-
1. 匿名 2019/11/05(火) 12:12:54
以下抜粋です
(1)家事編
“専業主婦なんだからどうせ暇でしょ”
“家事にありがとうを言うのは違うんじゃない?”
“誰のおかげでPTA活動なんかやってられると思ってんだよ”
(2)子育て
“子育てを「手伝う」と言われること”
“子供が小さいときにデパートに行ったら子供が走り出して「おい、行っちゃったよ」と他人事だった”
“次男を妊娠中、「長男を抱いてくれ」と頼んだら、喫煙を優先した”
“何がそんなに大変なの?こんなに可愛いのに”
他にもたくさん!見てるだけで腹立ってきます!+730
-9
-
2. 匿名 2019/11/05(火) 12:14:23
+426
-7
-
3. 匿名 2019/11/05(火) 12:14:56
+952
-27
-
4. 匿名 2019/11/05(火) 12:14:58
手伝うは気にならないな+19
-79
-
5. 匿名 2019/11/05(火) 12:15:14
誰の金で生活してるんだ+551
-30
-
6. 匿名 2019/11/05(火) 12:15:15
子供が後追い真っ盛りの時に外出させて欲しいと頼んだら、「いいよ。気分転換したいんでしょ?」
夫は好きなときにフラ~っと出かけるのに、私は気分転換とか何か大義名分がなきゃ一人で出かけることもできないのかと思った+886
-14
-
7. 匿名 2019/11/05(火) 12:15:34
男もケツの穴から子供が生めるようになったら苦労がわかるのかもね+791
-9
-
8. 匿名 2019/11/05(火) 12:15:50
自分の子供なのに見ないのはむかつきますね。+451
-3
-
9. 匿名 2019/11/05(火) 12:16:11
>>6
これ何が駄目なのか分からない+29
-113
-
10. 匿名 2019/11/05(火) 12:16:13
「俺だってたまには息抜きしたいんだよ」
新生児育児中にもかかわらず週に2回は飲み会に行く旦那。
少し回数を減らして欲しいと頼んだら言われた。
私は息抜きどころかろくに睡眠も取れてないけどね。+906
-8
-
11. 匿名 2019/11/05(火) 12:16:39
◯◯(家事)やってやったんだから、やらせろ。
奢ってやったんだから、やらせろ。
この「やってやった」と言われるのが嫌でもう何も頼まなくなった。
それにその報酬としてセックス??
アホかと+692
-11
-
12. 匿名 2019/11/05(火) 12:16:47
+615
-12
-
13. 匿名 2019/11/05(火) 12:17:19
>>2
2コメにこんなピッタリな画像を貼れるのは凄い
犬、可愛い+199
-4
-
14. 匿名 2019/11/05(火) 12:17:27
帰ってくるなり「今日1日何してたの?」
第一子産休育休中に、こっちは初めての事だらけでいっぱいいっぱいで旦那なんかクソの役にも立たないから、一人で背負ってる感が凄かった。家事もやって買い物して子育てして。当たり前たけどやる事山ほどやってるのに、私が家で一日中優雅に過ごしてるとでも思ってんのか?って殴りたくなる。+626
-10
-
15. 匿名 2019/11/05(火) 12:17:28
専業
旦那が休みでも私は家事があるからたまには休みたいな〜って言ったら、毎日休みだろって言われた+518
-11
-
16. 匿名 2019/11/05(火) 12:17:29
産後すぐの時は「手伝う」っていう言い方すごいいやだったなあ。ホルモンバランス崩れてるから余計にイライラするんだよね。涙もすぐ出るし。今はそれくらいではイライラしなくなったかもw+367
-2
-
17. 匿名 2019/11/05(火) 12:17:44
>どうせ暇でしょ
図星じゃん+23
-109
-
18. 匿名 2019/11/05(火) 12:18:17
他の女に言ってた私の悪口+175
-2
-
19. 匿名 2019/11/05(火) 12:18:47
手伝うよ。
は素直に嬉しかったんだけど、言われたら嫌ランキングで1位だったのを見てから、言われるとイラッとするようになっちゃった。
今は一周まわってまた気にならない。
+291
-2
-
20. 匿名 2019/11/05(火) 12:19:11
>>11
有料にしたら?+134
-1
-
21. 匿名 2019/11/05(火) 12:19:53
>>7
ふーむ臭いますね+94
-2
-
22. 匿名 2019/11/05(火) 12:19:59
>>5
誰が家の事やってるんだと言い返して欲しい。+181
-9
-
23. 匿名 2019/11/05(火) 12:20:26
旦那に子供任せたら、
よちよち歩きの子供が危なっかしいことしてるのにぼんやり眺めていて、
案の定ケガしたりモノを壊した模様。
どうして見てないの!?と怒ったら
「だって、本人が勝手に行っちゃったんだもん」
と毎回同じような言い訳
あのさぁ、
こんなワケわからないよちよち歩きの子が、意思を持って壊したり転びにいったって?
本人の決めたことだから俺は悪くないって!?
それを監視して止めるのがお前の役目だろうがっ!+531
-4
-
24. 匿名 2019/11/05(火) 12:20:33
今休憩中
一緒に働いてる中国人の女性に
これ見せたら唖然としてた
こういう発言を許してる
日本人の女性はおかしいだと
私もそう思うけど
一定数の日本人女性は
この発言を支持してるんだよねぇ+209
-9
-
25. 匿名 2019/11/05(火) 12:20:34
+545
-7
-
26. 匿名 2019/11/05(火) 12:20:40
家族で夫親族の法事に出掛けるのに自分の事しかせず、朝食準備、乳児二人の世話から支度、自分の支度を済ませ出発予定時間を過ぎてしまった時の一言。
もっと早く起きればいいのに。
殺意が湧きました。+681
-4
-
27. 匿名 2019/11/05(火) 12:20:52
夫「いつも家事ありがとう」
妻「いつも仕事ありがとう」
これがなぜできないのかって思ったけど出来てるところは問題にならんからか…+374
-1
-
28. 匿名 2019/11/05(火) 12:20:53
つわりで何も出来なくて洗濯物干すのお願いしたら
俺がこんなことする羽目になるとわな
何様!!+579
-8
-
29. 匿名 2019/11/05(火) 12:21:02
食器洗ったんだけど。
ねえ洗濯物干したのになんか言うことないの?
いやあなた私が食器洗った後、干してある洗濯物見てありがとうって言ったことある?+512
-8
-
30. 匿名 2019/11/05(火) 12:21:20
>>14
長男産んだ時は今日一日何してたのか分からないくらい、あっという間だったなぁ。
+165
-1
-
31. 匿名 2019/11/05(火) 12:21:49
ナオトインティライミが頭に浮かんだわ+99
-0
-
32. 匿名 2019/11/05(火) 12:22:38
共働きで、子供の風邪で仕事休むのはいつも私
「じゃあ、今日は子供とのんびり休んだらいいじゃない?」
ほんと殺意しかない
ゆっくりしなよと言う寛大なオレに酔ってるところも吐き気
+565
-4
-
33. 匿名 2019/11/05(火) 12:22:42
暇なのは事実だしなぁ+11
-41
-
34. 匿名 2019/11/05(火) 12:22:50
「じゃぁ、子育てと家事やるから俺と同じだけ稼いできて」
って言われたの思い出したわ。+532
-4
-
35. 匿名 2019/11/05(火) 12:22:54
+663
-3
-
36. 匿名 2019/11/05(火) 12:22:59
「俺は明日も仕事だから別の部屋で寝るよ」
2人目新生児の夜泣きがひどい時に言われた。
私だって翌日は上の子の弁当作って幼稚園送って昼間もろくに寝れないのに。。+250
-19
-
37. 匿名 2019/11/05(火) 12:23:30
子供が小さい時専業主婦の時に旦那が自営でした
どうせ暇だろ?銀行行って振り込んできてよ
0歳、二歳、四歳
しかも下の子まだ四ヶ月だった
呆れたし、ひたすら悲しくなった言葉だった
+336
-2
-
38. 匿名 2019/11/05(火) 12:23:46
>>3
旦那にこれ見せたら
「俺も
便器に座る
ケツを出す
うんこを出す
ケツを拭く
ケツをしまう
うんこを流す
便器から離れる
毎日してるからかなりの激務やな」
って言われた+11
-283
-
39. 匿名 2019/11/05(火) 12:23:55
>>11
私は、それが原因でレス。+125
-1
-
40. 匿名 2019/11/05(火) 12:24:27
>>27
夫婦は鏡だと思う
問題ない夫婦はお互い感謝して波風がそうそう立たない+147
-22
-
41. 匿名 2019/11/05(火) 12:25:44
切迫流産の危険があり入院をすすめられたけど自宅安静を選んだ時。
ゴミ出しを頼んだら「出社前にゴミ出しすると、テンション下がるから嫌だ」って断られた。
四階エレベーター無しの自宅から突き落としてやりたくなった。+340
-5
-
42. 匿名 2019/11/05(火) 12:26:13
>>36
いやいや、フルタイムで家族の稼ぎを任されてる立場の人が寝不足で仕事できなくなったらどうする…+27
-42
-
43. 匿名 2019/11/05(火) 12:26:46
+7
-81
-
44. 匿名 2019/11/05(火) 12:27:15
>>21
おしり探偵さん!+62
-1
-
45. 匿名 2019/11/05(火) 12:27:19
旦那に家で子供見てもらってドラッグストアとスーパーに買い物行って帰ってきたら、気分転換できた?って言われた。遊びに行ってんじゃねえよ!!+526
-3
-
46. 匿名 2019/11/05(火) 12:27:21
>>21
おしり探偵さん+33
-3
-
47. 匿名 2019/11/05(火) 12:27:29
>>24
中国人におかしいとか言われてもな+19
-44
-
48. 匿名 2019/11/05(火) 12:27:55
>>38
失礼だがクソな旦那+230
-2
-
49. 匿名 2019/11/05(火) 12:28:22
>>34
その場合、旦那のいう「家事と育児」って
子供と一日家でDVD見せたりオモチャばらまかせながら自分はそれを眺めて筋トレでもして、
私が用意した昼ご飯食べさせて
せいぜいその食器洗ってあったら家事までしてやったぜドヤァ!!
こっちは今後の子供の学校行事や役所関係の手続き、予防接種の予定などイレギュラー仕事を忘れずルーティンに組み込みながら
子供に常に邪魔されながらどんな日でもルーティンこなして家の状態を保ってるんですが!
と言いたい
+356
-8
-
50. 匿名 2019/11/05(火) 12:28:26
旦那に前日飲み会で昼まで寝てるからいい加減起きて子供と遊んでと起こすと、俺は平日働いてるんだからたまには休ませろ!!!って言われたから、育児に休みはないんだよって言い返しました。
+184
-5
-
51. 匿名 2019/11/05(火) 12:28:37
>>38
クソするクソ人間だ+144
-2
-
52. 匿名 2019/11/05(火) 12:28:45
「体調悪いんだから無理するな〜、もういいじゃんそれ(食器洗い)やめて今日は休みな〜!
明日にしな〜!!」←怒+269
-0
-
53. 匿名 2019/11/05(火) 12:29:46
「仕事してるって、パートだろ」
「パートは共働きのうちには入らない」
って言われた+220
-0
-
54. 匿名 2019/11/05(火) 12:30:41
>>5
なんならもっと稼いでこいや+147
-4
-
55. 匿名 2019/11/05(火) 12:30:57
+13
-91
-
56. 匿名 2019/11/05(火) 12:31:06
パート勤めしてた時、納品の締め切りに間に合わないから自発的に残業して帰りが遅くなったら旦那に「パートなんだから残業しなくてもいいだろ、残業するなんてお前の自己満足だろ」って言われたのが今でも忘れられません。+175
-2
-
57. 匿名 2019/11/05(火) 12:31:11
産後、里帰りから帰ってきて初めての夜。
私も子供と二人きりになるのは初めての一日で、心細いし、緊張してた一日を過ごしたあと。
旦那は子供と夜過ごすのは初めて、なのに
「今日は飲み会なので晩御飯いらない」
のメール見た時は殺意沸いたね。+214
-2
-
58. 匿名 2019/11/05(火) 12:31:35
>>53
夫が30~40稼いでて
妻が10以下なら
共働きとはちょっと言えないね+9
-86
-
59. 匿名 2019/11/05(火) 12:32:03
>>31
コウノドリだよね?
この夫婦リアルだったー!
メアリージュンが迫真の演技だった。+86
-1
-
60. 匿名 2019/11/05(火) 12:32:08
産後、慣れない育児をして寝不足で毎日疲れてたら
何かの拍子で喧嘩した時に、
『毎日疲れた疲れたアピールささてきてさー。何様だよ。』と言われた。アピールなんてしてないけど。
あと喧嘩した時に『早く働けよ』って口走ったらしく言われた。
こっちは働きたくても保育園落ちて入れないしどうする事も出来ないのに。+160
-5
-
61. 匿名 2019/11/05(火) 12:32:36
「俺は九州男児だから(何もしない)」って言われた時はさついわいたわ
馬鹿じゃないの?と思ったし「それがしたいなら偉そうにできるくらい稼いできて」って言ってしまったわ+183
-4
-
62. 匿名 2019/11/05(火) 12:32:37
>>24
支持してるってどんな人たち?って感じだけど、こういう男性を育て上げちゃった年配女性のことかね。
夫に家事育児を軽んじられたらキレて良いよねー。
大抵そういう人は「そんなこと」もできない訳だし。+116
-2
-
63. 匿名 2019/11/05(火) 12:32:56
>>38
大変さを挙げだしたらキリがないってことよね+8
-27
-
64. 匿名 2019/11/05(火) 12:32:59
>>24
日本人も中国人も明治や清の時代までは
女性の立場が同じくらい低かったんだけど、
いつから差がついたんだろうね…
今中国人の女の人強いよね!+42
-5
-
65. 匿名 2019/11/05(火) 12:33:06
+8
-13
-
66. 匿名 2019/11/05(火) 12:33:52
テレビで浮気の話題が出た時に、パパ大好き娘が、パパは他の女の人と仲良くしたらだめだよ、と言ったら、「しないよ~金無いもん」
あったらするんかい。+112
-1
-
67. 匿名 2019/11/05(火) 12:35:04
>>54
自分が夫を養ってるとき、誰の金で生活してるんだろ…と一切思わない妻はどのくらいいるのかな
「もっと稼いで来いよ」と主夫に言われる立場になるとしたら?+10
-18
-
68. 匿名 2019/11/05(火) 12:36:07
>>61
うちの夫も義理の父も九州男児だけど、家事育児めっちゃやるわ。
何もしないのは最底辺ヤローだって思い知らせてやりたいね。
てか勝手に九州男児を後ろ盾に使うな!+106
-0
-
69. 匿名 2019/11/05(火) 12:36:14
>>5
それ言われたことある!
私の方が夫の倍年収あるから鼻で笑ってしまった
ぶっちゃけ夫と別れた方が母子手当ても入るし精神的にも楽なのに情でどうにか我慢してるだけなのわかってないみたい
+177
-4
-
70. 匿名 2019/11/05(火) 12:36:27
>>32
超仕事忙しい時にまわりに謝って謝って休んだ時に、いつも通り帰宅して「ゆっくりできた?」って言ったときには本気で殺したかった+154
-4
-
71. 匿名 2019/11/05(火) 12:36:58
>>35
自分の子供の養育費も稼がない母親は批判されない謎。+7
-46
-
72. 匿名 2019/11/05(火) 12:37:00
>>69
ボランティア婚やめたらストレス減ると思うのに+96
-1
-
73. 匿名 2019/11/05(火) 12:37:31
>>65
給料振り込んでくれれば帰って来なくても別に構わない+96
-8
-
74. 匿名 2019/11/05(火) 12:37:58
>>42
寝不足で子供の世話をするのもかなり危ないって事は考えられないのかね?
慎重に扱わないと壊れ物だからね新生児は。
+15
-19
-
75. 匿名 2019/11/05(火) 12:38:07
普通に料理出したら「今日失敗したの?」ってさらっと聞かれたの許さないって思った+105
-0
-
76. 匿名 2019/11/05(火) 12:38:11
>>55
こんなの最初だけでしょ
妻だってほんのたまにならイライラしない
毎日毎日裏返しだったら、夫も絶対イライラしてくるよ
+89
-7
-
77. 匿名 2019/11/05(火) 12:38:46
>>43
この旦那の人自殺してて笑えない+1
-7
-
78. 匿名 2019/11/05(火) 12:39:01
>>73
こういう母親は軽蔑する
子供産んで俺の実家に置いてけっていう男と一緒+7
-22
-
79. 匿名 2019/11/05(火) 12:39:06
これ見るとやっぱり子供は産みたくないな+7
-1
-
80. 匿名 2019/11/05(火) 12:39:34
そう言えば「ベビーシッターギン」の1話で、奥さんに出ていかれた旦那が「少し手伝って」と言った時に「あなたがいつもしているように手伝ってるわよ」と答えたギンさんにスカッとしたなー。+101
-0
-
81. 匿名 2019/11/05(火) 12:39:40
>>38
動物なら誰でもやってる排泄行為を激務だとは…
+138
-0
-
82. 匿名 2019/11/05(火) 12:39:45
>>42
仕事に影響しても困るけど、寝不足の頭で咄嗟に正常な判断ができなくなると、子供の命にも関わってくるからね。+12
-5
-
83. 匿名 2019/11/05(火) 12:40:11
>>43
なりなよー!
稼ぎの良い旦那捕まえられたらだけどねw+9
-0
-
84. 匿名 2019/11/05(火) 12:40:54
>>74
そういう場合は行政なり親なり頼るしかないよ
夫の代わりに稼いでくる人間を探すのは難しいでしょ?+10
-3
-
85. 匿名 2019/11/05(火) 12:41:46
>>55面倒くさいからたたまずにタンスにぶちこんでやりたい+42
-1
-
86. 匿名 2019/11/05(火) 12:42:20
>>78
そう思わせるだけの経緯があるのよ+20
-4
-
87. 匿名 2019/11/05(火) 12:43:18
>>68
羨ましいー!九州男児とか関係ないですよね!
義父さんが仕事しかしなかった役立たずみたいで、この息子ありって感じです…ただ義父さんは年収が2000万こえていたから家事を何もしなくても良かったということに気付かない年収350万の夫よ…
私の方が年収500くらいあるしもう本当に色々残念過ぎた
結婚してから急に家事を何もしなくなる猫かぶり男だと思わなかったよ…😭+104
-1
-
88. 匿名 2019/11/05(火) 12:45:53
>>43
こういう寄生虫がいるからイメージ悪くなるんだよなぁ+59
-0
-
89. 匿名 2019/11/05(火) 12:46:17
>>57
それは辛いね。
歓送迎会とかだとタイミング悪いよ!って突っ込みながら我慢するけど、ただの適当な飲み会なら殺意わくの当然。
因みにうちは出産した2時間後に「来月から2ヶ月研修で○○(移動で1日が潰れる距離)へ行くことになった。ゴメン」って言われたわw
出産報告の電話の中で言われたみたいだけど、上司も気まずかっただろうな。+25
-1
-
90. 匿名 2019/11/05(火) 12:46:38
手伝うよは別になんとも
神経質すぎる+2
-3
-
91. 匿名 2019/11/05(火) 12:47:43
>>43
この人はブスだけど旦那はそこそこイケメンだったよね
悪いブスに捕まった+30
-2
-
92. 匿名 2019/11/05(火) 12:47:50
>>86
子供産んで置いてけよって男が言ってても、そうなるほどの経緯があったんだなと思う?
普通に考えて頭おかしいし理不尽な要求をしてるとしか思えないけど+8
-4
-
93. 匿名 2019/11/05(火) 12:48:05
生後10カ月の娘がいます。昨日言われたのか
旦那『家ばっかりでストレスたまるねん!だなら俺今からラーメン食べてくるわ!』
いやいや、あんた月に何回も飲みにいってるわ、ゴルフいってるねん。と心底思いました。ストレスストレスってこっちどうなるねんってキレそうになりました。+117
-2
-
94. 匿名 2019/11/05(火) 12:48:34
何でもてつだって+0
-0
-
95. 匿名 2019/11/05(火) 12:49:36
>>77
自殺って本当?+4
-0
-
96. 匿名 2019/11/05(火) 12:53:01
>>22
家事できる男には通用しないね+10
-8
-
97. 匿名 2019/11/05(火) 12:53:01
俺は頑張って働いてるのにお前は楽してるだろ〜?
は?私が22歳の時に稼いでた額と
32のお前が今稼いでる額一緒なんだよ。
お前が飯も掃除もなんにも出来ねぇからこっちはパートで家事してんだよ。
本気出せばお前より稼げるわい!!
と言ったやりたいが、言えばメンタルやられてしまう豆腐メンタル旦那なのでまだ言わずに黙っております。+118
-3
-
98. 匿名 2019/11/05(火) 12:53:18
かあさんは悪気ないんだから
〇〇のためを思ってしてくれてるんだよ
は?+76
-1
-
99. 匿名 2019/11/05(火) 12:53:46
>>77
その話デマだったってみたよ。
下手に書かない方が良いかも…+24
-0
-
100. 匿名 2019/11/05(火) 12:54:13
>>3
わかりすぎる、スーパーに買い出しして食材冷蔵庫にいれるの地味にめんどくさい
スーパー行くだけで一苦労だよね+353
-5
-
101. 匿名 2019/11/05(火) 12:55:04
>>84
夜中に一回でも夜泣きの対応してくれれば良いだけなのに、それすらも難しいのかなフルタイム様はw
+22
-2
-
102. 匿名 2019/11/05(火) 12:55:14
うちは結構簡単に出産したよな〜
産後はすぐ動いた方がいい、甘やかさない方がいいって聞いたからちゃんと家事やってよ
うちはこれが忘れられない。
簡単に出産って、私が促進剤使って4キロ超えを出産したのを立ち会いして見ていたから知ってるのに。
簡単に見えたのかなぁ
産後はすぐってのも義母や周りの人に聞いたのを私に言ってきただけなんだけど忘れられない。+136
-0
-
103. 匿名 2019/11/05(火) 12:55:23
>>78
きっとね、もうね、諦めの境地なのよ
もう最低限ほんと最低限それだけしてくれればいいって+28
-0
-
104. 匿名 2019/11/05(火) 12:56:21
>>100
ネットスーパー使えない地域だったのかな?+1
-27
-
105. 匿名 2019/11/05(火) 12:57:10
>>12
なんて言う漫画ですか?+39
-0
-
106. 匿名 2019/11/05(火) 12:58:13
パート行って、家事するだけの毎日は暇そうやな。って言われた。
それなら貴方は出来るの?って事で
野菜炒め作らせたら真っ黒黒の物体が生まれた。
その写メを取って、また今度文句言ってきたら
これ作ったの誰?と言ってやるつもり。
本当にびっくりするくらいまずそうな野菜炒めです笑+108
-0
-
107. 匿名 2019/11/05(火) 12:58:15
>>101
1回も見てもらえないならそれは夫選び間違ったね~
平日は無理でも休日は見たりするよフルタイム様でも+4
-6
-
108. 匿名 2019/11/05(火) 12:59:59
>>12
この言い方は絶対ダメでしょ
それなら女(働いてない方)が家事を一手に受けるのも当たり前っていう反論が成り立ってしまう
それ当たり前だからって片付けたら、母親が子供見るのも当たり前だからで片付いちゃうよね
どっちも当たり前じゃない大変なことよ+130
-18
-
109. 匿名 2019/11/05(火) 13:01:28
>>108
働いてないほうが家事を一手に受けるのは当たり前だよ…+54
-28
-
110. 匿名 2019/11/05(火) 13:01:35
手伝うって言葉ってイラッとくる。
手伝うって何?あんたにとって家庭のことは他人事なの?私がやるのが当たり前なの?ふざけんなし!って。+15
-1
-
111. 匿名 2019/11/05(火) 13:01:46
>>3
元々結婚願望ないけど、みんなのコメントや、こういう漫画見ると、自分には無理だ...と余計に思う
でも、最初から完璧な主婦なんていないし
みんなそう思いながら子育てしてるんだよなぁ
パートナーが協力的かどうかが大きいよね+211
-3
-
112. 匿名 2019/11/05(火) 13:03:43
>>105
深夜のダメ恋図鑑
私も好きで、全巻持ってる
共感しまくり。男にも読んで貰いたい+41
-1
-
113. 匿名 2019/11/05(火) 13:04:32
>>3
これが毎日延々と続くんだよね
小さい子供さんがいる人は本当に大変だと思う+264
-4
-
114. 匿名 2019/11/05(火) 13:04:50
>>109
今まで男尊女卑だったんだからこれからは女が楽する社会
男は奴隷でいい+3
-23
-
115. 匿名 2019/11/05(火) 13:06:54
>>104
よこだけど、
日本にはネットスーパー使えない地域はごまんとありますよ。
この5年間で4箇所に住んだけど(転勤族)、ネットスーパー利用できたのは1箇所だけでした。
それに自分で出向いて食材を選ぶのが好き、安心できる(子供連れてると大変だけど)って人は結構いると思う。+64
-0
-
116. 匿名 2019/11/05(火) 13:07:52
>>38
鈍器で殴りたいくらい腹立つ旦那だな+143
-0
-
117. 匿名 2019/11/05(火) 13:08:59
>>14
帰ってきて最初の一言がこれとかムカつくわ~+73
-0
-
118. 匿名 2019/11/05(火) 13:09:33
>>38
キモい旦那+105
-0
-
119. 匿名 2019/11/05(火) 13:11:30
>>3
これにお弁当最大三人分も追加され
一番好きだった家事が、一番嫌いになった
+172
-3
-
120. 匿名 2019/11/05(火) 13:11:55
ちなみに私の旦那はバリバリ稼いでるけど料理めっちゃ上手いからほとんど作って貰ってる(笑)
家事もお手伝いさんに来て貰ってほとんどやってない専業主婦ですけど家事は辛いですよね〜
+7
-26
-
121. 匿名 2019/11/05(火) 13:12:03
>>31
ナオト・インティライミってこんな顔だったっけ?+22
-0
-
122. 匿名 2019/11/05(火) 13:12:10
>>111
毎日些細なことでも褒め讃えてくれる男性と結婚すれば、それだけで精神的な辛さは半減するよ。
あとは今時なことだけど、休日にスマホを触らずにいられる人かどうかが大事。
そこをクリアしたら、お互い褒めあってたら大体のことはうまくいく。+54
-2
-
123. 匿名 2019/11/05(火) 13:12:11
>>109
一手に受けんでよくない?+27
-3
-
124. 匿名 2019/11/05(火) 13:14:05
>>120
6千万の給与をくれるところってどこ?
役員でもいないよね
+4
-3
-
125. 匿名 2019/11/05(火) 13:14:43
>>15
朝昼夜の食事の買い出しから支度、片付け
洗濯、掃除…
ぜーんぶやらなくていい『休み』が欲しいんだよね
休みの日に動くのはトイレだけの旦那のような休みが欲しいもんだ+165
-4
-
126. 匿名 2019/11/05(火) 13:15:03
>>123
この場合の働いてる方は仕事を一手に受けてるのに…?
・働かない
・家事をメインでしない
↑みたいな男性がいたら多少なりとは思うところない?+6
-1
-
127. 匿名 2019/11/05(火) 13:15:51
>>52
俺がやるとは絶対言わないんだよね+108
-0
-
128. 匿名 2019/11/05(火) 13:20:58
>>120
自分の妻がネットに自分の給与明細あげちゃってるとか、情けなくなるだろうなご主人…(まともな人なら)+98
-2
-
129. 匿名 2019/11/05(火) 13:20:59
>>12
この漫画はちょっと酷いだろ。家族を養うために働くことは当たり前ではない。+22
-44
-
130. 匿名 2019/11/05(火) 13:26:33
>>69
嘘松+10
-9
-
131. 匿名 2019/11/05(火) 13:27:02
>>38
こんな時間にこれ見れるって旦那無職か+58
-4
-
132. 匿名 2019/11/05(火) 13:27:07
>>120
額以前にほいほい載せる神経の方が心配よ+67
-0
-
133. 匿名 2019/11/05(火) 13:27:47
>>24
日本人の女だって専業主婦だったら食わせてもらってるんだからやって当たり前って言ってるじゃん。+20
-0
-
134. 匿名 2019/11/05(火) 13:28:12
>>7
産んでも育てないと苦労分からないよ+28
-0
-
135. 匿名 2019/11/05(火) 13:28:37
出産当日の朝に前駆陣痛の激痛と、出産の超激痛に呼吸が止まるくらい苦しかった話をしたら…
『お母さん(←私)大げさ過ぎるから~!皆耐えてるのに~?』
産後の罵詈雑言は殺処分に値する。
ちなみに、夫。
健康診の採血で貧血。
37度の微熱で瀕死。
冬、寒くて半日下痢。
笑わすな!
+85
-1
-
136. 匿名 2019/11/05(火) 13:32:25
>>65
旦那が帰ってくるのが嬉しくなくなった原因が旦那自身だったらそれでもOKってなるんじゃない。
濡れ落ち葉の奥さんって大なり小なりそうだと思う。+18
-0
-
137. 匿名 2019/11/05(火) 13:35:16
>>3
めっちゃ共感出来るマンガ。何か過去こういうので大変だったこと思い出してため息ばっか出る。
今リアルタイムで育児してるママ、頑張らないといけないのは分かるけど頑張りすぎちゃダメなんだよ!
どれか1つでも手抜きしちゃいなよ。お肉の献立が2〜3日続いても問題なし。+236
-6
-
138. 匿名 2019/11/05(火) 13:35:36
>>3
正直大変には感じない
子供に真正面から関わり過ぎだと思う+14
-74
-
139. 匿名 2019/11/05(火) 13:38:33
男は生活費入れるだけでいいじゃんって言われたから、じゃあ離婚して生活費入れてもらうだけになる方が楽ねって言ったら静かになった。
本気で言ったわけじゃないんだけど、本人なりに考えてゾッとしたらしい。+38
-0
-
140. 匿名 2019/11/05(火) 13:38:51
>>5
妻が妊娠・出産・子育てした子を
堂々と「俺の子」というのに、
稼いだのを「俺の金」というのおかしいよね。
これをいうなら、
「だれが産んだ子ども」って話になってくるからね。+148
-1
-
141. 匿名 2019/11/05(火) 13:39:44
少しくらい手抜きしたい時も次の日の事考えたらしわ寄せ全部こっちにくるから大変…。私はパートで週一で平日休みあるから、その日に色んな用事や子供が病院に通ってるからその日に予約取ったりして休みほぼないのに「平日休みがあるからいいじゃん」って。いやいや。平日でグータラしてたら次の日の仕事や家の事にしわ寄せきて大変になるのでゆっくりなんかしてないわ。なんならお昼食べる時間ももったいないくらいなのに!朝もみんなより早く起きてみんなの朝ごはんとお弁当準備してから仕事行ってるのに、帰りが早いから楽とか思ってる。5時に仕事終わって迎えと買い物してたら、夜はギリギリなんですけど。ゲームしかしてないから手伝って!て言ったら「こっちは休みがない。」知るか。休みも好き勝手してるだろ。+29
-0
-
142. 匿名 2019/11/05(火) 13:41:52
>>140
生活費養育費もらわないなら、私が産んだ子供だ!と主張していいと思う+9
-8
-
143. 匿名 2019/11/05(火) 13:43:31
相変わらず私の方が大変だって言い合う自慢合戦が行われてるね。+4
-6
-
144. 匿名 2019/11/05(火) 13:43:50
>>104
実際見て買いたい+8
-0
-
145. 匿名 2019/11/05(火) 13:48:57
>>23
ちゃんとみててよ!
旦那「見てたよ」
的なね。。。。+64
-0
-
146. 匿名 2019/11/05(火) 13:51:33
こういうの聞いてたら子供もそうなるよ。
私はなまけもの専業主婦だけど、旦那は家事に一々ありがとうって言う。
それを毎日聞いてるからか、2歳の息子がご飯用意すると絶対「ありがとう!」って言う。
育児もありがとうと言ったら他人じゃないんやから当たり前やろ。と嫌な顔された。
旦那は新生児の時から一人で育児できるし、外食したら食事補助、お風呂は沐浴期から旦那がしてくれてすごく助かるけど、外でかなり盛って話すから義理家族からは私は全く育児しないと思われてる…+22
-2
-
147. 匿名 2019/11/05(火) 13:56:40
何もかも頑張りすぎてしんどくて頑張るのをやめると言ったら「お前嫁だろ」って言われた。
お弁当作っても食べたり食べなかったりで、それに文句言ったら「詰めるだけだろ」って言われた。
何年も何年も毎日毎日子供の寝かしつけをしてきて、子供を1人で寝るように頑張った。夫が気まぐれで子供を寝かしつけるとその後は子供が夫に寝かしつけをねだるようになった。「なんで俺ばっかり」って言われた。+25
-1
-
148. 匿名 2019/11/05(火) 13:59:25
>>138
こういうこと言う親が無自覚に子供にほったらかしてそこかしこで暴れたり道路に飛び出してきたりするんだろうね
あなたが大変さを省エネしてる分周りが迷惑してますよ+39
-3
-
149. 匿名 2019/11/05(火) 14:01:57
>>148
ママ、カリカリしててこわい~+6
-24
-
150. 匿名 2019/11/05(火) 14:05:06
育休中で産まれたばかりの子供と居たとき
仕事終わりの旦那に「いいなー1日中家に居て」と。
24時間会話もできない子と一緒にいてなんで泣いてるのかも分からない、寝たと思って一息つこうとしたら起きて泣くの繰り返しで自分の時間もトイレに行くのもやっとなのに。
自分はスヤスヤ寝てる可愛い我が子しか見てないから言えるんだよ!!+62
-1
-
151. 匿名 2019/11/05(火) 14:07:01
理想論だけど、こういう夫を妻がを捨てないからバカ男が助長するんだよね+21
-1
-
152. 匿名 2019/11/05(火) 14:07:17
>>27
共働きだと、お互い感謝できなくなるんだろうね。
仕事も家事もやって当たり前だから。+14
-2
-
153. 匿名 2019/11/05(火) 14:10:36
子どもに、熱がでて仕事休んだら旦那から
「パートはいいよねー。子どもと一緒に休めるから」
思い出したら腹立ってきた+77
-2
-
154. 匿名 2019/11/05(火) 14:13:29
>>108
働いてないなら、家事をするのはいいんじゃない?
子育ては二人の子供だし、分担すればいいと思う。子供目線でもお父さんが遊んでくれたら嬉しいし。分担の度合いは役割は、専業・兼業・向き不向きで調節すればいいと思うの
共働きなのに、仕事以外なにもしない男性が叩かれてるのでは+27
-1
-
155. 匿名 2019/11/05(火) 14:18:16
仕事帰りに飲みに行くことが多いうちの旦那、晩御飯いらないの連絡を一切くれない。
連絡よこさないことに私がブチギレたら
「そんなに晩飯いるかいらないか知りたきゃ、お前が俺に電話してこい!!おかずが残ったら次の日に食べればすむことだろ!」って怒鳴りやがった。
以来、私と子供たちの三人分しか作らず、もし飲みに行かずに帰ってきても「今日も飲み会かと思ったからあなたの分は作ってません」って突き放した。
そしたら連絡よこすようになった。
ここまでやらすなよ、ほんとふざけんな。
+144
-0
-
156. 匿名 2019/11/05(火) 14:20:19
>>3
まともに働いた事がある人はこれ見て「うわーめっちゃ大変そうじゃん」って本当に思ってるの?
残業続きで客や上司に詰められる姿の方が「うわぁ・・・」ってなる。+19
-94
-
157. 匿名 2019/11/05(火) 14:23:58
ふろ場に連れていかれ
見てこれ、カビ。っていわれたこと。
おめーが換気扇つけねーからだろ!!+92
-1
-
158. 匿名 2019/11/05(火) 14:31:16
>>53
わかるー!!!!
仕事で夜遅くなるからってゆーたら
バイトやろ?っていわれた!!!
おめー社員のくせに4時に帰ってんだったら
夜ご飯くらい作ってくれよぉ。。。
+80
-1
-
159. 匿名 2019/11/05(火) 14:31:51
>>76
自分が気になるから相手も気になるに違いない!なんてのはただの思い込みよ。
夫の分は畳まずカゴに全部ぶちこむだけで終わり。自分の分だけ畳む。
うちはもう7年これ続けてて何の文句も出てないし家事が楽になったよ。+22
-2
-
160. 匿名 2019/11/05(火) 14:36:19
出産後、乳首が着色して、頬にシミが現れたら、
「きったねえな。」
女に対してそういうこと言うの?
「えっっ?オマエ、女なの?子ども産んだら女終わりでしょ?」
イケメンDVナルシストモラハラ旦那のお言葉でした。離婚しましたけど。
+100
-3
-
161. 匿名 2019/11/05(火) 14:38:29
仕事終わって、買い物して、ご飯作って、食べて、ご飯食べ終わって。
私『つかれた〜』
旦那『大丈夫?疲れてるなら、休みなよ。片付け後でいいから』
お前がやれ!共働きだ!+117
-1
-
162. 匿名 2019/11/05(火) 14:39:54
>>11
うちも「やってやった」とは言わないけど、やけに家事を頑張る日がある。その思考回路が気持ち悪い。素直に感謝できなくなる。+143
-1
-
163. 匿名 2019/11/05(火) 14:43:00
>>129
今の日本では男の労働はこの世に存在してないことになってる。
お金は自然に通帳の中に沸いて出て、当然のようにそれが維持され徐々に増えてく事になってる。
そりゃそんな扱い見てれば男の子は結婚しなくなりますよ・・+4
-28
-
164. 匿名 2019/11/05(火) 14:43:53
>>14
わかりすぎる!
私もこの一言がストレスでたまらなかった。
どういうつもりで聞いてくるのかな。本当腹立つ。+47
-0
-
165. 匿名 2019/11/05(火) 14:54:44
>>14
単に聞いてるだけではなくて?
普通に言えばいいんじゃない?「あれもやってこれもやって子供はこうゆう状態だったし!大変だった~!」って。+8
-12
-
166. 匿名 2019/11/05(火) 15:02:45
>>108
これ漫画読んだけど共働き設定だったよ
んで男がこの女の子に不倫願望見え見えで近づいてきた時の返し+104
-0
-
167. 匿名 2019/11/05(火) 15:06:59
>>160
最低過ぎる+17
-1
-
168. 匿名 2019/11/05(火) 15:09:32
病気で今は働けてない私ですが、
病院代などで貯金が減ってしまった時に、別件で口喧嘩してた時に「お陰さまで貯金が減りましたよ。
」と言われてショックでした。+38
-0
-
169. 匿名 2019/11/05(火) 15:11:21
>>163
もしかして、がる男?だとしたら男性から見るとそう見えてるのね…
女性(ってか私だけど)から見ると、掃除・洗濯・料理は自動的にされてるとでも思ってるの…?と感じてしまう
子供も何にもしなくても元気だと思ってるのかなって。実際は病院に連れて行ったり健康的な食事を作ったり一緒に遊んだりがあってのことなんだけど
だから、女性も結婚しないのかなー
自分の苦労ばっかり考えないで、相手を労われたらいいのにね…難しい…+25
-0
-
170. 匿名 2019/11/05(火) 15:13:11
>>38
旦那、面白いこと言ってるつもりなのかな
そこが更にキモイ
+98
-0
-
171. 匿名 2019/11/05(火) 15:15:36
本日のイラッとワード
コーヒーぐらいいれろや!
それがお前の仕事だろ!
もちろん無視して子供と保育園の用意しました+37
-0
-
172. 匿名 2019/11/05(火) 15:17:28
>>168
やっぱり負い目あると上下関係できやすいよね+11
-0
-
173. 匿名 2019/11/05(火) 15:17:30
>>163
わかる。
お互いありがとうって言えば良いのに
お互い期待しすぎてお互いイライラしてる+6
-5
-
174. 匿名 2019/11/05(火) 15:20:08
パートごときでw+0
-11
-
175. 匿名 2019/11/05(火) 15:28:00
>>1
ちょっと待て
PTAなんか誰もやりたくないぞ?+54
-0
-
176. 匿名 2019/11/05(火) 15:28:37
>>73
亭主元気で留守が良い+39
-1
-
177. 匿名 2019/11/05(火) 15:32:24
>>148
外ならまだしも家の中で仕事やれないほどベッタリする理由がないでしょ+2
-21
-
178. 匿名 2019/11/05(火) 15:34:40
『親の近くで子育てしたいっていう考えは甘えだと思う。』
絶句しました。+72
-2
-
179. 匿名 2019/11/05(火) 15:35:53
>>73
分かる…
いる方がペース乱されるわやること増えるわで大きい子供がいるみたいだから出張のとき嬉しい
いた方がいいっていう人はそれだけ良い旦那なんだろうな+30
-0
-
180. 匿名 2019/11/05(火) 15:36:10
>>108
>>109
これ確か奥さんも共働きで、家事育児仕事でやつれてて女性として見れないみたいな発言への反撃だったはず。
+104
-0
-
181. 匿名 2019/11/05(火) 15:42:56
「家事手伝うよ」は
「私は馬鹿なので何をすればよいかわかりません。指示を下さい」に変換してる。
出来の悪い部下に指示するつもりで。+53
-0
-
182. 匿名 2019/11/05(火) 15:48:04
出産の時、わたしは我慢してあまり声とか出しませんでした。
それで旦那はそんなに痛くないと勘違いしたんでしょう。言われたセリフが『俺の急性胃腸炎の方が絶対に痛い!陣痛より絶対にこっちやで!』といってきたことです。
一回体験してみろ!アホ!失神しろ!+70
-0
-
183. 匿名 2019/11/05(火) 15:48:13
>>177
家事放置するほどべったりしてないじゃん+9
-2
-
184. 匿名 2019/11/05(火) 15:52:18
酷すぎる言葉が並ぶ
なんで離婚しないの?
それ以外いい所があるから?
反省して今はいい人だから?+7
-0
-
185. 匿名 2019/11/05(火) 15:53:13
>>142
じゃあ男性も子供と一切触れあわなくて良い人じゃないと、誰のお金で~なんて言えないってことだね。+16
-0
-
186. 匿名 2019/11/05(火) 15:53:30
まだ10ヶ月の子なんで手間がかかるので朝手伝ってほしい。とお願いしたところ。『朝は自分の事だけしときたいやんーペースで壊されたくないねんな』と言われました。
こっには朝から朝ご飯用意して、犬の散歩いって、子供にご飯食べさせて着替えさせて保育園の用意して、ようやく自分の事なのに!本当に腹立つー!なのに生活費くれないし、食費もくれないし、いつかホンマに離婚か仕返ししたいです!すいません!最後愚痴になってしまいました!+43
-3
-
187. 匿名 2019/11/05(火) 15:59:45
双子の夜泣きがピークの時、親戚の集まりで義姉「夜泣きしたら夫くんも起きるの?」夫「嫁に起こされる笑」一同笑い。
無関係のあなたを起こしてしまい大変申し訳ありませんでした。もう二度と起こしません。
+65
-0
-
188. 匿名 2019/11/05(火) 16:00:01
>>34
それさ、すごいずるい台詞だよね
仕事は1からやらなきゃならないけど、家事や育児はそれまで妻がやってくれてた土台があるもの。
+149
-7
-
189. 匿名 2019/11/05(火) 16:01:22
>>168
喧嘩中に感情的になるのはわかるけど、それは言っちゃいけないよ…。
+17
-0
-
190. 匿名 2019/11/05(火) 16:01:38
今育休中なのに、『家賃頂戴』と言われたこと。渡してますが今月は2万渡したら『いつまで2万とか3万なん?最低でも4万ほしいねんけど』と言われました。
ちなみに家賃、光熱費以外はお金頂いておりません。旦那の年収は約600万ぐらいです。なのにわたしにお金お金とかいってきます。食費はわたしの手当てから出すか貯金か出せとの事です。+43
-0
-
191. 匿名 2019/11/05(火) 16:02:16
>>163
うん、だから働きたくないなら結婚しなきゃ良いんじゃない?
結婚して子供まで作っておいてそれだったらないわーとしか言えないけど
てか普通の旦那さんなら感謝されてると思うから、ATM扱いされるにはそれだけの何かがあるんじゃないかと思うよ+13
-0
-
192. 匿名 2019/11/05(火) 16:13:32
>>11
お金もらってしたらいいよ。+23
-1
-
193. 匿名 2019/11/05(火) 16:17:53
>>28
産まれても抱かせねーわ+43
-0
-
194. 匿名 2019/11/05(火) 16:20:36
>>163
お前が結婚できないのはモテないからだろwww+11
-0
-
195. 匿名 2019/11/05(火) 16:31:03
>>169
男性に目を向けるとガル男?はさすがに気が早いよ。
今の流れって女性や母親に異常に媚び過ぎてると思わない?
大卒時でも専業主婦が寝る暇がないくらい大変で年収1300万レベルの激務と信じちゃってた子も居たし、
それまで父親をゴミ扱いしてた子が反動で父親を神格化して逆に母親と絶縁する家庭もあるくらい影響でてきてるのよ。
大変だ大変だって大騒ぎし過ぎてるせいで逆に軽視されることになる前に自重が必要だわ+0
-18
-
196. 匿名 2019/11/05(火) 16:41:42
>>11
うちはご褒美に子守りフ○ラ
休日家族でお出かけしてやったからしろ
外食して楽させてやったからしろ
ゴミ捨てしてやったからしろ
ふざけんなよ!
家族や子供とスキンシップを取るのははおまえの役目でもあるんだよ!
外食が嫌ならたまには作れよ!家族のご飯は何で私が作る決まりなんだよ!分担しろよ!
こっちも働いてんだよ!
ゴミだっておまえのゴミも中に入ってんだよ!
お互い様だろ!家政婦じゃねーよ!!
何でそれやって、フ○ラしながらおまえを寝かせないといけないんだよ!
馬鹿か、一生起きてくんな+152
-2
-
197. 匿名 2019/11/05(火) 16:44:19
>>195
がる男だとしたら、男性にはこう見えてるのかなって思っちゃった
個人的なことだけど、私は母がいなくて父親に育ててもらったから、父親を蔑ろにする神経がわからない…母親もいたら絶対大切にするのになー
話逸れたね💦
そんな問題があるんだね。私の周りには全くないから知らなかったな。
体感では、女性の仕事と家事育児と男性のお仕事では、まだまだ女性の方が軽んじられているって感じてしまうかも…だからって男性の仕事が軽んじられて言い訳ではないけどね!
最初のコメでも書いたけど、お互いの苦労にこそ感謝出来るのが理想なんだけどね…+2
-1
-
198. 匿名 2019/11/05(火) 16:47:43
>>195
163と同一人物かな
169以外には反論しないの?
他はがる男には優しく返事してくれなさそうだから?
+2
-0
-
199. 匿名 2019/11/05(火) 16:48:04
>>190
育休で手当て貰ってるけど払いたくないってのはさすがに無理なんじゃない?+0
-19
-
200. 匿名 2019/11/05(火) 16:54:42
自分の服くらい整理整頓してよと言ったら
「何様なんだよ!」だって!
頭にきて冷戦中。
+9
-0
-
201. 匿名 2019/11/05(火) 16:58:45
パートごときで共働きって言ってる人の神経が分からない。+5
-28
-
202. 匿名 2019/11/05(火) 17:02:16
>>201
対等だとは言わないけど、収入はあるんだから、それで家事も全部は違う、ってことでしょ。
極論やめて。+24
-1
-
203. 匿名 2019/11/05(火) 17:03:18
>>201
ゴミ出しと風呂掃除で家事した気になってるのと同じタイプじゃないかな+8
-5
-
204. 匿名 2019/11/05(火) 17:10:22
>>199 そうですが、生活費、食費ももらってない状態で家賃もっていうのは流石にキツイです。保険代や携帯代も自分で支払ってますし。
+28
-0
-
205. 匿名 2019/11/05(火) 17:20:00
>>108
>>129
これは前後読まないと。
奥さんの悪口からの口説いてきた既婚者を一刀両断するスッキリする場面なんだよ。+95
-1
-
206. 匿名 2019/11/05(火) 17:21:17
>>31
何か言いたかったけど、何言おうか忘れたときの顔。+6
-0
-
207. 匿名 2019/11/05(火) 17:27:21
>>32
私それで会社解雇されたわ…男しかいない運送会社で母親に理解ないとこだったから嫌味満載
そのあと子供と一緒に体調崩してたら、旦那が会社休んで病院連れてってくれたけど、解雇される前からそれをやって欲しかったと伝えたら今更そんなこと言われても…ママが休めるからいいかなって甘えちゃった(テヘ
みたいなこと言われて殺意湧いた、私の仕事舐めてんのかと。旦那の仕事より体力使うし毎日デカい乗り物乗って働いてたのに
だから今は当て付けに仕事も探してなければ家事もやってない
毎日のんびりさせてもらってる
+57
-1
-
208. 匿名 2019/11/05(火) 17:27:55
でも主婦って結局暇だよね。午前中は忙しいけど午後は暇+0
-19
-
209. 匿名 2019/11/05(火) 17:31:30
>>208
そんなこと言ったら「そんなんじゃどうせ部屋も散らかってんでしょ」ってレッテル貼るオババが走って来るよ!逃げろ逃げろ~+0
-1
-
210. 匿名 2019/11/05(火) 17:32:38
>>201
一口にパートと言っても週5で7時間の人もいるからな〜
私は週3で3時間だけどさすがに共働きとは図々しくて言えない笑+20
-1
-
211. 匿名 2019/11/05(火) 17:34:36
>>28
失礼だけど、バカだね+54
-0
-
212. 匿名 2019/11/05(火) 17:38:58
産後数週間。「疲れた…」ってちょっと呟くと旦那が「え?なんで?何してたの?」って。
は?四六時中生まれたばかりの子の育児してますが。+58
-0
-
213. 匿名 2019/11/05(火) 17:42:18
>>196
きも+87
-1
-
214. 匿名 2019/11/05(火) 17:44:39
朝から子供を保育園に行く準備させて自分の出勤支度。帰りに保育園迎えに行ってそのまま買い物、夕飯支度にお風呂の準備に洗濯。
旦那はギリギリまで寝て出来上がった朝食を食べて出勤。夕飯出来た頃に帰宅。
なのに私が「疲れた」と言うと「俺も」と言う。
何気に殺意わく。+57
-0
-
215. 匿名 2019/11/05(火) 17:48:30
>>156
私はどっちも経験者だよ!
そこはもう比べられないね。
どっちもめちゃくちゃ大変だよね。+37
-3
-
216. 匿名 2019/11/05(火) 17:53:50
喧嘩中に、わたしとは価値観や感覚が合わないって
言われた。芸能人の離婚理由かよ。って思った。
おそらく熟年離婚する。笑+15
-0
-
217. 匿名 2019/11/05(火) 17:56:23
>>101
なぜ夜泣きの対応しなきゃならないの?
部屋を別にしてほっとけばいいじゃん死ぬ訳じゃないんだから+0
-22
-
218. 匿名 2019/11/05(火) 18:03:40
男女関係ないガルちゃんの様な性格の女が妻なら嫌われたってなんだって従わせる
こちらの目的を達成出来ればあとはどうでもいい+0
-3
-
219. 匿名 2019/11/05(火) 18:05:46
>>55
「また以前と同じようにたたむようになったとさ♪」
は????????+73
-2
-
220. 匿名 2019/11/05(火) 18:07:07
>>215
サラリーマン何かやってる奴は大変に決まってるその時点でバカ、主婦も主婦で頭が悪いから大変、家事代行とか頭使えば分かる様な事もわからない様々理由があっても全てはあなた方のレベルが低いからその程度の問題が起きる+0
-20
-
221. 匿名 2019/11/05(火) 18:10:53
同居している義母にみみっちい嫌がらせされてた時に夫に報告したら、「お母さんがそんなことするわけないやん」と。
妻よりママンを信じ切っているからこそ咄嗟に出たその言葉、絶対忘れないわ。
+41
-0
-
222. 匿名 2019/11/05(火) 18:13:35
育児を「手伝う」って感覚が理解できない。
二人の子どもなんだから「協力する」ものだよね。+49
-0
-
223. 匿名 2019/11/05(火) 18:14:38
「妊娠は病気じゃないんでしょ?お母さんが言ってた!」
28週で切迫早産で安静を言い渡されたときに言われた
切迫早産は赤ちゃんが危ないと言っても↑これ
案の定悪化して入院
それでも↑これ
その上入院を伝えた母に「オレは無理も我慢もさせてない!オレのせいじゃない」
マジで離婚を考えたけど、無事正期産で生まれた娘を見て泣きながら「妊娠出産って無事で当たり前じゃないんだね」と反省
今のところマメな父親なんだけど↑↑の恨みは忘れていない
+45
-0
-
224. 匿名 2019/11/05(火) 18:16:12
>>196
離婚したけどうちもだった。
率先して皿洗いしたかと思うとニタニタしながら見てくる。
マジでありえなかった。
噛みちぎればよかったかな(笑)+118
-0
-
225. 匿名 2019/11/05(火) 18:18:47
「手伝う」と言えば自分はやるつもりあったんだよ?言わないからさーという保険になると思ってるんだよね
うちもよく言うよ
この間は長期通院が決まった私に「手伝った方が良いのであれば、今繁忙期の仕事の都合はなんとかします」って実際はやるつもりないでしょっていう周りくどいLINEしてきて口きくのも嫌+7
-0
-
226. 匿名 2019/11/05(火) 18:21:08
ワードじゃないけど、陣痛きて旦那の車で病院に向かってる時に、旦那の会社から電話がかかってきてコンビニに停車してかけ直したの。
急用かもしれないから仕方ないけど、車内に陣痛で苦しむ私を置いて外で電話してて20分以上戻ってこない!
陣痛の合間のマシな時にヨロヨロしながら旦那を探しに行ったら、あきらか仕事じゃない内容でヘラヘラ談笑してる旦那がいた。
病院に着いたらもう産まれる直前だったわ。緊張感ない旦那のあの姿は絶対忘れない。
+68
-0
-
227. 匿名 2019/11/05(火) 18:26:46
>>222
船頭多くして船山に登るって言うように、物事は誰かが主体で動くほうがスムーズに事が運ぶからだよ。
そういうフェミ好きの言葉狩りに乗せられてると馬鹿にされるよ?+0
-2
-
228. 匿名 2019/11/05(火) 18:28:36
>>220
あなたもレベル低そうね+19
-0
-
229. 匿名 2019/11/05(火) 18:36:11
>>227
は?なんだこいつ+4
-0
-
230. 匿名 2019/11/05(火) 18:37:25
>>120
北海道の人??+7
-0
-
231. 匿名 2019/11/05(火) 18:58:20
>>220
ZOZOの田端さん降臨?+15
-0
-
232. 匿名 2019/11/05(火) 19:08:38
>>207
本当に自分だけが忙しいと思っているよね…。
そんな酷い仕打ちに甘んじるタイプではない私は一生のんびりする予定です。
+16
-0
-
233. 匿名 2019/11/05(火) 19:29:01
お前が24時間エアコン付ける為に働かなくちゃ
今夏夫から言われムッとした…+43
-0
-
234. 匿名 2019/11/05(火) 19:32:56
>>38
便器に座るのとケツ出すの逆だよね+35
-0
-
235. 匿名 2019/11/05(火) 19:33:08
旦那がブログやってたのを発見。私の悪口と私の寝顔をブログに載せていた!+23
-1
-
236. 匿名 2019/11/05(火) 19:37:55
>>120
この画像、Twitterで見たことあるw+25
-0
-
237. 匿名 2019/11/05(火) 19:43:49
>>31
この役、本当に腹が立った!!
ティライミを見るだけでも腹が立つ!
それくらい、嫌な訳だった。
世の中に、こんな男は普通にいるんだろうな。
これから息子の育て方を間違ったらイカンなと思った。+27
-0
-
238. 匿名 2019/11/05(火) 19:57:54
>>28
あー。こういうのあるね。
切迫流産でずっと寝てたとき「イライラするから入院すれば(お金のこと何も考えてない)?」って言われた。
お腹の子供の話をしようとしても「胎嚢とかどうでもいいから」だって。
それの言動に対して謝罪を求めたら逆ギレして「切迫流産はお前が気にしすぎるからだ!」って言われた。
どう考えても後半の内容会話になってないし、ただ私を傷つけたいだけにしか見えない。+59
-0
-
239. 匿名 2019/11/05(火) 19:59:58
>>189
ありがとうございます。
そういってもらえたら気持ちが楽になります。+1
-0
-
240. 匿名 2019/11/05(火) 20:01:40
>>172
そうなんです。
やっぱり負い目あると、言われても大きく言い返せないです。+2
-0
-
241. 匿名 2019/11/05(火) 20:08:41
>>212
同じような状況で
「疲れたばっかり言ってこれからどうするの」
って言われた時はげんなりした。
+11
-0
-
242. 匿名 2019/11/05(火) 20:10:00
>>112
教えてくださってありがとうございます!
読んでみたいと思います٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)+7
-1
-
243. 匿名 2019/11/05(火) 20:10:31
>>196
キモい+39
-0
-
244. 匿名 2019/11/05(火) 20:14:47
>>168
ムカつくー
お前のせいでさらに病気になるわ!と言ってやってください。
168さんお身体大事に!+16
-0
-
245. 匿名 2019/11/05(火) 20:16:25
>>156
なんかこういう漫画増えた...
+15
-0
-
246. 匿名 2019/11/05(火) 20:19:04
男とか女とか関係なく仕事の方が大変!とか家事育児の方が大変!とか言ってる人嫌い。
仕事内容によっては家事育児の方が大変だし仕事内容によっては仕事の方が大変。
専業主婦は旦那の仕事内容知らない、逆も同じ。+8
-0
-
247. 匿名 2019/11/05(火) 20:19:24
「〜してあげるよ」発言が兎にも角にも腹が立つ+7
-0
-
248. 匿名 2019/11/05(火) 20:26:04
>>10
その飲み会にいく金で出前でも頼んで奥さん楽させろよ。
新生児育児中に旦那が息抜きって…産後ボロボロの体で寝不足で、そこらじゅう痛くて不安の中頑張っているのは奥さんだよね、ほんとにほんとにお疲れ様。+117
-1
-
249. 匿名 2019/11/05(火) 20:43:19
育休を「休んでばっかりズルイ」って言ってきた時。
+9
-0
-
250. 匿名 2019/11/05(火) 20:49:37
俺の家だから、出て行け
お前は平日ほとんど遊んでるだけだろ と言われた
だから今遊ぶだけで何もしない+9
-0
-
251. 匿名 2019/11/05(火) 20:54:01
私はワンオペの方が楽。同じ部屋にいるのに何もしない。言わなきゃ動いてくれない夫にイライラ!携帯ゲームをしてて周り見ない夫にイライラ!
いない方がマシ!!+29
-1
-
252. 匿名 2019/11/05(火) 20:58:50
家事育児ノータッチだった旦那に、家事育児をもう少し手伝って欲しいと言ったら、「じゃあお前は俺より稼いでこれるの?」と言われた。
もう二度と言うまいと思った。もうすぐ離婚する。+74
-1
-
253. 匿名 2019/11/05(火) 21:01:12
>>221
そうそう
あと「気のせいだよ」の言葉
これも腹立つ
なーんにもわかってない+6
-0
-
254. 匿名 2019/11/05(火) 21:02:17
>>41
の後は?
まさか、自身で捨てにいかなかったよね?+6
-0
-
255. 匿名 2019/11/05(火) 21:02:20
>>135
寒くて半日下痢に笑ったw+4
-0
-
256. 匿名 2019/11/05(火) 21:09:06
>>14
こういうのってほんとに一生忘れないよね。子どもが大きくなっても思い出して腹たつんだよ。+27
-1
-
257. 匿名 2019/11/05(火) 21:12:45
>>53
その収入まるっと生活費としてあてにしてるくせに…
ほんっとちっせー。+28
-0
-
258. 匿名 2019/11/05(火) 21:14:50
土日しかお風呂に入れる時間にいない旦那。土日はお風呂に入れて欲しいけど、入れてくれないから仕方なく私がお風呂入れて、でも先に赤ちゃんだけ受け取ってもらい、自分も洗って出ると、赤ちゃん裸のまま。
え、パジャマ着せて〜と頼むと、
は?お前出たなら自分でやれよ!
…自分で?ってどういうこと?
殺意が湧きました。+66
-0
-
259. 匿名 2019/11/05(火) 21:21:45
長男出産がすぐ、実家から母が手伝いに来てくれてたんだけど、土曜日に昼の11時まで寝てやがった旦那。趣味のマラソンの中継見るために起きて来たところをさすがにないわ、と注意したら「お母さん来てるときに甘えちゃダメなの?」だって。
お前の母ちゃんじゃねぇ!キモいわ!いい年した大人が甘えようとするな!+21
-0
-
260. 匿名 2019/11/05(火) 21:27:12
>>130
そうやって何でもかんでも疑うのかわいそう笑
お疲れ様w+11
-5
-
261. 匿名 2019/11/05(火) 21:28:44
>>196
ひぇ〜私ならやらないわ。
それやらなきゃいけないならしてくれなくていいよって言いたい。
ご褒美って…自分も一緒に暮らしてる家のことなのにね。+94
-0
-
262. 匿名 2019/11/05(火) 21:29:21
>>72
犬や猫も飼ったら最後まで!って性格なのでね…
子どもが大きくなったら考えも変わるかもだけれど今のところは私が夫のアホな言動をスルーすればいいかなと思ってしまってるわ
そんな簡単に離婚もできないし+7
-9
-
263. 匿名 2019/11/05(火) 21:31:53
出産で退職して、1ヶ月もしないうちに
旦那に誕生日プレゼントを贈ったんだけど
「どうせ俺の金で買ったんだろう?」って言われた。
私が働いていた時のお金で買ったのに
そんなセリフを口にする事にビックリ。
今は正社員で働いてますが、
毎年「私のお金で買ってるから安心してね。」って
付け加えてます。+44
-0
-
264. 匿名 2019/11/05(火) 21:33:30
>>38
バカなんだな+10
-0
-
265. 匿名 2019/11/05(火) 21:51:06
>>38
そんなことが激務なら生きるの大変だろうから死んだ方が楽だろうね。可哀想に。+32
-1
-
266. 匿名 2019/11/05(火) 21:52:01
>>176
やっぱりこれだな!
ちょっと手伝っただけでドヤるし、家事のレベルに口出しする
こっちは給与額に口出しなんてしないのに
もう期待してないからじゃんじゃん留守にしてくれ!
+12
-0
-
267. 匿名 2019/11/05(火) 21:58:59
もっと日本も家事代行サービスとかベビーシッターとか当たり前の社会になったらいいなぁと思います。
たまの贅沢で家事してもらって、ゆっくり本当の気分転換して。
でも日本の男性の多くは、怠けてるとか、そんなんにお金使うのはもったいないとか言いそうで結局使えないんだろうな。+13
-0
-
268. 匿名 2019/11/05(火) 22:01:27
>>9
いちいち突っかかりすぎだよね。+11
-3
-
269. 匿名 2019/11/05(火) 22:12:10
>>162
全く同じ
そんなときだけ家事やって、こっちがホイホイやらせるとでも思ってんのかよ、きしょいわ!
っていつも思ってる+26
-2
-
270. 匿名 2019/11/05(火) 22:13:27
>>138
大体のお母さんこんなものだと思うんだけど、あなたは違うのかな?
物凄く効率良くやってるんだと思うので、どんな風な子育てしてるか教えて下さい。+7
-1
-
271. 匿名 2019/11/05(火) 22:19:40
>>7
ほんとそれね。きったねえけど笑+14
-1
-
272. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:07
こういう記事読むたびに、男って同じ人間とは思えないほど傍若無人で無神経だと感じる。特に最近の男なんて妻子を満足に養えないし、ルックスだって女みたいにヒョロヒョロで醜いくせに、なんで中身までこんなに悪いの?笑+32
-2
-
273. 匿名 2019/11/05(火) 22:24:59
共働き、2人目妊娠中。つわりでしんどい時に、
「俺がこんなに手伝ってるのに、いつまでこれ続くの❓」
私だってわからんわ❗️+37
-0
-
274. 匿名 2019/11/05(火) 22:27:43
うちの庭はどうやら野良猫の通り道になっているらしい。よく芝生に猫のフンが落ちている。
毎度「うんこあるよ」と報告してくる。
気付いたなら取って捨ててと言ってもシカト‼︎
子供のオムツもうんちだと手伝わない。
もう自宅のトイレで旦那はうんこ禁止にしたい。
+27
-0
-
275. 匿名 2019/11/05(火) 22:29:30
>>267
ほとんどの日本人は、ベビーシッターや家事代行を雇うほどのお給料もらってない現実。+22
-0
-
276. 匿名 2019/11/05(火) 22:29:52
>>263
そんな男にそうやって気を使う必要なんか1ミリもないよ。たとえ貴女が心から好きな相手だとしても。+9
-1
-
277. 匿名 2019/11/05(火) 22:32:53
>>274
本当、それ
報告だけで自分は行動しないんだよね
+4
-1
-
278. 匿名 2019/11/05(火) 22:36:48
>>156
大変さの質がちがう。
けど子育て家事については孤独を感じやすくほぼ24時間体制なので精神的に追い詰められる感はあるかな、、一人の時間をなるべく取れたらまた違うんだけど。
+30
-0
-
279. 匿名 2019/11/05(火) 22:38:31
>>244
一緒にムキーってなってくれて嬉しいです!
めちゃスッキリ出来ました(^o^)
体調も気遣って下さってありがとうございます。+3
-0
-
280. 匿名 2019/11/05(火) 22:39:13
>>31
これだね~+66
-2
-
281. 匿名 2019/11/05(火) 22:40:11
>>3
あーもーわかるー
うちは、3歳14キロが、スーパーでまともに歩かない、カートに乗らないので片手で抱っこ、片手カート押しで毎回腕肩がダメージをくらいます。
そんなダメージを受けながら買った牛乳を躊躇なく大量に飲みほされ、翌日買わなくてはいけなくなったときのイライラ半端ない(笑)
+109
-1
-
282. 匿名 2019/11/05(火) 22:41:34
離婚の相談をまず義両親に先にしてた。
信じられない。+3
-0
-
283. 匿名 2019/11/05(火) 22:42:32
疲れた~
と言ったら
「自分だけが疲れたと思ってるんじゃないん」
と言われ、ブチ切れそうだった
育児は誰も、お疲れ様といってもくれないんだぜ
+9
-1
-
284. 匿名 2019/11/05(火) 22:46:08
じゃあどうすればいいの??
じゃねーよ!何回も言わせんな!
着た物は洗濯機に入れろ、濡れたタオルを床に置くな!!+6
-1
-
285. 匿名 2019/11/05(火) 22:52:34
>>3
専業だから夜8時に一息ついてるけど、働いてたらこれより大変ってことでしょ?
どちらも私には無理
結婚したくないわ+63
-7
-
286. 匿名 2019/11/05(火) 22:53:42
私は結婚してないんだけど会社の男性陣ホントこんな感じ
若手でもおっさんでも同じ
自分の使ったマグカップは洗わないで流しに置いておくだけで、こっちが洗ってあげても御礼なし
プリンターのトナーや紙がなくなっても報告してくるだけで自分で補充しようとしない
家でもそうなんだろうなって冷めた目で見てる+30
-1
-
287. 匿名 2019/11/05(火) 22:56:07
めったに体調も崩さない私なんだけど、たまーに起き上がらないほどの日がある。(もちろん、頭痛、下痢、微熱くらいなら動きますが)
寝てたら夫に『俺ら(子供含む)のご飯どうする?』と言われた。
イラッとした。+26
-0
-
288. 匿名 2019/11/05(火) 22:56:21
彼氏の転勤に伴い結婚して全く親戚も知り合いもいない地に引っ越し
すぐに妊娠しないように気をつけようと話し合ったのに、避妊せず中出し、直後も「男の本能がさあ」と二ヤニヤしてた
妊娠が分かると「俺は新しい仕事で忙しいんだ。妊娠くらいで甘えるなよ」だと
その他妊娠は病気じゃない、具合悪いとかわざとらしい、俺の飯は?
駅の階段の一番上に立った時ここから落ちたら…とかまで思った
それを言ったら「母親の愛情は無いのかよ!」と逃げ始めた
その前に夫である男の責任は無いのかよ、って
+27
-0
-
289. 匿名 2019/11/05(火) 23:05:26
>>34
産むところからできない限りこのセリフは通用しないかな。悪阻から命がけの出産、産後もホルモンバランスで体調崩したり免疫落ちたりしてる中での休まずエンドレスの育児。
男にこの試練を乗り越えられるタフな人がどれだけいる事だろう。+73
-4
-
290. 匿名 2019/11/05(火) 23:10:07
>>145
視界に入れてるだけ、っていうね。
母親の見てる=危険がないか警戒しながら見守る
父親の見てる=携帯片手にチラ見、眺める
がほとんど。子どものイタズラとか怪我しそうなことも止めないし、出先で迷子になりそうくらい放置してるのはほぼ父親。+19
-0
-
291. 匿名 2019/11/05(火) 23:11:16
完全ワンオペの2人目妊娠中でおなか大きくなってきてお布団のあげさげがしんどくなってきたとき「おなか大きくなってきてしんどいからお布団だけでもやってもらえないかな」とお願いしたら「じゃあ俺はソファで寝るわ(俺は布団使わないから片付ける義務もないでしょ)」と言われた。+22
-0
-
292. 匿名 2019/11/05(火) 23:11:38
出産時のこと。促進剤を打って、さぁこれからだぞ!ってときに、
ファミレスで仕事してくるわ!
↑どうせ、仕事って言っても、ドリンクバーと
なんか甘いものでも頼んで、音楽聴きながらでしょ!仕事持ち帰ってるのもわかるんだけど、いつ生まれても分からない時だよ!生まれるまでにはつらーい陣痛だよ!ずっと、看護師さんにさすってもらってた。ずっと根に持ってます。+16
-0
-
293. 匿名 2019/11/05(火) 23:13:03
>>107
そんな旦那選んだあなたが悪いって時々聞くけど、どうしたら結婚前にわかりますか?+15
-0
-
294. 匿名 2019/11/05(火) 23:14:37
>>53
うちもよく言われるけど、私も同じ考えなんだよな。
まぁ私の場合はパート代全部お小遣いになるし夫からもお小遣い貰ってるから、やらなくてもいいパートではあるんだけどね。+2
-14
-
295. 匿名 2019/11/05(火) 23:16:32
>>175
それなら妻のいう「仕事ばっかりでいいね」にも同じこと言えるよね。+8
-1
-
296. 匿名 2019/11/05(火) 23:17:47
>>3
うちもこれでした。この毎日の中に、介護が入って精神壊れました。+68
-2
-
297. 匿名 2019/11/05(火) 23:18:01
>>38
は???ウッザ!!クソつまんねーし。クソだな+19
-0
-
298. 匿名 2019/11/05(火) 23:21:20
>>3
レジ袋三角にするの面倒で縛って保管までまるで一緒w 一度も三角にした試しないけどw+89
-0
-
299. 匿名 2019/11/05(火) 23:22:20
>>3
子供産むのやめましょう啓発漫画かな?+29
-3
-
300. 匿名 2019/11/05(火) 23:25:51
何度も何度も昔から繰り返し言われてるのに、何でそんな旦那選ぶんだろう??
ある程度性格分かって結婚しないの?
家事出来るか、育児に抵抗ないか、見てないの??
そろそろ結婚するかもなんで、そんなNG旦那との結婚を決めたポイントを知りたい。豹変したのか元からなのか…。
+1
-8
-
301. 匿名 2019/11/05(火) 23:27:53
>>15
ん?毎日休み?ならお言葉通り家事業お休みしちゃいましょうよ。クソな旦那だな+32
-3
-
302. 匿名 2019/11/05(火) 23:27:57
これがモラハラか!
な旦那が多過ぎて、辛かったりムカついたりしてるのは私だけじゃないんだなと深く思う…
皆、思いやりなさすぎ旦那なんかには負けないでいようね+13
-2
-
303. 匿名 2019/11/05(火) 23:28:49
>>120
ヒカキンの嫁、登場w?+7
-0
-
304. 匿名 2019/11/05(火) 23:31:07
主婦を時給に換算したらどれくらいになるか旦那に突きつけたい。
何か小さいこと頼んでも どうせ時間あるんだから
今度自分でやりなよとか言われて腹立つ!+3
-3
-
305. 匿名 2019/11/05(火) 23:31:44
旦那は奔騰にクソみたいな歯発言行動ばかりで心底嫌いなんだけど、本人は超イクメンだと思ってるところが輪をかけてむかつく。
でも娘は毎日「パパ嫌い!」と泣き叫んでいる。ざまぁみろ。+5
-0
-
306. 匿名 2019/11/05(火) 23:32:07
>>14
私も子供に三時間おきくらいにミルクあげてた頃旦那に言われたな。今でもたまに聞かれるけど。まぁ本人悪気ないんだろうけど、うざいよね。精一杯お世話してましたよ?悪い?+24
-0
-
307. 匿名 2019/11/05(火) 23:33:49
毎日、朝の支度→保育園送り→会社→お迎え→買い物→夕飯作り→片付け→風呂→寝かしつけ→洗濯物→明日の支度
全て私。二人目努力中だが、不安だ‥+10
-0
-
308. 匿名 2019/11/05(火) 23:35:05
娘が産まれて間もない頃、初めての育児で手こずりまくり。四時間程寝かしつけに苦戦してやっと寝ついたかと思いきや布団に置いた瞬間泣かれた時に
おい、泣かすなよ!!
と言われた。いやいや私だって泣かしたくて泣かせてるわけじゃないよ。つうかあんたさっきから一度も抱っこやミルクあげたりしてくれないよね⁈
殺意湧くってこういう事なんだと知った瞬間でした。+21
-0
-
309. 匿名 2019/11/05(火) 23:35:49
>>25
イラッで済まない。蹴り入れて叩き起こしたくなるわこんなん言われたら。うちは別室で寝てたけどそれもイラッ+46
-0
-
310. 匿名 2019/11/05(火) 23:36:40
>>38
それ本気じゃないでしょーさすがにー。+6
-1
-
311. 匿名 2019/11/05(火) 23:37:24
>>26
うちは要領悪いと言われたよ。だったらお前少しは協力しろよってね+48
-0
-
312. 匿名 2019/11/05(火) 23:39:27
>>29
共働きで言ってきたとしたらマジでウザい。そっちこそ言うことないのかよ+19
-0
-
313. 匿名 2019/11/05(火) 23:39:48
>>262
アホな父親の姿を見せ続ける方が子供にとって害悪です+22
-0
-
314. 匿名 2019/11/05(火) 23:40:41
>>288
思いやりも何もない
きっと彼は軽い気持ちでいってるんでしょうが、
妊娠中はタダでさえ感情が不安定なのに
つらかったですね
+8
-0
-
315. 匿名 2019/11/05(火) 23:41:13
パートの悩みを相談したら、
「どうせバイトなんだから嫌なら辞めれば」だった。それ以降相談するのを躊躇するようになった+16
-0
-
316. 匿名 2019/11/05(火) 23:41:39
子供ら見とってあげるけん、行ってきんさい+0
-2
-
317. 匿名 2019/11/05(火) 23:41:59
>>34
プラス仕事と主婦業代われるものなら代わりたい。子供産めるなら産みたい。だってさ、馬鹿じゃね?+10
-1
-
318. 匿名 2019/11/05(火) 23:45:00
>>10
たまにって、しょっちゅう息抜きしてるよね、それ。息抜きし過ぎて人間がしぼんでんじゃん。+63
-0
-
319. 匿名 2019/11/05(火) 23:46:15
ママはお片付けできないからね、とか、いつもテレビみてるよねって子供に言いきかせてる。まねして子供も私に言ってくる。
こっちは仕事して帰って来てお前が何時に帰ってくるかもわからないなか夕飯のしたくしながら子供の面倒みてんのじゃ。片付けする暇なんてないわボケ!と言いたいが平和主義なので言わない。あーいえばこーいう人なので疲れるだけだし。
自分は年中スマホいじってるし、ものはもとに戻さないくせに。
男のひとって自分のことは棚に上げちゃうよね。
幼稚なんだよ結局。
なんとか思い知らせたい!+28
-1
-
320. 匿名 2019/11/05(火) 23:46:44
里帰り出産で、
朝破水して入院になり、
新幹線できてもらったが
なかなか陣痛が来なくて夜になったとき
「あー仕事してこれたなあ」
って言われた
仕方ないじゃん!何時になるかハッキリわかるかよ!+29
-0
-
321. 匿名 2019/11/05(火) 23:47:35
>>38
そのままお前もウンコと一緒に流されろ+32
-0
-
322. 匿名 2019/11/05(火) 23:49:02
日本にこういう男ばかりなのは 育てた親が悪いわ。
どこかで男も家事、育児当たり前って育て方して考えを変えないと 結婚したがる女はどんどん減って 出生数もどんどん減るよ。
何もしない男だと今の世の中 それでも結婚したいって女の人はいないんじゃない?
家政婦を雇えるぐらいの稼ぎがある男じゃないと 今時の女性は結婚して子供産みたいと思わないと思う。
+21
-1
-
323. 匿名 2019/11/05(火) 23:49:58
>>3
今子供たち小学生だから、なんか懐かしく思ったよ。あの時は終わりのないマラソンを走っているようで毎日クタクタだった。今小さい子を育ててるママさん、いずれ必ず楽になります。旦那は役に立たないけど頑張りすぎずに頑張って。全部完璧にやることは不可能です。少しくらい手を抜いたって子供はちゃんと大きくなります。+77
-6
-
324. 匿名 2019/11/05(火) 23:54:48
>>25
だったらお前が寝かせろよと言いたいね。
なんなら逆にお前を永遠に寝かしつけてやろうか?って気分になるね。+44
-0
-
325. 匿名 2019/11/05(火) 23:55:18
珍しく先に夫が子供とお風呂に入ったから、寝かしつけお願いしたのにギャンギャン泣かせる。
扱いがいい加減で、泣きやまないイライラをぶつけてるように見えた。
指摘したら逆ギレ。
話し合いができない人とは一緒に暮らすの難しいわ!+8
-0
-
326. 匿名 2019/11/05(火) 23:58:19
真面目に「手伝うよ」の何が悪いの?
てっきり感動して忘れられない言葉って意味かと思ったらこれもNGワードなんだよね?+1
-5
-
327. 匿名 2019/11/06(水) 00:03:46
>>5
いや、夫が家事育児やってくれたら
私の方が稼げるんだけどーw+15
-2
-
328. 匿名 2019/11/06(水) 00:07:06
念願の子を流産したばっかりのときに度々泣いていたら「いつまで泣いてるの?一生泣いてるつもり?」
と言われた+14
-0
-
329. 匿名 2019/11/06(水) 00:07:47
>>238
その男から全く愛情感じないね+20
-1
-
330. 匿名 2019/11/06(水) 00:08:38
>>326
「手伝う」は元々自分の仕事じゃないけど気を利かせてやってあげるという意味。そもそも家事も育児も嫁がやるものだと思ってる証拠。+16
-0
-
331. 匿名 2019/11/06(水) 00:11:12
>>42
いや、代わってやってもいいんだぜ?
家事育児と仕事。
どう考えても仕事だけしてればいい立場のほうが楽。
国家資格持ちなんで働けさえすれば収入は夫より多いしね。+20
-2
-
332. 匿名 2019/11/06(水) 00:13:50
>>55
こういうのが気にならない私は
だからストレスが少ないんだろうなー。+0
-0
-
333. 匿名 2019/11/06(水) 00:14:21
>>53
でも妻のパート代を生活費としてアテにしてるなら、時間の長さや仕事内容に関わらず、共働きになるんじゃないかなー
たかがパートじゃんwて言うならそのパート代分、夫が余分に稼いで欲しいなー+46
-0
-
334. 匿名 2019/11/06(水) 00:15:59
私と子供がノロ発覚した時「大丈夫?」もなく、「参ったな〜。俺うつるとまずいから実家帰ってよ」だって。
+6
-1
-
335. 匿名 2019/11/06(水) 00:16:56
>>159
私は逆で
夫の分は畳むけど
自分の分は適当にカゴにポイッってしてる。。。
手を抜けるところは抜かないとねって感じで。+6
-4
-
336. 匿名 2019/11/06(水) 00:19:22
>>111
優良物件な男を
捕まえるべし。+6
-0
-
337. 匿名 2019/11/06(水) 00:19:58
>>102
うちも。スポーンて産まれたよね。って簡単に言ってくれたわ。あんた立ち会いですらビビってしなかったくせに見もしないでよく言うわ。時間的には早かったけど吸引でも出てこず鉗子分娩で直腸まで裂けましたけどー⁈+15
-1
-
338. 匿名 2019/11/06(水) 00:23:03
>>326
マジで言ってる?+3
-0
-
339. 匿名 2019/11/06(水) 00:24:51
これ見てたら結婚したくなくなっちゃう
相手いないけど+4
-0
-
340. 匿名 2019/11/06(水) 00:26:33
なんで世の中の男ってこんなに亭主関白ぶってるの?+7
-0
-
341. 匿名 2019/11/06(水) 00:30:27
子供見ててって言って洗い物してた時
見ててって言ってたはずなのに子供が絵本食べてた
見ててっていうのは、ただ子供と一緒に居てって意味じゃないんだけど
ちゃんと子供の行動を見て危険があったら止めてってことなんだけど
それって人間なら分かることだよね?
子供は旦那の目の前にずっと居たんだけど旦那はテレビゲームしてて、もう見ててって言ったって私がちゃんと責任持って見てなくちゃいけないんだなと思った
男ってやっぱりおかしい+12
-1
-
342. 匿名 2019/11/06(水) 00:32:04
結構やばい発言を平気で言ってる男が沢山居てびっくり
自分の旦那と比べてしまうが、ここに書いてるようなこと絶対言わない+6
-0
-
343. 匿名 2019/11/06(水) 00:32:55
旦那って、男ってろくでもない生き物ばっかりで反吐が出る。だから嫌いなんだよ、+8
-0
-
344. 匿名 2019/11/06(水) 00:38:12
>>34
あー、全く同じこと言われたわ。
ほんと腹立たしいよね。
だから、お前の給料で365日24時間子守して、家事して、さらに習い事や幼稚園の行事までこなすベビーシッター雇えませんよ?って言い返してやった。
そしたら怒り狂ってたわ。
+55
-3
-
345. 匿名 2019/11/06(水) 00:45:32
>>340
この前、幼なじみの家に泊まりに行ったら、旧帝大の院卒で大企業に勤めてる旦那さんが、凄く腰低いし家事は言われなくてもさり気なくサポートしてるし、話も面白いし、男前だしで、帰ったら大学中退の零細企業勤め、フット岩尾ソックリな私の旦那がふんぞり返って「お茶!」って言ってきて、それからずっと、事あるごとに離婚の2文字が頭に浮かぶ+19
-0
-
346. 匿名 2019/11/06(水) 00:48:19
食材買いにスーパー一人で行ったら沢山買い物できてよかったね!息抜きできたしょ?とか言われるのすごくストレス。+5
-0
-
347. 匿名 2019/11/06(水) 00:51:35
>>196
え、、?
ちょっと家事を手伝っただけで、
フェ◯して寝かしつけなきゃいけないの?
フェ◯しなきゃいけないのも、
そうして寝かしつけなきゃいけないのも、
そんな関係おかしすぎるよ+62
-0
-
348. 匿名 2019/11/06(水) 00:54:25
>>164
「家で赤ちゃんと延々寝てる」って、
本気で思ってる男はいるよ。
信じられないけど、いるよ。+9
-0
-
349. 匿名 2019/11/06(水) 00:54:39
子供が新生児の頃ミルクの分量を間違えた旦那。私がいつもと違う軽量スプーンも一緒に置いといた為間違えたとキレ「お前母親だろ?」と言われた事。よく確認すれば分かる事なのに。産後フラフラで必死にやっていたところで責められたのは未だに忘れない。
あとは喧嘩した時に「目障りなんだよ。話しかけんな」と言われた事。+4
-0
-
350. 匿名 2019/11/06(水) 00:59:55
>>3
私は子供が小さい時は大変だったけど、まだ仕事もしてなかったしマシだった。
子供もある程度なんでも食べてくれてたし。
でも今は仕事をしながらの中で、小学生になった子供達は好き嫌いも出てきてて献立も悩むし、主婦10年目にしてもう毎日毎日ご飯のこと考えるのに疲れてきた。
元気な時はいいけど、落ち込みやすい性格なので落ち込んで病んでる時とかほんとご飯作るのなんて出来ない。+45
-0
-
351. 匿名 2019/11/06(水) 01:01:43
>>6
わかりますよ〜!
母だけ許可制で腹立ちますよね!
自分の子なんだから、半分は自分で見ろって思いますよね、、+30
-2
-
352. 匿名 2019/11/06(水) 01:02:12
>>34
こういう事言う男ほんとキモい。
妊娠、悪阻、出産と、身体の変化も込みで代わってから言えよとしか思えない。
出来ないくせに偉そうにぬかすな。+60
-3
-
353. 匿名 2019/11/06(水) 01:03:48
>>3
私1歳の子供いて、買い物は週末にまとめて、献立も一週間分事前に決めて効率よくやってるはずなのに、毎日バタバタで忙しくてやりたい事なーんにも出来ないよ。子供2人もいて、毎日買い出しと献立考えるとか絶対無理だわ。+22
-1
-
354. 匿名 2019/11/06(水) 01:05:50
何もせーへんのにメシ食えてええやんけ
て数ヶ月前言われた。
衝撃的すぎて日記に書いた。
ちなみに子供4人います。
+22
-1
-
355. 匿名 2019/11/06(水) 01:06:11
ほんと日本の男はどーしようもねーな+15
-1
-
356. 匿名 2019/11/06(水) 01:11:57
上の子が0歳の時、食料品の買い出しに行って両手に大荷物抱えて帰ってきたら、ちょっと得意げに「おかえり、リフレッシュできたかい?」って言われたこと。自分は子供産まれる前と変わらず週2で1回5、6時間は趣味で出かけるくせに私には楽しくもない買い出しの数十分でリフレッシュしろと?ふざけんなって思った。+26
-0
-
357. 匿名 2019/11/06(水) 01:12:06
上の子が赤ちゃんの時、2時間かけて寝かせたのに真夜中に飲み会から帰ってきた旦那がバタバタドタドタ歩いて起きちゃって、そこからまた私は寝かしつけやり直りし。
旦那は即寝。
あの日のことは今でも忘れないし、なんならネチネチ一生言い続けてやりたいくらいむかついたし今思い出しても鮮明に腹立つ笑
出産で陣痛促進剤打って痛くてやばかった時も旦那は部屋にあったテレビ観てた。
お金に余裕あったらこの二つのことだけでも理由に離婚してやりたいくらいだわ。+11
-0
-
358. 匿名 2019/11/06(水) 01:20:15
また喧嘩した
旦那ヒートアップ
警察呼ぶって言ったら呼べよ!って煽られ
いつもなら耐えるんだけど今日は無理で
警察呼んだ
お互いリビングと寝室に分かれて話聞かれた
今夜は旦那さんと冷却期間置いてっていう処置
旦那はどっか行くように言われた
急に静かになった部屋でボーっとしてる
わたし何やってんだろ+6
-3
-
359. 匿名 2019/11/06(水) 01:42:11
最後に子供産んでから3年目、
夫にやっと体型戻ってきたな〜
これなら女としてみれるわ〜
後はお前どうせ寝てるだけやろ?これやっといて
はぁー俺やっとの休みやから子供ら寝室に入らんようにしてな〜お前は常に休みみたいなもんやろ?
日頃から言われてる。
聞いてない事にしてる、そのくせちょっと言い返したら泣かれるんです。昔のお前は可愛げがあったと...+7
-1
-
360. 匿名 2019/11/06(水) 01:44:23
>>3
共働き正社員で、仕事終わってから寝るまでこんな感じだけど、そこまでしんどい!激務!とは思わないなぁ。
ほどほどで手を抜けないすべてを完璧にしたい性格の人だとしんどいのかもしれないね。+8
-14
-
361. 匿名 2019/11/06(水) 01:45:43
>>3
みてるだけで疲れる…
疲れるけど読まずにはおれない。
境遇が重なりすぎてる。+28
-0
-
362. 匿名 2019/11/06(水) 01:47:10
>>262
仕事できる女って、ダメンズが多いよね。+15
-0
-
363. 匿名 2019/11/06(水) 01:49:40
>>21
スイートポテトをどうぞ!!!!+4
-0
-
364. 匿名 2019/11/06(水) 01:50:54
>>26
うちもだ
しかも嫌がらせなのかもっと早い便で行こうとか言い出す
私は2、3時間しか寝るなってことか
なんとか準備して行っても道中で「はやくしろよ!」と荷物と子供抱えた私に怒鳴る
本当に殺意わく+28
-0
-
365. 匿名 2019/11/06(水) 01:51:44
>>10
旦那が飲み会の日は寿司の日にしちゃおうよ!+12
-1
-
366. 匿名 2019/11/06(水) 01:52:02
>>140
オメーは、中出しまでさせて貰って、自分の子供は妻に生み育てて貰って、厚かましー。
オメーのカーチャンも、奥さんが命をかけて産んだ子を、私の孫だからー、とか言っちゃって後先考えず、勝手にお菓子ばっかりあげて虫歯にして、バッカじゃねーの。
害悪+22
-0
-
367. 匿名 2019/11/06(水) 01:52:51
>>71
今は稼いでる奥さんも多いし専業主婦だって遊んでるわけじゃない。+14
-0
-
368. 匿名 2019/11/06(水) 01:54:05
>>358
大丈夫?私も何度も呼びたくなったことあるけど…
そんなこと言う旦那さん、まともに相手したら負けだよ。
バカだなーと思って笑ってあげればいいよ。+5
-2
-
369. 匿名 2019/11/06(水) 01:56:10
>>359
旦那さんだいぶヤバい
モラハラなのに泣き落とし?意味わからんキモい+9
-0
-
370. 匿名 2019/11/06(水) 01:56:22
>>196
TENGA大量に買っといて、皿洗いしたらTENGA1つ、うんちのおむつ取り替えたらTENGA2つ…。
高級玩具買ってやるから自分で処理しろ、こっちは忙しーんだわ。+14
-2
-
371. 匿名 2019/11/06(水) 01:58:37
>>14
それ!
私も育休中に言われました。ムカついて、呆れて言い返せずに、虚しくて悔しくて、悲しかったことを思い出しました。+8
-0
-
372. 匿名 2019/11/06(水) 02:01:19
>>43
こういう自分の負の面を恥ずかしげもなく全国放送しちゃう奥さんってどういう思考なんだろう?
なんか誇らしげだよね?+9
-0
-
373. 匿名 2019/11/06(水) 02:03:49
>>52
これ。
体調不良の妻を気遣える優しいオレ!みたいな感じで言ってくるから、余計腹立つ!!+19
-0
-
374. 匿名 2019/11/06(水) 02:03:53
>>52
お前(旦那)がやれ。+17
-0
-
375. 匿名 2019/11/06(水) 02:06:26
>>55
勝手にやってろ。
いちいち下手な漫画にするなよ。+5
-0
-
376. 匿名 2019/11/06(水) 02:10:45
>>61
明日から旦那の世話だけしなくてもいいよ👌
旦那がゆるさなくてもがるちゃん民はゆるしてくれる!+3
-0
-
377. 匿名 2019/11/06(水) 02:15:29
お茶くらい冷蔵庫から自分で出してほしいと言ったら、「俺と同じくらい稼いでから言え!」だってよ。あなたの稼ぎだけでやっていけないから、こちとらフルタイムパートで働いてるわけですが。家事全私負担が当然。家事の分担は諦めてるけど、自分のことくらいはしてほしい、そして当然ではなくて感謝くらいしてほしいというささやかな願いも叶わない。はぁ。+19
-0
-
378. 匿名 2019/11/06(水) 02:17:58
>>67
専業主夫が家事育児を負担してくれてたら普通の女性なら感謝するし疲れてそうなら優しい言葉をかけると思うよ。
男性はそこで共感して優しくするんじゃなくてダメ出ししてくるじゃん?
優しくないならせめて稼いできてほしいじゃん?+17
-0
-
379. 匿名 2019/11/06(水) 02:20:25
こういうの見るとこんな夫じゃなくて良かったと思う。
家事も子育ても大変と言ってくれる時間があるときや休みの日はしてくれる。+3
-0
-
380. 匿名 2019/11/06(水) 02:41:21
>>356
思うだけじゃなくて口でいいなよ。
旦那さん本気でリフレッシュだと思い込んでるかもよ?+5
-0
-
381. 匿名 2019/11/06(水) 02:44:28
>>355
日本男性も至らない人はいっぱいいるけど外国の男性はそれ以前の人も多いよ?+3
-0
-
382. 匿名 2019/11/06(水) 02:50:14
>>256>>306>>371>>117>>164>>165>>30
みなさんも同じ経験あるんだって分かって、なんか凄く嬉しくて心強くなれました。ほんとにこれは言われた方にしか分からないストレスですよね。
私の旦那の言い方は心配してたり単に疑問で「今日1日何してたの(๑ᴖ◡ᴖ๑)?」という言い方ではなく、「(俺は仕事でヘトヘトに疲れたってのに、ガル子はいいよな一日中家に居て子どもの世話と家事してればいいんだから)今日1日何してたの( ;´Д`)-3?」これです!顔文字で例えるとこんな感じです!実際に言われた事もあります。なんかまるで私が何もかも手抜きでサボってゴロゴロしてるみたいな言い方がほんと頭にくる。完璧とは決して言えないけど、育休もらってる分人並みにしっかりやってるつもり。子育てまるまる放任してるくせに偉そうに言わないでほしい。オムツ一回替えたくらいでドヤ顔してくるのもイライラする。2人の子どもなのになんでワンオペが当たり前みたいな感じなの。仕事復帰したら二度と偉そうには言わせない+23
-0
-
383. 匿名 2019/11/06(水) 02:56:17
>>54
寄生虫根性すごすぎー!+4
-1
-
384. 匿名 2019/11/06(水) 02:59:51
>>14
自分が養ってるわけでもないよその家の奥さんにこれ言う男がたまにいる
旦那の方に「奥さん1日何してんの?」って嫌味たらしく聞いて、よその家庭にイチャモンつけんの
こういう男って、稼ぎが悪くて100%自分の妻にも無神経極まりない言葉吐いてモラハラやってる糞野郎
+12
-0
-
385. 匿名 2019/11/06(水) 03:44:48
何時に帰って来るか連絡しない元夫を待ちくたびれて夜中過ぎにマニキュアを塗り直してたら
「疲れて何でこんな臭い部屋に帰って来なあかんねん!」
肉食の元夫に肉料理を造り、自分の分は疲れたから納豆でいいやとテーブルに着いたら
「そんな臭いもん食べられたら食事出来へん」と箸を投げられた‼
「結婚したのに帰って来てお前が家に居なきゃ結婚した意味がない」と言われ専業主婦に
当時使い放題がなかった携帯料金が一万円超えたらキレられた。
いくらでもあって書ききれない。+5
-0
-
386. 匿名 2019/11/06(水) 04:05:45
>>55
私は裏返しのまま入れてるよ。
流石にズボンはちゃんとするけど、
それ以外は出されたときのまま。
夫の洗濯物はぜーーーんぶ裏返しだし、
ポケットの中に必ず何か入ってる。
ちまちま元に戻して物を出したりする作業は
地味にストレス。物を出すだけで十分さ〜+2
-0
-
387. 匿名 2019/11/06(水) 04:51:46
>>12
旦那が働いてる間、嫁は家事をする。
帰宅後は2人でやる。
それで成立すると私は思う。+18
-1
-
388. 匿名 2019/11/06(水) 05:03:48
結婚したときに仕事を辞めるって言ったらずるいって言われたこと。もうその時三十歳だったから子供を焦ってたんだけどその一言でわかった働くってなってずっと子供がいません。夫は何か言いたそうな時もあるけど、わたしはもともと仕事が好きだったから なんで結婚したら子供いないといけないって思い込んでたんだろ?こういう生活も良いよね って今は自分で楽しんでる。夫がどう思ってるかは知らない。+4
-0
-
389. 匿名 2019/11/06(水) 05:12:31
こういうのって男側の奴はないよね。
仕事の辛さよりも子育ての辛さばかり聞かされるから不公平な感じはしてる。+4
-0
-
390. 匿名 2019/11/06(水) 05:16:24
>>34
女が稼げないのは個人の能力以前に社会の仕組みもあるのにね。女が出世するには同じ能力の男よりも頑張らなきゃいけないってことわかってるのか?+15
-3
-
391. 匿名 2019/11/06(水) 05:37:01
>>16
ごめん、「手伝うよ」が嫌なら何て声かけてもらえばいいの?
率先して「コレやっとくね」ってしてほしいってこと???
いつも「手伝うよ」が嫌なワードに入ってるから、どういう事なんだろうって思っちゃう。+1
-4
-
392. 匿名 2019/11/06(水) 05:53:29
子供の夜泣きが酷くて1時間おきに起きても、同居なので義母と毎朝6時にお弁当を一緒に作ることになっていたので寝不足なときに、ポロっと、眠いと言うと、旦那に、昼間寝れるからいいやん!と言われたこと!!昼間も子供といるのに寝れるか!!同居のストレスもあり鬱になりそうでした。+5
-0
-
393. 匿名 2019/11/06(水) 05:59:26
>>101
そのフルタイム様って言い方、ものすごく幼稚だと思います。+5
-0
-
394. 匿名 2019/11/06(水) 06:02:35
>>358
うちは呼んだら良いお灸になり
以後ヒートアップしなくなりました。
改善されることを願います。+6
-0
-
395. 匿名 2019/11/06(水) 06:04:08
初めての妊娠のとき、初期流産したその夜に「○○(友人)と飲みに行ってくるね〜」と出かけようとしたことかな。
辛いし痛いしで泣きながら寝てる私によう言ったな。
あまりにもショックで、「え?今日、この状態なのに行くの?」って聞いたら、「周りに言えることじゃないし、特別なことをせず、いつも通りにしておいたほうがいいのかと思った」って言ってたけど…開いた口が塞がらなかった。
ダンナの親はたまに会えば「あの子は優しい子だから云々」って言ってたけど、思いやりがある優しい人とただ物腰が柔らかいだけの人は違うんだよ、といつか教えてあげたいな〜。+12
-0
-
396. 匿名 2019/11/06(水) 06:08:46
「誰のおかげでこの生活できてると思ってるんだ!」
ちっちぇえ男だな!
と思ったけど
わたしがもし年収数倍稼いで
こっちが出費の負荷多めだったら
同じこと言う場面あるかもなと思う。+1
-0
-
397. 匿名 2019/11/06(水) 06:09:42
自分が休みの時一日寝て→食べて→携帯
仕事の日も帰ってゴロゴロ→携帯
こっちは休みだろうと仕事で疲れてても毎日ご飯の支度etc…
そんな旦那は自称綺麗好きとかで、先日二日も休んで何もしてなかったくせに、部屋が散らかってると人が仕事から帰ってご飯の支度してるときにグチグチ言い出す。
普段忙しいを理由に何もしないくせに文句だけは一人前!
ホント綺麗好き言うならお前がやれや!って毎回思う😅+3
-0
-
398. 匿名 2019/11/06(水) 06:21:29
>>34
「わかった。じゃあ明日仕事辞めるって職場に相談してきて。出来たら二ヶ月後くらいまでに退職してね。私も明日から就活するよ。だから家事育児もして。仕事決まったらそこから子育てと家事は全部あなたの担当ね。私も同じくらいまで稼げるよう頑張るけど、あなたが新卒から今の給料までかかった年数は考慮してね」
と言ったら夫は「なるほど平等だね!」って喜んで仕事を辞めるのかって腹が立つ。
「もちろん辞めてやるよ!女も働いて社会の大変さを知ったら良いじゃん」って言い返す男には、そういう例え話じゃないって頭を抱えるけど。+10
-1
-
399. 匿名 2019/11/06(水) 06:26:40
自分が休みの時一日寝て→食べて→携帯
仕事の日も帰ってゴロゴロ→携帯
こっちは休みだろうと仕事で疲れてても毎日ご飯の支度etc…
そんな旦那は自称綺麗好きとかで、先日二日も休んで何もしてなかったくせに、部屋が散らかってると人が仕事から帰ってご飯の支度してるときにグチグチ言い出す。
普段忙しいを理由に何もしないくせに文句だけは一人前!
ホント綺麗好き言うならお前がやれや!って毎回思う😅+0
-0
-
400. 匿名 2019/11/06(水) 06:55:40
>>71
子どもの世話全くしなくていいなら
いくらでも稼げるんじゃない?+5
-0
-
401. 匿名 2019/11/06(水) 07:13:25
書きたいことが山のようにあるけど、書いてしまったら、自分の中で最後の一線が壊れそうで書けない。+8
-2
-
402. 匿名 2019/11/06(水) 07:15:55
私も旦那と同じくらいの稼ぎだから
子育て楽だなとか誰のために飯たべれるんだみたいな
こと全く言われないで全て一緒に家事育児もやってくれるよ+3
-1
-
403. 匿名 2019/11/06(水) 07:25:53
ここのスレ見てると離婚すれば?って人が多すぎる
子どものために我慢してるのかな?
仮面夫婦の多さに驚く+7
-0
-
404. 匿名 2019/11/06(水) 07:30:55
>>2
犬、かっけー+17
-0
-
405. 匿名 2019/11/06(水) 07:32:15
>>53
やっぱり25万はパートでも稼がないと+6
-11
-
406. 匿名 2019/11/06(水) 07:33:17
専業主婦の時、俺が仕事に就いてるのと同じ。家事はあなたの仕事でしょ?+2
-1
-
407. 匿名 2019/11/06(水) 07:39:25
子供2人小学生になり激務は落ち着いたけど、振り返って思うことは大変な時期に旦那は家に居なかったということ。いつまでも独身貴族だったバカ旦那。
そんな旦那だから今子供との関係は希薄。
+8
-0
-
408. 匿名 2019/11/06(水) 07:48:32
インフルエンザで41度越えの発熱。
病院まで車出して欲しいといったら、自分でいけ
タクシーよぼうとしたら、お金がもったいないから自分で運転しろ。
自分は36.8度でも「高熱や、しんどい、ヒーヒー」いって死にそうにいうくせに。
もう12年前だけど未だに忘れないし、一生忘れない。+21
-0
-
409. 匿名 2019/11/06(水) 07:52:56
>>380
言ったよー。+4
-0
-
410. 匿名 2019/11/06(水) 08:11:14
あのぅ、逆に質問があります。
一生忘れないようなこと言われてそれでも一緒にいれるのはなんでですか?
お金ですか?不倫とかして割り切ってるとかですか?
私は、そういう言葉がずっとループしてしまって我慢できません。+4
-1
-
411. 匿名 2019/11/06(水) 08:14:37
>>391
そもそもに手伝うってスタンスが気に入らないんじゃない?
私はそうだけど。共働きとかなら尚更。
家事とか育児とかは女の仕事ではない。。
2人で協力してやろうねって事+7
-0
-
412. 匿名 2019/11/06(水) 08:16:40
>>29
そのまま伝えました+3
-0
-
413. 匿名 2019/11/06(水) 08:22:53
「家がきれいになってる!」
「少しはゆっくりできた?」
どちらも旦那と子供が外出中に必死に掃除した後の一言、状況見りゃ分かるだろ。
家が勝手にきれいになるわけない。+6
-1
-
414. 匿名 2019/11/06(水) 08:23:43
>>34
私はそこそこ稼いでる and 家事育児してるので、その坊やはBabyです。
まぁ、そういうスタンスで居たい男が多すぎる。
バーとかで口説いてきて、その時はブランド物をチラチラとアピールして、その後私の職業を知ってソロソロと消えてく男の多い事。。
ちっさいちっさいー
+7
-1
-
415. 匿名 2019/11/06(水) 08:24:15
>>156
どっちも経験者だけど残業は自分のペースでできるし座ったままでいれるし残業代出るし
何より男からしても『仕事大変だったor頑張った』って認識持たれるけど、
家事はどれだけ大変な思いして必死にやっても『たかが家事、当たり前、普通』と取られる
仕事でしんどい思いしても、周りに優しい言葉かけられたり、ランチや飲みに誘ってねぎらわれるから私は仕事の方が楽に感じる+25
-2
-
416. 匿名 2019/11/06(水) 08:27:06
>>400
その通りです。
15から働く事はできます。
私は育児しながら起業しましたけど、起業の大変さと赤ちゃんの育児をくらべれば
世のお母さんは5回くらい起業できると思ったよ!
働いて金入れるだけなんて、中卒の新米社会人でもしてます。+13
-0
-
417. 匿名 2019/11/06(水) 08:28:08
>>27
うちは、いつも一生懸命働いてくれてありがとう
と言うと、
こっちこそ。
私ちゃんのお陰で働かせて貰ってる、ありがとうね
と返って来ます。
普通の事だと思ってたけど、違うのかな+19
-2
-
418. 匿名 2019/11/06(水) 08:32:26
母親失格、嫁として不合格。+2
-1
-
419. 匿名 2019/11/06(水) 08:36:27
>>345
人様のご主人に失礼ですが、
頭悪い人ほど自分の価値を過大評価してふんぞりかえってるんだよね。
客観的に自分を見られない。
馬鹿だから。+7
-0
-
420. 匿名 2019/11/06(水) 08:37:58
私は専業主婦で、旦那も基本優しくてよく協力してくれるんだけど。
上の子が4歳ぐらい、下がまだ数ヶ月だった頃、「主婦はいいなー、緊張することなんてないでしょ?」と言われたのは忘れない。
そりゃ、旦那みたいに会議で重役の前で発言したり、クレーマーに頭下げたりすることはないですよ。
でも産まれたばかりの赤ちゃんは24時間体制で世話しないといけないし、家でも外でも危険はないか常に注意が必要。
上の4歳だってまだまだ目が離せないし、口も達者で酷いことを散々言われても、余程のこと以外は我慢しないといけない。
そして子ども2人のペースで常に動かないといけない、自分のペースは一切ない。
それが出産でボロボロになった直後から毎日休みなく続いて、仕事とは全然違うけど緊張しまくってるし神経使いまくってるんですけど…。
立ち会い出産もしたし、産後あちこち具合が悪くて苦しんでたのも知ってるはずなのに、悪気はないにしてもこんなこと考えてるんだなー、と思って、かなりショックだった。
男にとっては、出産も家事育児も女性にとっては簡単で、当たり前にやってるように見えるんだろうね。
みんなやってるから簡単、みんなやってるから当たり前じゃないんだよ!
みんな死にそうになりながら何とかやってるんだよ、子ども死なすわけにいかないんだから!
もちろん旦那にはキツくお灸をすえといた。
+18
-0
-
421. 匿名 2019/11/06(水) 08:44:43
>>55
裏返しならまだしも、団子みたいに丸まってるのでそのまま洗う。干すときもそのまま干しとく。丸まってるから良く乾かないけどそのままほっとく。私は「気持ち悪い」けど、知らない。+7
-1
-
422. 匿名 2019/11/06(水) 08:48:16
ここ見てるとうちの旦那が特別バカな訳じゃなくて、世の中みんなバカなんだとわかって少しホッとした。子供が少し大きくなってきたら子供の方がよっぽど気が利くし優しいから旦那はいらない。悪阻でゲーゲーしてる時に「先に寝てるね」って放置された事、共働きなの家事育児全部押し付けて「大変な仕事選んだの自分なんだから俺にやらせないで」って言った事忘れないからな。+13
-0
-
423. 匿名 2019/11/06(水) 08:58:11
>>3
子どもいると何もできないってこういう事なのよ!更にこっち来て~に行かないとグズって泣いたり洗濯物なんて畳んでられない。だから「何してたの?」はホントに腹立つ!+32
-2
-
424. 匿名 2019/11/06(水) 08:59:27
「たまにはちゃんと育児しろ」と言われました。マジで○ねばいいのに(^^)+4
-1
-
425. 匿名 2019/11/06(水) 09:05:30
昼間何していたの?+3
-1
-
426. 匿名 2019/11/06(水) 09:05:58
>>120
税金でいくら持ってかれるんだろう?+4
-0
-
427. 匿名 2019/11/06(水) 09:07:56
>>421
私もそうしてる。それが嫌ならちゃんと脱げっていう話だよね。私は母親じゃないし、あなたは子供じゃないんだからと。
そんなこと人にやらせることじゃないもの。+5
-0
-
428. 匿名 2019/11/06(水) 09:14:03
>>6
うちもー!
自分はポケモン取りにしょっちゅう勝手にフラーっと出掛けるくせに私の時は見ておくから行っておいでーなんつって良い父親してるみたいな顔してくる
ほんとアイツら何なんだよ+20
-0
-
429. 匿名 2019/11/06(水) 09:15:51
>>422
うちの旦那も特別スペシャルバカだと思ってた
周りが良い旦那が多過ぎるんだわ
休日の食事は全て旦那が作ったりさ+4
-0
-
430. 匿名 2019/11/06(水) 09:15:57
うちの父の墓参りに行った時に、墓前で手を合わせて「悪霊退散!!」とふざけたこと。
うちの父、他にその墓に眠るうちのご先祖様に「悪霊」ってさ…因みに旦那はうちの父に会ったことはない。何かされたとか全くない。
その場でマジギレしたわ。+17
-0
-
431. 匿名 2019/11/06(水) 09:21:45
>>10
それ腹立つー!!うちは子無し共働きの時に飲み会連発された時に夕飯作るのバカらしくなってキレて旦那が飲みに行く日は私も家事休みの日にして出前とっていい事にしてもらったよ。
子供が幼稚園の今も有効。お互い息抜き出来たら不満ないしね。+8
-0
-
432. 匿名 2019/11/06(水) 09:23:16
>>21
おしり探偵さん!
関係ないけど、自分がおしり探偵さんと同じ誕生日だとわかってテンションあがった!(笑)+2
-0
-
433. 匿名 2019/11/06(水) 09:30:42
>>11
きんもー!
一緒に住めないわ。+2
-0
-
434. 匿名 2019/11/06(水) 09:40:15
>>26
今日の法事で一緒に成仏させたろか?と言いたい。+16
-0
-
435. 匿名 2019/11/06(水) 09:49:54
>>5
それ言われて腹立つけど応戦もしたくないから、そーですそーですあなたのお金ー!ありがとう!って返し続けてて、それでもちょいちょい言ってくるから、そんなにお稼ぎ(自称)なんだから誕生日プレゼントはバーキンくらい買ってね!あなたのお金で!って言ったら、もう言わなくなった+6
-0
-
436. 匿名 2019/11/06(水) 09:51:16
主婦なんて責任のない仕事だ
って言われた。
パートも何も責任ないって。
命懸けで子供産んで責任をもって育ててるんだけど。
パートも週4だけどリーダーとして責任問われてるんだけど。
誰のおかげで外で働けてるのか考えてみればいいのに
お互いできない部分を補うのが夫婦なのでは??
熟年離婚に向けて準備してます。+9
-0
-
437. 匿名 2019/11/06(水) 09:55:34
>>45
あるある、休日朝から家事でバタバタするから子ども見ててと旦那に頼んだ。見るっつってもほんと見てるだけで遊ぶとかせず本読みながらとかね。やっと家事一段落したーと思ってお茶飲もうとしたら、旦那が「もういい?ゆっくり家事出来たでしょ、俺もゆっくりしたい」今度は俺が休む番的な物言い。さすがに切れて私、遊んでたわけじゃないんだけどって怒りぶちまけたわw 1時間も見てないくせによく言うわほんと!!余計にイライラするからもう期待せず諦めることにした。+7
-0
-
438. 匿名 2019/11/06(水) 09:57:10
>>120
はいはい すごいですねー(棒)+4
-0
-
439. 匿名 2019/11/06(水) 10:01:35
専業ニート主婦には当たり前なんじゃないの。
家にいるんだから家の事やって当然。
仕事に出てる方がよっぽどストレス溜まるし、
楽して養って貰ってるんだから文句言える立場なのか?
不平不満しかないなら最初から子を作るなよ。って感じ。
結婚→旦那稼ぎある→専業、子がいる。
って幸せなんじゃないの?
