-
1. 匿名 2019/11/05(火) 22:18:15
秘訣はありますか?
主人の事は大好きなのですが最近喧嘩が増えてしまい、夫婦カウンセリングへ通い始めました。
喧嘩はするのに、してない時は凄く仲良しなんです。。+24
-14
-
2. 匿名 2019/11/05(火) 22:19:07
喧嘩するほど仲が良い+24
-17
-
3. 匿名 2019/11/05(火) 22:19:41
+13
-0
-
4. 匿名 2019/11/05(火) 22:20:28
普通だと思います。
もちろん1回の喧嘩を機にめちゃくちゃ仲悪くなる夫婦も居ますけど、主さんの所みたいな夫婦がメリハリがあって一番良いと思いますよ。
+68
-2
-
5. 匿名 2019/11/05(火) 22:20:41
喧嘩しても
結局好きだからこうなるって伝えると解決しませんか?
カウンセリングが必要になるほどの喧嘩の内容が気になります+74
-1
-
6. 匿名 2019/11/05(火) 22:20:49
普通だよ〜
喧嘩して仲直りしてが出来れば十分
もちろん喧嘩は嫌だけどね+77
-0
-
7. 匿名 2019/11/05(火) 22:21:20
自分が自分がだとそうなるよ。
さっきイノッチの記事見て思った。V6はみんなセンターを譲り合うから長続きするみたいだよ。+5
-4
-
8. 匿名 2019/11/05(火) 22:21:48
旦那からの溺愛です+24
-3
-
9. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:13
喧嘩するほどっていっても頻繁にの度合いによるよね
毎日喧嘩してて仲良い夫婦はいない+55
-0
-
10. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:22
カウンセリングでは、なんと言われたの?+9
-0
-
11. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:34
>>1
カウンセリング行くほどやばい喧嘩するの?+65
-1
-
12. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:41
私がカーッとなりやすくて旦那もそれに釣られてカーッとなるから、意見が違った時ちょっとふざけながら指摘したらあっちも同じように返してきた+18
-0
-
13. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:50
主だけが大好きな可能性はないですか?+1
-1
-
14. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:59
4年付き合った元カレとは喧嘩しなかった
最後の最後にぶちギレられて振られた
溜まりまくってたんだろうねー
そういうのより主のとこの方がいいよ本当に+55
-0
-
15. 匿名 2019/11/05(火) 22:23:20
結局は男の方が妻を大好きなら解決だと思う。+67
-1
-
16. 匿名 2019/11/05(火) 22:24:35
普段仲良くて喧嘩するって大体がヤキモチ妬いたりが理由じゃないの?
仲良すぎて夫婦漫才みたいな喧嘩ならしょっちゅうしてるけどw+3
-2
-
17. 匿名 2019/11/05(火) 22:24:51
喧嘩するよー
だけど、仲直りもするよ。
なんでだかは喧嘩の内容にもよるけれど、基本的には怒りすぎてごめんって謝罪をお互いに。
大抵、落ち着いて話せば喧嘩には発展しない夫婦なので。+35
-1
-
18. 匿名 2019/11/05(火) 22:26:11
>>2
本当に仲の良い夫婦は喧嘩しない
話し合いで終わる+8
-14
-
19. 匿名 2019/11/05(火) 22:26:21
>>1
カウンセリング??
夫婦2人のことの問題は2人で解決するものだと思ってたからカウンセリングはびっくりした!
