ガールズちゃんねる

「大麻有ります」堂々と看板 栃木で発見、これは違法?

98コメント2019/11/09(土) 20:06

  • 1. 匿名 2019/11/06(水) 00:54:12 


    「大麻有ります」堂々と看板 栃木で発見、これは違法?:朝日新聞デジタル
    「大麻有ります」堂々と看板 栃木で発見、これは違法?:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    観光名所も多い栃木県那須町で車を走らせていると「生産地直送! 大麻有ります」と目を疑うような看板が目に入ってくる。近くには、玄関に「大麻博物館」と書かれたログハウス。ひょっとして、かなり「ヤバイ」場所なのだろうか。


    高安淳一館長(56)に聞くと「うちは違法薬物のマリフアナの施設ではないですよ」と笑われた。
    誤解されがちだが、大麻という言葉は本来、衣服や漁網などに使われる「麻」を指す。麻の中でも日本の在来種を「大麻」と呼び、縄文時代から生活に根付いてきた。神事との関わりも深く、おはらいの串は大麻と書いて「おおぬさ」といい、中心には大麻の繊維が結んである。日本人の生活や文化に欠かせない存在だったが、海外からマリフアナが流入して、誤ったイメージが広まったという。

    +350

    -3

  • 2. 匿名 2019/11/06(水) 00:54:57 

    紛らわしいしイメージ悪いから他に書き方ないの?と思ってしまう。

    +56

    -155

  • 3. 匿名 2019/11/06(水) 00:55:06 

    元々麻は日本文化ですからね

    +708

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/06(水) 00:55:07 

    そもそも違法だったらこんな看板すぐ撤去されるよ

    +722

    -4

  • 5. 匿名 2019/11/06(水) 00:55:09 

    『マリフアナ』www

    +252

    -29

  • 6. 匿名 2019/11/06(水) 00:55:12 

    紛らわしい

    +36

    -26

  • 7. 匿名 2019/11/06(水) 00:55:43 

    大野有ります

    +112

    -51

  • 8. 匿名 2019/11/06(水) 00:56:51 

    フリガナで、おおぬさと書けば変な誤解減りそうだけどね

    +449

    -4

  • 9. 匿名 2019/11/06(水) 00:56:54 

    元々ちゃんとしてるのをファッション感覚のおかしな人たちが印象悪くしてる。

    +230

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/06(水) 00:58:02 

    葉っぱの絵がさらに誤解を招きそう。笑

    +395

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/06(水) 00:58:21 

    大麻の歴史をいろいろ調べたら、日本は今過剰なほど大麻に悪いイメージを持ってるということがわかった。
    もう少しフラットになった方が良いよね。

    +42

    -40

  • 12. 匿名 2019/11/06(水) 00:59:06 

    高樹沙耶 呼んだ?

    +170

    -3

  • 13. 匿名 2019/11/06(水) 00:59:33 

    大麻をやたら擁護する人って、もしかして?と思ってしまう

    +94

    -26

  • 14. 匿名 2019/11/06(水) 00:59:51 

    着物の帯とかになるんだよね きれい

    +407

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/06(水) 01:00:10 

    大麻悪みたいになってるけど戦後のGHQが禁止にして印象操作してるだけ
    元々天皇の大嘗祭って神事に麻で出来た織物使ったり、日本と大麻は切っても切れない関係
    GHQが大麻を取り上げた事が答えでしょ

    +266

    -9

  • 16. 匿名 2019/11/06(水) 01:00:15 

    だから大麻は使用では捕まらなくて所持のみ捕まるんだよね。だがしかし、大麻の尿検キットもあるからね。要は警察を舐めてはいけないと言う事

    +71

    -7

  • 17. 匿名 2019/11/06(水) 01:00:20 

    大麻取扱免許取得してる大麻農家では?
    違法な使い方をすることなどあるわけはないでしょ。

    +157

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/06(水) 01:00:47 

    おおぬさとし

    +7

    -18

  • 19. 匿名 2019/11/06(水) 01:01:27 

    絶対勘違いしたウェイが迷い混んだことあるでしょ
    警察官常駐させておけば検挙できそう

    +184

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/06(水) 01:03:38 

    大麻ビールってあるよね
    もしかして麻が入ってるとか?

