-
1. 匿名 2019/11/05(火) 10:32:32
最近食生活が荒れていて甘いものばかり食べていたせいか、髪の毛がチリチリ?のような毛が増えて、抜け毛も多くなりました。
食べ物で髪の毛に悪影響出た方いますか?
多分食生活の乱れで皮脂の量も増えたのかな…
正していかなきゃ…泣+98
-8
-
2. 匿名 2019/11/05(火) 10:33:54
>>1
年齢もあるかも。
私は40代になったら明らかに髪質が変わった。+289
-1
-
3. 匿名 2019/11/05(火) 10:34:03
脂っぽくなるくらいで髪質までは変わらない
秋は生え変わりの季節。そのせいです。+44
-8
-
4. 匿名 2019/11/05(火) 10:34:06
夏場のアイスというか、冷たい食べ物の摂りすぎは要注意だよ!
秋に抜け毛がすごく酷くなる!!+90
-8
-
5. 匿名 2019/11/05(火) 10:34:09
+72
-19
-
6. 匿名 2019/11/05(火) 10:34:12
ゆでたまごと豆乳だけで生活してた時白髪増えた気がする+57
-6
-
7. 匿名 2019/11/05(火) 10:34:12
毎日コンビニ生活してたら抜け毛が酷いし食費も酷かった。+108
-2
-
8. 匿名 2019/11/05(火) 10:34:50
季節の変わり目ってのもあるんじゃない?+92
-0
-
9. 匿名 2019/11/05(火) 10:35:01
>>5 しずかの影響だなwwww+93
-6
-
10. 匿名 2019/11/05(火) 10:35:20
you are what you eat
英語の言葉だけで、その通りだよ
食べたもので体が出来るんだよ+74
-9
-
11. 匿名 2019/11/05(火) 10:35:39
食べ物で抜けたというかホルモンの乱れで髪の毛抜けたり髪質変わりますよ。
ホルモンバランス整えてみましょう+62
-2
-
12. 匿名 2019/11/05(火) 10:35:53
何食べても変わらない気がする。
年齢で変わる+102
-4
-
13. 匿名 2019/11/05(火) 10:35:53
お酒を辞めたら髪にコシが出来た
毎日飲んでるときはペタンてしてた+54
-3
-
14. 匿名 2019/11/05(火) 10:36:38
>>3
そっか薄毛が気になるのは秋のせいか!
+21
-1
-
15. 匿名 2019/11/05(火) 10:37:01
>>10
いきなり槇原敬之ぶっこむじゃん+10
-0
-
16. 匿名 2019/11/05(火) 10:37:09
ワカメとか昆布が、髪に良いっていう迷信あるけど
化学的な根拠は無いらしいよ
大昔、髪を洗うのに、海藻の一部を使ってたからそういうイメージが付いただけって話みたい+102
-3
-
17. 匿名 2019/11/05(火) 10:37:15
髪の毛はタンパク質だからね。よく言うのは、覚醒剤とかは髪の毛調べるといつから摂取してたか分かるのと一緒で、髪の毛や爪は食生活に大きく影響する。+134
-2
-
18. 匿名 2019/11/05(火) 10:37:40
糖質制限
てほどのものじゃないけど、ダイエットのため甘いお菓子やジュースを徹底的に絶ったら、髪がツヤツヤになりました。
私は、関係あると思います。
+57
-6
-
19. 匿名 2019/11/05(火) 10:38:34
妖怪のせい。+11
-3
-
20. 匿名 2019/11/05(火) 10:38:42
どんな食生活しているか分からないけど食品添加物、人工甘味料も髪に良くないと思う。
+40
-2
-
21. 匿名 2019/11/05(火) 10:39:28
>>10
遺伝だと思うけどなぁ…
うちは食の好み違うけど、母も私も妹も髪や肌質、体型そっくりだよ+62
-12
-
22. 匿名 2019/11/05(火) 10:40:01
>>5
若い頃めちゃくちゃかっこよかったのにな
日焼けとかしないでちゃんと管理してたらここまではならなかったはず(;_;)+114
-6
-
23. 匿名 2019/11/05(火) 10:40:05
食生活乱れても髪の毛だけはつやつやだよ。
肌は荒れるけど。
体質による+67
-1
-
24. 匿名 2019/11/05(火) 10:40:51
>>5
てっぺんの色ひどい+82
-3
-
25. 匿名 2019/11/05(火) 10:42:32
>>1
食生活より、年齢。
思春期と更年期は、髪質変わりやすいよ。
50以降は単に年で髪がバサバサしたり少なくなるんだよ。
動物も、年経ってるのは毛並み悪いじゃん?
+77
-2
-
26. 匿名 2019/11/05(火) 10:43:47
頭皮が我慢できないくらい痒くなると円形脱毛できるんだけど
さっきからすごい痒いからまた円形脱毛できるのかも…病院行っても何にも解決しないしつらい
+23
-5
-
27. 匿名 2019/11/05(火) 10:43:59
加齢とその人の決められた遺伝子情報によりけり
タンパク質さえ足りてさいれば食べ物の栄養は微々たる影響ですよ。+29
-3
-
28. 匿名 2019/11/05(火) 10:47:01
>>5
もっと、いい画像あったよね?意地悪だなぁ。+16
-24
-
29. 匿名 2019/11/05(火) 10:47:10
>>6
ゆでたまごって白髪予防にイイって聞いたけど…
どっちなんだろ?+34
-2
-
30. 匿名 2019/11/05(火) 10:47:41
>>5
食生活が…あっ…ふーん+13
-4
-
31. 匿名 2019/11/05(火) 10:49:30
>>28
こういう写真じゃないとトピタイと整合性が取れないのでは?+22
-1
-
32. 匿名 2019/11/05(火) 10:49:34
マツコの知らない世界に出たバターの世界の人+19
-1
-
33. 匿名 2019/11/05(火) 10:51:02
>>19
そうなのねっ+6
-1
-
34. 匿名 2019/11/05(火) 10:51:03
>>32
どんな人だったの?+7
-1
-
35. 匿名 2019/11/05(火) 10:51:16
>>30
あーそういうことかw+5
-5
-
36. 匿名 2019/11/05(火) 10:51:51
新玉ねぎたくさんもらって毎日毎日玉ねぎスライスに玉ねぎ丸ごとスープを飲んでいたら髪と肌の調子が良かった。たまたまだと思うけど。+37
-1
-
37. 匿名 2019/11/05(火) 10:51:52
極端な炭水化物ダイエットは抜け毛の原因らしい+28
-1
-
38. 匿名 2019/11/05(火) 10:53:11
>>5
これ放送で見た時、心底キムタクやばいんじゃないかと思った。白髪染めがすごく変に赤くなってて薄らハゲみたいになってて、本人もそうだけど、奥さんでもマネージャーでも周り誰も言わないなんておかしい状況だと思った。+105
-4
-
39. 匿名 2019/11/05(火) 10:54:38
>>38
奥さんが何でも自分でチャチャッとの人だから奥さんが染めたのかも+29
-2
-
40. 匿名 2019/11/05(火) 10:56:59
白髪には黒ゴマがいいとかよく言われるけどどう?+7
-1
-
41. 匿名 2019/11/05(火) 10:57:16
タンパク質大事+25
-1
-
42. 匿名 2019/11/05(火) 11:00:35
歳のせいだと思う、髪の毛もだけど顔のシワなんて逃げられないよ、サプリを飲もうが肌にいいと言われるもの食べても劣化していくだけ。+2
-1
-
43. 匿名 2019/11/05(火) 11:00:48
髪はどんなストレスや食生活でも頑丈ですが爪に出ます。
表面ボコボコ、めくれ易く、欠けやすい。+28
-1
-
44. 匿名 2019/11/05(火) 11:00:54
>>34
髪の毛が薄かった(広末涼子みたいにぺちゃんこじゃなくてスカスカ)憶測だけど彼女は尋常じゃないバターの摂取量でああなんじゃないかって思ったから油脂の多量摂取は頭皮に良くないんじゃないかと思った。+51
-3
-
45. 匿名 2019/11/05(火) 11:02:12
白髪にはビオチンって見るけどもわたしは効かない
+15
-1
-
46. 匿名 2019/11/05(火) 11:08:41
>>5
ドラマやバラエティで観るキムタクは元のカッコ良さ戻ったよ
悪意あり過ぎ
キムタクの今の髪型はいい+7
-26
-
47. 匿名 2019/11/05(火) 11:10:20
キムタク可哀想+9
-11
-
48. 匿名 2019/11/05(火) 11:11:39
>>4
ホント?+2
-0
-
49. 匿名 2019/11/05(火) 11:12:04
>>47
食生活大事だね…+5
-2
-
50. 匿名 2019/11/05(火) 11:13:57
>>36
私もそうなったことある。
今、乾燥と冷えで調子悪いから試してみる!ありがとう。+7
-0
-
51. 匿名 2019/11/05(火) 11:14:19
>>5
あー、なるほどw+2
-3
-
52. 匿名 2019/11/05(火) 11:15:45
>>16
それ知ってショックだったけど、髪に効かなくてもいい面はあるしね+8
-0
-
53. 匿名 2019/11/05(火) 11:15:58
>>4
怖い。
私氷バンバン食べてた。今も食べてる。+7
-0
-
54. 匿名 2019/11/05(火) 11:18:23
>>21
両親や姉妹は白髪になるの遅かったけど私は早いなあ…+9
-0
-
55. 匿名 2019/11/05(火) 11:19:28
職場の肌も髪つやつやな子、インスタントラーメンばかり食べてるけどな…。
私は自分で作った栄養満点のお弁当食べてるけど、肌も髪もボロボロだよ(笑)
母も似たような感じだから遺伝かな。+62
-1
-
56. 匿名 2019/11/05(火) 11:20:42
>>54
隔世遺伝かも?+2
-1
-
57. 匿名 2019/11/05(火) 11:20:52
食生活が髪に与える影響でキムタク出したのは嫌がらせ?
