-
1. 匿名 2019/11/04(月) 09:59:26
フォト婚に興味があるのですが、凄く安いフォト婚もありますが、やはりお値段相応なんでしょうか?
やはり、10万くらいは出した方が満足出来る確率が高い&手を抜かれないもの?
個人的には、場所はスタジオだけで良いから衣装を出来るだけ沢山着たいのですが。+12
-36
-
2. 匿名 2019/11/04(月) 10:00:49
衣装をたくさん着る=値段上がる
こういう認識なんだけど違うの?+239
-5
-
3. 匿名 2019/11/04(月) 10:02:19
めっちゃマイナスされそうだけど、フォトウエディング韓国が安くていっぱい撮ってくれるよ!+79
-71
-
4. 匿名 2019/11/04(月) 10:02:21
違いは衣装の値段と質だよね?+99
-1
-
5. 匿名 2019/11/04(月) 10:02:59
台湾も安いよー
旅行ついでにいいよ+159
-2
-
6. 匿名 2019/11/04(月) 10:03:21
>>1
衣装自前でスタジオ借りて撮影でもすれば?+8
-7
-
7. 匿名 2019/11/04(月) 10:03:22
>>1
スタジオだけってお金もったいない。+12
-2
-
8. 匿名 2019/11/04(月) 10:04:24
>>7
スタジオでもいっぱいシーン撮りするとこあるよ
セットがいっぱいあるの+27
-0
-
9. 匿名 2019/11/04(月) 10:05:27
>>1
10万でも安い方だと思う…+168
-2
-
10. 匿名 2019/11/04(月) 10:06:11
メイク大事
BBAのヘアメイクさんに昭和メイクされた😧目の上にブルーのアイシャドーべったり塗られて写真になるとこのブルーが素敵になるのかな?と思いお任せしていたら出来上がり写真も平成を飛び越えて昭和だったよ。+223
-1
-
11. 匿名 2019/11/04(月) 10:06:12
+118
-19
-
12. 匿名 2019/11/04(月) 10:07:03
>>3
好きなYouTuberが韓国で撮ってて「うわぁ韓国か…」と思ったけど、仕上がりは綺麗だったな
でも行きたくないな…+179
-6
-
13. 匿名 2019/11/04(月) 10:07:08
結果5年もすれば結婚写真なんて見もしなくなる
格安でいい+158
-9
-
14. 匿名 2019/11/04(月) 10:07:47
衣装が沢山選べる所は衣装ランクもあるし、ランク高い方が可愛いの多いからそこで値段が上がる。
安いとあんまり選べないし、10万程度でも2,3着がいいところだと思うよ〜
あとたくさん着たい=写真の枚数も増える だから、そうなると撮る枚数によって値段も上がる。
スタジオならロケよりかは安くはなるよ!+24
-1
-
15. 匿名 2019/11/04(月) 10:10:43
>>1
私フォト婚たくさん調べましたが、基本的に値段と比例します。
衣装も、可愛いのは高いし。
でも私は大阪ですが、10万は安い方です。+107
-2
-
16. 匿名 2019/11/04(月) 10:10:58
安いところは衣装がひどい
30年位前のドレスですか?って感じのばっかりだったよ
追加料金で流行りのドレスに変えてくれるところも多いけどね
2着で10~15万後出せばほどほどのドレス着れるよ
私は2着で13万だった
アルバムなしで写真だけ20枚位買ったよ
自分でアルバム作った方が安くできるからおすすめ+79
-3
-
17. 匿名 2019/11/04(月) 10:11:28
挙式、披露宴はやらないで写真だけにするの?
