ガールズちゃんねる

持ってる資格に+するトピ

607コメント2019/11/08(金) 17:14

  • 501. 匿名 2019/11/05(火) 10:06:19 

    診療情報管理士

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2019/11/05(火) 10:08:29 

    >>248
    医薬品メーカー

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2019/11/05(火) 10:10:24 

    >>55
    凄い❗️私は春にやっと基礎情報技術者受けます。

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2019/11/05(火) 10:12:51 

    >>68
    危険物もマイナスだし、知らないものにはマイナス付けるんじゃない?そこまでマイナーじゃないと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2019/11/05(火) 10:17:06 

    普通自動車一種免許
    栄養士
    社会福祉主事
    MOSのWord,Exel,PowerPoint確か、みんな2003)
    英検準二級

    無駄に持ってる(笑)

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2019/11/05(火) 10:23:07 

    >>34
    教職課程採ったから養護教諭1種持ってる。メインは看護師保健師だけど。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2019/11/05(火) 10:28:15 

    >>373
    都内で経験年数10年目以上、大学病院や3次救急病院だったら、月残業数時間程度で年収600万前後もらえるよ。慶応大学附属病院なんて5年目くらいで600万越えるってさ。もちろん夜勤込みで。

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2019/11/05(火) 11:08:57 

    家畜人工授精師
    畜産系学部出身の子がるちゃんにいるかなー!

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2019/11/05(火) 11:17:57 

    >>255
    私も12月受けます!
    九州は漢方が多くでますよね、、、、
    頑張りましょう!

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2019/11/05(火) 11:18:05 

    >>455
    これも紛れもない嘘
    英語以外の言語はそもそも仕事がない
    英語も他言語も大半はサイドビジネスかリタイヤ世代の暇つぶし、王道はメインが語学講師でたまにガイドやって日当25000円ほど稼ぐ程度

    ちなみにガイド業がきついのは自腹で下見に行かなきゃなんないところ
    英語ガイドは飽和してて新人にデビューのチャンスなんてほとんどないよ

    +4

    -2

  • 511. 匿名 2019/11/05(火) 11:42:55 

    知的財産権管理技士

    一応、新しいけど国家資格。
    今月受けて来ますヾ(@゜▽゜@)ノ

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2019/11/05(火) 11:45:17 

    >>52
    管理業務主任者(正社員事務職)やってるよ!

    資格は、普通自動車免許と管理業務主任者だけ!年収は420万くらい、
    残業も殆どないし、完全週休2日取れてる

    というか、マンション管理士と管理業務主任者と宅地建物取引士の不動産3冠あるなら、
    私が勤めてる会社だともはや取締役とか部長レベルだよ(笑)

    何なら、私があなたと変わってさらに年収があがる職場へ転職したいくらいだよ。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2019/11/05(火) 11:49:55 

    >>157
    歯科医師、獣医師は凄くないよ

    +3

    -9

  • 514. 匿名 2019/11/05(火) 12:14:13 

    普通免許(AT限定)
    アマチュア無線4級
    エコ検定
    QC検定1級
    1級電気施工管理技士

    +1

    -1

  • 515. 匿名 2019/11/05(火) 12:29:28 

    >>245
    ない。

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2019/11/05(火) 12:36:38 

    >>248
    自動車関連

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2019/11/05(火) 12:44:08 

    >>35
    その呼び方やめたほうがいいよ。

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2019/11/05(火) 12:46:03 

    インテリアコーディネーター

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2019/11/05(火) 12:47:58 

    >>3
    取って役立ちましたか?

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2019/11/05(火) 12:53:42 

    運行管理者(貨物)

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2019/11/05(火) 12:53:49 

    >>26
    叔父が週末忍者のバイトしてます
    普段は保険屋です

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2019/11/05(火) 12:58:18 

    連結や税効果会計が範囲になってからの、2018年以降に日商簿記2級を合格された方、どのくらいいます?

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2019/11/05(火) 13:16:09 

    >>333
    独学で宅建とりましたが、向き不向きがあるような気がします。落ちる人は何回も落ちるし、受かる人はあっさり受かるので。

    来年民法改正で問題傾向も変わるみたいだから、法律用語の考え方を理解しないと難しいし民法がそこそことれないと合格点まで届かないようになっているので。多分その考え方をすんなり理解できるかできないかで向き不向きがでるんじゃないかと。

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2019/11/05(火) 13:27:15 

    10年以上前に日商簿記2級取ったけど、仕事に繋げられないまま主婦になってしまった。
    普免もペーパードライバー…。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2019/11/05(火) 13:32:16 

    誰もが受かるようなパソコンの資格に落ちて非常に気落ちして以降、そのまま無資格………
    栄養士は持ってるからそっちをがんばりなおそうかな…

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2019/11/05(火) 13:44:55 

    >>2
    一級船舶操縦士です🛥

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2019/11/05(火) 13:45:47 

    >>248
    ビル管理です。
    宅建や管理業務主任者もとった。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2019/11/05(火) 13:45:48 

    栄養士免許

    美容師免許

    栄養士時代が苦しすぎて美容師なりました

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2019/11/05(火) 13:51:09 

    >>106
    いちいち細かいな!いいじゃん別に!押したいんだよマイナス!ww

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2019/11/05(火) 14:00:58 

    >>505
    2003使いやすかったよなー。とふと思った。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2019/11/05(火) 14:10:36 

    >>255
    私は2年前に、11月からの1ヶ月間毎日3時間の勉強を行い合格しました。
    ユーキャンが出していた市販参考書2冊のみをひたすら読み返し解き続ける作業。
    ねこのかわいい挿絵だけが癒しでした。
    あの絵が無かったら多分続けられなかったと思います。
    基本は丸覚えです
    漢方がしんどいですよね。
    頑張って下さい。


    +2

    -0

  • 532. 匿名 2019/11/05(火) 14:11:02 

    >>248
    運送関係のの協会です。

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2019/11/05(火) 14:15:19 

    >>34
    高校理科
    養成過程取って教育実習すれば取れる
    採用試験は受けてなくて専業主婦だから役に立ってません

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2019/11/05(火) 14:23:41 

    >>253
    MOSは誰でもとれるやつね

    日商PC検定ってのがあって、1級2級3級とかある
    パワポ、ワード、エクセル
    それぞれ受験できるよ

    MOSより日商PCの方が難易度高いと言われてるから、資格取るならこっちの方がいいって聞いた事あるけど実際はどうなんだろうね

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2019/11/05(火) 14:25:35 

    >>18
    >>19
    >>20
    全員同時刻に同じ資格書いてるのすご

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2019/11/05(火) 14:30:08 

    >>29
    一級取得者はどんな人なんだろう
    荒らしはスルーで、デマやグロ画像は黙って通報とか?

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2019/11/05(火) 14:37:41 

    一級建築士。

    学校に通ってまで頑張ってこの資格取ったけどなぜか今はドラッグストアでパートやってます。。。

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2019/11/05(火) 14:40:06 

    車両系整地

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2019/11/05(火) 14:41:33 

    ネットショップ実務士
    民間資格なので今のところ役に立ちません

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2019/11/05(火) 14:54:00 

    >>376
    就職先がないの、すごく同意!笑
    でも、卒業後に資格取ろうとすると在学中に取るのに比べて大変だし、学芸員の仕事に興味あるならとりあえず取っといてもいいのかなと思いました。
    どこも人手不足っていうし、もっと学芸員数が増えればいいのにね。

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2019/11/05(火) 14:57:10 

    >>34
    私は中高の音楽科持ってます!

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2019/11/05(火) 14:57:57 

    食生活アドバイザー3級

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2019/11/05(火) 14:58:35 

    >>23
    あ、ごめん
    勘違いしてせっせとマイナス押してた

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2019/11/05(火) 15:02:20 

    >>488
    おーほぼ私と同じだ
    ビル管は講習?それとも試験?
    年収はいくらぐらい?

    +0

    -1

  • 545. 匿名 2019/11/05(火) 15:10:56 

    >>249
    私の会社も女性は誰も出世していません。この業界わりと古い社風だったりしますよね。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2019/11/05(火) 15:11:10 

    >>523
    前の方に書いてる人がいたけど理系思考にはかなり難しい試験だよ
    すべての可能性を検討しちゃうから、宅建のような細かなひっかけの試験は取りにくい
    あと体系的に学習できないのも本当にやりにくい
    丸暗記が得意な人はかなり簡単に取れると思う

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2019/11/05(火) 15:11:21 

    ケアマネージャー

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2019/11/05(火) 15:12:38 

    介護福祉士

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2019/11/05(火) 15:25:15 

    ECO検定

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2019/11/05(火) 15:26:41 

    >>543
    せっせとマイナスwww
    可愛いから許す

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2019/11/05(火) 15:27:27 

    マイナスはなんなの

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2019/11/05(火) 15:27:37 

    >>29
    がるちゃん検定なんてあるの?
    どこで受けられるの?

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2019/11/05(火) 15:30:34 

    珠算検定1級
    モスExcel
    どれも10代で資格とれたことだけしかない自慢
    でも全然やってないから全て忘れたかも

    +2

    -2

  • 554. 匿名 2019/11/05(火) 15:54:02 

    >>374
    ここにいるよ〜♡
    男性には収入面で厳しい世界だよねー。

    +2

    -1

  • 555. 匿名 2019/11/05(火) 16:00:56 

    >>48
    簡単ですよ。
    普通に勉強すれば取れます。
    学生の時に友達と一緒に受けたけどみんな取れました。

    +2

    -1

  • 556. 匿名 2019/11/05(火) 16:03:17 

    管理栄養士

    今はただの栄養士なんて資格とは言わない。

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2019/11/05(火) 16:03:48 

    >>41
    すごすぎる…!!
    私も大手と言われるIT企業だけど、応用で精一杯でした…
    勉強方法教えてもらいたいわ/(^o^)\

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2019/11/05(火) 16:04:22 

    >>510
    そんなに必死にならなくても 草
    稼げる人は稼いでるし、稼いでる人の周りには稼いでる人が集まる。
    稼げない人にとっては、どんな資格も時間と金の無駄。
    それがフリーランスの世界。

    残念でしたね。

    +2

    -2

  • 559. 匿名 2019/11/05(火) 16:09:48 

    MOSは初級は合格率90%ぐらいだから取ってもまったく意味ない。上級(エキスパート)でも合格率は50:%ぐらいだけど、初級よりは一目おかれる。

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2019/11/05(火) 16:15:21 

    >>557
    私なんて初級でも精一杯ですよ...
    高度なんてまず無理です。

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2019/11/05(火) 16:17:25 

    >>186
    私も♡

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2019/11/05(火) 16:23:33 

    駐車監視員

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2019/11/05(火) 16:24:11 

    自動二輪

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2019/11/05(火) 16:25:06 

    >>132
    なんだよ、相続書士って、行政書士とか司法書士に失礼だろ!(笑)

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2019/11/05(火) 16:29:14 

    診療放射線技師

    第1種放射線取扱主任者

    どっちも国家資格です!

    +0

    -1

  • 566. 匿名 2019/11/05(火) 16:31:29 

    医師免許

    +1

    -1

  • 567. 匿名 2019/11/05(火) 16:41:20 

    一級建築士
    まだまだ男社会です

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2019/11/05(火) 16:50:03 

    第一種情報処理技術者。今はもうないのかな?

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2019/11/05(火) 16:58:35 

    2等航空整備資格(固定翼)
    2等航空整備資格(回転翼)
    機種は伏せときますね

    +0

    -1

  • 570. 匿名 2019/11/05(火) 16:58:53 

    >>103
    ほのぼのしたイメージだけど実際は超難関なんだってね…

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2019/11/05(火) 17:02:08 

    大型自動二輪免許

    もうバイク何年も乗ってないわ

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2019/11/05(火) 17:02:45 

    YAMAHAエレクトーン6級

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2019/11/05(火) 17:03:32 

    臨床心理士
    公認心理師

    +0

    -1

  • 574. 匿名 2019/11/05(火) 17:04:20 

    >>255
    1週間真面目に勉強すれば受かる
    ひたすら暗記しかない

    +2

    -3

  • 575. 匿名 2019/11/05(火) 17:04:52 

    >>510
    友人が会社やっててVIP相手のアテンドしてる
    1回5万以上とかだから稼いでる人はいると思うけどな
    自分の周りのことだけで語らないほうがいいかもです

    +1

    -1

  • 576. 匿名 2019/11/05(火) 17:10:47 

    愛玩動物仕様管理士 1級

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2019/11/05(火) 17:19:48 

    英検一級

    今年取りました。

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2019/11/05(火) 17:22:52 

    >>575
    英検一級、TOEIC900、通訳案内士、旅程管理主任者。
    通訳ガイドがみんな持ってて当たり前なら、仕事がある人とない人の違いは何なのか考えた方がいいよね。


    +0

    -2

  • 579. 匿名 2019/11/05(火) 17:28:22 

    ビジネス文書検定

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2019/11/05(火) 17:42:00 

    大型自動二輪

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2019/11/05(火) 17:52:15 

    >>575
    単価高くても年に数えるほどしか稼働してないのが大半だよ

    +1

    -1

  • 582. 匿名 2019/11/05(火) 17:53:07 

    >>76
    身内が転職して中途でアクセンチュア受かったけど、何社か受けたなかで一番お給料が低い上に福利厚生も良くなかったみたい。
    別の会社に行ってるよ。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2019/11/05(火) 17:53:13 

    >>253
    Excel 3級って聞いて内心何それ??ってなったよ。内容は分からないけどMOSの方が評価される。どうせ取るならMOSがいい。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2019/11/05(火) 17:54:28 

    実用性ないけどECO検定

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2019/11/05(火) 17:54:33 

    >>558
    私は通訳
    ガイドなんてやんないw

    +0

    -1

  • 586. 匿名 2019/11/05(火) 17:55:35 

    >>34
    管理栄養士です。
    栄養教諭の資格を持っています。

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2019/11/05(火) 18:00:40 

    漢字検定4級

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2019/11/05(火) 18:02:02 

    食物検定3級取ったなぁ。忘れてたw

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2019/11/05(火) 18:06:53 

    >>508
    はーい🙋‍♀️酪農学園!まさにその仕事してるよ〜
    なんか嬉しい!

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2019/11/05(火) 18:09:08 

    家畜受精卵移植免許

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2019/11/05(火) 18:09:55 

    保健師

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2019/11/05(火) 18:10:18 

    スキー検定1級🎿

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2019/11/05(火) 18:30:51 

    認定エステティシャン

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2019/11/05(火) 18:39:32 

    >>581
    その「大半」になるかどうかは
    自分次第。

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2019/11/05(火) 19:00:48 

    高所作業車

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2019/11/05(火) 19:12:53 

    CCNA

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2019/11/05(火) 19:20:19 

    >>281
    いいなー!って思ってついプラス押しちゃった!
    ごめん、その資格持ってたらプラスなんだよね。
    持ってない!

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2019/11/05(火) 19:36:52 

    >>581
    何故言い切れるの?
    底辺しか知らないのに多くを語らないでほしい

    +2

    -2

  • 599. 匿名 2019/11/05(火) 19:43:04 

    >>544
    試験でーす。他の試験も全て独学です。
    余談ですが、若い時はスポンジみたいにドンドン入ってたのになあ。
    今じゃ-あーた↘

    年収は聞かない方がいいよ。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2019/11/05(火) 20:29:30 

    >>471
    MBAは資格じゃない気がするし、学校のレベルもピンきりだから、この難易度はトップ10レベルだわ

    私もとった
    でもトップ10じゃない

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2019/11/05(火) 20:36:44 

    一級建築士

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2019/11/05(火) 21:13:56 

    >>599
    試験か、すごいね!

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2019/11/05(火) 22:56:32 

    >>443
    70です
    1級取るためには受講しなきゃいけないやつで、私は1日講習受けて取りました。1級取れば仕事出来るけど、2級は自分のための知識を学ぶ資格かなと思います。ですが片付けできるかと言ったらできません。
    床にもの置きっぱとかは知識じゃなくて意識でした

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2019/11/05(火) 23:54:08 

    >>556
    ただの栄養士の資格持ってて職場経験ゼロのくせにやたら栄養士だから〜って言うママ友いるw

    今は管理栄養士じゃないと需要ないって知らないのかな。

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2019/11/06(水) 02:14:53 

    >>598
    底辺が多い仕事じゃん
    大半は食えないって業界では当たり前の話でしょ

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2019/11/08(金) 12:57:07 

    >>96
    日商3級、2級有り。会計経理事務歴10年。資格は役に立ってる(就職には困らない)けど、経理はストレス溜まる。社内の不正に向き合うし、営業には見下され、決算は期限厳守。ストレスで下瞼がピクピクする。気が強くないと務まらない。

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2019/11/08(金) 17:14:08 

    >>281
    私も持ってる!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード