-
1. 匿名 2019/11/04(月) 21:46:27
お客様からのホッコリエピソード、クレームエピソード共有して
更に仕事に力を入れたいです!
繁忙期を乗り越えましょう!!+41
-1
-
2. 匿名 2019/11/04(月) 21:46:55
新郎新婦良い人でも油断禁物 親注意+264
-2
-
3. 匿名 2019/11/04(月) 21:48:28
ドレスも演出もことごとくダサくて笑いこらえるの必死+17
-70
-
4. 匿名 2019/11/04(月) 21:48:55
一度だけ元カノが乗り込んで来たことあったなぁ。
警備員につまみ出されたけど、その後の空気が地獄だった。+199
-1
-
5. 匿名 2019/11/04(月) 21:49:09
台風19号の時、出勤された方いますか?+53
-0
-
6. 匿名 2019/11/04(月) 21:49:33
先輩が怖い
どこでも体育会系ですか?+44
-3
-
7. 匿名 2019/11/04(月) 21:49:35
出典:msp.c.yimg.jp
+179
-3
-
8. 匿名 2019/11/04(月) 21:50:02
土壇場で破談、挙式キャンセルとかありますか?+115
-1
-
9. 匿名 2019/11/04(月) 21:50:09
+8
-3
-
10. 匿名 2019/11/04(月) 21:50:32
>>4
そういう話もっと聞きたい+107
-0
-
11. 匿名 2019/11/04(月) 21:50:39
地方公務員は地方公務員と結婚する率高い+114
-1
-
12. 匿名 2019/11/04(月) 21:50:46
>>3
こんな人に関わって欲しくない+121
-3
-
13. 匿名 2019/11/04(月) 21:51:06
事務職から転職してこの仕事についてから足が臭くなりました+12
-7
-
14. 匿名 2019/11/04(月) 21:51:07
バツイチは働きにくいですか?+28
-2
-
15. 匿名 2019/11/04(月) 21:51:19
耳が聞こえない新婦さんとの結婚で新郎が手話と声出して挨拶、スタッフは基本的に感情は(笑顔は良いけど)出さないように働きますが
本当に感動し泣ける披露宴でした。+328
-7
-
16. 匿名 2019/11/04(月) 21:51:45
外部委託だからって音響も仲間にいれてくれよ!
休憩所も外部の人は喫煙所だけ…+135
-0
-
17. 匿名 2019/11/04(月) 21:52:12
>>3
自分も笑われた、もしくは笑われるね+60
-2
-
18. 匿名 2019/11/04(月) 21:52:48
>>14
働きやすいと思う
今時離婚は珍しくない
旦那様がいたらシフト勤務大変だから旦那様がいないほうが働きやすいと思う
あと、お客様に離婚したとかは知らせる必要ないし平気+127
-0
-
19. 匿名 2019/11/04(月) 21:53:04
披露宴の終わりに
新郎父「本日はお足元の悪い中」バターン!!
頭から倒れてそのまま救急車に
お酒の飲み過ぎだったらしい
※無事でした
+219
-1
-
20. 匿名 2019/11/04(月) 21:53:52
>>3
その人たちにとっては一生に一度の思い出なのに…。ひどいオバサンがいるもんだ。+109
-2
-
21. 匿名 2019/11/04(月) 21:54:24
嫌な顔されるのわかってるけど営業ノルマのために花束の購入を勧める〜はあ+72
-2
-
22. 匿名 2019/11/04(月) 21:54:29
おつかれさまです
かつてホテル内の花屋でアルバイトしてました
どんでんの際はモタモタしてすみませんでした…+78
-1
-
23. 匿名 2019/11/04(月) 21:54:52
>>8
ありますよ、しょっちゅうは無いですが3年に1回から2回はある。+85
-0
-
24. 匿名 2019/11/04(月) 21:54:59
破談キャンセルも沢山あるけど
親御さんの容態が急変して明日結婚式したい
と申し込みもあります。
色んな意味でも何気ない時間はもっと
大切にするべきだとつくづく考えさせられる。+227
-1
-
25. 匿名 2019/11/04(月) 21:55:26
>>17
結婚できないよ、こんな意地悪ババア+31
-1
-
26. 匿名 2019/11/04(月) 21:55:50
早く改革して欲しいです+10
-4
-
27. 匿名 2019/11/04(月) 21:56:44
自分の結婚式を担当してくれたプランナーさん、式中も式後も泣きながらお祝いしてくれて、最後に自分のブーケをお礼に渡したときもすごく喜んでくれた
次の年、結婚一周年の食事をしに式場併設のレストランに行って挨拶しようとしたら辞めてた…
ちょっと切なかったけどやっぱり華やかな場面の裏には沢山の人の苦労があるんだね…+210
-6
-
28. 匿名 2019/11/04(月) 21:57:12
