ガールズちゃんねる

ふるさと納税で首里城支援、2日で目標の1億円達成

1882コメント2019/12/03(火) 18:29

  • 1001. 匿名 2019/11/04(月) 22:20:01 

    まずは、原因究明と火災対策をきちんとして欲しい
    「再建してもどうせまたすぐ燃えるんでしょ?」って思っちゃうから、首里城に寄付しようと思えない

    +48

    -4

  • 1002. 匿名 2019/11/04(月) 22:20:02 

    >>991
    だって首里城が沖縄県民の心の支えなのはわかるけどそれで県民の生活になんの影響があるの?
    寄付は個人の勝手ではあるけど正当性を主張したいからって
    今生きていくために必死な被災地を引き合いに出さないでほしいってことだよ

    +24

    -4

  • 1003. 匿名 2019/11/04(月) 22:20:21 

    >>997
    沖縄へ実際に行って資料館でお調べになってください。

    どうせ沖縄に行ったこともないんでしょ?

    +6

    -8

  • 1004. 匿名 2019/11/04(月) 22:21:11 

    >>527
    また陰謀論って言われちゃうかもだけど
    過失をわざと起こらせて事故を起こす、てのはあるからさ
    あとNHKが黒幕とかいいたいわけじゃないよ
    ただ情報漏洩はあるんじゃない?てだけ

    +49

    -5

  • 1005. 匿名 2019/11/04(月) 22:22:26 

    >>958
    あたま大丈夫?

    +1

    -8

  • 1006. 匿名 2019/11/04(月) 22:23:08 

    首里城再建はもういいのでは?沖縄に旅行に行く人のメインは首里城じゃないような。綺麗な海とかが大半なのでは?
    1億集まったのは凄いと思うけど足りないし、また燃やされるんじゃないの?
    沖縄がどこかから狙われたようにしか個人的にだけど💦思えないし。震災の復興を!日本として優先してほしいと思ってしまう。生活に困ってる人達の方がまだまだ居るのに、報道されなくなってる。
    日本は首里城の方が大切なのかなー。

    +33

    -5

  • 1007. 匿名 2019/11/04(月) 22:23:11 

    >>987
    まあ言ってることはわかるけど

    >いつまでも被害者ではなくて、現在進行形で被害者なのよ。

    こういう韓国人みたいな被害者意識にうんざりする人もたくさんいるのよ

    +37

    -7

  • 1008. 匿名 2019/11/04(月) 22:23:34 

    >>874
    高知城が燃えても国はお金を出さない。
    首里城なら何回燃えても出す。

    +9

    -6

  • 1009. 匿名 2019/11/04(月) 22:23:43 

    >>989
    そうそう。
    よくなにかと言えばすぐアベガー!そんなお金あるなら復興に使え!って言う人たちがいるのに、今回は早急に莫大な金集めしてる。
    そんな観光資源のためにまた莫大なお金をかけるより、復興に使えじゃないの?(笑)

    +16

    -1

  • 1010. 匿名 2019/11/04(月) 22:24:39 

    令和2年3月末までは寄付を受け付ける予定という。


    金が欲しいだけじゃん

    +32

    -5

  • 1011. 匿名 2019/11/04(月) 22:24:58 

    >>670
    虎ノ門ニュース、わたしも見てます!
    トピズレだけど見てる人いてうれしい!

    +19

    -0

  • 1012. 匿名 2019/11/04(月) 22:25:57 

    >>931
    老朽化の事を言ってるんじゃないんじゃない?

    明らかに「盛りすぎ」だからでしょ

    h朝鮮人じゃあるまい

    +7

    -3

  • 1013. 匿名 2019/11/04(月) 22:26:25 

    よくわからんけど沖縄のいい知らせや沖縄を持ち上げるようなトピが立つと必ず目の仇にしたように水を指したり罵詈雑言をいうような変な人が一定数湧くよね、一体何者?

    +11

    -15

  • 1014. 匿名 2019/11/04(月) 22:27:25 

    沖縄の土建屋ウハウハだね。

    これでまた20年仕事ができたね。

    +32

    -1

  • 1015. 匿名 2019/11/04(月) 22:28:12 

    >>961
    フフッて笑っちゃった。
    ありがとう。

    +7

    -0

  • 1016. 匿名 2019/11/04(月) 22:28:18 

    >>1008
    今回の復元は、ベニヤやトタンでパパッとやればいいよ
    だって原因究明もしてないんだから、どーせまた燃やしちゃうでしょ
    もう5回目だし

    +19

    -3

  • 1017. 匿名 2019/11/04(月) 22:28:19 

    >>960
    都合の良いときは国にお金を無心するって自分達の言動に信念がないよね。
    ホントに呆れる。

    +23

    -6

  • 1018. 匿名 2019/11/04(月) 22:30:12 

    沖縄へ旅行へ行った時にみた米軍基地の凄さに圧倒された。

    米軍機も爆音だして飛んでるし。
    高速のサービスエリアで、ドンドンと体に衝撃感じるほどの凄い音に驚いて、地元の人に聞いたら、米軍の演習で山肌に爆弾打ち込んでる音なんだって聞いて驚いた。

    沖縄行くまで正直、被害者ぶってって思ってたけど、あの中で毎日生活してるって大変だなと思う。

    +19

    -3

  • 1019. 匿名 2019/11/04(月) 22:30:16 

    何回も焼失してるってどういうことだよ
    被害者商法じゃないんだから

    +12

    -3

  • 1020. 匿名 2019/11/04(月) 22:31:25 

    >>906
    被災地でもっとボランティアに来てもらわないと片付かないって言ってたよ
    それもクレクレになるのでは?
    助けたい人が力や金を出せばいいじゃないの

    +5

    -4

  • 1021. 匿名 2019/11/04(月) 22:31:30 

    >>1008
    本人です。
    高知城と首里城の価値を比べているのではありません。政府のありようの皮肉です。

    +7

    -1

  • 1022. 匿名 2019/11/04(月) 22:33:51 

    がるちゃんは沖縄嫌いの人達が多いよね!
    そういえば、熊本城に首里城再建募金箱設置してるんだって!心暖かい気持ちになるね!

    +3

    -13

  • 1023. 匿名 2019/11/04(月) 22:34:09 

    再建しなくていいと思う

    +21

    -3

  • 1024. 匿名 2019/11/04(月) 22:34:19 

    >>1014
    沖縄の土建屋より沖縄を乗っ取ってる中国人が喜ぶんじゃない?
    金が集まったらまたさらにごてごての原型とどめない中国風の城を建てるに違いないよ

    +26

    -0

  • 1025. 匿名 2019/11/04(月) 22:34:27 

    実際被害者商法って儲かるからな。

    福島や岩手のクソ田舎に立派な道路できたり、立派な公民館ができたり復興とか言いながら税金じゃぶじゃぶ使い放題なのよ

    +10

    -2

  • 1026. 匿名 2019/11/04(月) 22:35:56 

    >>1022
    沖縄嫌いじゃないよ
    「どんどん中国に依存してゆき、自分の足で立とうとしない部分」が嫌いなの

    +30

    -3

  • 1027. 匿名 2019/11/04(月) 22:37:02 

    結果嫌いじゃんww

    +5

    -6

  • 1028. 匿名 2019/11/04(月) 22:37:02 

    >>115
    >>34
    日本の中での、沖縄の立場がよく分かるよね。そこに住む人にとって大事な場所を、何度も建て直しては失わせるほどのことが起きた。人の命もなくなった。
    本土を守るために、盾になってくれていたこともある沖縄の歴史を忘れてはならないんだよ。
    本土にはない、あの素晴らしい文化。同じ日本人として知ることができて誇らしいものだったよ!これからも受け継がれてほしい!!

    +13

    -11

  • 1029. 匿名 2019/11/04(月) 22:37:22 

    >>1014
    ねっ。
    自分達の利益のためなら手段選ばないパヨガ沖縄に居座ってるからね。
    殆どが他県や他国からの移住者だから、首里城なんてなんの思い入れもないから燃えたところで何も感じないよね。

    +16

    -0

  • 1030. 匿名 2019/11/04(月) 22:37:32 

    262,633,910円
    に増えてるよ。いま。クラウドファンディングってすごいね。

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2019/11/04(月) 22:38:12 

    >>1007
    それなら、沖縄から米軍を他県へ移動させたら?
    政権が変わって、やっぱそれはなしでって。
    それこそ韓国みたいだね

    +9

    -5

  • 1032. 匿名 2019/11/04(月) 22:38:46 

    >>1022
    そうね
    被災地熊本の皆様の温かい心づかいに沖縄県は伏して感謝すべきね

    +7

    -1

  • 1033. 匿名 2019/11/04(月) 22:39:35 

    >>1027
    あなたは友人のこういうクセが嫌いと言ったら
    イコール「友人が嫌い」になるの?

    友達一人もいないんでしょうね
    すべてが全部好き!なんてあり得ないのに、ひとつ嫌いなとこがあったら切ってしまうなんて

    +3

    -7

  • 1034. 匿名 2019/11/04(月) 22:40:07 

    沖縄トピはアンチ沖縄が集まりやすいから沖縄好きな人はさっさと退散!

    +5

    -9

  • 1035. 匿名 2019/11/04(月) 22:41:44 

    >>1028
    じゃあ、人の金じゃなくて自分の金でやって

    +16

    -5

  • 1036. 匿名 2019/11/04(月) 22:41:50 

    >>1019
    戦時中は仕方ないのでは?

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2019/11/04(月) 22:41:57 

    ハイサイ探偵団ってゆうYouTuberが募金の仕方を説明してた。分かりやすかったし50万寄付してたよ

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2019/11/04(月) 22:42:11 

    >>961
    特に違和感なかったわww

    +8

    -0

  • 1039. 匿名 2019/11/04(月) 22:42:23 

    >>1022
    嫌いじゃないよ
    政治的な話とかに混ざりたくないだけで

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2019/11/04(月) 22:42:53 

    >>954
    ノイジーマイノリティは沖縄県民とは別ってことだよね。
    声がでかいから目立つし、沖縄の場合はメディアが牛耳られてるから厄介。

    そのノイジーマイノリティに過度に着目して沖縄県民を叩いてるのも、同じノイジーマイノリティなんじゃないかな。

    +6

    -5

  • 1041. 匿名 2019/11/04(月) 22:43:40 

    >>432
    でも前回再建から30年も立たないで焼失だからなぁまた作っても200年もつのかな…

    +19

    -3

  • 1042. 匿名 2019/11/04(月) 22:44:08 

    白川郷も火災だったし世界遺産狙われてるのかな?
    高いお金出して建て直してもまた燃やされたら最悪だよ…
    原因分かってないし……

    +12

    -0

  • 1043. 匿名 2019/11/04(月) 22:44:14 

    クラウドファンディング?っけ?するしかない!

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2019/11/04(月) 22:44:38 

    >>1034
    同意。ここで書いてあることと。
    募金の金額が比例してない

    +4

    -2

  • 1045. 匿名 2019/11/04(月) 22:44:49 

    首里城が燃えてる映像見て政治絡めて沖縄叩く気になれないわー。文字って怖いね!

    +5

    -7

  • 1046. 匿名 2019/11/04(月) 22:45:24 

    >>1036
    だからそれを乗り越えてやっと復元してもらったのに、まーた燃やして何やってんだいったいって事でしょ

    +8

    -2

  • 1047. 匿名 2019/11/04(月) 22:46:05 

    主人の転勤で2年間沖縄に住んだことがあります。
    私は沖縄好きだし、首里城は他の城にはない鮮やかな色彩が好きだったので微力ながら寄付させて頂きました。
    住めば都って言葉がありますが、ホントそうだと思います。

    ここで沖縄批判されてる方は実際に沖縄行ったことがありますか?
    あるなら、批判しないのかしら?
    批判はするけど旅行は行くのでしょうか?

    沖縄、とても素敵なとこですよ。
    定年したら移住したいくらいです。

    +12

    -5

  • 1048. 匿名 2019/11/04(月) 22:48:06 

    >>1013
    世の中には日本人に沖縄県を手放したくなるくらいにまで嫌いになって欲しい人達がいるんだよ
    そのためにメディアやネットでせっせと印象操作の工作活動、まんまと扇動されてるバカの多いこと
    まあこれは沖縄に限った話じゃないんだけどね
    沖縄の場合はモロにあからさまだから

    +19

    -1

  • 1049. 匿名 2019/11/04(月) 22:48:45 

    被災地もクラウドファンディングしたらいいのでは?と思うけど、なぜしないのかしら。

    +2

    -1

  • 1050. 匿名 2019/11/04(月) 22:48:58 

    >>345
    台風なんて沖縄からしたら日常茶飯事だから大したことないって感じてるとか?

    +4

    -1

  • 1051. 匿名 2019/11/04(月) 22:49:15 

    >>1047
    行く事と、
    金集めの前にまずは原因究明すべきと苦言を呈する事

    この両者にどんな関係があるのでしょうか?

    +15

    -6

  • 1052. 匿名 2019/11/04(月) 22:49:33 

    >>1031
    そもそも鳩山が勢いで勝手に県外移設だとか言い出すまで
    そんなこと考えもしなかったくせに県民が真に受けて盛り上がっただけじゃん
    一部のお花畑のおバカさんたちは、県外移設後中国に乗っ取られて香港みたいな目にあわないとわからないかもね
    まあもう実質乗っ取られてるけど

    +20

    -5

  • 1053. 匿名 2019/11/04(月) 22:50:34 

    りゅうちぇる再建してくれるってよ
    りゅうちぇる、去年の収入は「首里城建てられる」
    りゅうちぇる、去年の収入は「首里城建てられる」girlschannel.net

    りゅうちぇる、去年の収入は「首里城建てられる」俳優の坂上忍(50)に「稼ぎの半分は家に入れてるんでしょ?」と問われると「仕送りはしています。半分…の半分ぐらい」と濁らせるが、「(1/4でも)相当だよ。去年いくら稼いだんだけ?」と質問攻めに。すると「...

    +19

    -1

  • 1054. 匿名 2019/11/04(月) 22:50:52 

    なんで目標額が1億円なの???
    屁のツッパリにもならない額だろうに

    +11

    -0

  • 1055. 匿名 2019/11/04(月) 22:53:06 

    火事で焼失した建物も、想像で建てた建物らしいから、もう無くても良いかなぁ
    VRで良いんじゃない?

    +7

    -10

  • 1056. 匿名 2019/11/04(月) 22:53:34 

    >>1054
    その金さえも中国業者に流れて行かない事を祈る

    +19

    -1

  • 1057. 匿名 2019/11/04(月) 22:54:03 

    >>1001
    やらなきゃいいじゃん
    やらないのに、鼻息荒く何言っているの。
    個人的に熊本城と同じように、出来るだけはやって欲しいと思う建物。
    ごめんだけど、奇跡の一本松は今でも首を傾げるもの。

    +5

    -5

  • 1058. 匿名 2019/11/04(月) 22:54:10 

    そこまでお金かけて再建する必要ってあるのかなって正直思ってるひといませんか?

    +はい
    -いいえ

    +47

    -7

  • 1059. 匿名 2019/11/04(月) 22:55:10 

    嫌われてるのは活動家知事のデニーと極左の沖縄マスゴミ、プロ市民でしょう?

    +36

    -0

  • 1060. 匿名 2019/11/04(月) 22:56:12 

    >>1057
    >鼻息荒く何言っているの。

    横からだけど、ネットなのに鼻息が聞こえるの?
    幻聴じゃないかな?恐ーい笑

    +1

    -6

  • 1061. 匿名 2019/11/04(月) 22:56:25 

    すごいね!

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2019/11/04(月) 22:57:12 

    再建、意味あるのかな…
    沖縄だから、他にも良い場所あるし。

    首里城跡だけでも勉強になる。
    本物は昔に燃えたし…
    あのまま建物が無くても資料で歴史は知れる。

    +23

    -2

  • 1063. 匿名 2019/11/04(月) 22:57:14 

    みんなシビアだね(笑)そして物知り!

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2019/11/04(月) 22:57:35 

    アンチ沖縄ばかりじゃないよ!

    +9

    -0

  • 1065. 匿名 2019/11/04(月) 22:58:23 

    >>1059
    まさにそれ
    そしてネットで対立を煽り続ける工作員も大嫌い(香港もやられてるよね)

    +12

    -0

  • 1066. 匿名 2019/11/04(月) 22:58:56 

    >>1052
    戦後からずっと望んでたことだよ。 

    そもそも、米軍がいないと自分の国を守ることもできない日本ってどうなの?

    お金があるうちはいいけど、お金がなくれば沖縄だけじゃなく日本が中国に乗っ取られるね

    +9

    -7

  • 1067. 匿名 2019/11/04(月) 22:58:56 

    >>345
    それ全く別問題じゃね?
    再建したいと思う事自体が罪なのかな?
    他で災害で被災したからそういう発言は不謹慎だとでも?

    +4

    -6

  • 1068. 匿名 2019/11/04(月) 22:59:25 

    >>144
    綺麗で良いと思うけど。観光地なんだし。

    +0

    -12

  • 1069. 匿名 2019/11/04(月) 23:00:43 

    >>1067
    不自然でしょ
    燃えたその日に募金始めるって

    +18

    -3

  • 1070. 匿名 2019/11/04(月) 23:01:23 

    東武ワールドスクウェアみたいにミニチュア作ってもらえば?
    世界遺産なのは、建物じゃなく遺構なんでしょ?

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2019/11/04(月) 23:02:46 

    募金のタイミングまで口煩く言われて大変だね!

    +8

    -5

  • 1072. 匿名 2019/11/04(月) 23:04:11 

    >>1071
    反論できなくなると、すぐそれだ

    +4

    -4

  • 1073. 匿名 2019/11/04(月) 23:04:11 

    京アニの時からかなー、
    募金を民から募るやり方ばっかりになってきたね。

    消費税上がってヒーヒーしてるのに集まるとこには集まるんだなって感想。

    +9

    -0

  • 1074. 匿名 2019/11/04(月) 23:04:51 

    ここで叩かれてるより支援の輪は広がってる

    +5

    -1

  • 1075. 匿名 2019/11/04(月) 23:04:59 

    >>1
    22時時点で2億5千万円こえたって!

    +2

    -2

  • 1076. 匿名 2019/11/04(月) 23:05:12 

    ガレッジセールのゴリがプロ市民による基地反対の疑問を口にしたら速攻干されたり、マスゴミは沖縄民みんなが基地反対で反安倍で親中親韓じゃないと気に食わないのよ。若い人で玉城デニーを支持してる人ホント少ないよ。

    +34

    -1

  • 1077. 匿名 2019/11/04(月) 23:05:17 

    >>1044
    ガルちゃんも一部あっち系の人に乗っ取られてるって証拠だね

    +13

    -0

  • 1078. 匿名 2019/11/04(月) 23:05:59 

    >>987
    沖縄史観の人、ほんと捨て石って言葉好きですねえ。

    戦場になると分かってた南部へ多くの民間人がついてったのはなぜですか? 自分たちだけで北部へ逃げるのは嫌だ、軍隊に守ってほしいと自発的に追従したからです。
    そもそも米軍が来る1年以上前から県知事は「老人と女子供は本土へ疎開せよ」と何度も促してたのに、県民は聞き流して動こうとしなかったのもまた事実。
    大震災のときに「津波なんか来ないでしょ」と逃げなかった人と考えが同じ。
    多数の県民が巻きこまれた理由には、それなりの原因があるものですよ。

    歴史は多面的に見ましょう。

    +17

    -12

  • 1079. 匿名 2019/11/04(月) 23:06:14 

    >>1074
    ともろで、原因ってちっとも気にならないの?

    +5

    -0

  • 1080. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:28 

    >>136
    那覇市役所はこうなる前はボロボロで最初新都心に移設予定地がありました。
    なぜかいろんな理由がついて土地はディベロッパーへ売却。
    その資金で元の場所にこの建物ができました。
    土地売却の経緯とどんな企業が市役所建設をしたか探したら出てくると思いますよ。
    元々公共工事がらみいろんな話が出ますが、市役所のすったもんだは腑に落ちないことがいっぱいです。

    こんなんだから沖縄は集りとか売国とか言われるんだな。情けない。

    +20

    -1

  • 1081. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:33 

    >>1069
    いや真面目に、どこが不自然なの?
    何日空ければ不自然じゃなかったの?

    +5

    -4

  • 1082. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:49 

    >>1053
    やったね!りゅうちぇるのお金で建て直せるじゃん!
    クラウドファンディングももう目標額達成したし締め切れるね!
    ついでにちぇるちぇるランドって改名しちゃいなよ

    +7

    -2

  • 1083. 匿名 2019/11/04(月) 23:08:48 

    >>910
    デニーが当選したのには大阪府民の私ですらビックリしたよ。
    でも保守系ツイッターなどを見てたら活動家やパヨクたちがわざわざ選挙に合わせて住民票を沖縄に移し選挙権を得ていたとかなんとか、、、
    なかなか沖縄は複雑化していますね

    +22

    -0

  • 1084. 匿名 2019/11/04(月) 23:10:15 

    >>1018
    いや別に
    厚木の周辺でも内地の陸自演習場でもあのくらいの音は出してる
    沖縄に住んでるけどどうってことないよ

    +2

    -4

  • 1085. 匿名 2019/11/04(月) 23:11:05 

    城を再建する予算がなく、櫓がだけが立っているような地方都市が沢山あるのに。なぜ、沖縄県だけが優遇されるの。首里城って必要?

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2019/11/04(月) 23:11:35 

    テレビニュースで見るのとがるちゃんの温度差が激しすぎて沖縄叩き語るコメントが怪しい人物に感じてしまうw

    +3

    -7

  • 1087. 匿名 2019/11/04(月) 23:12:26 

    >>1086
    テレビを疑うってことはしないんだw

    +12

    -1

  • 1088. 匿名 2019/11/04(月) 23:12:40 

    >>1078
    あなたのこの情報は何処で得たものですか?

    +4

    -1

  • 1089. 匿名 2019/11/04(月) 23:12:59 

    こわいねー火事。昔、実家が焼けたの思い出した。
    首里城も白川郷も再建がんばって

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2019/11/04(月) 23:13:06 

    沖縄担当相が「国が責任を持って再建」すると言明したそうですよ。

    それに対してこの乞食丸出し発言。
    沖縄の人はプライドがないんですか?
    いつまでもタカリ続け、恥ずかしくありませんか?
    首里城復元費、振興予算と別なら「県民安心」 玉城沖縄知事 - 産経ニュース
    首里城復元費、振興予算と別なら「県民安心」 玉城沖縄知事 - 産経ニュースwww.sankei.com

    沖縄県の玉城(たまき)デニー知事は3日、焼失した那覇市の首里城復元に必要な経費について、沖縄振興予算とは別枠での措置を求める声が与党内で上がっていることについて…

    +19

    -4

  • 1091. 匿名 2019/11/04(月) 23:13:50 

    がるちゃんはやけに沖縄に厳しいからね。っと言うと政治関連叩き始まっちゃうかな!

    +4

    -6

  • 1092. 匿名 2019/11/04(月) 23:13:55 

    なんか変な人達が湧いてるみたいだけど私は募金させてもらいました、沖縄大好きだから
    沖縄県民じゃないけど骨組みになって燃え盛る首里城が崩れ落ちるシーンは思わずチャンネルを変えたくなるくらいショックだったから

    +10

    -3

  • 1093. 匿名 2019/11/04(月) 23:14:14 

    >>1040
    たしかにそうだね
    現地メディアにはうんざりするけど、ほかの良い面も忘れないようにするわ

    +3

    -1

  • 1094. 匿名 2019/11/04(月) 23:14:33 

    >>1087
    ネットの匿名掲示板を疑うって事しないんだw

    +3

    -3

  • 1095. 匿名 2019/11/04(月) 23:14:48 

    >>1081
    あなたは自分の家が燃えた夕方に、元気に募金集めに出かけられますか?

    人間ですから驚愕し、悲嘆にくれ、なんで!?どうしてこうなった!?原因は!?原因は!?となりませんか
    他人が「不自然だ」と感じるその気持ちさえムリヤリ押さえ込もうとする過剰反応の方が、ずーっと不自然と感じますよ

    +14

    -1

  • 1096. 匿名 2019/11/04(月) 23:15:05 

    沖縄担当大臣が視察に来て、元々国の管理するものであること、再建はこれから検討すると言ってましたね。
    寄付するなとは言いません。しっかり練った再建計画出せばもっと寄付は集まるはず。
    再建可否もわからない今早々に自治体が動いたのは筋が通らないかな。

    +12

    -0

  • 1097. 匿名 2019/11/04(月) 23:15:45 

    >>1019
    いや前回は第二次大戦の時だから…

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2019/11/04(月) 23:16:56 

    >>1069
    私も昨日の今日で?って思った。
    時期尚早かな?って。

    でも人の意識ってすぐに薄れちゃうからね。
    だから人の意識あるうちにって思ったのかな?って。
    募金も長期間コンスタントには集まらないと思う。

    東日本大震災は今も募金募ってるけどすでに皆さんの意識から消えてるでしょ?
    募金しなきゃって。

    +4

    -1

  • 1099. 匿名 2019/11/04(月) 23:17:51 

    火災が起きてまだ間もないのに再建って。
    まだ原因も究明されていないのに。
    新しく建て直したって火災が起きたことは消えない。
    有耶無耶にしないで欲しい。

    +9

    -0

  • 1100. 匿名 2019/11/04(月) 23:18:08 

    他県の人達は沖縄が嫌いではありません!!
    むしろ心配してます。現実に気づいてもらいたいから。
    このトピの中に他県は沖縄を嫌ってる流れを書いてる人がいますが、沖縄の人騙されないで下さい。
    沖縄は日本国ですから。

    +23

    -2

  • 1101. 匿名 2019/11/04(月) 23:18:42 

    募金って最終手段な気がするけど
    最近はまず募金って感じだよね

    +15

    -3

  • 1102. 匿名 2019/11/04(月) 23:19:01 

    白川郷で火災が起きましたね

    +21

    -0

  • 1103. 匿名 2019/11/04(月) 23:19:13 

    募金募る前に原因究明と今後の対策の説明を求む

    +29

    -0

  • 1104. 匿名 2019/11/04(月) 23:20:33 

    頑張れ沖縄

    +21

    -0

  • 1105. 匿名 2019/11/04(月) 23:20:40 

    沖縄県も日本だと思うが、それと城を再建するかどうかは別の話でしょ?
    今のご時世、城を建てる意味あるの?

    +20

    -2

  • 1106. 匿名 2019/11/04(月) 23:21:05 

    >>1078
    沖縄から疎開しようとした船が沈んで、沢山の子供が亡くなっていますよ。自分の育った土地から離れたくないと思うのはそんなに変ですか。それに武器を持たない民間人が軍人さんといれば守って貰えると思うのは普通でしょ。実際は捕虜になるくらいなら自害しろと言われたけど。

    +11

    -2

  • 1107. 匿名 2019/11/04(月) 23:21:32 

    >>1084
    うちも。
    朝霞駐屯地の近所に住んでるけど、パーン!パーン!って音とかして「銃声みたいー」と思ってネットでスケジュール確認したりすると「射撃訓練」って書いてあったりする
    中央観閲式があったりすると家の前が封鎖されるし、町中が物凄い数の警察、自衛隊、自衛隊車両になるよ
    沖縄だけじゃなくどこもいろいろあるよね

    +5

    -5

  • 1108. 匿名 2019/11/04(月) 23:21:49 

    地元の「わしたショップ」で首里城再建のための募金はしてきました。

    首里城再建のためのふるさと納税もしようと思ってたけれど
    もう目標金額は達成したんですね。

    それなら他の被災地にふるさと納税しようかな。

    +13

    -1

  • 1109. 匿名 2019/11/04(月) 23:22:06 

    >>1006
    寄付は寄付 復興したいなら、あなたも寄付したら良いよ
    そういう話題だし

    +7

    -0

  • 1110. 匿名 2019/11/04(月) 23:22:18 

    >>1000
    沖縄に子供の時に連れていってもらって、ひめゆりの塔に行った。
    敷地内自体に陰鬱な空気が漂い、資料館内でずらーっと並ぶ亡くなった女学生の写真を見た。
    その時はその場所の重大さの認識不足で亡くなった方への気持ちが足りてなかったけど、彼女達が亡くなった年齢をとっくに超して、沖縄の人の悲しみが理解出来る人間に少しはなった。

    戦中戦後は沖縄は絶対的被害者でしょ。戦場になったんだから。
    それは沖縄戦で戦った米国高官もそう語ってるのをドキュメンタリーで見た。沖縄の戦争被害を受けた人達を見て打ちのめされ悩んだというような事を語ってたと思う。
    家族全員を亡くした孤児の老人が、戦場跡地で遺物集めをして部屋を埋めつくしてるのとかみるといたたまれない。終わらない悲しみはあると思う。

    それに、韓国人と沖縄の人は出身大学に多くいたけど全然違う。
    韓国人は男女とも整形したり教授に媚びまくりで、どう権力者に取り入りのしあがろうか常に考えているような、即物的で上昇志向が強い人達。
    上下の繋がりを重視してる。

    沖縄の人は自然でも美男美女がいるし、どうやって友人らと楽しく過ごそうかと考えてる人達。無欲できどりなくみえる。
    すごくかっこいい人でもエイサーに参加してやりきってたり、沖縄の伝統文化に誇りを持ってそう。
    横の繋がりを重視してる。

    東京の人と韓国人の方が似てるし気が合いそう。逆に東京の人と沖縄の人は合わなそう。

    +13

    -8

  • 1111. 匿名 2019/11/04(月) 23:22:59 

    ふるさと納税で首里城支援、2日で目標の1億円達成

    +19

    -0

  • 1112. 匿名 2019/11/04(月) 23:24:20 

    キチガイのネトウヨは、話題と関係ない事を書くな
    韓国の話題に言っていろ
    ここは寄付の話をしていますから

    +2

    -10

  • 1113. 匿名 2019/11/04(月) 23:24:25 

    >>1095
    いや、別に押さえ込もうとかしてないけど?
    何が不自然なんだと聞いただけ、過剰反応してるのはそっちじゃ?
    何をどう思おうがその人個人の自由でしょ
    募金したい人はしてしない人はしない、それだけの事、気に食わなきゃアナタ個人が募金をしなきゃいいだけの話
    そしてその結果は着々と出てきている、それだけの事

    +2

    -5

  • 1114. 匿名 2019/11/04(月) 23:24:40 

    >>1001
    そう思うなら寄付なんてしないでいいんですよ
    寄付って義務じゃないですから
    県からの今後の報告などを聞いて納得して頂いてからの方が絶対にいいです
    私は沖縄県民だけど、いつか復元されたらいいなと思っています
    けど今すぐにではないんです
    復元には多くの人員やお金、資材が必要になります
    台風被害など多くの人の生活に関わる事の復興が国の支援や人々の善意の募金等でしっかりと完了した後にゆっくり少しずつでも復元して貰えたらいいなと思っています
    1001さんやここにいる皆さんがまた首里城を見てみたいと思ってもらえるように、沖縄に来たいと思ってもらえる県に出来るように1県民として出来る事をコツコツとしていきます!

    +10

    -1

  • 1115. 匿名 2019/11/04(月) 23:24:52 

    沖縄のシンボルとは言え莫大な費用かけてまで再建する必要あるのかなとは思う。別に首里城なくても死ぬわけじゃないし。国は今一番どこにお金をかけるべきが考えて税金使ってほしい。間違いなく首里城ではないよね。

    +26

    -3

  • 1116. 匿名 2019/11/04(月) 23:25:22 

    >>1106
    >実際は捕虜になるくらいなら自害しろと言われたけど。

    生き残りかよ
    あなたたちって、語ってるうちに感情移入して自分自身がつい昨日経験したかのような怒りや悲しみになっちゃうんだろうね
    それって危険だから気をつけた方がいい

    教育って恐いよ

    +13

    -9

  • 1117. 匿名 2019/11/04(月) 23:26:27 

    >>933
    デニーが当選したのは山形県民の私すらびっくりしまさかた。主人も「え~これから沖縄どうなんの?」って感じで。

    +22

    -1

  • 1118. 匿名 2019/11/04(月) 23:27:13 

    >>889
    あらら
    そうなの?

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2019/11/04(月) 23:27:25 

    その県のシンボルが燃えたらもうお金かけてまで要らないでしょ??って言われたら悲しくない?

    +6

    -1

  • 1120. 匿名 2019/11/04(月) 23:27:54 

    >>231
    基地で働いてる人も多いから実はなくなったら県民はみんな困ると思う
    でも日常的に米兵による犯罪も多くてねじれてる

    +16

    -0

  • 1121. 匿名 2019/11/04(月) 23:28:32 

    >>1116
    妄想だらけのネトウヨよりもマシ 軍隊に酔うのは中学校で卒業しな

    +2

    -10

  • 1122. 匿名 2019/11/04(月) 23:28:49 

    最近の大雨や台風、自然遺産の火災どうしてこんな事に…。

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2019/11/04(月) 23:29:06 

    >>6
    無知すぎるし 失礼すぎる

    +16

    -14

  • 1124. 匿名 2019/11/04(月) 23:30:22 

    >>1112
    >キチガイのネトウヨは、話題と関係ない事を書くな
       ↑
    あーこれで異常なコメント書いてる連中の招待が分かっちゃった

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2019/11/04(月) 23:30:28 

    >>1078
    上部だけの資料か人の話を聞いたはだけだから、意味の分からないことになるんだよ。南部に逃げたのは、北部からの上陸があると言われて逃げたせい。日本軍も一緒にね。で、防空壕では県民を追い出したり自決したり色々あったけど、郷から出て助かった県民は沢山いました。
    助けたのは米軍だけど、それ以前に生きろと言ってくれたのが、その時の県知事でした。島田あきらという人で、兵庫の出身の方でした。今でもこの人を称える石碑や賞が沖縄にはあります。本土にも逃げましたが、船は何故か疎開せんという情報があるにも係わらず攻撃されて沢山の子供が亡くなりました。その前後にあった軍船は無事に本土に着いたのが謎だそうですけど。沢山の話があるなかで、自分の好みの話だけを鵜呑みにするのは浅はかだと思いますよ。首里城の話を皆さんがしているなかで、戦争の時の市民の行動を間違いだと話す視点の持ち方は、ちょっと不勉強が過ぎると思います。

    +19

    -1

  • 1126. 匿名 2019/11/04(月) 23:30:41 

    あたしは首里城より被災地に寄付しよう

    +10

    -2

  • 1127. 匿名 2019/11/04(月) 23:32:09 

    >>1121
    >軍隊に酔うのは中学校で卒業しな

    オパヨさん、「軍隊に酔う」って何ですの??笑

    +5

    -2

  • 1128. 匿名 2019/11/04(月) 23:32:15 

    江戸時代より前から続く旧家の出身です。
    家は観光地であり重要文化財になってます。

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2019/11/04(月) 23:32:24 

    冷たいのかもしれないけど
    もう建て直さなくていいと思う、、、
    被災地だったりそっちにお金使おうよ

    +8

    -3

  • 1130. 匿名 2019/11/04(月) 23:32:40 

    遺産なのはグスクだし、木材が足りないのなら無理に復元しなくてもいいのでは?
    首里城が大きな木造建築になったのは1700年以降、薩摩の支援と本土からの木材援助を受けてからだよね。今の日本に余剰があれば良いけれど。
    こんなに早く焼失させてしまい、木材を提供してくれた台湾には申し訳ない。樹齢500年の檜なんて滅多にない上、もう手に入らないのに。

    +21

    -1

  • 1131. 匿名 2019/11/04(月) 23:32:43 

    しっかり使われると良いけど、国から県に委託してから変なイベントしだしてこの有様だから知事を変えないと信頼できない。自衛隊 米軍で消火出来たのに

    +7

    -1

  • 1132. 匿名 2019/11/04(月) 23:33:02 

    なんだかなぁ
    沖縄は募金とか国に要請する前にまず反省してくれないか
    管理責任は沖縄にあったんだから

    +20

    -3

  • 1133. 匿名 2019/11/04(月) 23:33:27 

    >>1116
    集団自決があったのは事実でしょ

    +10

    -1

  • 1134. 匿名 2019/11/04(月) 23:33:44 

    国でも首里城の募金口座開いてないかしら?どうもデニーが信じられなくて…

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2019/11/04(月) 23:33:52 

    寄付は自由だからね!したくないならそれでいいんじゃない!

    +8

    -0

  • 1136. 匿名 2019/11/04(月) 23:34:00 

    >>1133
    どんな論点ずらしだよww

    +4

    -6

  • 1137. 匿名 2019/11/04(月) 23:36:48 

    建て直すなら、きちんとした文献史料を精査して、本の姿で戻してほしい。
    沖縄戦で燃えたとは言え、昔からの色や姿形は絵画にくらい残されているでしょうに。
    戦後生まれのハーフや三国人に毒されていない、本物の琉球人っていないの?

    +8

    -0

  • 1138. 匿名 2019/11/04(月) 23:36:57 

    >>1125
    あなたはよく勉強してる
    私も現地でその碑を見たよ
    上の不勉強な「津波と一緒」とかわけのわからん奴のコメント見てムカついたけどスカッとした

    +15

    -2

  • 1139. 匿名 2019/11/04(月) 23:37:07 

    >>1136
    オッサン、いい加減トピ違いだと気づけ

    +4

    -1

  • 1140. 匿名 2019/11/04(月) 23:37:10 

    >>1001

    燃えない様なので再建して欲しいですね。

    +2

    -1

  • 1141. 匿名 2019/11/04(月) 23:38:24 

    >>1139
    >オッサン、いい加減トピ違いだと気づけ
      ↑
    パヨチン男まる出しの書き込み

    +2

    -3

  • 1142. 匿名 2019/11/04(月) 23:38:30 

    >>1133
    そいつ絶対自分の主張曲げないタイプだからスルー推奨よ

    +4

    -3

  • 1143. 匿名 2019/11/04(月) 23:38:35 

    再建するからって言えば沖縄の人の心も癒されるだろうけど、
    壊れたからまた買って~
    は図々しい。
    まず原因の究明を。

    +8

    -4

  • 1144. 匿名 2019/11/04(月) 23:38:49 

    >>980
    明治維新でみんな平等になったからじゃない?で、単なる史跡みたいになってた。

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2019/11/04(月) 23:39:15 

    >>1041
    実家より新しいわ
    知らなかった

    +7

    -0

  • 1146. 匿名 2019/11/04(月) 23:39:16 

    >>1119

    火災保険は?

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2019/11/04(月) 23:39:23 

    >>1128
    本当に大切になさってください

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2019/11/04(月) 23:39:58 

    都民にとったら東京タワーが無くなるようなものかぁそりゃ悲しいねって思ったけど、東京タワーは私物だったわ…
    仮に無くなっても所有会社が何とかするだろうし

    +3

    -1

  • 1149. 匿名 2019/11/04(月) 23:40:45 

    >>1144
    日本が琉球王朝解体したからな
    琉球処分はわりと酷かった

    +2

    -1

  • 1150. 匿名 2019/11/04(月) 23:41:05 

    ネトウヨ連呼が湧いてる事自体もうね…

    +7

    -3

  • 1151. 匿名 2019/11/04(月) 23:42:06 

    >>37
    熊本は地震で天災だから仕方ないけど、
    首里城は消防設備もゆるゆるの杜撰な管理も被害拡大の原因。 熊本には寄付したいけど沖縄、、、なんだかなぁ。 だわ。デニーの反日なのに国の財布はあてにするとこも気に入らない。

    +38

    -6

  • 1152. 匿名 2019/11/04(月) 23:42:43 

    九州の人間の自分が言うのも変だけど、実際に沖縄の人達にはこの件を重く受け止めてる人は少なくないと思う、綺麗事抜きにして長い年月かけて造ったその地域のシンボルとしてる物が無くなっちゃうのはかなり辛いと思うんだわ
    けど、沖縄の人たちにはこれにたいしてあんまり深く落胆しすぎないでほしいと純粋に、心から思います
    沖縄の魅力は首里城だけじゃないでしょ、沖縄の海や自然、独特の文化
    どうかそれを見失わないでください

    +26

    -1

  • 1153. 匿名 2019/11/04(月) 23:43:31 

    >>1130
    燃えてしまった首里城に台湾の樹齢500年の檜を使わせてもらってたんだね…
    県知事はまずはお詫びの言葉を言ってほしいよ…

    +49

    -5

  • 1154. 匿名 2019/11/04(月) 23:43:43 

    日本人の直感って侮れないよね。
    最近色々と不自然さを感じる。

    +21

    -1

  • 1155. 匿名 2019/11/04(月) 23:44:07 

    >>617
    え、そんなもんでいいなら全然出すわ〜

    +51

    -3

  • 1156. 匿名 2019/11/04(月) 23:44:08 

    >>1141
    中野学校作った日本軍が沖縄で少年ゲリラ隊作ってるし自決くらいあるやろ

    +1

    -0

  • 1157. 匿名 2019/11/04(月) 23:44:11 

    転勤で沖縄に8年住んでた。
    この度1万円、沖銀に寄付しました。
    ふるさと納税もしますよ!

    +19

    -4

  • 1158. 匿名 2019/11/04(月) 23:44:29 

    ふるさと納税でのクラウドファンディングが3億近い支援が集まってるってだけで、地域の有力者の支援や他の募金活動を合わせればかなりの額が集まってると思うし、国や県の税金を使わなくても再建できるかもよ。
    寄付する人達にとっては善意や税金対策の出資だし高額出資しているような人達は経済的に余裕がある人でしょ。
    貧困層から搾取して、再建しようとしてるわけじゃないんだから。再建しなくて良いとか言ってる人ほど義援金支援してなさそうだしふるさと納税の仕組みすら理解してないだろうけど。

    +19

    -0

  • 1159. 匿名 2019/11/04(月) 23:44:42 

    また何十年もかけて再建したら愉快犯に放火されそう
    ちゃんと管理できるのか、所詮模造品なのに必要なのか疑問

    +12

    -1

  • 1160. 匿名 2019/11/04(月) 23:44:55 

    >>1058
    それはここで聞かなくても、寄付金みれば分かる

    +10

    -0

  • 1161. 匿名 2019/11/04(月) 23:45:13 

    >>1151
    うーん、寄付したい人がするからそれでいいんでね?寄付って善意で成り立つもんだし

    +23

    -0

  • 1162. 匿名 2019/11/04(月) 23:45:37 

    >>1156
    またまた凄い論点ずらし

    +1

    -1

  • 1163. 匿名 2019/11/04(月) 23:46:09 

    >>1137
    だからさ、本当の姿が分からないから僅かな白黒写真や人々の記憶や同時期の他の建物を手掛かりに、あれでも出来るだけ本物に近づけて再建したんだよ。色は赤でいい。屋根は赤の時代も黒の時代もある。次は日本らしく黒でもいいかもね。

    +4

    -2

  • 1164. 匿名 2019/11/04(月) 23:46:56 

    >>1155
    でも赤ちゃんからも徴収しなきゃ笑

    +25

    -1

  • 1165. 匿名 2019/11/04(月) 23:46:59 

    >>215
    そんなに何度も燃えてると、もう建てないでくれってことなんじゃないの?って思ってしまうわ。

    +11

    -4

  • 1166. 匿名 2019/11/04(月) 23:47:21 

    チバリヨー!沖縄!

    +9

    -0

  • 1167. 匿名 2019/11/04(月) 23:47:23 

    >>1162
    横だがどの方向に論点ずれてるか指摘がない時点で負けやで
    はたからみたら

    +3

    -1

  • 1168. 匿名 2019/11/04(月) 23:47:30 

    >>1161
    ノートルダムもすぐ集まったから寄付はあまり心配しなくてもいいね

    +3

    -1

  • 1169. 匿名 2019/11/04(月) 23:47:56 

    >>1158
    そのまま募金やふるさと納税や、クラファンや沖縄の努力で頑張って欲しい
    国庫をあてにせず

    +9

    -4

  • 1170. 匿名 2019/11/04(月) 23:49:08 

    >>1167
    ネトウヨだの、負けやでだの、~やろだの
    バリバリ5ちゃんパヨチンじゃん

    +4

    -1

  • 1171. 匿名 2019/11/04(月) 23:49:38 

    >>1130
    えっ 台湾のそんな貴重な木を使わせてもらって建ててたの?
    テレビで何も言わない

    +22

    -3

  • 1172. 匿名 2019/11/04(月) 23:49:38 

    >>1165
    何度もって近年は戦争だけやろ?
    他の火災も戦時だったときもあるしなあ

    むしろ火災が起きてない城の方が珍しいと思うで?火災起きてない城教えて?

    +15

    -1

  • 1173. 匿名 2019/11/04(月) 23:50:44 

    >>1170
    せめて集団自決について語れや

    +1

    -1

  • 1174. 匿名 2019/11/04(月) 23:51:00 

    >>71
    このカラー写真は、白黒の写真に色付けされた物です。30年前の復元時にもこの写真は出回りましたがニセモノだと証明されています。復元された赤い城は多くの識者が各所へ飛び回り、古文書などから顔料などを割り出し、当時の赤色にできる限り近づけて塗られたものです。安易な考えで赤に塗られたわけではありません。

    +27

    -1

  • 1175. 匿名 2019/11/04(月) 23:51:04 

    >>1165
    日本の神々の意向のようにも思えるよね
    ただでさえ左翼は首里城を沖縄独立のアイコンにしたいみたいだし

    +2

    -3

  • 1176. 匿名 2019/11/04(月) 23:51:41 

    電気配線を任された会社あてに、損害賠償を請求しないとだめでしょ

    +6

    -0

  • 1177. 匿名 2019/11/04(月) 23:51:48 

    県幹部は、出火原因が法的な不備や設備の点検不足などに該当しない不可抗力だった場合、責任の所在は「誰にもないのではないか」との認識を示した。

    こういうセリフが県側から出るのがね…。モヤモヤするよ

    +9

    -0

  • 1178. 匿名 2019/11/04(月) 23:52:11 

    >>1168
    ノートルダムほどの知名度が無いよ

    +2

    -1

  • 1179. 匿名 2019/11/04(月) 23:52:42 

    火事多いね
    ボヤ含め
    火の用心ですね

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2019/11/04(月) 23:53:04 

    寄付は疑問!って疑問を抱く意味がわからん
    寄付は納得した人がやる行為であって別に誰も強制的やれと言ってなくね?

    +9

    -0

  • 1181. 匿名 2019/11/04(月) 23:53:18 

    消費税が上がりました。値下げをお願いします。基本は安く買って、安く売るです。

    +1

    -2

  • 1182. 匿名 2019/11/04(月) 23:54:03 

    純粋な日本人、沖縄下げに励むキチガイ工作員とそれにまんまと扇動されたネット脳のバカな日本人の入り乱れる珍しいトピ

    +10

    -2

  • 1183. 匿名 2019/11/04(月) 23:54:38 

    >>1174
    >このカラー写真は、白黒の写真に色付けされた物です

    それでどうやって、「青」や「金」や「黄色」の部部が分かったの?
    想像で青や金や黄色に塗ったの?
    資料もないのに。白黒なのに。

    +3

    -3

  • 1184. 匿名 2019/11/04(月) 23:55:26 

    純粋に再建と再発防止に使われるなら寄付しても良いけどあの知事だと半日活動に横流しされそう

    +1

    -1

  • 1185. 匿名 2019/11/04(月) 23:55:48 

    首里城の管理を国から県に変えることを決定したの民主党の時らしいね

    +6

    -0

  • 1186. 匿名 2019/11/04(月) 23:56:01 

    >>1182
    沖縄トピは必ず荒れる

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2019/11/04(月) 23:56:57 

    >>1173
    みんなが議論するテーマを、5ちゃんから来た男が決めるの?
    バカじゃないの?

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2019/11/04(月) 23:57:27 

    >>1100
    嫌いになるような言動ばかりだよね。
    頼むからこれ以上嫌いにさせないでくれ。

    +4

    -7

  • 1189. 匿名 2019/11/04(月) 23:58:13 

    >>1172
    江戸城も何度も火災あったしなー
    熊本城もちょろちょろ名前出てるけど、あそこたしか火災で1900年前後あたりで焼失してたろ?んで2008年に出来たものが地震で崩れた
    首里城と何が違うのかわからん

    +6

    -1

  • 1190. 匿名 2019/11/04(月) 23:58:57 

    >>903
    バカなの?アンカー先の人が沖縄の民家の話をされたから、赤瓦文化を今後も継承して欲しいと言ったんだよ。首里城の瓦は赤い時代も黒い時代もあるんだから好きにしたらいい。

    +1

    -1

  • 1191. 匿名 2019/11/04(月) 23:59:14 

    >>1172
    ごめん、お城とか全然詳しくないからわかんない。
    最初の方に何度か燃えてるって書いてあったからそう思っただけ。

    +0

    -1

  • 1192. 匿名 2019/11/04(月) 23:59:19 

    >>1189
    人災

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2019/11/04(月) 23:59:28 

    >>1187
    その論理なの?w
    なら論点ずらし!って決め付けてキレてる人がバカみたいじゃんwww

    +2

    -2

  • 1194. 匿名 2019/11/04(月) 23:59:32 

    貴重な木材を提供してくれた台湾、30年間にわたって復元に関わってくれた宮大工、漆職人、瓦職人の方々、史料を研究してくれた学者の方々、首里城の復元に関わってくれた全ての方々に、管理を委託されていた県の代表として深くお詫び申し上げます。

    玉城さん「再建しまーす!募金を」の前に言わなきゃならない事あると思うんだけどな…

    +15

    -0

  • 1195. 匿名 2019/11/04(月) 23:59:41 

    >>6
    かなりのマイナスだけれど、一理あると思いましたよ。
    現沖縄知事や沖縄の左巻き連中、常に日本政府を敵対視して、沖縄は独立し琉球王国に戻るのだ!
    とか強気で掲げているのに、いざこういう非常事態が起きると、結局国に援助を要請…

    申し訳ないけど、ご都合主義もいい加減にしろと思います!
    普段の振る舞いから考えて、日本から独立したいんでしょ?
    たったら、日本に頼らず自力で首里城再建しろよって話だわ

    +86

    -21

  • 1196. 匿名 2019/11/05(火) 00:00:53 

    >>1193
    パヨチン落ち着いて、バレてるわよ笑

    +3

    -1

  • 1197. 匿名 2019/11/05(火) 00:01:31 

    沖縄の宝、とまで言っておきながら、超ずさんな管理体制とって、あっさり全焼させておいて、責任がないとか笑わせるわ。ただただあきれる。自ら望んで県の管理に移行させておいて。原因を国のせいにしながら、知事は国に再建の支援を要請って。そういうことだけは素早いのね。再建より先に原因調べて対策練る方が先なのに。

    +8

    -1

  • 1198. 匿名 2019/11/05(火) 00:01:38 

    >>1172
    犬山城は?

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2019/11/05(火) 00:02:29 

    うちの地元のお城はコンクリート製だよ。
    お殿様が住んでた地元のシンボルだよ。

    首里城もコンクリートでいいじゃん。
    ダメなん?

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2019/11/05(火) 00:03:04 

    >>1192
    あ、そこが重要な点なの?
    人災で焼失した金閣寺も寄付だったけどそれも批判されそうだな

    +1

    -1

  • 1201. 匿名 2019/11/05(火) 00:03:36 

    >>1168
    宗教寺院と比べちゃいかんよ

    +4

    -0

  • 1202. 匿名 2019/11/05(火) 00:03:57 

    >>1193
    女のふりキモッ!( ̄□ ̄;)

    +0

    -0

  • 1203. 匿名 2019/11/05(火) 00:05:08 

    >>1200
    金閣寺って5回も再建したっけ?

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2019/11/05(火) 00:06:18 

    >>1198
    あそこ鉄筋コンクリートやろ

    +1

    -2

  • 1205. 匿名 2019/11/05(火) 00:06:29 

    >>1101
    額が額だから。

    関心の高いうちに、というのは別に間違いじゃない気がする

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2019/11/05(火) 00:06:33 

    >>1012
    盛り過ぎじゃないよ。当初ら中国の真似して派手に塗ってたんだよ。平等院鳳凰堂だって復元前は茶色いじゃん。

    +12

    -0

  • 1207. 匿名 2019/11/05(火) 00:06:44 

    >>1204
    は?

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2019/11/05(火) 00:07:33 

    >>1171
    民視新聞の記事
    蔡英文全日文慰問首里城 日媒以「台灣總統也心痛」報導でググってみて。繁体字。
    こっちはNHK
    首里城火災 復元に携わった台湾業者も建物焼失惜しむ | NHKニュース
    首里城火災 復元に携わった台湾業者も建物焼失惜しむ | NHKニュースwww.google.com

    31日、那覇市の首里城で大規模な火災が起きたことについて、建物に使われた木材を提供したり、装飾品の彫刻に携わったりした台…

    +11

    -1

  • 1209. 匿名 2019/11/05(火) 00:08:10 

    >>38
    同じこと考えてた。
    二度焼けているからね、三度めは勘弁

    +16

    -1

  • 1210. 匿名 2019/11/05(火) 00:08:48 

    玉城デニーって前の首里城に全然思い入れも、感謝も、リスペクトも無さそう。

    +12

    -1

  • 1211. 匿名 2019/11/05(火) 00:08:55 

    >>1174
    赤い屋根瓦の方が安くて頑丈だから赤瓦に変えそれに合わせて
    柱その方も塗ったという説明していた番組が有った気がするけど
    別にいいんじゃないかな
    その時々に生きてる人の時代感覚でシンボルとしての要件みたせば
    でないと東照宮の猿とか冒涜としか思えなくなるよ

    +6

    -1

  • 1212. 匿名 2019/11/05(火) 00:09:07 

    >>1203
    応仁の乱とかでもぶっ壊されたりしたんじゃなかった?

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2019/11/05(火) 00:09:56 

    >>1203
    それ考えると再建してもすぐ燃えるね
    燃え癖ってあると思う

    +4

    -1

  • 1214. 匿名 2019/11/05(火) 00:10:05 

    >>1195
    日本から独立ってなんですか?
    米軍移転が日本から独立になるの?

    +5

    -14

  • 1215. 匿名 2019/11/05(火) 00:10:48 

    白川郷も燃やされたん?
    韓国人にみんな燃やされる

    +6

    -7

  • 1216. 匿名 2019/11/05(火) 00:11:38 

    >>1212
    どうかな?わかんないや
    でも確か、再建したのは一回だけだね

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2019/11/05(火) 00:11:59 

    >>1213
    一度燃えたらダメなら東京やべーな

    +2

    -1

  • 1218. 匿名 2019/11/05(火) 00:12:23 

    >>1204
    それ忍者村の安土城や

    +1

    -1

  • 1219. 匿名 2019/11/05(火) 00:12:29 

    >>1105
    でもまあ日本にたくさんある戦国大名の城じゃなくて琉球王朝の城は首里城しかないわけだから、意味はあると思うよ?

    あとみんなお金のこと言うけど沖縄に自活してほしいなら沖縄の収入源は観光業であって首里城はその要なわけだし

    +7

    -0

  • 1220. 匿名 2019/11/05(火) 00:13:17 

    >>1215
    文化財ばかり続くのおかしいよね

    +13

    -0

  • 1221. 匿名 2019/11/05(火) 00:13:21 

    >>1216
    はい間違い
    解体修理もしてる

    +1

    -1

  • 1222. 匿名 2019/11/05(火) 00:13:42 

    >>1203
    放火もあった。犯人は寺の坊主

    +3

    -1

  • 1223. 匿名 2019/11/05(火) 00:13:52 

    >>1216
    昭和に放火されたんでなかった?

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2019/11/05(火) 00:13:56 

    >>1206
    物には限度ってものがあるよね

    +6

    -4

  • 1225. 匿名 2019/11/05(火) 00:14:28 

    >>1222
    それ考えると首里城に難癖つけてる人ってアホみたいじゃん

    +8

    -2

  • 1226. 匿名 2019/11/05(火) 00:15:03 

    >>1204
    え。。
    こんなこと言ってる人始めて見たわ
    ガルちゃんは城好き多いのに

    +2

    -1

  • 1227. 匿名 2019/11/05(火) 00:15:30 

    >>1224
    奈良の大仏も金ぴかだったしなあ
    限度とは何の話なのかわからんわ

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2019/11/05(火) 00:16:04 

    >>1223
    そうそう、それで再建されてもう四半世紀はそのままだね
    修学旅行に行ったわー

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2019/11/05(火) 00:17:00 

    火災保険入ってたらしいけど、いくら出してもらえるのかな

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2019/11/05(火) 00:17:31 

    >>1088
    米陸軍省戦史編纂部史料、戦史叢書、島田叡知事の評伝、当時の参謀の手記、那覇の模合などでの古老からの聞き取りです。
    地元の方の語る内容はやはり教科書や新聞とはずいぶん異なり、むしろ当時の米側史料とディテールが一致していたりして驚きます。

    對馬丸の悲劇は存じあげていますし、県民が陰惨極まる体験を生き抜いたことは疑いようもありません。
    被害者意識の強さに思わず苦言を呈させていただきましたが、私も史料のいいとこ取りに陥らないようよう気をつけます。
    首里城に関していえば私は再建賛成です。復元にかけた労力、出来上がった殿舎の美しさは尊敬に値するものでした。

    +8

    -1

  • 1231. 匿名 2019/11/05(火) 00:17:35 

    >>1228
    一般人は内部にはいれないけど外国のえらいさんは入れる
    差別だ

    +2

    -1

  • 1232. 匿名 2019/11/05(火) 00:17:42 

    人災でも事故なら故意じゃないんだから、災害とあまり変わらないような…しかも寄付がだめってどういうこと。寄付は個人の自由でしょ。

    +5

    -3

  • 1233. 匿名 2019/11/05(火) 00:18:01 

    >>1138
    横だけど同じ思いです
    とにかく沖縄の人をバカにしたい人多すぎ
    そして津波の犠牲者にも本当に失礼だと思います

    +14

    -5

  • 1234. 匿名 2019/11/05(火) 00:19:05 

    >>1100
    これね
    このトピ、普通じゃない人がいるのは明らか
    同じ国内の地域の不幸を嘲る事自体がまともな日本人のする事じゃないんだよ

    +8

    -2

  • 1235. 匿名 2019/11/05(火) 00:19:58 

    再建するなってみんな言ってる訳じゃなく
    安く再建しろって言ってるんだよ
    また燃えちゃうかもしれないレプリカに多額を使えないよ
    どうしても200億とかふざけた額の税金で建てたいなら寄付と県民で何とかしろと
    あと沖縄県知事の出して貰って当たり前みたいな態度が腹立つ

    +12

    -4

  • 1236. 匿名 2019/11/05(火) 00:20:03 

    2日で2億は凄いね
    やっぱり日本人は城好きなんだ

    +5

    -1

  • 1237. 匿名 2019/11/05(火) 00:21:02 

    >>1221
    バカなのか
    解体修理と再建5回を同列に語るな

    貴重な木材をジャンジャン使わないでもらいたい

    +8

    -1

  • 1238. 匿名 2019/11/05(火) 00:21:34 

    原因もわからないし、謎の動画も誰かわからないし、デニーは反日だし、
    そんな中再建の話されてもちょっと…。しばらくプロジェクトマッピングでいいかも。
    でも沖縄のために再建は必ずしてあげてほしいとは思う。沖縄好きだし。

    +6

    -1

  • 1239. 匿名 2019/11/05(火) 00:21:35 

    >>1207
    すまん普通に別の城の名前に見えて勘違いしてもーた

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2019/11/05(火) 00:22:31 

    >>1224
    霧島神宮だって負けとらんだろがい
    日光東照宮だってド派手だわ

    +8

    -2

  • 1241. 匿名 2019/11/05(火) 00:23:23 

    >>1239
    そうですか。
    犬山城は大きな火災の記録が無いように思いますけど、いかがですか?
    あと松江城とか

    +6

    -0

  • 1242. 匿名 2019/11/05(火) 00:23:24 

    >>1237
    解体修理「も」してる
    はい終わり

    +1

    -3

  • 1243. 匿名 2019/11/05(火) 00:23:31 

    >>1214
    オール沖縄勢は本気で半独立というか香港みたいな一国二制度を提唱している
    玉城デニー知事は自国政府のことを「日本政府は〜」と他人行儀な呼び方するとの指摘があり、たしかに普通そんな呼び方しないわとゾッとした

    +20

    -2

  • 1244. 匿名 2019/11/05(火) 00:23:40 

    >>1208
    樹齢500年の台湾の檜…最後の仕事になってお亡くなりになったお父さん…
    なんか本当にごめんなさい…すぐ建て直しますとか言ってるの無神経だよね…

    +17

    -3

  • 1245. 匿名 2019/11/05(火) 00:23:47 

    >>1007
    自分の県に米軍あってよその県の人から同じ言葉言われたらどう思いますか?
    沖縄を車で回るとあの広大な土地のいかに多くが柵に囲まれた米軍基地の敷地であるか驚きますよ
    県民の方はずっと隣り合わせで生活してるんです
    信号で横を見れば隣の車にもガムを噛んでるアメリカ兵です
    現在進行形は現在進行形だと思いますよ
    一度肌で感じてきて下さい

    +6

    -8

  • 1246. 匿名 2019/11/05(火) 00:24:13 

    >>1237
    そいつはバイトの中でも一番バカだから無視でいい

    +2

    -1

  • 1247. 匿名 2019/11/05(火) 00:24:19 

    >>1227
    内部の資料ゼロで空想的で作ったら首里城「王の玉座」

    そもそも何の資料も無いのに、この空想の「青」とか「黄色」はなんなの?
    全部空想
    もう一度言うけど内部の資料はゼロで、ひとつも残っていない

    +11

    -2

  • 1248. 匿名 2019/11/05(火) 00:25:49 

    >>1215
    白川郷 燃えたの文化財じゃなくて ただの小屋じゃん。

    +9

    -0

  • 1249. 匿名 2019/11/05(火) 00:25:55 

    >>1247
    いや、それ何の問題があるのかわからん
    資料ないなら仕方ないってだけの話では?

    +2

    -4

  • 1250. 匿名 2019/11/05(火) 00:26:02 

    ばかすか木を伐採したらグレタに叱られそう

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2019/11/05(火) 00:26:36 

    >>1233
    バカにされてるのはデニー知事とその取り巻き・支持勢力なので、そうでなければ安心してください

    +23

    -2

  • 1252. 匿名 2019/11/05(火) 00:27:18 

    >>1247
    14世紀の時代考証と位置関係を考証すると中国の玉座が重なるからだよ
    首里城の石垣も日本の本土の石垣と形が違うでしょ
    城塞都市のような感じだし

    +1

    -1

  • 1253. 匿名 2019/11/05(火) 00:27:28 

    >>1100
    沖縄嫌い。

    +5

    -17

  • 1254. 匿名 2019/11/05(火) 00:27:47 

    >>1251
    津波の話を持ってきた論外です
    首里城批判する人たちは批判のためなら言葉。選ばない連中だと本当に軽蔑しました

    +7

    -1

  • 1255. 匿名 2019/11/05(火) 00:28:27 

    >>1253
    沖縄だってあなたが嫌いだよ!

    +5

    -12

  • 1256. 匿名 2019/11/05(火) 00:29:21 

    >>1249
    資料ゼロなのに必要以上に華美にして、荘厳華麗に再建したものはサイズさえ元資料よりデカクして
    「これが本当の私たちの歴史!」「沖縄独立を!!」ってまんま韓流時代劇のウリナラファンタジー

    +15

    -12

  • 1257. 匿名 2019/11/05(火) 00:30:24 

    内装に資料はない!空想!
    って人なんか怖いね
    何が言いたいのかサッパリわからない
    何をしてもらいたいの?この人

    +5

    -5

  • 1258. 匿名 2019/11/05(火) 00:30:30 

    一億じゃまだ足りないよね
    もっと集まるんじゃないかな

    +1

    -4

  • 1259. 匿名 2019/11/05(火) 00:31:20 

    また何十年もかかるのか。。
    砂上の楼閣じゃないけど。。

    +1

    -1

  • 1260. 匿名 2019/11/05(火) 00:31:28 

    >>1252
    結局、全部空想
    「復元」ではない

    +10

    -1

  • 1261. 匿名 2019/11/05(火) 00:31:47 

    ウリナラって何の言葉?と思ったら…
    本格的に触れちゃいけない人じゃん…

    +14

    -1

  • 1262. 匿名 2019/11/05(火) 00:32:08 

    きちんとスプリンクラーさえ付けていれば…とは思う

    +14

    -0

  • 1263. 匿名 2019/11/05(火) 00:32:39 

    >>1257
    反論できなくなると、毎回すぐそれだねw
    ソースなんていらない!とか 

    +7

    -0

  • 1264. 匿名 2019/11/05(火) 00:32:49 

    >>6
    今回燃えたものではなく、その下にある
    以前の首里城跡が世界遺産に登録されているので、
    自衛隊基地は建てられません。

    +27

    -0

  • 1265. 匿名 2019/11/05(火) 00:32:54 

    何も学べない沖縄土人達。。。

    +7

    -12

  • 1266. 匿名 2019/11/05(火) 00:33:01 

    築城は未完成な箇所を残すものだけど首里城はどうだったんだろ

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2019/11/05(火) 00:33:04 

    沖縄独立言い出してまじでやばいな
    空想って自己紹介か?

    +6

    -3

  • 1268. 匿名 2019/11/05(火) 00:33:44 

    >>1183
    似た建物見りゃだいたいの色のパターンが分かろうが

    +2

    -1

  • 1269. 匿名 2019/11/05(火) 00:33:47 

    >>1261
    あなた、ずーっとネトウヨ連呼してた人だね

    +4

    -3

  • 1270. 匿名 2019/11/05(火) 00:33:50 

    沖縄って反日なんでしょ?
    反日の知事を平気で選ぶような県民なんだよね?
    戦争のことを盾にいまだに国から金をむしり取ることしか考えてないんでしょ?

    韓国とそっくりなんだけど。

    +13

    -12

  • 1271. 匿名 2019/11/05(火) 00:33:55 

    >>787
    県がお金まわさないからないのでは?!?!

    +4

    -0

  • 1272. 匿名 2019/11/05(火) 00:34:29 

    徴用工とか色々こじれ始めてから
    企業とかでも放火っぽい火事が相次いでたからね

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2019/11/05(火) 00:35:10 

    また燃えたさ~
    寄付金集めて再建すれば良いさ~
    なんくるないさ~

    +3

    -7

  • 1274. 匿名 2019/11/05(火) 00:35:21 

    >>1262
    ほんとに設置してなかったの?
    ちょっと信じられない。。

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2019/11/05(火) 00:35:23 

    >>1267
     ↑
    連投すげーわこのネトウヨ連呼してた人

    +1

    -1

  • 1276. 匿名 2019/11/05(火) 00:36:16 

    >>1245
    米軍基地は他の都道府県にもたくさんありますが…私も何度も近くに住んだことありますし
    米軍が隣にいること自体は被害でもなんでもないですよね?
    嘉手納やキャンプフォスターの広さにはたしかに驚きましたが、米軍人は毎週休日にボランティアで街の清掃したり地元に貢献する努力はしているので、被害だけってことはないかと

    +15

    -2

  • 1277. 匿名 2019/11/05(火) 00:36:48 

    >>1253
    韓国が嫌い

    +11

    -1

  • 1278. 匿名 2019/11/05(火) 00:38:30 

    >>987
    戦艦大和は沖縄を救うために、帰りの燃料を入れずに決死の覚悟で向かったんだよ
    本土決戦だけ見据えてたなら、あれだけ大事にしていた大和は温存していた
    沖縄を捨て石になんかしていない

    現在、米軍基地が沖縄に集中しているのは、地政学上そこが要の地域だから
    日本を守るためというより、まず沖縄を守るため
    一番に中国に狙われるのは沖縄だよ

    +28

    -0

  • 1279. 匿名 2019/11/05(火) 00:39:16 

    >>1261
    そうそう。そいつは一日中コリアンのこと考えてるアホ

    +3

    -2

  • 1280. 匿名 2019/11/05(火) 00:39:44 

    >>1233
    沖縄を馬鹿にしてるのは韓国人だけだよ
    デマ流すな

    +9

    -4

  • 1281. 匿名 2019/11/05(火) 00:40:24 

    >>1279
    自演まる分かり

    +2

    -1

  • 1282. 匿名 2019/11/05(火) 00:40:31 

    >>1022
    熊本はイタリア地震にも佐賀災害にも募金頑張ってるよ。地震の時 全国の方に助けて頂いたからね。不景気と災害で暮らすのが精一杯だけど、忠義は尽くすよ。

    +4

    -0

  • 1283. 匿名 2019/11/05(火) 00:41:25 

    >>31
    山口の岩国、横浜とかの米軍基地ある県にも同じように払ってるのかな?

    +6

    -1

  • 1284. 匿名 2019/11/05(火) 00:41:32 

    >>1279
    在日ってわざわざ「コリアン」とか「在日コリアン」とか言うんだよねー

    +6

    -3

  • 1285. 匿名 2019/11/05(火) 00:41:40 

    また嫌韓ガーのチョンガーが沸いてるよ
    ほんと好きだな🇰🇷

    +3

    -3

  • 1286. 匿名 2019/11/05(火) 00:41:41 

    何回も燃えてるのに何の対策もせず、人災でまた燃えたんだから沖縄県民以外は馬鹿すぎてうんざりもするわ。
    税金使わないで欲しい。

    +5

    -2

  • 1287. 匿名 2019/11/05(火) 00:41:49 

    >>1270
    離反工作だよ。
    沖縄県民と韓国を絡めるのは。
    反日デモやってるの県外からやって来た人達と一緒にするのはどうかしてる。
    それに韓国ばかり叫んで、中国に目を向けないのは何故なの?

    +8

    -1

  • 1288. 匿名 2019/11/05(火) 00:42:53 

    沖縄県民です。寄付をしてくれた方々には本当に感謝してます。ありがとうございます。首里城炎上で精神的には辛くとも死者も無く普通に生活出来てます。首里城再建も願ってますが、それよりも台風で大きな被害を受けた方々が1日でも早く普通の生活が出来るようになって欲しいと思ってます。なので寄付を考えてくれてる方は被災地への寄付をお願いしたいです。

    +18

    -1

  • 1289. 匿名 2019/11/05(火) 00:43:28 

    >>1282
    沖縄は熊本を少しは見習うべき
    沖縄は与えてもらってばかり

    +7

    -4

  • 1290. 匿名 2019/11/05(火) 00:43:49 

    さっきから沖縄をバカにしてるのは腐れバイトのチョン連呼だよ。こいつは皇室トピに住み着いてる反日か単なるバカだから無視していいよ。

    +7

    -2

  • 1291. 匿名 2019/11/05(火) 00:44:12 

    >>1285
    離反工作バレバレだよ

    +4

    -1

  • 1292. 匿名 2019/11/05(火) 00:44:15 

    >>1154
    少々前ですが、フランスのノートルダム寺院の火災

    アレも不自然なんですよ
    フランス国内の寺院で、連鎖的に火災起きてるようだし
    故意にせよ何にせよ、何かしら意図を感じます

    増税してからというもの、タイミング的に不自然な災害事件事故、立て続けです

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2019/11/05(火) 00:44:18 

    >>1282
    城ネットワークみたいなのがあって、何かあると日本各地の城で募金集めてるの。私は小田原城で熊本城復興募金箱に寄付したよ

    +4

    -0

  • 1294. 匿名 2019/11/05(火) 00:45:22 

    >>1270
    そんなにいうのならあなたの家の横に戦闘機が毎日飛ぶ滑走路つくればいいじゃん?
    あなたの子供が通ってる学校の真上を米軍のヘリコプターや戦闘機がとんでいって体育の時間に運動場にヘリコプターの窓とか落下させるような状況でも強くいえない日本に不満があるのはあたりまえでしょ。もっと勉強しよう

    +5

    -6

  • 1295. 匿名 2019/11/05(火) 00:45:45 

    >>1254
    あまりに失礼なのは本土と沖縄を分断させたい層だから、あんまり気にしない方がいいよ
    がるチャンてそういうの沢山いるからね、政治トピとか妨害酷いし。あの人達はとにかく日本が一致団結して仲良くするのが大嫌いなんだよね。
    まともな人が怒ってるのはデニーとその取り巻きに対してだからね。

    +13

    -0

  • 1296. 匿名 2019/11/05(火) 00:46:17 

    >>1212
    応仁の乱とは全く関係無いけど
    その少し前位の時代に王権争いで首里城が破壊された事は有ったらしいよ
    この時代の沖縄北海道は日本の歴史とは関係ないとされてるから変な書き方で誤解されない様に

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2019/11/05(火) 00:47:01 

    >>1294
    じゃあ改憲して軍隊持つ?

    +5

    -2

  • 1298. 匿名 2019/11/05(火) 00:47:10 

    >>1245
    基地の地主達は、国から法外な軍用地借地料を受け取ってるんですよね。
    しかも毎年借地料も値上がりしてるらしいですね。
    さらに毎年3000億も国からお金もらってますね。
    米軍も雇用生み出してますよね。
    観光の他になにか主だった産業ありましたっけ?

    沖縄の人はそういうことは言わないんですね。

    +10

    -6

  • 1299. 匿名 2019/11/05(火) 00:47:53 

    >>1110
    すごくいい話だったのに最後の一行で台無しになって残念
    沖縄の痛みに心寄せるときに韓国東京とまとめて比較するの必要?

    +3

    -2

  • 1300. 匿名 2019/11/05(火) 00:49:13 

    >>1282
    応援のつもりで熊本のお米買ったけど、美味しいのでちょくちょく買ってました。最近関東ではなかなか見ないけど💦

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2019/11/05(火) 00:49:56 

    >>1297
    いいんじゃない?アメリカにたよらないで日本だけでやっていける自信があるのなら。日本がそれだけの資源と財力あるのならそのほうがいいとおもうけど?

    +5

    -3

  • 1302. 匿名 2019/11/05(火) 00:50:10 

    国から管理が沖縄になったらこれだよ。
    管理がずさん過ぎる。
    反日デニは毎年3000億も予算何に使ってんのかね。
    やたら海外いってるけど、首里城くらい建てれるでしょ。
    国にたかるのはやめろ。
    まずはずさんな管理体制だった事、考えたら?
    中韓にばっかり目向けすぎだろ、まずは沖縄の事考えろ。

    +24

    -0

  • 1303. 匿名 2019/11/05(火) 00:50:41 

    >>1296
    それ首里城じゃなくて、金閣寺の会話だから

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2019/11/05(火) 00:50:55 

    >>10
    全国民が200円以上出し合えば200億集まると考えると、世界遺産の割には、そんな大した値段でもない気がする。

    +1

    -11

  • 1305. 匿名 2019/11/05(火) 00:50:57 

    5度あることは6度ある

    +2

    -1

  • 1306. 匿名 2019/11/05(火) 00:51:16 

    >>1106
    あなたの体験談でしょうか?
    ご家族のお話でしょうか?
    私も本土ですが日本へ命を捧げながらも命を繋いで繋いで今がある身ですが。
    感謝はあるけど、今も俺を忘れるな!なんて思ってると?そんなことを全面に出すような人のお墓は寂しいでしょうね。時代って所どころ受け身の感覚もある。だけど身内の死に様は心をどうしたらと思うかもしれない。それでも亡くなった方を思えば先に進みたいと思いませんか?いいかた悪いけど自己満ですよね?感情で物言うことが日本を衰退させているってことに今も気づかない人柄いることにもう日本はダメかなと思い知らされます

    +4

    -3

  • 1307. 匿名 2019/11/05(火) 00:51:33 

    >>1304
    じゃあお前が全部出せよ

    +1

    -4

  • 1308. 匿名 2019/11/05(火) 00:51:53 

    沖縄を馬鹿にしてるのは
    皇室トピで秋篠宮叩いてる韓国人だったのか

    女性天皇にして韓国人くっつければ皇室終わるもんね

    +3

    -3

  • 1309. 匿名 2019/11/05(火) 00:51:54 

    >>1301
    資源とは人的資源のことですかね?
    最も効率よく国防するなら核武装になるのかなぁ
    インドも核を持った途端チャイナが黙ったしね
    他に良い方法あるかしら

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2019/11/05(火) 00:53:16 

    >>1294
    これは反日を認めてる発言???

    +0

    -2

  • 1311. 匿名 2019/11/05(火) 00:53:22 

    >>1301
    >いいんじゃない?アメリカにたよらないで日本だけでやっていける自信があるのなら。

    どーせ出来ないんでしょ?やれるもんならやってみなさいよチラッチラッ…みたいな感じだね
    リスカ…笑

    +3

    -2

  • 1312. 匿名 2019/11/05(火) 00:54:06 

    >>1301
    いつアメリカに見放されるかわからないし、真剣に考える時だよね。
    なぜか改憲議論が進まないけど

    +16

    -0

  • 1313. 匿名 2019/11/05(火) 00:54:28 

    >>1299
    そう言う話を絡めて
    最後に本当の目的を果たそうとしてるのが良く分かるよね

    韓国人は常に張り付いている

    +3

    -0

  • 1314. 匿名 2019/11/05(火) 00:54:38 

    >>1287
    なにも知らない人にいろいろいっても意味ないよ。あなたがいってることの半分もわかってないよ。プロ市民ってことしらないんだとおもうよ。地元民はプロ市民の反対運動のおかげで会社遅刻しそうになったり混んだりで迷惑してるってわりとかかれてるのにね笑

    +5

    -0

  • 1315. 匿名 2019/11/05(火) 00:55:28 

    >>1279
    そういう層が沖縄叩きしてるのね…
    なんか私にアンカーつけたばっかりに変なのに絡まれてごめんね

    +2

    -3

  • 1316. 匿名 2019/11/05(火) 00:55:43 

    >>1254
    津波の話した人は首里城賛成派って書いてるよ
    沖縄関連はいろんな考えが入り乱れてるから自分にとって誰が敵か冷静に見極めてね

    +4

    -1

  • 1317. 匿名 2019/11/05(火) 00:55:49 

    マスコミの報道の仕方がおかしい
    いつもなら責任追及で必死なのに
    今回は募金の話ばっかり

    +21

    -1

  • 1318. 匿名 2019/11/05(火) 00:56:08 

    樹齢500年の檜…
    再建再建!ってデニー間違ってない?

    +15

    -2

  • 1319. 匿名 2019/11/05(火) 00:57:36 

    まずは原因を究明しないと、またおきたら意味が無い。

    +21

    -0

  • 1320. 匿名 2019/11/05(火) 00:58:26 

    >>1310
    そんなこというなら地震などの災害で国が援助しててもいろいろ不満言ってる人みんな反日になるのでは?

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2019/11/05(火) 00:58:35 

    >>1130
    日本が金持ち中国人に森林売ってきたことも反省すべきじゃないの

    日本、農林業甘く見すぎ

    +19

    -0

  • 1322. 匿名 2019/11/05(火) 00:58:42 

    >>1315
    ずーっと自演遊びしてるのは楽しいですか?パヨさん

    +3

    -1

  • 1323. 匿名 2019/11/05(火) 00:59:57 

    >>1294
    学校の側に基地が出来たの?逆じゃない?

    +7

    -1

  • 1324. 匿名 2019/11/05(火) 01:00:32 

    >>1318
    ちょっと、台湾さんと国に頭を下げて欲しいわ

    +14

    -1

  • 1325. 匿名 2019/11/05(火) 01:00:41 

    >>1321
    それは国土交通省公明党を支持してる
    創価学会員が悪いんだよ

    +3

    -1

  • 1326. 匿名 2019/11/05(火) 01:01:49 

    白川郷の火災も配電盤が原因らしいね。
    偶然が続くわね

    +17

    -0

  • 1327. 匿名 2019/11/05(火) 01:01:53 

    >>1319
    スプリンクラーはつけていなかったみたいだけど、水のカーテンのような放水設備は付けていたんだよね?
    それも作動しなかったって事なのかな?
    まだまだ分からない事沢山あるね

    +5

    -0

  • 1328. 匿名 2019/11/05(火) 01:02:17 

    >>1318
    樹齢60年の檜を何本かくつけて樹齢500年に見立てたらいい。

    +0

    -3

  • 1329. 匿名 2019/11/05(火) 01:04:01 

    原因究明って書き込みよく見るけど
    放火の可能性は低くて漏電で
    配電盤がショートで終わらせようとしてるんじゃないの
    それ以外の結論なんて出て来るの?

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2019/11/05(火) 01:04:01 

    >>1318
    あんたその檜見つけて来なさいよって言いたくなるね

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2019/11/05(火) 01:04:35 

    >>1327
    まさか、デニーは探られたくなくて募金とかに目線逸らししてるとか?
    「沖縄の責任(管理不行き届き)」を明確にさせたくないのかな

    +7

    -0

  • 1332. 匿名 2019/11/05(火) 01:05:00 

    >>1329
    業者や管理体制を確認することも大切でしょう
    二度と同じことご起きないように

    +7

    -0

  • 1333. 匿名 2019/11/05(火) 01:05:07 

    >>1327
    それは作動したけど延焼を防ぐ事は出来なかったって記事見たよ
    それが作動しても防げないってどんだけだよ、って思ったけど

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2019/11/05(火) 01:05:13 

    >>1323
    普天間に人が住んでた土地を米軍が奪った形かな。普天間基地のなかには昔の祭祀の場とかあるし
    さっさと辺野古移転した方がいいと思うわ

    +3

    -4

  • 1335. 匿名 2019/11/05(火) 01:06:06 

    >>1294
    何もない更地に基地を建てたら、あれよあれよという間に
    周りにひしめくように人家が建ったんじゃなかったでしたっけ?

    記憶違いだったら、ゴメンナサイネ~。

    +9

    -2

  • 1336. 匿名 2019/11/05(火) 01:07:22 

    沖縄県民だけど、首里城の再建はできればしてほしいとは思うけど、何度も何度も焼けるってのが、もう先祖がそこに建てて欲しくないんじゃないか?って思えてきて、無理して建てなくてもいいんじゃないかと最近は思う。寄附金とか募るのはいいかもしれないけどさ、寄附金より先に原因究明が大事だとおもう。順番が逆だよね。お金ばかり先行してへんだよね。

    +16

    -0

  • 1337. 匿名 2019/11/05(火) 01:07:26 

    >>9
    被害に遭ってないけど、被災地に住んでます
    身近で被害を見てたら、首里城よりも先に何とかしてあげたいって私は思った
    うちの地域ではないけれど、まだ行方不明の方もいるから、まずはその方たちを見つけてあげてほしい

    ボランティアの方にも、みんな本当に感謝していてありがたいと言ってます

    +41

    -2

  • 1338. 匿名 2019/11/05(火) 01:07:33 

    >>1334
    人が住んでたどころか、基地周辺はなーんにもなかったじゃん

    +9

    -0

  • 1339. 匿名 2019/11/05(火) 01:07:55 

    沖縄の首里城も可哀想だけど、今はまず日本には被災者が沢山いるんだから国は先に台風被害の復興に力をいれてほしい。
    ボランティアだってタダじゃなく1000円でも2000円出すとか。
    災害ゴミも処理場で処理しきれず家庭ごみも制限されてるし。
    もう国が動いてくれないとどうしようもない規模だよ。
    外国に何兆使ったとか勘弁してくれよって思うよ。
    とうもろこしもだし。
    首里城は台風被災地が落ち着いてきたらでいいと思う。

    +7

    -1

  • 1340. 匿名 2019/11/05(火) 01:09:33 

    >>1270
    まともな人よりプロ市民の声のほうが大きい。集団移住してデニーを当選させた。プロ市民デモを止めた警察を羽交い絞めにしたり家族を脅迫したり、マスゴミは言わないけど背のりですよほんとに。

    +15

    -0

  • 1341. 匿名 2019/11/05(火) 01:09:38 

    オリンピックでもう3兆円ぐらい使ってるんだよね
    一部の利権の為に膨れあがって本当にアホらしい

    復興支援してほしかった

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2019/11/05(火) 01:10:00 

    >>1278
    占領した島から次々に撤退、守備隊は全滅。燃料もない。日本軍は国民に嘘をつき、戦争を続けた。沖縄戦が始まる前から追い詰められてたんだから捨て石と表現されても仕方ない。

    それに米軍がいて沖縄も守られてるけど、本土も守られてるでしょ。

    +3

    -5

  • 1343. 匿名 2019/11/05(火) 01:10:09 

    >>1304
    いや、なぜ全国民?!
    寄付したい人がすればいいだけ。

    +13

    -1

  • 1344. 匿名 2019/11/05(火) 01:10:41 

    姫路城は天守閣群だけでも1000箇所以上のスプリンクラーが設置されてるんだって。さすがだよね

    +7

    -0

  • 1345. 匿名 2019/11/05(火) 01:10:43 

    >>1334
    え?学校や民家は基地の後からできたのが多い聞いたけど違うの?

    +7

    -0

  • 1346. 匿名 2019/11/05(火) 01:12:59 

    >>1302
    3000億?そんな大金のなかに使途不明になっているお金があるとしたら会計監査オンブズマンとかいう団体はメス入れないのかな
    それともお仲間ということなのか

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2019/11/05(火) 01:13:05 

    >>1331
    デニーが探られたくないのはオトモダチ業者発注事案じゃないの
    自民の追及まだ決着ついてなかったよね

    +10

    -0

  • 1348. 匿名 2019/11/05(火) 01:13:25 

    >>1332
    邪な連中にとってはむしろそう言う業者は有り難いでしょう
    管理がまた国に戻って来るなら別だけど

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2019/11/05(火) 01:13:26 

    >>1278

    沖縄県民の方、教えて下さいー。

    中国の脅威についてはどう考えてますか?
    本気で米軍要らないと思ってるんですか?

    +11

    -1

  • 1350. 匿名 2019/11/05(火) 01:13:30 

    >>38
    そんなにかかるなら、いらな、、、。

    +12

    -0

  • 1351. 匿名 2019/11/05(火) 01:14:14 

    >>1347
    もろ癒着なのにマスコミもほとんど突っ込まないで凄いよね。
    これが忖度っていうんだろうね

    +15

    -0

  • 1352. 匿名 2019/11/05(火) 01:14:26 

    >>1335
    戦後焼け野はら、しかもアメリカ統治下時代なら基地周辺が栄えるのは仕方ないんじゃないの?
    お金持ってるの米兵しかいないじゃん

    +7

    -1

  • 1353. 匿名 2019/11/05(火) 01:14:52 

    >>981
    一県民として
    同感です。

    +10

    -0

  • 1354. 匿名 2019/11/05(火) 01:15:00 

    >>944
    怒りすぎw絶対沖縄県民でしょww

    +5

    -3

  • 1355. 匿名 2019/11/05(火) 01:15:09 

    設置当初の普天間基地

    近年の普天間基地

    +13

    -1

  • 1356. 匿名 2019/11/05(火) 01:16:27 

    >>1355
    あらあら。。
    建物がびっしり
    危ないから早く移転しないと

    +10

    -0

  • 1357. 匿名 2019/11/05(火) 01:16:40 

    >>1349
    ここに沖縄県民いるかな・・・。
    沖縄県民、こんな論争興味なさそうよねw

    +7

    -0

  • 1358. 匿名 2019/11/05(火) 01:16:46 

    >>1338

    >>1323は沖縄の事何も知らないのに
    県民のふりして嘘を付いてるんですかね

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2019/11/05(火) 01:17:58 

    >>1358
    ごめんごめん
    >>1323じゃなくて>>1334の間違い
    1323さんごめんなさい

    +0

    -1

  • 1360. 匿名 2019/11/05(火) 01:18:20 

    >>1352
    >戦後焼け野はら、しかもアメリカ統治下時代なら基地周辺が栄えるのは仕方ないんじゃないの?

    それで基地を取り囲むように集まっといて後になって「基地の騒音で迷惑してるから金払え」とか「米軍基地のせいでどれだけ迷惑してるか」とかさー(呆れ)

    +15

    -4

  • 1361. 匿名 2019/11/05(火) 01:18:23 

    >>1329
    国から県に管理委託して、木造建築の側で火を使うアチラの国みたいな蝋燭イベントを急にしだして、知事はデニーだし疑問な事が多すぎる。

    +10

    -0

  • 1362. 匿名 2019/11/05(火) 01:19:16 

    レプリカのレプリカはただの城風建物

    +9

    -1

  • 1363. 匿名 2019/11/05(火) 01:19:29 

    >>1323
    学校側というか、滑走路のすぐそばに大学、小学校が何個かあって住宅街、学校の真横や真上を飛んでいく感じですよ。大学の壁にぶつかって火災おこしたこともあったり機体の部品が小学校におちたりでよく問題になってます。米軍の機体もかなり古く異音を発して飛んでるのでやばい感じなんですよね。

    +2

    -2

  • 1364. 匿名 2019/11/05(火) 01:20:18 

    >>1357
    真理だ

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2019/11/05(火) 01:20:23 

    >>1363
    移転しなきゃ。。

    +4

    -0

  • 1366. 匿名 2019/11/05(火) 01:21:03 

    >>1363
    学校の方が後から出来たんですよ
    NHK の特集で見た

    +15

    -3

  • 1367. 匿名 2019/11/05(火) 01:21:25 

    5度目の焼失と聞くと、
    再建するにしても燃えにくい建材を使った方がいいんじゃないかと思う。
    燃えるたびに200億円超えはきつい。
    火災保険に入ってたと担当者が言ってたけど、
    いくらくらい保障されるのかな。

    +17

    -0

  • 1368. 匿名 2019/11/05(火) 01:23:05 

    (1429?三山統一により琉球國の成立)
    1453王位継承後の内戦で焼失
    (1609薩摩藩による琉球侵略)
    1660失火、焼失
    1709失火、焼失
    (1872沖縄藩、1879琉球処分、沖縄県に)
    1945沖縄戦で焼失
    (1945~1972までアメリカ統治下1972沖縄返還)
    2019今回

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2019/11/05(火) 01:23:20 

    >>1362
    レプリカのレプリカのレプリカのレプリカのレプリカだからねw

    +6

    -3

  • 1370. 匿名 2019/11/05(火) 01:23:25 

    >>1345
    もともと宜野湾と神山の集落もあったし、田んぼの他に並松街道ってのもあった。何もない場所って断言するには語弊がありすぎる

    +3

    -2

  • 1371. 匿名 2019/11/05(火) 01:23:47 

    >>1363
    質問に答えてるようで実は話を逸らしてる
    学校が先に出来たのか基地が先かって聞かれてたのに

    +7

    -1

  • 1372. 匿名 2019/11/05(火) 01:24:23 

    再建反対‼️もういらない‼️

    +8

    -1

  • 1373. 匿名 2019/11/05(火) 01:24:39 

    >>1360
    それが本当なら恥を知れと思うわ

    +1

    -2

  • 1374. 匿名 2019/11/05(火) 01:24:57 

    >>1289
    なんか…今更って思うけど
    熊本もかなり叩かれてたよ?
    偉そうだとか、龍田中学校の件で。


    +3

    -0

  • 1375. 匿名 2019/11/05(火) 01:25:29 

    >>1245

    わざわざ基地の近くに住んでるんでしょ?
    米軍さんがお金落としてくれるから。

    米軍マネーに依存しといて、被害者面する沖縄にウンザリ。
    観光産業しか無いって、物を作り出す能力が無いだけでしょう?

    沖縄基地反対も賛成も、プロ市民による出来レースとしか思えないし、
    プロ市民をのさばらせている沖縄にも疑問。

    学力が異常に低いのも、本土への依存心の現れだと思う。


    +10

    -7

  • 1376. 匿名 2019/11/05(火) 01:25:44 

    >>1369
    金閣寺(レプリカ)
    鳥取城の周辺の橋(レプリカ)
    日本はレプリカだらけで本物なんてほぼなさそう(笑)

    +2

    -3

  • 1377. 匿名 2019/11/05(火) 01:27:11 

    >>1360
    それ、沖縄だけじゃないから
    岩国基地も騒音問題で米軍と自衛隊相手に損害賠償請求してる
    7億円に増額されてるよ

    +6

    -0

  • 1378. 匿名 2019/11/05(火) 01:27:19 

    >>1371
    爆撃して更地にした後に作ったんだから、そりゃ後になるわ。住んでた住民を戦争で亡くしたんだし。そもそも沖縄返還したんだから返せよ土地をw

    +3

    -4

  • 1379. 匿名 2019/11/05(火) 01:27:37 

    >>1375
    またこの韓国人沖縄叩きしてる
    しつこ奴だ

    +5

    -4

  • 1380. 匿名 2019/11/05(火) 01:28:07 

    基地があるから働き口があるんでしょ?
    無くなると困ると聞いたよ。

    +8

    -0

  • 1381. 匿名 2019/11/05(火) 01:28:10 

    >>1376
    金閣寺も、数百年経ったらそのような扱いはされないだろうに。

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2019/11/05(火) 01:28:15 

    >>1363
    移転するからもう基地の近くへは来ないでね

    +5

    -0

  • 1383. 匿名 2019/11/05(火) 01:29:00 

    >>1381
    再建したらレプリカ呼ばわりなら東京とかほぼレプリカの都市よな

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2019/11/05(火) 01:29:45 

    >>1298
    土地を貸してる状態なんだから、軍用地借地料は当たり前でしょ。あなたが住んでるところはタダで土地が使えて家が建てらるの?
    それと、沖縄振興予算のこと言ってます?いい方は違うけど国庫支出金でもあるんですよ。各都道府県に支払われてます。金額は確かに多いとけど基地負担額がプラスされてるから仕方ないのでは?

    +8

    -2

  • 1385. 匿名 2019/11/05(火) 01:30:32 

    もうさ、いい加減現実受け止めて被害者意識やめてほしい

    沖縄は日本だよ、日本の宝だよ。

    だから皆んな寄付してこんなに大金が集まったんだよ!

    もう被害者意識でいるのはやめてほしい

    +5

    -2

  • 1386. 匿名 2019/11/05(火) 01:30:47 

    >>1373
    本当だよ
    あと基地周辺の家は国からの補助金でペアガラス
    エアコン支給
    住民税減額

    一番すごいのは老後の年金割り増し

    出て行け出て行け商売で、実は本当に出て行かれたら一気に生活が成り立たなくなると言われてる

    +6

    -3

  • 1387. 匿名 2019/11/05(火) 01:30:59 

    >>1373
    沖縄に限らず米航空基地の周囲で騒音訴訟起こしてる人は大抵そうだね
    わざわざ基地の後から引っ越してきて原告に加わるとかアホらしい
    それでも和解金もらえるんだから理不尽すぎる

    +6

    -0

  • 1388. 匿名 2019/11/05(火) 01:31:05 

    >>1371
    尋常小学校とか?

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2019/11/05(火) 01:31:43 

    >>1378
    中国になるかもしれないけど、それでいいなら撤退してもらうよ。沖縄も米軍基地も日本政府にはかなりの負担なんだから。

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2019/11/05(火) 01:32:23 

    >>985
    近年のことだと思ってしまいました。昔の話だったのね

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2019/11/05(火) 01:32:31 

    >>1368
    実質半分か
    江戸城も何度も燃えてるしなぁ

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2019/11/05(火) 01:32:40 

    >>1366
    えっとテレビで報道されてる小学校はあとですけど、もともと滑走路のところに100年以上続いてる小学校、高校などがありますよ。人が増えるからその地区に第二の学校建てないといけないけど、明治ぐらいから続いてる小学校はもっと滑走路の近くですよ

    +3

    -1

  • 1393. 匿名 2019/11/05(火) 01:33:18 

    >>1377
    いや沖縄が一番すごいから。

    だから沖縄叩きではなく、現実的に「いい加減にして自分の足で立って欲しい」という意見が多いわけよ

    +4

    -5

  • 1394. 匿名 2019/11/05(火) 01:33:28 

    追記
    軍用地借地料が値上がりしてるのは知らなかったけど、沖縄の土地の価格が上がってるからじゃない?

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2019/11/05(火) 01:33:32 

    >>1389
    撤退してもらうよ
    ってあなたはお偉いさんなの?w

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2019/11/05(火) 01:35:22 

    >>1363
    基地のすぐ脇に家や学校を建てたりする感覚がわからん。
    まあでも、先祖代々住んでた土地なら戻りたいというのも仕方ないか。

    そんなに危険なら、基地を早く辺野古に移転した方がいいよね。
    なのに辺野古移転も反対。
    ずっとゴネてたいだけなんですかねw

    +9

    -1

  • 1397. 匿名 2019/11/05(火) 01:35:25 

    >>1392
    なんで写真に映ってないの?
    それに小学校の移転なんてダムや河川工事や移設やらで、沖縄に限った事じゃなくどこでもある事だよ

    +5

    -1

  • 1398. 匿名 2019/11/05(火) 01:36:09 

    首里城の後合掌集落の火災だから
    ガルちゃんウヨクは日本の世界遺産狙った某国のテロだと騒いでいるかと思いきや
    相変わらず沖縄いじめですか
    まあ、首里城を燃やした犯人がいたとしてもそれが合掌造りを燃やした稚拙な犯人と同一とは思えなだろうしね

    +1

    -5

  • 1399. 匿名 2019/11/05(火) 01:36:58 

    過疎のがるちゃん
    過疎のトピ
    韓国人が連投して伸ばしてる
    沖縄叩き、県民のふりして本土叩き

    だけど沖縄も一つの日本だし
    日本人はみんな大切に思ってるから
    そこは工作員に惑わされちゃだめだよ

    沖縄のきれいな海みんな大好きなんだよ

    +5

    -1

  • 1400. 匿名 2019/11/05(火) 01:39:50 

    >>1384
    なんでそんなにヒステリックなの?w

    +4

    -2

  • 1401. 匿名 2019/11/05(火) 01:40:43 

    >>1393
    それは日本人が民主党に投票して鳩山政権が誕生して「最低でも県外」って言わせたからですよ
    その前まではここまでじゃなかった

    +7

    -0

  • 1402. 匿名 2019/11/05(火) 01:41:12 

    城跡地にして、数億で済む資料館くらいで良いじゃん
    また樹齢のある木を材料にしたら時代にそぐわないよね

    +5

    -2

  • 1403. 匿名 2019/11/05(火) 01:42:13 

    >>1400
    横だけど
    そのヒステリー呼ばわりされてる人の方が正論では?

    +4

    -0

  • 1404. 匿名 2019/11/05(火) 01:43:39 

    >>295
    世界遺産は石垣だからね

    +7

    -0

  • 1405. 匿名 2019/11/05(火) 01:45:01 

    >>1386
    ないない笑笑
    それ窓ガラス、エアコン完備とか公的な場所での話じゃないの?
    個人でそれはない。
    どんだけ話盛るのよ。ソースは?
    それに窓ガラスはやってくれるみたいだけど、築30年以上の家とか決まってるし国がつくる窓だからありえないぐらいださい重いものだよ?みんないやがってやらないわ。なにもしらないのに適当なこというなって感じ

    +4

    -1

  • 1406. 匿名 2019/11/05(火) 01:45:14 

    >>1183
    復元に携わる識者の方達が、古文書などに記された城の寸法や宝飾品や色など調べ上げ施工されています。実際に琉球王国当時に国交のあった国の城などの造りも復元にあたり参考にされています。

    戦前に実際に首里城を見た事のある方たちからも、多くの意見を聞き、その意見も多く取り入れられています。


    戦前に建っていた城と寸分違わぬ物だとは思いませんが、見栄や虚栄で創られ復元された訳でないのは確かです。

    +7

    -0

  • 1407. 匿名 2019/11/05(火) 01:45:47 

    ・戦中の首里城はなぜボロボロなのか?
    -琉球藩廃止後、日本陸軍の施設として使われ、ろくに手入れされず。その後学校に払い下げられるも、すでに老朽化が進み、倒壊寸前。

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2019/11/05(火) 01:46:31 

    >>1360
    今だから言えるんでしょ。
    アメリカに占領されてる時文句なんて言えないでしょ。

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2019/11/05(火) 01:47:58 

    >>1401
    そうだね
    よーく知ってるわその件

    あの時、市長が時の政権(民主党)に言ったんだよね
    「本当にいいんですか?本当に?この合意を壊してやり直しするなら、おそらく二度と合意できませんよ」
    実は自民党が14年もかけて住民達と合意を交わした直後だったわ

    それをルーピーがぶち壊して、直後に市長も替わり
    そしてあの言葉通り今でも合意できないまま。クソ民主党め

    +8

    -0

  • 1410. 匿名 2019/11/05(火) 01:48:26 

    ・戦中まで地元の人で大切にしてなかったのか?
    -そもそも本土より極端に貧しかった。明治期の法整備や開発は常に本土より遅れ、昭和に至っても沖縄からの移民が本土や中南米に向かってた状態。
     なお本土の庶民も決して豊かではなく、城の復興まで気がまわらないことが多かった。本土でも城の復興は1950~60年代に集中してる。

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2019/11/05(火) 01:49:10 

    >>9

    悲しみは同じ

    ただ何に重きを置くか、生きていく人最優先なのは問わずとも分かってますよ
    (沖縄県民です

    +10

    -1

  • 1412. 匿名 2019/11/05(火) 01:49:17 

    >>1408
    文句どころが商売して稼ぎまくって来たらでしょ

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2019/11/05(火) 01:49:19 

    >>1401
    鳩山の「最低でも県外」発言が基地依存性の変化とどうつながるのか教えてもらえませんか

    +0

    -1

  • 1414. 匿名 2019/11/05(火) 01:50:08 

    >>1384
    “法外な”賃借料ってとこがポイントですね。

    +3

    -1

  • 1415. 匿名 2019/11/05(火) 01:50:35 

    寄付は個人の意思と善意だから、いいと思う
    再建するにしても燃えにくい素材やスプリンクラー、消火設備の徹底も必要だし
    消防車が入れないとかの立地条件もクリアーにしなければ人々の善意もまた踏みにじる事になる可能性がある
    漏電が原因のようだけど、老朽化か雨などの水分やネズミ・ヤモリなどの小動物の侵入かとかきちんと精査しないとね
    普段の点検や部品交換がどうだったのか、そういうのは公開して欲しい
    同じ鐵を踏んではならないと思う

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2019/11/05(火) 01:51:02 

    >>15
    実は首里城は保険に入っていて、某保険会社から建物の再建費用として100億近く支払われるって噂があります。そうなると寄付寄付言っているのも怪しいですね。財団って名のつくところは正直信用できません。

    +38

    -0

  • 1417. 匿名 2019/11/05(火) 01:53:03 

    >>1405
    >どんだけ話盛るのよ。ソースは?

    私の叔父が自衛隊上層部
    直接聞いた話

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2019/11/05(火) 01:53:13 

    >>1301
    なんで他人事のように話してるの?さっきまで沖縄県人としての話っぷりだったのに

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2019/11/05(火) 01:53:38 

    ・首里城は沖縄に「貢献」してたのか
    -年間の入場者数は290万人前後。入場料が600円平均だとすると、年間17億4000万円。73億円の建設費なら、入場料収入だけで4.2年で元が取れるドル箱。

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2019/11/05(火) 01:53:56 

    >>1397
    滑走路の近くに住んでない人は感覚がわからないかもしれないけど、いきなりコードがあがったりさがったりするんじゃなくだんだんあがっていったりさがってきたりするので滑走路を飛び立ったらいきなり空ではないから。降りる時も然りでコードさげておりてくるんだから滑走路の延長にあるすぐそばの学校は真上とばれてる感覚わかるかなー?

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2019/11/05(火) 01:54:36 

    >>1414
    普通の家やマンションが建つわけではないんだから、それは高くなると思いますよ。

    +1

    -1

  • 1422. 匿名 2019/11/05(火) 01:54:44 

    >>1309
    沖縄に原発作ってついでに核も持っちゃえ

    +0

    -1

  • 1423. 匿名 2019/11/05(火) 01:55:22 

    >>1399
    ここ見て沖縄を叩いてる一部の人達、
    行ってない人が多いのがよくわかるよ。
    本島のことばっかりだし、
    本島も中部や北部のこともわかってなさそう。
    先島諸島はじめ、沖縄の離島、
    有人島がどれだけあると思ってるんだろう。
    私はデニーも韓国も中国も嫌いだけど、
    まず行って、その目で見てきてほしい。

    それと、私は沖縄旅行から帰って来て、
    報道ステーションを見て、デモのニュースが大掛かりで流されているのを見て、情報操作、編集されてることを身をもって知って驚いたよ。
    沖縄では騒がれてなかったのに、報ステでは大騒ぎぶり。
    真面目な人はみんな働いていてたというのに。
    特にサービス業の人達なんて、中国人相手に大変そうだったし。

    +8

    -0

  • 1424. 匿名 2019/11/05(火) 01:55:47 

    >>1421
    何故法外に高くなるのが当たり前なの?

    +1

    -0

  • 1425. 匿名 2019/11/05(火) 01:56:11 

    >>67
    中韓の侵略より本土人の移住者で侵略されかけてます。
    那覇の学校ではクラスの半分が本土人。
    移住者が便利な那覇や浦添などに住むから地価が上がっていく。
    那覇の国際通りや観光地で働く人も本土人ばかり。
    国際通りは本土人が経営してるお店が多く特に屋台村は沖縄人の間では昼間でも近づくなと言われるほど危ない所になっている。
    良い本土人なら受け入れるけど危険な本土人は地元に帰ってくれたほうが助かります。

    +4

    -4

  • 1426. 匿名 2019/11/05(火) 01:56:22 

    >>1342
    そのような戦況にも関わらず、また本土決戦も近い中、
    日本の宝であった戦艦大和を片道切符で沖縄に向かわせたということ自体、
    沖縄が捨て石ではなかったと私は思っている

    また、米軍基地が本土を守っていないとは言っていないよ
    地政学上、最も狙われやすい沖縄をまず守るためにその場所にあると言っている

    +8

    -0

  • 1427. 匿名 2019/11/05(火) 01:56:30 

    >>1368
    日本になって燃えてしまったのは沖縄戦と今回ですからね
    今回の火災は管理の甘さが招いた結果なので本当に恥ずべき事なのですが5回という回数のみを見て語られると悲しい気持ちになりますね

    +2

    -0

  • 1428. 匿名 2019/11/05(火) 01:57:17 

    >>36
    私は首里城よりも被災地に興味があるので
    台風被災地の被害の大きい地域に、ふるさと納税しました。
    お金もすぐに役立てて頂けるということなので。

    +11

    -2

  • 1429. 匿名 2019/11/05(火) 01:58:14 

    >>1423
    沖縄は旅行で数回行ったけど、海以外はなんだか暗いところだった
    たまたまかもしれないけどデモは見かけなかったなぁ
    中国人が今ほどいない時だった

    +3

    -2

  • 1430. 匿名 2019/11/05(火) 02:01:03 

    >>46
    でもコンビニにネズミが出たり雨降ったら排水口からゴキブリ出てきたりする街に住むのは嫌だな

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2019/11/05(火) 02:03:59 

    >>1357
    なんだかんだ米軍とうまくやってる沖縄県民しか知らない

    +7

    -0

  • 1432. 匿名 2019/11/05(火) 02:04:16 

    ちょっとー調べたらしっかりエアコンもらってるじゃん!
    どーすんのよ噓つき

    +2

    -1

  • 1433. 匿名 2019/11/05(火) 02:04:21 

    >>1417
    そんなすごい人がそんな嘘つくの?
    こわすぎ
    私沖縄市民だけど目の前嘉手納基地だけどさそんな恩恵うけたことないわ笑笑
    エアコン代だしてほしいんだけど、そうでなくても沖縄暑いからエアコン使うし基地ある地域の人のエアコン代払ってたらすごいことになるね笑笑
    おじさんのいってることは、米軍の兵隊のことだとおもうよ?兵隊はそういう待遇で住んでるよ

    +3

    -1

  • 1434. 匿名 2019/11/05(火) 02:04:41 

    >>1384

    そそ。
    土地を貸したら代金を受け取るのは当たり前。
    借地料、国からの助成金、雇用、経済効果。
    基地があることのデメリットもあるだろうけど、恩恵も受けてるはず。
    恩恵の部分は黙ってますよね。と言ってるのに。

    文章の一部分だけ抜き出して噛みついてくる。
    話をすり替える手法ですねー。

    +1

    -1

  • 1435. 匿名 2019/11/05(火) 02:06:17 

    >>156
    死んでも謝るはずないのに、アメリカが

    +3

    -0

  • 1436. 匿名 2019/11/05(火) 02:07:01 

    保険会社が支払うから税金を投入するのはやめた方がいいね

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2019/11/05(火) 02:07:27 

    >>1433

    その人じゃないけど、これは何ですか?
    暴言謝るべきでは?
     ↓
    ふるさと納税で首里城支援、2日で目標の1億円達成

    +4

    -0

  • 1438. 匿名 2019/11/05(火) 02:07:37 

    >>1434
    基地って原発みたいだね
    利権も沢山あるんだろうなぁ

    +7

    -0

  • 1439. 匿名 2019/11/05(火) 02:08:11 

    >>1423
    先島の新聞は驚くほどまともな記事なんだよね
    琉球時代の被差別の歴史からか沖縄本島に対して懐疑的
    ちゃんとチャイナリスクにも警鐘鳴らしてる
    沖縄で問題なのはほぼ本島の県政中枢だわ

    +7

    -0

  • 1440. 匿名 2019/11/05(火) 02:08:57 

    >>1432
    なるほど

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2019/11/05(火) 02:09:03 

    >>1433
    あなたも申請すれば?
    生活保護といっしょでしょ

    自分が申請していない=生活保護なんて存在しない!って言ってるようなもんだよ

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2019/11/05(火) 02:09:18 

    >>1432
    築何年以上の人って設定あるってここにも書いてたし
    HPにもかいてあるじゃんか・・全員もらえるわけじゃないって
    かいてあるよ

    +4

    -1

  • 1443. 匿名 2019/11/05(火) 02:10:45 

    深夜は臭い人たちだらけになる

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2019/11/05(火) 02:10:47 

    >基地渉外課(電話893-4411内線310)より回答いたします。
    > 日頃より、本市の基地行政に対する御理解と御協力に感謝申し上げます。
    >ご質問の件に関しまして、普天間飛行場周辺におきましては沖縄防衛局により「防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律」に基づき防音工事の助成が行われております。


    普天間飛行場周辺において「防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律」に基づき防音工事の助成
     ↑
    これペアガラスの事ですよ

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2019/11/05(火) 02:11:26 

    世界遺産や歴史的建造物の保存に力入れてるけど、
    物は永久じゃない、復元はレプリカにすぎない。
    240億も寄付が集まれば好きにやればいいが、血税は使うな

    +0

    -3

  • 1446. 匿名 2019/11/05(火) 02:11:57 

    >>1442
    「全員もらえる」ってあなたの作り話でしょ
    誰も言ってない

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2019/11/05(火) 02:12:43 

    >>1430
    沖縄こそGがでかいし夏の夜は歩道にウヨウヨいる…緑道で野ネズミも見た
    温暖なのはいいけどその分生き物たちの繁殖がすごい
    この点だけは勘弁してほしい

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2019/11/05(火) 02:14:00 

    >>1426
    片道キップって…燃料がなかったかだよね。
    燃料がないなら勝ち目はないと分かってたはず。
    それなのに戦いを続けたのが問題だよ

    +5

    -1

  • 1449. 匿名 2019/11/05(火) 02:14:12 

    >>1365
    学校をねw

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2019/11/05(火) 02:15:41 

    >>1448
    なにを今更
    原爆も落とされる前に降伏しとけば良かったよね

    +1

    -1

  • 1451. 匿名 2019/11/05(火) 02:17:23 

    都合悪くなったら話逸らす人が常駐してるね

    +4

    -1

  • 1452. 匿名 2019/11/05(火) 02:18:28 

    調べたら、出るわ出るわ
    空調設備の設置(エアコン)
    防音サッシの取り付け(ペアガラス)

    >沖縄防衛局では「防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律」に基づき、自衛隊や在日米軍の飛行場の運用に伴う航空機による騒音の障害を防止又は軽減するために、
    >皆様方がお住まいの住宅に対して防音工事の助成を行っています。
    住宅防音工事と空調取り付け : 沖縄防衛局
    住宅防音工事と空調取り付け : 沖縄防衛局www.mod.go.jp

    住宅防音工事とは : 沖縄防衛局 | トップページ | 工事等に関するお知らせ | 防衛セミナー | 騒音状況について | 採用情報 | 沖縄防衛局とは | お知らせ サイトマップLoadingトップページ > 住宅防音事業など > 住宅防音工事とは住宅防音工事とは 沖縄防...

    ふるさと納税で首里城支援、2日で目標の1億円達成

    +4

    -0

  • 1453. 匿名 2019/11/05(火) 02:19:01 

    >>1412
    生き延びるためにパンパンしたりしてた人とか、喜んで商売してた人ばかりじゃないと思うよ

    +0

    -1

  • 1454. 匿名 2019/11/05(火) 02:19:31 

    なんでここ荒れてるの?
    読んできたつもりだけど話が二転三転しててよくわからない。
    誰か優しい人、まとめておしえて

    +7

    -0

  • 1455. 匿名 2019/11/05(火) 02:20:03 

    >>1452
    そんなに羨ましいなら沖縄移住すればいいのに

    +4

    -1

  • 1456. 匿名 2019/11/05(火) 02:20:24 

    >>1448
    燃料はあったよ。最初は往復の燃料を入れていたし

    今は戦いを続けた云々という当時の戦略の是非を議論しているのではなく、
    沖縄が捨て石か否かという観点で、私は違うと思うと述べているだけ

    +4

    -1

  • 1457. 匿名 2019/11/05(火) 02:20:38 

    >>1433
    >そんなすごい人がそんな嘘つくの?
    >こわすぎ

    とりあえずそこまで言ったんだからきちんと謝るべき
    自分の勘違いで、議論の相手はともかく、相手家族を愚弄するのは言いすぎ。
    しかも間違ってるとかさ

    +6

    -1

  • 1458. 匿名 2019/11/05(火) 02:21:45 

    責任の所在うやむやにしそう

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2019/11/05(火) 02:22:02 

    >>1455
    >そんなに羨ましいなら沖縄移住すればいいのに

    沖縄「そんなに私がうらやましいの?」チラッチラッ
    リスカ…

    +5

    -1

  • 1460. 匿名 2019/11/05(火) 02:22:11 

    >>1421


    沖縄の軍用地は「カネのなる木」なのか 
    沖縄の軍用地は「カネのなる木」なのか "普天間"の価格上昇が止まらない |楽待不動産投資新聞www.rakumachi.jp

    沖縄県内で米軍基地・自衛隊基地の土地を取得し、国から借地料を受け取る「軍用地投資」が過熱傾向を強めている。担保力抜群で金融機関の評価が高く、土地価格も毎年のように上昇を続けており、安全で手堅い投資先とみられているためだ。 近年は本土の投資家の参入増...

    +6

    -0

  • 1461. 匿名 2019/11/05(火) 02:23:21 

    >>1453
    >生き延びるためにパンパンしたりしてた人とか

    ええーーっ
    なんでそんな発想が出るの?

    普通に飲食店や物流でしょ
    なんでパンパン??

    +4

    -0

  • 1462. 匿名 2019/11/05(火) 02:25:59 

    >>1452
    これね、以前めちゃくちゃ報道されてましたよ
    沖縄の活動家が主張して沖縄出身議員に働きかけて押し通したんですよ
    ネットの無い時代だから中傷されなかったけど、今だったら色々言われるでしょう

    +9

    -0

  • 1463. 匿名 2019/11/05(火) 02:27:03 

    >>1013
    そりゃ沖縄と本土を分離させたい人たちでしょ
    中国と仲がいい人たち

    +17

    -1

  • 1464. 匿名 2019/11/05(火) 02:27:03 

    >>1446
    最初に
    相当ボロボロの古い家で、限定されたわずかな地域の人には
    そういう支給があるって許せない!特別扱いだよ!
    って書いてくれてたらわかりやすかったね

    +1

    -1

  • 1465. 匿名 2019/11/05(火) 02:27:37 

    >>452
    私もググった。金与えられて新しい住宅や仕事や生活のために蓄えたり使ったりする事をせず、作業ボランティアもせず暇持て余してパチンコや競輪って

    +19

    -0

  • 1466. 匿名 2019/11/05(火) 02:27:43 

    >>1425
    この人は本当に沖縄県民?

    沖縄県民は他県の人間を「本土人」って呼ぶの?

    +14

    -0

  • 1467. 匿名 2019/11/05(火) 02:30:15 

    >>1431
    沖縄には毎年行っていて、
    本土復帰前の人が、常宿の主なんだけど、
    「アメリカさんにはアメリカさんの考えがあると思うし」
    みたいなかんじだったり、
    (事件起こせば別だけど)
    どちらかというと中国観光客のほうが迷惑がられていて、
    アメリカに関してはあんまり騒がれてない。
    私の周りではだけど。
    良くも悪くも沖縄はローカル情報ばかりで、県外の情報が入りにくいというのはあるかなあ。
    危機感あるのは先島諸島、八重山日報くらいだけど…
    それでも黒島だの小浜島だの行っちゃうと、
    浦島太郎のような感覚になる。

    +10

    -0

  • 1468. 匿名 2019/11/05(火) 02:30:15 

    >>1048
    なるほどー、分かりやすい
    沖縄ってモテモテじゃん

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2019/11/05(火) 02:31:32 

    >>1464
    普天間基地か出来てからそこに集まった家だから、築年数的にはかなりの数が対象になってたよ

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2019/11/05(火) 02:32:06 

    >>1466
    内地の人って言うのは聞いたことあるけど、本土ってね...

    +5

    -1

  • 1471. 匿名 2019/11/05(火) 02:33:14 

    >>1469
    それが何か問題あるの?
    騒音すごいから防音のための補助が出るって普通じゃん

    +6

    -0

  • 1472. 匿名 2019/11/05(火) 02:33:42 

    >>1452
    へえ、普天間基地周辺
    エアコンにペアガラスか・・・ふーん(呆れ)

    +7

    -2

  • 1473. 匿名 2019/11/05(火) 02:34:45 

    >>1471
    そんなもの無い! 噓つきこわーと言っていましたよね?

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2019/11/05(火) 02:35:52 

    >>1459
    ん?たぶん全然違うと思う

    +1

    -1

  • 1475. 匿名 2019/11/05(火) 02:37:13 

    >>1473
    あるじゃん嘘つき!って言ってる人はいたね

    てかさっきから何やってんの?w

    +0

    -1

  • 1476. 匿名 2019/11/05(火) 02:37:21 

    沖縄人は頭が悪いし被害者意識が強いから、思い込みで人を罵倒する
    そして自分が間違っていたと知っても絶対に謝らない

    中国に騙されないで欲しい
    かたくなな気持ちや愚鈍さは、結局は踊らされやすい

    いつしか入り込まれ、内部から浸食されるのが心配だよ

    お願いだからもっと勉強して欲しい

    +5

    -9

  • 1477. 匿名 2019/11/05(火) 02:38:40 

    >>1475
    この人ね

    >>1432

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2019/11/05(火) 02:38:41 

    沖縄利権スゲーな

    +6

    -2

  • 1479. 匿名 2019/11/05(火) 02:39:55 

    ここみてたら沖縄の人ってだれも働いてなくてずっと遊んで暮らして政府に家建ててもらってる人ばかりに思えてくるね。

    どこに住んでも不満はあるし、そこに住んでこそいろいろわかるんだから
    他府県の人がいろいろいうべきではないんじゃないのかな?
    実際住んでる人しかわからないことなんてたくさんあるよ

    危険な場所であることには違いないんだし先祖代々そこに住んでる人なら
    そこに住むしかない場合もあるんだし。どこのおうちでもそういうのはあるでしょう?
    簡単に、だったらすまなければいいって決めれることじゃないんだから

    +12

    -3

  • 1480. 匿名 2019/11/05(火) 02:40:01 

    >>1456
    マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦での大敗で日本海軍には有効に戦える軍艦は大和だけ。燃料が不足していて、温存していたところで今後満足な作戦はできない状態。勝ち目がないのは分かっていたはず。その状態でも戦いを続けたことを美化する人もいるけど、捨て石されたと思う人がいてもおかしくないのでは?降参していたら?って考えない?

    +6

    -1

  • 1481. 匿名 2019/11/05(火) 02:41:32 

    >>1476
    米軍要らねえなんて言ってる沖縄の人見たことないよ
    デモしてるのってバイトの中韓人でしょ
    不自由な日本語とまんまハングルのプラカード揚げてて笑っちゃう

    +14

    -1

  • 1482. 匿名 2019/11/05(火) 02:44:40 

    >>1477
    どっちが噓つきなのか?

    1386. 匿名 2019/11/05(火) 01:30:47
    本当だよ
    あと基地周辺の家は国からの補助金でペアガラス
    エアコン支給
    住民税減額
    一番すごいのは老後の年金割り増し
    出て行け出て行け商売で、実は本当に出て行かれたら一気に生活が成り立たなくなると言われてる

     ↑
    1405. 匿名 2019/11/05(火) 01:45:01
    ないない笑笑
    それ窓ガラス、エアコン完備とか公的な場所での話じゃないの?
    個人でそれはない。
    どんだけ話盛るのよ。ソースは?

     ↑
    1417.匿名 2019/11/05(火) 01:53:03
    私の叔父が自衛隊上層部
    直接聞いた話

     ↑
    1433. 匿名 2019/11/05(火) 02:04:21
    >>1417
    そんなすごい人がそんな嘘つくの?
    こわすぎ
    私沖縄市民だけど目の前嘉手納基地だけどさそんな恩恵うけたことないわ笑笑
     
     ↑
    1432. 匿名 2019/11/05(火) 02:04:16
    ちょっとー調べたらしっかりエアコンもらってるじゃん!
    どーすんのよ噓つき

    +5

    -2

  • 1483. 匿名 2019/11/05(火) 02:44:57 

    >>60
    最後の一文がものすごく不快。

    +8

    -1

  • 1484. 匿名 2019/11/05(火) 02:46:27 

    >>1477
    自演スゲー
    なんか呆れる

    そこまでしても絶対に謝りたくないんだな
    なんかここ見て、沖縄へのイメージ変わったわ

    +4

    -3

  • 1485. 匿名 2019/11/05(火) 02:47:59 

    >>1477
    ご苦労様。
    単に1433と周辺の人がボロボロの家じゃないから支給ないって事じゃないの

    しつこすぎて怖いんだけど、何が言いたいの?
    利権が羨ましすぎて死にそうなの?

    +2

    -1

  • 1486. 匿名 2019/11/05(火) 02:48:05 

    >>1480
    戦艦大和に関しては燃料は不足していなかったし、本土決戦にも十分配置できていたよ
    また、捨て石か否かということで私は捨て石ではなかったと言っているだけで、
    捨て石と感じる人に対して非難しているつもりはない
    降参云々など、当時の戦略の是非については議論するつもりはないし、美化しているつもりもない
    当時の現状で、本土決戦に温存せず、最大の戦艦を沖縄に向かわせたという事実において、捨て石ではないと思う私のような人間がいてもいいのでは?

    +2

    -1

  • 1487. 匿名 2019/11/05(火) 02:48:13 

    >>1484
    悲しいけど、アッチ系っぽいよね
    働くのが嫌いで利権多くて
    被害者意識が強くて

    +5

    -1

  • 1488. 匿名 2019/11/05(火) 02:49:34 

    >>1485
    自演連投、なんだか本当に…心底軽蔑する
    沖縄人ってこんな人ばかりじゃ…ないよね?
    どうなんだろ…

    +1

    -1

  • 1489. 匿名 2019/11/05(火) 02:50:11 

    >>1484
    全く無関係のがるみんなんだが。笑
    沖縄をどういう風に持っていきたいのか分かりやすすぎて面白い

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2019/11/05(火) 02:50:37 

    >>1484
    ガルちゃんのコメントだけで判断、ジャッジするほうが危険だと思うけど。

    +6

    -0

  • 1491. 匿名 2019/11/05(火) 02:52:32 

    >>1480
    し、しつこいw

    >沖縄が捨て石か否かという観点で、私は違うと思うと述べているだけ

    この人はもうこれで終わらせてるじゃない。
    自分の言い分を通すまで、しつこく絡み続けるの?w

    ちなみに私、同一人物じゃないからねw

    +6

    -1

  • 1492. 匿名 2019/11/05(火) 02:52:44 

    嘘つきって言う人が嘘つき。

    日本人なら知ってるよね〜

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2019/11/05(火) 02:52:44 

    >>1481
    あなたは勘違いしてるよ
    中韓バイトばかりじゃない
    沖縄人が担ぎ出されてる
      ↓

    沖縄市字池原に住んでる沖縄県民です。

    沖縄人の平均年収は250万円前後で、都道府県別でみたらぶっちぎりで低いです47位です、46位の県と比較してもたぶん100万円以上の開きはあります。

    あの韓国人ですら平均年収350万円弱はあります。
    沖縄人は貧困すぎて生きていくのに必死で、デモに参加している連中は未来に絶望している人達や、かなりの量の頭のネジが飛んでるじいさん婆さんばかりです。

    今の暮らしよりマシになりますからとか、国からたくさんの補助金が出て分配金がたくさんもらえますよとか、嘘っぱちな話を信じてデモに参加しているだけの、現実が見えていない沖縄人がほとんどです。同じ沖縄県民として本当に恥ずかしい。

    米国との戦いで3割近い罪のない沖縄人が殺されましたし、日本全国の75%近い割合の米軍基地が沖縄県に集中していて、沖縄県民として本当に不公平だと思いますよ。基地による騒音問題や、米国絡みの治安問題などで沖縄人は長いこと苦しんできたのは事実です。

    しかしこれは沖縄が弱いから戦争に巻き込まれたことで、沖縄がこうなることは自然の摂理です。中国に乗っ取られなかっただけマシだと考えるべきです。

    沖縄に住めば分かりますが、米軍よりも沖縄人のほうがよっぽどガラは悪いです、沖縄人は酒飲んだら最悪です、助け合い精神を振りかざしてお金を貸してもらって当たり前だと思っているクズも本当に多いですよ、借りたお金を返す頃になると音信不通とか普通にやりますからね。

    暴力団やヤンキーも多いです。米軍基地があるお陰で毎月借地料が入る県民もいます、米軍が町にお金を落として経済的に潤っているのも、日本の手厚い補助金に助けられてきたのも事実です。

    沖縄県民が正義を振りかざしてデモを起こすのも自由だけど、米軍と日本なしでは沖縄は生きていけないほど、べったり依存してしまったのだから沖縄が日本じゃなくなったら終わりです。
    沖縄市字池原に住んでる沖縄県民です。
    16.06.21 06:44

    +5

    -5

  • 1494. 匿名 2019/11/05(火) 02:54:13 

    で、沖縄人は間違って人を責め立てて、ソース出されても結局なんだかんだで絶対に謝らない

    +4

    -3

  • 1495. 匿名 2019/11/05(火) 02:54:55 

    >>1493
    どこのコピペですか?
    そんなの保存して、あなたは何の活動してるの?

    +4

    -2

  • 1496. 匿名 2019/11/05(火) 02:55:42 

    >>1490
    人への印象ってそんなもんだよ

    +1

    -1

  • 1497. 匿名 2019/11/05(火) 02:56:21 

    >>1486
    本土決戦に温存できないほど追い込まれてたかね。

    +3

    -1

  • 1498. 匿名 2019/11/05(火) 02:56:49 

    >>1495
    このトピの前の方に貼ってあったんですが・・・
    あなた流れもまったく読まずに書き込んでるのね 

    +4

    -0

  • 1499. 匿名 2019/11/05(火) 02:57:51 

    >>1495
    上の方で出た話の一部だよ

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2019/11/05(火) 02:57:59 

    >>1195
    あなた 頭悪すぎ 笑
    沖縄のこと 何も知らない人が言いそうなこと。

    +9

    -10

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。