-
1. 匿名 2014/11/25(火) 17:49:56
私は宇宙が大好きで特に木星が好きです。皆さんは惑星、星で何が好きですか?また、宇宙人はいると思いますか?+76
-3
-
2. 匿名 2014/11/25(火) 17:50:27
月+50
-1
-
3. 匿名 2014/11/25(火) 17:50:54
地球が好き+46
-3
-
4. 匿名 2014/11/25(火) 17:51:22
「好きだよ」出典:38.media.tumblr.com
+37
-6
-
5. 匿名 2014/11/25(火) 17:53:00
木星が好き。
セーラームーンにハマってた頃は宇宙図鑑見るの大好きだったな♡+29
-2
-
6. 匿名 2014/11/25(火) 17:53:01
+4
-4
-
7. 匿名 2014/11/25(火) 17:53:05
宇宙人はいると信じたい!
人間には見えない速さで地球を歩いてたりするかもしれない!+96
-5
-
8. 匿名 2014/11/25(火) 17:53:11
ブラックホールとか考えるとぞくぞくするー+138
-1
-
9. 匿名 2014/11/25(火) 17:53:51
宇宙人というか宇宙生物は絶対居るだろうなーと思う。+117
-2
-
10. 匿名 2014/11/25(火) 17:53:54
初任給で天体望遠鏡を買いました。笑+67
-1
-
11. 匿名 2014/11/25(火) 17:54:07
地球を救いたい。+32
-2
-
12. 匿名 2014/11/25(火) 17:54:28
宇宙のどこかに、地球と同じように生き物が沢山いる惑星があると信じてます。+135
-1
-
13. 匿名 2014/11/25(火) 17:54:39
人類で初めて宇宙に行ったガガーリン凄い+26
-1
-
14. 匿名 2014/11/25(火) 17:54:46
ガンダムに乗って宇宙をドライブしたいなー。+22
-2
-
15. 匿名 2014/11/25(火) 17:55:26
小さい頃から宇宙の果てを考えて不思議気持ちに
果てはないの?無限ならそれも不思議だし果てがあったら果ての先は⁇不思議〜+126
-1
-
16. 匿名 2014/11/25(火) 17:56:03
太陽 が好き+6
-1
-
17. 匿名 2014/11/25(火) 17:56:23
+58
-3
-
18. 匿名 2014/11/25(火) 17:56:24
youtubeで星の大きさの動画をよく見ます。
ゾクゾク。+62
-1
-
19. 匿名 2014/11/25(火) 17:57:04
我々も宇宙人+76
-1
-
20. 匿名 2014/11/25(火) 17:57:31
はいはーい!
私も宇宙大好きです!
美しい青色の地球が大好きですが、
太陽系全体が愛おしいのです。
他の銀河にもおじゃましたい。
もちろん宇宙人もいると思っています。
+42
-1
-
21. 匿名 2014/11/25(火) 17:58:28 ID:EBWMwXpZZo
宇宙人はいると信じたい。+23
-2
-
22. 匿名 2014/11/25(火) 17:59:19
宇宙の事 明らかになると
人間の存在の意味とかもわかるのかな〜
とか 色々考えてしまいます+31
-4
-
23. 匿名 2014/11/25(火) 18:02:28
宇宙好きのみんな聞いてくれ! このトピ1000まで伸ばそうぜ。
宇宙に乾杯
+83
-3
-
24. 匿名 2014/11/25(火) 18:02:57
23
100まで行くかどうか・・・・・・+47
-3
-
25. 匿名 2014/11/25(火) 18:04:23
ブラックホールってどうなってるのか気になる+43
-1
-
26. 匿名 2014/11/25(火) 18:06:33
どうして人間は生まれたのか?
↓
どうして地球は生まれたのか?
↓
どうして太陽は生まれたのか?
↓
なぜ太陽系があるのか?
↓
結局誰が作ったんだ?
とか無限ループに考えてしまう時がある。
+143
-3
-
27. 匿名 2014/11/25(火) 18:07:10
ビッグバン+18
-2
-
28. 匿名 2014/11/25(火) 18:07:56
コズミック フロントは毎週録画です!+24
-1
-
29. 匿名 2014/11/25(火) 18:07:58
ブラックホールは視認は不可能だから、あるかどうかも定かじゃないらしい+28
-2
-
30. 匿名 2014/11/25(火) 18:11:36
スーパーカミオカンデ
いつかは見学に行ってみたいです。+17
-2
-
31. 匿名 2014/11/25(火) 18:11:39
悩みごとあると 宇宙の規模から見れば
広い宇宙の 無数の太陽系の中の ある太陽系の
地球の1人の脳で考えた事に過ぎない
って考えて 自分を励ましてます+94
-1
-
32. 匿名 2014/11/25(火) 18:12:29
金星人がイケメンと聞いたw+29
-2
-
33. 匿名 2014/11/25(火) 18:14:14
高い所から地上には落ちるのに、なんでその高い所の遥か上に物が浮いてるの?
うまく説明出来ないけど、宇宙とか重力とか本当に不思議。
よく主人に語るんだけど「知らんがなー」って終わるんだ…(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)+61
-4
-
34. 匿名 2014/11/25(火) 18:15:34
女子で宇宙好きはあまりいないからこういうトピって嬉しい♡+71
-2
-
35. 匿名 2014/11/25(火) 18:16:33
宇宙大好きです!!子供の頃太陽より大きい惑星があると知った時はビックリしました。+21
-1
-
36. 匿名 2014/11/25(火) 18:17:05
銀河だけでも何千億個もあるらしいから、逆に、宇宙人はいないとは考えにくいらしいよ。+51
-1
-
37. 匿名 2014/11/25(火) 18:18:28
UFO見たことある人プラス押してください
+77
-9
-
38. 匿名 2014/11/25(火) 18:19:26
キャトルミューティレーションに遭ったことがある人いますか?プラス押してください
+5
-3
-
39. 匿名 2014/11/25(火) 18:20:24
オバマ大統領が宇宙人の存在を公言したらしい。+6
-3
-
40. 匿名 2014/11/25(火) 18:20:40
2030年だっけ?報告書が解禁になるのは。
ケネディ大統領は宇宙人の存在を暴露しようとしたから殺された、と言われているよね。+29
-3
-
41. 匿名 2014/11/25(火) 18:22:17
+100
-3
-
42. 匿名 2014/11/25(火) 18:22:59
ロマンですなぁ。 昔、流れ星を見たくて夜中に家の庭に出て夜空を毎晩何時間も見上げてたっけ。
大人になるとなかなか時間が作れないけれど、やっぱりロマンありますね。
宇宙人は居ると思いますよ。
この無限対数にある多くの星々の中で、住める星がこの地球だけなんて、それこそ無理のある話だと思うし、いて欲しいという期待感ですかね。
アミと小さい宇宙人みたいに、うちゅうじんの友達が欲しいなぁ…+46
-1
-
43. 匿名 2014/11/25(火) 18:23:02
星空見てるだけでも楽しいよね
あと図鑑とか大好き!
でもこれを共有できるお友達はいませんので一人での趣味です(^^;)+44
-1
-
44. 匿名 2014/11/25(火) 18:23:08
宇宙が好きとか、帰りたいって思う人の魂は宇宙からやってきてるんだって。ETソウルっていうんだって。なんか地球に馴染めないみたいよ。+52
-2
-
45. 匿名 2014/11/25(火) 18:23:29
ジェット機でも一周するのに数百年から数千年かかる惑星とかでかすぎて怖い+24
-1
-
46. 匿名 2014/11/25(火) 18:24:39
最近の火星の話が気になる+17
-1
-
47. 匿名 2014/11/25(火) 18:26:26
+62
-1
-
48. 匿名 2014/11/25(火) 18:28:20
32
その昔「テレビタックル」で矢追純一が
金星人が密かに地球に籍をおき静かに暮らしている。
などととんでもないことを言い出したの思い出しました。
街中で有り得ないくらいの美男美女を見掛けたらそれは金星人だとか、、、
ビートたけしもスタジオのゲストも「んなことあるかっっ ヽ(`Д´)ノ 」と総ツッコミでしたよ(苦笑)
+25
-2
-
49. 匿名 2014/11/25(火) 18:33:38
惑星の公転軌道は円じゃなくて螺旋だっていうgif動画を見たとき、地球は太陽といっしょに宇宙空間を旅しているんだって思ってちょっと怖い感じがしたよ。太陽は銀河系といっしょに回っていて、その銀河系も宇宙の中を移動しているんだもんね。
+84
-2
-
50. 匿名 2014/11/25(火) 18:34:28
宇宙大好きで、図鑑読みふけるときあります。
図鑑によると、宇宙の果てを探して、同じ方向に進んで進んで進んでいくと、重力の関係かなにかで同じところに戻ってくるそうです!
きもちわるー!+25
-1
-
51. 匿名 2014/11/25(火) 18:39:53
これは昔フランスで作られた「太陽系の旅」という番組に日本語ナレーションをつけた動画です。面白かったよ、語り口が落ち着いていて音楽もゆったりしているので、眠れない夜に見ると眠くなってくる。+18
-1
-
52. 匿名 2014/11/25(火) 18:40:27
宇宙を考えると、動きもどうやって出来て存在してるかも緻密過ぎて、誰かの力を感じるよね。+23
-3
-
53. 匿名 2014/11/25(火) 18:40:54
そーいえばまたロシアなんかあったよね?
空が10秒くらいオレンジになったやつ。
あれなんだろー!色んなこと考えちゃう+25
-1
-
54. 匿名 2014/11/25(火) 18:41:14
銀河系が好きです+48
-1
-
55. 匿名 2014/11/25(火) 18:41:32
NASAの公式サイトに、12月に地球が丸6日間闇に没するとの情報が掲載された
って本当でしょうか+13
-4
-
56. 匿名 2014/11/25(火) 18:42:15
宇宙の謎は偉大です。+31
-1
-
57. 匿名 2014/11/25(火) 18:46:58
ロマンがあって大好きです。
実際にはありえないけど
月の位置に木星があったらこう見える
とか、
土星の輪っかが地球にあったらこう見えるとかの画像を見ると ちょっと怖いけどゾクゾク ワクワクして見入っちゃいます。+44
-1
-
58. 匿名 2014/11/25(火) 18:48:41
53
火球だろうって言われてますね。ちょうどなんとか流星群が観測できる頃だったとのことですし。大き目の隕石が大気圏内で光ったり爆発したりするのを火球っていうそうです。+16
-2
-
59. 匿名 2014/11/25(火) 18:52:25
58そうなんですね!
ご丁寧にありがとうございました!!
予測不能だし、不思議がたくさんあってワクワクします(*^^*)+11
-1
-
60. 匿名 2014/11/25(火) 18:53:02
結局、宇宙一大きい惑星とてなんなんだろう…?
おおいぬ座のVY星が一番大きいと思ってたんだけど違うみたい。+9
-2
-
61. 匿名 2014/11/25(火) 18:53:50
父の影響で宇宙が大好きです!
アインシュタインやホーキング博士の本を読む宇宙への夢がひろがる+16
-1
-
62. 匿名 2014/11/25(火) 18:55:47
では、この子は金星人ですね!+49
-5
-
63. 匿名 2014/11/25(火) 18:59:11
父の影響で宇宙が大好きです!
アインシュタインやホーキング博士の本を読む宇宙への夢がひろがる+7
-1
-
64. 匿名 2014/11/25(火) 19:00:06
アニメに出てくるロボットの大きさ比較動画なんだけど、最後宇宙がでてきます。見はまってしまったよw【コメ付き】全198機 ロボットの大きさを比較「ガンダム系からエヴァ、メタルギア、マクロス色々」 - YouTubeyoutu.be『一番巨大なロボットが 何メートルか予想できる人は絶対いない(断言)』 前半BGM『お前の×××で天を衝け!!』(With Your xxx) 後半BGM『Libera me from hell』 オリジナル↓(動画) ロボットの大きさ比較 174作品を並べてみた【ミクロマン~グレンラガン】sm20365493
+7
-1
-
65. 匿名 2014/11/25(火) 19:01:00
個人的感覚だけど、あっこの人宇宙人ぽいなって思う時があります。
地球にとらわれてないというかなんと言うか・・・
あくまで感覚なんですが・・・+10
-3
-
66. 匿名 2014/11/25(火) 19:05:12
55
それはウソでした、という記事を読んだ記憶があります。
もし本当なら今頃世界中で大騒ぎでしょう。+14
-2
-
67. 匿名 2014/11/25(火) 19:06:11
天王星が好きです!
綺麗…+58
-1
-
68. 匿名 2014/11/25(火) 19:13:47
65えっそれめっちゃすごい!!+4
-4
-
69. 匿名 2014/11/25(火) 19:15:06
Part1
素晴らしいトピだ!
小さい頃からどれだけ宇宙の本を読み漁ったか…。
無限の広さとは…?
もう、人間の想像を遥かに超えてる。
考えてると途方もなく気を失いそうになる。
私はブラックホールが怖くてたまらない。
吸い込まれてる人を実際に見たらスローモーションに見えるなんて
想像もできないし怖すぎるではないか。
誰か説明出来る才女はいない物か…。
+27
-2
-
70. 匿名 2014/11/25(火) 19:15:58
宇宙人って凄いかしこいんだろうね!
だって宇宙人はUFOに乗って地球に来れるんだよ。
こんなに科学が発達して凄い!と思ってる地球人はロケットはあるものの、宇宙人が住んでる惑星には行けてないんだもんね。
宇宙人って、UFOから地球人を見て何を思ってるのかな。+25
-2
-
71. 匿名 2014/11/25(火) 19:17:27
49さん
すごいいいいいいーーー(*≧∀≦*)
鳥肌もんです!
銀河も動いているんだもんね。
うおおおおおおおーーー(*≧∀≦*)
感動ーー!!+29
-2
-
72. 匿名 2014/11/25(火) 19:18:09
逆に自分は地球が奇跡的に生物が生まれるような環境になったんじゃないかなーって気がして
ひょっとしたら生物は地球にしかいないんじゃないかと考えてしまう+20
-1
-
73. 匿名 2014/11/25(火) 19:21:28
子供の頃、惑星を旅する夢をみました!
今でもハッキリ覚えています。
木星にも着陸してフワフワと歩きました。
オリジナルでスポンジ星(笑)にも行きました♪
宇宙はロマンだー!!
望遠鏡で月を見てクレーターに興奮しています。+25
-3
-
74. 匿名 2014/11/25(火) 19:26:22
宇宙人…というか、どこかの惑星に生命体があると思っています。
ただ、たどり着くにも交信するにもコストがかかるからメリットがないよね…とドライに考えてしまいます。+6
-1
-
75. 匿名 2014/11/25(火) 19:34:03
嬉しいこんなトピ!!普段誰にも言ってないけど
UFOと何度も遭遇した事あるので異星人の存在も信じてます!
オバマ大統領がその存在を公表するって噂をネットで見たことあるので今か今かと待ちわびてるんですけどねぇ
昔の遺跡や絵などにもUFOが描かれていたりするし
絶対に昔から地球に来ているのは明らかですよねぇ
+23
-4
-
76. 匿名 2014/11/25(火) 19:38:50
早く気軽に宇宙旅行に行ける日がこないかなー
自分の目で宇宙空間から地球を見てみたい。
+24
-1
-
77. 匿名 2014/11/25(火) 19:40:24
47さんの動画をYouTubeでたまに見ては宇宙の壮大さに浸ってる(笑)宇宙の果てってどこにあるんだろう。
宇宙からみたら自分含め人間なんてちっぽけな存在。そう考えると人種差別とか戦争とかマウンティングとかママ友カーストとか、小さな星の上で人間って馬鹿なことやってるな。+43
-2
-
78. 匿名 2014/11/25(火) 19:40:32
まったく同じ条件が揃えば恐竜とかが生きてる星も有るのかな。+13
-1
-
79. 匿名 2014/11/25(火) 19:42:07
太陽にも寿命があり 巨大化して地球をも
飲み込んでしまい 長い時間をかけ冷めていくらしいです
その頃には人類じゃないどんな生き物が支配してるのだろうとか 考えると 地球は灼熱地獄だし
その時代に生まれなくて良かった+28
-1
-
80. 匿名 2014/11/25(火) 19:43:48
○万光年、○億光年って全然実感わかないけど、どれくらい遠いんだろう?って
いつも宇宙モノの番組見てて思う・・・+30
-1
-
81. 匿名 2014/11/25(火) 19:48:03
宇宙のこと考えてると限界が無くて、あまりの巨大さに放心状態になってしまう+25
-1
-
82. 匿名 2014/11/25(火) 19:51:06
宇宙好きな人、深海も好きではありませんか?+77
-2
-
83. 匿名 2014/11/25(火) 19:51:07
少し前、テレビ番組でビッグバンの際、爆発音はしなかった、なぜなら空気がないから音は伝わりようがないって言ってて、え?えーーー?ってなった。
そういわれてみればそうか・・・
じゃあ超新星爆発とかも無音なの???+16
-1
-
84. 匿名 2014/11/25(火) 19:53:06
旅行に行くみたいにいろんな星に遊びに行ったり他の星の人と交流出来たりしたら楽しいだろうな
+9
-1
-
85. 匿名 2014/11/25(火) 19:53:16
82さん
深海!すきすき!!!
海底火山のチムニーとかすごいと思います!
白いカニとかエビとか「わーーー!」ってなる!笑+31
-1
-
86. 匿名 2014/11/25(火) 19:56:08
81さんわかります。私も今上から順番に読んできて、いろいろ空想して、ほおっ…てしてた。
でもスクロール下げ過ぎて下の関連トピタイトルの「スガキヤ好きな人」とか「大戸屋好きな人」ってタイトルが見えて、現実に帰ってきてしまったよ…。+6
-1
-
87. 匿名 2014/11/25(火) 20:06:34
Google Earthで地表のアップにしてからスクロールして離れていくと、だんだん地球の全体像が見えてきて、ちょっとした大気圏離脱ごっこができるよ。+14
-1
-
88. 匿名 2014/11/25(火) 20:12:16
太陽からの距離約1億5000万キロ絶妙のバランスの奇跡の惑星宇宙船地球号時速約10万7000キロの乗り物に乗って旅を続ける我々人類はもっと謙虚になるべきです。くれぐれも猿の惑星になってたなんて事のないようけっして未来に負の遺産を残してはいけません。+15
-1
-
89. 匿名 2014/11/25(火) 20:18:06
私も深海も興味あります
チューブワームとか 好きで マジマジと
図鑑 見てしまいます+16
-1
-
90. 匿名 2014/11/25(火) 20:18:45
人間は酸素を吸って生きて、雄と雌がくっついて繁栄していくけど、宇宙には私たち地球人の概念では思いもつかない方法で生きて、繁栄して宇宙生物がいるような気がする!+27
-1
-
91. 匿名 2014/11/25(火) 20:34:38
両親のなれそめトピにスペースシャトルあるある言いたい~って誤爆したのここの人じゃなかったのねw+7
-1
-
92. 匿名 2014/11/25(火) 20:34:53
良トピに感謝!
何だかこんな風に普段から宇宙のこと、もっと気軽に話したいな~。私の周りにはあまりいないので、こんなにたくさん宇宙好きな女性が集まると嬉しい…。
私は宇宙飛行士、というより宇宙飛行船みたいな船で旅がしたいです。銀河の中心ってどうなってるの?
+18
-1
-
93. 匿名 2014/11/25(火) 20:40:49
宇宙が出来る前は「無」だったのかな?
じゃあ「無」の中に宇宙が出来る元はどうやってあったの?
…とか考えると止まらなくなる。
そして私も深海好き。
友達にチラッと話すと暗いって言われる 笑+39
-1
-
94. 匿名 2014/11/25(火) 20:45:13
子供の頃は考えると怖くなってたけど、今はただただ好き!
蒼月のキーホルダーをネットで見つけた時は興奮しすぎて、手元に来てからはひまがあれば眺めてます(☆∀☆)
帰りたいなぁーーとかこっそり言ってみたりするwww+5
-1
-
95. 匿名 2014/11/25(火) 20:48:00
土星が好き♪+31
-1
-
96. 匿名 2014/11/25(火) 20:49:46
宇宙の起源は韓国+1
-19
-
97. 匿名 2014/11/25(火) 21:00:51
地学勉強してから、どうして宇宙が出来たのかなどの流れが掴めて楽しくなりました。
神秘的ですよね〜!
私はオールトの雲が気になる♡笑+8
-1
-
98. 匿名 2014/11/25(火) 21:02:16
ブラックホール の研究
本当に発生したら どうしようと本気で心配
してた時期があります 吸い込まれたら
人間 スパゲッティみたいになって 分子レベルまで粉々 宇宙の一部になるらしいけど
熱さ 痛さ感じる時間とかあるのかな〜
+15
-1
-
99. 匿名 2014/11/25(火) 21:04:04
今週末は、はやぶさ2の打ち上げですね。
どんな情報を持ち帰ってきてくれるんだろう?
ワクワクする!+10
-1
-
100. 匿名 2014/11/25(火) 21:09:16
生きている間に超新星爆発が見たいな。確かアンドロメダ辺りであるとかないとか…+25
-2
-
101. 匿名 2014/11/25(火) 22:29:54
シリウスが好き♡+6
-0
-
102. 匿名 2014/11/25(火) 22:30:04
人間は、クラリオン星人が、地球のトカゲとクラリオン星人を掛け合わせて作ったんだって。
数年前に、人間のDNAにトカゲのDNAが入ってるのを発見さした教授が居たから、信じる!
夢があっていい*。・+(人*´∀`)+・。*
+11
-2
-
103. 匿名 2014/11/25(火) 22:41:59
101
シリウスっていう言葉の響きがかっこいいよね。シリウスって聞くと映画のナウシカで、「シリウスに向かって飛べ」って命令するとこがいつも頭をよぎる。私は空のどこにシリウスがあるのか探せないんだけどw+15
-0
-
104. 匿名 2014/11/25(火) 22:44:11
そんなみんなにおススメNHK宇宙チャンネルwww.nhk.or.jpNHK宇宙チャンネルコズミックフロントエンケラドスのタイガーストライプNGC2207/IC2163アポロ計画ケネディ宇宙センターNASA ディープスペースネットワークロシアの月面着陸船ククルカン神殿(チチェン・イツァ遺跡)ご意見・お問い合わせNHK における個人情報保護に...
+6
-0
-
105. 匿名 2014/11/25(火) 22:51:06
好きすぎてエウロパとタイタンで卒論書いた+12
-1
-
106. 匿名 2014/11/25(火) 22:56:17
宇宙好きな人には今公開中のインターステラーっていう映画絶対観てほしいです!!
ちょっとネタバレかもだけど、ワームホールを通ってワープしたり、ブラックホールに飛び込んだり、四次元と五次元の世界が出てきたり、今まで想像するしかなかったことが映像化されてます(≧∀≦)
物理学者のキップ・ソーンという人が全面監修してて、解説本まで出てるので、相対性理論の勉強したくなります!
ゼロ・グラビティとは違う意味で凄い映画ですよ。+18
-0
-
107. 匿名 2014/11/25(火) 23:03:20
今見えてる星の光は平安時代の頃に発せられた光だから、今現在その星は存在していないかもしれないらしい。+7
-2
-
108. 匿名 2014/11/25(火) 23:04:27
お前らが宇宙のスケールについて勘違いしてること解説してやるよ! | 不思議.networld-fusigi.netお前らが宇宙のスケールについて勘違いしてること解説してやるよ! | 不思議.netあなたの知らない不思議がきっとある!不思議.netトップサイトについて知的好奇心の扉 TOCANA不思議掲示板オカルト.net雑学.net世界の不思議とミスレリーを探究する 不思議.net■解明中...
+7
-0
-
109. 匿名 2014/11/25(火) 23:09:39
宇宙好き過ぎて、色々のぞいたら
冥王星「惑星…やめるんだ」
の惑星同士のやりとりがお気に入り!
色んな知識もあって、宇宙ヤバイ最高‼︎+8
-1
-
110. 匿名 2014/11/25(火) 23:11:52
107
平安時代とは限らないんじゃ?もっと遠くにある星はもっと年数かけて光が届くし。+8
-0
-
111. 匿名 2014/11/25(火) 23:11:54
69
簡単になら説明できる
強い重力がはたらく場所では時間の進み方が変わる(一般相対性理論)
例えば私がブラックホールに落ちる様子をあなたが離れた場所から見ているとする
シュバルツシルト面を通過するとき私にとっては一瞬の出来事なんだけど、あなたにとっては無限に長い時間になる
すると、あなたは私が永久にシュバルツシルト面に張り付いているように見える
ブラックホールに落ちる人と遠くから見ている人で2種類の時間の進み方があるということ+9
-0
-
112. 匿名 2014/11/25(火) 23:18:05
107
110
ベテルギウスのことかな?
ベテルギウスはおよそ350年前(平安時代辺り)に爆発してるから、その光がそろそろ地球に到達するって噂になってるよ。
宇宙規模のおよそだから誤差が広いけどね+6
-1
-
113. 匿名 2014/11/25(火) 23:28:26
4千光年に大きさは地球の5倍のダイヤでできた星があるという説!!+4
-1
-
114. 匿名 2014/11/25(火) 23:33:26
当たり前のように見えている月や太陽も
遠い星から見たらすごく小さい点にしか見えないんだよね
そう考えると地球からこんなにハッキリ見えるって凄いなって思う事がある
宇宙好きなら「Star Walk」と「Solar Walk」っていうアプリがおすすめ。
iPhoneもAndroidもあるよ。スマホで夜空を見上げよう。天体観測が楽しくなるAndroidアプリ3選 | ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp星が好きなら、今回ご紹介するアプリはマストチェックです。 | ライフハッカー[日本版]
+4
-0
-
115. 匿名 2014/11/25(火) 23:43:57
108のを見てたらこの画像見つけた!
星雲の一覧だけど、宝石のようでキレイ!+34
-0
-
116. 匿名 2014/11/25(火) 23:54:26
アルデバラン!!
太陽より大きな恒星のひとつで名前がかっこよくて好き♪
+6
-0
-
117. 匿名 2014/11/25(火) 23:57:40
ジワジワでいいから
のびて欲しいトピ。
+16
-0
-
118. 匿名 2014/11/25(火) 23:57:41
月が好き。宇宙人というか人の形をしていない空間というか、そうした生命体は存在すると思う。
地球人だけが偉いと思ったら大間違いだからね!
+12
-2
-
119. 匿名 2014/11/26(水) 00:05:26
112
350年前なら江戸時代どっせ+8
-0
-
120. 匿名 2014/11/26(水) 00:09:09
プレアデス星団凄い好きヽ(*´∀`)ノ
ここ見てたらプラネタリウム行きたくなった!
そして現在…天体望遠鏡買うために貯金してます!
ここの方々と語り合いたいなぁ+7
-1
-
121. 匿名 2014/11/26(水) 00:17:18
アルビレオが好き!
天上の宝石とも呼ばれるくらい綺麗♪( ´▽`)+3
-0
-
122. 匿名 2014/11/26(水) 00:21:18
119
Σ(゚д゚lll)
訂正ありがとうございます^o^+2
-0
-
123. 匿名 2014/11/26(水) 00:22:24
北朝鮮の宇宙飛行士が太陽に着陸したそうです!
つい先日、北朝鮮に帰還されたそうですよ!
北朝鮮のニュース番組で放送されたって、日本の報道番組がやってました(((o(´>ω<`)o)))コメンテーター皆大笑い。+17
-1
-
124. 匿名 2014/11/26(水) 00:32:55
太陽の活動が終わって
地球が徐々に冷えて行く
その時初めて私たちは「自分達の技術」が間に合わなかったのだと知る
我々が『認識』する宇宙
人間達の命が果てた時、誰の心にも宿らないそれは
その時宇宙は本当にあると言えるのだろうか
我思う、故に我あり
救いは無い
永遠に+4
-1
-
125. 匿名 2014/11/26(水) 00:34:56
皆さんコレ知ってますか?水に浸すと天井や壁に星が投影されるんです。私は寝る時に天井に「地球」を映し出してウトウトしてます。子供騙しみたいですが、高ささえ調節すれば美しい宇宙が見れますよ。+13
-0
-
126. 匿名 2014/11/26(水) 00:46:15
123さん
それデマですよ+1
-7
-
127. 匿名 2014/11/26(水) 00:51:49
はい、私くしも、宇宙、地球が、大好きです。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
宇宙人さん、とお友達になれれば良いですけど、
人間より優れた能力を持つナンッテ。
スゴすぎ、
羨ましいですよねぇ~。
宇宙には、謎が、いっぱい、
めっちゃ、神秘的ですゎ。+3
-1
-
128. 匿名 2014/11/26(水) 00:52:25
はい、私くしも、宇宙、地球が、大好きです。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
宇宙人さん、とお友達になれれば良いですけど、
人間より優れた能力を持つナンッテ。
スゴすぎ、
羨ましいですよねぇ~。
宇宙には、謎が、いっぱい、
めっちゃ、神秘的ですゎ。+0
-0
-
129. 匿名 2014/11/26(水) 00:55:26
マール星レピトルボルグ王家の 王子・ルルロフは春日エリをお妃に選んだ+2
-0
-
130. 匿名 2014/11/26(水) 00:56:58
水星が名前負けで、かわいい。。。
むしろ地球と交換したい。+2
-2
-
131. 匿名 2014/11/26(水) 00:58:20
宇宙の事を考え過ぎて眠れない日もあります(笑)
何もない空間にビックバンがおこって…
【何もない空間】…?
その空間は誰が作ったんだ?
(笑)+18
-0
-
132. 匿名 2014/11/26(水) 00:58:31
どなたでもよいので、宇宙の果てを知りたい
もし、果てを知っているのなら、そこから先に何がどうなっているのか知りたいです。
分からないところがロマンチックなんだけど+10
-0
-
133. 匿名 2014/11/26(水) 01:07:08
私も宇宙の果て、知りたい!+8
-2
-
134. 匿名 2014/11/26(水) 01:16:04
宇宙の果てかぁ。。
宇宙の外にはまたさらに大きい宇宙があるのかも。
ちなみに火の鳥というマンガでは、火の鳥自体が宇宙、という描写があった気がする。うろ覚えですが^_^;
宇宙が火の鳥みたいな大きい生命体だったりして!+8
-1
-
135. 匿名 2014/11/26(水) 01:21:54
高校3年間のテストで唯一学年1位(教科別)を取ったことがあるのだけど、宇宙と太陽系が範囲のときの理科だった(笑)
好きなことだと勉強もめちゃくちゃ楽しいし、普段眠くなりがちな授業もそのときはめちゃくちゃ真剣に受けてた!!
太陽系惑星が大好き\(^o^)/+8
-0
-
136. 匿名 2014/11/26(水) 01:27:47
近くに天文台が二つあるので自然と興味を持ちました
小さい頃に買ってもらった子供向けの漫画の宇宙の解説本が
宝物です+4
-0
-
137. 匿名 2014/11/26(水) 01:31:41
宇宙のどこかに地球より知能が発達していて、宇宙についてもっと知識がある生物がいる星がもしあるのなら、
地球と交流を持って人間に宇宙について色々教えて欲しいな〜
1番知りたいのはやっぱり宇宙に果てがあるのか無いのか。無限に続いてるなんてあり得るのかな。
この広い宇宙のなかで1番知能が発達してるのが地球だなんて信じられない!!!絶対に地球外生物はいる!!!+9
-0
-
138. 匿名 2014/11/26(水) 01:32:46
人間は宇宙人説ってありますよね。
人間は実は宇宙からきたのかもしれない…
だって地球上で人間だけ明らかに他の動物と違うもん。+6
-1
-
139. 匿名 2014/11/26(水) 01:39:36
宇宙の果てに旗を立てたとしても、宇宙の謎はわからないままでしょうね+4
-0
-
140. 匿名 2014/11/26(水) 01:47:57
40さん
ケネディ大統領暗殺事件の秘密文書公開は、確か2039年だったはずです。何故、2039年なのか気になりますよね!!+4
-0
-
141. 匿名 2014/11/26(水) 01:55:18
33
引力がかからないからじゃないですか?+0
-0
-
142. 匿名 2014/11/26(水) 01:56:26
ユーチューブでthe universe見だすと止まりません笑+4
-0
-
143. 匿名 2014/11/26(水) 02:18:33
宇宙が好きな人がこんなにいて嬉しい!+6
-0
-
144. 匿名 2014/11/26(水) 03:42:27
田舎は本当に星が怖いくらいよく見えます。+18
-0
-
145. 匿名 2014/11/26(水) 04:07:06
出遅れましたが宇宙大好きです!
昔ブラックホールを作る実験があったそうで
ほんとは作れるらしく、でも作ったら
地球もなくなるかも?みたいになって実験中止
したみたいです((((;゚Д゚)))))))
とゆうか宇宙果てしなすぎて誰か解明してー!
このスレみたら寝れなくなった!+7
-0
-
146. 匿名 2014/11/26(水) 05:01:54
赤い星と言ったら、アンタレス。
白い星と言ったら、シリウス。
だけど、ワインではアンタレス・シリウスともに赤白両方あります。
商品詳細|G-Callショッピングwww.g-call.com商品詳細|G-CallショッピングG-CallショッピングマイG-Callログインカート検索トップ > アルコール > メゾン・シ・シェルシリウス・ボルドー赤白2本セットメゾン・シ・シェルシリウス・ボルドー赤白2本セット日本総代理店JALUXが...
鶴岡のイタリアン料理ならル・ジョリシャポー(山形県鶴岡市)www.le-joli.com鶴岡のイタリアン料理ならル・ジョリシャポーでお食事をお楽しみ下さい。庄内の季節に合わせたお料理をご提供致します。山形県鶴岡市にあるケーキ&イタリアンレストランです。
乾杯!+0
-3
-
147. 匿名 2014/11/26(水) 05:47:22
宇宙好きです(^-^)
好きというか、帰りたいとさえ思う
数年前、ものすごく大きな赤い鳥が、屋根の上を通る夢を見ている時に目が覚めた瞬間
全身の血がボコボコいいながら、入れ替わる?
感じがしました
怖かったし、変な人だと思われるだろうから誰にも言ってなかったのですが…+3
-1
-
148. 匿名 2014/11/26(水) 08:04:59
確か宇宙って今も広がり続けているんですよね〜 広がる前の場所は無?
宇宙って未知過ぎて 神秘的で
たまに不気味で こわくなるけど
やっぱり好奇心そそられる
+7
-0
-
149. 匿名 2014/11/26(水) 08:11:59
ホーキング博士は宇宙人と接触しない方がいい
という意見らしいです
友好的とは限らないし 未知のウイルス的な物とか 予測不可能な事態が起こるうるって事かな〜
+7
-0
-
150. 匿名 2014/11/26(水) 08:15:16
宇宙とか星とかすごく好き!
この広い宇宙に私たち以外の生き物はいると思うけど、必ずしも人間のように形があるとも限らない気がする。もしかしたら液体かも?はたまた気体?地球じゃ考えられない姿形で存在しているのかも?!
あー考えるだけで楽しい!+6
-0
-
151. 匿名 2014/11/26(水) 08:24:05
132さん、133さん
がるちゃんで「宇宙に興味ある方〜!」ってトピの
109さんで、宇宙の果ての動画が見れます。
宇宙は無限説でしたが、有限なんじゃないかって説。
動画貼れればいいんだけど、やり方が解らなくて。
調べてみてね!ゾクゾクするよ!
+6
-0
-
152. 匿名 2014/11/26(水) 08:30:03
地球って 宇宙における刑務所って記事
みました へーくらいにしか思わなかったけど
人間ってツライ事多いのは そういう事かな〜〜
って一部 当たってると思いました+7
-1
-
153. 匿名 2014/11/26(水) 08:44:57
地球って太陽との軌道や距離が少しでも近いと
灼熱で遠いと氷の世界で本当にちょうどいい
距離らしく さらにそれだけでは有害な物が降り注ぐので地球の磁力で覆われる事で生き物が生きていく環境になってるって知った時
本当 ものすごい確率で地球みたいな惑星が存在して 偶然とは思えないくらい全てが地球に生き物 存在させるために作用しているかのようで
本当生かされてるんだなって思った+13
-0
-
154. 匿名 2014/11/26(水) 08:54:33
141です
すみません、重力、ですね。+0
-0
-
155. 匿名 2014/11/26(水) 09:12:52
アミ小さな宇宙人っていう本、このトピ見てる方におすすめしたい!
子供向けファンタジーって書いてあるけど完全に大人向けで実話だと私は思っています
さくらももこさんが表紙イラスト描いてます
私もアミに会いたい!+2
-0
-
156. 匿名 2014/11/26(水) 10:01:13
私も宇宙生命体は地球以外にも存在すると思う
地球に似てる惑星も みつかりましたよね
ヒト型ではなくても菌くらい小さいかもだし
逆にスゴく大きいかも その環境に適応した形で
存在すると思う
+8
-0
-
157. 匿名 2014/11/26(水) 10:01:24
地球に存在する金ですが、宇宙の誕生と地球が出来上がっていく過程で出来上がった物質なのですが…。
なんやらわからん計算ですが、それによると、上記の条件だけでは金がつくれないそうです。
うろ覚えの記事からのざっくりした説明ですいません。
でも宇宙や惑星を考えると、構成している物質にも考えが及んでワクワク♪
太陽系に存在し、解読されている物質以外のものが宇宙に存在するかもー。
o(^o^)o+2
-0
-
158. 匿名 2014/11/26(水) 10:05:15
ビッグバンで宇宙は生まれたというが、その前はなんだったのか。。。
ビッグバンとはなぜ起きたのか。。
ビッグバンの周りはなんなのか。。
何もなかったとしたらなぜそこに原子が生まれたのか。。
謎だ謎すぎる。。
でもおもしろい。。
果てしなくおもしろい。
+7
-0
-
159. 匿名 2014/11/26(水) 10:09:26
木星からガス引っ張ってくれば天然ガスには困らないね
+4
-0
-
160. 匿名 2014/11/26(水) 11:28:38
159
木星がちっちゃくなっちゃうね+4
-0
-
161. 匿名 2014/11/26(水) 11:34:17
151さん これだね+3
-0
-
162. 匿名 2014/11/26(水) 11:41:30
月火水木金土日。
一週間楽しいですね☆+2
-1
-
163. 匿名 2014/11/26(水) 11:41:56
+3
-0
-
164. 匿名 2014/11/26(水) 11:43:13
地球の重力がすごすぎる!
裏側の人は落っこちないで、むしろ天は逆。
不思議~+3
-0
-
165. 匿名 2014/11/26(水) 11:53:54
こういうの見ると理解が追い付かなくて頭くらくらする
太陽でかい( ゜д゜)!!
オリオン座のベテルギウスはもっと巨大!!(;゚ロ゚ノ)ノ
おおいぬ座VYという星はもっともっと巨大(゚益゚||)
(左隣がベテルギウス)
+20
-0
-
166. 匿名 2014/11/26(水) 12:36:26
前のトピも面白かった宇宙に興味ある方~!girlschannel.net宇宙に興味ある方~!BSのコズミック フロントを観て、改めて宇宙の凄さを知ることができました! そこで宇宙に興味ある方、詳しい方に宇宙に関する豆知識を教えほしいです。
+5
-0
-
167. 匿名 2014/11/26(水) 12:50:25
重力は弱い力なんだって。
地球はこんなに大きいのに、地面に置いた釘とかクリップに磁石をかざすと、地球じゃなくて磁石の方にくっついてくる。大きな星である地球の重力より磁石の方が力が強い。力の弱い私の腕でも釘やクリップをつまみあげられる。地球の重力より私の腕の方が勝つ。
で、なぜ重力という力はこんなに弱いのかを説明するのに、「重力エネルギーは異次元に向かて漏れていってるから」とか「重力エネルギーというのは異次元からやってきて我々の次元に作用するものである」とかいう仮説がされているらしい。その説を発表したのがこの人。
"米タイム誌が2007年に選んだ「世界で最も影響力のある100人」の一人が、アメリカの理論物理学者、リサ・ランドール博士(写真)である。現在、ハーバード大学、プリンストン大学、マサチューセッツ工科大学の各大学の教授であり、終身在職権まで獲得している。女性では極めて異例であり、学会における信用度は相当なものだ。" とのこと。美人だね。
"異次元は、超ひも理論やM理論で、その存在が確実視されており、ランドール教授はそれを実験でも確かめようとしている。やり方は、加速器で素粒子(の一つである陽子)を衝突させ、飛び散ったときに消えてしまうとすれば、それは異次元に消えたという証明になるということだそうだ。"
以上「おもいっきり宇宙」というサイトからの記事引用でした。+4
-0
-
168. 匿名 2014/11/26(水) 12:54:45
152さん
宇宙空間では空気がなくて人は死んじゃうし、火星や金星でも人は生きられないし、だから地球は刑務所じゃなくて砂漠のなかのオアシスみたいなものだと思うんだ。安心して生き物が住んでいられる楽園だよね。
その記事は読んでいないけどどうして刑務所なんて言うんだろう。+3
-1
-
169. 匿名 2014/11/26(水) 13:12:41
酸素ないと火って消えちゃうのに何で宇宙空間で太陽は燃え続けてるんだろう。。
+5
-0
-
170. 匿名 2014/11/26(水) 13:48:23
今週末打ち上げの はやぶさ2 も楽しみ!! 宇宙って ロマン〜〜+4
-0
-
171. 匿名 2014/11/26(水) 14:06:40
169
あれは燃えているのではなく核融合を起こしているのですって。
「太陽が燃えている」という表現は、実は科学的には正しくありません。これは一種の“たとえ”で、太陽が出す強い光や熱が「まるで燃えているように感じられる」という意味です。では、太陽は燃えていないのに、なぜあのように強い熱や光を出しているのでしょうか? これは、太陽の中で「核融合」という現象が起きているからです。
詳しくはここを
http://www.kodomonokagaku.com/hatena/?93167fdfee98f32dbcdb575937c7832f
+4
-0
-
172. 匿名 2014/11/26(水) 14:09:51
太陽のように赤い星より青いほうがさらに温度が高いんだってね。。
表面とか一体どんなふうになってるんだろうね!!
わくわくしちゃう+8
-0
-
173. 匿名 2014/11/26(水) 14:20:43
夏に沖縄の小さな島で過ごしたんだけど、夜に見る星空は東京で見るのとは全然違って“空“ではなく“宇宙”だった。見ようとしなくても流れ星がちらほら。星は山から見るものだと思っていたけど海から見るとより一層宇宙の中の地球だと感じる気がする。+6
-0
-
174. 匿名 2014/11/26(水) 14:25:58
深海も好きな方がいるんですね。カンブリア紀まで遡って下さい。生物が様々な可能性を求めて変化し大爆発した時代です。形状はまさに地球外生命体に見えます。そこで人間の大元の先祖、脊椎動物が生まれました。たった何cmの先祖が何mもある最強の捕食動物から逃れたおかげで、今の人間があります。+5
-0
-
175. 匿名 2014/11/26(水) 14:27:45
太陽の赤はエネルギーの波長の色。
ロウソクの火でも、根本の青白いところのほうが先っちょのオレンジより温度が高いことと同じです。
こんな感じの説明であってるかしら?+2
-0
-
176. 匿名 2014/11/26(水) 14:47:36
私達からすると地球は大きくて、世界も広い!!
なのに宇宙規模で見ると地球の小ささに驚いて、そこに暮らしてる自分達の小ささにも驚く。
+7
-0
-
177. 匿名 2014/11/26(水) 14:48:53
これが欲しいです^^+9
-0
-
178. 匿名 2014/11/26(水) 14:50:03
前にテレビでゴム風船にカメラを付けてどこまで飛ぶか実験してた。 しばらくしたら大気圏を越えて地球の向こう側まで行った。 感動的でした。 私も風船になりたいと思った。
+4
-0
-
179. 匿名 2014/11/26(水) 14:58:16
月が肉眼で見える事に、凄いな〜宇宙だな〜っと仕事帰り思ったりしてます(笑)+12
-1
-
180. 匿名 2014/11/26(水) 15:32:41
すみません、馬鹿な質問ですが、地球上から見えている星は天の川銀河の星なのですか?
他の銀河の星までは見えていないのですか?
+0
-0
-
181. 匿名 2014/11/26(水) 15:46:29
星の大きさ比較に出てくる星は全て天の川銀河の中だけの話だよ。
ほかの銀後の中にはもっともっと大きな星もたくさんあるでしょう。
地球からは観測できないだけで。+5
-1
-
182. 匿名 2014/11/26(水) 16:22:47
153
それ昔聞いて、太陽とほんの数メートルでも距離が違ったら生物は生きていられない星だった
みたいな話を知って、生かされてるんだな〜って実感しました。
所詮人間はいっとき地球を借りてるんだから、綺麗に使ってなるべく
(環境を)破壊しないで戻さないといけないんだと幼心に思ってましたよ。
あー、なんか宇宙兄弟読みたくなって来たw+2
-0
-
183. 匿名 2014/11/26(水) 16:30:18
宇宙の動画みると人間てなんてちっぽけなんだろうと思う
+5
-0
-
184. 匿名 2014/11/26(水) 17:51:58
180さん
恒星に限定すると肉眼で見えるのはだいたい天の川銀河の星だそうです。
あと「アンドロメダ銀河」と「大マゼラン雲」と「小マゼラン雲」と「さんかく座の銀河(メシエ33)」とかいう銀河も目視可能だそうですが、遠くにあるので雲みたいに見えるだけで中の恒星いっこいっこ区別しては見えないと思います。
+3
-0
-
185. 匿名 2014/11/26(水) 17:57:54
161さん、151です。
ありがとー!+1
-0
-
186. 匿名 2014/11/26(水) 18:27:42
月=人工物 説を結構本気で信じてます。。。
+2
-0
-
187. 匿名 2014/11/26(水) 19:02:38
宇宙を知れば知るほど孤独感が増します。
多くの星や惑星があるのに、地球と同じものがないから。生命体がないから。
広い宇宙のなかで地球が一人ぼっち…。+2
-0
-
188. 匿名 2014/11/26(水) 19:06:28
地球をミカンの大きさにしてみると…
ヒマラヤ山脈もミカン表面のデコボコ程度の高さだそうです。
人間、ちっちゃーい!
謙虚になります。+3
-0
-
189. 匿名 2014/11/26(水) 21:44:12
Part2
111
おぉ!才女君臨なり!
なるほど。
2種類の時間の進み方があるのか。
しかし、正直に白状すると頭が悪い私は
想像出来ない。
脳がパンクしそうだ。
1時間だけ貴方の頭と入れ替えて宇宙の映像を見てみたい。
きっと色々理解できる事が増え、違う空間に見えそうだ。
話は変わるが、太陽の中心部はどれ位熱いのだろう。
それと、人間が徒歩で太陽まで行くとしたら何億年かかるのだろう。
意味のない疑問が次々と湧いてくる。
太陽がなくなれば地球は真っ暗になり、氷河期になり、滅亡するだろうが
宇宙はどうなるのだろう。
あぁ、考えたら気が狂いそうだ。+1
-1
-
190. 匿名 2014/11/27(木) 00:55:07
ゼログラビティ観て宇宙に投げ出されたらって想像して恐くなった。
でも、余命少しと宣告されたら1時間でもいいから宇宙漂流してみたい。+2
-0
-
191. 匿名 2014/11/27(木) 08:59:10
181さん184さん わかり易いご説明ありがとうございます☆
こんなに無数の星が見えていても宇宙の規模から考えるとものすごーく小さなものなんですね。
地球なんて砂場の中の砂一粒程度でしょうか。
面白いなー。+2
-0
-
192. 匿名 2014/11/27(木) 18:06:05
オーパーツやレイラインも好き。
宇宙と密接に関係してるに違いないから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する