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/06(水) 01:04:55 

    >>12
    いいえ、高知東生です

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/06(水) 01:05:30 

    大麻は食品としても普通に売られてるし、体にもいいんだよ
    「大麻有ります」堂々と看板 栃木で発見、これは違法?

    +68

    -36

  • 23. 匿名 2019/11/06(水) 01:08:56 

    >>15
    やっぱりそうだったんだね
    同じ薬物でもシンナーで頭おかしくなってるやつは見たことあるけど大麻で頭おかしくなってるやつは見た事なかったからさ

    +13

    -39

  • 24. 匿名 2019/11/06(水) 01:09:35 

    那須近いからよく行くけど、確かにこの看板あったな。

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/06(水) 01:11:21 

    麻は日本の大切な文化だもんね。
    昔の子供の衣服には多くの麻模様が描かれていた。
    麻(ま)で魔(ま)から守る意味があるらしい。
    麻はとても強い繊維だからね。
    悪い事に使うやつが悪い。

    +142

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/06(水) 01:14:00 

    けどマリファナの絵書いてる..

    +1

    -23

  • 27. 匿名 2019/11/06(水) 01:14:59 

    地元に大麻って地名のとこある

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/06(水) 01:24:18 

    >>22
    補足ですが、ヘンプバウダーに麻薬成分は入ってません

    +110

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/06(水) 01:29:33 

    麻の実は食用で七味に入ってる丸いカリッとした物体。鳥の餌としても販売されてるし和紙やにも使われてるし麻布も麻(笑)

    葉っぱに中毒性があるからイメージ悪いけど気がついてないだけで身近にあるよ(*´∀`)

    +142

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/06(水) 01:31:17 

    >>26
    麻の葉っぱだからね…

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/06(水) 01:33:24 

    鹿沼に大麻畑あったよね

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/06(水) 01:36:59 

    >>1
    全然関係ないけど、電柱の横の木がキティさんに見えた。

    +4

    -8

  • 33. 匿名 2019/11/06(水) 01:38:39 

    北海道に自生してるの見たことあるけど行政?が刈り取りに来てた🌿
    意外と刈り取り方が雑で残ってたし、毎年生えてくるらしい(´`:)
    自生されると厄介

    +93

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/06(水) 01:41:13 

    横浜の元町にも【大麻入りビール】って書いてあるお店があるよ
    合法だってw

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/06(水) 01:41:15 

    闇取り引きする人達からちょこちょこ注文入ってそう

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/06(水) 01:45:49 

    >>26
    麻=大麻草=マリファナ
    大きな括りだけど同じ植物での呼び方が違うだけだよ?

    桜にも種類があるのと同じで麻にも種類があって危険性の少ない物もある。
    それを国の許可取って栽培してるだけだよ

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/06(水) 01:50:43 

    >>23
    国によっては煙草のように合法の所もあるが日本では禁止されてる
    日本で使用する人間は最初っから頭がいかれてるとしか思えない。

    +51

    -2

  • 38. 匿名 2019/11/06(水) 01:52:43 

    北海道にも大麻って書いて おおあさ って地名あるよ
    駅もあるから「大麻」ってでかでかと書いてある

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/06(水) 01:53:30 

    神社で神主さんが振る祓串には必ず麻が結んであるんだよ
    とても神聖なもの

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/06(水) 01:58:07 

    大麻って名字有りそうだよね。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/06(水) 01:59:03 

    いや
    葉っぱまで書いて、これは注目狙ってるだろ

    +3

    -10

  • 42. 匿名 2019/11/06(水) 02:04:10 

    下北沢の大麻堂
    昔から堂々と営業していて違法ではないけど、入店はちょっと気が引ける
    違法薬物はないけど、パイプとかグラインダーとか売ってるんだよね

    +23

    -3

  • 43. 匿名 2019/11/06(水) 02:10:00 

    >>27
    東京の麻布も麻畑だったみたいだね。
    多摩川も河川敷にたくさん麻が繁っていて、多麻川表記だったとか。どれくらい昔の話か分からないけど…

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/06(水) 02:16:47 

    >>5
    声に出したらツボったw

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/06(水) 02:21:12 

    小学校の運動会の綱引きの綱が麻だった記憶がありますけど。けっこう匂いきついよね。食べられるのか?あれが?

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/06(水) 02:26:43 

    >>27
    北海道の札幌にも大麻って書いて「おおあさ」って読む所あるからね。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/06(水) 02:52:22 

    ツイッターで手押し 野菜って調べてみて

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2019/11/06(水) 02:55:44 

    麻は家紋になってる所も多いよね

    +18

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/06(水) 03:07:30 

    歌舞伎町にある脱法って書いた看板まぎらわしい

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/06(水) 03:25:36 

    初めて見たらビックりする!
    知ればそうなんだ~ってなるけど
    おおぬさ知らなかった

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/06(水) 03:51:12 

    >>46
    細かいけど札幌のお隣の江別市だよー

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/06(水) 04:08:41 

    >>1
    では何故?マリファナを大麻と呼ぶのだろうか?
    同じ植物ではないのか?おおぬさの葉っぱを乾燥して紙で巻いて火を付けたら大麻ではないのか?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/06(水) 04:41:32 

    何だよ、まりふぁならしいな!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/06(水) 04:43:24 

    >>16
    ヨコながらもう少し詳しく言うと
    本来は日本では大麻は自生していて、今でも自生している場所はあります。なので誰でも知らずのうちに体内に取り込んでいる可能性がある。
    そのため、検査で陽性がでても逮捕されない、と言うこと。
    所持や許可を得ない栽培は違法です。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/06(水) 04:58:04 

    >>22
    日本製ではなさそうだね。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/06(水) 05:32:21 

    >>5
    正式名称はマリフアナですよ。

    +37

    -2

  • 57. 匿名 2019/11/06(水) 06:01:45 

    海外では大麻合法化している所がある
    規制はタバコ産業と製薬メーカーの陰謀
    と、どこかで見た

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/06(水) 06:16:22 

    >>52
    おおぬさってこれだよ。神主さんがユサユサしてくれるあれ。この真ん中にあるクリーム色みたいなのに火を付けても燃えてしまうだけ。大麻取締法違反ではないよ。
    「大麻有ります」堂々と看板 栃木で発見、これは違法?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/06(水) 06:27:46 

    私の田舎でも作っていたよ。しかも、私の出身中学の隣。今はないけど。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/06(水) 06:34:06 

    >>15答えって何ですか?

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2019/11/06(水) 06:38:06 

    >>52
    大麻は大麻だよ。同じ植物。おおぬさの葉っぱを乾燥して紙で巻いて火を付けても大麻。ただ、大麻取締法違反を問うことはほぼ無いよね。状況によっては他の法律に違反することはあるかもしれないよ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/06(水) 06:41:03 

    >>40
    さくらももこのエッセイに出てきたインド案内人思い出した

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/06(水) 06:47:21 

    麻は万能ですよ
    七味にも大麻の種が入ってたけど今も入ってんのかな?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/06(水) 06:49:50 

    めっちゃ穏やかな写真だった

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/06(水) 06:55:59 

    大麻OKにしたら
    JT潰れるからが本音

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/06(水) 07:05:24 

    >>58
    ありがとうございます。
    この部分は大麻のどこの部分ですか?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/06(水) 07:07:34 

    マイクロプラスチック問題では漁具から出たものが相当量あるんだよね。エコ漁法として麻の漁網を見直す運動も始まるかもしれないね。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/06(水) 07:14:42 

    おじいちゃんも昔、農業用の袋を織るのに、麻を生産していました

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/06(水) 07:15:55 

    麻の素材っていいよね
    なんとか品がある着物とか

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/06(水) 07:23:26 

    >>8
    おおぬさ

    とも読むんだね。初めて知った。

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2019/11/06(水) 07:29:35 

    >>1
    むしろそのイメージやインパクトを逆手にとって注目を集めている感じがする。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/06(水) 07:31:15 

    有るだけです!とか言いそう。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/06(水) 07:43:43 

    >>5
    マリワナ

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/06(水) 07:47:32 

    >>2
    縄文時代からって書いてあるじゃん。何でこっちが変えなきゃならないのってことでしょう。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/06(水) 07:57:38 

    >>5
    何がそんなにおかしいの?
    もしかして間違ってると思ってるの???

    +30

    -3

  • 76. 匿名 2019/11/06(水) 07:58:49 

    知らずに通りかかったらギョッとしてたと思う

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/06(水) 08:05:54 

    >>19
    ウェイってw

    想像したら、なごんだわw

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/06(水) 08:07:03 

    麻の服さらっとして涼しくていいよね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/06(水) 08:11:18 

    大野ありますだったらOK

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/06(水) 08:11:51 

    >>5
    Weedっていう海外ドラマで「マリフワァナ」って言ってて、あーこれがマリファナの発音かぁって思った記憶…

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/06(水) 08:30:09 

    高樹沙耶だっけ?大麻の合法を訴える人。若年性認知になってるのかな?脳が萎縮してるのか、脳の神経回路がおかしいのか、年齢上がった時がこわいね、薬物の大麻は。人生楽しくないし悩みだらけだけど頼りたくないな。

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2019/11/06(水) 08:31:11 

    >>5
    Juana(フアナ)
    スペイン語圏の女性の名前から来てるからね。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/06(水) 08:31:53 

    北海道にも一瞬目を疑う駅がある
    「大麻有ります」堂々と看板 栃木で発見、これは違法?

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/06(水) 08:39:53 

    "麻(生地)として使用する目的の"っていうのが頭悪い人にはわからないかもね

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/06(水) 09:26:13 

    ちょい横だけど、
    何年か前、実家の近くに「ハーブあります」って看板だしてる真っ黒な店があった。
    あまりにも堂々としてるから「Teaとかに使用するハーブ?」とか思ってた。
    何年かそのまま営業してたけど、ある時警察車両が何台か停まってて、後からわかったことだけど、やっぱりそのハーブだった。
    その店は幹線道路沿いにあって、偶然かも知れないけど年に何回か店の近くで自動車事故が起きていた。
    その店がなくなってからは事故はない。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/06(水) 09:35:57 

    >>7
    は?
    なにそれ

    +1

    -7

  • 87. 匿名 2019/11/06(水) 09:37:55 

    日本にも昔から大麻はあるけど、不要なのを燃やしたら当然成分が出て来るじゃない?
    それを吸い込むとクラクラして気分が悪くなることを麻酔いっていうんだって
    楽しいからガンガン吸おうぜ!とはならないのが国民性だなぁ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/06(水) 10:00:46 

    トピズレだけど、私、名前に麻の字が入ってます。
    大麻の麻っていうのが一番伝わりやすいかな…?
    布の麻っていうのもまどろっこしいし、
    麻だけだと朝と感違いされるし、
    地名の麻布だと東京以外の人にピンとこないかも?だし、
    麻生太郎だと今は現役だからいいけど…
    どんなもんでしょう?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/06(水) 11:32:44 

    沢尻あります

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/06(水) 12:24:42 

    麻といえば七味唐辛子、あんパン、鳥の餌。
    子供のころは普通に麻の種売ってたよ、ただし発芽させたら違法なので観賞用。もちろん怪しい店です。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/06(水) 12:27:38 

    >>88
    麻生久美子の麻とか、篠田麻里子の麻とか

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/06(水) 12:53:55 

    お盆の時期になると地域によってはスーパーでも売ってるおがら。これも大麻の茎だよね。中国からの輸入品なのでもやもやするよ。こういうものは国産でもいい気がするけど例の女優とか変なのが邪魔をする
    「大麻有ります」堂々と看板 栃木で発見、これは違法?

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/06(水) 12:54:25 

    >>51
    あ、お隣が江別か!
    でも大麻って札幌じゃなかったっけ?
    私の勘違い??

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/06(水) 16:03:04 

    >>93
    大麻は江別市‼️

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/08(金) 23:58:50 

    >>94
    あらら、間違えちゃった

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/09(土) 12:53:48 

    大麻を違法にするのは徐々に強い刺激がほしくなるから。覚醒剤への入り口だからだとか。
    覚醒剤はもうアウト。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/09(土) 12:56:01 

    >>85

    脱法ハーブと大麻とどう違うの。
    運転中にやってて事故ってるけど。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/09(土) 20:06:44 

    女の子の名前で麻ってつくのよくある
    麻美、麻子、麻友、真麻、麻里など
    麻のように強く育てって意味が多い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード