-
1. 匿名 2019/11/04(月) 18:00:32
自分が出掛けている間に
ベランダにサッカーボールが入ってきました。
バスタオル用のハンガーが折れて壊れてしまい
干してあったバスタオルもすべて下に落ちていて
とてもショックでした。
おそらくボールを取りに来たであろう
ピンポンの履歴は残っていましたが、
避けてピンポンを押したのか画像には顔が
写っておりませんでした。
こういう場合、ボールはまた取りに来るまで
家で保管しておけばいいのでしょうか。
子供がやったことだと思うので
壊れたものについては言わないくていいのでしょうか。
どういう対応が正解なのかモヤモヤしています。
+229
-8
-
2. 匿名 2019/11/04(月) 18:01:04
穴あけて返したいわ+373
-23
-
3. 匿名 2019/11/04(月) 18:01:41
新しいボールを買ってラッピングする+11
-128
-
4. 匿名 2019/11/04(月) 18:01:46
警察に通報+410
-43
-
5. 匿名 2019/11/04(月) 18:02:12
蹴り返す+11
-25
-
6. 匿名 2019/11/04(月) 18:02:12
>>1
ボールは捨てる
とりにきても居留守
あの家にボール入れたら戻ってこないとわからせる
+484
-54
-
7. 匿名 2019/11/04(月) 18:02:15
少しの間持っておけば+28
-6
-
8. 匿名 2019/11/04(月) 18:02:24
子供だったら親呼び出し+296
-8
-
9. 匿名 2019/11/04(月) 18:02:43
ちゃんとしてる人は再度謝罪に来るかもしれないけど
ボールなんてまた買えばいいやタイプならもう来ないと思う
+446
-2
-
10. 匿名 2019/11/04(月) 18:03:01
立派な器物損壊だけど…
私ならそのボール処分する事でおさめるかな?+271
-15
-
11. 匿名 2019/11/04(月) 18:03:05
文句言いたいけど子供だけで来たら泣き寝入りだろうね…。わざとではないだろうし。+39
-24
-
12. 匿名 2019/11/04(月) 18:03:26
いざという時の証拠になるかも??+24
-1
-
13. 匿名 2019/11/04(月) 18:03:31
取りにきたらとりあえず注意はするよ
そして謝らなかったらお父さんかお母さんと一緒に来てねと言う+314
-5
-
14. 匿名 2019/11/04(月) 18:03:55
ヘイ!パス!パス!+18
-12
-
15. 匿名 2019/11/04(月) 18:04:04
子供なら映像には映らないのでは。
本当に逃げたいのならピンポンは鳴らさないでしょう。+355
-10
-
16. 匿名 2019/11/04(月) 18:04:11
なんなよく家にボール飛ばされて怒ってるおじいさん?いなかった。
盆栽とか窓とか割られて
なんのアニメだったか+137
-3
-
17. 匿名 2019/11/04(月) 18:04:16
カツオー!!+120
-2
-
18. 匿名 2019/11/04(月) 18:04:34
玄関に保管しておいて、もし後日ピンポンしてきたら「危ないからこっち向けて投げないでね!ハンガー壊れちゃったんだよ」って伝えて返すかな
履歴に残ってないからこちらから何も出来ないのが悔しいね+268
-6
-
19. 匿名 2019/11/04(月) 18:04:51
>>16
トムとジェリーだったかな...?+3
-23
-
20. 匿名 2019/11/04(月) 18:05:08
カラスよけみたいな感じでボールに果物ナイフ突き刺してベランダから吊るす
いずれ引っ越すこと前提でやれば周囲から敬遠してもらえるかもw+34
-33
-
21. 匿名 2019/11/04(月) 18:05:14
+6
-16
-
22. 匿名 2019/11/04(月) 18:05:26
+7
-26
-
23. 匿名 2019/11/04(月) 18:05:49
横が空き地でボールが庭に入ってきた事あった!
子供達が窓に向かっておーいって言ってるのが見えて気付いて取りにいったよ。
一回は多分いない時でピンポンに子供が写ってたから自分で取りに行ったのかなってのあったし。
でももしかしたらダメな事だし言って聞かせはするけど、自分の子供も同じような事起きるかもしれないし子供ながらに焦ったと思うから小さい子供の事だから腹が立つとかそんなの無かったな。
+37
-28
-
24. 匿名 2019/11/04(月) 18:05:49
のび太にあやまりに来させる。+16
-14
-
25. 匿名 2019/11/04(月) 18:05:59
>>6
やり方がまるでヤクザだね!!
もしかしてDQN?
+15
-184
-
26. 匿名 2019/11/04(月) 18:06:26
>>1
背が低いからインターホンに写らなかったんじゃない?+218
-8
-
27. 匿名 2019/11/04(月) 18:06:39
低学年ならモニターホンに顔が映らないかもだけど、主さんの書き方からするとわざと避けてるってことだよね
どこの家の子かは目星ついてるの?この後、親と一緒に謝りに来るかどうかで今後の付き合いが決まるな。+175
-3
-
28. 匿名 2019/11/04(月) 18:07:12
>>26
主さんの勘違いだったんだね+1
-58
-
29. 匿名 2019/11/04(月) 18:07:12
>>16
ドラえもんのカミナリさん+96
-2
-
30. 匿名 2019/11/04(月) 18:07:13
>>19
トムとジェリーに盆栽はないのでは…
+37
-1
-
31. 匿名 2019/11/04(月) 18:07:36
ちゃんと謝れる子だったら注意だけするけど、
なんとなくそのままにされそうな気配だね。
1週間様子見ても来なかったら、ボールは廃棄+158
-1
-
32. 匿名 2019/11/04(月) 18:07:58
ボール捨てたり穴開けたりしたら、いざ大きなトラブルになったら不利になるのでは?+54
-12
-
33. 匿名 2019/11/04(月) 18:08:00
>>3
強気にイヤミw+23
-2
-
34. 匿名 2019/11/04(月) 18:08:29
>>6
それが何回もだったらその手段を使うけど、ピンポンを押した後もあったんだしもしかしたら悪気がなかったのかもしれないよ
一回こういうことがあっても理由も聞かずに勝手にボール捨てちゃ何も解決しないと思う+191
-12
-
35. 匿名 2019/11/04(月) 18:08:32
落とし物として警察に届けとけばいいんじゃない?
