ガールズちゃんねる

女性一人暮らしで一階に住むメリット

208コメント2019/11/10(日) 22:33

  • 1. 匿名 2019/11/05(火) 20:36:01 

    通常女性の一人暮らしは防犯上二階以上が推薦されていますよね。
    それは承知の上で一階に住むメリットを一緒に考えてはもらえませんか?
    今回の台風の影響で、引っ越しを強制的にさせられるため、アパートの選択肢の少なさと家賃の関係や職場との距離から
    やむを得なく一階に住むことになりました。
    防犯上うんぬんもそうですが、また台風が来たときに水没してしまわないか?が不安で仕方ありません。
    今現在一緒に住んでる方もいいところ教えてくださいm(_ _)m

    +131

    -9

  • 2. 匿名 2019/11/05(火) 20:36:55 

    引越しが楽とか…?

    +398

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:01 

    考えてみたけど、無かった。

    +276

    -16

  • 4. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:05 

    >>1 正直、デメリットばかりだと思うけれど強いていえば、重たいものを買っても運搬が楽

    +726

    -3

  • 5. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:08 

    ピアノ弾ける

    +8

    -46

  • 6. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:11 

    ゴミ出しが楽
    女性一人暮らしで一階に住むメリット

    +563

    -2

  • 7. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:16 

    引っ越し荷物の搬入が楽

    +384

    -3

  • 8. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:24 

    忘れ物してもすぐ取りにいける。

    +548

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:32 

    引っ越しのとき家具家電の搬入搬出が楽

    +285

    -1

  • 10. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:35 

    家賃が少し安い

    +376

    -5

  • 11. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:36 

    ないと思う。
    絶対2階以上がいい

    +208

    -46

  • 12. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:41 

    洗濯物は部屋干し、カーテンは可愛いのはやめた方がいい

    +359

    -1

  • 13. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:44 

    階段上らなくていい

    +344

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:45 

    ゴミ出しがラク

    +182

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:49 

    足音を気にしなくていい
    物の運搬がラク
    忘れ物をしても部屋に戻りやすい

    +359

    -7

  • 16. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:52 

    >>1
    下着は外に干さない方がいいのは常識
    私は馬鹿だから外干ししてたら盗まれました…

    +154

    -4

  • 17. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:02 

    忘れ物を取りに行きやすい

    +73

    -1

  • 18. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:06 

    火事のとき逃げやすい。

    +244

    -2

  • 19. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:08 

    忘れ物取りに戻るのが楽

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:08 

    台風の影響で引越しをするのに、ハザードマップを確認しないのかい?

    +127

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:12 

    車から玄関がすぐ。便利だけど防犯には向いていない。

    +64

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:19 

    女性一人暮らしで一階に住むメリット

    +41

    -16

  • 23. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:26 

    家賃が上の階よりも安いから

    +95

    -4

  • 24. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:26 

    2階も不審者が入ってくるので危険ですよ!
    そういう事件が実際にありました

    +204

    -2

  • 25. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:52 

    逆に、玄関以外からも逃げやすいとか?

    +177

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:53 

    重い荷物を運ぶのが楽。
    エレベーター待ったり階段を上り下りして運ぶ必要が無い。

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:59 

    階段登り降りないこと、くらいだよね。
    もし足骨折したとかあったら良かったと思えそう。

    +98

    -2

  • 28. 匿名 2019/11/05(火) 20:39:03 

    下の階の人のことを気にしなくていい

    +200

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/05(火) 20:39:17 

    >>1
    賃貸も気楽だという人もいるが、時間と予算に追われて部屋を決めるのはなかなか過酷だわ。。

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/05(火) 20:39:19 

    結局は
    浸水、防犯面の安全性>>>>>>>>>荷物運搬その他の利便性
    だよね

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/05(火) 20:39:23 

    >>15 自分の足音は気にしなくていいけど、上階の人の足音や掃除機の音が気になるよ

    +117

    -5

  • 32. 匿名 2019/11/05(火) 20:39:37 

    地震速報と共に外に出られる。夜中にそーっと歩かなくて良い。家賃が安い。専用庭が付いている事が多いのでプチ菜園とか出来る。
    ちなみに一階の家賃や不動産が安いのは日本だけで、海外だと一階が一番高い。

    +90

    -4

  • 33. 匿名 2019/11/05(火) 20:39:38 

    確かに一階のメリットって下の階を気にしないでいい事だけど隣は気にしないといけないからメリットとは言えないしね
    家への出入りが楽ぐらいしかないよね

    +25

    -5

  • 34. 匿名 2019/11/05(火) 20:39:43 

    帰宅してすぐトイレに行ける。
    お腹が下ってる腹痛の時に便利。まあ胃腸が弱い人限定だけど。

    +86

    -3

  • 35. 匿名 2019/11/05(火) 20:40:02 

    ダミーでも防犯カメラをベランダにつけとくとか

    +69

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/05(火) 20:40:04 

    地方住みだけど、なんか視線感じるなと思ってカーテン開けたら、すぐそこに見知らぬ男が立ってて目があったら逃げられたことがあったから絶対やめたほうがいい。

    +135

    -5

  • 37. 匿名 2019/11/05(火) 20:40:04 

    女性一人暮らしで一階に住むメリット

    +6

    -7

  • 38. 匿名 2019/11/05(火) 20:40:05 

    足を痛めたときに階段を上らなくていい

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2019/11/05(火) 20:40:22 

    家具の粗大ゴミで出すときに、エントランスやゴミ置場まで近そう。

    +26

    -2

  • 40. 匿名 2019/11/05(火) 20:40:38 

    通勤以外の外出で、
    ちょっとコンビニ行くとかで、
    人に合わず出られるのは良い
    すっぴんマスクもめんどくさい時

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/05(火) 20:40:53 

    >>4
    運ぶの業者だすぃ~🚚ww

    +7

    -27

  • 42. 匿名 2019/11/05(火) 20:41:06 

    2階で安心しているよりも1階で防犯意識高く持ってるほうがよさそう

    +159

    -7

  • 43. 匿名 2019/11/05(火) 20:41:11 

    >>31
    そこまで言ったら最上階に住むしかなくなる気がする

    +45

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/05(火) 20:41:18 

    ここに書いてある項目はどれも一理あるけど、その全てを防犯上のリスクが上回ると思う。

    +17

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/05(火) 20:41:37 

    >>5
    壁と天井が薄かったら意味ないよ

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/05(火) 20:41:37 

    1階に住んでいました。
    物を運ぶ時はラクでした。
    引越しも業者は頼まず一人でやったので。

    +53

    -2

  • 47. 匿名 2019/11/05(火) 20:41:54 

    私は13階オートロック管理人付でで強盗はいった。
    トピ主さん女性である限り気をつけてね。

    メリット地震火事で逃げやすい。

    +125

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/05(火) 20:42:11 

    飛んだり跳ねたりのエクササイズができる

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/05(火) 20:42:19 

    なにも無い!! 安全>家賃

    防犯上、天災上、どこにも一階に住むメリットが見つからん。

    +4

    -6

  • 50. 匿名 2019/11/05(火) 20:42:22 

    美人なら絶対2階以上

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2019/11/05(火) 20:42:27 

    ベランダからも帰れる

    +13

    -5

  • 52. 匿名 2019/11/05(火) 20:42:41 

    よく1階にだけ雨戸とかシャッターとかついてるよね。この間の台風のガラスが割れないように養生テープで目張りって聞いて雨戸とかあるといいなって思った。

    +76

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/05(火) 20:43:09 

    ない。
    1階に住んでる時2回も空き巣被害にあった。
    都市部の便利だけど治安は悪い所だったから、1階だからってだけでもないのだろうけど。
    在宅中に出くわしていたらと思うとゾッとする!!

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2019/11/05(火) 20:43:25 

    >>41 自分で買い物一切しないの?

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/05(火) 20:43:34 

    1階も2階も家賃は一緒の所しか住んだことがありません。今は1階に住んでいますが良かった点は灯油など重いものを運ぶのが楽。仕事で疲れて帰った時に階段を上らなくてよい、これから凍結する時期は階段を下りるのが怖くないってことです。

    +37

    -3

  • 56. 匿名 2019/11/05(火) 20:43:55 

    ベランダも柵もない一階で窓開けたまま昼寝してた妹が強姦にあったよ。
    やめたほうがいい。

    +9

    -19

  • 57. 匿名 2019/11/05(火) 20:44:23 

    >>47
    13階で!?
    どうやって強盗に入られたの?

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/05(火) 20:44:46 

    雨戸あるならいいかも

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2019/11/05(火) 20:45:25 

    NHKが訪問しやすい

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2019/11/05(火) 20:46:12 

    >>1
    推薦?推奨でしょ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/05(火) 20:46:19 

    >>59
    思いっきりデメリットで草

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/05(火) 20:46:57 

    家賃が何万か安いならアリなのかもしれないけど
    数千円ごときで1階を選ぶことはないな
    マンションのオーナーさんも防犯面はしっかりした作り考えてもらわないとね

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/05(火) 20:47:33 

    >>57
    管理人室にガラス破って侵入してマスターキー
    管理人留守だった

    +60

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/05(火) 20:48:14 

    学生の頃1階だったけど何も問題なかったなぁ
    女性専用アパートでシャッター付き管理人有、アパートの前は道路じゃなくて
    大家さんの家で特殊な造りだったからかな

    +29

    -4

  • 65. 匿名 2019/11/05(火) 20:48:44 

    私、9年間一階で独り暮らししてました。
    なんと言うか、楽ですね笑
    遅刻しそうなとき階段ののぼりおりが無いから良いです。田舎の治安が良い場所だったから良かったです。

    +84

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/05(火) 20:48:50 

    >>59
    2階に住んでる時来やがった。あいつら夜に訪問してくるからまじでぶっ飛ばしたい。夜になると電気つくから居留守使えないし在宅してるってのがわかるからね。汚い言葉でごめんなさい!

    +41

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/05(火) 20:49:56 

    ビリーやるのにそろりそろりしているのが勿体ないと思った時、深夜早朝問わず足音気にしなくたてやりたい…思った時に最少階に住みたかったよ

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2019/11/05(火) 20:50:36 

    1階も結構、音が響いてますよ!

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/05(火) 20:51:08 

    >>25
    言われてみれば確かに!

    叫んだら通行人にも聞こえやすそうだしね

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/05(火) 20:51:13 

    >>31
    わたし2階に住んでるけど、1階の人の生活音めちゃめちゃ響くよ。
    古いアパートだからドアの開け閉めの音が凄く響くのに、毎回凄い力で開け閉めしてるし、布団も破けるんじゃない?ってくらい凄い音で叩いてる。

    +49

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/05(火) 20:51:19 

    1階でも窓には鉄格子付けて欲しい
    あと、1階でも玄関は2階にするとか
    防犯面徹底して欲しいな

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/05(火) 20:51:56 

    地震のときは一階のほうが揺れが少ない
    つまり
    荷物が倒れたり落ちたりしにくい

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/05(火) 20:51:59 

    >>63
    そこまでして人の家に押し入るってクズの極みだね…
    大変な目にあいましたね…

    +59

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/05(火) 20:52:31 

    >>71
    1階で玄関は2階??
    どんな作り??

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2019/11/05(火) 20:53:08 

    >>71
    何言ってるの?

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2019/11/05(火) 20:54:08 

    >>32
    何で( ´・ω・)?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/05(火) 20:54:23 

    >>63
    犯人は捕まったの?
    ケガとか大丈夫だった?

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/05(火) 20:54:29 

    もし不審者が侵入して来てもすぐ逃げられる。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/05(火) 20:54:46 

    >>71
    階段上がって玄関入って階段降りるの
    何で?

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/05(火) 20:54:50 

    2階よりも安い、引っ越しするとき安い
    ぐらい…?
    三年くらい一階住んだけどオートロックだし危ないこともなかったけどね。都会だと怖いかもね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/05(火) 20:54:50 

    正直1階も2階もあまり変わらない
    住むなら2階以上で!

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/05(火) 20:55:07 

    水を溢れさせた日

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/05(火) 20:55:13 

    >>76
    災害時に上階ほど逃げ遅れて死ぬからです。

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/05(火) 20:55:58 

    鉄格子に電流流してほしいわ
    そうしたら安心して暮らせそう

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/05(火) 20:57:02 

    引越しや大きい荷物買ったときラク
    家賃が2階以上の部屋より安い
    ベランダが広い
    かなあ

    住んでたけど夜中にベランダに知らない男の人がいたことあったからおすすめはできない。
    防犯はやりすぎ位でちょうどいいと思うよ。

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/05(火) 20:58:05 

    >>70
    わかります!
    築18年ですが、下の方の足音が凄くて、どこの部屋に居るのか想像つくくらいドタドタしてます。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2019/11/05(火) 20:58:08 

    私一軒家だけど1人だから窓怖い
    庭や通路に罠しかけてあるんだけど、日中何度も自分がかかって困る

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/05(火) 20:58:15 

    >>47
    アパートの1階は強い地震ではつぶれやすいよ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/05(火) 20:58:55 

    >>71
    玄関が全室2階だと、どの玄関が1階か分からなくていいね

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/05(火) 20:58:59 

    二階に5回、一階に3回住んだけど1階は楽です。
    友達には信じられない!ってよく言われた。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/05(火) 20:59:04 

    疲れたとき帰宅が楽。エレベーターでも待ちがだるい。海外旅行帰りとか特に。

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2019/11/05(火) 21:03:12 

    >>71
    2階の玄関にはジャンプで飛ぶの?

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/05(火) 21:03:13 

    最近物騒だから、そもそも女性の一人暮らしはなし 屈強なメンズとルームシェア

    +0

    -6

  • 94. 匿名 2019/11/05(火) 21:03:18 

    ここまで読んだけど一階はやっぱ危ないのかな
    主さん寝るときは雨戸閉めたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/05(火) 21:03:21 

    >>1

    (ペット可の物件なら)

    老犬の足腰に優しい。
    1階だとレースカーテンごしに人の往来が見えるから、犬も猫もエキサイティングな毎日を過ごせる。(※たまにカーテン閉めてあげないと疲れるかも)

    私はもう一軒家に住んで長いんだけど、2階がリビングのタイプ(2階に家の主要な部屋が集約されてる)だから、犬は窓の外を見ても空と樹木しか見えなくて、『エキサイティング』でないらしい。

    人の往来が窓から見えないから落ち着くって部分もあるけど。

    近所の犬や猫はよく一階の窓から外を見てるから、ペットにとっては一階って気晴らしになりそうだなと思う。

    +13

    -3

  • 96. 匿名 2019/11/05(火) 21:03:30 

    私は周りの環境が良かったら1階に住みたい。
    階段上らなくていいし、忘れ物してもすぐに取りに行けるし、6年くらいに1階に住んでたけど楽だった。

    こういう1階は嫌だけど、裏が川とか二枚目の画像みたいな感じなら住みたい


    +5

    -3

  • 97. 匿名 2019/11/05(火) 21:04:51 

    湿気と蚊には気を付けて

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/05(火) 21:05:11 

    私は転勤のために会社指定のアパートの1階→2階になったんだけど
    とにかく階段が面倒くさいと思ってしまった
    それと宅配ボックスの分 玄関が狭い
    部屋側にせり出したボックスとすぐ階段で 靴を脱ぐ場所無いじゃん!ってくらい狭い

    一階の時は部屋に居ても窓は開けなかった

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/05(火) 21:05:37 

    二階に住んで時は洗濯する時間はあまり遅くならないように気を使ってたけど、一階だとあまり気にしなくて良さそう。

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2019/11/05(火) 21:06:29 

    うちは子供いるから1階だけど、買い物してすぐ家に入れるのは楽。
    男物の服も洗濯物に干した方が良いですよ!

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/05(火) 21:07:10 

    前に警察24時で、2階に住んでる女性の部屋に、1階住人が下から登ってベランダから侵入したっての見たな。夏に鍵あけて寝てたらしいけど、これだと意味ないよね。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/05(火) 21:07:18 

    一階に住んでるけど奥まった場所で道から見えないから特に問題ないよ。場所によるんでは
    その代わり電波届きにくいけど

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2019/11/05(火) 21:09:28 

    1人暮らしでずっと1階だよ。たまたま1階が空いてたから借りたけど、私は不自由ないかな。足音で迷惑かける心配がない。忘れ物してもすぐ部屋に帰れる。ゴミ捨てもサッと行けるし、何か捨て忘れてもまた行くのも苦じゃない。引越しもラクだし。洗濯は浴室乾燥機あるから外に干さない。2階以上の部屋の方が狙われると聞いた事があるよ。2階以上の部屋の方が窓の施錠が緩いから雨樋とかに捕まって男が侵入したりするみたいだし。屋上からパイプに捕まって下に下がって侵入もあるみたい。友人は9階の部屋に泥棒入られてたよ。1階に女性は住んでないとか思われるのでそれが逆に防犯になると思う。

    +31

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/05(火) 21:09:50 

    ゴミ出しが玄関出てから数歩だから楽

    かと思ったけど
    よくよく考えたら
    楽だからこそ
    玄関のドアを無施錠でゴミ出し行きがちで
    知らない間に何者かに部屋の中に侵入されるって事ありそう。
    几帳面に一々鍵かけるタイプなら大丈夫だろうけど
    ほんの数歩のために鍵をこまめにかけるのは最初だけと見る…

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/05(火) 21:10:20 

    防犯だけは本当に気をつけてください!私の友達が20歳くらいの時に1階アパートの窓から男が侵入してきて、乱暴されて財布盗まれました!!!

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/05(火) 21:11:51 

    学生の頃1階に住んでたけど怖いから色んな友達日替わりで泊めてたよ
    学校まで徒歩3分だったから結構毎日泊ってくれて、泊める代わりに夕飯奢ってもらってた
    3年間何もなかったかな(うるさくして玄関蹴られたくらい

    +7

    -4

  • 107. 匿名 2019/11/05(火) 21:14:13 

    骨折した時は1階だと楽なのになーって思った
    でも通常は何のメリットも思いつかない
    風が気持ちいい季節に窓を怖くて開けて寝られないとか嫌だ

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2019/11/05(火) 21:14:59 

    >>71
    玄関が迷路みたいになっててもいいよね
    1番右の玄関なのに部屋は真ん中とか

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2019/11/05(火) 21:15:24 

    庭が付いてることかな?
    私は犬と一緒だから庭が付いてると雨の日とか散歩に行けない日は重宝するし夏はプール出せるからわざわざ地方の施設まで遠征しなくて済むわで助かってる。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2019/11/05(火) 21:19:57 

    私もアパートの1階に住んでます。
    土手の上に建っていて、道路に面していますが視界は2階と同等です。
    複数ガラスでサッシにはサブロックが付いていて、小窓は防犯ガラスになっているので
    普通の1階よりはいいかな、と思ってます。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2019/11/05(火) 21:25:25 

    ファミリータイプマンション一階住まい、いまは家族で住んでますが独身時代からずっとこの部屋借りてます
    一番のメリットだと思うのは生活音を気にしなくていい、あと荷物の持ち運び楽
    そもそも窓を開ける習慣も洗濯物を外に干す習慣もないので一階のデメリットはとくに感じていません

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/05(火) 21:26:26 

    気に入った物件が1階しか空きがなかったから仕方なくだったけど住んでみたらちょー楽!!
    階段登らなくていいし住人とすれ違う率も少ない(足音聞こえたら早足で部屋に入れるから)家賃安いし☆

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/05(火) 21:29:01 

    >>1

    火事になったとき窓からで逃げられる。

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/05(火) 21:31:44 

    >>22
    デカイwww


    あの魔法瓶思い出す

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2019/11/05(火) 21:33:03 

    命はお金には変えられないよ。友達に窓から知らない男に覗かれた子いるよ。
    私は夜中にドア開けるときいつのまにか後ろに男がいて部屋に押入られそうになった。
    本当に心配だから、食費節約してでも2階以上に住むことをお勧めします。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2019/11/05(火) 21:34:36 

    1階だと絶対鍵あけて寝たり窓も開けっぱなしにしないけど
    高層階になると油断してるから、最上階からの空き巣もむしろ多いよ。
    10階建てくらいの4階がちょうどいいのかもね。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/05(火) 21:36:15 

    戸建てはすべて1階に玄関あって1階でも生活してるから、
    マンションやアパートだから1階は危険というわけじゃないとおもうな。
    むしろ一戸建てのほうが窓も多いし危険そう。

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/05(火) 21:38:31 

    でもさ、よく考えたら実家なんて1階と一緒じゃね?