怒りがコントロール出来ないとか 喧嘩に内容がないとかそんな感じなのかな?+10
-8
-
20. 匿名 2019/11/05(火) 22:26:42
ケンカの原因にもよるけどほとんど他愛もない事
その他愛もない事すらも話すのがイヤになったらもうダメかな
本当にキライな相手とはかかわりたくないからケンカもしたくない+7
-0
-
21. 匿名 2019/11/05(火) 22:27:07
喧嘩するけど、エッチはするという夫婦っていますか?+16
-4
-
22. 匿名 2019/11/05(火) 22:27:32
私が1人でカッカする方で旦那がそれを察してくれる奇跡です
たまに旦那もブチ切れますがいつの間にか元どおりになってる事が多いです
うちは私がほとんど我慢してないので旦那のおかげかもしれません+12
-0
-
23. 匿名 2019/11/05(火) 22:28:01
カウンセリングに行くような喧嘩ってなにか気になる+9
-0
-
24. 匿名 2019/11/05(火) 22:28:05
怒りは小出しにした方がいい
長期間、言いたいこと我慢してある日突然爆発するのが一番怖い+42
-0
-
25. 匿名 2019/11/05(火) 22:29:06
溜めない。
言いたいことはその場で言う。
お互い納得する形で解決するまで逃げない。
終わったら引きずらない。
「よし!じゃ、美味しいものでも食べよー!」って切り替えていつも通り。+9
-0
-
26. 匿名 2019/11/05(火) 22:30:58
夫婦でカウンセリングに行くのは良いことだと思うよ
誰かに間に入ってもらうと冷静になれるよね
そしてこれがどちらかの友人とか親兄弟とかだと、どうしても一方の肩持っちゃうから、元からどちらの味方でもない第三者的なお医者さんに入ってもらうのは良いやり方だよね+14
-0
-
27. 匿名 2019/11/05(火) 22:31:30
>>1
どんな喧嘩なのか
カウンセリングで何するのか
詳しく教えてほしいな+10
-1
-
28. 匿名 2019/11/05(火) 22:33:09
>>18
出た!ガル民名物、本当にシリーズ+9
-2
-
29. 匿名 2019/11/05(火) 22:33:38
結婚したての頃はよく喧嘩してました。今でもしますけど。でも、どちらも喧嘩したまま寝るのは嫌なので、言いたいこと言ったら謝って仲直り、翌日には持ち越しません。
喧嘩してない時は、すごく仲良しです。周りの友達からは喧嘩しなさそうに思われてるらしく、羨ましがられるくらい。
私達夫婦は我慢するより話し合う方がいいみたいです。エスカレートして喧嘩になっちゃうけど、喧嘩を重ねた結果、少しずつ歩み寄って生活やら考え方を改善してこれました。とても円満🎵+5
-1
-
30. 匿名 2019/11/05(火) 22:34:58
やっぱり日本ではカウンセリングとか心療内科への偏見が根強いんだな
以前よりはかなり受診のハードルが下がってきたとはいえ、そういうの受けると「なんでなんで!?どうした!?」ってびっくりする人が未だに沢山いるよね
風邪引いたときに病院行くのと変わらないよ+8
-1
-
31. 匿名 2019/11/05(火) 22:35:43
>>1
夫婦カウンセリングって日本では珍しいけどアメリカとかでは一般的だよね。
第3者がいることとか、仲裁役って大切。負けず嫌いなモノ同士だと勃発したらお互い引くに引けず悪化していくもん。+25
-0
-
32. 匿名 2019/11/05(火) 22:37:03
>>18
喧嘩する夫婦は真逆の性格
喧嘩しない夫婦は似た性格
だと思ってる
真逆夫婦はよくぶつかるから喧嘩はするが、お互いの持っていない面に惹かれるところがある+23
-4
-
33. 匿名 2019/11/05(火) 22:37:40
>>24
100プラスしたい。完全同意。
わたしも最近同じこと思ってたとこ。溜めて溜めて爆発しちゃうから、爆発したとき想像以上に相手がびっくりしてて、なんなら私が悪者みたいになるけど、いやいやあんたが悪いから怒ってるのに、、、っていう。
言いたいことがあったら溜めないでその都度言ったほうがいいのかなと思った。+14
-0
-
34. 匿名 2019/11/05(火) 22:37:45
>>1
喧嘩するより、喧嘩しなかなる方がヤバいと思う。
(元々相性が良くて喧嘩にならない、お互い相手に不満がない夫婦は別だけど)
不満たまってるのに嫌な事を指摘して喧嘩するのすら面倒くさくなってした。どうでもいい。向き合う気力すらなくなって冷め切った方がヤバいと思う
喧嘩して喧嘩してない時は仲良いなら普通だと思う+31
-0
-
35. 匿名 2019/11/05(火) 22:39:59
>>30
喧嘩でカウンセリングは取っ組み合いや罵りあいの酷い喧嘩のイメージがある
日常の些細な喧嘩でカウンセリングとか頭に浮かばない+7
-0
-
36. 匿名 2019/11/05(火) 22:40:17
>>32
それ、私達夫婦は当てはまってます!性格真反対!
だから意見が食い違うと言い合いになる事もあるけど、お互いに持ってない部分に助けられる事がたくさんあるし、尊敬し合ってる。+8
-0
-
37. 匿名 2019/11/05(火) 22:41:20
>>31
ここ日本な+3
-8
-
38. 匿名 2019/11/05(火) 22:41:56
カウンセリングに行くことを異常事態だと捉えている人が多いんだね
ストレス溜めて潰れてしまう前に対処するのが理想的だと思うけど+7
-2
-
39. 匿名 2019/11/05(火) 22:43:30
>>35
それは人によりけりじゃないの
感じ方も許容量も人によって違うし
程度がどうであれカウンセリング受けていいでしょ+0
-0
-
40. 匿名 2019/11/05(火) 22:44:33
>>37
私は、日本でも一般的になればいいと思うよ+5
-1
-
41. 匿名 2019/11/05(火) 22:45:13
めっちゃ喧嘩するよ
でも悪いと思った方は必ず謝るし、謝られたら許すようにしてる
結婚して10年経つけど仲直りしたあとは何故かお互いに「大好き」って言い合う暗黙の了解みたいなのがある笑+1
-0
-
42. 匿名 2019/11/05(火) 22:46:25
>>21
いますー
週一で大喧嘩、週一でエッチ
仲がいいのか悪いのか分からない+12
-0
-
43. 匿名 2019/11/05(火) 22:54:07
カウンセリングに行かないと対処できないってやばくない?
+2
-0
-
44. 匿名 2019/11/05(火) 22:58:38
私が雰囲気に耐えられなくなってか、向こうがもう流して話しかけてきて喧嘩が終わる事が多い。
普段はすごい仲良いと思うけど理由って言われると好きだからになるのかな?
他の人達より好きって良くいうし言われると思う。
あと良く褒めてくれるし褒める。+4
-1
-
45. 匿名 2019/11/05(火) 22:58:51
>>38
日本だとなかなか聞き慣れない対応だもんね。
海外ドラマや洋画みてると、よく夫婦でカウンセリング行ってるよね+1
-0
-
46. 匿名 2019/11/05(火) 23:02:01
>>43
カウンセリングに対しての敷居が低い場合もあるかもね+0
-0
-
47. 匿名 2019/11/05(火) 23:06:30
喧嘩ばっかりで、夫婦カウンセリングも勧められていましたが夫が拒否して最終的に別れました。
今の彼とは喧嘩も少ないけど、カウンセリングに行くほど困ってません。最後は抱き締めてくれて喧嘩が終わります。結局修復する気がなければ駄目なんだと思う。+3
-1
-
48. 匿名 2019/11/05(火) 23:07:15
>>1
カウンセリング!?
Mr&Mrsスミスみたいな感じ?+0
-0
-
49. 匿名 2019/11/05(火) 23:17:32
喧嘩するほど仲がいいってのは、本音を話せるって意味だけど、
激しく口論するのはお互いの思いやりがないから違うと思う
あと、普段激しい喧嘩するけど他は仲良いって、DVとかする人ほど普段はめちゃくちゃ優しいのに似てるよね+6
-0
-
50. 匿名 2019/11/05(火) 23:18:42
>>38
その、ほっとくと潰れるほどの喧嘩するのに引いてるんだと思う
+1
-2
-
51. 匿名 2019/11/05(火) 23:21:23
いい方を見ちゃダメだよ
仲良いから喧嘩してても大丈夫って思ってない?
喧嘩の内容が、相手を激しく攻撃するとかなら、
普段仲よくても絶対無理+7
-0
-
52. 匿名 2019/11/05(火) 23:34:37
喧嘩に発展しない。
私が一方的に怒る事はあっても、旦那が全然怒らない人。
言い返そうかなって思っても喧嘩したくないから言わないらしい。笑
そして旦那は寝たら忘れるからイラッとしてたとしても朝起きたら毎日おはようのハグしてくれるよ。+4
-0
-
53. 匿名 2019/11/05(火) 23:36:29
年1ぐらいでケンカになる。後は仲いい方だと思うけどね。+1
-0
-
54. 匿名 2019/11/05(火) 23:53:23
喧嘩する時は激しい喧嘩する
絶対無理。て書かれてるのに当てはまるくらいレベルの。
普段不満に思ってもくだらない事で喧嘩したくないからお互いオブラートに言ったりしてバカやって終わるけど、溜めてた分をふとしたきっかけの喧嘩の時に
お互い言い合って酷いこと言ったり言われたり
決着着いたら落ち着いてくるんだけど
完璧仲直りしたら言った、言われた事を意識して変わる努力して、してくれて喧嘩はするけど同じ内容では今の所してないかな。
んで、どうしても喧嘩した時に言われた事がショックだった事は「あの時言ったこと本音は本音なの?」とか聞いて「違うよ」て言われたら謝ってもらったり
何とか仲良くやってます。
ていうか、上手くやっていかなきゃやってられない笑
喧嘩してる時は正直、毎回離婚したいくらい腹立つけどお互い様だと思って喧嘩してない時に仲良いうちは良いかなと思うことにしてる+9
-0
-
55. 匿名 2019/11/06(水) 00:09:50
うちもよくしょうもない事で喧嘩するけど
後から考えたら笑えるレベル
どんなに気分変えても笑えないレベルと感じるなら
何らか考えた方がいいかもね+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/06(水) 00:16:46
喧嘩するよ!
なんだかんだで、私の方が折れて仲直りしてる。
そもそも旦那は自分が悪いとは1ミリも思ってなくて私が毎回歩み寄ってるだけなのに、やれやれ、やっと機嫌が収まったのか( T_T)\(^-^ )
ってな感じでなにも響かない。
普段はベタベタで仲良しです。
+2
-0
-
57. 匿名 2019/11/06(水) 01:20:58
ちゃんと最後に愛のある仲直りができたら何回喧嘩しても関係ないよ。私は良く喧嘩するけど本当に仲良しです。+4
-0
-
58. 匿名 2019/11/06(水) 06:05:49
フリースタイル真似て意見言う作戦したら見事に成功
向こうもノリノリで返してくれた
見様見真似の韻もそんな踏めへんけど+1
-0
-
59. 匿名 2019/11/06(水) 06:56:42
>>49
喧嘩肯定派の知人夫婦の話を聞いた時にお互い言っちゃいけないような罵り合いをしてるって聞いた時はそれ違うでしょ…って思ったことがある
喧嘩してる人っていつも同じような事で喧嘩して根本的に解決できてないことも多いよね
喧嘩殆どない派から見ると色んな形があるんだなって思いつつ大人なんだし話し合いで解決出来ないのかねとも思ってるなあ+4
-0
-
60. 匿名 2019/11/06(水) 07:13:08
家の両親二人でしょっちゅう出かける。
でも帰って来たときは口も聞かない。
でもまた一緒に出かける。
絶対喧嘩して帰って来るのによく出かけるなぁと思って見てる。+2
-0
-
61. 匿名 2019/11/06(水) 09:15:20
うちがそれです。
向こうが一度喧嘩するとうやむやなままでは絶対終わりにしてくれないから、長いと深夜まで続きますが、お互いの怒りが収まってから寝るので次の日は普通に仲良く過ごしてくれます。それが定期的に起こるので、良いのかはわかりませんが…
喧嘩中は、大嫌い ◯んでほしいと思うけど、仲良い時は好きと思えるから不思議。+1
-0
-
62. 匿名 2019/11/06(水) 10:21:55
>>1
カウセリングに行きましょうってなって
実行に移せるのすごい。
どうにか改善したいって思いが二人にあるから絆の強さを感じる。+3
-0
-
63. 匿名 2019/11/06(水) 12:05:15
まあ、仮面夫婦+1
-0
-
64. 匿名 2019/11/06(水) 13:29:02
>>62
旦那さんも一緒に行ってくれる時点で改善の見込みあるよね。
本当に愛がなければ誘っても行ってくれないよ。+5
-0
-
65. 匿名 2019/11/06(水) 16:21:57
激しい口喧嘩を年中してるよ。何時間後にはお互いケロッとしてしまうので取り敢えず謝ってもらって仲直り。
いつもヒステリックに責め立てしまうけど私のことが大好きなんだそうで普段はとても仲良しです。+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/06(水) 17:13:43
意見が全く合わず喧嘩ばっかりです。
同棲中ですが、別れるべきか迷います。+1
-0
-
67. 匿名 2019/11/06(水) 23:32:52
>>21
します!喧嘩して仲直りしたあとのエッチってすごく燃える(笑)+1
-0
-
68. 匿名 2019/11/07(木) 06:13:14
うちもです!
仲良い時はラブラブすぎる、でも喧嘩したらめちゃくちゃ激しくてカウンセリングも考えました。
喧嘩のあとにもう一度話し合って一緒に成長していけるなら喧嘩は無駄じゃないと思います。
お互い頑張りましょう!+0
-1
-
69. 匿名 2019/11/11(月) 10:18:25
主です。妊娠5ヶ月の時に夫の過去の浮気が発覚し離婚も考えましたが1人での子育てに対する不安と何より浮気をされてもまだ夫の事が好きだったのでとても情緒不安定になってしまいました。喧嘩の頻度は月に一度程度夫が飲みに行き約束の時間よりも帰宅が遅くなると私がフラッシュバックを起こして夫にキツく当り散らしてしまいビンタをかました事もありました。このままでは子供にも良くないと思い夫婦カウンセリングに通い 私がフラッシュバックを起こしてしまいそうになった時に気持ちを鎮める方法などを教えてもらい練習しています。+1
-1
-
70. 匿名 2019/11/17(日) 10:44:49
>>38
こんな旦那をどうやってカウンセリングまで連れて行けばいい?
そもそもカウンセリングを、必要ない、と言ってバッサリ切られてしまう。カウンセリング行こうという私を、こんなことでそんなとこ行くなんて頭おかしい、と言われる。
じゃー態度改めんかいっ!!って腹がたつ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する