準遺失物(他人の置き去った物)として遺失物法が適用されます(同法2条)。
取りに来たら、「警察に届けてありますからそちらに行ってください。」と言えばいい。
取りに来なかったら忘れる。
+125
-4
-
36. 匿名 2019/11/04(月) 18:08:50
私なんかハトが卵産んでたわw+16
-7
-
37. 匿名 2019/11/04(月) 18:08:55
実家の裏が公園なので、庭やベランダにしょっちゅうボールが入ってきました
ピンポン押して取りに来るのはまだいい方で勝手にフェンス乗り越えて取りに来る子も多かったです+158
-1
-
38. 匿名 2019/11/04(月) 18:08:55
パンクさせて返す+11
-10
-
39. 匿名 2019/11/04(月) 18:09:16
再度取りにくるまでボールは保管しておく。取りにきたらボールが当たって洗濯物が落ちて汚れてしまったこと、ハンガーが壊れてしまったことを伝えて、これからは注意してね、と言ってボールを返すかな。+97
-2
-
40. 匿名 2019/11/04(月) 18:09:22
被害の状況を写真に撮る
ボールが飛んできて壊れました
何日までに名乗りでないと器物破損で警察に被害届を出しますとか
写真付きで玄関に張り紙する
近所の子供なのかな+92
-8
-
41. 匿名 2019/11/04(月) 18:10:27
>>36
うちはたまにカメムシが遊びに来るよ(泣)+12
-9
-
42. 匿名 2019/11/04(月) 18:10:49
素直に謝らんやつはアカンな
壊れたんだよって伝えて今度からこの場所ではやらないように気をつけますって会話したいよね+27
-0
-
43. 匿名 2019/11/04(月) 18:11:00
こんな事でいちいち警察呼ぶ人もいることに驚く+109
-55
-
44. 匿名 2019/11/04(月) 18:12:23
子供が隠さず親に打ち明けて
親がしっかりしてるようなお家ならまた夜にでも来るかもね+71
-0
-
45. 匿名 2019/11/04(月) 18:12:36
わざとじゃないんだしとか言う人いるけどわざとかどうかなんてどうでもいいからね。+97
-21
-
46. 匿名 2019/11/04(月) 18:12:48
台風の時、私のベランダに誰かのパンツがやってきたよ+20
-2
-
47. 匿名 2019/11/04(月) 18:13:25
まぁ、まだクソガキときまったわけじゃないし、ちゃんと謝れる子どもだったかもしれないよ。子ども相手に子どもみたいな真似したらだめだよ。+92
-12
-
48. 匿名 2019/11/04(月) 18:13:54
子供がやったことだから仕方ないってわかるけど、腹立つー!!
子供がやったことは親が責任とるもの。子供が親に正直に話して親と一緒に謝りにくるっていうのが理想だけど、どうだろう。+73
-0
-
49. 匿名 2019/11/04(月) 18:14:17
私なら玄関の外とか、マンションやアパートならポストとかわかりやすい場所にぶら下げておいてあげる。+31
-5
-
50. 匿名 2019/11/04(月) 18:14:18
2日くらい置いておいて、取りに来なければ捨てる
+19
-2
-
51. 匿名 2019/11/04(月) 18:14:29
取りに来るまで待つ。
警察に被害届けとか大袈裟じゃない?
初めてのことでしょ。
+53
-13
-
52. 匿名 2019/11/04(月) 18:14:56
あー、世間ではそんなに真剣に怒るツボなのか。
子供のことだし、ハンガー1つだし、洗濯はまた他のと一緒にするだろうし、たいした怒りもきっと湧かないわ。そりゃぁチッの一つも舌打ちするだろうが。
ボールは玄関前にでも置いとくわ。
ウチはそれで解決だな。+12
-49
-
53. 匿名 2019/11/04(月) 18:14:57
カミナリさんみたいに怒る
+37
-1
-
54. 匿名 2019/11/04(月) 18:16:15
>>53
どうせなら見た目もカミナリさんに似せたほうがいいよね。+10
-1
-
55. 匿名 2019/11/04(月) 18:16:29
ゴールキックかコーナーキックかスローイングの判断に迷う所+7
-3
-
56. 匿名 2019/11/04(月) 18:16:36
>>43
警察呼んで警察に何してほしいんだろうね?+54
-27
-
57. 匿名 2019/11/04(月) 18:16:50
>>16
>>29
オバQの「かみなりさん」だよ+10
-3
-
58. 匿名 2019/11/04(月) 18:17:01
>>35
話は少し違うけど、マンションの非常階段に植木鉢を置く人がいる(誰かは不明)。
非常階段は火災時の避難経路だから物を置いたらいけないんだよね。
そこで、植木鉢を見つけたらその足で管理事務所に「落とし物です。」といって持っていく。
これを二三度やったら、誰も植木鉢を置かなくなったよ。
+92
-2
-
59. 匿名 2019/11/04(月) 18:17:01
>>1
ハンガーくらいなら安いとかの問題ではなくちゃんと親も呼んで弁償させるほうがいいと思う
あとは謝罪とかの態度で主が決めることだけど、そもそも来ない可能性もあるよね
+160
-2
-
60. 匿名 2019/11/04(月) 18:17:11
空気抜いて捨てる。+6
-4
-
61. 匿名 2019/11/04(月) 18:17:26
>>55
審判見てないからねー
ビデオ判定じゃね?+9
-0
-
62. 匿名 2019/11/04(月) 18:17:41
>>52
ハンガーなら怒らないけど、タオル干しのあれやったら腹立つわ。+57
-0
-
63. 匿名 2019/11/04(月) 18:19:01
沸点低すぎて怖いわ+9
-21
-
64. 匿名 2019/11/04(月) 18:19:16
雨上がりのベチャベチャ道路(車はほぼ通らないけど一応道路)で野球していた子達のボールがベランダに飛んできてブラウスに当たりブラウスに泥がついてしまいました。
たまたまボールが窓に当たって、その音ですぐ気付いたのでベランダから「洗濯物に当たって汚れたよ!謝りにきなさい!」って叫んで子供達はがっつりこっち見ていて気付いていたのは間違いないけど結局こなかったです。
それからその道路で遊ぶこともなくなり、見かけなくなったのでそのままです。
ブラウスはもう一度洗濯したら綺麗になったのでもうあんまり気にしてないです。+87
-3
-
65. 匿名 2019/11/04(月) 18:19:18
後々トラブルになった時を予測して、警察に連絡。
被害届を出す、出さないはその後の経過を見てからにする。
一応、そのままの状況にしておいて、警察に来てもらい、写真やら事情など、警察に記録してもらうと安心かな。
きちんと
謝ってきたり、本来なら保護者が謝罪に来るものだけど、サッカーボールの持ち主はバスタオルの台を壊したかどうかわかってない場合もあるよね。
ごめんなさいと反省してる気持ちがあつて、次回から気を付けるなら許す。
弁償して欲しいと思うなら警察に被害届を出すことだね。+19
-9
-
66. 匿名 2019/11/04(月) 18:19:25
サッカーボールってそこそこの値段がするものだし、簡単には新調しないものだからまた取りに来るんじゃないかな。
その時に、タオルハンガーが壊れてしまっていた事を伝えて次から気を付けるよう言っておしまいにするわ。
警察に通報はちょっとやり過ぎだし、ボールに穴開けるのは犯罪だよ。+22
-18
-
67. 匿名 2019/11/04(月) 18:19:45
ボールをズタズタにしてゴミ置場に捨てとく+16
-11
-
68. 匿名 2019/11/04(月) 18:21:42
目の前が河川敷だからそっちに投げ飛ばして捨てる+10
-5
-
69. 匿名 2019/11/04(月) 18:21:58
今頃ピンポン押した子もドギマギしてるのであろう+45
-1
-
70. 匿名 2019/11/04(月) 18:23:08
お隣さんが、ベランダでバーベキューして臭くてしょうがない。マンションのベランダだよ?+25
-0
-
71. 匿名 2019/11/04(月) 18:24:08