だとしたら10万でもケチりすぎじゃない?+85
-3
-
18. 匿名 2019/11/04(月) 10:11:55
>>11
私と旦那に置き換えてみたら嘲笑もんだわ。+115
-2
-
19. 匿名 2019/11/04(月) 10:12:45
>>11
うわぁ…
こんなん罰ゲームじゃん
これやんなきゃいけないなら身内で神前式のがマシ
+95
-5
-
20. 匿名 2019/11/04(月) 10:14:10
洋館貸し切り・フォトアルバム込みで35万だったよ
300枚撮ってもらった
思い出だし貸し切りで楽しかったし払ってよかったと思ってる+55
-2
-
21. 匿名 2019/11/04(月) 10:15:14
>>13
ほんとだよねw
出産と引越を機に結婚式の写真は物置の奥深くにしまったよ
もう日の目を見ることは無さそうwww+28
-5
-
22. 匿名 2019/11/04(月) 10:16:02
+5
-46
-
23. 匿名 2019/11/04(月) 10:20:07
>>22
一瞬素敵と思ったけどよく見たら色々変じゃない?
花嫁が長い
旦那の顔+82
-0
-
24. 匿名 2019/11/04(月) 10:20:34
何社も利用した事ないけど、お値段に比例すると思う。
平日の日中とか、真夏などはタイムセールもあるから、その時を狙うのは?+6
-1
-
25. 匿名 2019/11/04(月) 10:21:24
>>22
これ、30センチもあろう台に乗ってる
さすがに身長差ありすぎる+48
-0
-
26. 匿名 2019/11/04(月) 10:23:27
>>1
好みの衣装があるかどうかは行ってみないとわからないのでは?
スタジオだけで良いなら、衣装とスタジオの雰囲気をチェックすれば、そんな変な仕上がりにはならないと思いますが。
あと格安の場合どこまで料金に含まれるかは確認してくださいね。
小物は自前か、メイク、ヘアメイクなども込みなのか、どのくらいのレベルなのかは要チェックです。
仕上がりが残念なら近隣の美容院でセットするのが良いかも。
+2
-0
-
27. 匿名 2019/11/04(月) 10:24:02
>>11
銀座でウェディング撮影してる人見かけたけど、周りの目は冷ややかだったよ。
+123
-3
-
28. 匿名 2019/11/04(月) 10:25:10
私は1枚5000円で衣装、ヘアメイク込みのとこで撮りました。6枚写真を買い、3万ちょっと。まあまあ満足です。強いて言うならヘアセットが理想通りにならなかったくらい。でも周りからも好評です。+14
-0
-
29. 匿名 2019/11/04(月) 10:25:41
沖縄でウエディングフォトやったけど
衣装+着付け+ヘアメイク+写真データ150枚でちょうど10万くらいだったかな?
データはCDで後日送られてきたけど
自分で厳選してマイブックのフラットアルバムにしたよ
大満足!+47
-1
-
30. 匿名 2019/11/04(月) 10:26:42
>>13
結婚式の記憶すら曖昧
他人の結婚式はみじんも覚えてない
あの1日に数百万飛ばすとかどうかしてる+87
-3
-
31. 匿名 2019/11/04(月) 10:27:35
>>2
というよりはオプション代が高いかな。
衣装の最低ランクは素人が見てもしょぼい。
1つランク上げるだけで5万アップとかザラ。
それに飾りをつけたり帯を豪華にしたり
髪飾りも可愛いやつ選べばオプション料金
全て最低ランクにした場合の料金が広告に載ってるけど、まともなの撮ろうと思ったら+10万とかするかな。+21
-1
-
32. 匿名 2019/11/04(月) 10:28:57
>>10
分かる。40歳くらいの人と相性悪かった。
向こうはゴリ押しするけどかなり不評だった。+49
-1
-
33. 匿名 2019/11/04(月) 10:29:18
>>3
韓国のって、髪型とか化粧とかいかにも韓国感出そうなんだけどどうなのかな?+39
-2
-
34. 匿名 2019/11/04(月) 10:29:37
>>22
誰ですかー?+6
-0
-
35. 匿名 2019/11/04(月) 10:30:16
>>3
人件費や諸経費が安いからじゃない?+23
-2
-
36. 匿名 2019/11/04(月) 10:30:47
>>13
ホントそう。この先見ることあるのか…多分無いな。+9
-1
-
37. 匿名 2019/11/04(月) 10:37:05
結婚10年でいまだにアルバムが寝室に飾ってあるうちは珍しいのかな
皆そんなに見なくなるの?+12
-1
-
38. 匿名 2019/11/04(月) 10:37:45
>>3
韓国の見せてもらったけど、誰?って仕上がりになりません?
綺麗だからそれはそれで良い人はいいのかなぁ+50
-0
-
39. 匿名 2019/11/04(月) 10:37:47
衣装沢山着て予算10万って、スタジオアリスとかしか浮かんでこない。
新婚旅行兼ねて台湾で撮るのがリーズナブルかもしれない。
中国は色んな衣装着て沢山写真撮るらしから安くできると思う。
10万では無理だと思うけど。+19
-1
-
40. 匿名 2019/11/04(月) 10:38:23
プロに写真を撮ってもらう
ヘアメイクをしてもらう
衣装を最低2着と、それに付随する小物を借りる
着付けをしてもらう
スタジオを数時間借りる
カメラマンを始め、数人のスタッフを数時間拘束する
アルバムを作ってもらう
これを数万で出来ると思います?
10万で充分だと思います?
+25
-1
-
41. 匿名 2019/11/04(月) 10:38:30
データだけにしたほうがいいよ
6つ切り写真台紙付きとか何の使い道もない
両家に渡すにも簡単なアルバムとか写真立てに入れた写真くらいの方がいいと思う+25
-1
-
42. 匿名 2019/11/04(月) 10:41:07
衣装をできるだけたくさんって、2着とかでなくて?
そしたら和装洋装着れるところ2件ハシゴとかがいいんじゃないかな
いくら衣装変えても同じスタジオじゃ代り映えしない感じになるし+8
-0
-
43. 匿名 2019/11/04(月) 10:46:47
>>3
昔は知らんが今の情勢だと無事帰ってこれなかったり、日本人だとバレたらぼったくられるんじゃね?
+7
-4
-
44. 匿名 2019/11/04(月) 10:48:18
>>13
意外と子供が見たりする
女子だからかな…
でも映り良いの一枚あれば大丈夫+25
-0
-
45. 匿名 2019/11/04(月) 10:50:59
平日割で1万くらいだったけど全データ買ったら7万になった
和と洋両方撮ったよ
衣装はやっぱ無料のは少ないし豪華なのは高くなるから予算を考えて選んだよ
写真苦手だけど上手いこと盛り上げてくれたしいい記念になった
親と一緒に撮ってもらうのも無料だったし+9
-1
-
46. 匿名 2019/11/04(月) 10:56:10
>>11
標識が映らなければいいけど、これはやだ
台無しだよ+20
-1
-
47. 匿名 2019/11/04(月) 10:59:27
>>10
ごめん!大切な記念日の惨事だろうに、想像したら爆笑しちゃったわ。どうぞネタに変えて少しでも笑える思い出になりますよう(ごめんね)+20
-0
-
48. 匿名 2019/11/04(月) 10:59:28
スミマセン、ここで質問させて下さい
娘が5月に結婚式するのですが
結婚式場のドレスのみで決めて来てしまいました。
私もゆっくり二人で色々な衣装屋さん見に行きたかったのですが娘曰く
持ち込み禁止なんですと
ケチってるだけだと思うんですが
そんな結婚式場ってあるの?+1
-23
-
49. 匿名 2019/11/04(月) 11:00:36
>>5
台湾凄いですよね
知り合いが台湾の女性と結婚して日本と台湾のどちらでも式を挙げたけど、台湾のフォト婚?はレベルが違った
台湾人と結婚した卓球の福原愛ちゃんは有名人だからあれだけ写真撮ってたんだと思ってたら一般人でも普通のことらしい
しかもかなりの衣装替え、枚数なのにお値段も安いと言っていた
+45
-2
-
50. 匿名 2019/11/04(月) 11:01:21
>>5
原型を留めないド派手なメイクをされそうなイメージなんですが、オーダーすれば大丈夫でしょうか?+9
-0
-
51. 匿名 2019/11/04(月) 11:01:26
>>48
そりゃそういう所もあるでしよ
というかトピズレですね
ここはフォト婚トピなので+19
-0
-
52. 匿名 2019/11/04(月) 11:03:09
そういうプランだと選べるドレスが少なくて、結局は高いお金払ってプラン外のドレス着るとこになる+6
-0
-
53. 匿名 2019/11/04(月) 11:04:21
海外でしようかと思ってたけど化粧が派手にされたとか口コミ見たから国内にした
色んなサイトや口コミ見て安くて良さそうな所にした+3
-1
-
54. 匿名 2019/11/04(月) 11:05:42
フォト婚とかフォトウェディングって言い方ソロウェディングと同じくらいゾワゾワする+1
-20
-
55. 匿名 2019/11/04(月) 11:05:45
>>48
娘さんは、あなたと色々決めたくないんでしょう
持ち込み禁止じゃなかったとしても、お金がかかるとか手間がかかるとか、色々あるんですよ
+22
-2
-
56. 匿名 2019/11/04(月) 11:07:24
ドレスのカタログをしっかりサイトに乗せてる所にした方がいいよ
金額も分かりやすく書いてるところね
レンタル品も出てくるし持ち込みできる所もあるからプランの安さで選ばない方がいい
100カット位は撮ってくれるから全データの値段も見といた方がいいよ+6
-0
-
57. 匿名 2019/11/04(月) 11:07:55
7万くらいで和装と洋装とりました。
衣装のグレードアップ無しですが。
今ブライダルフォトで働いていますが
料金が上がるとすれば
・衣装のグレードアップ
・小物のグレードアップ
・衣装の追加
・ロケーション
・写真をどんな形でどれだけ必要か
が主だと思います、それでも10万出せば充分とれるとおもいますよ!+8
-2
-
58. 匿名 2019/11/04(月) 11:09:03
>>54
流石にソロウエディングと同レベルでは無いでしょ
あれは存在がよく分からんし+22
-1
-
59. 匿名 2019/11/04(月) 11:14:24
ドレスのグレードは結構自己満な所がある+6
-1
-
60. 匿名 2019/11/04(月) 11:17:55
>>34
セイラちんに見えたけど…。
普通のモデルさんだったらごめん!+0
-2
-
61. 匿名 2019/11/04(月) 11:18:50
例えばだけど
予算が50万くらいだとして、50万でしょぼい結婚式やるよりは、同じ額で豪勢なフォト婚したいわ+27
-0
-
62. 匿名 2019/11/04(月) 11:23:40
>>54
時代の流れだと思うけどなー。
数百万円払って晒し者にされるのも嫌だし、親しい友達にご祝儀出してもらうのも気が引けるし、
でも記念に写真だけは撮っておきたい、って需要は多いと思う。+42
-1
-
63. 匿名 2019/11/04(月) 11:38:12
衣装のランクアップ、アルバムやボードにするかで違うんだと思う。
私は一番安い衣装とデータだけだったけど
別に充分だった。
+8
-1
-
64. 匿名 2019/11/04(月) 11:40:50
7万円で和装、ランクは一番下の衣装で
ヘアメイク、スタジオ撮影、データのみ
満足です☺️+10
-1
-
65. 匿名 2019/11/04(月) 12:09:12
和装の前撮りだけ和装フォト婚専門の安いところで撮ったら衣装、ヘアメイク、着付け、ポーズの整え方、アルバムの台紙が式場の撮影と全然違った。
衣装→中古を買ってるらしい
ヘア→どんな髪型でもと言いながら得意・簡単な髪型にさせようとしてくる
メイク→プチプラ使ってて短時間で仕上げるし下手
着付け→結んだ帯揚げが付いてる板を挿すだけとか簡易的
ポーズ→コーリンベルト見えてる(普通は腕で隠すらしい)
アルバム台紙→ダサいの一択で選べない
枚数はたくさん撮ってくれたけど時間内にどんどん撮る感じ。
ロケーションフォトだったんだけど撮影中はカメラマンがいるだけ。
式場でのドレスの撮影ではヘアメイクも何度も確認しながら時間かけてやってくれたし、スタッフさんか何人も帯同してくれて撮影中も衣装やメイクをまめに整えてくれて、すごく仕事が丁寧でした。+3
-3
-
66. 匿名 2019/11/04(月) 12:18:55
>>3
売国奴+0
-11
-
67. 匿名 2019/11/04(月) 12:20:29
うちの地元で一番格安(2〜3万)のところは、和装だと角隠しの女の人がモデルでしたwww ドレスもあまり種類なさそう。あと1枚しか現像できないとか条件があるみたい。
10〜15万出せばもっといいフォトウェディングが撮れる所たくさんあります。ちなみに私は結婚式は挙げたけど和装は着なかったので京都で白無垢のフォトウェディングを撮影してもらったんですが、少しオプションつけて5万くらいでしたがそこは安くてもとても良かったです。+0
-3
-
68. 匿名 2019/11/04(月) 12:21:53
フォト婚した事ないから相場がわからないので何とも言えない。
ここまで読んで主さんは10万出せばそれなりのものみたいに考えてるけど、むしろ10万が最低ラインで、主さんみたいに衣装を色々選びたい人だとギリギリかちょっと厳しいのかな?+6
-2
-
69. 匿名 2019/11/04(月) 12:36:08
フォト関係で働いてます。
安いフォトの特徴は、
•撮影が素人レベル(社内で競い合わないから上達しないし、ポーズがずっと同じ)
•ヘアメイクが同行しないから、髪型やメイクが崩れたりドレスがずれ落ちても気付かず続行
•衣裳が少ない、選ぶものによって差額発生
•ピッタリのサイズが少なく、無理に着せるからスタイルが悪く見える
•よく見るとボロボロのドレス
•修正しない(色補正や消去など)
•雨天の場合の保障がなく無理矢理血行
•データやアルバムはなく台紙に写真をはめ込むだけ
•キッズやペット関係の撮影を始める
•置いている撮影小物が古い(ガーランド、プロップス、赤い糸のLOVE、フレームなど)
•インスタの写真がなんかダサい+10
-2
-
70. 匿名 2019/11/04(月) 12:40:18
>>10
私もこれ!
メイクさんが登場した時、失礼ですが凄いおばさんで大丈夫か?って
心配してたら、案の定おばさんメイク…。
純白のウエディングドレスなのに、初々しさ全くなし😭
写真家は皇室の方も撮ったという方をお願いしたのに、アシスタントが
撮ってるし、電線も入りまくりで(消すかと思いきや、そのまま)。
若かったから苦情も言えず…、嫌な思い出です。
料金は余裕で20万以上でした。金返せーーーー。+26
-0
-
71. 匿名 2019/11/04(月) 13:09:36
>>10
私は仕上がりを見て、泣いてしまった
薄化粧にやり直して貰ったよ+8
-0
-
72. 匿名 2019/11/04(月) 13:28:00
外で撮るのが恥ずかしかったからスタジオ撮りのみのところでドレスと着物の2種類、全データ買取で7万
スタッフは2人でどちらも女性で気配りも良くスムーズに進んで満足だった+5
-1
-
73. 匿名 2019/11/04(月) 13:29:44
人の写真見る時、正直顔しかみない。相手の顔がかっこいいか、ブサイクか、綺麗か綺麗じゃないかしか見てない。ごめん。+5
-6
-
74. 匿名 2019/11/04(月) 13:32:43
格安プランがあったから参考に見に行ってみたら花嫁のドレスがちょっと派手な白いワンピース?みたいのや海辺でナチュラルに花冠つけて砂浜で撮る程度の物しか標準でなかった。ちなみにそこのサイズはほぼ7号。参考身長は150cmらしい。
とりあえずドレス見せてもらったらデザイナードレスもあってすごく素敵で、カメラマンさんの腕がめちゃくちゃ良かったからそこでやったけど20〜25万に、私の身体が170あってキャスケードブーケが50cmだとバランスショボく見えるからリボンとカサブランカ追加で70cmのキャスケードブーケ特注持ち込みでデータ購入で30万。
親の体が不自由だったから室内のチャペル撮影でも座ってられて助かった!フォトウェディングなのに個々の控え室も全完備だったから、体調無理せずに無事に参加出来て晴れ姿見られて良かったって言ってもらえた。いい思い出になったよ!+7
-1
-
75. 匿名 2019/11/04(月) 13:42:54
こういうの何日ぐらい時間取られますか?
忙しい時期だから、躊躇っているんだけど、打ち合わせに一日、当日に一日くらいで大丈夫?
+5
-0
-
76. 匿名 2019/11/04(月) 14:06:09
>>30
私はあんまり式を挙げたくなかったけど義母が結婚は2人だけのものじゃないからって挙げた
近くでもない実家と義実家の付き合いは顔合わせの食事会した時と年賀状くらいで普段は特に無い
ほんとどうかしてる+5
-1
-
77. 匿名 2019/11/04(月) 14:06:31
>>55
>>48
ですが、凄く傷ついてる
トピ違いはよーく解ってる+3
-14
-
78. 匿名 2019/11/04(月) 14:16:28
>>1ドレスだけで50万+1
-1
-
79. 匿名 2019/11/04(月) 14:30:44
>>47
大丈夫よ~😊
神妙な顔つきで気の毒がられるより笑ってもらったほうがいいわ。+5
-0
-
80. 匿名 2019/11/04(月) 14:32:31
格安ってどれくらいのイメージだろう。
うちはフォト婚したけど約14万だった。
ビーチ+チャペル撮影。
撮影データ98枚。
ドレスはひとつだけ。(選択肢は20〜30着)
ヘアメイク付き。
カメラマンさんたちも親切だったし、写真仕上がり良くて満足。ドレスは最初これ?微妙〜とも思ったけど、外で撮影したら光で色飛んで真っ白に見えるから柄とか細かいところはあんまり気にならなかった。
+8
-1
-
81. 匿名 2019/11/04(月) 14:44:33
>>3
韓国より台湾のほうがいいわ!
台湾で撮ったけど安いし綺麗+8
-0
-
82. 匿名 2019/11/04(月) 15:00:01
>>62
言い方がゾワっとするってことでしょ
写真撮るだけで式をする訳じゃないのにっていう+2
-3
-
83. 匿名 2019/11/04(月) 15:11:18
ドレス込みならなおさらでしょう。
私は1日拘束で8万くらい?
写真は手焼きでした。アルバム付き。
和装だったので打掛と引き振袖は別にレンタル。
和装のヘアメイクさんも1日拘束で都内から新幹線できてもらいました。+2
-1
-
84. 匿名 2019/11/04(月) 15:18:43
>>55
>>48さん
申し訳ありません、言い方がキツくて
まだ色々申し上げたいことはありますが…
まずは娘さんの意思を尊重してさしあげませんか
+13
-0
-
85. 匿名 2019/11/04(月) 15:20:06
友達がやってたけど、色々けちってたら貧相だったよ。
しかも別の友達が手製のフォトブックにしてたけど色々と残念だったよ。
ある程度お金かけた方が納得のいく仕上がりになるのでは+5
-0
-
86. 匿名 2019/11/04(月) 15:46:50
>>3
フォトショもしてくれるのかしらwww+4
-0
-
87. 匿名 2019/11/04(月) 16:10:49
トピ主です。格安とはそれこそ3万以下とか、10万未満です。
平均は16万くらいらしいけど、二組に一組が10万以下らしく、10万ならそこそこかなと思ってました。
本当にピンキリですよね。値段が。+2
-3
-
88. 匿名 2019/11/04(月) 16:13:28
二組に一組が15万以下、今の若夫婦の平均予算が10万でした。フォト婚における。+3
-1
-
89. 匿名 2019/11/04(月) 16:55:39
>>19
セットかとおもったけど違うのかな?
本当の場所なら無駄にお金かかりそうだね。+2
-0
-
90. 匿名 2019/11/04(月) 17:06:13
>>28
私も全く興味なかったので、こだわりもなく、一番安く済むプランで3万5千でした。
多分衣装増やすと枚数も増えて値段が上がる感じでしょうね。
仕上がりにこだわったり、衣装を色々着たいなら、10万では難しいかも。+5
-0
-
91. 匿名 2019/11/04(月) 17:13:29
>>82
確かにね。
うちも写真撮っただけだったけど、あれが結婚式の代わりって発想がなかったから、あれフォト婚って言うのかぁと思った程度ですが。+2
-3
-
92. 匿名 2019/11/04(月) 17:14:26
値段相応!メイク全部お任せしたけどもっと良くして欲しかった!笑
+3
-1
-
93. 匿名 2019/11/04(月) 18:47:45
>>75
プランによって異なると思うけど
プランを決めるのに2時間位で
室内撮りで和洋の2着のみなら化粧~写真選び、支払いまで4時間位だったかな
もちろん日にちは別々でしたよ
拘りがあれば予算も時間も掛かると思います+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/04(月) 19:05:38
>>54
価値観の多様化ですよ
ゾワゾワしちゃう人は結婚式したらいいんじゃない?て話+4
-2
-
95. 匿名 2019/11/04(月) 19:16:21
>>27
このひと達が周りの冷ややかな目気にするかな
気にする人は元々こういう写真撮られるの好きじゃなさそう+8
-0
-
96. 匿名 2019/11/04(月) 21:24:53
ロケとか恥ずかしくて嫌だったし、夫とラブラブした写真を撮るのも嫌だったので、梅田のなるべく安いところにした
まさかのヘアセットが美容師じゃなかった
白のウエディングドレスの髪型なんてある程度決まってるし、見本見せても全然うまくできない
おろした髪の毛のただ適当にカールで巻いただけで、私はコテで綺麗に自然に巻いてもらえるものかと思ってた
前髪のあたりが長さの違う変な髪の毛がちょろっと出てきたから切ってもらえますか?って聞いたら
美容師じゃないので、自分で切れますか?と言われて嘘だろ?って思った
だからアレンジくそ下手だったのかと。
そしてカメラマンのお姉さんがとても良い人だけど口臭が最悪だった
あんまり分からなくてここにしたけど、もっとこだわればよかった
+2
-1
-
97. 匿名 2019/11/05(火) 01:36:45
>>11
少しズレ話題ますが、
東京駅をバックにフォトコン撮影したり銀座和光をバックにフォトコン撮影したり
よく見かけるけど、通行の邪魔。日本人だけじゃなくて韓国人と中国人も多いですね〜
主観ですが、BBQ道路住宅街族よりもタチが悪いと思います。
上野公園でホームレス結婚式していたのを思い出してしまう〜
スタジオ撮影し背景は合成だけならいいと思う。
道路族フォトコン、キスシーン見たくないよ〜
ウエディングドレス姿で写真の順番待ち待機入れ替わり立ち代わり、理解不能ですわ
格安フォトコンは、スタジオアリスと同じようなシステムぽく感じた。ウエディングハイにならず、1〜2枚と決めていればいいのでは?
好みな撮影をするカメラマン在籍で加工も好は自然な格安店が見つかれば納得できると思いますよ〜+2
-1
-
98. 匿名 2019/11/05(火) 01:46:58
>>87
トピ主さん希望の写真どのような感じかわからないので返答難しいですが
ヘアメイク別の場合は式場のセットと同じく別料金を加算されたりもあるので、本当にピンキリですよね。
ヘアメイクは慣れた美容院でしてもらい、昔ながらの写真館へドレス持ち込み撮影してもらうと失敗なく低予算で写真は満足できると思います。
+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/05(火) 02:14:48
>>1
衣装は沢山って何着くらいですか?和装とドレス両方?和装と洋装の場合は10万円超えますよ〜
スタジオ撮影だけで良くても、新郎さんとバランス良い衣装を多く取り揃えられるところを探すことが一番ですね〜
流行り廃りのない最新の綺麗な衣装を着たいなど、身バレない程度に教えていただかないと的確なアドバイスむずかしいです
何気にカラードレスはウエディングじゃない時でも着れますよ〜+2
-1
-
100. 匿名 2019/11/05(火) 02:47:18
>>82
分かる。
フォト婚とかフォトウェディングとか言う人いるけど、ドレス姿なだけで婚でもウェディングでもないよね。前撮りでもないならただのドレス姿の記念撮影では?結婚式の仕事してる友達もそう言ってたよ。+3
-3
-
101. 匿名 2019/11/05(火) 06:46:01
三万円位で収めました。
衣装は無料のもの二種類で。
スタジオ内で簡素でしたが、仕上がりに文句もなく綺麗に仕上がっていました。
和装と決めていたし、あんまり色んなポーズとかしたくなかったし、ということも有るかもですが、メイクもきちんと好みを確認して反映してくれて、髪形もアドバイスもしてくれて、充分満足でした(^-^)+2
-0
-
102. 匿名 2019/11/05(火) 07:13:22
>>100
それ言ったら雇われの神父さんの前で
作り物の教会で式挙げる日本人は何?
っていうのと同じだけどね。+3
-2
-
103. 匿名 2019/11/05(火) 08:45:34
>>102
最近は雇われ神父擬きすら居ないこと多いし
何となく意味を持たせた様な事させた儀式ぽいことしてるだけだよねw
神父の前で誓いあわないと結婚した気にならない!なんて思ってる人は少数
ブライダル業界が必死なだけ
+4
-0
-
104. 匿名 2019/11/05(火) 10:28:18
ちょうど先月フォトウェディングやりました。
和装洋装で2着、スタジオとロケーションで撮影したけど20万もしませんでした。
写真は沢山撮っもらえたし自分のスマホでも撮ってもらったりとサービス満点で嬉しかったです。
アルバム完成するのが楽しみ~✨+4
-0
-
105. 匿名 2019/11/05(火) 11:47:26
ちょうど、洋装と和装両方で、3万8千円のキャンペーンやってたから、そこにしてみたけど、最終的には8万位かかったよ。和装で、プラス1万、和装小物色付きで、プラス1万、綿帽子プラス1万、男性ヘアメイクプラス3千円など。プラスになるのはちょっと…だったけど、結果的にはヘアメイクもナチュラルにしてくれたし、カメラマンさんも丁寧だったし、ポージングも良かった!両方女性です。値段が安く書いてあっても、結果的に高くなる可能性あるので、注意!あとは、たくさん資料請求すればいいと思う!そこから絞れます。+1
-0
-
106. 匿名 2019/11/05(火) 12:06:12
>>102
無宗教なら、好きなチャペルで挙式してそれでいいと思うけど。意味もなく教会式する方が変じゃない?
ちょっと言ってることがズレてる気がする。+3
-1
-
107. 匿名 2019/11/05(火) 12:27:54
>>93
親切にありがとうございます!
とても参考になります。+1
-0
-
108. 匿名 2019/11/05(火) 12:44:47
>>106
102が言いたいのは今の日本のウェディングにどれだけの意味があるの?って言いたいのだと思うよ
雇われ神父やよく分からない誓の儀式を現代式のオシャレなチャペルでそれらしい形式でするウェディングとドレスや着物きて写真撮るフォトウェディングに大きな違いがあるのか?って事だと思う
業界人やマウント取りたい人は叩いてくるけど周りもフォトウェディングでいいやって人が増えてるから確実にこれから需要を伸ばすと思うね+3
-1
-
109. 匿名 2019/11/05(火) 13:23:14
>>108
私もそうゆう事が言いたいんじゃないかな?と思う。今の結婚式は儀式としての意味が薄い。大体、挙式や披露宴を出来ない、したくない理由があるんだし、なくてもいいじゃない。フォトウェディングとかをちょっと下に見た言い方、良くないよ。記念に写真撮っていいじゃない?そんな風に言うなんて、失礼だし、意地悪だと思う。
+3
-1
-
110. 匿名 2019/11/05(火) 18:46:17
ヘアメイクとかカメラマンは思ったより上手だったけど、やっぱりアルバムとか写真の仕上がりがすごく安っぽかった。+1
-0
-
111. 匿名 2019/11/05(火) 23:37:15
私も新婚旅行のリゾート先で写真撮ろうと思ったら、40万とかだったから、ドレス安く買って、セルフで写真撮ることにした。
ドレス、メルカリとかだと高いのが2万とかで買えるよ!
夫は、タキシード高いから、ベストだけP.S.F.Aで買った。
先日、神代植物公園が前撮り用の貸切を8000円でやってたから、Our Photeでカメラマンさんだけ頼んで、旅行前にも撮影してきました!+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する