それでガタガタ言うなら離婚だわ。だから男は家に帰りたくないってなったり不倫に走るんだろね。+0
-17
-
440. 匿名 2019/11/06(水) 10:03:13
>>69
あなたが旦那さんの倍稼いでるのに母子手当がもらえるとは、旦那さん年収100万円台?+10
-1
-
441. 匿名 2019/11/06(水) 10:14:46
>>40
感謝してたり、許せる限りはいいよって言ってたらクソ男まっしぐらになったよ。
逆に縛りまくってもよくなかった。
全部試したけど結局は相手次第。
夫婦は鏡なんてありえない。
女が我慢すればいいってよ〜。義母に言われた。
こっちが努力しても無駄だし諦めた。
自分勝手なやつはひたすら自分勝手で思いやりなんてない。+5
-0
-
442. 匿名 2019/11/06(水) 10:17:22
何がや?+1
-0
-
443. 匿名 2019/11/06(水) 10:18:45
>>109
家事はいいのよ。手を抜けるから。
問題は育児。
育児は手を抜けないし、父親としても分担すべきだと思う。+6
-0
-
444. 匿名 2019/11/06(水) 10:25:15
>>3
自分1人が生きてるだけでフラッフラになってる私は子供産んだら死ぬのが分かった。
昔、かなり年上の友達の家に行った時に
息子の分のちっちゃいおにぎりまで用意してたのに、息子がそれを全く食べないのを見て「ぬおっ!?作ったら食うんじゃねーのか!?」とびっくりした。
こんなことでキレそうになる時点で母親になるべきではない。
あと、息子が機嫌良くなるために
私から見たら世界で一番価値のない「いろんな車」みたいな子供向けのDVDを流して
「これは?気に入らない?じゃあショベルカーは?パトカーにしよっか?いや?救急車は?」
とかやってて
見てるだけで
「!?!?!?:(;゙゚'ω゚'):っめんどくせーー!!!!!!!!!!!こんな子と過ごしてて何が面白いんや!?」となった私は絶対産んだら自分が崩壊して子供も病むので産みません。
育児してる人はほんまにすごい。 尊敬します。+22
-0
-
445. 匿名 2019/11/06(水) 10:26:17
将来息子をこんな男にさせない為にはどうしたらええんや(;o;)+5
-0
-
446. 匿名 2019/11/06(水) 10:33:24
>>3
これ+掃除や洗濯もあるから、大変よね…
専業だとそれなりのクオリティを求められるし、小さい子がいるとルンバも使いにくいし
就園してくれたら楽になるんだけど、今度はお付き合いが増えて気苦労も増すし+7
-0
-
447. 匿名 2019/11/06(水) 10:43:53
嫁いでるんだから、こっちの実家(旦那側)を優先するのが当たり前。
私の実家のことは一切無視。
自分の実家が良くなるように今も頑張っておられます+5
-0
-
448. 匿名 2019/11/06(水) 10:53:55
>>444
DVDの話しはちょっとわかるw
くそつまらん動画を、凄いね!ブーブーかっこいいねって一緒に見てるけど何せくそつまらん。
私はキレそうになるというより、無になる。
喜んでるからいいか、子どもはこんなもんか、と
スマホをいじる世の旦那さんの気持ちは良くわかる+11
-0
-
449. 匿名 2019/11/06(水) 10:56:45
私は言われた言葉じゃないけど、妊娠中に家族と出掛けて3歳の娘が手を振りほどいて階段をずんずん登っていっちゃって、私は走れないから旦那に追いかけてもらおうと振り向いたらお土産屋で買った、感触がクセになるキーホルダーで遊んでた
仕方ないから急いで娘を追いかけたけど、後から来た旦那に話しかけられてもしばらく無視した
遊んでんじゃねえよテメーの娘だろうがと心の中でめちゃくちゃ毒づいた
+6
-0
-
450. 匿名 2019/11/06(水) 10:58:54
>>391
手伝うって何?
いつから私が家事育児担当って決まったわけ?
そもそもおまえの子供だろが!
と言うことだと思います。+8
-0
-
451. 匿名 2019/11/06(水) 11:00:25
>>289
私女だけど乗り越えられる自信ないわ。+5
-0
-
452. 匿名 2019/11/06(水) 11:05:20
>>120
へー、ヒカキンはいい旦那なんだぁ
すごいねー、幸せそうで羨ましいわー
120の頭の中身が+2
-0
-
453. 匿名 2019/11/06(水) 11:20:04
>>262
離婚は簡単にできるけどね+5
-0
-
454. 匿名 2019/11/06(水) 11:21:34
専業主婦でまだ歩いてない乳児と幼稚園へ行ってない二人の子育て
お風呂すら入れてくれない時に言われた言葉
テレビ見放題&昼寝し放題で遊んでいる・・
でも言い返さない
倍にして返って来るから+2
-1
-
455. 匿名 2019/11/06(水) 11:24:17
専業主婦の場合、旦那が外でお金を稼いできて、妻が家のこと子どもの育児をやるっていう
分業じゃないの?+4
-1
-
456. 匿名 2019/11/06(水) 11:36:02
>>12
漫画読んだらストレス解消になるくらい
ダメンズを成敗してくれるよ
ちなみにこの男の人、飲み会皆勤賞で俺ってイクメンって自分で
言っちゃってて、子供の話するけど全部元働きの嫁が面倒見てます
おまけにこの女性に告白されると浮かれてるアホです+9
-0
-
457. 匿名 2019/11/06(水) 11:41:49
うちの夫は筋金入りのモラハラ男なので
数えきれないけどトップ3は
「母親失格だ」
「そんな事もできねぇのかよ」
「悔しかったら俺くらい稼いでこい」+8
-0
-
458. 匿名 2019/11/06(水) 11:43:34
「子育てとか遊びだろ」
一番腹立った。+7
-0
-
459. 匿名 2019/11/06(水) 11:51:39
>>444
「世界で一番価値のない」に笑っちゃった。
子ども向けのDVDとかってめちゃくちゃ単調だよね。しかも何十回と同じのを見る。
子どもの発言とかはおもしろいけど、子供の遊びに付き合うのは正直つまらない。
+9
-0
-
460. 匿名 2019/11/06(水) 11:57:16
男尊女卑が酷い国 と 専業主婦率 は比例してるから、やっぱり、専業主婦が多い国は ダメなんだよ。+3
-1
-
461. 匿名 2019/11/06(水) 11:58:58
息子が小さい時、発熱で41℃超えの日に
飲み会に行った旦那の言葉
「こっちは1年ぶりに約束した親友との飲み会なんだよ」
持病で毎月40℃超えの発熱が一週間続き、
毎回心配で泣きながら看病してた。入院も繰り返した。
旦那にとっては毎月起きる出来事位にしか思えなかったんだろうな。
毎回夜中も爆睡してたしな。
中学生になった息子が元気になった今、
きっと奴はそんなこと言ってないというだろう。
私は一生忘れないけど。
+9
-1
-
462. 匿名 2019/11/06(水) 12:00:23
>>9
ほんと、ありがとうで済むじゃんね!
深く考え過ぎだよー+1
-0
-
463. 匿名 2019/11/06(水) 12:15:41
私「ちょっと部屋片付けよ!!」
夫「うん、片付けたら?」+3
-0
-
464. 匿名 2019/11/06(水) 12:20:17
>>439
これは男性かな??w
最近既婚男性に口説かれたけど、発する言葉から奥さん気の毒になったわー。いくら金があっても魅力ないわ。
そんな男性に質問してみたいんだけど、
専業主婦にさせたのはあなたじゃないの?
だったら共働きにして家事と育児をハーフハーフの打診はした?そして可能?
子供作んなよって他の男との子供ってこと?あなたは射精してないの?+4
-0
-
465. 匿名 2019/11/06(水) 12:29:19
>>186
生活費と食費もくれないのに結婚生活続ける意味あるんですか?
金も出さない男の世話とかしなくていいでしょ+5
-0
-
466. 匿名 2019/11/06(水) 12:30:43
>>417
うちもこれ
みんなひどいことばっかり妻に言い過ぎ
逆にうちのもすごく優しいからこっちのが珍しいのかなと思ってきた+2
-0
-
467. 匿名 2019/11/06(水) 12:30:51
>>3
私も子ども2人で働きながらの家事なので、家帰ってから寝るまで休めないです。
むしろ私の場合は家帰ってからの方が忙しいw
この後漫画では最後横になってるけど、本来ならお風呂入って歯磨きさせて寝かしつけて、、
気付いたら朝!
な毎日です。
でも、子供産むの辞める啓発って言ってる方や、子供産むの辞めよー。とか言ってる人いますが、とても幸せですよ。こんな大変だけど、子ども愛してます。楽しい日々です^ ^+6
-0
-
468. 匿名 2019/11/06(水) 12:31:25
>>111
パートナーも大事だし、上手に手を抜いてる人もたくさんいると思うけどなー+3
-0
-
469. 匿名 2019/11/06(水) 12:33:38
>>12
私はこの女性の方がいらっとするwww+1
-1
-
470. 匿名 2019/11/06(水) 12:35:20
世の中の夫は仕事して稼いでくることは男にしか出来ないと思ってるのかな、馬鹿なの?
だからそんなにいつも偉そうなんだよね
世の中の夫たちよこのトピを是非見てほしい+7
-0
-
471. 匿名 2019/11/06(水) 12:41:57
>>112
へぇー!私も買ってみようかな!
ガルチャンよりストレス発散になりそうw+4
-0
-
472. 匿名 2019/11/06(水) 12:42:50
>>241
サイテー。
例えがムカつくよね。+2
-0
-
473. 匿名 2019/11/06(水) 12:45:20
>>455
有給制度をください+1
-0
-
474. 匿名 2019/11/06(水) 12:52:44
>>323
子供が来春には高校生です。
手が離れるのはもちろんのこと寝込んでると、ご飯買ってきてくれたり、洗濯干したり
してくれますよ!
心配してくれたり、癒してくれるのは小さな時から変わりません。
きっとここにいる方の旦那より役に立つこと間違いなしです!
+10
-0
-
475. 匿名 2019/11/06(水) 12:55:11
>>473
旦那さんも休める時間があるなら、あなたももらえばいいのではないでしょうか+1
-2
-
476. 匿名 2019/11/06(水) 12:57:58
>>475
分業というなら、休みのない仕事+1
-0
-
477. 匿名 2019/11/06(水) 12:59:16
>>401
めちゃくちゃわかります!
何度か書こうと思ったけど、思い出すのも辛いから…。
字にしてプラマイ確認したら、刷り込んでいるみたいで辛くなる。
+4
-1
-
478. 匿名 2019/11/06(水) 13:02:59
子供が風邪ひいた時の夫の言葉
俺にうつすなよ?ってか風邪ひかせるなよ!
…って、オメーは看病1秒もしないだろ?
風邪なんてどこでももらってくるだろ、普通
ホントなんでこんな思いやりない言葉出てくるかな
許せん+6
-0
-
479. 匿名 2019/11/06(水) 13:19:30
>>439
あなたの父親が、あなたの母親にそう言ってるのを聞いたりしたら
あなたはどう思うのかしら?
母親に「専業ニート主婦だから、言われてもしかたないんじゃない」と
面と向かって言えるのだろうか……。+5
-0
-
480. 匿名 2019/11/06(水) 14:14:24
>>410
私もそう思いながら読んでた。
出産育児の恨みが多いけど子供いると離婚しづらいんだろうな。かわいそうに。+3
-0
-
481. 匿名 2019/11/06(水) 14:25:56
>>359
ずっと泣かせとけばいいじゃん
そんなモラハラ男いらないわ+2
-0
-
482. 匿名 2019/11/06(水) 14:36:09
>>360
家事や育児がしんどくないなら
世の中の共働き男はみんなするんじゃない?
手を抜くとかもせずに妻に押し付けるのは、しんどいからだよ。
専業主婦なら家事は全部妻がするのは当たり前
でも育児は違うよね。二人の子供じゃん
私も共働きだけど家事も育児もかなりしんどい
でも旦那が半分してくれるからまったく不満ないよ
ちなみに仕事と家事育児なら、私は仕事のが楽ですね+4
-1
-
483. 匿名 2019/11/06(水) 14:48:15
>>465
その通りだと思います。仕事復帰して落ち着いたら離婚をしようと考えてます。+3
-0
-
484. 匿名 2019/11/06(水) 15:51:21
>>457
元夫、同じ口癖だったわ
「父親にも夫にも合格してない身で何言ってるの? その発言と家での様子全部録画して会社の女の子に見せたら、女の子たちのあなたを見る目はどうなるかな? 〇〇さんって奥さんにビシッと言っててすごーい! ってなるのかな? よーく考えてから発言してね!」で黙らせたよ
その後復職して捨てた+4
-0
-
485. 匿名 2019/11/06(水) 15:53:55
>>186
それって経済DVとどう違うの?
そんな男はお荷物でしかないわ
うちの7歳の息子の方が、弟の世話してくれるし役に立つ+2
-0
-
486. 匿名 2019/11/06(水) 16:00:11
>>485
ですね。前はそこまで思わなかったですけど、昨日の夜仲良い友人に相談したら、友人にも経済DVと言われ目が覚めました。市役所に行って相談しにいこうかと思ってます。とりあえず仕事がもうすぐ復帰なので落ち着いてから動こうと思ってます。+2
-0
-
487. 匿名 2019/11/06(水) 17:18:11
毎月の生理と地獄のような出産
これを忘れて俺の方が稼いでるから家事多くやれ〜だの言ってる男はまじで危ないので今すぐ離婚しましょう
性格がその夫に似たら悲劇です負の連鎖を断ち切りましょう+3
-0
-
488. 匿名 2019/11/06(水) 17:25:49
>>482
仕事と家事育児を比較するのはおかしいよ。
あなたは仕事の方が家事育児より楽かもしれないけど、家事育児の方が楽な人もいる。
仕事内容や、子供の性格・人数にも左右される。
それに男性が家事育児をしないのは、しんどいという理由だけじゃなく、今だに家事育児は女性がするもの!という固定概念もあると思う。
あなた自身、専業主婦なら家事育児やって当たり前と思ってるわけでしょ?
女性でもそう思う人がいるくらいなんだから、お互い働いてても、家事育児のメインは女性と思う男性は多いと思う。+0
-4
-
489. 匿名 2019/11/06(水) 17:33:00
>>401
たくさんありすぎて書ききれないです…+0
-0
-
490. 匿名 2019/11/06(水) 17:35:14
>>457
奥さんに実際経済力持たせたら真っ先に廃棄されるって気づかないのかね。+3
-0
-
491. 匿名 2019/11/06(水) 18:28:46
>>403
仮面じゃないらしいよ
毎度なんで離婚しないの?と思うけどそこまでじゃないらしい
よくわからんけど+0
-0
-
492. 匿名 2019/11/06(水) 19:39:16
自分は会陰損傷したのもあるけど20針は縫合した、麻酔が殆ど効いてなかったからかなり痛かったけど翌日から母子同室でお世話。
入院何度かしたことあるけどこんな扱いなの出産だけだよね、普通なら安静にしてて下さいって言われるレベルを痛み止め飲んで頑張ってる。
全治何ヶ月だと思ってるんだろう。+3
-0
-
493. 匿名 2019/11/06(水) 22:51:46
>>487
とんでもないクズと結婚してしまい、すぐ離婚しましたが子供はクズの性格受け継いでいます。物心つく前から今まで何年も一度も会ってないのに仕草から悪い癖から全て生き写しです。躾だけではどうにも抗えない遺伝子のパワー恐るべし。+2
-0
-
494. 匿名 2019/11/07(木) 01:03:33
>>386
うちも、洗濯機の中を汚れ物入れる洗濯カゴがわりにしないでって何回言っても脱いだ服ポイポイ入れるから、
昔はいちいち全部出して確認してたけどもうしてない。色移りする物の仕分けもプリント禿げそうなTシャツ裏返しもポケットの中の確認もせずにそのまま、自分の服だけ仕分けて追加してピッと運転させてる。
気にしないと楽になるね。+1
-0
-
495. 匿名 2019/11/07(木) 20:02:24
>>445
子どもに家事を仕込む!
家事が大変と身をもって知らせないと
そして、経済観念も身につけさせる、家計簿も見せる
一人が稼いできたお金で一家暮らすためには多少なりとも工夫がいる(決して労せず「食べさせ
てもらってる」わけじゃないと分からせる)
ソースはうちの兄、義姉が言うには「PTAと幼稚園関係、予防接種以外はほぼ同じくらい」やるらしい+1
-0
-
496. 匿名 2019/11/26(火) 02:01:04
PTAなんかやらなきゃいいじゃん だってさ
お前が行って断ってこい!+0
-0
-
497. 匿名 2019/11/26(火) 02:12:02
息子がさっき夕飯食べてたら
スポーツやってるやつは食べろよ‼️
と、私が準備した夕飯を山のように盛りつけて食べさせて、食べるのに30分くらいかかっていると食えないなら謝れ…と。中3息子は黙って食べてるのに横で何度も謝れよ、時間の無駄だよ、早くやることやれよ、、、だって。
さすがに聞いていられなくて私がほっときなよ食べてるじゃん!と、いうとブチ切れ!俺は一生懸命やってきたのに、俺が悪いのかよ、出てくわ!だと。出てけ!共働きだし困らないわ!
これ、5時間前の話。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「夫婦喧嘩は犬も食わない」というように、取るに足らないことが原因で勃発する夫婦の喧嘩は短期間で収束するもの。しかし近年、共働きの家庭も増え、普段の会話や意思疎通が満足にできていない夫婦にとっては、「それを言ったらおしまい」というNGワードが存在する。働く主婦の調査機関「しゅふJOB総合研究所」所長兼「ヒトラボ」編集長の川上敬太郎氏が、夫婦関係の満足度調査をもとにレポートする。