食生活は変わって無さそうだけどグランメゾンの髪はなんの問題もないけど?
+4
-14
-
58. 匿名 2019/11/05(火) 11:21:01
体質だと思う。
病気した時や、単に自分が自堕落な時期で食生活ダメだった時あるけど、髪の毛だけはキレイだった。シャンプーも市販のやつ。
髪質が強いんだと思う。+33
-0
-
59. 匿名 2019/11/05(火) 11:22:37
キムタクオタの人面倒くさい+17
-1
-
60. 匿名 2019/11/05(火) 11:23:21
>>49
そう言う意味じゃない
悪意ある画像ばかり貼られてるキムタクが可哀想ってこと+5
-10
-
61. 匿名 2019/11/05(火) 11:24:08
>>5
意味が分かったとき笑ったwww
でも日焼けも影響あるかもね+10
-3
-
62. 匿名 2019/11/05(火) 11:24:25
>>5
ほぼ白髪?
それなら白髪にしてしまったほうがシブオジになって良いのに
髪より顔に目が行くわ…むくんでるのか太ってるのか…+55
-2
-
63. 匿名 2019/11/05(火) 11:25:19
海で潮焼けすると傷むよね+18
-0
-
64. 匿名 2019/11/05(火) 11:26:59
しっかりお水飲んでる時は髪ツヤツヤ
水飲まずにジュースばっか飲んでる時は髪パサパサ+26
-1
-
65. 匿名 2019/11/05(火) 11:29:16
>>5
これがいつの頃の画像かわからないけど。
木村拓哉も45過ぎてるんだし年相応じゃないの?
+15
-18
-
66. 匿名 2019/11/05(火) 11:29:30
いわしが良いって情報を得たので試してるところ。
あと、亜鉛のサプリも摂ると良いみたい。
でも毎日は大変かもね。+10
-0
-
67. 匿名 2019/11/05(火) 11:36:34
食生活はきちんとしているつもりですが
癖毛でチリチリです。
癖毛だと生活習慣が乱れていると思われてしまうのかな?+5
-0
-
68. 匿名 2019/11/05(火) 11:39:09
>>67
癖毛と髪の傷みは別のような…
でも私も癖毛だから自然とまとまる上にツヤツヤの人うらやましい+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/05(火) 11:43:12
>>32
私もあれ見て油分の取り過ぎ怖い!って思った。+18
-0
-
70. 匿名 2019/11/05(火) 11:52:49
ナッツ食べまくってたら、ナッツの油のせいか、髪が綺麗になってた!
でもなぜか産毛が増えて毛深くなったから食べるのやめたw+9
-1
-
71. 匿名 2019/11/05(火) 12:00:24
>>53
それ普通に貧血よ!
+22
-0
-
72. 匿名 2019/11/05(火) 12:03:27
>>5 地図ヲタじゃないけど、あのマネージャーならこんな姿でテレビに出さなかったと思う。+53
-1
-
73. 匿名 2019/11/05(火) 12:03:50
>>48
年齢的なのもあるかもしれないけど…
昨年の8月急にクーラーが壊れて、早速買いに行ったんだけど、取付にかなり時間かかって8月に3週間クーラー無しで過ごす事になったの💦
猛暑だったからアイスだったり冷たい飲みのも飲んで、秋迎えたんだけど、自分でも異様だなって思うぐらい朝起きたら枕に抜け毛が凄くて💦
実際、美容室で指摘されたぐらいだった。
体質に寄るかもしれないけど、私の実体験だよ。
今年はクーラーありの夏だったし、冷たい飲みのも控えたから、抜け毛は例年通りの印象かな。+23
-0
-
74. 匿名 2019/11/05(火) 12:16:38
若い頃は爽やかで色気もあったのにね
体臭まで油臭くなってそう笑+44
-1
-
75. 匿名 2019/11/05(火) 12:42:32
>>22
同感。
サーフィンとか海とか好きだけど、いつも真っ黒で、とてもドラマを撮れる状態じゃなさそうなのに出てる。
役のイメージと合わないんだけど... と思って観てた。
もっと日焼け止めとか塗ってケアしてくれてたら、、元はカッコいいんだから勿体無い。
日焼けしても肌に良いことないよ~+34
-1
-
76. 匿名 2019/11/05(火) 12:54:58
>>40
夫が若白髪で全体の半分くらい白髪なんだけど、試しに黒ごま牛乳を毎朝出していたら明らかに黒髪が増えて、それ飲んでるの知らない姑も、白髪減ったけどなんかやってる?って聞いてた。
けど、完全にまっ黒になるわけじゃないから、私にはあまり意味ないなーってやめちゃった。+10
-2
-
77. 匿名 2019/11/05(火) 12:55:10
キムタクの紫外線に便乗だけど、この前長嶋一茂の元同級生複数に会いに行く番組してたのよ。
一茂の同級生は、みんなすっかりオジサン。もうおじいさんにも見えそうな人もいたのよ。
でも一茂って若く見えるよね?キムタクより年上だよ。
野球やってたから、子どものころから紫外線も浴びてるはず。髪もふさふさだけど、かつらなのかな。+29
-1
-
78. 匿名 2019/11/05(火) 12:58:38
>>44
ブラマヨ小杉もやばいもんね…+6
-0
-
79. 匿名 2019/11/05(火) 13:05:44
>>71
横なのですが教えてください
氷を食べると貧血になるのですか?
冷たいものが良くない?+0
-1
-
80. 匿名 2019/11/05(火) 13:08:20
頭皮も年取って来るから生えるものも変わってくる
くせ毛だけど余計に素直じゃなくなってきた気がする+7
-0
-
81. 匿名 2019/11/05(火) 13:09:08
>>79
逆で、鉄欠乏性貧血になると氷を食べたがる(氷食症になる)人が多いと言われるの
だから氷をバリバリ食べる人がいたら貧血が疑われる+31
-0
-
82. 匿名 2019/11/05(火) 13:25:44
>>81
そうなのですか!
知らなかった。どうもありがとうございます。
貧血になりやすいので気になって質問しました。+10
-0
-
83. 匿名 2019/11/05(火) 14:12:30
>>34
すごいデブで髪が薄毛だった。アラフォー(多分)の女の人です。+6
-0
-
84. 匿名 2019/11/05(火) 15:22:01
>>65
キムタクには到底かなわないけども
45すぎの旦那はここまで顔のたるみないし、白髪も生えてないよ……+8
-3
-
85. 匿名 2019/11/05(火) 15:50:58
>>31
えー正当化しちゃうんだ+1
-3
-
86. 匿名 2019/11/05(火) 16:36:03
>>85
正当化も何もタイトルと合ってないとトピ画じゃなくてただのズレた画像になると思う
+2
-1
-
87. 匿名 2019/11/05(火) 16:38:00
キムタクヲタは汚いときのキムタクも愛してあげなよ
しつこくトピズレめんどくさいよ+7
-0
-
88. 匿名 2019/11/05(火) 17:25:08
>>48
ありがとうございます✨
食べ過ぎに気を付けます。+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/05(火) 18:06:54
うちの夫、49だけど白髪は見る限り1本もないしはげてもない。手入れはメリットのリンスインシャンプーで毎日洗うだけ。
でも糖尿病だよ!今は糖尿が進まないようにある程度食事制限してるけどまあ普通の食生活だよ。
姑が白髪ずっとなかったから遺伝だと思う。
45の私の方が白髪多いです。+12
-1
-
90. 匿名 2019/11/05(火) 18:45:12
>>55
インスタントラーメンに卵とか野菜とかたっぷり入れて、スープ全部飲み干してないのかもよ?+7
-2
-
91. 匿名 2019/11/05(火) 18:46:51
デブだけど年齢のわりに髪綺麗と言われる
栄養がいっぱい詰まってるんだと思う食べるから+4
-0
-
92. 匿名 2019/11/05(火) 19:30:38
でもぽちゃ程度じゃないデブの人って薄毛の人多い気がするんだけど。あたまにも贅肉がついて毛穴を物理的に伸ばすから薄毛に見えるのかと思った。+5
-0
-
93. 匿名 2019/11/05(火) 20:23:23
>>92
わっさわさ生えてるよ+2
-1
-
94. 匿名 2019/11/05(火) 20:40:25
タンパク質で卵は取るようにしてるよ。
47歳、量はふさふさ。黒髪のままです!
少しパサつきはあるくらいかな。+4
-0
-
95. 匿名 2019/11/05(火) 20:43:42
>>55
弁当作りによる疲れ。
私も自炊やめたらめっちゃ綺麗になった。+5
-0
-
96. 匿名 2019/11/06(水) 00:00:27
発毛サロン通ってます。食べ物は頭皮、髪の毛に影響します。
油ものを多く食べると、頭皮も油っぽくなります。
油っぽくなると、発毛はしにくいです。
「まごわやさしい」この頭文字の食べ物がいいそうです。
+4
-0
-
97. 匿名 2019/11/06(水) 07:56:20
小学生のころ、貧乏子だくさんの父子家庭で
髪の毛が赤茶けてチリチリの子がいた。
なんでも毎日カップラーメンばかり食べてるから、そうなってしまったとか。
だから栄養不足気味なら、食生活は大いに関係あると思う。
そうじゃない場合は、ここの多くのコメントにあるように40過ぎぐらいから
髪の毛に生命力を感じなくなった人。
+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/06(水) 10:02:28
>>5
ヒゲのレーザー脱毛してないよね。役で必要とかあるのかな。
お笑いの人もヒゲレーザーする人が増えて、寝ぼけて楽屋入りしても、
すぐにメイクしてもらえて楽だし、肌もツルツルになったと聞いた。
+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/06(水) 12:07:39
>>77
なんとなくだけど一茂って美意識高そう。色々メンテナンスしてるから若いんじゃないかな+4
-0
-
100. 匿名 2019/11/06(水) 12:23:56
>>6
栄養が偏ってて栄養失調だったんじゃないかな、食べる量が多くても足りない栄養素が多いとなるよ+3
-0
-
101. 匿名 2019/11/06(水) 12:30:35
>>77
TV出てて人前に出る人だから見られる意識があって(気が引き締まるから)若く見られるんじゃないかな。元スポーツ選手だし、運動は老化を遅くすると言われてるのもあると思う。それと元々厳しい性格してるから日常生活でもストイックそうwだらしない生活は送ってなさそうだし、食べ物とかもこだわりありそう。←これは憶測w+0
-0
-
102. 匿名 2019/11/06(水) 12:36:27
>>101
忘れてた、髪の話だったw+1
-0
-
103. 名無しの権兵衛 2019/11/07(木) 00:30:23
>>1 一般的には薄毛や白髪はストレスなどが影響していると言われていますが、北朝鮮の拉致被害者が帰国した時に、皆さん過酷な環境の中で生きぬいてきたにもかかわらず黒々ふさふさしているのを見て、
「栄養が良すぎない方が、実は髪にはかえっていいのではないか!?」
と言い出した人がいましたよ。
そういえば、男性の薄毛は肥満の割合の高い欧米に多く見られますし、薄毛になる男性はぽっちゃり顔で頭皮がテカっている人が多いような気がします。
脂が毛穴を詰まらせて、髪が生えにくくなったり、細くなってしまっているのかもしれません。+7
-0
-
104. 匿名 2019/11/07(木) 01:16:41
>>38
ヘナで染めてるのかなと思った。
こんな色になるよね。
白髪染めるとオレンジがかった退色したような色になる。+1
-0
-
105. 匿名 2019/11/07(木) 15:38:26
>>18
何年くらいで全部の髪の毛艶々になりました?+0
-0
-
106. 匿名 2019/11/07(木) 20:06:38
貧血だと全身に栄養が回りにくくなるから髪もバサバサなりますよ。
髪の毛はタンパク質でできているので、タンパク質もしっかり摂りましょう!+3
-0
-
107. 匿名 2019/11/11(月) 22:23:38
肌も。。。>>5
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する