子供がその後とりにきて謝れば物の弁償はさせないかな。
次から気を付けるんだよと注意だけ。
+46
-2
-
72. 匿名 2019/11/04(月) 18:25:10
ガル民の子供だったりして(笑)+8
-0
-
73. 匿名 2019/11/04(月) 18:25:18
>>1
バレーボールにすり替えておく+5
-12
-
74. 匿名 2019/11/04(月) 18:26:08
じゃぁ玄関前に座り込んで家主の帰宅を待って、ごめんなさいして、洗濯してきますって持ち帰りを志願して、ハンガー弁償したら気が済むの?+10
-26
-
75. 匿名 2019/11/04(月) 18:26:38
昔の漫画かよ!!!+3
-0
-
76. 匿名 2019/11/04(月) 18:27:00
マンションの管理人さんがいたら相談してみたら?+14
-0
-
77. 匿名 2019/11/04(月) 18:27:09
>>53
窓ガラス割られたらさすがに親に弁償してもらいたい(笑)+89
-0
-
78. 匿名 2019/11/04(月) 18:27:47
主です。
色々な意見ありがとうございます。
今日取りに来た時に出られれば
『気をつけてね』とボールを返して
スッキリ終われたのになぁと思います。
結構しっかりとしたボールだったので
きっと本人も返してほしいと思っているはず。
玄関に置いておくか、
遊んでいたであろう場所へ置いておくか
どちらかにしておこうかな?と思います。
+28
-3
-
79. 匿名 2019/11/04(月) 18:29:00
状況そのままにして警察に連絡する+7
-1
-
80. 匿名 2019/11/04(月) 18:29:51
>>45
子供にとっては重要な事ですよ!+5
-4
-
81. 匿名 2019/11/04(月) 18:30:30
>>78
玄関先や遊んでいた場所に置いておいて第三者に盗まれたら面倒臭いことになりそう
相手の親が常識がある人かまだわからないし+65
-1
-
82. 匿名 2019/11/04(月) 18:32:29
気を付けてねと言って普通に返すな。
別にそんな怒る事でもないと思う。
私もあったよ。
ベランダに置いてる椅子が倒れたぐらいだけど、ガラスが割れた訳でも何かが壊れた訳でも無かったから、気を付けてね~と言って普通に笑って返した。
それからは無かったよ。
子供だってわかってるよ。+23
-7
-
83. 匿名 2019/11/04(月) 18:33:39
>>4
いやいやいや
警察に手間取らせんな+32
-38
-
84. 匿名 2019/11/04(月) 18:34:17
ボール蹴った子がボールの持ち主なら良いですね
ボール蹴った子とボールの持ち主が違う場合、ボール蹴った子が弁償するか自分のじゃないしって知らんぷりするかでほぼとりにこないと思います
+43
-0
-
85. 匿名 2019/11/04(月) 18:35:01
>>70
炭火?ホットプレート?
火気なら消防法に引っかかると思う。+8
-0
-
86. 匿名 2019/11/04(月) 18:36:24
公園の横の、マンション5階に住んでた時に、ベランダにロケット花火が入って来た事があった❗スゴくビックリしたョ🤪公園を見たら、小学生(高学年)が、泣きそうな顔で、謝ってた(笑)厳しく注意したけどね🤔わざとじゃなかったみたいだったけど…+17
-0
-
87. 匿名 2019/11/04(月) 18:39:13
>>1
実家であった話です
留守中、庭にボールが蹴り込まれ(?)、家庭菜園がぐちゃぐちゃになった
とゆーかトマトの苗とか折れたんだよね
家族で出ていたので、不在中の話
で家に帰ったらポストに手紙が入っていた
中身は、お母様からのかなり丁寧なお詫び&最後の方に息子さんのつたない字で「ごめんさない」
で、ご住所と電話番号も書いてあって、弁償が必要な物があればお手数だけどお知らせくださいって
何が言いたいのかと言うと、ちゃんとした家の子だと、例え不在中でもこれぐらいはやる
そういう音沙汰無しなら、正直謝りにも来ないしボールも取りに来ないと思うかな+225
-1
-
88. 匿名 2019/11/04(月) 18:39:23
>>86
🤪🤪🤪🤪🥴+3
-1
-
89. 匿名 2019/11/04(月) 18:39:35
親を連れてこさせるのが正解。
普通の子供ならそれが一番反省する。+15
-0
-
90. 匿名 2019/11/04(月) 18:40:16
持ち主を探しようがないから、待ってみては?
もし来たら「ハンガー壊れちゃってたので、気をつけてくださいね」とは一応伝えるけど、弁償までは言えないかなぁ。
運が悪かったと思うしかないかも。
ずっと来なかったら、捨てるよりは、一旦
「ベランダに入って来てました。」って
玄関前に、メモ貼って置いてみるか、
それが無理そうなら、警察に事情を話して預かってもらうといいかも。
もしそのあと取りにきたら、「誰のかわからなくて警察に預けました」でいい思う。取りに来るのが遅くて処分されてしまったときはもう、主さんの責任じゃないし、
むしろその手間が気の毒なぐらいだけど。+5
-0
-
91. 匿名 2019/11/04(月) 18:40:26
子供たちもボール遊びがこんなに迷惑をかけるんだってまだ経験したことなかったのかも。
私ならまた取りに来たら物が壊れたから気を付けないといけないよって言って返すかな。
って取りに来てくれたらいいけど、、+5
-0
-
92. 匿名 2019/11/04(月) 18:40:49
こんなことで警察呼べって人は、警察から要注意人物として記憶さてれるんだろーなー。+10
-17
-
93. 匿名 2019/11/04(月) 18:40:58
インターフォンの録画に顔が映らないようにピンポン押すような子どもに優しくする必要ない。+12
-2
-
94. 匿名 2019/11/04(月) 18:41:40
>>85
ホットプレートだと思うけど…とにかく臭くて窓開けられない。+5
-0
-
95. 匿名 2019/11/04(月) 18:42:20
>>92
物が壊されたのになに言ってるの?+12
-4
-
96. 匿名 2019/11/04(月) 18:42:27
同じような事がありました
うちの場合は壊れた物等なかったし、私がその場で気づいたけど、勝手に庭に入ってきてボール取ろうとしたから注意したよ
大体、道路でボール遊びするなって話+29
-0
-
97. 匿名 2019/11/04(月) 18:42:52
>>4
えーこんなことで通報。
警察は大変だ。便利屋みたい+111
-38
-
98. 匿名 2019/11/04(月) 18:42:57
>>25
人の家の前で遊んでる方がDQN
子供に罪はないが遊ばせる親が悪い+48
-1
-
99. 匿名 2019/11/04(月) 18:44:15
ガラスが割れる可能性もあるし、民家に向かってボール遊びはやめて欲しいね。
壊れたのがハンガーでまだ良かったけど、ガラスが割れてたら不用心な事だし修理も必要だし。+19
-0
-
100. 匿名 2019/11/04(月) 18:46:33
>>87
私も息子がいるから息子がやらかした時は真似しよう。+119
-2
-
101. 匿名 2019/11/04(月) 18:48:34
>>4
一応、器物破損だもんね+114
-4
-
102. 匿名 2019/11/04(月) 18:48:44
ハンガー弁償してほしい。壊したんだから、弁償する義務ある。+19
-0
-
103. 匿名 2019/11/04(月) 18:49:24
100歩譲ってハンガーが折れたのは許せても
バスタオルが地面に落ちてたら絶対に許せない笑+34
-2
-
104. 匿名 2019/11/04(月) 18:49:29
>>81
そうだね。
親に嘘つく子どももいるし、うちのボールを盗ったとか言いがかりをつける親も本当にいるから外に置いといて誰かが持ってちゃうのはあとで困るかも。+27
-0
-
105. 匿名 2019/11/04(月) 18:49:35
>>52
絵に描いたようなDQN+12
-3
-
106. 匿名 2019/11/04(月) 18:50:21
>>34
悪気なくても、バスタオルかけを壊されたんだよ
子供相手に弁償しろって言える?
怒りの矛先を収めるのにボール捨てていいくらいだと思う+17
-18
-
107. 匿名 2019/11/04(月) 18:50:24
>>87 さん
主です。
とてもしっかりしたお家の方だったんですね。
私も警察や弁償などは全く考えてなく
ただ『気をつけてね』と伝えて返したいです。
ですが平日は仕事で家を空けているので
子供がピンポンしに来るであろう時間とは
なかなか合わないんでは無いかと思います。
お家の人に話してくれれば夜もしくは土日なら
居るかもと分かってくれると思うのですが(>_<)+64
-0
-
108. 匿名 2019/11/04(月) 18:50:40
>>78
主さんは弁償して欲しい訳じゃなくてボールを返してあげたい気持ちが大きいのかな?
何日か待ってみて音沙汰なければ学校に連絡して預かってるから取りに来てと伝言してみてはどうでしょう?+26
-1
-
109. 匿名 2019/11/04(月) 18:52:03
道路族の子どもがうちの庭に石投げてくるけど、族親は上手く投げられて偉いと褒めてる。+7
-0
-
110. 匿名 2019/11/04(月) 18:52:28
勝手にボールを処分してしまったら
問題になるかも。
法律的にはどうなんだろう。
+5
-1
-
111. 匿名 2019/11/04(月) 18:52:41
>>87
良かった。うちの息子もボールを団地の3階に入れてしまって、不在だったから同じ対応をしました。至らないところはあっただろうか…と不安だったけど、あなたがそう書いてくれて少しホッとしました。+81
-1
-
112. 匿名 2019/11/04(月) 18:54:01
今頃家でボールどこで無くしてきた?って親から問い詰められてると思うから、普通の親なら何かしら謝りに来ると思うけど。+13
-0
-
113. 匿名 2019/11/04(月) 18:54:20
>>108
横だけど学校に連絡するのはいいね。
学校経由で本人に返せる可能性も高いし、懲りてボール遊びは公園でやるようになるかも。+36
-2
-
114. 匿名 2019/11/04(月) 18:54:34
>>106
大人気ない・・
+12
-24
-
115. 匿名 2019/11/04(月) 18:55:12
>>59
マンションでも戸建てでも、近所の子だったらあとあと付き合いが面倒なことになりそう
このトピにすら、ハンガーくらい何なのって言う人がいるくらいだから
壊した子供の母親が素直に謝って文句も言わずに弁償してくれるような人とは限らないよ+34
-0
-
116. 匿名 2019/11/04(月) 18:57:19
>>73
やるならボーリング玉に…+5
-0
-
117. 匿名 2019/11/04(月) 18:57:32
公園の前に住んでるの?
どういう状況ならそんなことになるんだろう
顔を隠してピンポンって、留守だったらしらばっくれる気満々だよね
+9
-0
-
118. 匿名 2019/11/04(月) 18:59:39
>>56
もし道路で遊んでたら道路交通法違反だし
器物破損もあるからね+32
-1
-
119. 匿名 2019/11/04(月) 18:59:53
>>106
でも主は不在でピンポン押されてたって事実だし謝ろうとしてたんじゃ+8
-11
-
120. 匿名 2019/11/04(月) 19:00:47
>>16
サザエさんとか藤子アニメでよく見た気がする。
+7
-0
-
121. 匿名 2019/11/04(月) 19:01:10
うちも道路族に車にボール当てられる
これが投げてるの親なんだよね…
たまたま玄関出た時、僕は知りませーんって顔で伸びとかしながら自分ちに入っていくの+25
-0
-
122. 匿名 2019/11/04(月) 19:01:50
>>87
うわー
ちゃんとしてる
これぞ教育の差+99
-0
-
123. 匿名 2019/11/04(月) 19:01:52
>>106
もう一度取りに来たら、こういうことがありましたって私は言わないから自分でお家の人にちゃんと報告してって言いたいかなぁ。
怖い人のお家だったら警察に通報されるかもしれないんだよと。
それを我が子から聞いたらまともな親なら謝罪に行くべきだと思う。
弁償してほしい気持ちはあってもどんな親かもわからないし騒ぎにしたくないよね。
+23
-0
-
124. 匿名 2019/11/04(月) 19:03:46
>>108 さん
もしまた取りに来てもタイミング合わなかった場合、
本人困ってるんじゃないかとか気になってしまうので
さっさと返してあげたいです!笑
ハンガーの壊れ方や飛んできたであろう
距離を考えるとかなり強めのボールっぽいんですね。
近所に小学校と中学校どちらもありますが
よっぽど小学生かな、、?
しばらく家で保管してようかなと思いますが(>_<)
+5
-0
-
125. 匿名 2019/11/04(月) 19:04:26
前が公園だったら想定内な事でそんなにムカつかないかもしれないけど、普通の道路だったらびっくりするかも。うちも空き地の前に住んでいた時は野球のバッティングを親子で毎日してる人がいて公園行けよとヒヤヒヤしていた。でもなかなかここでするなとか言えないしボール飛んできて玄関に当たったりしていたけど子供が爽やかに取りにくるもんだから何も言えなかったわ。親が謝りに来たらまともな家庭なんだろうけど、放置子だったり暴力的な親だったら子供が言えない気持ちも分かるし色んな家庭があるだろうから子供が取りに来たら気をつけてねと言って返してあげたらいいんじゃないかな。共用部に置いたりしたら盗られるかもしれないし。ハンガーかけは良い機会と思って新しいのを買う。+3
-1
-
126. 匿名 2019/11/04(月) 19:04:34
壊されたことそのものよりも、なんつうか気持ち悪いのが先に立つ
帰ってきたら物が壊されたとか気持ち悪いよ
それにピンポンには顔無しでしょ+13
-0
-
127. 匿名 2019/11/04(月) 19:06:48
子供の活動時間帯とタイミングが合わないのなら
学校に連絡が良いと思う
本人が黙ってても
他の子供達でいつもそのボールで遊んでる子が
誰か直ぐに分かるよ+7
-0
-
128. 匿名 2019/11/04(月) 19:07:02
こういうのは子どもがクソガキだーとかじゃなくても、怖くて言い出せない子とかもいるんだよね。親さんはしっかりしてても、結局話がまわりまわって最後に親さんが知ったりするし。
やっぱり子どもにはそれぞれの家庭で、なにかやってしまったら嘘ついたり隠したりしない、お母さんに必ず教えること、って再三教えていくのが大切だよね。+7
-2
-
129. 匿名 2019/11/04(月) 19:07:12
壊れた物は仕方がないから、諦めるけど、次同じ事があったら嫌だから、まず対策ネットをベランダに張る。相手がどうこうってよりかは、まず自分が対策を取るって方が簡単+1
-1
-
130. 匿名 2019/11/04(月) 19:08:22
>>107
正直、道路なのか家の前でサッカー遊びするような子供が親に話すとは思えないなー
公園が近いとかなら少しは理解できるけど
うちも昔、在宅中にベランダや庭にボールが入ってくること多かったけど、返すときに公園で遊びなさいと言ってもまったく反省せず、しまいには黙って庭に入ってくるようになった
親に言っても無駄、親も一緒に遊んでて、すみませ~んで終わり
まあ、それでも不在中にベランダに入ってきたボールは庭の塀の上に置いて返してたけどね~
そのうちに子供たちが大きくなって、家の前で遊ばなくなったけど、当時は外でボールを打つ音や蹴る音がする度にイライラしてたなー+33
-1
-
131. 匿名 2019/11/04(月) 19:08:36
>>124
インターフォンに顔だけじゃなくて身体も映ってなかったんですか?中学生にもなって住宅街でボール遊びしないだろうから小学生だと思うから身体の雰囲気で大体の年齢は把握出来ると思うんですけど。
本当に全く映ってないなら子どもじゃない可能性も考えられるから結構怖い。+9
-0
-
132. 匿名 2019/11/04(月) 19:11:18
>>73
ラグビーのボールに替えておく+3
-0
-
133. 匿名 2019/11/04(月) 19:11:55
>>87
またこれが、ごめんなさいじゃなくて「ごめんさない」って書かれてたってのがね。平仮名も覚えたての子だったかも知れないけど、小さい年を理由にせずきちんと最後まで子どもと一緒に対応しきってる。見本。
+10
-7
-
134. 匿名 2019/11/04(月) 19:12:13
>>132
ピンポン玉に替えておく+3
-0
-
135. 匿名 2019/11/04(月) 19:12:18
下手すると ボールがまだベランダにあるかも!って登って見に来る可能性ありますよ
我が家は公園の隣ですが 庭にボールが入った時 3メートルくらいのフェンスを登って庭に入ろうとしていたから
(もちろん気付いた時に 登るのをやめさせて 回って取りに来るよう言いましたが)
子供って 想像つかない事をしたりするので 気をつけてくださいね💦+13
-0
-
136. 匿名 2019/11/04(月) 19:12:39
何度か似たような体験が有ります
そのボールを近所の子供達に誰のボールか聞いてそのお宅に持っていきました
保護者と子供にボール遊びは危険なので
道路で遊ばないようにと注意しました+11
-0
-
137. 匿名 2019/11/04(月) 19:12:55
子どもが来てもうちのハンガー折れてるわ!とかも言えないだろうな。
なら、ボールは返さない。+2
-1
-
138. 匿名 2019/11/04(月) 19:13:49
>>134
白玉にすり替えとく+4
-0
-
139. 匿名 2019/11/04(月) 19:14:53
>>138
🤣🤣🤣🤣🤣+6
-0
-
140. 匿名 2019/11/04(月) 19:15:09
>>16+33
-2
-
141. 匿名 2019/11/04(月) 19:15:20
>>131 さん
画像をよーく見たら微かに
向かって左肩?っぽい部分が
ほんの微かに写っていました。
なので身長の問題ではなく
本人がもう少し右にズレてピンポンしてくれてたら
顔も写ったんじゃないかなと思いました。
+1
-0
-
142. 匿名 2019/11/04(月) 19:15:56
>>98
そーだそーだぁー+4
-0
-
143. 匿名 2019/11/04(月) 19:16:02
>>121
道路族って親がまずDQNだから子どもの善悪の区別がつかないよね。+16
-0
-
144. 匿名 2019/11/04(月) 19:16:08
躾の悪いくそがきだから親も同類。
私ならボール切り裂いて目立つ場所に捨てる。+3
-2
-
145. 匿名 2019/11/04(月) 19:17:15
>>114
子供に弁償求めないんだから大人な対応だと思いますけど。+5
-7
-
146. 匿名 2019/11/04(月) 19:17:30
うちは隣のお家が野球してホームラン?エラー?でよく入ってくるwww
庭木とか花が多少ダメになるとかはまだいいけどたまに鳥小屋に当たるのが困るかな?
土地はお互い広いしお隣は15メートル下だけど飛んできちゃう⚾
毎回子供達が「ごめんなさい!ボール取らせてください!」って来るから自分達で探してもらってる(笑)
植木の上とか花の下に入っちゃうとなかなか見つからないんだよね…
子供達が見つけれなくって後日発見するとそっとお隣になげとく。
毎回「気をつけて遊びな~」とか「怪我しないようにね」って言ってるけどそれ以上は言ってないかな?
あんまり気にしてないんだと思う(*´∀`)
+2
-12
-
147. 匿名 2019/11/04(月) 19:19:16
うちはサッカーより野球派だから遊びに行くとこわい
広めの公園とか学校まで行ってやってるみたい
道具を持って遊びに行く時はヒヤヒヤします+2
-0
-
148. 匿名 2019/11/04(月) 19:19:27
>>138
完全に大喜利になっちょるwww+10
-0
-
149. 匿名 2019/11/04(月) 19:24:29
>>94
お返しにくさや焼いちゃえ!+1
-0
-
150. 匿名 2019/11/04(月) 19:25:44
あらタイムリー!!
うちは車にサッカーボール当てられた!!
でも家の前の道路で遊んでる奴らが限られているから、学校に連絡したよ!
別に傷がついたわけでもないけど、ボール跡がくっきり付いてたし、勝手に人の家の駐車場でサッカーしたり、向かいのアパートの階段で遊んだり、
もう親がいてもやりたい放題だったから、我慢の限界でした。
通報してから最近は大人しいと思ったけど、ビーチボールがうちに飛んできてました。
ビーチボールならいいのか!?
普通に住宅街でボール遊びやめてほしいだけなのに…+17
-0
-
151. 匿名 2019/11/04(月) 19:26:58
>>4
ご近所のオバサン、勝手にボール取りに敷地に入った母親に激怒して住居侵入だって通報してた…
父親がボール取る承諾得るためにピンポン押したけど、居留守されて、つい母親がボール取りに行っちゃったって。
ちゃんと謝ってんのに、すんげぇ大声で怒って騒ぎになった。
確かに承諾なしに敷地入るのはダメだけど、住居侵入ってまで言わなくても…何で居留守すんの。+4
-43
-
152. 匿名 2019/11/04(月) 19:30:40
>>107
>>87です
おそらくお子さんが親御さんに言っていないんでしょうね
うちは母がそのお宅に電話をして「弁償が必要なものは無いので、お気になさらないで下さい。ボールですが、ご近所なので届けましょうか?住所を見ますと、うちから1分ぐらいでしょう?」って話したら「よろしければ、ご在宅のお時間を教えていただければ、こちらから是非取りに伺います」って
押し問答しても仕方ないので、次の日曜日なら一日中誰かいますよって伝えたら、その日にお子さんの手を引いて、菓子折り持って来た
私も家にいたから玄関先で会ったけど、大分しょぼんとした幼稚園ぐらいの男の子が、「ごめんなさい。もうしません」って頭下げてきた
何て言うかね、まぁそこで怒る大人いないわね、って感じ
結局両親が「ボール遊びはね、ボールの行き先に気を付けてね。誰か人やペットがいたら、ケガしちゃいますからね」とだけ言って、それで終わり
ちなみにお母様、何て言うかいかにもお嬢さん育ちというか、きちんとした家で育って、お子さんの教育もきちんとしているなぁって感じの方で、今でも何となく覚えている+68
-5
-
153. 匿名 2019/11/04(月) 19:31:21
>>1
まともなしつけをされてる子なら家に帰ってお母さんに話して謝って、お母さんと一緒に家を訪ねるはず。待ちましょう。私はそうしました。
私も仕事中にベランダにボールが入って来て仕事から帰って来たら小6の息子がインターホンに小さい子が来てたよって。お母さんがいないから開けなかったって。夜18時半過ぎにスーツ着たお母さんがお子さんと一緒に来たよ。お詫びが遅れてすみませんでした、ベランダは大丈夫でしたでしょうかと平謝りされました。花壇めちゃくちゃだったんだけど、スッと大丈夫ですよ😀気付くのが遅くてごめんなさいと言って別れましたよ。+45
-0
-
154. 匿名 2019/11/04(月) 19:33:16
>>87
謝罪は初期対応が大事っていうもんね
その子の場合は恵まれてる点もあった
・子供の親が在宅ですぐ対応できたため早めに謝罪の手紙を入れることができた。
・家庭菜園に入り野菜がぐちゃぐちゃになった、と被害が把握できた。
(ベランダのバスタオル干しは外から見えない)+23
-0
-
155. 匿名 2019/11/04(月) 19:33:41
>>141
うーん、どんな人物か確認できないならまず近所の小学校に電話で事情を話してみるのがいいかも。
自分の経験だけど、インターフォンに映らないようにしてた来訪者はヤバい人だったことがあるよ。+9
-0
-
156. 匿名 2019/11/04(月) 19:38:31
>>150
まず手段として学校に電話
うち、そういう件のお便りたまに学校からもらってくる
+8
-1
-
157. 匿名 2019/11/04(月) 19:39:12
>>57
29です
ドラえもんにカミナリさん居ますよ
正しい字は神成さん+22
-0
-
158. 匿名 2019/11/04(月) 19:41:02
>>130
うちも全く一緒だ…。はじめはちゃんと謝ってても慣れてくるのか次第にヘラヘラしながらだったり、返してあげた10分後にまたベランダにボールが入ってきたりで本当にイライラした。
うちは親が隣ともめたくないからって我慢してたけど当時高校生だった私は我慢できずにいい加減にしなさい次はもう無いからってきつめに怒ったよ。
そしたらボール入ってくる頻度は一気に減ったけど、あんなに怒っても辞めないのが凄いなと思った。+25
-0
-
159. 匿名 2019/11/04(月) 19:47:07
>>155
小学生の頃友達の家のインターホン鳴らしても顔が映ってないって言われて、自分は普通に鳴らしてるのになって思ってたんだけど、たんにちょっとズレてたってだけだったよ(玄関寄りに立ってた)
大人だったら変な人かなって思うけど小学生なら別におかしくないと思うけどな+10
-0
-
160. 匿名 2019/11/04(月) 19:47:45
ポールが折れて洗濯物がダメになった。誰が行ったか解らないので二度目があれば即刻警察に通報すると書いて張り紙して
エレベーター付近に放置しとく+6
-0
-
161. 匿名 2019/11/04(月) 19:49:56
>>1
マンションですか?
マンションなら管理人さんにお願いするといいと思います。
○月○日○時○分 ベランダにボールが入り込み、ボールを預かっています。心当たりのある方は管理人室まで、みたいなことを管理人さんが書いて張り紙をマンション前の入り口の壁に貼ってくれますよ。本人が来たら管理室に来て管理人さんから連絡があなたに行きますよ。+11
-1
-
162. 匿名 2019/11/04(月) 19:53:05
>>53
カミナリさんって凄く良心的な人だと思うよ
怒るだけで済ますし
しかも何回もやってるんだよ、のび太達
マンガにムキになって申し訳ないけど、あんな規模の公園で野球やる事自体間違ってるよね+43
-0
-
163. 匿名 2019/11/04(月) 19:53:55
>>159
あーそうですか。じゃあこれからも顔が映ってない来訪者にも気にせずドア開けてね!+1
-16
-
164. 匿名 2019/11/04(月) 19:54:40
>>152
>>87
「ごめんさない」と書く幼稚園ぐらいの子なら、ボール遊びは目の届くところで親が見てるよね。それならすぐ謝りに来れるのも納得だ+19
-0
-
165. 匿名 2019/11/04(月) 19:56:45
>>163
何をイライラしてるの?大丈夫?+11
-0
-
166. 匿名 2019/11/04(月) 19:56:51
まず住宅街でボール遊びしても何も言わない親ってどうなんですか?
家も狭い住宅街で車も停まっている道路で、早朝からバスケットボールをずっとドリブルする子供がいます。
塀があるような住宅街ではないし、道路も狭いし家の植木に飛び込んで花が折れている事もあったし、車にもあたることもあるだろうし、何よりうるさくて堪えます。
色々非常識と思う私はうるさいおばさんなのでしょうか?+21
-0
-
167. 匿名 2019/11/04(月) 19:57:50
>>161 さん
主です。
主はアパートでして
アパートに子供が住んでないことは
把握しております。
とりあえずしばらくはボールを預り
待ってみようと思います。
皆さん色々アドバイスをくださり
ありがとうございます。
+20
-0
-
168. 匿名 2019/11/04(月) 20:04:58
>>74
こんな人がボールの子の親だったら最悪だわ+21
-0
-
169. 匿名 2019/11/04(月) 20:05:37
>>20
狂気を感じる+13
-0
-
170. 匿名 2019/11/04(月) 20:05:56
言った方がいいんじゃない?
だから気をつけて遊ばないといけないんだよって。+3
-0
-
171. 匿名 2019/11/04(月) 20:13:26
>>94
洗濯物洗い直しになっちゃったんでー、家の中でお願いしまーす。
ってにこにこ穏やかにピンポンする+5
-0
-
172. 匿名 2019/11/04(月) 20:13:49
>>151
そんなもん、そのオバサン本人に聞いてこいよ。+14
-0
-
173. 匿名 2019/11/04(月) 20:16:24
>>130
本当に、ボール蹴る音がするだけでストレスになりますよね+9
-0
-
174. 匿名 2019/11/04(月) 20:16:51
>>6
一応出て私なら話は聞くかな。
ボールはすぐには渡さない。ちゃんと謝ってくれたら渡す。謝りもしないでボール取りに来ましたぐらいなら、親に事情を説明して一緒に来なさいと言うかな+69
-0
-
175. 匿名 2019/11/04(月) 20:18:49
>>145
どこが大人の対応だよ(笑)
子供に悪気なく壊された事に向けた怒りの矛先が廃棄って
+4
-4
-
176. 匿名 2019/11/04(月) 20:22:15
>>43
ほんとにね
腹が立つのはわかるけどけど世知辛い世の中になったもんだ+8
-12
-
177. 匿名 2019/11/04(月) 20:23:29
前の家でよく同じ被害にあってたよ。
腹立ってきてインターホンにも応じずにいたら、塀を乗り越えてボールとりにきてた。流石に怒って、保護者とくるように言ったら来なかった。+8
-0
-
178. 匿名 2019/11/04(月) 20:29:29
>>1
インターホンに顔が映らないくらい小さい子だった可能性もあるね
「ボールを預かってます。心当たりの方は取りに来てください」って貼り紙貼るとかは?
で、取りにきて相手がきちんと謝ってくれたら壊れちゃったものがあると説明して、今回は弁償しなくていいけど次から家の前でボール遊びしないようにって言えば立派に大人の対応だよ+13
-0
-
179. 匿名 2019/11/04(月) 20:32:24
>>162
公園じゃなくて空き地。
正確には不法侵入で遊んでるんだと思う。
+12
-0
-
180. 匿名 2019/11/04(月) 20:42:53
>>113
小学生なら該当する近くの学校はわかるしね。
私も昔、バレーボールを気の強い友人に取られて、私がいない時に遊ばれて無くされたことあるんだよね。+4
-0
-
181. 匿名 2019/11/04(月) 20:49:06
取りに来なければ黄色いハンカチみたいにボールを100キンのボール収納ネットで洗濯の竿に吊るしておけば、翌日または何日したらアッ!て取りに行くと思いますw+1
-0
-
182. 匿名 2019/11/04(月) 20:52:27
>>35
報労金の主張も忘れずにねー+1
-0
-
183. 匿名 2019/11/04(月) 20:58:30
>>87
私も親に何かあれば必ず言いなさいと言われた。
特にボール遊びとかもしないから迷惑をかけた経験ないけど、弟はしでかして母親が速攻で謝罪に行った。
親に言う言わない以前にボールとか持って帰って来ない時点で持ち主も親が気づかない?
うちの親細かいせいか毎回何を持って出かけて持ち帰ってきたか確認してた。
バトのシャトルですらマンションの駐輪場も上に乗せて未回収なのバレたくらいだし。
親もルーズなウチなのかな。+10
-0
-
184. 匿名 2019/11/04(月) 21:09:08
マンションの1階に住んでます。
隣の家のお子さんが庭でサッカー。
サッカーゴールまで置いてました。
うちの庭にボールが度々入ってきて
何度か謝りにこられましたが
お子さん達は、何が悪いの?って感じでした。
庭にボールが入ってくるより
隣との境のフェンスにボールを蹴ってくる音が
うるさいのなんの。
ある日帰宅するとまた庭にボール。
管理人さんにボールを持っていき
今までの事を話すと
管理人さんから注意がいったようです。
そこからサッカーはなくなりましたが
挨拶はされなくなりました。
長文ですみません。+20
-0
-
185. 匿名 2019/11/04(月) 21:15:21
そもそもベランダに入る距離で物が壊れるほどの勢いでボールを蹴るなんてね。
うちも庭に何度か入ってきて「取らせてください」とは言うけど謝罪がなかったから「窓や塀が壊れたら弁償してね」って言ったら、それ以来ボールで遊ばなくなった。
後日取りに来たらチクリと言ってやるくらいいいと思うよ。
取りに来ないなら捨てていいでしょ。+12
-0
-
186. 匿名 2019/11/04(月) 21:24:33
>>178
主はかなり強めのボールと推測してるけど、そんなに小さい子なのかな+0
-0
-
187. 匿名 2019/11/04(月) 22:05:11
近所の人が道路族でテニスする父と息子(中学生)がいるんだけど、うちの自転車置き場(アコーディオンの仕切り有り)や近所の車庫、玄関門扉内にボールが入ったら父親が息子に黙ってボール回収に行かせてる。
不法侵入だよね?
父親が一緒でコレって息子可哀想だなーって思う。+13
-0
-
188. 匿名 2019/11/04(月) 22:08:44
>>186 さん
主です。
>>185 さんの投稿にもありましたが
主は2階に住んでいて
プラスチック製のものがバキッと折れたのは
結構強いボールじゃないかと思います。
ハンガーが太陽で劣化してたかもしれないですけどね。
インターホンの時間が16時前だったので
小学生だろうなとは思います。
明日またピンポン来るかな?
私が心配なのはベランダをよじ登って
確認しに来たら嫌だなと思います(>_<)+10
-0
-
189. 匿名 2019/11/04(月) 22:10:05
警察に通報して、親に説教だな+5
-0
-
190. 匿名 2019/11/04(月) 22:12:56
>>151自分の体験談でしょ?それ普通に不法侵入だから。
逮捕されるよ+15
-0
-
191. 匿名 2019/11/04(月) 22:14:38
>>187「勝手に敷地内に侵入しないでください。通報します!」との張り紙貼ってみたら?
+7
-0
-
192. 匿名 2019/11/04(月) 22:27:52
家の前、共用道路になってて、奥は行き止まりです。私の家の目の前でサッカーしたり、バレーしたりする人がいますが、自分家の前でして❗何度も止めるように言ったけどやめてくれない。母親まで子供と前バレーしてて呆れた+9
-0
-
193. 匿名 2019/11/04(月) 22:58:37
>>4
子供のやったことだから、仕方ない思うとかないのか
うちなんて、ボール入っても、ほーちしてて、とりにもこないよ
某中学の部活さん+1
-9
-
194. 匿名 2019/11/04(月) 23:38:48
ちょうど在宅だったのでピンポンくるだろうと思ってたら足をかけてベランダ侵入してきたからビックリしたよ。やめてねって伝えてボール返したけど謝りもしない。ピンポンするだけまだマシだと思ってしまった+6
-0
-
195. 匿名 2019/11/04(月) 23:39:16
ボールに油性マジックで◯す!と書いて公園に置いておく+2
-2
-
196. 匿名 2019/11/04(月) 23:51:14
>>166
本当に腹が立ちます。サッカーボールでポンポン耳につくし本当にうるさいし何回も家やフェンスや壁に当てられ それでも一回も謝りに来ません❗道路で遊ぶし人の敷地内に勝手に入るし本当に腹が立つし許せません。言ってるこっちが悪いみたいに言われ挨拶すらしません❗共働きで子供は放置どう言うしつけしてんのかって思う 自分達が迷惑かけても謝らないし腹が立つ❗本当に気持ちがわかります!+13
-0
-
197. 匿名 2019/11/04(月) 23:58:54
今の親って、自分の子なのに注意したりしてるのかな?っていうくらい怒ってないイメージ
そして、他人に迷惑かけても知らんぷりって人多くない?
だから、赤の他人に注意されると逆ギレ
悪い事を親も悪いと受け止められる常識人なら謝罪に来ると思うけどね+11
-0
-
198. 匿名 2019/11/05(火) 00:07:10
ガル民が全裸で「コラーッ!」って出ていくのが一番効果あるよ+2
-4
-
199. 匿名 2019/11/05(火) 00:44:06
「子どものやったことですから~」
うん。そうだよね。
子どものやったことだから、その親が責任とるのが当たり前だよね!
弁償してもらって。+5
-0
-
200. 匿名 2019/11/05(火) 01:54:28
>>193
それは中学校にクレーム入れていいと思う。
+7
-0
-
201. 匿名 2019/11/05(火) 02:10:26
>>31
この間うちの子が庭で年上の子と遊んでたんだけど、家の壁にボール投げてて、注意しようと次の瞬間見たら窓にボール当てて来た。
咄嗟に怒鳴ったら投げたのは年上の子だったのに、謝りもせず、うちの子のせいにしたから、もう絶対ボール遊びさせない!!
せめて謝るなり反省する様子があれば良かったのに、かなりムカついたよー
速攻遊びを終わらせて自分の子には言い聞かせたけど、小学生にもなって人のせいにしたりする子になって欲しくない。
+9
-0
-
202. 匿名 2019/11/05(火) 08:41:54
私はかみなりさんの等身大パネルを置きましたよ✌️+6
-0
-
203. 匿名 2019/11/05(火) 09:07:24
>>202
今の小学生ってドラえもん見るんだろうか。見ない気がする。知らなさそう。+1
-0
-
204. 匿名 2019/11/05(火) 10:04:23
>>1
壊れたことは、できれば言った方がいいよ。
子供だからこそ、そうやって自分がやった事と起こったことの因果関係、やってはいけないことを覚えていくんだし。
とはいえ、他人の子にそんな義務はないので、親にクレームでもいいと思います。親がどこまで教育してくれるか分からないけどね…
+9
-0
-
205. 匿名 2019/11/05(火) 11:48:23
>>162
そうだよね。
窓ガラス何枚も割られてるのに。
のび太やジャイアンの親達も弁償してないもんね。+6
-0
-
206. 匿名 2019/11/05(火) 12:42:11
>>166
家の隣の男児も登校前の早朝にサッカーの練習しててうるさいです。
タチが悪くて親が近くで見張ってるというか、地べたに座ってスマホ見てるんですよね。
注意しようも無いので我慢してるけど影でクソ◯◯(超キラキラネーム)と呼ばせていただいてる。
+3
-0
-
207. 匿名 2019/11/05(火) 14:48:32
>>87
ボール側としての対応の参考になりました。
ありがとうございます。
+1
-0
-
208. 匿名 2019/11/05(火) 15:20:27
取りに来るまでボールは預かっておく、かな。
公園の向かいに住んでるので、ボールが入ってくることもありましたが、その都度きつめに注意してたら最近は余りボール遊びしなくなりました。
怒るなら本気で怒らないと子供には伝わらないので、ボールを取りに来た時に注意するなら、真剣に注意した方がいいと思います。
私は、「何か壊れたら弁償してもらうから、そこ分かっといて」って感じでドスの効いた声で怒ってました。+2
-1
-
209. 匿名 2019/11/05(火) 15:29:45
返したらダメ
またやるよ
捨てていいよ+3
-0
-
210. 匿名 2019/11/05(火) 15:37:27
>>96
私も注意したら、親が逆ギレして訪ねてきたよ
うちの子に注意するな!子供が敷地内に入っただけで文句言うなだってさ
本当こういう親がいるから警察にご足労願うことになるのよね
相手の子供は中学生だよ信じられる?
+7
-0
-
211. 匿名 2019/11/05(火) 15:38:17
>>175
悪気なかったら何しても許されるんだーへぇー+3
-0
-
212. 匿名 2019/11/05(火) 16:51:54
>>36
全然別次元な話が気がするけど笑ったww+0
-0
-
213. 匿名 2019/11/05(火) 19:11:52
前に道路でサッカーしてて、家の窓に当たり家の人に怒られてる中学生か小学生?見たことある。近くに公園もあるのに迷惑だよね。大人が叱るべきだと思う。+2
-0
-
214. 匿名 2019/11/05(火) 19:59:18
>>211
大人な対応ではないよね(笑)
何かされたらどんな仕返ししてもいいんだへぇー+0
-0
-
215. 匿名 2019/11/05(火) 21:45:16
>>36
微笑ましいじゃないの+1
-0
-
216. 匿名 2019/11/20(水) 16:06:20
>>87
うちは立ち悪い相手だった
いまだに暴れててボールが投下どころの騒ぎじゃない
家が壊れそうなのとダムダムうるさいので
近々、7万ほどの物も壊されたので『訟 訴』する予定
先ずは管理会社経由か家が分かってるなら 見積もりと証拠撮って送ってやれば良いと思う+0
-0
-
217. 匿名 2019/11/20(水) 16:25:47
>>184
うちは夜ゴミを出そうとしてたら目の前にボールが庭に
まさかのことに過呼吸に。
しかもアンティークの数万したテラコッタpotは無残な姿に
有り得ないことに夜半に親子でボール...。
184さんの仰るとおり
>庭にボールが入ってくるより
隣との境のフェンスにボールを蹴ってくる音が
うるさいのなんの。
酷いですよね。なんとも言えない車のドアをバンと閉めるのと似てたりします。
振動と反響音、気分悪いですよね。
なくなったのですか?よかったですね?羨ましいです。
うちの場合は、それを室内で始めましたし
挨拶どころかやたら遭遇しそうになったらw隠れます。
高校生の子供まで..
ま、近所は外での悪行を上から見てたりしてご存知の方も多かったので心は救われてますが
近所での共通の会話がコレなので、ちょっとどうかと思いますけど。
こちらの騒音家族、というわけでマンション内で有名人
同じ境遇の方いらっしゃったら、是非、左右上下と近所にSOSからの通報がいいですよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する