとしか思えない。+6
-23
-
108. 匿名 2019/11/06(水) 15:33:35
>>104
なんかカツオ君みたいなエピソードだね!+7
-0
-
109. 匿名 2019/11/06(水) 15:48:29
>>1
すごいマイナスされちゃってるけど、保育園の先生に謝られると、お母さんも「この子しちゃいけないことしちゃったんだ」って思ってつい叱ってしまったんだね。
でも少し視点を変えるだけでみんなが言ってるみたいに「自分の持ち物に自分の名前を書いた」「字が書けてすごい」と褒めるべき部分が見えてくる。
子育てって周りに言われて初めて気付くこともたくさんあるよね。+24
-0
-
110. 匿名 2019/11/06(水) 16:40:21
お迎えに行ったら「お弁当におかずが入ってませんでした」と先生に言われました。
私は確実に入れてたので息子に聞くとこっそり食べたと。
満3歳児クラスで早弁してました(笑)+34
-0
-
111. 匿名 2019/11/06(水) 16:47:47
弟ですが、トイレに油性マジックを持って入り悲鳴をあげたそうです笑+0
-0
-
112. 匿名 2019/11/06(水) 17:07:35
>>104
このぐらいの子たちって収集癖凄くないですか?
どんぐり落ちてると永遠に拾い続けるし。
1個取ったらこれもこれもってやめられなくなっちゃったのかなぁー。
ダメだけど、気持ちわかるなぁー(´∀`)+15
-0
-
113. 匿名 2019/11/06(水) 17:53:57
お遊戯会のリハーサルで、本番さながらに顔にタヌキのメイクシールをしてもらったところ非常に気に入り、外すのを泣いて拒否
今日はそのまま帰りたいそうです、とお迎え時に(ゴメンナサイ説得できませんでした感で一杯の)保育士さんに言われた
たまたま車で迎えに来てたし、影響もないと思ったのだが、「買い物は?いつもするのに?バナナが欲しいよ!」の連呼に根負けし、確かに食材買う必要もあるし、一旦帰宅してからだと閉店だしとスーパーに寄った
…あのスーパーの買い物客、レジのお兄さん、すみませんでした…
特にお兄さん、吹き出しそうになったのを必死でこらえて、震える声でのお会計、ありがとうございました+14
-0
-
114. 匿名 2019/11/06(水) 18:11:47
保育園のお遊戯会にて
タヌキに見えるよう、茶色系のズボン等を事前に持ってきてと指示があったので、茶色なんて1枚しかないやと、普段パジャマとして使ってるトレーナーを渡していた
本番、みんな茶色っぽいズボンを履いてるのに、我が子だけ履いていった白いズボンのまま…なぜなーぜ?
終演後迎えに行くと、これはパジャマ!外では履かない、ましてや舞台でなど恥ずかしい!的なこと言って断固拒否したとか…
アルバム写真にも、1人白足のタヌキが収録されている
+2
-4
-
115. 匿名 2019/11/06(水) 18:18:14
>>114
それはちょっとかわいそう。
発表会は上下新品用意してあげるものだと思ってた…。+13
-2
-
116. 匿名 2019/11/06(水) 18:40:40
>>107
大丈夫?薬やってる?文がやばい。+12
-1
-
117. 匿名 2019/11/06(水) 18:43:03
>>114
子供が可哀想になるエピソードのトピかと思ったわ。+4
-0
-
118. 匿名 2019/11/06(水) 19:09:51
>>104
日頃から先生達が触っちゃ駄目だよーとか言ってあげてなかったのかな。+3
-0
-
119. 匿名 2019/11/06(水) 19:50:26
>>107
性的な物の恥ずかしさを覚える年齢って一定じゃないからね。
そう杓子定規に考えるのやめた方がいいよ。+12
-1
-
120. 匿名 2019/11/06(水) 19:51:28
>>114
それはやらかしちゃったのはお子さんではなくて114さんの方かもしれない+9
-0
-
121. 匿名 2019/11/06(水) 20:43:46
>>114
お子さんにはなぜ事前にパジャマのズボンにすると言わなかったのですか?先生からいきなり言われたわけじゃないなら、パジャマでよいかきいて嫌なら買ってあげればよかったのにな…+9
-0
-
122. 匿名 2019/11/06(水) 21:47:30
そんな大したことじゃないけど
運動会の開会式とか、閉会式とか、
お遊戯会で歌ってるときとかに
うちの子だけあくびする😭😭😂😂
みんな、ビシーっと並んで真剣にやってるのに
うちの子だけあくびしてる写真があるw+6
-0
-
123. 匿名 2019/11/06(水) 21:50:01
娘よりわたしがやらかしてる、、、
幼稚園で登園時間が決まってるんだけど
年少の最初の一カ月、15分時間を、間違えて早く行ってた(T . T)
なぜか一カ月たってから先生から電話が来て
間違ってると教えてくれたw+9
-0
-
124. 匿名 2019/11/06(水) 22:13:44
自分のことだけど、幼稚園から脱走したことがあります
幼稚園から勝手に出てはいけないとは知らなかった…+6
-0
-
125. 匿名 2019/11/06(水) 23:15:52
>>40
保育園にも通えない年齢で児童館って、親はつきっきりで目は離さないよね?
報告受けたってことは見てなかったって事?+3
-0
-
126. 匿名 2019/11/07(木) 00:10:27
>>84
私も子供が悪い事してなくても(先日は指を自分で挟んだらしく少し怪我していました)先生に謝られると反射的に「すみません」って返しちゃう。
その場で叱る事もあるし…
親の主観だけでなく子供の視点や、違う見方で上手に色々と教えてあげられるようになりたいですね。
頑張りましょう。
トピズレ失礼しました。+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/07(木) 04:09:31
>>13
私自身が保育園の頃に男の子に顔を縦に引っ掻かれたらしく、アラフォーの今もかなり薄っすらだけど跡残ってるよ。
ほぼ分からないレベルだけど、光の加減なのか「顔に寝跡がついてるよ」って言われたことあるわ。
お子さんの傷が残りませんように。+2
-0
-
128. 匿名 2019/12/02(月) 20:20:41
熱性けいれんで救急車呼ばれた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する