難病を乗り越えたことがあったんだけど、そのことを記した家族への手紙を読んだら式場の人が号泣しててびっくりした。
こちらとしてはうれしかったけど、びっくりした+76
-7
-
29. 匿名 2019/11/04(月) 21:57:25
>>16
私の所は音響ブースでまったりしてるよ
+21
-0
-
30. 匿名 2019/11/04(月) 22:00:25
>>8
この秋シーズンで私の担当のご披露宴直前キャンセルになりました。
新郎が準備を全く手伝ってくれなくて新婦がキレて破断です。。+192
-3
-
31. 匿名 2019/11/04(月) 22:00:37
長く派遣で色々な式場に入ってたけど
男女ドロドロ・不倫多い
そして噂が回るのが早い早いw+35
-2
-
32. 匿名 2019/11/04(月) 22:00:53
>>5
はーい
15号も19号も出勤だったよ
ホテルのブライダルの部署いるんだけど、みんな前泊してたからキャンセル1件もでないでびびった。+121
-1
-
33. 匿名 2019/11/04(月) 22:01:17
>>27
プランナーは基本激務だからね
全国展開してる式場なら異動は当たり前だし、結婚したら辞める人と続ける人は半々くらいかな+96
-0
-
34. 匿名 2019/11/04(月) 22:02:09
>>29
まったりとかうらやま!
カメラさんとかはシンデレラ階段の下でのんびりしてるけど、私の場合どこの結婚式も音響の機材周辺にしか自分の陣地がない…+23
-0
-
35. 匿名 2019/11/04(月) 22:02:22
>>31
それは酷い職場だねw
+6
-1
-
36. 匿名 2019/11/04(月) 22:03:44
>>16
外部業者の事考えてない会場ありますよね。
自分が担当する披露宴の前の披露宴がお開きになるまで居場所なくて倉庫内で佇んで待ってたり。。
座って待てる場所絶対必要!+50
-1
-
37. 匿名 2019/11/04(月) 22:03:44
ウエディングプランナーって聞くと響きいいけど
部署で言ったら婚礼営業部。
結局営業、売上なんだよなぁ+25
-11
-
38. 匿名 2019/11/04(月) 22:03:59
私は約15年働いてます。今は立場がかわり現場は少ないですが。ホテルの中なのでお子様の七五三とかお子様の留学決まったから記念に食事しに来たとか今もお会い出来るお客様が少しいます。人生の大切な人に携わることが出来て幸せです。
時代とともに流行りは違うけど実は人気なのはオーソドックスなものだったりします。人によりダサい?!と思われるなら悲しいけど、どの世代にも愛される、喜ばせたいからする、が重なると流行にのらないものになるんですよね。
+92
-1
-
39. 匿名 2019/11/04(月) 22:04:38
披露宴の司会の人の臨機応変なとこは素晴らしいな+84
-1
-
40. 匿名 2019/11/04(月) 22:06:22
>>3
ことごとく、って言う辺りが幸せな人達に対する嫉妬丸出しw
人の晴れの日をバカにする事で自分を保ってるんだね~+53
-1
-
41. 匿名 2019/11/04(月) 22:08:49
>>34
私の所はPA卓が会場内じゃなくて裏にあるから人目気にしなくていいんだよねw
だから技術組は基本PAブースで休んだり食べたり憩いの場となってるw+13
-1
-
42. 匿名 2019/11/04(月) 22:09:55
>>2
なんだか道端に書いてありそうな標語みたいだ+78
-1
-
43. 匿名 2019/11/04(月) 22:10:13
披露宴でBGM大きくてイヤホンからの指示を聴きのがしてプランナーさんに滅茶苦茶怒られた悲しい思い出+23
-0
-
44. 匿名 2019/11/04(月) 22:12:10
今本当にお世話になってます。破談になりそうな時の打ち合わせでは、かなり気まずい雰囲気の中でも笑顔で接していただき感謝しています。
たぶん、色々感じてたんだろうな。。と思うと申し訳ないです。
準備も遅くなって申し訳ないです。。これから頑張ります(*^^*)+51
-2
-
45. 匿名 2019/11/04(月) 22:12:20
新婦がブスだと裏で笑ってるの?+5
-14
-
46. 匿名 2019/11/04(月) 22:12:28
>>43
あるあるだねw
私は両耳で聞かないと音量バランス分からないから、ちょくちょくイヤホン外してたら指示聞き逃すタイプ+19
-1
-
47. 匿名 2019/11/04(月) 22:15:00
私が働いてた時は、同じ会場で1日に披露宴は多くて三回だった。
3回連続はヤバい。
流石に3回以上やる会場はないかな?+61
-1
-
48. 匿名 2019/11/04(月) 22:15:16
>>45
見た目より性格や態度が悪い人の方が言われやすい
+51
-0
-
49. 匿名 2019/11/04(月) 22:15:23
>>3
そう思ってるお前が1番ダサい!
新郎新婦様に関わる資格すらない!+35
-2
-
50. 匿名 2019/11/04(月) 22:16:50
今日挙式でした。晴天の中、みんなに喜んでもらえる式になったと思います。大成功でした。式場関係者の方本当にありがとうございました。+113
-3
-
51. 匿名 2019/11/04(月) 22:17:00
年度末は警察、自衛隊の結婚式が多い。ほんとにゲストの飲み方悪いから嫌い。嘔吐なんて余裕である。ハイボールアホみたいに出る。+90
-2
-
52. 匿名 2019/11/04(月) 22:17:40
ブライダル装花担当してました!
喜んでくれると本当に嬉しかったな〜+35
-0
-
53. 匿名 2019/11/04(月) 22:19:02
>>50
おめでとうございます!
+36
-1
-
54. 匿名 2019/11/04(月) 22:21:14
デスクワーク以上に、関係各所の調整に休みなく動き続けてる上に、ずっとストッキングパンプス着用責任だからね。責任もストレスも大きい仕事だから足汗あって当たり前!自分の事構う時間あったら、新郎新婦様優先で1日がすぐ終わる。
やる事があり過ぎるからね。+58
-0
-
55. 匿名 2019/11/04(月) 22:22:00
階段の側に立ってたら、余興で新郎友人が階段の手すりからバク転して自分の所ギリギリに着地するから死ぬほどビックリした。+23
-1
-
56. 匿名 2019/11/04(月) 22:24:00
>>45
今はボディーメイクもするし、まず不細工に仕上がる事はない
技術なめたらあかん(笑)
あと、愛されてる女性は美しい
結婚する時が1番お金もかけてるし気持ちも本気+78
-7
-
57. 匿名 2019/11/04(月) 22:24:01
>>52
いつも素敵な装花ありがとうございます!
疲れた時はずっと装花見てますw
やっぱお花は癒やされる〜+26
-0
-
58. 匿名 2019/11/04(月) 22:25:28
>>3
高橋さん?+6
-0
-
59. 匿名 2019/11/04(月) 22:25:49
私「よし!事前に今回流すCD,DVDのチェック、音量の調整、流すタイミング、マイクの確認は全て把握できたぞ!今日は大丈夫だ!」
新郎友人「ちょっと今からこの曲流せます?あ、あと余興でやっぱり違うのやることになったんで!マイク宜しく!」
私「ぁぁあああああ」+80
-0
-
60. 匿名 2019/11/04(月) 22:27:49
>>59
分かるよ分かるよ…
+24
-0
-
61. 匿名 2019/11/04(月) 22:28:00
>>40
当たり前だろwww
馬車に乗って披露宴入場だの、ダンス経験も無いくせに父親とラストダンスだの、訓練受けたワケでもないペット使ってリングボーイだの、ここで吐き出してないといつか挙式中に吹き出してクビになるわwww
+10
-19
-
62. 匿名 2019/11/04(月) 22:28:30
>>45
更に新婦様らしく!美しく居られるように色々考えるのが私達の仕事です!
勝手な見た目でしか判断できない人はブライダルではやっていけないし、必要なし!+53
-2
-
63. 匿名 2019/11/04(月) 22:33:10
>>61
馬車は気になるw
+13
-1
-
64. 匿名 2019/11/04(月) 22:36:26
見積もり書に
ウェディングケーキ代入れ忘れて
電話の向こうの客に
平謝りしてる人と
カフェで隣同士になったこと
あります
でも、そんなミスありえる?
+25
-0
-
65. 匿名 2019/11/04(月) 22:39:46
>>8
新郎の浮気が発覚してキャンセルはあったよー+46
-1
-
66. 匿名 2019/11/04(月) 22:40:07
>>7
この写真来ると思ったー+20
-0
-
67. 匿名 2019/11/04(月) 22:43:18
>>14
ブライダル業界バツイチ多いと思う。
土日休みじゃないからすれ違っちゃうんだよね。私が働いてたところは30代以上の2人に1人はバツイチだった。+40
-0
-
68. 匿名 2019/11/04(月) 22:43:51
結婚式無事済んで、3週間後写真が出来上がりましたと連絡したら離婚してた夫婦がいた。
新郎が結婚詐欺師だった。
あれは私まで腹が立った!!+100
-0
-
69. 匿名 2019/11/04(月) 22:43:55
奏者です。
通勤時間かけて1時間前に入って準備しても挙式1本だと20分で終わっちゃう。昔は1日に何本もあったけど最近はほんとに少ない。もっと演奏させてくれ、と思ってしまう笑
どんな人でも新郎新婦は内側から輝いて見えてキレイだよ。素敵だな、と思ってみてるよ。立ち位置的にご両親が近いけど、こないだ新婦父がまっすぐに花嫁を見つめながらスーっと涙をこぼしたのをみてグッときてしまった。だいたい新婦父は緊張してるよね。+66
-0
-
70. 匿名 2019/11/04(月) 22:48:40
>>68
え!結婚詐欺師ってわざわざ結婚式までするの!?
それで裏切られるとか、たまったもんじないないよ…+73
-0
-
71. 匿名 2019/11/04(月) 22:50:15
>>61
上司に報告しときます+15
-1
-
72. 匿名 2019/11/04(月) 22:51:11
事前に確執があると伺っていた新郎とお兄様。
当日現れたお兄様はまるで内田裕也バリの金髪ロン毛ロケンロール。
このまま滞りなくお開きに、、と願ってたのに歓談中、私や司会者の制止を振り払い、マイクを持ち、嗚咽混じりの号泣でサプライズスピーチ、、
本人は言いたいこと言ってスッキリしたのか、そのまま高砂に行き新郎を抱き締める。も、新郎は冷めきった表情の中にぶちギレた目、ご両家ご親族はもちろん、会場が氷河期化しました。
あの時は止められず本当にごめんない、、+74
-0
-
73. 匿名 2019/11/04(月) 22:54:03
たまに、友人代表スピーチで会場を爆笑の渦に巻き込むプロいるよね。
下品でもなく、狙ってるのに絶対滑らない人。
私も初対面なのに話術に心奪われる。
弟子になりたいわー。+67
-0
-
74. 匿名 2019/11/04(月) 22:55:37
私、司会者なんだけど、こんなひどい司会者いた!とか、こんな素敵な司会者いた!とかあったら教えてほしいなー。+35
-0
-
75. 匿名 2019/11/04(月) 22:58:15
>>3
けどそんな人たちのおかげであなたご飯食べられるんだよね?
そんな気持ちでやってるなら仕事やめたら?
+20
-3
-
76. 匿名 2019/11/04(月) 23:10:14
>>61
それだけ夢をもって希望を伝えてくださったのは、プランナーとして大きなチャンスで、もっと皆様に喜んで頂ける演出にならないか考えられる貴重な機会を頂けてるのに、人間的に薄っぺらだとそんな風にしか考えられないなんてびっくりした。
クビになる前に人柄、力不足すぎて、きっと新郎新婦にチェンジされるから関わる事もなくなるよ!良かったね!+25
-0
-
77. 匿名 2019/11/04(月) 23:17:04
>>69
奏者ってあまり見たことない!
本当は私も音響じゃなくて奏者になってみたかった…+16
-0
-
78. 匿名 2019/11/04(月) 23:20:21
>>61
人の式を笑いたくて働いてんなら、辞めたら?
明らかに冠婚葬祭に係わる仕事向いてないよ
仕事なんか他にいくらでもあるし
あんたみたいな人に陰口叩かれながら担当される新郎新婦も幸先悪くなるわ+30
-0
-
79. 匿名 2019/11/04(月) 23:26:29
>>61
なんか>>40さんにだけ返信してるけど、「幸せな人達に嫉妬」が図星だったんだねw
高齢独身?
それとも仮面夫婦でストレスたまってんの?+15
-2
-
80. 匿名 2019/11/04(月) 23:34:54
上から高額オプションを勧めるように言われてるけど騙しているようでツライ
+7
-0
-
81. 匿名 2019/11/04(月) 23:38:06
昔だけど巫女さんの仕事してました。色々あったけど、小児麻痺にかかった夫婦が感じのいい方達で、一生懸命、三三九度をしているのを見て皆涙を堪えてました。若かったしすごく感動した。
危なかったのは巫女と新婦さんの着替え室が隣で紫のちょっと趣味の悪いドレスがかかってたんだけど、その時は巫女の友人だけでドレスについて言おうとしたけどやめた。そしたら横に新婦さんがいて、少し年取ってる方で恥ずかしそうに「年取ってるから恥ずかしいわ」って言われて、本当にうっかり言わなくて良かったと思った。台無しにするところだったし、そう思った自分が恥ずかしかったよ。
他にも、色々な夫婦を見れて若い自分には勉強になりました。+24
-0
-
82. 匿名 2019/11/04(月) 23:55:15
>>81
仕事中の無駄話はよくないってことだな+23
-0
-
83. 匿名 2019/11/04(月) 23:57:29
>>8
式の準備は着々と進んでたのに、新郎側の母親が結婚に反対だったみたいで、式のキャンセルをしに来ました。+24
-0
-
84. 匿名 2019/11/05(火) 00:00:45
>>50
おめでとうございます🎊㊗️
お幸せにね😄💒🥰💕+19
-0
-
85. 匿名 2019/11/05(火) 00:00:47
>>82
本当におっしゃる通りです。もし言ってたら最悪の一日になってました。お陰で今は慎重で無口と言われます。
もう巫女さんは出来ないけど、袴も上手く着れるようになって楽しかったなあ。+23
-0
-
86. 匿名 2019/11/05(火) 00:31:56
10年近くプランナーやってたなー。ぶっちゃけ色んな意味でセンスというか向いてる、向いてないがある仕事+11
-0
-
87. 匿名 2019/11/05(火) 00:34:58
>>8
お金の事で新郎側・新婦側と揉めて破談とかあったよ!
あと、新婦が直前に交通事故にあって急遽中止なんかもあったかな
本人達は式に興味無く、申し込みやドレス選び、会場決めなんかのすべて新郎新婦の親御さんがやって、
本人に会ったのは挙式当日だったのは今でも覚えてるわ…+46
-0
-
88. 匿名 2019/11/05(火) 00:35:15
>>68
結婚詐欺師話だと同僚から聞いた、式の当日に新郎が来なくて食事会になったのが悲惨だったな‥それまでの打ち合わせも新婦しか来なかったからん?とは思ってたらしいんだけど。当日はお葬式みたいな雰囲気で食事会して、後々新郎が詐欺師ってわかったらしい。+24
-0
-
89. 匿名 2019/11/05(火) 00:44:00
>>16
エンドロールスタッフも…!!
空調もない狭い倉庫で物に埋れながら編集とか、ゲストとか新郎新婦が知ったらドン引きじゃない!?
ちゃんと編集場所をください…そしてカメラの前はなるべく横切らないで(泣+17
-1
-
90. 匿名 2019/11/05(火) 00:54:30
>>74
前に友人の結婚式で、新郎新婦の生い立ちムービーを流してる中、そのムービーの感想を述べ始めた司会者の方がいました…。
皆、楽しく見てたのにだんだんと言葉数が少なくなりました。なかなかそんな方はいないと思いますが、あまりに衝撃だったので。。+10
-1
-
91. 匿名 2019/11/05(火) 01:02:36
私だけだと思うけど、勝手に司会、音響、カメラ、映像製作、花屋は仲間意識持ってる笑
皆雇われの雇われだなーみたいな笑+9
-1
-
92. 匿名 2019/11/05(火) 01:11:07
実際に働くと皆アルバイトだらけで、なんだかなぁって思った
私がアルバイトしてる側なのに笑+27
-1
-
93. 匿名 2019/11/05(火) 01:13:17
>>50
新郎ほったらかしてガルちゃんしてたらアカンやろ⁉ww
おめでとう‼お幸せに~+11
-2
-
94. 匿名 2019/11/05(火) 01:15:01
>>61
ここで吐き出さなくてもいずれクビになると思うよ。
ボロが出てクビになる前に自主退職しときな。
ご自分の結婚式はとっても素敵な感動的な式になるんだろうな。。
あ、ごめん!相手がいないから結婚式なんて無理か!笑+5
-1
-
95. 匿名 2019/11/05(火) 01:28:17
今はどうだろ?
ホテルの婚礼担当してました!
電報、ぬいぐるみの!
数百個はきます!
…で、新郎来ずドタキャン。
ぬいぐるみ電報は返却しますが、当時とてもつらかったです、私自身若かったせいもありますが今思うと恐怖です。+5
-0
-
96. 匿名 2019/11/05(火) 01:30:19
>>90
あ、それ私も一度経験した事あるわ
でもそれは新郎新婦の要望だったから、司会者は本当はそんな事はやりたくなかったけど仕方なくやってた
ずーっと嫌だ!やりたくない!って言い続けてて可哀相でした
我々は何百件も婚礼やってるから、余興でもないのにムービー中にコメント挟むとかおかしいしありえないって分かるけど、新郎新婦には分からないよね…
それをする事によってどんなイメージになるのか、先方へのオペレートの仕方って大事だと思う+7
-0
-
97. 匿名 2019/11/05(火) 01:34:32
>>91
私の所も裏方チーム超仲良いよ!
皆めっちゃお喋りだからいつも笑いが絶えないですw
+3
-3
-
98. 匿名 2019/11/05(火) 01:52:48
>>74
新婦が歯科医師の結婚式で歯科衛生士と言い間違えて、会場の全員血の気がひいた…。+14
-1
-
99. 匿名 2019/11/05(火) 02:51:45
ウェディングプランナーしてた。成約率も部内では1番だったし本当にこの仕事好きだった。今は転職したけどね。
仕事大好きだったけども、性格的に人間不信になったなと思う。
どれだけ穏やかで幸せそうなカップルでも破談になって泣いたりしてるカップル何組も見たし、「この式場気に入ったしお姉さんも凄く話してて楽しかった!絶対ここでしたい!」って言ってたカップルが音信不通になったり、申込みした後に違う会場に乗り換えられたり、正直ワガママで話通じないあり得ないクレーマーもいたし。
人間を信じられなくなって、彼氏とかできても宗教や親や国籍気になったりどんなに好きって言ってくれても浮気屠かあっさりされるんじゃないかな?入籍するまでわからないとか疑う癖がついてしまった+21
-0
-
100. 匿名 2019/11/05(火) 03:55:20
>>16
それは寂しいというか配慮のない職場だね。
私バイトで働いてたけど、バイトも含めそこで働いてる人みんなの喫煙所だったよ。
もちろん外だけど(笑)
+14
-0
-
101. 匿名 2019/11/05(火) 04:01:15
3回転はきついですよね。
巻いて終わればいいってもんじゃないし。
立て替え(どんでん?)は空いてるスタッフも総出!+8
-0
-
102. 匿名 2019/11/05(火) 05:28:58
当日、プロのヘアメイクで一瞬誰かわからない時がある+10
-0
-
103. 匿名 2019/11/05(火) 06:16:42
>>93
え、何こいつ。コメ主さんが別にほったかしてるとは限らなくない?一瞬開いただけかもしれないのに。方言で書き込んでくる人って大体DQNだから関わりたくない。+5
-9
-
104. 匿名 2019/11/05(火) 08:41:14
>>2
自分の結婚式の時、プランナーさんと夫と私で和気あいあいと色々決めて、おおかた形が決まった時に両方の親が来て、根本から覆したことあった。親たちは遠方に住んでて、滅多に集まれないことからテンション上がって、両家の親が見栄の張り合いみたいになって、私らが考えたプランがケチくさいと、どんどん派手派手しいプランに計算し直してもらって、プランナーさんに申し訳なかった。親が帰ってから、再度またいらないオプション削ってもらったり、余計な手間をかけさせてしまった。入場曲をクラシック音楽から北島三郎に変えられそうになったり、義父の上司に一曲歌わせろ、とか、引き出物はカタログじゃなくて、デカけりゃデカいほどみんな喜ぶんじゃー、と私らの名前の入った大きな花瓶に変更されかけたり、ほんと気が遠くなりそうになった。その時はしくしく泣いてしまったけど、今から思えば親のプランでもインパクトあって面白かったかも、と思うぐらいおばさんになってしまった。+28
-2
-
105. 匿名 2019/11/05(火) 10:26:13
主です。
採用されててびっくりしました!
他のグループ式場の話ですが
プランナーと新郎がライン交換したらしく
ワンナイトして、新婦にバレてしまったそうです。
プランナーとしてありえない行為ですよね。
そのプランナーはいなくなり、
会社ではライン交換は一切禁止、お客様との連絡はパソコンメールになりました。。。+41
-1
-
106. 匿名 2019/11/05(火) 12:15:03
>>14
私の結婚式の担当の人バツイチのシングルマザーだったよ。
めっちゃ仕事できる人で本当にこのプランナーさんで良かったって思ったよ。
離婚歴あるとかあまり気にしなくていいと思う!+9
-0
-
107. 匿名 2019/11/05(火) 12:24:50
>>38
あなたとても仕事が出来そうなプランナーさんだ!
こういう方が担当だったらいい結婚式になりそうだなと思いました。+17
-0
-
108. 匿名 2019/11/05(火) 12:50:12
>>79
いちいち全員にアンカー付けるわけねえだろwwwこっちは毎日のように結婚式の準備と腹筋崩壊で必死なんだからwwwこれ以上笑かすなwww
+3
-4
-
109. 匿名 2019/11/05(火) 13:19:27
>>108
かわいそうな人だね。
向いてないよこの仕事。
+6
-1
-
110. 匿名 2019/11/05(火) 13:49:26
>>108
一生独りで笑ってろよw
+9
-0
-
111. 匿名 2019/11/05(火) 15:22:48
>>92
だって、アルバイトは土日祝日だけしか必要ないからだよ
配膳とか結婚式の現場は多くても週に約2回
アルバイト以外で雇うわけないよ+2
-1
-
112. 匿名 2019/11/05(火) 15:34:16
>>101
どんでん!懐かしい用語。繁盛期の3回はとんでんはスタッフ総出の大運動会。
少し手が空いたキッチンのコックが帽子つけたまま混じってた時は笑った
+7
-0
-
113. 匿名 2019/11/05(火) 18:41:18
プランナーさんがビデオ撮影についての指示を出し忘れてて、当日のビデオ映像が無かった
プランナーさんが100万の賠償金を出して辞めてた+11
-0
-
114. 匿名 2019/11/05(火) 18:55:54
10年ぐらいプランナーとホテルの宴会
サービスをしていました。
某ホテルでヤクザの組長の新郎と
新婦の披露宴はブライダル業界にいて、
一番記憶に残る披露宴でした。。+2
-0
-
115. 匿名 2019/11/05(火) 20:07:35
厨房で働いてるよ。
バイトだけど、少しでも料理が美味しく見えるように、心込めて調理&盛り込みしてるよ。
+13
-0
-
116. 匿名 2019/11/05(火) 20:32:51
ドンデンはサービスの仕事ですか?
洗い場の仕事ですか?
いつもそれで揉めてる(笑)+1
-0
-
117. 匿名 2019/11/05(火) 23:15:29
>>105
そんな酷い話があるの!?
怖すぎるわ!!!
さすがに破談だろうし、クレームなんてもんじゃないだろうね…+4
-0
-
118. 匿名 2019/11/06(水) 00:08:10
>>64
私なんて、見積書に挙式料20万入れ忘れられたけど、プランナーは「ごめんなさい~キャハッ☆」って感じだったよ… むしろ平謝りしろや!!+3
-0
-
119. 匿名 2019/11/07(木) 18:36:51
>>101
>>112
うちもキッチンスタッフ出てきてました(笑)
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する