-
1. 匿名 2019/11/04(月) 14:29:53
春から一人暮らしをします!参考にしたいので、ワンルームの素敵なお部屋の画像お願いします!+109
-4
-
2. 匿名 2019/11/04(月) 14:31:24
抽象的だね
ピンタレストでも見たら+12
-68
-
3. 匿名 2019/11/04(月) 14:32:23
ワンルームって何が必須なんでしょう+384
-2
-
4. 匿名 2019/11/04(月) 14:32:25
部屋のインテリア系のアプリでみたら?+9
-59
-
5. 匿名 2019/11/04(月) 14:32:52
+128
-29
-
6. 匿名 2019/11/04(月) 14:33:30
主よ、暇な人がごちゃごちゃうるさいけど気にするなよ+308
-9
-
7. 匿名 2019/11/04(月) 14:34:10
こんな風に仕切りたい♥️+745
-6
-
8. 匿名 2019/11/04(月) 14:34:47
私はIKEAが好きだけど好みは分かれるかな+51
-2
-
9. 匿名 2019/11/04(月) 14:34:50
何もないところからスターティン+564
-8
-
10. 匿名 2019/11/04(月) 14:35:14
>>6
ウッチャン?+5
-8
-
11. 匿名 2019/11/04(月) 14:36:23
春からかあ
ワクワクするよね+156
-2
-
12. 匿名 2019/11/04(月) 14:36:38
マジレスするとルームナンチャラとかのアプリ見たほうが自分好みの部屋探しやすいし、その部屋を作るためのアイテムをどこで買ったかも見れるから参考になると思うんだけど+159
-5
-
13. 匿名 2019/11/04(月) 14:37:07
こんなお部屋どうですか+102
-174
-
14. 匿名 2019/11/04(月) 14:37:07
>>4
そんな冷たいこと言わないでよぉ
がる皆と、わちゃわちゃやりたいじゃん+219
-9
-
15. 匿名 2019/11/04(月) 14:37:15
>>7 素敵だけど、都内だとこの半分くらいが普通なんだよね〜。これくらい広かったら色々アレンジしかいがあるね+308
-2
-
16. 匿名 2019/11/04(月) 14:38:20
和室+391
-37
-
17. 匿名 2019/11/04(月) 14:38:21
人がせっかく尋ねてるのにいじわるばっか言って。
なんちゅう野郎どもなんだろうね!+230
-2
-
18. 匿名 2019/11/04(月) 14:39:01
間接照明❗+32
-4
-
19. 匿名 2019/11/04(月) 14:39:36
>>7
100%巨大地震が来ると言う愛知に住んでるからこんな大きなクローゼット買ったら命を奪いかねないと思い怖くて買えない。+372
-6
-
20. 匿名 2019/11/04(月) 14:39:51
アプリ見てってそれが1番だけどここでだって皆で語りたいじゃん。来てそうそうアプリ探したらとか言う人何なんだろう…
だったらそもそもトピ立てしないんじゃないかな+193
-5
-
21. 匿名 2019/11/04(月) 14:40:19
>>7
寝てる時に地震きたらこわいね。
クローゼット倒れてくるよ。+125
-1
-
22. 匿名 2019/11/04(月) 14:41:08
はじめに揃えない方がいいよ
家電と寝るところ、鍋、食器が少し有れば足りるから。
暮らし始めてから好みを考えて方がいい+341
-0
-
23. 匿名 2019/11/04(月) 14:41:34
>>19
「僕をお使いください!」
こういうのって実用性とデザインを兼ね備えたのないね
あっても高くなっちゃうかな+159
-3
-
24. 匿名 2019/11/04(月) 14:41:43
私はこういう部屋好きだな〜
ワンルームでもやっぱりソファーは置きたい派+364
-17
-
25. 匿名 2019/11/04(月) 14:42:12
可愛い+60
-170
-
26. 匿名 2019/11/04(月) 14:42:40
>>19
巨大地震が危惧されてるのは名古屋だけじゃないよ。+109
-7
-
27. 匿名 2019/11/04(月) 14:42:58
ラグとローテーブルがあれば友達も来れるから色のテーマ決めてそれだけ購入+17
-2
-
28. 匿名 2019/11/04(月) 14:43:20
私の部屋広さはあるんだけど正方形だから仕切りにくい
そしてセンス無いから写真とか見てもオシャレに出来ない
広さはセミダブルベット置いてもこたつ置いて座椅子置いて何なら小ぶりなソファも置ける広さ
本当に誰かにアレンジして欲しい+94
-0
-
29. 匿名 2019/11/04(月) 14:44:09
家具の木の色は揃えたいから重要
あと、カーテン、ラグ、シーツの色を統一したらそれだけで洒落て見える+51
-0
-
30. 匿名 2019/11/04(月) 14:44:45
>>23
でもこういうのって一気にオシャレ感無くなるよね+133
-1
-
31. 匿名 2019/11/04(月) 14:45:00
>>25
三度笠!
ググったら100km歩く小学生の行事のようだね
これは実家の部屋だなw+43
-2
-
32. 匿名 2019/11/04(月) 14:45:05
+156
-3
-
33. 匿名 2019/11/04(月) 14:45:18
ソファーに憧れてたけど、部屋狭くなるからなー
ワンルームだとベッドにいることが多かったな+115
-1
-
34. 匿名 2019/11/04(月) 14:46:43
現実的じゃなくてすみません。この雰囲気がめちゃくちゃ好き。+348
-29
-
35. 匿名 2019/11/04(月) 14:46:45
お洒落なコップと食器に拘った方が食事が楽しくなっていいですよ
女子力高そうだし+62
-1
-
36. 匿名 2019/11/04(月) 14:47:21
>>23
とはいえ、気安めくらいに捉えた方がいいよ。
ベッドのまわりに高いものは置かないようにするのが良い。+103
-1
-
37. 匿名 2019/11/04(月) 14:47:40
+590
-6
-
38. 匿名 2019/11/04(月) 14:47:53
>>23
めんどくさいけど家具と天井の間におさまる高さ(視点は下からになるので上の方は見えないからぴったりの高さじゃなくていい)のカゴの底をくりぬいてセットするとカゴを置いてる感じになって目につきにくくなるよ
カゴ掃除のついでに締め直すと定期点検になるし
まあ、そこまでして隠したい思いがある人だけにおすすめ
+53
-0
-
39. 匿名 2019/11/04(月) 14:48:20
>>25
子供部屋かな?+56
-2
-
40. 匿名 2019/11/04(月) 14:48:38
そういやさ、今の若者はテレビって必要なかったりするの?
インテリアの画像探すとだいたい薄型テレビがあるけど、スマホやタブレットで事足りる人も多いのかなとふと思って。+85
-1
-
41. 匿名 2019/11/04(月) 14:48:59
>>25
かわいくて楽しそう
なのだが
疲れきって帰ってきた時、上のベッドまでたどり着けない気がする
+123
-0
-
42. 匿名 2019/11/04(月) 14:49:47
>>37
最初の頃はそんな感じだったw
お金無くて1ヶ月に1つずつ家具を揃えてったよ…+142
-0
-
43. 匿名 2019/11/04(月) 14:49:59
大きい家具は引っ越し大変になるから買わない方がいい+164
-0
-
44. 匿名 2019/11/04(月) 14:50:04
>>34
これはいつか家を建てる時の夢って感じだね👍+83
-2
-
45. 匿名 2019/11/04(月) 14:51:10
>>34
うわぁ
ここに座って本読んで、そのままうたた寝したい+132
-3
-
46. 匿名 2019/11/04(月) 14:51:29
最近はインスタとかでお洒落なインテリアたくさん見れるし真似できていいよね!
こんな風にシンプルな色の家具にお花とか飾りたい+232
-16
-
47. 匿名 2019/11/04(月) 14:51:31
>>37
野球盤ゲーム?と思ったら布団だったw+156
-1
-
48. 匿名 2019/11/04(月) 14:51:39
>>37
実家から送った布団とニトリのテーブル(奮発)床暖房やエアコンが理想だったけど結局ストーブ…+70
-0
-
49. 匿名 2019/11/04(月) 14:52:01
部屋が狭かったから、ソファー邪魔になっちゃった〜
ちょっと高いオシャレな座椅子とかがいいかも+25
-1
-
50. 匿名 2019/11/04(月) 14:52:28
拾い画だけど、ワンルーム6〜7畳くらいの部屋でよくあるのはこんな感じ?
手前にソファセット、奥にベッド+99
-16
-
51. 匿名 2019/11/04(月) 14:52:48
>>22
そうそう
最初にソファ買ったことを後々後悔したな。+76
-1
-
52. 匿名 2019/11/04(月) 14:53:07
>>25
小学生の頃こういうベッドに憧れて買ってもらったけど、やっぱり上に上がるの面倒くさかったw+73
-1
-
53. 匿名 2019/11/04(月) 14:53:27
>>28
広さ…◯
センス…×
間取り…?
して、予算は?+5
-0
-
54. 匿名 2019/11/04(月) 14:53:34
背の低い家具で揃えると部屋が広く見えるっていうよね。+85
-1
-
55. 匿名 2019/11/04(月) 14:54:20
>>38
昔やってた!
当時インザルームとかに売ってた四角くて軽い藁みたいなのでできてたカゴが良かった
カゴはいざというとき突っ張り棒のツッパリ力を弱らせないようにとにかく軽いのがいいと思う
+7
-1
-
56. 匿名 2019/11/04(月) 14:54:25
>>50
6〜7畳じゃそんなに置けないよ!
ベッド置いたらテーブルソファーで部屋埋まる+200
-0
-
57. 匿名 2019/11/04(月) 14:54:29
掃除しやすい部屋を目指すのがいいと思う。
ラグ捨てたら超快適になった。+108
-1
-
58. 匿名 2019/11/04(月) 14:56:03
私は一人暮らしのとき年末にエアコン壊れて、泣く泣くニトリのこたつ買ったけど、おしゃれな木目のじゃなくて白いプラみたいなだっさいやつだった。
1ルームでお金持ちの人羨ましい。+23
-0
-
59. 匿名 2019/11/04(月) 14:56:24
ソファって店で見ると小さめに見えてもワンルームに置くと存在感でかかったりするよね
他の家具にも言えるけど+118
-0
-
60. 匿名 2019/11/04(月) 14:56:28
>>54
狭いワンルームだったから、ローベッドにしたら部屋広く見えた!
布団引いていちいち上げるほうがもっと広く見えるだろうけど面倒で…+22
-1
-
61. 匿名 2019/11/04(月) 14:56:44
ロフトベッドはやめておいたほうがいいよ!
収納増えて便利ではあるけど、夏は激暑だし、寝起きにハシゴはしんどい+115
-0
-
62. 匿名 2019/11/04(月) 14:57:18
+41
-0
-
63. 匿名 2019/11/04(月) 14:59:26
>>53
予算はゼロ
引っ越して来たばかりだけど家具は揃ってるから並べ直して欲しいのです
テレビ台や小さいタンスは木目調、クッションは茶系、カーテンやラグはグリーン系が入ってる
ベットカバーも無地の茶系で収納なしの低いタイプ
間取りは1K
昔から美術とか苦手だったな〜+2
-0
-
64. 匿名 2019/11/04(月) 15:00:15
>>34
こういう廊下じゃないホールみたいのって日本の家ほとんどないよね、、、家具もだけど窓からの景色とかぜんぶ素敵!!+93
-1
-
65. 匿名 2019/11/04(月) 15:01:31
>>19
あの巨大地震での被害はクローゼットが倒れてくるような程度ではなく、真上の何百キロっていう天井が落ちてくるとか隣のビルが自宅向かって倒れてきて跡形もなく倒壊とか、斜め上の被害が予想されてるのでインテリアどうこうより住む場所から考えた方がいい。+132
-1
-
66. 匿名 2019/11/04(月) 15:03:07
最初から張り切ってあれこれ買わない方がいいですよ。いづれ増えていくから+37
-1
-
67. 匿名 2019/11/04(月) 15:05:01
>>3
これカメラの後ろにでっかいクローゼットなきゃ収納がなさすぎて生活できないよね+149
-1
-
68. 匿名 2019/11/04(月) 15:05:20
>>25
とうやって登るの?
左のはしごと壁の間隔考えると登れなさそう。
あとベッドから落ちそう。+3
-2
-
69. 匿名 2019/11/04(月) 15:05:23
+198
-3
-
70. 匿名 2019/11/04(月) 15:06:18
>>67
貼りながら思っとった+42
-1
-
71. 匿名 2019/11/04(月) 15:06:46
ソファ無いほうが、掃除もしやすいし部屋を広く使えるからオススメだけどなあ。
最近は、アウトドア用の軽いイスを室内で使う人も多いみたいだよ。ヘリノックスとかオシャレ。+69
-1
-
72. 匿名 2019/11/04(月) 15:07:28
>>37
素敵なガラステーブルですね+53
-0
-
73. 匿名 2019/11/04(月) 15:09:31
とにかく、生活導線の確保はだいじ!
自分がその部屋で暮らしてるところをイメージして、動きやすいレイアウトにしよう+39
-0
-
74. 匿名 2019/11/04(月) 15:10:24
>>40
若者じゃないけど、テレビ見ないから処分しました。ネットで見られますからね。
ニュースはAbemaTV、
ドラマはTVer+31
-4
-
75. 匿名 2019/11/04(月) 15:12:14
>>16
だめだ!ためだ!!
コタツはだめだ!!
あれは悪魔の道具だぞ!
精神力が強大な物にしか許されない魔道具なんだ!!
精神料の弱い者は、抜け出せなくなり風邪を引き、部屋は汚れて汚部屋になってしまう!
最悪引きこもりになるんだぞ!?
それでも炬燵に手をだすのか!?
悪いことは言わないやめておけ・・・。
+223
-6
-
76. 匿名 2019/11/04(月) 15:13:17
>>71
私も一人暮らしの時それにしたかったです。
不要になったら仕舞えばいいし、アウトドアに持っていってもいいし!
主これからいろんなの選べていいなぁ
今が一番楽しいだろうな、もちろん新しい暮らしが始まってからも楽しいですよ。+43
-0
-
77. 匿名 2019/11/04(月) 15:13:22
最初はオシャレな家具とか照明とか欲しくなるけど、長く住めば住むほど収納が足りなくなってくる!
最初に余裕持ってオシャレなの買って、入れる物ないや〜くらいにしといた方いいかも!+23
-0
-
78. 匿名 2019/11/04(月) 15:13:41
>>69
猫はついてきますか?+114
-2
-
79. 匿名 2019/11/04(月) 15:14:11
>>70
でも憧れるよね
こんなものが少ないシンプルな生活ができたらなー+21
-0
-
80. 匿名 2019/11/04(月) 15:14:34
私は洗濯物を干す場所に拘ってました。今に部屋干しの洗濯物があるのが嫌で洗面所とか浴室に干せる家を選んでましたね。+10
-0
-
81. 匿名 2019/11/04(月) 15:16:15
>>5
素敵だけど、ロフトは夏暑いし
そのうち昇り降りがしんどくなってきて
結局使わないままになってしまった
若い人ならいいかもしれない
+93
-0
-
82. 匿名 2019/11/04(月) 15:16:29
+148
-3
-
83. 匿名 2019/11/04(月) 15:16:35
>>71
ソファなしでどこでくつろぐの+6
-6
-
84. 匿名 2019/11/04(月) 15:16:41
>>56
同感〜!!
私の部屋は8畳あって、ワンルーム仲間の中でも広い方なんだけど、このトピに貼ってある画像はもっと広いワンルームが多い?+76
-1
-
85. 匿名 2019/11/04(月) 15:17:02
>>35
食器はペアで買った方がいいかな
友達来た時使えるし、結婚しても使えるし+6
-4
-
86. 匿名 2019/11/04(月) 15:18:42
>>83
座椅子
なんとなく使ってなかったけどやっぱり座椅子いいよ+59
-0
-
87. 匿名 2019/11/04(月) 15:19:30
>>69
ベランダに洗濯物とか干す時ベットに上がるの?
汚くない?+22
-11
-
88. 匿名 2019/11/04(月) 15:19:34
>>37
これこれ!
みんなのワンルーム画像、豪華すぎない?+126
-1
-
89. 匿名 2019/11/04(月) 15:20:17
>>34
こういうのいいなぁ
ここで何時間も読書したい+45
-0
-
90. 匿名 2019/11/04(月) 15:20:24
インテリアにこだわるより、駅から近い、学校や会社から近いほうが遥かに重要
+34
-0
-
91. 匿名 2019/11/04(月) 15:20:32
>>72
部屋も温まるし一石二鳥やね
座ったまま料理できるのもいい+3
-1
-
92. 匿名 2019/11/04(月) 15:20:36
>>81
私も最初はウキウキで寝てたけど物置にした
友達来た時ロフトで寝たいとか言い出してやっぱ憧れるんだなって思った+40
-1
-
93. 匿名 2019/11/04(月) 15:21:22
>>87
こうやって何でもありで暮らすのが、ワンルーム!+31
-2
-
94. 匿名 2019/11/04(月) 15:21:33
ワンルームにソファー置いてる人に質問!
ご飯はソファーに座って食べるの?
置きたいんだけどご飯食べにくそうで決断できずにいます。+25
-1
-
95. 匿名 2019/11/04(月) 15:21:49
>>34
外の景色込みだから素敵
コンクリートジャングルで目の前に窓あったら最悪+67
-0
-
96. 匿名 2019/11/04(月) 15:21:54
>>37
リアルだなw+61
-2
-
97. 匿名 2019/11/04(月) 15:23:14
>>83
ソファあるけど、パソコン用にゲーミングチェアかったらもっぱらそっち座りだしたわ
座り心地が全然違う+11
-0
-
98. 匿名 2019/11/04(月) 15:23:30
>>37
ストーブが現実w
匂いがキツくて頭痛くなるんだよ+49
-2
-
99. 匿名 2019/11/04(月) 15:23:40
>>75
あなたと友達になりたいw
そしてコタツに誘うwww+84
-1
-
100. 匿名 2019/11/04(月) 15:26:39
>>82
真っ白より色味あったほうがいいな
緑は絶対欲しい+22
-0
-
101. 匿名 2019/11/04(月) 15:27:09
>>87
それ言ったらワンルーム住めないよ〜
狭いから妥協しなきゃいけないとこいっぱいある!+70
-2
-
102. 匿名 2019/11/04(月) 15:28:56
>>75なんで?こたつでミカンは冬の定番だよ
+32
-2
-
103. 匿名 2019/11/04(月) 15:29:10
>>94
私はそれでローソファー?長い座椅子みたいなのにしたよ〜それなら落ち着く!+11
-1
-
104. 匿名 2019/11/04(月) 15:29:26
>>82
よし、これ目指そう!+24
-0
-
105. 匿名 2019/11/04(月) 15:34:44
>>101
妥協はわかるけど不潔だけは勘弁だわ+2
-29
-
106. 匿名 2019/11/04(月) 15:36:57
>>50
現実にはこんな感じになると思うよ!
半分ベッド(笑)。+253
-0
-
107. 匿名 2019/11/04(月) 15:37:09
主です素敵なお部屋ありがとうございます😊
私はこんな感じの白っぽい?雰囲気が好きです!+128
-5
-
108. 匿名 2019/11/04(月) 15:41:22
>>105
そんなあなたに無菌室オススメです+57
-2
-
109. 匿名 2019/11/04(月) 15:42:49
最初はみんなこういう家にしようと夢見るの。
でも、住み始めたら雑誌の世界なんだなと痛感する。絶対どこかしら生活感がでる。服は適当に置くし、ソファは邪魔だと分かったし、大きい家具があると部屋の模様替えする時大変だし、とりあえずベッドや本棚とか大きい家具を置くのはやめようと思い、押入れが大きいから布団にした。+82
-1
-
110. 匿名 2019/11/04(月) 15:43:10
どれくらいの広さのワンルーム?+7
-0
-
111. 匿名 2019/11/04(月) 15:47:09
広さは8畳です!新築なのに家賃五万円いかないんですよね、、、田舎万歳です笑+28
-0
-
112. 匿名 2019/11/04(月) 15:49:52
部屋の模様替えしてたところ
家具買い揃えたくなるけど、最低限に我慢+6
-0
-
113. 匿名 2019/11/04(月) 15:49:53
>>106
ほんとまさにこれwww
ほぼベッドの上で過ごしてたな…+74
-0
-
114. 匿名 2019/11/04(月) 15:51:39
+90
-7
-
115. 匿名 2019/11/04(月) 15:55:39
みんなが想定してるのって、ワンルームというより1kかな?
本当にワンルームだと、冷蔵庫や洗濯機も同じ空間に置かなきゃだからより狭くなるよね…。
+101
-1
-
116. 匿名 2019/11/04(月) 15:58:56
>>16
左の窓が随分大きくない?どういうお部屋なのか外観が見たい+21
-0
-
117. 匿名 2019/11/04(月) 16:14:36
>>81
ロフトだー!ここで寝たりしよう!→登り降りめんどい…物置きにしよう→最近ロフト登ってないなロフトいらなかったかも→あの物置きなんでも放り込めるしめっちゃ物置けて超便利
って考えが移行してる。+79
-0
-
118. 匿名 2019/11/04(月) 16:22:07
掃除機がいらなかった
ワンルームくらいならホウキとちり取りとクイックルで十分だった
掃除機で吸いたいところはハンドクリーナー+32
-2
-
119. 匿名 2019/11/04(月) 16:24:46
主よ
素敵なお部屋を作るための第一歩は貯金だ
春までに素敵ルームを作る貯金を作ろう+74
-1
-
120. 匿名 2019/11/04(月) 16:31:47
>>78
共益費でニボシ料をいただきます😻+46
-2
-
121. 匿名 2019/11/04(月) 16:32:31
CMやドラマに出てくるヒロインの部屋って広すぎですよね⁈
家賃いくらだよ!みたいな。
家具置いてもまだ余裕あるし。+138
-0
-
122. 匿名 2019/11/04(月) 16:37:34
部屋が狭いからって友達は布団敷いてたけど
私には無理だった
ベッドと冷蔵庫と電子レンジ
取っ手の取れるティファールの鍋とフライパンだけ買った
キッチンも狭いから取って外して洗えるの便利だったよ+16
-0
-
123. 匿名 2019/11/04(月) 16:40:16
>>114
お洒落だけど
ソファー椅子はベッドに向かって何観るの?
ご飯食べる時もスマホ?
ソファーはやっぱりテレビに向かってないよ+6
-8
-
124. 匿名 2019/11/04(月) 16:45:03
>>106
冷蔵庫がおけるキッチンだといいけど、狭い所だとこれに冷蔵庫がプラスされるよね。
ミニ冷蔵庫がついていると便利という人いるけど、あれ絶対邪魔だよね。飲み物しか入らないんじゃない。あの冷蔵庫だけで収まる人いるのかな。+43
-0
-
125. 匿名 2019/11/04(月) 16:46:04
>>3
布団が日焼けしそうだし、洗濯物干しにくいよね+41
-2
-
126. 匿名 2019/11/04(月) 16:48:24
>>115
そうそう。
わたしは少しでも生活感なくすために洗濯機と冷蔵庫を置いているスペースと、メインのスペースの間に突っ張り棒して、カーテンで仕切ってる。+6
-0
-
127. 匿名 2019/11/04(月) 16:51:03
>>67
私の部屋これと全く同じ
おっしゃる通り入口横(カメラの後ろ)にクローゼットあります+18
-0
-
128. 匿名 2019/11/04(月) 16:57:37
>>63
ちょっとイラストに書いてみて♩+7
-0
-
129. 匿名 2019/11/04(月) 17:04:11
>>114
こういう風に来客考えず一人掛けソファにすれば良かったと最近思ってる+24
-1
-
130. 匿名 2019/11/04(月) 17:05:19
ロフトで寝てたけど梯子を下りる時に落ちちゃって
それからは下に移動した
寝起きで梯子下りは危険だよ+25
-0
-
131. 匿名 2019/11/04(月) 17:06:50
バスタオルとお皿は、あまりたくさんいらないよ。
ベッドは脚の長いマットレスにして、その下に衣装ケース収納してます。これがないと無理。
あと、ソファは1年使って邪魔で捨てた経験あります。+23
-0
-
132. 匿名 2019/11/04(月) 17:18:49
>>23
これ付けてても、倒れてくるよ
知り合いはこれ付けてたけど倒れてた+28
-1
-
133. 匿名 2019/11/04(月) 17:19:40
バスタオルは二枚あるけど基本使うのは1枚
使う→洗う→使う→洗うの繰り返し
洗濯機に乾燥機能あるから一枚でも困らない+18
-1
-
134. 匿名 2019/11/04(月) 17:22:37
>>22
ほんとそれ!
実際生活して必要だなやっぱり欲しいなと思ったものを買うべし!
あと絶対年月とともに好みが変わるので大きなものはシンプルなものがいいよ。
デスクとかテーブルとかベッドとか。
捨てるの大変だから…+39
-1
-
135. 匿名 2019/11/04(月) 17:28:17
>>121
わかるー。
しかも都内設定だしね!
ありえん。
年収700万くらいか?って感じ。+51
-1
-
136. 匿名 2019/11/04(月) 17:37:54
>>24
このくらいの広さのあるワンルームに住みたいなー
うちはソファーかベッドのどちらかしか置けない狭さ...
そろそろ引っ越すかなぁ~
+14
-0
-
137. 匿名 2019/11/04(月) 17:38:37
みんなが住んでるワンルームってどれくらいの広さなの?
私は10畳ぐらい(地方在住)
ソファは邪魔だから置いてない+10
-3
-
138. 匿名 2019/11/04(月) 17:51:50
ソファー欲しくて家具屋で選んだてら、そんなに大きさ感じなくて、逆にちょっと小さいかもとか、訳わかんなくなってて、
自分の部屋に配達されたソファーは、めちゃくちゃ存在感あってビビった。家具屋で見るソファーは、天井も高いし、一回り小さく感じる。失敗した。+50
-0
-
139. 匿名 2019/11/04(月) 18:23:32
>>5
ごめん、座間の事件思い出したんだけど、、+16
-19
-
140. 匿名 2019/11/04(月) 18:30:00
>>114
この広さの部屋だったら、実際は椅子2脚もあったら邪魔。人呼ばないならなおさら。
私は現実的に使いやすいあり方を選ぶからそう考えるけど、おしゃれにインテリアをこだわりたい人なら、まあ、要るんだよね…。+19
-0
-
141. 匿名 2019/11/04(月) 18:55:44
>>24
これ男の人の部屋なんだよね
お洒落だな~+13
-0
-
142. 匿名 2019/11/04(月) 19:10:28
>>141
そうなの!?
私より女子力高い…+42
-0
-
143. 匿名 2019/11/04(月) 19:23:10
家具の数を極力少なく、その代わりに良い品物を選ぶとかっこいいと思う
あと間接照明がとても大事!+18
-0
-
144. 匿名 2019/11/04(月) 19:42:55
>>8
私もIKEAの家具が好きで色々買ったけど引越しの時にめっちゃ嫌がられるんだよね、、
重いわりに壊れやすいしサイズが大きいものが多いから運ぶのもかなり大変らしい。
安いしシンプルでお洒落なものが多いからデザイン重視ならいいかもしれないけど実用的ではないのかな。+16
-0
-
145. 匿名 2019/11/04(月) 19:45:22
>>34
日本だと湿気ですぐカビそう+8
-0
-
146. 匿名 2019/11/04(月) 19:48:23
>>41
夜間頻尿なので絶対無理+24
-0
-
147. 匿名 2019/11/04(月) 19:49:00
>>5
うちも前の家がロフトありましたが使ってたのは最初の方だけですぐ荷物置きになってしまった。
夏は熱がこもってあっついし掃除も面倒だったし。
部屋借りる時はロフトが気に入って決めたんだけどね。
マメな人ならいいかもしれない。+13
-0
-
148. 匿名 2019/11/04(月) 20:02:01
>>61
体調悪いときも大変だよね。+18
-0
-
149. 匿名 2019/11/04(月) 20:13:48
>>16
和室いいなって思うけど、賃貸の和室の畳って怖い
ダニとか+21
-1
-
150. 匿名 2019/11/04(月) 20:30:29
観葉植物置こうと思って、どんな植物置こうかなと思って調べたら虫が出やすいよという情報が多いから、サボテンくらいしか置けない+14
-0
-
151. 匿名 2019/11/04(月) 20:37:12
>>149
私は畳に虫が這ってたらと思うと安心して寝られない+6
-1
-
152. 匿名 2019/11/04(月) 20:58:29
>>1
社会人なら10畳くらいあると暮らしやすいかも!
大きめのソファとシングルベッドおいてもけっこう広いです。
友達呼んでも圧迫感ないし✨
6畳の部屋にすんでいた時より快適です(*^^*)
インスタとかでも、キレイな部屋をキープしつつ、色々と工夫して楽しんでいるひとり暮らしの方いるので参考になるかもですよー!
+21
-1
-
153. 匿名 2019/11/04(月) 21:00:38
+22
-0
-
154. 匿名 2019/11/04(月) 21:02:16
>>150
虫は品種による。うちのは全然出ないし、出ない種類も結構あるよ。
ただ、うちは日当たり良くて観葉植物育ちすぎてジャングル状態になった。
フローリングなんだけど、観葉植物だけで1畳分くらい占領されてる。
そのために幾つか家具を処分した。
マジに、あまり大きくならない種類を選んだ方がいいと思う。
+9
-0
-
155. 匿名 2019/11/04(月) 21:02:25
6畳一間の部屋に住んでた時はソファーもベッドも置けなかったな
小さいテーブルでご飯食べて寝る時に布団引く昭和のような生活してた…泣+13
-0
-
156. 匿名 2019/11/04(月) 21:10:38
>>146
インテリアのトピで、夜間頻尿というワードを目にするとは思わなかったw+85
-0
-
157. 匿名 2019/11/04(月) 21:19:13
>>149
畳だけじゃなく、カーペットも(防ダニ加工でなければ)ダニの温床だよ
前のワンルームのロフト、はがせないカーペット敷き。
掃除機かけまくってから布団置いて寝たのにダニに全身食われた。
そこは荷物置き場にした。
+21
-2
-
158. 匿名 2019/11/04(月) 21:55:56
>>150
コウモリランおすすめ。
形が上級者向けだけど上手く飾るとオシャレ。+5
-0
-
159. 匿名 2019/11/04(月) 22:28:26
>>67
もしくは一軒家の自分の部屋w
+7
-1
-
160. 匿名 2019/11/04(月) 22:36:41
+58
-3
-
161. 匿名 2019/11/04(月) 23:34:42
いつも思うんだけど、収納まで含めての間取りと写真を見たいんだよ
素敵な写真には収納が映ってません!!+64
-0
-
162. 匿名 2019/11/04(月) 23:58:09
>>161
だったらネットじゃなく、一人暮らし向けのインテリア雑誌のほうがいいよ。
ネットにそこまで細かいのは出てこないから。+3
-7
-
163. 匿名 2019/11/05(火) 02:22:14
>>1
これぐらいシンプルが良いな+66
-10
-
164. 匿名 2019/11/05(火) 02:34:14
>>5
この手のロフト付きワンルーム見ると
あの 事件思い出してしまって怖い。
+9
-7
-
165. 匿名 2019/11/05(火) 03:42:40
>>69
生活感も感じられていいね。
+5
-0
-
166. 匿名 2019/11/05(火) 03:58:25
>>40
テレビいらないと思って売った22歳の人が、やっぱり連ドラとかバラエティーとかいろいろ観たい番組が出てきてテレビ観たがってる+4
-0
-
167. 匿名 2019/11/05(火) 06:51:01
>>47
見えるねw+6
-1
-
168. 匿名 2019/11/05(火) 09:51:44
+37
-0
-
169. 匿名 2019/11/05(火) 10:36:17
+21
-0
-
170. 匿名 2019/11/05(火) 11:12:54
>>13
棚の上に乗せてる物を見せるのは最小限だけにして、後はバスケットやお洒落なプラケースでスッキリさせる、もしくは見せるのは一番上の棚だけにして、二段目からはカーテンを付けないと、せっかく部屋が明るいのにゴチャゴチャした印象。
+0
-3
-
171. 匿名 2019/11/05(火) 11:16:04
>>19
旦那の友人は、松本で震度5の地震が来た時、この様な形のレイアウトで、雑誌と本棚の下敷きになって、亡くなりました。
松本で、唯一、地震で亡くなった一人です。
+23
-0
-
172. 匿名 2019/11/05(火) 11:18:10
>>30
でも、自分の命を守る為には、これに越したことはない。
部屋のお洒落を優先するか、自分の命を守るか…
+2
-0
-
173. 匿名 2019/11/05(火) 11:22:16
寝室、大きな箪笥が二つあるので、東北大震災以降、余震が続いてた時は、ラータイプのアジアン風のサイドボードが置いてある部屋に、家族三人分布団を敷いて寝ていました。
家具は、いつ地震が来るか分からないから、低めのタイプの方が安心だよ。+4
-0
-
174. 匿名 2019/11/05(火) 11:25:06
これぐらいがいい
部屋掃除するん面倒+51
-1
-
175. 匿名 2019/11/05(火) 15:29:12
私みんなが嫌がるロフトつきを5年住んでたけど、最上階で三角屋根で天井高かったから圧迫感なかった。間接照明と小さな本棚とダブルサイズの布団置いて秘密基地みたいにして三角屋根の小さい窓から見えるお月様を見ながら寝るの好きだった
で、もの凄い寒がりだから、冬は下でストーブ点火するとロフトは一瞬でぽかぽかになってほんと快適だし、駅徒歩三分だし、ロフト人気ないから家賃安いし、また住みたいと思うほどだったよ
ただ、夏場は下に溜まるクーラーの冷気をサーキュレータで下から冷気送ってやらなならんかったので暑がりさんには辛い。+11
-1
-
176. 匿名 2019/11/05(火) 15:34:59
>>169
ベッドは奥のベンチみたいに小さいやつ?
こんなんで安眠出来る気がしないが慣れなんかな+8
-0
-
177. 匿名 2019/11/05(火) 20:26:33
カーテンも布団もテーブルもない状態から生活始めたけど、楽しかったな
新生活の準備楽しんでね!
最初は最低限から少しずつ買い足していくのが良いよ
妥協して100均で色々買い揃えるのは後悔するよ+14
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する