    +37

    -1

  • 119. 匿名 2019/11/05(火) 21:39:36 

    家賃が安い
    上の足音がうるさくてイライラしても
    でもこの人は私より高い家賃払ってるしなって
    思うと寛容になる…ような気がする
    出かけるのが楽
    その代わりカーテンはほとんど開けないしシーツくらいしかベランダに干さない
    場所がいいのか他に怖い思いしたことはない

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/05(火) 21:42:39 

    不動産屋さんに、女性みんな1階無理って言うけど何でなんすかねー?って言われてビックリした。

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/05(火) 21:44:36 

    20リットルの灯油タンクを持って行くのが楽。

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2019/11/05(火) 21:48:40 

    私は防犯面ももちろんだけど、
    野良猫やら虫やらが無理すぎるので却下…

    生まれて1度も1階に住んだことがないから
    旦那が戸建ほしがってるけど想像つかなくて怖い

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/05(火) 21:49:02 

    某放火事件があってから
    2階以上の場所にいるのが少し怖い
    すぐ外に逃げられるところにいたい

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/05(火) 21:50:17 

    前にテレビで観たんだけど、
    マンションばかりを狙って
    数年間に渡って盗みをしてた
    じじいの泥棒がいたよ。
    階数が上がると気が緩んで
    施錠してない率が高いんだって。
    よじ登る事自体はそこまで
    難しくないらしい。
    やろうと思ったら1階も2階も
    大差はない。
    メリットじゃなくてごめん。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/05(火) 21:51:01 

    今二階に住んでるけど、足音をあまり気にしなくて良いのはメリットだなと思う。
    もし一階に住むならベランダじゃなくてサンルームになってる部屋なら住みたいな。

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/05(火) 21:52:21 

    >>66
    居留守使うよ
    一瞬外見て宅急便かどうか分かるから
    インターホンにすら出ない 完全に無視

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2019/11/05(火) 21:53:08 

    以前、何かのトピで下の階の人に「床で屁をするな」と苦情をもらった人がいたから、
    床でおならをし放題とか?

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/05(火) 21:53:30 

    アパート1階に数年住んでたけど日中窓開けると見えちゃうのが気になって常にシャッター半分降ろしてたなぁ、泥棒は来なかった、虫は来る
    良かった点はビリーを階下気にせずできた事くらいではないかしら

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/05(火) 21:53:56 

    女性が一階に住むメリットは、ほぼ無いと思うけれども!
    危険‼️
    洗濯物とか外からの侵入。
    一階は男性住民が多い。
    よって隣の住民との危険性。
    強いて言うなら、家賃が安い。
    危険性を選ぶか?家賃の安値を選ぶか?

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2019/11/05(火) 21:54:26 

    5階に住んでた時に3.11

    揺れてる最中も大変だったけど、停電で毎日階段だったし
    あれ以来2回引っ越したけど1階で探しました

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/05(火) 21:55:07 

    >>96
    防犯の番組で2枚目みたいな方が狙われやすいって言ってた。周りから見えにくいから

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/05(火) 21:58:39 

    >>99
    下の人、23時頃に洗濯するからマジでうるさかった。下だから気にしなくていいと思ってる人がやっぱいるんですね。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/05(火) 22:07:56 

    スマホとかリモコンとかすぐ落とすから、下の人に気を使わなくていい

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/05(火) 22:08:35 

    今マンション調べてて一階の専用庭のあるとこもいいかなと思ってたけど
    そういう部屋はだいたい売れ残ってる
    どこも草ぼうぼうだし

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/05(火) 22:10:08 

    >>96
    1枚目の、こんだけオープンなら横の板とか無意味な気もする…
    あと川のそばって田舎だとカエルとか合唱するし虫が出やすいよ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/05(火) 22:12:05 

    >>41
    水とか買わないの???

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/05(火) 22:12:13 

    >>125
    これなら気持ち程度は落ち着くね
    それでも窓ぶち割って入ってくるキチガイいるかもしれないけど…

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/05(火) 22:12:37 

    1階ってシャッターついてるよね?
    部屋干しでシャッター閉めっぱなしなら
    防犯面では問題ないかも??

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2019/11/05(火) 22:13:45 

    >>136
    ヨコだけど
    うちはウォーターサーバー契約してる
    持ってきてくれるからラク

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/05(火) 22:15:04 

    重い荷物の買い物の持ち運びが楽

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/05(火) 22:15:48 

    ゴミだし楽
    静かに歩かなくても平気
    家賃が2階以上と比べて低い
    重いものの出し入れが楽

    引っ越し5回してますが、1階はデメリットが多いですね。

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2019/11/05(火) 22:18:59 

    1階での一人暮らし経験あります。重い物を運ぶ時は楽でよかったです。ただし洗濯物は室内干しでカーテンも可愛いものにはしない等、自分なりに防犯に気をつけてはいました。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/05(火) 22:25:26 

    >>87
    罠とは??

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/05(火) 22:42:12 

    お米とか重たい物買った時に楽。
    帰宅してすぐ部屋に入れる。←階段上がってる途中変な人に追いかけられたりしなくて済む。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/05(火) 22:43:18 

    >>130
    2階に住んでいたときに311
    家なき子になった親を呼び寄せようとしたら階段を上がれない❗それから1階に住んでます。
    学生のとき1階に住んで空き巣に入られたので本当は1階は怖い。最近大雨の浸水とか多いし。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/05(火) 22:43:28 

    >>15
    上の階から言わせると、

    下の階の足音もかなり聞こえます。

    築年数とかにもよるかもしれないですけどね💧

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/05(火) 22:46:38 

    コミュ障だからエレベーターに乗らなくて済むのはいい。あとは一階にはシャッターが付いているけど二階以上はないことが多い。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/05(火) 22:50:59 

    友人の家は8階建の最上階だけど、屋上からロープが降りてきて空き巣がベランダで立ち往生してたらしい。隣の部屋のベランダからも白い板外せば入れるし上の階だから安心てことはないんだなと思った。

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2019/11/05(火) 22:51:50 

    そういえば、昔の職場で、すごい女性がいた・・・
    めちゃくちゃ忙しい部署だったから、深夜帰宅、早出が当たり前で。
    家には寝に帰るだけみたいな生活だったから、安くて会社に近い1階のアパートを借りてた女性。
    窓にカーテンつけないで電気も平気でつけてて生活してたらしい。
    ある日、家に帰宅して電気付けたら、窓の外に男の人が立っててビックリしたから、
    カーテンをつけることにしたわーって言ってた。
    このトピ読んでて、そこは引っ越すところでしょーってみんなで話していたのを思い出しました・・・

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/05(火) 22:55:28 

    >>27

    虫や湿気やカビが好きな人にはいいんじゃない?

    +2

    -7

  • 151. 匿名 2019/11/05(火) 22:57:11 

    荷物運ぶのが楽なくらいかな

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/05(火) 22:58:10 

    夏は涼しいこと
    二階に比べて

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/05(火) 22:58:23 

    米買ってきても楽。
    忘れ物しても楽。
    でも寒いと思うよ。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/05(火) 23:15:20 

    不審者に襲われない自身がある私にとっては一階はメリットしかない

    +1

    -5

  • 155. 匿名 2019/11/05(火) 23:23:10 

    下の階に足音などきにせずに歩ける。階段上らない。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2019/11/05(火) 23:30:20 

    家賃が少しだけ安い

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2019/11/05(火) 23:38:31 

    家賃安いことくらい。一階は洗濯物も干しっぱなしにしたくないし、窓開けて寝られない。。。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2019/11/05(火) 23:41:45 

    1階でもいいかなと思い始めてたから
    このトピすごい参考になる

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2019/11/05(火) 23:53:20 

    妹が1階に住んでいます。
    たまたま2畳強の庭⁉︎があったので、ハーブなどちょこちょこ作ってました。
    好きな人はいいけど、普段見ない虫が多くて私は無理だと思いました。
    気を付けてくださいね!

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/06(水) 00:06:27 

    >>148

    最上階は空き巣に狙われやすいよ。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/06(水) 00:17:27 

    前に住んでたとこはちょっとした庭みたくなってて洗濯物とか布団とかたくさん干せたのが良かったな
    物干し竿はどこからか飛んできたの使ってたし
    洗濯物に関してだけは恵まれてたw

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2019/11/06(水) 00:28:02 

    エントランスがあるタイプで内廊下なら一階でも防犯性は高く感じる

    アパートっていう感じの階段から直に行ける玄関の低層マンション二階か、エントランス+内廊下のアパート一階かって言ったら後者

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/06(水) 00:34:38 

    >>161
    竿が飛んでくるって凄いね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/06(水) 00:45:32 

    初めての一人暮らし2階で、2軒目で今1階に住んでるけど自動シャッターついてるから全然気にならない。
    基本閉めっぱなしで、夏は人が入れないぐらいだけ空けて窓開けて寝たりしてる。
    下着は何階だろうが外に干さないから無問題!
    でもシャッター無しだったら無理かな。

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2019/11/06(水) 00:52:52 

    1階だと夏は涼しいね
    前は最上階に住んでたんだけど
    上からの日当たりがすごくて窓開けても暑くてエアコン必須だった

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2019/11/06(水) 01:00:08 

    水害は怖いですね、なにかあったら避難してね

    シャッターがついてる物件だったり、窓にさく?がついてる物件なら安心かなと思う。
    ベランダにシャッターがついてないなら私なら2階以上希望だけど。
    よく街あるきのときマンションみてるけど、2階以上でもシャッターがついてる物件は安心だなと観察してます

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/06(水) 01:03:29 

    出入りが楽!
    休みの日のゴミ出しとかちょっとコンビニとかが億劫じゃなくなる
    あと安いし、一階だけ空いてる物件多いから部屋探しの時に他の条件削らなくていい

    雨戸付いてるから夜は雨戸を閉めて寝てる。
    女の一人暮らしだと何階に住んでても窓開けて寝るの危なくない?窓開けて寝るのって玄関のカギ掛けてないのと同じ感覚

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/06(水) 01:03:29 

    友達はオートロックの単身者むけのマンション一階にすんでる。

    恐くない?ってきいたら、エレベーターに乗らんでいいし(誰かと)、人と触れあわんから安心といってた。
    なるほどーって思ったよ。
    オートロック入ったらすぐおうちだしね。
    エレベーター誰かと嫌よね

    でもオートロック限定だと思う!

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/06(水) 01:04:16 

    >>162
    今住んでいるところがまさにエントランス+内廊下の1階です。さらに地面から少し高さがあるので1階だけど全然嫌なことない。

    前は4階で引越しの時にすごく大変だったので、1階だと楽!防犯は自分の意識次第かなと思います。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/06(水) 01:09:33 

    友達は浴室乾燥派らしいからなんの問題もないといってたな。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/06(水) 01:32:57 

    逆に防犯のために二階以上かつオートロック付きが譲れない人って一階だとどの類の犯罪の可能性が上がりそうで怖いの?
    一階はたまたま通りがかった変質者が玄関とか窓の前に来そうぐらいしか思いつかん
    狙われたらオートロックでも上階でも一緒やん

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/06(水) 02:49:16 

    >>15
    いやいや、足音気にしようよ。
    上の階の部屋に響いてるよ。

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2019/11/06(水) 03:16:52 

    >>66
    防犯で電気つけて寝る人もいるし、居留守でOKだよ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/06(水) 03:56:59 

    骨折した時 ラク。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/06(水) 04:03:41 

    >>63
    管理人ってマスターキーを持ってるの?だから外出する度に部屋を荒らされてたのかな。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/06(水) 04:16:36 

    猫が遊びに来るかも。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2019/11/06(水) 05:09:52 

    知り合いが成城学園前でマンション1階に住んでた。治安さえ良ければ関係ないと思う。家賃安いって言うし。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/06(水) 05:19:33 

    地震の時にすぐ逃げられる

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/06(水) 05:57:08 

    一階に住んでるけど
    治安がいいエリアで夜はすごく静かだし
    窓どころかカーテンもほぼ毎日閉めてるし
    洗濯物は外には干さないから
    これと言って危険なことは今までなかったよ!
    隣の部屋に新しく入居した人も女性

    ただ家賃が安いエリアはやっぱり治安もそれなりだと不動産の人から聞いて
    高くはないけど安すぎないところにしたよ

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/06(水) 06:46:59 

    >>15
    足音って意外と上階や隣の部屋に響いたりしてるよ。最上階に住んでるのに他人の足音が響いてくるなんて事はよくある。油断してるとご近所さんに文句言われるかも。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/06(水) 06:49:15 

    1階住みだけど玄関に引っ掛けるタイプのダミーカメラ取り付けたり裏のベランダにはセンサーライト3つくらい付けたりして予め対策して長年住んでます。私は同じアパートの住人にストーカーまがいの事されたので、その場合は何階住みかは問題ではないですよね。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/06(水) 08:05:00 

    >>5
    ピアノはマンションだと構造上、鐘のように響くよ。
    隣りのピアノに迷惑してます。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/06(水) 09:53:52 

    1階に住んでた友人いるけど、同じく成城だった。庭があって楽しそうだった反面、草むしりしなきゃと言って大変そうではあった。
    他に女性の一人暮らしで1階の人はいないな。私も一人暮らし長いけど、1階は避けてる。友人のお姉さんが見知らぬ人にまじで襲われて警察沙汰になったのを知ってね。なにかあってからでは遅いって思えた。

    主も防犯には気をつけてね!!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/06(水) 10:23:21 

    マジで1階止めた方がいい。
    メリットなんて1つもない。

    29歳の時に1Kの1階に住んでた。
    隣に住む40代後半くらいのオッサンに普段から付き纏われて大変だったんだけど、ある日の夏の夜にレースカーテンだけにして動画見てたら窓からタバコの煙が入ってきた。
    何でだろう?って不思議に思って窓に近づいたら、駐車場でタバコ吸いながらオッサンが私の部屋を覗いてた。
    気持ち悪くて叫びそうになった。
    知り合いに使い古したニッカポッカを貰ってきてわざと隣に向けて干してたら付き纏いは無くなったけど、以来1階には住まないようにしてる。

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2019/11/06(水) 10:59:05 

    >>24
    1階よりまし

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2019/11/06(水) 11:18:49 

    皆さん書いてますが、ゴミ出し楽です。階段もないから往復も気軽。足跡も気にしない。
    私は2年1階で一人暮らししてますが、玄関オートロックで庭も高い壁があって普通じゃ入れないようになってて、窓も2重でシャッターつき。
    恐い思いをしたことがないですね。でも防犯はかなり気を付けてます。
    自分を守れるのは自分だけです。常に警戒心をもって行動する、戸締りを忘れないこと!

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/06(水) 13:51:36 

    大学が近所にあるので学生向けのアパートが数多くある。
    そのなかで、いかにも女性が住んでるって感じの部屋があった。
    ベランダは高く設定されてるけど入ろうと思えば乗り越えられる。
    道路沿いだし、すぐ「女の子の住んでる部屋」って分かる。
    ストーカーみたいにターゲットが決まってれば、
    2階でも最上階でも追いかけるだろう。
    でもたまたまムラムラした人は手っ取り早く
    入れる所を選ぶと思う。だから一階は危ないんだよ。
    絶対、窓は開けない。夜は雨戸を閉める。
    洗濯物もできたら干さないほうがいいくらい。
    玄関ドアは常にドアチェーンかけておく。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/06(水) 14:49:01 

    マンションの1階に済んでるけど、他に女性3人が1階です。
    入居時に2階も空いてたけど、あえて1階を選びました。
    深夜帰宅の風呂問題と洗濯機の騒音を気にしないで済むので。
    洗濯物も普通に外干ししてますが盗難被害も特にありません。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2019/11/06(水) 15:07:36 

    メリット以上にデメリットが多過ぎて…
    主さんの慰めになれない

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2019/11/06(水) 15:17:46 

    アパートの1階で一人暮らししてます。6年くらいになります。
    洗濯物も普通に外干ししてますし、何も気にしたことありませんでした。
    隣の部屋も女性の一人暮らしです。

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2019/11/06(水) 15:42:42 

    >>1
    私も一人暮らしですが
    一階に住んでいます。
    まとめて買い物したときや
    重い荷物を運ぶときは
    一階でよかったと思います。

    洗濯物は自分が家にいる時だけ
    外に干します。(下着以外)
    安い男物のシャツや下着などを買って
    干したりすると防犯上いいみたいです。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/06(水) 16:05:34 

    都会なら怖いけど、田舎なら問題ない。
    便利すぎて、私は一階にしか住めない。
    引っ越し楽、重いもの買ってきても運ぶの楽、下の階の人に気遣わなくていい、ゴミ出し楽、雨の音あんまりしない。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/06(水) 16:23:38 

    >>176
    本当に来る。
    留守中にベランダで雨宿りしてたみたい。
    どろんこの足跡が梅の花みたいでかわいかったけど、ちょっと嫌かなー。
    餌はやらない。ご近所トラブルになるから。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/06(水) 17:12:39 

    虫好きなら虫めっちゃ入ってくるからいいかもね。
    友達の実家がマンション1階だったけど、お菓子の食べこぼしあるとアリの行列出来るって言ってたわ。

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2019/11/06(水) 18:01:52 

    >>15
    下の階の足音、物音、聞こえますよ。
    気をつけて生活しているのがバカらしくなるほどに。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/06(水) 18:04:58 

    >>32
    1階でも夜中はそーっと歩いて欲しい。
    意外と聞こえてる。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/06(水) 18:06:21 

    足怪我したとき、一階だったらな…とは思いました。※エレベーターなかったのて…

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/06(水) 18:40:57 

    >>1
    下の階から火事になると上の階はすごく危険なので
    一階は、自分が火を出さなければ火事の心配がすこし減るよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/06(水) 19:26:31 

    独り暮らしがバレない工夫を頑張るのがよさそうですね
    たまには友達呼んだりして出入りがあった方が良いのかな

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/06(水) 20:19:31 

    >>83
    教えてくれてありがとう(uωu*)

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/06(水) 20:55:05 

    >>190
    たまたま無事だったと思ったほうがいいよ
    どんだけ用心してもしすぎることはない

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/06(水) 21:00:44 

    >>184
    ご無事で何よりでした(*´・ω・)

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/06(水) 21:56:21 

    >>48
    寝てると下の音って結構聞こえたよ〜
    洗濯機の回す音とか
    新婚時代住んでたアパートの下の人夜中洗濯しててうるさかったよ

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/06(水) 22:04:09 

    一度引越ししましたが、11年間ずっと1階に住んでいます。
    最初の家は、窓の前の道路が公園に繋がっていて車が通れなかったので、犬を散歩をする人くらいしか通らないし、昼間は窓開けて寝たりしていました。日当たりもよくてとても気持ち良かった!夜はシャッターを半分くらい下ろして寝てました。
    いまの家は、門にオートロックが付いていて敷地内は基本的には住民しか入れないので、全く気にしていません。どちらと23区内ですが治安が良いと言われている場所だからか、すごく暮らしやすいです!
    1階がダメとかいうよりは、そこの街の雰囲気とかでしょうか。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/06(水) 23:58:27 

    >>1
    庭付きの場合がある
    自分の足音や物音が下の人に聞こえるかもと気にしなくていい。
    セコム等が入ってるハイツタイプだと女性でも一階に住んでる人割といますよ。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/07(木) 06:25:38 

    ばばあだから全然平気だよ。
    たぶん日本一治安悪いとこ住んでるけど
    一年中開けっぱなし。盗むものないし。

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2019/11/07(木) 12:02:20 

    夫の友だちが学生時代1Fだったみたい♡
    それでも窓越しに触れてる人間居たそうだよ…こわ。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/10(日) 22:33:06 

    2階建ての1階に住んでます。
    趣味がバラ栽培なので、庭があるのが決め手でした。
    庭には2m位の高さのフェンスがあるので、趣味と防犯を兼ねてつるバラを這わせてます。
    足の踏み場もないほど植木鉢があるし、フェンスを乗り越えては来ないかなと思ってます。

    夜はシャッタ-雨戸を閉め、衣類はベランダに干してません。
    一人で住んでるのは私だけで、他はファミリ-世帯なので、昼間も住人がいて少し安心です。
    ほどほどの田舎の住宅地なので、それほど危険は感じてませんが、おすすめとは言えないです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード