ガールズちゃんねる

ふるさと納税で首里城支援、2日で目標の1億円達成

1882コメント2019/12/03(火) 18:29

  • 501. 匿名 2019/11/04(月) 15:17:02 

    >>96
    そう、沖縄のためではなく米軍基地のため

    +21

    -0

  • 502. 匿名 2019/11/04(月) 15:17:14 

    >>493
    安倍さんなんかいっつもいっつも東北東北東北東北福島福島福島福島福島のために福島のために福島のために福島のためにってしつこいのに
    あんだけあっちばっかり優先して持ち上げてるのにまだ足りないまだ足りないってもう福島の人どんだけ人にやってもらっても満たされないよ
    何もかも人のせいっていう根性が染みついてしまってるんじゃないの
    多分会津藩のせいだよ
    松平の会津藩が福島県に入る前はそんな変な土地じゃなかったはずなのに
    会津は仏都だったのに
    会津の名も崇神天皇の時代に名付けられた古い地名なのに
    会津を治めるのが蒲生氏郷とかから徳川松平に変わってから変になった
    徳川幕府がからむとやっぱりおかしい
    本当の福島の古い歴史を思い出してほしい
    いまだに松平依存するのやめてほしい

    +5

    -14

  • 503. 匿名 2019/11/04(月) 15:18:00 

    >>161
    コテコテの関西弁なのに何故かスーッと心に染み込む不思議w

    +37

    -2

  • 504. 匿名 2019/11/04(月) 15:18:04 

    >>53
    だって建ててから30年程度しか経ってないし
    あくまでも首里城「跡」が世界遺産だもん

    +61

    -0

  • 505. 匿名 2019/11/04(月) 15:18:33 

    今は東西とか関係ない時なのに
    卑しい考え方だし根性悪いね
    実際、地震も今回の台風被害も東北酷いからだろ
    そんなに関東東北憎しで
    支援したくないなら何もしないでいいんじゃない?

    +8

    -3

  • 506. 匿名 2019/11/04(月) 15:18:40 

    >>408
    >>448
    在京マスコミやがるちゃんの論調をみれば
    彼らが何処から来た人達かがわかるよね

    +0

    -1

  • 507. 匿名 2019/11/04(月) 15:19:15 

    >>504
    それなら会津の人に目覚めてほしい
    幕末ネタばっかりやるの辞めて本当のもっと古い会津の歴史を知ってほしい

    +2

    -10

  • 508. 匿名 2019/11/04(月) 15:20:02 

    >>499
    寄付金は別にいいんじゃないの? AKBやジャニーズに寄付しようが首里城に寄付しようが人の趣味なんだから。 ただ税金は許さねえ。

    +46

    -0

  • 509. 匿名 2019/11/04(月) 15:21:35 

    >>504
    ガル民は江戸時代あげ徳川幕府あげするけど大したもんじゃないって気付いて欲しい
    古い歴史こそ大事だと思うなら、江戸とか徳川とかそういう新しいの持ち上げるのはもう辞めてもっと古い歴史に興味持ってほしい

    +3

    -18

  • 510. 匿名 2019/11/04(月) 15:21:36 

    人災の首里城炎上と
    天災である台風被害を一緒に語るなよ
    首里城のは明らかに防げたミスだろ

    +30

    -0

  • 511. 匿名 2019/11/04(月) 15:23:10 

    徳川幕府は長年に渡って周りを散々締め上げてカネ集めていい思いしたんだからさ、琉球にお返ししてやりなよ
    首里城建て替えぐらい東京のお金でやってやれよって思う

    +2

    -9

  • 512. 匿名 2019/11/04(月) 15:24:08 

    >>502
    >安倍さんなんかいっつもいっつも東北東北東北東北福島福島福島福島福島のために福島のために福島のために福島のためにってしつこいのに
    >あんだけあっちばっかり優先して持ち上げて

    3100億円もらってる沖縄人こえー

    +21

    -3

  • 513. 匿名 2019/11/04(月) 15:25:01 

    何回燃えるんだよ。
    本当に無駄なお金使うよね。

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2019/11/04(月) 15:25:12 

    >>509
    >ガル民は江戸時代あげ徳川幕府あげするけど大したもんじゃないって気付いて欲しい

    もうどこから突っ込んでよいのやらww 

    +35

    -0

  • 515. 匿名 2019/11/04(月) 15:25:15 

    どうして燃えちゃったんだろうね。
    近くに監視カメラとか何かなかったのかな?

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2019/11/04(月) 15:25:26 

    >>512
    私沖縄人じゃないよ

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2019/11/04(月) 15:25:28 

    >>420
    米兵と結婚して、アメリカ在住の沖縄の人も多い。沖縄に移住するアメリカの人も多い。
    その人達の善意をタカりって…
    そもそも、募金をタカりって言うの辞めなやよ
    子供が病気で苦しんでる人が募金活動しててもタカりタカりって言うの

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2019/11/04(月) 15:26:17 

    沖縄県民が別地域の名前を出して、論点ずらししまくっています 

    +4

    -5

  • 519. 匿名 2019/11/04(月) 15:26:44 

    >>132
    関西弁w

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2019/11/04(月) 15:27:45 

    >>517
    あなたがこのトピで一番連呼してるよ
    わざとでしょ

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2019/11/04(月) 15:27:50 

    日光東照宮だって散々西日本の外様大名にタカって全国からカネ集めて建てたんだからさ、恩返ししなよ
    首里城ぐらいいいと思うよ?

    +2

    -12

  • 522. 匿名 2019/11/04(月) 15:29:16 

    >>521
    日光東照宮って5回も燃えたの?

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2019/11/04(月) 15:29:21 

    >>515
    沖縄県に任せちゃダメだよね。
    ダメ人間の集まりなんだから。

    +8

    -7

  • 524. 匿名 2019/11/04(月) 15:29:51 

    >>86このマイナスが日本人の本心です。日本は沖縄に多額の支援をしているのだから、沖縄人の人口の3割が戦争で殺されたくらい我慢しろ。日本にある在日米軍基地の7割が沖縄に集中しているのも、その基地から爆撃機が飛び交うたびに、ものすごい騒音で悩んでいるのも我慢しろ。首里城が燃えたのも自業自得だから建て直しは諦めて我慢しろ。あまりにも冷たすぎでしょ。

    +1

    -32

  • 525. 匿名 2019/11/04(月) 15:30:46 

    え、次は岐阜県の白川郷が火災だって…

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2019/11/04(月) 15:31:13 

    徳川幕府の事ばかり言ってごめんね?勧進帳とかも似たようなアレだよね
    立派な綺麗な建物ってなんでもタカリで出来てるものなんだからさ、首里城ぐらい建ててあげようよ

    +2

    -3

  • 527. 匿名 2019/11/04(月) 15:31:25 

    >>394
    陰謀論とか好きなんだろうけど、今回の火災にNHKはさすがに関係ないでしょ
    分電盤が火元で間違いなさそうだから、イベント会社の過失の過電流とか、ヤモリとかネズミだろうな
    防げた事故だから、人災には違いないけど

    +110

    -17

  • 528. 匿名 2019/11/04(月) 15:32:00 

    >>524
    >沖縄人の人口の3割が戦争で殺されたくらい我慢しろ。

    「沖縄人の人口の3割が戦争で殺されたくらい我慢しろ」
    このワードをトピ内検索してみたら、あなた1人しか言ってなかったよ

    あなたって信じられないくらい酷い暴言吐く人間だね
    恥を知れ

    +30

    -0

  • 529. 匿名 2019/11/04(月) 15:32:14 

    >>525
    は?
    なんで?スプリンクラー自慢の画像貼られてたのに?

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2019/11/04(月) 15:33:19 

    >>512

    思いやり予算の内訳

    在日米軍基地職員の労務費、基地内の光熱費・水道費、訓練移転費、施設建設費。

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2019/11/04(月) 15:33:27 

    沖縄出身の芸能人が皆寄付すれば結構な金額になると思う。

    +11

    -0

  • 532. 匿名 2019/11/04(月) 15:33:27 

    >>511
    琉球時代の本島が八重山諸島からどれだけ搾取して差別していたのかを考えるとまったく同意できんな
    現代でも離島部を見下した言い方する沖縄人見かけるし
    被害の歴史ばっかり恨んで加害の歴史を知らんぷりするのよくない

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2019/11/04(月) 15:33:30 

    >>522
    それ以外のものでも徳川幕府が全国各地に建てたものは全国の外様大名にタカって建てたんだから人の事悪く言えないよね

    +2

    -6

  • 534. 匿名 2019/11/04(月) 15:34:14 

    >>6
    一理ある。放火されたのであれば同情するけど‥

    +61

    -12

  • 535. 匿名 2019/11/04(月) 15:34:35 

    >>529
    テレビで速報やってた

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2019/11/04(月) 15:34:50 

    >>532
    確かに
    会津の人が斗南藩持ち出して斗南藩で苦労して〜とかいうけどシャクシャインの戦いで斗南藩が松前藩と一緒になってアイヌにやった事とかどうなんだよってなるね

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2019/11/04(月) 15:38:10 

    >>530
    それを他の県はみんな、自分で支払ってるんだよなー
    他の県は「思いやり予算」なんてもらってないんだよなー

    +10

    -3

  • 538. 匿名 2019/11/04(月) 15:39:00 

    こんなに燃えるのならたてないほうがいいんじゃないかと思えてくる。お金の無駄だよ。県民だけどさ。

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2019/11/04(月) 15:39:02 

    岐阜といえば徳川幕府が薩摩いじめのために薩摩藩に治水工事させた大きな川があるんだよね
    宝暦治水事件
    薩摩かわいそうなのにいまだに会津から叩かれる

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2019/11/04(月) 15:39:24 

    >>533
    え? なんで論点ずらしするの?
    「日光東照宮って5回も燃えたの? 」
    答えてよ 

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2019/11/04(月) 15:40:13 

    >>537
    え?確か米軍基地のある県みんな思いやり予算付いてるよね?
    感のためじゃなくて米軍のためだよね?

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2019/11/04(月) 15:40:22 

    ふるさと納税で首里城支援、2日で目標の1億円達成

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2019/11/04(月) 15:40:51 

    >>523
    そんな事は思ってないよ

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2019/11/04(月) 15:41:33 

    >>540
    知らない
    江戸とかの新しい建物そんなに興味ないから
    レプリカみたいなもんだよね、京都に憧れてたんだろうね徳川家康も

    +1

    -7

  • 545. 匿名 2019/11/04(月) 15:42:00 

    >>521
    日光東照宮はお宮です。首里城と一緒にすんな。
    ただどこかの金持ちがたくさん寄付して首里城を再建させるのは賛成。寄付した人は首里城で宿泊できる特権付きならなお良し。シーサーの家も作ると子供は喜ぶ。

    +5

    -6

  • 546. 匿名 2019/11/04(月) 15:42:22 

    >>524
    そんな事誰も言ってないから大丈夫だよ
    落ち着いてね

    +19

    -0

  • 547. 匿名 2019/11/04(月) 15:42:35 

    >>545
    お宮って笑
    徳川家康が自分が神になりたくて自分を奉らせるために建てたんじゃん

    +3

    -3

  • 548. 匿名 2019/11/04(月) 15:42:48 

    一億ではなんにも出来ない気が

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2019/11/04(月) 15:43:55 

    >>545
    失礼だね
    皇居に宿泊体験とか言うのと同じだよ?
    最低
    これだから徳川幕府上げの人は嫌なんだよ

    +3

    -1

  • 550. 匿名 2019/11/04(月) 15:44:20 

    >>542
    えー!大変だ!
    乾燥する時期だから燃え方も激しかったりするのかも。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2019/11/04(月) 15:44:32 

    >>544
    またまた論点ずらし
    確証もないなら、本件と関係ない地名や建物を出して貶めるのやめなよ

    +9

    -1

  • 552. 匿名 2019/11/04(月) 15:44:53 

    来月観光で行って少しばかり貢献するよ

    +14

    -0

  • 553. 匿名 2019/11/04(月) 15:45:19 

    >>551
    徳川幕府は全国にタカっていろんな建物建てたりいい思いしたんだから、仕方ないよ

    +1

    -8

  • 554. 匿名 2019/11/04(月) 15:46:10 

    94歳で死んだ沖縄出身の祖父母の家に、沖縄戦で焼け落ちる前の首里城の風景画が飾ってあった。
    戦前に曽祖父が描いた水彩絵の具の風景画。
    子供心に、そのあの首里城の方が素敵だと思ってた。
    新しい首里城と、見かけが全然違うんだよねぇ。

    焼失したのは残念だけど、もう建て直す必要無いんじゃないかなぁって思うなぁ。

    +37

    -1

  • 555. 匿名 2019/11/04(月) 15:46:30 

    >>542
    世界遺産じゃない別の建物だってよ

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2019/11/04(月) 15:46:36 

    江戸が栄えたのは全国にタカリまくってお金集めたからだよ
    恩返ししようね

    +3

    -8

  • 557. 匿名 2019/11/04(月) 15:47:19 

    >>447
    1978年当時の防衛庁長官が「思いやりの精神でできるだけアメリカに対してお金を支払いたい」という説明をしたことから、「思いやり予算」という名前がついている

    +11

    -0

  • 558. 匿名 2019/11/04(月) 15:47:50 

    さっきから徳川徳川と連呼してる荒らし、うぜー

    +9

    -1

  • 559. 匿名 2019/11/04(月) 15:48:32 

    江戸は自分たちが全国に対してタカリした事は忘れちゃうんだね

    +2

    -8

  • 560. 匿名 2019/11/04(月) 15:48:42 

    >>554
    貴重な絵だね

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2019/11/04(月) 15:48:47 

    >>524
    在日米軍基地の7割が沖縄集中ってよく左翼が出す数字だけど、それ数え方のトリックで、横田や三沢などの主要米軍基地を母数に入れてないからね
    別の統計方法では22.5%になる
    (それでもまあ沖縄県の面積を考えると大きい数字だけど)

    書いてる内容が現地新聞の恨み言まんまで、ほんと沖縄人洗脳されてるなー

    +40

    -2

  • 562. 匿名 2019/11/04(月) 15:49:05 

    沖縄には国から毎年、復興費として3000億円渡してるから無駄をなくして遣り繰りすれば何とかなりそう。

    +14

    -2

  • 563. 匿名 2019/11/04(月) 15:49:25 

    >>1
    沖縄は毎年国から予算3000億円あるんじゃないの?!
    それを使ってよ!

    +33

    -4

  • 564. 匿名 2019/11/04(月) 15:49:35 

    >>414
    ちゃんと読めバカ
    読み間違いして、改稿して引用するとか失礼すぎ
    眼科か脳外科に行くべき

    +2

    -9

  • 565. 匿名 2019/11/04(月) 15:50:09 

    >>562
    ふっこうじゃなくてしんこうじゃないの
    もしかして被災地の人?ふっこうふっこう言いすぎてしんこうがふっこうに見えるようになったの?

    +0

    -5

  • 566. 匿名 2019/11/04(月) 15:51:24 

    >>161
    沖縄県民やけどなにもしてないようで、なかなかしんどいバイトやねで。首里城で働いてる人は琉装せなあかんし、首里城の地域ってまじ湿気すごくてめちゃくちゃ夏はあついし体力いるから、ただぼーっとしてるわけでもない。ちなみに守礼の門のとこで琉装してた

    +10

    -1

  • 567. 匿名 2019/11/04(月) 15:51:35 

    復興ふっこう
    振興しんこう

    全然違うじゃん

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2019/11/04(月) 15:53:23 

    今度は白川郷の合掌造り(世界遺産)が燃えたんだけど、
    なんか日本の世界遺産狙った外国人の連続放火では?って気になってきた…

    +13

    -2

  • 569. 匿名 2019/11/04(月) 15:54:15 

    沖縄の人にしてみれば、特別な思いがあるみたいだし再建はした方がいいと思うけど、火災の原因とか管理がどうだったか知りたいよね。

    +17

    -0

  • 570. 匿名 2019/11/04(月) 15:55:26 

    >>9
    被災地の復興予算は5年で25兆円

    +21

    -2

  • 571. 匿名 2019/11/04(月) 15:56:40 

    >>562
    震災の復興予算は5年で25兆円だからやりくりして分けてあげたらいいのにね

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2019/11/04(月) 15:56:48 

    >>568
    たたりじゃーーーー!!

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2019/11/04(月) 15:57:46 

    562です。
    復興と振興間違えました。
    ごめんなさい。
    もう、突っ込まないで。

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2019/11/04(月) 15:57:57 

    25兆円って兆がゲシュタルト崩壊する

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2019/11/04(月) 15:58:04 

    >>562
    そんなあるの?
    普天間基地に隣接されてる小学校ボロボロで建て直すお金ないみたいだけど?

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2019/11/04(月) 15:59:03 

    東京電力が25兆円払えばいいのにね
    どうせ金余ってるだろうに

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2019/11/04(月) 15:59:49 

    >>31
    思いやり予算じゃなく、振興予算でしょ
    3000億は沖縄の事業者や公務員の利権で消えてるよ
    しかも、玉城知事は国に「振興予算とは別に再建予算を出せ」と言ってる

    +102

    -3

  • 578. 匿名 2019/11/04(月) 16:00:23 

    >>563
    すごいねー1年で首里城10個も建てなおせる。新国立も2個

    +20

    -1

  • 579. 匿名 2019/11/04(月) 16:02:24 

    >>578
    東日本大震災の復興予算5年で25兆円は少なすぎる?25兆では何も建てられないかな?

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2019/11/04(月) 16:03:10 

    >>499
    前向きのコメントに対していちいち煽るな

    +13

    -0

  • 581. 匿名 2019/11/04(月) 16:05:57 

    >>524
    那覇空港から1kmちょいのところに住んでて毎日ジェット戦闘機の離陸音聞いてるけど、ものすごい騒音というほどでもないような
    窓開けてても耐えられる程度
    あなたは本当に騒音に悩んでる当事者?

    +14

    -0

  • 582. 匿名 2019/11/04(月) 16:06:03 

    毎年3000億円国からもらってるのに、国への不満ばっかり出るのは全然県民に還元されてないからだよね。いったい何に使ってるの?いつまでたっても沖縄が失業率すごかったり世帯所得が全国で一番低いとか、沖縄の政治家は無能だらけ?

    +23

    -0

  • 583. 匿名 2019/11/04(月) 16:06:45 

    >>555
    たぶん橋渡った観光駐車場かな?
    あそこは白川郷にあるけど世界遺産じゃあない
    観光客のために作ったエリア
    だから白川郷で唯一タバコが吸える
    もしかしたら火事の原因??
    そこなら橋を渡り集落に行くので、例え火事になっても対岸の世界遺産の集落まで火が行かないようになってる

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2019/11/04(月) 16:06:51 

    再建する意味本当にある?30年前に建てたものが焼けた、それだけなのに

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2019/11/04(月) 16:07:03 

    >>391
    恥ずかしいから辞めて欲しい…

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2019/11/04(月) 16:07:43 

    >>582
    北海道も地方交付税6000億ぐらいもらってるのにガルちゃんで文句言ってる道民がいた

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2019/11/04(月) 16:08:06 

    >>568
    白川郷にあるだけで世界遺産ではない合掌集落でもないただの小屋


    +3

    -0

  • 588. 匿名 2019/11/04(月) 16:08:36 

    >>424
    自分のことしか考えないんだね。周りがどんなに善意でやっても文句ばっかり。やっぱり県独自で再建してって思ってしまう。
    こういう反日メディアや政治家のせいでちゃんとした感覚の沖縄県民の人達の印象まで変にならないといいけど。

    +68

    -0

  • 589. 匿名 2019/11/04(月) 16:08:51 

    >>53
    こっちが本当の姿らしいよ。
    ふるさと納税で首里城支援、2日で目標の1億円達成

    +75

    -4

  • 590. 匿名 2019/11/04(月) 16:08:53 

    >>584
    あなたの地元の築30年の建物が焼けてもそう思うの?
    使ってたんだったら建て直すでしょ

    +1

    -3

  • 591. 匿名 2019/11/04(月) 16:09:27 

    >>144
    凄いね~
    ここまで立派な建物必要?
    反対意見はなかったのかな。

    +56

    -1

  • 592. 匿名 2019/11/04(月) 16:10:16 

    >>589
    それ首里城を白黒にしただけじゃん

    +13

    -9

  • 593. 匿名 2019/11/04(月) 16:11:49 

    >>589
    それ燃える前の首里城なだけで明治以降の老朽化してる姿だから、琉球時代からそんな姿では建ってない

    +15

    -0

  • 594. 匿名 2019/11/04(月) 16:12:10 

    沖縄県民です。首里城が燃えちゃってすごく悲しい気持ちでいっぱいなのですが、建て直しとか馬鹿なことしないでほしい。
    そのお金を県民に回せ、貧困率を下げろ、子供教育を変えろ

    +9

    -2

  • 595. 匿名 2019/11/04(月) 16:12:28 

    >>414
    常に男の事しか頭の中にないの?
    発情期バカ女
    彼らはその人達という意味で前述の東京人(都民)を指してる
    彼ら彼女らと書けば分かりやすかった?
    性差を意識した読解しかできないから、そんな読み違いをするんだろうね。
    病院に行け

    +1

    -3

  • 596. 匿名 2019/11/04(月) 16:13:03 

    >>568
    合掌造りは燃えてないよ

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2019/11/04(月) 16:13:27 

    >>594
    月曜から夜ふかしで見たけど、中学生の間では真面目をマーメーと呼んでバカにする風潮があるらしいね。それを変えていきたいね。

    +8

    -1

  • 598. 匿名 2019/11/04(月) 16:15:09 

    首里城のあの広場にステージでも立てて
    沖縄アーティストたちがいろいろ発表するイベントスペースにしてほしい
    物産展とかお祭りとか

    +1

    -4

  • 599. 匿名 2019/11/04(月) 16:16:10 

    >>27
    最初に燃えたのは米軍の空襲だよね。

    +6

    -1

  • 600. 匿名 2019/11/04(月) 16:17:18 

    >>254
    沖縄振興予算は、国庫支出金でしょ。
    本土とは離れた島が多いし、お金がかかる。実際使われてるのは那覇空港や離島の空港。自衛隊も使うから。それこそ、それを減らしたら沖縄本島、離島は中国のもの

    +21

    -2

  • 601. 匿名 2019/11/04(月) 16:17:45 

    >>599
    アメリカ人がお金出してほしいけどすぐ訴えるから信用ならないね
    東日本大震災でトモダチ作戦とか言ってたくせになんか訴えてきてたよね被曝したとかいって

    +2

    -11

  • 602. 匿名 2019/11/04(月) 16:19:09 

    >>230
    ほとんど空想で作られたものだということに対して批判がすごいのにびっくりした。何がダメ?

    +3

    -6

  • 603. 匿名 2019/11/04(月) 16:19:17 

    >>597
    あんなくだらない番組信じてるの
    じゃあ日本は変人だらけだね

    +7

    -3

  • 604. 匿名 2019/11/04(月) 16:19:35 

    >>566
    沖縄県民って、そういう方言なの?

    +0

    -6

  • 605. 匿名 2019/11/04(月) 16:22:19 

    >>603
    広島とか桐谷さんみたいなおじさんいっぱいおるよ

    +2

    -1

  • 606. 匿名 2019/11/04(月) 16:23:07 

    >>604
    西表島の公用語は関西弁ってきいたことあるなあ。移住者おおいのよね

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2019/11/04(月) 16:23:39 

    >>90
    海と空が青い沖縄だから首里城も青くした方が一体感出るかも

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2019/11/04(月) 16:24:05 

    国から相当お金もらって再建するんだろうけど、それでも基地反対できる?

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2019/11/04(月) 16:24:21 

    国からは出すな!県がどうにかしろ。
    それに国宝は首里城の跡地であって燃えたのはレプリカみたいなもん。
    材料の木がまだ育ってないから無理なんじゃない⁇

    +21

    -2

  • 610. 匿名 2019/11/04(月) 16:24:43 

    >>607
    東北の海は黒いから建物黒くしようってなる?

    +4

    -2

  • 611. 匿名 2019/11/04(月) 16:25:31 

    火災の原因もまだハッキリしてないし、建て直してもまた燃えました…では済まないので、反省してもらう為にも、1、2年ぐらい更地にしておいた方がいいよ

    次は、国が管理して厳しくしないとダメだと思う

    +37

    -1

  • 612. 匿名 2019/11/04(月) 16:25:45 

    >>609
    なんで復元じゃなくてレプリカって呼ぶの?
    今度から日本の新しめの建物は全部レプリカって呼ぶ事にするの?

    +6

    -10

  • 613. 匿名 2019/11/04(月) 16:26:51 

    >>92
    沖縄本島を旅行した際にチャーターした観光タクシーの運転手さんが話してくれました。
    「本土に復帰した日は嬉しくて嬉しくて近所中の人達が道(メイン道路)に出てきて跳び跳ねて喜んだり踊ったりしてた。今も思い出すと涙が出そうになるんです。」て。
    米軍基地への気持ちは今も複雑ながら日本国の沖縄県であることは疑う余地もなく沖縄の人々の希望でしたよね。

    +73

    -0

  • 614. 匿名 2019/11/04(月) 16:27:20 

    >>594
    寄付金を県民に配ればOK?

    +1

    -1

  • 615. 匿名 2019/11/04(月) 16:27:38 

    >>554
    けばけばしいのは違うよね。

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2019/11/04(月) 16:28:11 

    >>289
    私も数年前、10年働いてた
    施設が突然廃業。。
    1ヶ月分の給料しか貰えず
    苦労したわ。
    絶対とか、永遠にとか、って
    当たり前ではないと実感した。
    頑張るしかないのよ。

    +28

    -0

  • 617. 匿名 2019/11/04(月) 16:30:14 

    >>105全国民が70円くらいずつ出し合えば足りるのか...

    +118

    -3

  • 618. 匿名 2019/11/04(月) 16:30:25 

    >>615
    1715年の再建で赤瓦になったのは、灰色の瓦だと高い温度で焼かないといけないけど赤瓦だと低い温度でも焼けるから薪を使う量を節約できるからなんだって!

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2019/11/04(月) 16:33:54 

    長野の松本城は黒い漆塗ってるけど燃えないね
    松本城にノウハウ聞いたらいいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2019/11/04(月) 16:34:32 

    >>602
    わからん

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2019/11/04(月) 16:35:23 

    速報!!
    世界遺産の白川郷で火事
    ふるさと納税で首里城支援、2日で目標の1億円達成

    +13

    -1

  • 622. 匿名 2019/11/04(月) 16:36:04 

    沖縄那覇市民です。
    守礼門と龍潭池にはノスタルジックな気持ちがありますが、首里城に深い思い入れがあるのは首里の方たちだけですよ。
    正直、美ら海水族館と同じ並びの観光地という感覚しかない。
    再建はいらない。
    残された石畳と守礼門と龍潭池はきちんと管理して守って欲しい。




    +13

    -5

  • 623. 匿名 2019/11/04(月) 16:37:01 

    >>606
    すごいね。いろんな所と繋がりあってるんだね。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2019/11/04(月) 16:38:28 

    令和って何?いい事があまり無いね。
    元号変えた方がいいんじゃないの

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2019/11/04(月) 16:40:06 

    >>602
    そもそも日本軍が首里城を拠点にしたせいで空爆されて燃え尽きてるっていうのにね

    +7

    -3

  • 626. 匿名 2019/11/04(月) 16:42:00 

    >>509
    わかる
    テレビで都民が自慢げにヨーロッパ人とかに江戸の建造物や文化を吹聴するのを見ると
    恥ずかしーってなって見れない。
    なんなら、アメリカ東部の植民者の歴史の方が長い。

    +3

    -14

  • 627. 匿名 2019/11/04(月) 16:43:05 

    >>562
    沖縄振興予算って呼び方変えた方がいいね…
    沖縄振興予算は国庫支出金だよ。ただ規制が厳しくないだけ。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2019/11/04(月) 16:43:51 

    沖縄のマスコミがこぞって『国が消防設備を撤去していた』って攻撃してるけど

    実際は、棟続きの建物を建てるのに、5つある放水銃の1つをとっただけでしょう?

    こういう態度改めない限り募金なんてしない

    洪水で家無くした方達の復興支援の方が大事

    +23

    -2

  • 629. 匿名 2019/11/04(月) 16:45:30 

    >>524
    あんた何言ってんだ

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2019/11/04(月) 16:46:07 

    県民です。
    沖縄県民でどうにかしよう。
    寄付して頂いた分はいつの日か新しく復元出来た首里城の入場料に反映させる。
    首里城復興資金は県民の税金に数年一律加算する。
    何でもそうだけど、自分でお金を出さないと大切にする気持ちが生まれないよ。

    +35

    -0

  • 631. 匿名 2019/11/04(月) 16:46:52 

    >>628
    災害に弱い土地には建物建ててはいけない法律作ったほうがいいかもね
    田舎にこそ5階建程度のマンションを沢山建てたほうがいいのかも
    田舎の危ない土地に一戸建てを建てずに田舎の一等地にマンションを!という意識に変えていったほうがいい

    +4

    -1

  • 632. 匿名 2019/11/04(月) 16:48:00 

    >>604

    こんなしゃべり方をする沖縄県民は居ません。

    +15

    -0

  • 633. 匿名 2019/11/04(月) 16:48:01 

    >>611
    結局何で燃えたのかわからないんだよね?

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2019/11/04(月) 16:49:59 

    自分の税金が望むことに使われてるってそんなに悪いことなの

    +4

    -1

  • 635. 匿名 2019/11/04(月) 16:50:11 

    >>139
    前回も今回が最後ってことで渋々台湾から譲ってもらったんだよ。それがこのザマなんだけど。

    +28

    -0

  • 636. 匿名 2019/11/04(月) 16:51:34 

    >>606
    関西弁でもないよ。関西人はやねでとか言わない。生まれも育ちも関西だけど一回も聞いたことない。

    +4

    -2

  • 637. 匿名 2019/11/04(月) 16:52:10 

    なんJ語じゃない?

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2019/11/04(月) 16:52:22 

    >>9
    たかってるって言い方しなくても。自ら助けを求めちゃいけないの?日本人って何で耐え忍ぶのが良いことみたいな風潮あるの?家失った人だって沢山いるのに最低。逆の立場になって考えてみろ。

    +63

    -21

  • 639. 匿名 2019/11/04(月) 16:53:20 

    >>638
    東日本大震災は5年で25兆円の復興予算があるから大丈夫

    +1

    -5

  • 640. 匿名 2019/11/04(月) 16:53:32 

    >>625
    私もそれ疑問に思います、もし他の都道府県の重要文化財だったら基地の拠点にしたのかな?って

    +6

    -3

  • 641. 匿名 2019/11/04(月) 16:53:40 

    >>621
    これもうテロなんじゃないかって思う。
    世界遺産が次々とおかしくない?

    +19

    -0

  • 642. 匿名 2019/11/04(月) 16:54:00 

    >>317
    物凄い額を払ってる相手と言っていますが、思いやり予算は、沖縄県民には使われないんですよ。沖縄に入って、アメリカ側に渡る予算なんです。

    沖縄県民の全てがたかる根性を持っているわけではありません。沖縄県民をひとまとめにして、あまりに下に見すぎていて、とても嫌な気持ちになります。

    +36

    -2

  • 643. 匿名 2019/11/04(月) 16:55:10 

    なんか沖縄って本来沖縄の地元じゃない人が余計な事してめちゃくちゃやって 元々県民の人達まで肩身狭そうでいたたまれないよ。

    +26

    -0

  • 644. 匿名 2019/11/04(月) 16:55:55 

    >>610
    金に乗っけただけよ。誰も金とか青とか望んでないよ

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2019/11/04(月) 16:56:10 

    >>11
    それでまた県の管理があまく「なんくるないさあ」でまた萌えたら・・

    例え漏電だとしても県も財団も責任逃れしてるなら観光客が沢山いる日中に煙が出たら避難誘導とか大丈夫なの?

    +12

    -1

  • 646. 匿名 2019/11/04(月) 16:57:04 

    赤い羽根募金や消費税、年金とかも本当に必要な所に使われず、政府が無駄遣いや海外投資に使って闇の中に消えてる。
    ふるさと納税も今の世の中なら、沖縄に使われずに変なところに使われて終わりかもね。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2019/11/04(月) 16:57:34 

    >>640
    ひどいね旧日本軍

    +6

    -9

  • 648. 匿名 2019/11/04(月) 16:57:34 

    火災原因が配電盤のショートとか言われてるけど、本当は違うんじゃと思ってしまう。イベント業者の撤退の後っていうタイミング・・・

    +20

    -0

  • 649. 匿名 2019/11/04(月) 16:59:49 

    >>621
    駐車場が燃えたんだよ

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2019/11/04(月) 17:00:58 

    他県の者からすれば首里城がなくなったからなに?
    って感じ。

    形あるものはいつかはなくなる。

    そもそも首里城がなくなって困る人はいるのか?

    +2

    -8

  • 651. 匿名 2019/11/04(月) 17:00:59 

    >>648
    火を使うイベントだったよね

    +11

    -0

  • 652. 匿名 2019/11/04(月) 17:01:14 

    >>642
    分かります…元々の沖縄県民は普通に暮らしているんですよね。基地問題だって、沖縄県民は実はあまり反対してない。座り込みしてる人って、実は外国人と内地からきた人が多いのに、いつも沖縄県民は~って言われる。

    +60

    -2

  • 653. 匿名 2019/11/04(月) 17:01:35 

    >>611
    政府は今知れば知るほど内部はとんでもないことになってる。事件とか都合の悪いことは伏せる。報道しない自由。メディアは嘘や印象操作の洗脳とかやってるし、このまままた報道されなかったら、国関係のことになっててもおかしくは無い

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2019/11/04(月) 17:02:18 

    >>650
    昔からあるお城ではないからなあ

    姫路城ならショックだけれど、建て直したお城ならそんなにショックではないかな

    +8

    -6

  • 655. 匿名 2019/11/04(月) 17:02:54 

    >>617
    なんで他県の名所に国民が金だすの?世界遺産は上の赤いきれいな宮殿じゃない。城跡の部分なんだから。

    +23

    -84

  • 656. 匿名 2019/11/04(月) 17:05:19 

    >>648
    なんなら左翼思想家がオリンピックと首里城どっちを優先するか比べさせる為にわざと燃やしたまで可能性はあるけどね。首里城復興予算だったの数億円でオリンピックは◯兆円。沖縄可哀想をやるとか2020年以降うるさくなる可能性は高い。最悪聖火リレーができませんってなって恥かかせるだけでも良いくらいに考えてそうとか憶測は出せるけど。
    沖縄左翼は日本から独立が最終目標とか考えてそう。
    尖閣付近の海底資源を開拓できれば日本から独立しても数百年やっていけるだろうし、米軍も九州の方に移設させることもできるだろうね。

    全部中国のスパイが沖縄で世論操作してるから起きてるんだろうな。尖閣周辺の海底資源を奪う為に。なるほどねー。

    +9

    -2

  • 657. 匿名 2019/11/04(月) 17:06:10 

    >>636
    やねで は やねんで の事じゃないの?
    関西人がディスってるんじゃないの? 嫌なディスりじゃなくて笑ってしまう。さすがです。

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2019/11/04(月) 17:07:09 

    >>15
    しかも沖縄タイムスも琉球新聞も政府の異例のスピード対応に選挙対策だのなんだのとケチをつけてるし。

    寄付なら自由にしたらいいけど国が管理、国が発注しないと募金は一円も出さない。

    復元前に原因究明、防犯対策でしょうよ。全文使うのはデニーが中国産、中国城にしようと企んでりもしれないから仕方ないっちゃあ仕方ないけど。

    +112

    -0

  • 659. 匿名 2019/11/04(月) 17:07:23 

    >>484
    それを思いやり予算が分かってない人達に言ってください。

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2019/11/04(月) 17:07:26 

    >>652
    私の知り合いの沖縄県民もあれは他県の人って言ってるし、ネットでもハングルや漢字の書き方が違うのが出ているし、なんとなくわかるよね。そもそも沖縄が日本とアメリカ嫌いならアメリカ軍と仲良くしてないよね。

    +31

    -1

  • 661. 匿名 2019/11/04(月) 17:08:03 

    >>655
    沖縄県民なの?

    +0

    -6

  • 662. 匿名 2019/11/04(月) 17:08:27 

    >>254
    中国に建てさせた龍柱の代金があれば防火設備は作れたはずだよね。

    +57

    -0

  • 663. 匿名 2019/11/04(月) 17:09:11 

    首里城ってツアーに付いて来るし何回も行ってるけど、
    坂とか多くて、歩くのしんどいだけのイメージ。

    +3

    -3

  • 664. 匿名 2019/11/04(月) 17:10:46 

    再建する必要ある?
    もう何回も焼失してますよね。

    スプリンクラーもつけていないなんて、
    管理がなっていない。

    +32

    -1

  • 665. 匿名 2019/11/04(月) 17:12:38 

    今度は白川郷の小屋が燃えたらしい。
    なんかあるよね…

    +24

    -0

  • 666. 匿名 2019/11/04(月) 17:13:27 

    こんなのわざわざ金出して再建する必要あるの?
    文化財って利益生むの?
    維持費ばかりかかる金喰い虫だよね?

    いらなくない?

    +1

    -4

  • 667. 匿名 2019/11/04(月) 17:14:55 

    >>652
    現実に超サヨク知事が当選しているんじゃん

    +28

    -2

  • 668. 匿名 2019/11/04(月) 17:15:26 

    昔の人はめんどくさい建物残してくれたものだね。

    まさに税金を食い潰す負の遺産

    +0

    -5

  • 669. 匿名 2019/11/04(月) 17:15:37 

    分電盤が焦げている。火元はここ。問題は何故ショートしたか?
    電気工事してる人はブレーカーがおちるで無理矢理アンペアをあげたのではないか?と…

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2019/11/04(月) 17:15:42 

    >>589
    こういう風に史実に沿って再建したら世界遺産に認められた可能性もあるんだけど元々の建物とあまりに違い過ぎるから首里城跡しか世界遺産に認められなかったらしいよ。虎ノ門ニュースで言ってた。もちろん_テレビや新聞はスルー

    +44

    -3

  • 671. 匿名 2019/11/04(月) 17:16:50 

    >>660
    そうなんですよ!沖縄県民だったら、座り込む暇ないですよ。それに、小さい頃から基地ってあるから、そこまで違和感ないというか。ニュースで流れる映像を見たら分かるんですけど、座り込んでいる所でインタビューを受けている人を見ると、内地の方ばかりですよ。話し方が沖縄県民とは違いますね。訛り方が。

    基地は反対ではなく、アメリカ人とは仲良くしたい気持ちですが、米兵による事件が多いのも事実なので、それさえなければなと思います(^^)基地の祭りとか楽しいですし!

    +35

    -2

  • 672. 匿名 2019/11/04(月) 17:19:40 

    >>71
    いつの時代の姿に再建されたのかにもよるんじゃないかな。
    住宅もそうだけど、使っているうちに壁の色が落ちてきて別の色に塗り直したり塗り直さずに放置したり窓をサッシに交換したりするよね。
    文化財の再建や修理では、写真だけじゃなく文献や類例を調べたり、建物にどんな塗料を使っていたのか科学的に分析したりしてるよ。
    首里城のことは詳しく知らないので何とも言えないけれど。。。

    +9

    -0

  • 673. 匿名 2019/11/04(月) 17:21:26 

    修復してまた燃やすんだろ?

    +7

    -5

  • 674. 匿名 2019/11/04(月) 17:21:50 

    寄付して本当に再建に使われるのか?
    あの知事見てると不安になる

    +18

    -0

  • 675. 匿名 2019/11/04(月) 17:21:50 

    >>667
    現実、内地から大分移住者がきています。私は生まれも育ちも沖縄ですが、玉城さんには投票していません。周りもどうしてだろうって言っていますよ。元々の沖縄県民の想いと違う所へ向かっているような状態だと思います。

    国際通り、スーパー、沖縄県民いるのかな?と思うほど、内地の方が働いています。

    +28

    -0

  • 676. 匿名 2019/11/04(月) 17:23:04 

    所謂プロ市民じゃない、直接的な金銭の恩恵受けてない沖縄の人も「国はずっと金寄越せ、でも基地は無くせ、沖縄だけかわいそう」と主張する人達沢山いるよ。仕事で一時期沖縄行ってたけどそういう人割といた。そういう教育を受けて育っちゃったからどうしようもないんだろうなあ。

    矛盾に気付いて絶対そんな事言わない人もいるけど、そういう人は地元出るか余計な事言わず大人しくしてるんだろうね。

    +6

    -3

  • 677. 匿名 2019/11/04(月) 17:23:07 

    >>640
    日本のあちこちで城や大規模寺社が軍隊の拠点として活用されてたよ
    で、空襲で焼けたのもたくさん
    沖縄だけじゃないから変な勘ぐりはやめましょう

    文化財だからじゃなくて、敷地が広くて構造がしっかりした城塞や社殿を軍事利用するのは古今東西を問わず常道なんだし

    +24

    -0

  • 678. 匿名 2019/11/04(月) 17:23:17 

    米軍の方への取材で家族の方が「沖縄は我々にとって第二の故郷。ぜひ寄付をしたい」と言っていたね。そうした善意はありがたくもらって欲しいけど…

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2019/11/04(月) 17:23:18 

    >>313
    盛った嘘はいかんよ。

    オーパにパルコ、マリオネットホテルにチュラサンリゾート、外国人向けにでかいセレクトショップもできたし、三越跡に市場もできたし、水族館付きの超大型施設もできるしコストコもできるのに?? 
    これが2〜3年の間にドコンドコン出来るところなんかないよ。
    潤ってないって最低賃金ランキング最下位何年も前に脱出したじゃん。地価も東京と同じくらい高い。

    燃えた首里城見に来るの本土から来た観光客だけじゃない。
    自分の目で見ないと信じられなかったって名護や東村とかからも来てたし。

    +11

    -5

  • 680. 匿名 2019/11/04(月) 17:23:27 

    >>465
    同じく沖縄県民ですが同感です。
    首里で生まれ育ちました。
    ショックや喪失感ももちろん大きいですし、首里城の再建に直接携わってきた方々、首里城周辺で観光客を相手にビジネスされてる方々には申し訳ない気持ちもありますが。。
    県外で震災にあわれて、大切なひとを失った方々、住まいや大切思い出をごっそり奪われた方々、普通の暮らしに戻れてない方々、まだ大勢いらっしゃると思うので、首里城復興に寄附するお金があるなら、被災地にまわしてほしいと思います。

    +54

    -2

  • 681. 匿名 2019/11/04(月) 17:24:21 

    >>14
    カッコイイ社長さん
    こんな人に付いていきたい

    +168

    -4

  • 682. 匿名 2019/11/04(月) 17:26:37 

    戦災、火災による焼失が6回目なんだよね
    再建するときはC国やK国寄りの建築物にならないようにしてほしい
    徐々に歴史を書き換えていくの得意な人が知事をはじめ沖縄には多いみたいだから

    +13

    -1

  • 683. 匿名 2019/11/04(月) 17:26:40 

    >>675
    わかる。仕事で5年沖縄にいるけど誰もオール沖縄派じゃない。会う人会う人玉城デニーはなんで当選したんだろうって言ってた。

    +33

    -0

  • 684. 匿名 2019/11/04(月) 17:27:21 

    >>654
    なんか立て続けに世界遺産関連の土地で火災起きてるから、姫路城も気を付けておいた方がいいと思うわ
    白川郷も首里城火災の後に地元ニュースで放水訓練や見廻りしてますって言ってて起きてしまったし
    警備厳重にした方がいい

    +18

    -0

  • 685. 匿名 2019/11/04(月) 17:28:32 

    >>682
    五回目だよ。首里城で買った下敷きに書いてあったよ。

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2019/11/04(月) 17:29:40 

    >>164
    じゃ返還してあげなよ。
    もともとは独立王国だったんだから。

    +5

    -13

  • 687. 匿名 2019/11/04(月) 17:34:42 

    >>674
    他の板でデニーが壷入りキムチ食べたら一億は終わりとか言われてて笑ったけど、実際そうだと思う。あの国で不買運動始まって一ヶ月もたたないうちに、韓国人観光客召喚の市民課が立ち上がった。すごい速さでもうドン引き。
    沖縄ほんとどうなってんのって感じ。
    …沖縄の韓国人観光客の減少たった5%なのにだよ。

    +26

    -0

  • 688. 匿名 2019/11/04(月) 17:36:42 

    >>686
    沖縄タイムスさんか琉球新報さん、あにょはせよ(`∀´)

    おたくが協賛してたんでしょ?イベント!

    +16

    -2

  • 689. 匿名 2019/11/04(月) 17:37:58 

    警備員は火が出てるの見つけたんでしょう?

    なんでこんなに燃え広がったかな?

    早い段階で放水銃使えば消せたんじゃない?まさか警備員は使い方知らないとか?消防隊が来ないと使えないとか?

    いずれにしても、世界遺産でイベントなんかやっちゃダメだよ

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2019/11/04(月) 17:38:32 

    >>655

    70円でそんなに怒らなくても、、、

    +45

    -8

  • 691. 匿名 2019/11/04(月) 17:39:11 

    燃えてる首里城の至近距離からの動画、誰が撮ったかわからないのに上がってるらしいね
    どう考えても消防の関係者じゃないと追い出されるだろうに…
    なりすまして入って撮ったのかな
    白川郷も小屋が燃えたらしいし、世界遺産狙われてるとしか思えない
    なんか怖いよ

    +8

    -1

  • 692. 匿名 2019/11/04(月) 17:39:56 

    >>675
    国政だって落ちると思われていた民主系議員が変な票で当選してるだろ。
    投票用紙の投票システムがすでにおかしいだろ?
    まだ無投票分まではいじって無さそうだけど、あんな茶番行くほうがおかしいよ。私は投票なんて一度も行ったことない。

    +4

    -2

  • 693. 匿名 2019/11/04(月) 17:39:57 

    >>670
    あー、なんか聞いたことある。
    燃える前の首里城黒かったってみんな証言したのに、瓦屋がイヤ、赤や!って主張してその人が作ることになったんだよね。

    +24

    -1

  • 694. 匿名 2019/11/04(月) 17:41:14 

    >>588

    沖縄県民です。
    最近ではネットが普及しているから情報の取捨選択は自己責任と思っているけど
    それでもまぁ沖縄のメディアは無いなと思ってからは
    新聞も解約したし、ちゃんと物事を調べるようになった。

    私も今回首里城に募金をしたし、再建復興して欲しいと強く願っている。だけどやっぱりまずは自分たち沖縄県でどうにかして、国に頼るのはその後。原因、責任、今後の対策することたくさんある。
    さっさと国に頼り、国を批判するかのような県とメディアには残念だよ。

    話変わるけど、ふるさと納税の1億円突破。県民として嬉しい限りです。こんなにも心を寄せてくれる人がいて私たち県民もできることをやろうと強く思います。

    +48

    -0

  • 695. 匿名 2019/11/04(月) 17:41:14 

    >>688
    埼玉の主婦です。
    ご期待に添えず申し訳ありません。
    今後のご活躍をお祈りしております。

    +1

    -8

  • 696. 匿名 2019/11/04(月) 17:41:20 

    >>1
    目標達成したならもう寄付受け付けるのやめれば良いのにっておもうけど
    違うのか。?

    +23

    -2

  • 697. 匿名 2019/11/04(月) 17:41:25 

    >>690
    沖縄県民全員で負担したら700円だよ?
    沖縄の観光名所でしょう?

    +49

    -6

  • 698. 匿名 2019/11/04(月) 17:42:56 

    >>695
    なんだ。ただの共産党支持者の人か。
    タイムスや新報が言ってることと全く同じだったので!

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2019/11/04(月) 17:43:17 

    >>10
    240億円なんか、海外にバラ撒いた何十兆円に比べたら雀の涙

    +5

    -15

  • 700. 匿名 2019/11/04(月) 17:44:55 

    >>624 640
    ウチの県も、堀と石垣がある城跡に陸軍の連隊があったんだよ

    沖縄だけみたいに書くのよくない

    +3

    -3

  • 701. 匿名 2019/11/04(月) 17:47:26 

    >>682
    琉球王国は薩摩藩が侵略したので和風な方がおかしいですよ

    +6

    -1

  • 702. 匿名 2019/11/04(月) 17:48:38 

    そのお金が純粋に再建につかわれればいいけどね。
    デニーがなんらかの形で中韓のために使いそうで募金するのためらう。

    +48

    -0

  • 703. 匿名 2019/11/04(月) 17:50:32 

    管理運営者である沖縄県の責任を追及しないと

    +16

    -0

  • 704. 匿名 2019/11/04(月) 17:50:46 

    >>144
    最低賃金が全国で見ても低かったり 正社員の仕事も少なかったりするし 納税額だって低いのに…
    露骨だね。どこからお金が出てるんだ。

    +46

    -1

  • 705. 匿名 2019/11/04(月) 17:51:24 

    >>601
    トモダチ作戦。アメリカの医療保険システムが崩壊してて被爆してしまったのに治療できないアメリカ米兵に、あっそうとか言い放つなんかできないよ。本気で辛いとき怖いときに助けてくれたんだよ?

    「ただちに問題ない」って言った人いたよね。
    あと、それを強調して書き立てて自分たちは防護服着て福島入りしたやつら。

    +19

    -0

  • 706. 匿名 2019/11/04(月) 17:51:35 

    >>698
    何でもかんでも韓国韓国 あなた、頭おかしいよ

    +2

    -16

  • 707. 匿名 2019/11/04(月) 17:52:05 

    募金は国が窓口になってほしいなぁ?デニーが信用できない。首里城の所有権は国なんだし。県に募金するのも半じゃない?

    +10

    -1

  • 708. 匿名 2019/11/04(月) 17:52:09 

    こんなこと言ったら大批判くらいそうだけど、

    前の建物も焼失して、今回も完成した直後に焼失して、もう建物は建てるなって事じゃないかな?って勝手に思ってる。

    なんにせよ、首里城再建にお金を出すよりもっと人の役に立つ事にお金を出したい。

    +42

    -2

  • 709. 匿名 2019/11/04(月) 17:57:46 

    >>215
    戦争で燃えたんだっけ?残された写真を元に作ってるよ。でも内部や細部は良く知ってる人の聞き取り調査や資料を参考にしたんだと思う。だから正確では無い。焼失前よりも立派で美しく建てたはずだよ。琉球王朝が財政難で葺き替えの瓦の質を落としたりしたのを理想の品質で仕上げていたはず。お金かけて作ったのに残念だよね。

    +23

    -0

  • 710. 匿名 2019/11/04(月) 17:58:37 

    台風の被災地にって意見があるけど、被災地の支援金のページだってあるし、そっちにも支援金やってる人はいるでしょ。
    どこに支援金を出そうが個人の自由でしょ。

    +19

    -0

  • 711. 匿名 2019/11/04(月) 18:00:50 

    >>127
    今はあまり見ないけど沖縄は昔だと赤瓦の屋根が当たり前だった。
    黒く見えるのは赤瓦の年期があるから。
    雨風を何年も何十年も経てば色褪せや汚れが出てくるでしょう。
    しかも昔の写真だとカラーは今のカメラと比べれば鮮明ではないし。
    この写真が古い赤瓦と新しい赤瓦があるから分かりやすい。
    ふるさと納税で首里城支援、2日で目標の1億円達成

    +42

    -1

  • 712. 匿名 2019/11/04(月) 18:01:32 

    >>708
    国的にはそうだけど、沖縄にとって首里城って顔じゃん。観光の目玉だし、ないと寂しいよ。だから今度は沖縄県が中心に頑張ってよ。国は千葉や福島やその他諸々それどころじゃないんだから。

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2019/11/04(月) 18:04:30 

    昼のNHKで米国でも寄付よびかけたっての見て本当に沖縄って節操無いって思ったわ。過激なのはプロ市民だか知らないけど世間一般には沖縄の人たちが発信してるんだからダブスタするなよって思った

    +30

    -4

  • 714. 匿名 2019/11/04(月) 18:05:03 

    >>127
    最初は赤だったんでなかった?黒に変色したのか葺き替えでランク落とした黒にしたのかは知らないけど、確か昔は赤だったような?ウィキに書いてあったと思うよ。

    +10

    -2

  • 715. 匿名 2019/11/04(月) 18:05:20 

    全国民が、1人100円ずつ私にくれたら、一生食べていけるかな。

    +3

    -3

  • 716. 匿名 2019/11/04(月) 18:07:22 

    >>713
    だよね。基地に反対しといて、でも中国から守れだのアメリカに募金を募るだの、私がアメリカだったら怒るわ。韓国みたいじゃんね。

    +27

    -1

  • 717. 匿名 2019/11/04(月) 18:08:37 

    >>679
    すみません、盛っていません。

    その建物、県民使えなくて苦笑してます。これも知事が無駄使いしてるからですかね。オーパなんて今じゃ客いなくて潰れかかってますよ。パルコもアパレル店舗数店舗撤退してます。観光客向けですよね。主に中国、韓国の方の。

    無駄使いするくらいなら、教育貧困問題を何とかして欲しいのに、県のリーダーを選ぼうにも、声を上げて戦ってもメディア操作されて思いと違う方へ向かっていて悔しいです。

    首里城周辺も、もちろん地元の方もいらっしゃいますが、わナンバーが殆どです。実際に見ているので、盛っていません。

    今回コメントしたのは、沖縄県民はタカリをやっている訳じゃなく自分達で出来る事を既にやっていることを伝えたかったし、規制されているのにも関わらず公共の交通機関を利用ぜず車で来て渋滞→巻き込まれている付近の住民もいるようなので、暫くそっとして欲しい、と伝えたかっただけです。

    +25

    -0

  • 718. 匿名 2019/11/04(月) 18:09:12 

    >>715
    計算してみりゃ分かるだろうが、このグータラめ

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2019/11/04(月) 18:10:32 

    もう正直に書くわ

    沖縄は独立王国だったのに
    沖縄だけが地上戦で捨て石にされた
    沖縄は文化財を収奪された
    沖縄は米軍統治に差し出された
    沖縄は最も基地負担が大きい
    沖縄は本土から差別を受けている
    沖縄は天皇制から距離をおくべき
    沖縄は韓国と連帯しよう

    っっって毎日毎日テレビ新聞が連呼してうるせー
    こっちの気がおかしくなるっつーの
    早く転勤して出たいわここ

    +45

    -6

  • 720. 匿名 2019/11/04(月) 18:11:37 

    >>49
    いやいや、沖縄人みんなが同じ考え持ってるわけじゃないから。あんたのがキモいよ。やめなよ、そうやってくくるの。

    +37

    -1

  • 721. 匿名 2019/11/04(月) 18:12:43 

    >>677
    勉強不足ですみませんでした。
    当時の日本は歴史的ものを重要だと感じていなかったんですね。せめて移動できる宝物や文化財は守って欲しかったです。

    +7

    -2

  • 722. 匿名 2019/11/04(月) 18:13:14 

    素朴な疑問、県の資金で再建した場合って所有権どうなるのかなぁ?今までは国だし、今も公園全体の所有権は国。火事のどさくさで所有権があたかも県にあるような動きにモヤモヤするんだけど

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2019/11/04(月) 18:13:53 

    保険入ってるのになんでカネいるの?

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2019/11/04(月) 18:14:09 

    なんでもたかるなよ

    +4

    -1

  • 725. 匿名 2019/11/04(月) 18:15:09 

    >>708
    >>712だけど、逆だった。灰色の瓦の方が高いんだって。でも赤い時代もあったみたいだよ。次は灰色でもいいかもね。
    首里城の赤瓦 | 首里城公園 御城物語 | 首里城について | 首里城 ‐ 琉球王国の栄華を物語る 世界遺産 首里城 - スマートフォン版
    首里城の赤瓦 | 首里城公園 御城物語 | 首里城について | 首里城 ‐ 琉球王国の栄華を物語る 世界遺産 首里城 - スマートフォン版oki-park.jp

    青空に映える首里城の赤瓦は、沖縄のイメージの一つと言えるのではないでしょうか。今から400~500年前の首里城は、板葺き屋根でした。1660年に火事になり、再建した首里城は、瓦葺きになりました。

    +5

    -1

  • 726. 匿名 2019/11/04(月) 18:15:57 

    >>51
    韓国人が使うかは知らないけど
    日本人はよく使う表現だと思うけど

    +6

    -6

  • 727. 匿名 2019/11/04(月) 18:19:29 

    >>19
    お断り

    +19

    -1

  • 728. 匿名 2019/11/04(月) 18:19:35 

    >>719
    韓国人なんか日本人は元より沖縄県民のことを土人だと思ってるのにかい?

    +12

    -0

  • 729. 匿名 2019/11/04(月) 18:20:27 

    再建したいと思ってる人がふるさと納税するのは凄く良い事だと思う。でも国が進んで再建する必要はないと思ってる。ごめんなさい。

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2019/11/04(月) 18:20:36 

    >>723
    全額は出ないでしょ?てか入ってたの?

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2019/11/04(月) 18:20:48 

    >>4
    実際は屋根は赤くないって再建後にわかったんだよね?
    首里城=赤みたいなイメージだけど、次の再建はどうするんだろう。
    赤にするのは史実無視だから違う気もするけど、赤じゃないと観光地にはなりにくいかも。

    +30

    -2

  • 732. 匿名 2019/11/04(月) 18:24:08 

    >>721
    重要だと感じてたから、朝鮮の史跡まで保護してたよ。でも敗戦色が濃くなったら史跡だろうが利用できるものは利用したんだよ。背水の陣だった。

    +11

    -0

  • 733. 匿名 2019/11/04(月) 18:25:56 

    >>731
    戦前は赤ではなかったけど赤の時代もあったんだそうな。次はより美しい色を選んで欲しいね。

    +26

    -2

  • 734. 匿名 2019/11/04(月) 18:28:42 

    >>729
    補助金くらいは出せばいいけど保険に入ってたならそれで降りてきた分くらいでいいんでない?台風で水没した住居が優先だわ。

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2019/11/04(月) 18:29:06 

    燃える首里城を至近距離で撮ってた映像、流出元特定どころか話題自体スルーされちゃってるね。なんで?

    +19

    -0

  • 736. 匿名 2019/11/04(月) 18:29:07 

    ふるさと納税で募金ってさ、ただ単に募金するだけじゃなくて税金対策もできるし上限までなら確定申告もいらないし素人が手を出しやすい支援方法だよね。
    私も大風被災にふるさと納税で支援したけど、コンビニとかに設置されている募金箱より断然安心感ある。

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2019/11/04(月) 18:29:25 

    >>706
    来日外国人の中でも1番お金を使わない韓国に、何人も引き連れて観光客誘致にいってる人だよ?
    しかもこの関係が悪化してる時に。

    その誘致費用だって税金からでしょう。
    警戒するのが当たり前だよ。

    +28

    -0

  • 738. 匿名 2019/11/04(月) 18:31:33 

    その前に原因は?

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2019/11/04(月) 18:31:36 

    >>722
    そりゃ県でない?

    +0

    -2

  • 740. 匿名 2019/11/04(月) 18:31:47 

    >>24
    途方に暮れる
    資材の価値や原産国との関係も考えなきゃね

    +31

    -0

  • 741. 匿名 2019/11/04(月) 18:32:14 

    >>340
    ちゃんと声に出したりネットでも大勢の人に知って欲しいと行動してる人もいるのに「沖縄は中国に侵略されてるから」と心の無い事を言って突き放してる人達がガルちゃんにも多いでしょ。
    沖縄県民が言っても他県民が聞いてくれないと意味がない。

    +13

    -1

  • 742. 匿名 2019/11/04(月) 18:33:34 

    再建もいいけど調達した木材は森を切り開いてつくるのだから環境問題、温暖化対策してその分の木を植えてほしい。
    毎年暑くなって死にそう。

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2019/11/04(月) 18:34:25 

    >>642
    本当に勘違いしてる人多すぎ。
    思いやり予算は米軍。沖縄振興費は国庫支出金。国庫支出金は他県より金額が多いけど、自衛隊も使うから空港にも使われてるって説明されてる。それも米軍があって空路が限られてるからじゃないの。まぁ、結局基地がある分多く払ってるんだろうけど。それは仕方ないでしょ。沖縄に基地があるから徴兵制ないし、軍事費にかける分戦後の日本の復興に使えた。今は国の安全が守られてる。沖縄に払ってる税金で皆も色々な形で恩恵受けてると思うけどね。

    +14

    -2

  • 744. 匿名 2019/11/04(月) 18:34:33 

    >>68
    何で赤何だろうね!中国みたいでイヤだな
    元の黒に戻して欲しい

    +21

    -3

  • 745. 匿名 2019/11/04(月) 18:35:58 

    >>711
    今なら変色しない赤い瓦もあるんだから、またぜひ赤瓦の街並みを増やしてもらいたいよ。オリジナリティこそが観光客を魅了するんだからシーサーも乗っけといてください。

    +9

    -0

  • 746. 匿名 2019/11/04(月) 18:36:16 

    熊本城の修繕に国からの支援なんて無いよね?!

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2019/11/04(月) 18:37:13 

    >>744
    昔、予算が無くて赤瓦にしたんだそうな。赤瓦は一つの美談になってる。

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2019/11/04(月) 18:37:31 

    本当に再建が必要?
    元々再建された建物だし何度も焼失してるみたいだし世界遺産なのは跡地だし。
    大阪に住んでますが、大阪城が万一焼失しても再建しなくていいと思ってる。

    +6

    -1

  • 749. 匿名 2019/11/04(月) 18:39:45 

    >>743
    は?米軍基地は沖縄や南西諸島を中国から守ってるんだよ。アホか

    +3

    -10

  • 750. 匿名 2019/11/04(月) 18:40:02 

    >>739
    それじゃ火事場泥棒だよ

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2019/11/04(月) 18:40:19 

    >>721
    戦争の時にそんな余裕があるのか想像も出来ないの?
    批判するだけならグレタでも出来るわ。

    +6

    -1

  • 752. 匿名 2019/11/04(月) 18:40:31 

    沖縄って金の使い方おかしいから
    もっと県民は見張っておいたほうがいい。

    +29

    -2

  • 753. 匿名 2019/11/04(月) 18:40:44 

    原因究明前にお金くれって言い出したのが引っ掛かる

    +17

    -0

  • 754. 匿名 2019/11/04(月) 18:41:05 

    >>652
    島根県民なんだけど、一地方に竹島の日だけ治安が悪くなる

    部外者の騒ぎが年がら年中なんて想像を絶するね

    +26

    -0

  • 755. 匿名 2019/11/04(月) 18:42:14 

    龍柱ぶっ壊して
    中国に金払うのやめたら?

    +27

    -0

  • 756. 匿名 2019/11/04(月) 18:46:05 

    >>722
    そのまま国ですよ。

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2019/11/04(月) 18:47:30 

    >>751
    拠点を作る前に移動しようと思えばできるでしょ。地上戦が始まる前に日本軍が来てるんだから

    +3

    -1

  • 758. 匿名 2019/11/04(月) 18:48:11 

    復興予算に毎年3000億円も国からもらってるよね??

    +6

    -1

  • 759. 匿名 2019/11/04(月) 18:48:47 

    >>750
    再建したら県でいいんでない?代わりに保険も県でかけてくれ。

    +3

    -1

  • 760. 匿名 2019/11/04(月) 18:49:00 

    >>16
    親から遺伝した不美人と人間性だから。

    +7

    -11

  • 761. 匿名 2019/11/04(月) 18:50:04 

    南海トラフ来たらどうするの?

    +0

    -2

  • 762. 匿名 2019/11/04(月) 18:50:22 

    >>755
    あれはアホだよね

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2019/11/04(月) 18:50:30 

    >>652
    沖縄の那覇市に住んでたけど、基地反対の声なんて全く聞かなかった。基地周辺でもあんな人達も見かけない。ごく一部の人だよ。そもそも日本人じゃないよね。

    +49

    -1

  • 764. 匿名 2019/11/04(月) 18:51:37 

    >>652
    あれは外人だって知ってるよ。関西なまりや日本語も怪しい人達だったじゃん。

    +24

    -0

  • 765. 匿名 2019/11/04(月) 18:52:55 

    沖縄は塩ちんすこうを出し惜しみしないで日本中で販売したらいい。

    +14

    -0

  • 766. 匿名 2019/11/04(月) 18:53:17 

    デニー知事丁度業者癒着問題で議会から逃げて
    韓国行ったよね?
    義援金とか他の国に流れないだろうね?

    +24

    -0

  • 767. 匿名 2019/11/04(月) 18:53:32 

    >>757
    世界中で同じ様な事があったの知らないの?

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2019/11/04(月) 18:54:30 

    >>718
    あざーっす!

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2019/11/04(月) 18:54:42 

    現場検証も終わってないのになんで寄付だの政府に金の無心に行ってるの?
    なんなの?それも振興予算とは別に復元予算くれとか
    だって、管理は県に移ってるんでしょ。それでいままで国が管理してた時より
    緩い施設運営やったんでしょ
    最初に責任の所在を確認しないと。
    ハッキリ言って集りにしか見えない。なんでいきなりふるさと納税で寄付金集めてるの?
    金金って心象悪い

    +28

    -1

  • 770. 匿名 2019/11/04(月) 18:55:00 

    >>758

    その大金は県民に還元されてない

    公約1つ守れてない

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2019/11/04(月) 18:55:12 

    ちんすこう食べたい。代わりに緊急時のカロリーメイトでも食うかな

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2019/11/04(月) 18:56:49 

    >>499
    寄付してない奴が言ってて笑える、お前とお前の親に天罰跳ね返りそう。
    ブサイクは内面も悪いわ。

    +1

    -2

  • 773. 匿名 2019/11/04(月) 18:56:51 

    デニーは日本政府を金づるとしか思ってないみたいね

    +17

    -0

  • 774. 匿名 2019/11/04(月) 18:57:05 

    >>751
    > 批判するだけならグレタでも出来るわ

    いいなこのフレーズw
    今度から使わせてもらおう

    +11

    -0

  • 775. 匿名 2019/11/04(月) 18:57:10 

    >>769
    ふるさと納税はいいし、国への協力願いも必要だけど、全額国では無理でしょ。頑張れ沖縄。

    +13

    -0

  • 776. 匿名 2019/11/04(月) 18:58:28 

    >>31
    沖縄県民一人一人に配られてるわけじゃないからそれは違うでしょ。

    +37

    -3

  • 777. 匿名 2019/11/04(月) 19:00:54 

    >>758
    沖縄が?1人30万はもらえてるじゃん。5人家族なら150万!

    +0

    -6

  • 778. 匿名 2019/11/04(月) 19:01:42 

    >>717
    私も産まれは隣の鹿児島県だけど那覇住みです。オーパは確かに人少ないけど浦添のパルコできたばっかりだよね。確かに中国人韓国人も多いけど、県民も行ってる。

    鹿児島県なんてホテルや施設建てるお金も何もないよ。 
    自由に企画立案できる振興予算も、有人島もたくさんあるのに沖縄より無い。「わ」や「れ」ナンバーもだけど、地元車もたくさん見ます。バスできてる子も多かった。渋滞には慣れてるから今は仕方ないと思ってる。

    タカリをやっている訳じゃない気持ちだけど他県の知事がやらない予算を指示しに行くことを、沖縄県民は止めないよね。そして毎回とんでも知事が誕生。それは総人口3分の1の元々の住人に対して私みたいな転勤住民が3分の2。そして老人は新聞読むから沖縄タイムス寄りになりがちで、若い人は投票行かない。
    一部だけ書くとピュア民は誤解するよ。

    +19

    -1

  • 779. 匿名 2019/11/04(月) 19:01:42 

    >>231
    ホテルは9割は本土企業だよ。
    沖縄に建設して売り上げは本社の東京へ、だから税金は沖縄で払われてない。
    経営者が沖縄のホテルはほんの少しだわ。

    +13

    -0

  • 780. 匿名 2019/11/04(月) 19:01:53 

    この火災、所有権を国から県にするための壮大な背乗り計画じゃない?

    +4

    -1

  • 781. 匿名 2019/11/04(月) 19:01:58 

    >>604
    関西からの移住者だと思われます。
    本土移住者は関西方面が多いので。

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2019/11/04(月) 19:02:16 

    >>719
    こんなのテレビで 流しているなんて知らなかった。
    怖いね。本当に そのうち中国がくるよね…

    +24

    -2

  • 783. 匿名 2019/11/04(月) 19:03:38 

    >>105
    ハロウィン対策の一億は渋谷区の区民税だから渋谷区のお金なので他所に迷惑かけてないから一緒にしないで
    渋谷区民は迷惑だけどさ

    +125

    -0

  • 784. 匿名 2019/11/04(月) 19:03:46 

    台風被害の方を優先したいので、沖縄への寄付は後々かなぁ〜

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2019/11/04(月) 19:04:22 

    これに味締めて寄付ビジネスとか考えるなよ
    あと中国とか韓国に寄付金横流しするなよ

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2019/11/04(月) 19:04:22 

    >>509
    それより古くなると 大抵が田舎で終わってしまうので

    +0

    -5

  • 787. 匿名 2019/11/04(月) 19:04:31 

    >>575
    市立だから宜野湾市が決める事。
    県は関係ないですよ。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2019/11/04(月) 19:05:21 

    >>719

    電波使った洗脳ですね

    +21

    -0

  • 789. 匿名 2019/11/04(月) 19:05:33 

    >>783
    初めて聞いた
    実際、ハロウィン対策って1億円も使って何をしたの?

    +16

    -1

  • 790. 匿名 2019/11/04(月) 19:06:28 

    結局火事の原因は何だったの?

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2019/11/04(月) 19:06:57 

    自分で火つけるかわざと手薄警備にして寄付金がっぽりも稼いで城の所有権もがっちり掴んでっていう仕組んだ計画じゃないよね?
    段取り良すぎる気がするんだけど

    +6

    -3

  • 792. 匿名 2019/11/04(月) 19:07:21 

    >>758
    復興予算ってなに?過去のコメ見るか。ネットで調べなよ。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2019/11/04(月) 19:08:39 

    >>789
    報道されてたよ
    渋谷区長までテレビに出て
    ハロウィンの警備の為に一億、区民税から出したんだよ
    渋谷区民はハロウィン騒ぎなんか参加してないのに

    でも区民税から出したんだから、他の地域の税金じゃないから、国に出してくれって喚いてる沖縄知事と一緒にされたくないよ

    +37

    -4

  • 794. 匿名 2019/11/04(月) 19:12:12 

    中国のために使わないでね!

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2019/11/04(月) 19:12:22 

    大学生の時に沖縄出身の人達と出会って話してたら
    自分の地元なのに沖縄を悪く言う人が多かった
    東大卒業後東京で公務員している人とか、その他色々な人が
    「沖縄には二度と返りたくない」「沖縄は日本じゃない」とか

    その時は「なんでかなあ?」と思ってたけど
    沖縄の真面目な人や勉強を頑張る人に対してバカにする県民性のせいだと知った
    最近では、マツコの月曜から夜更かしでも散々放送してたしね

    子供作って男が逃げるのが当たり前とか、沖縄はいい加減の性格の人が多いのでは

    +12

    -2

  • 796. 匿名 2019/11/04(月) 19:14:22 

    >>9
    被災地が大変なのはわかるけどさ、沖縄のふるさと納税は沖縄のものだよね。

    +45

    -6

  • 797. 匿名 2019/11/04(月) 19:14:25 

    今回で5回目の焼失
    もう諦めな

    +4

    -3

  • 798. 匿名 2019/11/04(月) 19:16:08 

    長野県民で台風19号でモロに被災したけど、ふるさと納税でうちの地方も沢山寄付をいただいたよ。
    寄付して下さった方達、本当にありがとうございます!

    私は今までふるさと納税を食べ物や旅館ばかりに使っていたので、今度自分もそういう使い方でお返しをさせていただきたいと思いました。

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2019/11/04(月) 19:16:15 

    >>218
    左翼やデニー知事

    親中親韓のデニー知事が日本国民の税金を使いポケットマネーして米軍基地反対運動のバイト費、景気が悪すぎ今にも国が滅びそうな韓国にお金を渡し沖縄の首里城再建の仕事を与える。

    中国は寄付金を出し恩をきせて沖縄を乗っ取りやすくなる。

    +13

    -0

  • 800. 匿名 2019/11/04(月) 19:17:09 

    てか、復元でもないでしょ。元の建物の資料残ってるの?
    悲しいのはわかるけど、ちゃんと城跡整備されて残ってるんだから。
    だいたいさ木造建築の重要文化財の室内にあんなビッカビッカに照明つけてるの
    正直見たいことないよ。本当に大事に思ってるの?

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2019/11/04(月) 19:17:28 

    そのうち消失した筈の文化財が出回ったりしないよね?

    +11

    -0

  • 802. 匿名 2019/11/04(月) 19:18:26 

    >>788
    実際に洗脳されてるのが >>524 の被害妄想
    沖縄メディアの言い分そのまんまだよ

    +25

    -0

  • 803. 匿名 2019/11/04(月) 19:18:49 

    >>765
    それいいアイデア
    ちんすこうを一つ購入する毎に100円寄付するシステムにして、お金が貯まって再建の資金めどが立ったら再建開始したらいい。

    お金が貯まるまでに協力者は庭に建築材を植えて育ったら寄付すればいい。
    輸入せずに地産地消のオーセンティックな建築物になるし。
    持続可能性のある建築と宣伝になるよ。

    それにサクラダファミリアのように建築過程を見せて見学料金もとればいいよ。

    +17

    -0

  • 804. 匿名 2019/11/04(月) 19:18:55 

    ここで文句言ってる人達のほとんどが、ふるさと納税使えるような所得者層じゃない気がするwww

    +4

    -8

  • 805. 匿名 2019/11/04(月) 19:19:19 

    >>793
    警察が警備するのに1億円も給料とは別に上乗せしたの? 何それ

    +1

    -12

  • 806. 匿名 2019/11/04(月) 19:21:39 

    >>804
    ふるさと納税で商品無いところにもやってるよ
    でも、それは目的や使い方を見てやってるんだよ。
    下品な事言わないで

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2019/11/04(月) 19:22:23 

    今回焼けた首里城はかなり中国色が強くて
    元々あったモノとはかなり違うらしい
    再建に他所の国から口出しさせないようにしないと
    龍だらけになりそう

    +36

    -2

  • 808. 匿名 2019/11/04(月) 19:22:58 

    プロジェクションマッピングとVRで!

    +9

    -0

  • 809. 匿名 2019/11/04(月) 19:22:59 

    >>779
    まあそれはみんな分かってる。
    言い方は悪いが、沖縄の法人にあんな高級ホテル建てられる大規模資本持ちがそう何社もいるわけない。

    +13

    -1

  • 810. 匿名 2019/11/04(月) 19:22:59 

    なんか分かんないけどなんかモヤモヤする
    取り合えず寄付されたお金1円たりとも中国に貢がないようにお願いします

    +25

    -0

  • 811. 匿名 2019/11/04(月) 19:23:28 

    悪いけど、水害にあった県としては、不注意で焼失した城よりスーパー堤防作ってもらう方が先

    また、台風来るかもしれないし

    +24

    -4

  • 812. 匿名 2019/11/04(月) 19:24:14 

    >>51
    犬発言も中国になすりつけようとするところも韓国人なんだろうなぁと思いました。

    +6

    -2

  • 813. 匿名 2019/11/04(月) 19:24:32 

    県の管理になった途端、大火事になって寄付が数日で2億超えって…。

    +17

    -0

  • 814. 匿名 2019/11/04(月) 19:25:13 

    >>811
    本当にそれ
    今国会で話し合わないといけないのはそれ
    来年だってどうなるかわからないんだから。

    +5

    -1

  • 815. 匿名 2019/11/04(月) 19:26:12 

    基地で金集めて
    首里城で金集めて
    楽に金儲けしてんなあ
    全部自分の管理不行き届きなのに

    +10

    -3

  • 816. 匿名 2019/11/04(月) 19:27:25 

    >>807
    NHKでやった沖縄のドラマは「琉球の風」も「テンペスト」もCGの龍が飛び狂っていたw

    +4

    -1

  • 817. 匿名 2019/11/04(月) 19:28:25 

    管理ミスで燃えた城の再建よりぶっちゃけ優先すべき問題あるけど
    城の方が実入り良いからその他の事どんどん後回して結局しわよせ県民に来ると予言するよ
    高確率で当たる

    +5

    -1

  • 818. 匿名 2019/11/04(月) 19:29:55 

    首里城のデザインはあれで良いじゃん
    薩摩藩に侵略されるまでは琉球王国で別の国なんだし、変に天守閣があったら可笑しいよ

    +6

    -2

  • 819. 匿名 2019/11/04(月) 19:30:10 

    >>778
    鹿児島からいらっしゃったんですね。私も何年か鹿児島にいたので、少し懐かしくなりました。

    パルコですが、見物の県民は多いのですが、お金を落とす方が少ないようで、アパレル部門は既に危ぶまれているようです。

    所得が低い為、買いたくても買えないらしいです。だからついでに食べ物食べに行くだけ、の方が多いと聞きました。

    施設がジャンジャン建っても維持できないのに、何故建てるんでしょうね。県民にはお金入って来ないのに、どこから来てどこに流れているんでしょうね。

    龍柱なんて最初から無駄だと思ってて、空港から帰る時に見えると本気でぶっ壊したくなります。何故中国の船が止まる場所に見えるように建てるのか。止められなかったのが悔しい。

    仰っているように、高齢者の方ははメディアに洗脳されてます。次の世代が頑張っても、『テレビや新聞は嘘はつかない』と聞く耳持たない方もいるようです。ですが、きちんと声に出している者もいるのだとわかって欲しいです。それが一部だろうと、自分達の力でなんとかしようとしている者がいるのを知って欲しいのはダメですか?

    +25

    -1

  • 820. 匿名 2019/11/04(月) 19:30:46 

    燃えた建物自体元の形とはだいぶ違うし
    一番元の形状に近いデータ残ってるんだろうか

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2019/11/04(月) 19:31:09 

    >>807
    だって、残ってる画を見ると朱色なのは本殿の玄関口みたいなところだけだもの
    外壁だって黒だし。
    ふんだんに朱を使ってない

    +7

    -2

  • 822. 匿名 2019/11/04(月) 19:31:12 

    >>289
    山形県の鶴岡市は鶴岡城跡公園(鶴岡公園)として所々に石碑を置いて時代背景もわかりやすくまとめてあって花見の名所として生まれ変わってるんですが?

    企業が倒産したら転職するの当たり前だよ。

    +14

    -0

  • 823. 匿名 2019/11/04(月) 19:31:58 

    >>31
    思いやり予算は 沖縄の米軍に対してですよ!

    +57

    -3

  • 824. 匿名 2019/11/04(月) 19:32:52 

    >>11
    世界遺産だし、仕方ないよ。安倍晋三の無駄な海外バラマキよりよっぽど納得がいく。

    +3

    -14

  • 825. 匿名 2019/11/04(月) 19:33:03 

    なくても良いよ

    +4

    -1

  • 826. 匿名 2019/11/04(月) 19:35:36 

    >>778沖縄のホテルはほとんどが 外資系。 県が建ててる訳ではないし、むしろ外資に、観光になる海をとられている様なものじゃないかな?

    +19

    -0

  • 827. 匿名 2019/11/04(月) 19:36:56 

    まずは火災の原因究明を

    次に責任の所在を明らかに
    管理体制は充分だったのか?

    これらを済まさず再建再建て、、、

    なんか納得いかない

    +19

    -0

  • 828. 匿名 2019/11/04(月) 19:38:14 

    >>805
    警察だけじゃ足らないから民間の警備会社の警備員も多数雇ったんだよ

    +22

    -0

  • 829. 匿名 2019/11/04(月) 19:46:17 

    >>14
    1000万も寄付できる社長がいるなんて、儲かってる会社に勤めてるんですね!
    私、経理なんだけどうちの会社の社長は年収が1000万だよ。

    +218

    -0

  • 830. 匿名 2019/11/04(月) 19:47:21 

    >>824
    安倍ちゃん吉本に100億、AKBに500億投入したよね
    安倍ちゃん嫌いじゃないけどこの無駄なクールジャパンだけは許せん

    +7

    -1

  • 831. 匿名 2019/11/04(月) 19:47:40 

    再建しても、沖縄県に任せたらまた燃えるから、隣に消防署作んないとダメなんじゃない?

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2019/11/04(月) 19:48:15 

    >>32
    沖縄は、日本の島。植民地とか、よく言えたね。

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2019/11/04(月) 19:49:43 

    募金でやるなら賛成。
    だけど国の税金は使ってほしくない。

    知事も散々、国を批判しといて、こういうときだけ「助けてください」て感じなのが、、。

    それに沖縄ってだけでも、税制的にかなり優遇されてるし。

    +5

    -3

  • 834. 匿名 2019/11/04(月) 19:52:11 

    >>7
    まあ現代の技術あれば10年で復刻は可能だろうね。それよりお金だろう。直ぐに集まるだろうけどね。きちんと復刻してほしい。直さなくていいって言ってる馬鹿もいるが。

    +39

    -0

  • 835. 匿名 2019/11/04(月) 19:53:14 

    再建費もだけど、首里城は維持費に年間20億かかるんだよ
    質素な建物で、維持費もなるべく安くじゃ駄目なの?
    防災、防犯だけはしっかりしてさ

    +7

    -2

  • 836. 匿名 2019/11/04(月) 19:54:51 

    善意でお金集まったんだよかったねーと簡単な話で終われないのが悲しいね。

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2019/11/04(月) 19:56:14 

    5回も焼失してるんだよね。
    次はスプリンクラー設置した方が良いよね。

    +5

    -2

  • 838. 匿名 2019/11/04(月) 19:57:17 

    台湾から高級資材とか取り寄せなきゃだから高額になるらしいけどさ、何回も燃えるからもう資材に高級なのとか拘ってる場合じゃないよ
    国内の資材で良くない?

    +13

    -0

  • 839. 匿名 2019/11/04(月) 19:58:31 

    寄付した人はシンプルな気持ちで寄付したんだと思うけど
    寄付してない人が寄付した人の行為まで難癖つけなくても

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2019/11/04(月) 19:59:23 

    今度はエレベーター付きで

    +0

    -1

  • 841. 匿名 2019/11/04(月) 19:59:29 

    首里城なくても誰も困らなくね

    +11

    -5

  • 842. 匿名 2019/11/04(月) 20:01:50 

    まだ年数経っていないのに、また焼失?
    学習能力無いね。

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2019/11/04(月) 20:03:12 

    >>523
    ○○県民は○○だからダメ
    これに大量のプラスがつくのがここだよね。
    あなたの住んでるとこはさぞかし真面目な人ばかりなんでしょうね

    +8

    -0

  • 844. 匿名 2019/11/04(月) 20:03:25 

    「私たちの手で再建しました!中国のみなさんもたくさん助けてくれました!新しい首里城は沖縄県民と中国との平和の架け橋です!」

    となりそう。
    そして所有権が国なのはおかしいと運動がおきる。そして県の物となり、沖縄は独立するぞーと…

    +3

    -4

  • 845. 匿名 2019/11/04(月) 20:04:09 

    支援金のページとか募金の受付って問い合わせが多かったから開設しただけでしょ?沖縄の人が自分から募金してなんて言ってないのに、なんでたかりって罵られてるの?沖縄になんか怨みでもあるの?
    沖縄叩いてストレス発散すんなよ。

    +9

    -0

  • 846. 匿名 2019/11/04(月) 20:05:32 

    >>835
    年間入場料やグッズ販売、周辺の経済効果も考えたら余裕で年間20億円なんて超えてるからそこはいいんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2019/11/04(月) 20:08:03 

    >>846
    その20億、国に返って来てるの?
    沖縄は維持費としては2億しか国に払ってないそうだけど

    +4

    -1

  • 848. 匿名 2019/11/04(月) 20:08:12 

    寄付してもらって再建するのはいいけど、原因と対策を県、自治体、イベント会社はしっかりやらないとね。なんでこんなことになったのか?責任をうやむやにしないで欲しいわ。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2019/11/04(月) 20:11:22 

    >>847
    その2億すら搾取だ!と文句言ってるしね…
    管理運営も国に引き上げたほうがいいよ

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2019/11/04(月) 20:11:24 

    >>71
    そうだったんだ。。。なんかショックだな。日本人の感覚から離れているね。お隣の国みたいなこと止めて欲しい。ナンクルナイサーってケンチャナヨ?に似てるね。

    +4

    -13

  • 851. 匿名 2019/11/04(月) 20:13:24 

    >>838
    お伊勢の為の木材もまだ育ってないのに
    結構な太さの材木が必要なんだよ。業者に断られてるからね。本土からの材木は無理でしょ

    +20

    -0

  • 852. 匿名 2019/11/04(月) 20:13:28 

    正確な資料に基づいて、ちゃんと復元してくれ!

    +7

    -3

  • 853. 匿名 2019/11/04(月) 20:14:34 

    >>841
    真新しい首里城より、その中で保管されていた古文書やら尚家が受け継いできた宝の方がずっと大事。

    +29

    -0

  • 854. 匿名 2019/11/04(月) 20:15:56 

    >>850
    それを言っちゃあ、ほとんどの日本の城には天守閣がないのに

    +2

    -2

  • 855. 匿名 2019/11/04(月) 20:17:03 

    首里城沖縄の観光地では人気微妙だよ。
    他に新しい観光地どんどん出来てるから作り直しとかされても正直迷惑です。
    人手不足だから腹たちます。

    +5

    -4

  • 856. 匿名 2019/11/04(月) 20:18:11 

    >>855
    微妙だよね 修学旅行で行ったけど1番つまらなかった

    +4

    -6

  • 857. 匿名 2019/11/04(月) 20:18:22 

    もう2億も集まったんだ!
    すごいね。
    このお金を大切に使ってほしい。

    +15

    -0

  • 858. 匿名 2019/11/04(月) 20:19:14 

    沖縄旅行行った時に母に見せてあげたかったけど再建に30年かかるなんて・・・
    こりゃもう生きている内に首里城見せられないわ・・・
    もっと早く行けばよかった・・・

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2019/11/04(月) 20:19:17 

    >>852
    資料残ってないでしょだって、本当に復元するなら最初の形にしないといけない
    1400年代だよ。
    今日までに5回焼失してるんだけど。
    城跡は世界文化遺産になってるんだからなんで建物にこだわるかわからない
    あと、琉球王国っていうより。琉球文化は大事だと思うけど
    あの王国にシンパシー感じるのかなと疑問があるんだよね個人的に

    +6

    -5

  • 860. 匿名 2019/11/04(月) 20:19:21 

    >>818
    薩摩の侵略とたびたび書きこんでる人は
    元は独立国だった沖縄県に首里城返してあげようとか言ってた埼玉の左翼さんかな
    返してあげようって日本政府が簒奪したみたいに
    人聞き悪いなあ

    天守閣なんて誰も言ってないのに考えがぶっ飛んでるわ

    +12

    -0

  • 861. 匿名 2019/11/04(月) 20:20:01 

    >>6
    国から県へ管理を委任した途端にこの惨事らしいしねぇ
    きちんとした管理ができないとこに支援するのもどうかと思う。
    建物自体に世界遺産価値はなかったみたいだし

    +106

    -6

  • 862. 匿名 2019/11/04(月) 20:20:29 

    てか、首里城って国の持ち物だよ?燃えちゃったから今度は県が作って県のものにするね♡っておかしくね?

    +4

    -3

  • 863. 匿名 2019/11/04(月) 20:22:19 

    >>593
    琉球時代全盛期も屋根は黒かったんです。

    +6

    -4

  • 864. 匿名 2019/11/04(月) 20:23:22 

    >>845
    ヒント:火災の翌日にデニーが官房長官のとこに行った

    +3

    -4

  • 865. 匿名 2019/11/04(月) 20:24:05 

    ネズミの仕業説強いんだね

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2019/11/04(月) 20:25:33 

    沖縄振興予算がどーこ言ってる人いるけど、
    思いやり予算は?日本人に使われてないし、それに在日米軍関連経費として別途税金が使われてることは?沖縄振興予算って国が沖縄に文句を言わせないために出してるお金でしょ。それも米軍にいてもらうために捻出してるお金みたいなものじゃん。沖縄が特別扱いみたいに言うけど、思いやり予算と何が違うの?

    +9

    -2

  • 867. 匿名 2019/11/04(月) 20:27:50 

    >>563
    それ、すごい
    なぜそんなに高いの?基地をお願いしてるから?

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2019/11/04(月) 20:28:22 

    発掘調査によると赤色になったのは、1715年に火事で焼けた後に再建した首里城からで、本物の初代首里城は灰色の瓦だったそうだよ
    朱色自体が、レプリカの色って事

    +3

    -3

  • 869. 匿名 2019/11/04(月) 20:30:03 

    1万円の聖徳太子も居なかった 武田信玄も源頼朝も西郷隆盛の肖像画も別人
    歴史なんてそんなもんさ

    +2

    -5

  • 870. 匿名 2019/11/04(月) 20:31:32 

    >>865
    それが一番都合いいからね。分電盤にネズミが入り込んで、かじって、ショートして、出火して、燃え広がる。まぁ、都合のいいストーリー

    +16

    -0

  • 871. 匿名 2019/11/04(月) 20:32:01 

    白川郷も火災だって。
    なんなんだろう...。

    +12

    -0

  • 872. 匿名 2019/11/04(月) 20:32:41 

    >>1
    義援金よりも使途が明確で安心して納められる制度があってよかった。

    +7

    -1

  • 873. 匿名 2019/11/04(月) 20:37:00 

    >>143
    それがいいかも。ドラマがあっていい!

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2019/11/04(月) 20:37:39 

    首里城は豪華だね
    私の地元の高知城なんか超質素だよ笑
    でも何百年も前から修繕しながらそのまま残ってるしこれはこれで味があっていい

    ふるさと納税で首里城支援、2日で目標の1億円達成

    +29

    -0

  • 875. 匿名 2019/11/04(月) 20:38:00 

    >>862
    ちゃうちゃう、燃えちゃったから今度は「国」が作って県のものにするね♡ って言い出してる

    +7

    -1

  • 876. 匿名 2019/11/04(月) 20:39:12 

    城が無くなったのはすごく悲しいけど、お金で解決できる事で良かったよ
    人が巻き込まれなかった事は不幸中の幸い

    +6

    -1

  • 877. 匿名 2019/11/04(月) 20:39:24 

    >>858
    再建資料が残っているので、そんなにかからないと思います。

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2019/11/04(月) 20:39:36 

    冷たいようだけど、再建してもどうせまた燃えるからお金の無駄にしか思えない
    もう5回も燃えてるんだよ。
    無くなったものにいつまでも縋り付かないで欲しい
    それでもまた再建するなら、そんなに大事なものならいい加減対策しろ

    +11

    -6

  • 879. 匿名 2019/11/04(月) 20:41:01 

    >>874
    お城って要塞だから華美にする必要ないし
    要塞として美しさがあるから

    +10

    -0

  • 880. 匿名 2019/11/04(月) 20:41:28 

    >>32
    これは、沖縄県民の心を踏みにじる酷過ぎるコメだわ。

    +12

    -0

  • 881. 匿名 2019/11/04(月) 20:43:46 

    立てるなら戦前と同じように立ててよ。

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2019/11/04(月) 20:44:08 

    募金したい人がしてるんだから

    やらない人達がごちゃごちゃ言ってても
    何もならないんじゃ…

    +9

    -1

  • 883. 匿名 2019/11/04(月) 20:44:52 

    トピズレですが、今度は世界遺産白川郷の駐車場内で火事です。
    立て続けて日本の世界遺産で火事.....
    世界遺産「白川郷」で火事 合掌造り模した小屋
    世界遺産「白川郷」で火事 合掌造り模した小屋news.tv-asahi.co.jp

    テレビ朝日の総合ニュースサイト:テレビ朝日系列26局がお届けするANNニュースを中心に芸能情報や番組の特集まで内容盛りだくさん!

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2019/11/04(月) 20:45:43 

    >>874
    私の地元香川の高松城に比べたら豪華に見えます
    ふるさと納税で首里城支援、2日で目標の1億円達成

    +13

    -0

  • 885. 匿名 2019/11/04(月) 20:47:30 

    火災保険は入ってなかったの?

    +8

    -0

  • 886. 匿名 2019/11/04(月) 20:48:54 

    >>874
    高知城は日本で唯一完存してるお城でしょ?
    大昔に行った事あるけど内部も昔のままで趣あって良かったよ
    首里城も無駄に華美にしなくてもいいのにね
    元々の色違うみたいだし

    +20

    -1

  • 887. 匿名 2019/11/04(月) 20:49:44 

    >>883
    うわー!

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2019/11/04(月) 20:50:04 

    >>880
    戦争で負けたから仕方ないわ
    勝てるはずも無いくせに喧嘩売った日本が悪い

    +4

    -2

  • 889. 匿名 2019/11/04(月) 20:50:11 

    >>870
    そのネズミって人間みたいな姿形してんじゃない?(笑)

    +14

    -1

  • 890. 匿名 2019/11/04(月) 20:52:09 

    >>15
    おかしいだろ
    まずは原因をつきとめて再発防止
    再建の話はそれからだろ
    いきなり金くれって怪しすぎる

    +95

    -0

  • 891. 匿名 2019/11/04(月) 20:52:17 

    >>871
    オリンピック前になんだか物騒ですね

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2019/11/04(月) 20:56:07 

    ねぇ!
    白川郷で火事!!
    なんか色々おかしいよね
    白川郷は焼失しなくて良かった

    +16

    -0

  • 893. 匿名 2019/11/04(月) 20:56:41 

    >>14
    すごい事ではあるけど、その1000万を社員に還元してあげて欲しいとも思うな…

    +109

    -16

  • 894. 匿名 2019/11/04(月) 20:56:52 

    >>589
    どちらさんのツイッターですか?

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2019/11/04(月) 20:57:56 

    何回も再建してて昔の物と別物なのに再建する必要あるのかな?もう世界遺産の城跡だけじゃ駄目なの?ε-(´∀`; )

    +4

    -1

  • 896. 匿名 2019/11/04(月) 20:58:20 

    >>706
    じゃあさ、まず日本国の沖縄をどこに返還しろって? 埼玉県民なのに他県の沖縄に対して凄まじいヘイトだね。沖縄は日本だよ?

    それに琉球王国という国があったのは600年前なんだけど。

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2019/11/04(月) 20:58:29 

    >>15
    確かにそれはある。
    火元はなんだったのか?スプリンクラー付きで建て直すのか?

    +29

    -0

  • 898. 匿名 2019/11/04(月) 20:58:51 

    >>889
    ニャーじゃなくてニダーって鳴くのかな?

    +10

    -1

  • 899. 匿名 2019/11/04(月) 20:59:07 

    ハロウィンの一億もったいね

    +6

    -1

  • 900. 匿名 2019/11/04(月) 21:00:43 

    >>1
    那覇市民です。ご近所なんで首里城に思い出たくさんあり、本当に残念ですが…再建に向けての寄付集めがあまりにも早いと思ってます。
    まず原因究明と県に委託されてからの管理体制の洗い直し、周辺道路の緊急車両の侵入も含めて防災計画を地域を巻き込んで見直さないといけないことも多々あるはずです。
    しっかり検証して再建計画もしっかり練り直して公表してから寄付集めがよかったのでははないでしょうか。
    特に那覇市は常に財政不足のところに何の効果もない龍柱に多額の税金を投入してますから、集められた寄付の収支は必ず公開すべきです。もちろんこれから始まる民間の募金がどこに流れたかもきちんとやらないと、沖縄県内外の方々の理解は得られないと思います。

    +43

    -0

  • 901. 匿名 2019/11/04(月) 21:00:51 

    >>807
    今再建したら二の舞になりそうw
    もうどうせオリンピック間に合わないんだし立て看板でも置いとけばいいんじゃ

    +13

    -1

  • 902. 匿名 2019/11/04(月) 21:00:51 

    こちらの再建ももちろん大切だと思うけど、今は災害で被災された方々の再建の方にお金を回して頂きたいと思ってしまう。
    住むところも無くしてしまった方々が、少しでも早く元の生活に戻れるように、お金を使って欲しい。

    +36

    -1

  • 903. 匿名 2019/11/04(月) 21:01:47 

    >>745
    昔の首里城の話をしてるのに急に建て直したらの話になってるのこの人。

    +2

    -2

  • 904. 匿名 2019/11/04(月) 21:03:26 

    見た感じ首里城より藁葺き屋根の白川郷のほうが燃えやすいのに防火設備も訓練もきちんとしてたんだ。

    +34

    -0

  • 905. 匿名 2019/11/04(月) 21:03:26 

    >>869
    厩戸皇子は実在する人物だけど。
    肖像画はただのイメージ画像だよ。誰がそれを本物と信じてるわけ?

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2019/11/04(月) 21:03:30 

    クレクレばっかりで自分達で再建しようとする意気込みが感じられない。
    被害者意識が強すぎて残念。

    天災で被害にあった各地の国民は各自が己の力で頑張ってるんだよ?
    沖縄県さん、聞いてるか?

    +36

    -9

  • 907. 匿名 2019/11/04(月) 21:05:15 

    同じ沖縄でも今帰仁城(なきじんじょう)や中城城(なかぐすくじょう)は石の城壁だけが残ってて、情緒あふれる風景が広がってるよ。
    首里城は入場料だけで年間15億円の観光名所だから復旧したい気持ちはわかるけど、そのままでもいいんじゃないかなぁ?

    +18

    -3

  • 908. 匿名 2019/11/04(月) 21:05:46 

    >>878
    台風にも対応出来るように
    鉄筋にすればいいのにね

    +8

    -1

  • 909. 匿名 2019/11/04(月) 21:05:57 

    >>907
    再建させたい人がお金出しただけじゃん。
    1円でも払ったの?

    +3

    -7

  • 910. 匿名 2019/11/04(月) 21:05:58 

    >>900
    不躾な質問で申し訳ないけど、今回、県の管理によって火災が起きたんだけど
    首里城でやってる色々のイベントとかは県民としてどう考えてらっしゃる?
    ていうか、私は再建しないほうがいい派なのね。県に移ったとたん中国色が強くなってるし
    なぜ、龍柱が立っているのかも理解できない。それにまた、再建となったら中国の業者に頼む
    事も出てくるんじゃない?
    また、焼け跡の城跡をきれいに整備して歴史的なモニュメント作るとかじゃなくてやっぱり建物を建てた
    ほうがいいと思ってらっしゃる?

    +31

    -2

  • 911. 匿名 2019/11/04(月) 21:06:12 

    >>117
    そんなに大事なら消火設備を整えておけよ
    何度も火事起こしてよく言うわ

    +31

    -2

  • 912. 匿名 2019/11/04(月) 21:06:36 

    首里城は特に価値が無いので、石垣塀が無事なら良いです

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2019/11/04(月) 21:06:45 

    寄付をしないネトウヨのヘイトがスゴイ 何なのこの人達

    +3

    -14

  • 914. 匿名 2019/11/04(月) 21:09:00 

    >>890
    普通は火災保険に加入してるはず。どうして保険を使わないのだろうね?

    +31

    -0

  • 915. 匿名 2019/11/04(月) 21:09:15 

    >>913
    え?ここって寄付しなきゃ意見言っちゃいけないの?何でも金カネ金なの?

    +11

    -1

  • 916. 匿名 2019/11/04(月) 21:09:16 

    >>904
    完全復元だと防火基準がそれほどうるさくないらしいよ

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2019/11/04(月) 21:09:24 

    >>11
    沖縄県民だけ消費税20%にしたらいい
    上乗せした10%分を首里城再建に回せば?
    なんくるないさ~民から強制搾取でいいんじゃない?
    だってみんな再建を待ち望んでいるんでしょ?
    目標金額達成したらまた10%に戻せばいい

    +21

    -13

  • 918. 匿名 2019/11/04(月) 21:10:03 

    >>909
    首里城は国が所有権持つ、国の財産だからね。首里公園全体の所有権は国だから。ちなみに今回燃えた首里城も国が作ったものだよ。
    県が管理がずさんで燃やしてすみませんでした賠償しますならわかるけど、あたかも自分たちのもののように勝手に再建なんておかしいんじゃないの?

    +19

    -1

  • 919. 匿名 2019/11/04(月) 21:10:52 

    >>917
    生活保護世帯が他県より多いから残念ながらそれは無理っぽいね

    +5

    -7

  • 920. 匿名 2019/11/04(月) 21:10:57 

    VRでいいよ。どっかの城が城の周りをVRで再現して、客はスマホか何かで見るの。

    +9

    -0

  • 921. 匿名 2019/11/04(月) 21:11:24 

    保険会社なら出火原因を調査してくれそうだから保険を使って下さい

    +20

    -0

  • 922. 匿名 2019/11/04(月) 21:11:54 

    >>819
    観光客が買うんでない?

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2019/11/04(月) 21:12:12 

    怪我人が無かったからいいようなものの、下手したら民家に延焼してたかもしれないのに原因も分からないうちから寄付だの補助金だのおかしくない?

    +25

    -0

  • 924. 匿名 2019/11/04(月) 21:12:48 

    >>71
    なんだろう、元の首里城ゾクッとする怖さがある…
    ただ色に関しては、剥げていったとかじゃなくて?

    +15

    -0

  • 925. 匿名 2019/11/04(月) 21:13:10 

    何の対策もせずに目先の利益しか見てないから同情できないわ。沖縄人の心ガーとか、随分安っぽくて金欲まみれだね、て思ってしまう(笑)流石沖縄だわ。
    本当は地味な色のはずなのにまた赤に塗りたくって中国の属国アピールするんでしょ。

    +4

    -8

  • 926. 匿名 2019/11/04(月) 21:13:41 

    >>918
    イベントしたり自由に使いたいなら自分で建てたいと国に願い出たら?

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2019/11/04(月) 21:14:35 

    もうレプリカに金かけなくていいよ流石に。
    桁が違いすぎる。
    寄付じゃ足りなくても国の税金は使わないでほしい。沖縄県税ならいいけど。

    +16

    -1

  • 928. 匿名 2019/11/04(月) 21:14:47 

    >>878
    1453年が最初みたいだけど、それは王位争いが原因みたいだし。当時は電気なんかなくて、火使ってただろうし、消化設備もないだろうからしょうがないと思うけど…当時の東京だって京都だって何回も大きな火事があったはず

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2019/11/04(月) 21:15:06 

    もうさ、国宝でなくてもいいからちゃちゃっとそれらしいの建てちゃいなよ!でもチャイナはだめだよ。

    +4

    -1

  • 930. 匿名 2019/11/04(月) 21:17:14 

    ところで火災の原因は?
    焦げた分電盤が見つかったまでは読んだけど

    +6

    -0

  • 931. 匿名 2019/11/04(月) 21:20:01 

    >>71
    アホか。ノーメンテならそうなるわ。多少メンテしてきた国宝だって年数経てば劣化する。首里城は19世紀に廃城になってたから焼失前はお化け屋敷同然だったと思うよ。

    +20

    -1

  • 932. 匿名 2019/11/04(月) 21:21:03 

    >>919
    あらま~w
    貧しいなら無理して建てなくてもいいのに

    +6

    -4

  • 933. 匿名 2019/11/04(月) 21:22:25 

    >>910
    再建計画次第ですかね。火災当日の夕方もわざわざ野次馬しに警察、消防関係が集まる近辺に路駐してインスタ映え映えしてる県民の方もいましたし、消化活動がはかどらなかった原因の一部は何なんのかって地域で考えてほしいなと思います。
    本当に心を痛めているのは一部のかたのせいで中国に魂売ってるなどとあたかも沖縄県民全体みたいな言われ方をしていることです。
    それをやってきたのは前、現知事さん現那覇市長さん含むオール沖縄の方たちで県民がみんな賛成していたわけではないんですよ。特に龍柱はかなりの苦情や反発もあったのに強行してしまいましたから、首里城の再建計画は資金から発注業者まで全てクリーンしないと県民は当然のこと、沖縄県をよく思ってない方々の理解は絶対得られないと思ってます。そこは国からもしっかり監視、助言してもらいたいです。
    なんででしょうね?私からすると今の知事さんが当選したのが不思議でしょうがないし、首をひねる人が多いくらいなんですよね。

    とはいえ、風向きや強さ次第では住宅、住民にも甚大な被害が出たはずなので、それだけは不幸中の幸いでした。

    +30

    -0

  • 934. 匿名 2019/11/04(月) 21:22:28 

    火災保険は?

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2019/11/04(月) 21:22:47 

    どっかの会社とかそれこそ民家でも人が亡くなったりしたそのへんの火事(言い方悪いけど)でも、火元はとかなんとか、結構詳しくやるじゃん?
    首里城に関して全然そのへん深堀しなくない?テレビ
    私がたまたま見てないだけ?

    きな臭いよな~

    +6

    -1

  • 936. 匿名 2019/11/04(月) 21:24:07 

    >>934
    加入していたらしいよ

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2019/11/04(月) 21:24:11 

    >>144
    怖い怖いこの建物目の前にしたら失神しそう

    +7

    -0

  • 938. 匿名 2019/11/04(月) 21:24:37 

    日本100名城の中には城壁だけのものや、復元されてるものや色々。国有財産だけど管理を県や市に委託してるものも多い。でも委託されて数ヶ月で火事起こして全焼しちゃった城はさすがに無いね。
    沖縄県はまずは管理責任についてどう考えてるか言及しないとダメじゃない?国有財産なんだから全国民への説明責任あると思うけど?

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2019/11/04(月) 21:25:06 

    >>867
    ちがうよー。これは少し間違ってるよー。

    沖縄振興予算って名前は他の都道府県と管轄が違うから、沖縄ってつくだけ。他の県も地域に国から「一括交付金」てお金もらってるよ。沖縄はアメリカ領だったせいでインフラ整備がかなり遅れたから特別に少しだけよきに計らいましょうねって意味で作られた。補助率が他のところより少しだけ高い。
    沖縄の振興予算は2つの要素があって、一括交付金+国直轄の公共事業がある。

    ただ問題なのは
    ①予算額に口を出す意味不明の知事が沖縄にいること。国が忖度しちゃうこと。
    ②一括交付金が1188億で県が自由に使ってて、投資とかしてるけどなんだかあんまり反映されてない。
    ③公共事業が1420億だけど国がやってる。それに目をつけられて外資がバンバン進出して、融資が簡単におりる。
    ④県に入る収入がたった1500億で支出が7500億で全然県民は豊かじゃないけど、外から来たお勤め人は沖縄にいて年収800万とか普通。だけど、県民自体が商売が下手だしで元々の県民の収入上がらない。
    ⑤沖縄の軍用地持ちの人は金持ちが多いが、有利特典あるため不公平感がある。

    +18

    -0

  • 940. 匿名 2019/11/04(月) 21:29:26 

    ここから何割が中抜きされるか楽しみ
    トップからしてアレな県だし何事もなく再建されるわけがない

    +4

    -1

  • 941. 匿名 2019/11/04(月) 21:30:20 

    沖縄管理ちゃんとしない限りまた火事になるでしょ
    今まで何回も火事だしてんのに何してんのかね

    +7

    -1

  • 942. 匿名 2019/11/04(月) 21:30:30 

    >>7
    もう少し早くできるんじゃない?
    サグラダファミリアも、あと200年とか言われてたけど、あと何年かなんでしょ?
    3Dプリンタで、ゴリゴリ作ってるってさ。

    首里城に3Dプリンタは使えないとしても、
    27年前のデータがあるものを再建なら、今の技術ならいけるのでは。

    でもさ、中にあった、冠とか着物とかも焼けちゃったんだろうな。
    あれもレプリカだったのかなぁ。
    本物だったら、あれこそ再現するの難しそうだけど。

    +25

    -0

  • 943. 匿名 2019/11/04(月) 21:30:49 

    つぎはスプリンクラーはつけてください。

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2019/11/04(月) 21:31:50 

    >>906
    沖縄県民じゃないけど、首里城に個人の善意で寄付したいと思う人達がしてることに難癖つけるなと思う。
    ノートルダム大聖堂には企業経営者などの寄付が総額1000億円を超えたらしいよ。

    被災者の支援は大切だし、災害復興費用は税金から使われてるよね。
    こういうこと書く人はどうせ関東東北の寒村から東京に出て来た人の子孫で都民ぶってる人だと思う。
    なんか考えが貧乏臭いし僻み根性が強すぎでさもしい。

    ハロウィンで奇態をさらしたり、外資のブランド品で醜い自分等を装飾してカッコつける余裕があるなら都民が首都圏と東北の被災地にに寄付すればいいじゃん。

    +11

    -7

  • 945. 匿名 2019/11/04(月) 21:32:06 

    >>936
    それなら募金は必要ないですね

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2019/11/04(月) 21:32:45 

    >>697
    いや、72億なら沖縄県民一人5000円ぐらいだよ

    +21

    -0

  • 947. 匿名 2019/11/04(月) 21:32:56 

    パリの大聖堂が火災の被害にあった時、数日で9億ユーロ(日本円で1110億円)集まって、集まりすぎだからと一旦募金停止したらしいんだけど、それでも最終的に修繕費が足りなかったという話もあるし。
    少なくとも一億じゃ足りないだろうね。

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2019/11/04(月) 21:34:40 

    出火原因をハッキリさせてから募金募ろうね。
    順番が逆だよ。

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2019/11/04(月) 21:36:39 

    >>925
    最初から赤だよ。屋根は灰色の時と赤い時がある。情弱が偉そうに物申すなよ。

    +7

    -0

  • 950. 匿名 2019/11/04(月) 21:37:53 

    >>523
    県知事のこと?
    沖縄全土の方々のこと?

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2019/11/04(月) 21:38:05 

    >>947
    全然足りんわ。学区の大公民館でもそのくらいするよw

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2019/11/04(月) 21:39:15 

    施設そのものも保険に入ってるしイベントの保険も加入してるよ
    なんで誰もそこ突っ込まないのか不思議でしょうがないわ

    +21

    -0

  • 953. 匿名 2019/11/04(月) 21:39:47 

    >>951
    大公民館は1億じゃ建ちません

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2019/11/04(月) 21:42:40 

    >>713
    マジレスすると沖縄県民からしたら本当に沖縄愛がない移住者は出て行って欲しい。
    オーシャンビューが良いからと業者が台風やライフライン、周りに民家もない辺鄙な土地は危険だと言ってるのに買って無理矢理に家建てて市役所でゴネてライフライン通せと言ってる人いたよ。
    他にも東日本大地震の移住者は放射能汚染された本土の食材を給食に使うなとか本土に帰れないから生活保護を受けさせろとか。
    こんな本土人がいるから迷惑。
    ちゃんとしてる本土人もいるのに一部の人が迷惑行為するからまともな本土人が肩身の狭い思いしてるんだよ。

    +35

    -2

  • 955. 匿名 2019/11/04(月) 21:43:15 

    >>856
    高校のときの修学旅行先だったけど私は記憶にすら残ってなかった‥

    +0

    -2

  • 956. 匿名 2019/11/04(月) 21:43:37 

    >>79
    沖縄県民です
    確かに私たちにはやるべきことはたくさんありますし、皆さんのご厚意に甘んじて何もせずあぐらをかくわけにはいきません。
    でも、寄付をしてくださったことで一歩前に進めたし、その善意がとても嬉しいです。ありがとうございます。

    +40

    -5

  • 957. 匿名 2019/11/04(月) 21:44:11 

    >>933
    そうは言っても結局、県政はオール沖縄って人たちが牛耳ってる現在、そのチームで再建計画立てるわけだし
    沖縄議会を見ていてもとても国政の助言を受けるとは思えないんですけどね。
    正直、他県から見ると中国寄りの県政をやってるとしか思えないし、事あるごとにそれはまずいんじゃないのと
    他県民から話が出ても「沖縄の事だから」と突っぱねる行為を長年やってきてますよね。
    私は先の大戦で太田実海軍中将が「沖縄かく戦えり」と電文を打ったように、沖縄の人々は日本人として最後まで
    戦ってくれた上に多大な被害を被ってその上、アメリカ占領下時代を経て日本に帰ってくるまで大変ご苦労されたと思ってます。
    だから、色々と優遇される歴史があったとしてもそれは何のわだかまりも無かった。ただ、戦後70年であまりにも歴史を歪曲
    して、時には被害者になり同じ日本人である本州の人にも酷いレッテル貼りをしたり捏造したりとちょっと度を越してると思ってます
    そして、首里城の管理体制にも大いに疑問があるし、この県政で国費を使って復元って言うのはもろ手を挙げて賛成なんて
    できないし本当に中国資本が入ってきたら益々、静かな侵略が根を張る事になってしまう。沖縄は絶対に日本であってほしい
    からこそ、急いだ復元はやめて欲しいと個人的には思っています。
    今回の焼失で人的被害がなかったのは本当に良かったと心からお見舞い申し上げます。

    +29

    -1

  • 958. 匿名 2019/11/04(月) 21:44:22 

    >>857
    それがダニーのポケットマネーになりませんように

    +12

    -0

  • 959. 匿名 2019/11/04(月) 21:44:25 

    今一生懸命修理してる熊本城は江戸時代からの現存部分も多いですが天守閣は復元です。県や市に県内外からたくさんの寄付をもらって今地震で壊れてしまった所を修理しています。首里城も復元できるといいですね。
    ちなみに熊本城も国有財産で、管理運営は熊本市に委託されています。

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2019/11/04(月) 21:45:28 

    沖繩は独立するって騒いでたよね?
    国に再建お願いしないでくれる?勝手にやってくれたらいいんだけど

    +14

    -11

  • 961. 匿名 2019/11/04(月) 21:46:07 

    >>958
    自己レス。ごめんなさい、ダニーじゃなくてデニーでした

    +10

    -0

  • 962. 匿名 2019/11/04(月) 21:46:56 



    これやばいよね。国際的なランキングでは欧米と比べて日本は腐敗や人権侵害が甚だしいのは既にバレてるからね。韓国の事をあれこれ言うけど、日本もかなりおかしいって話で正当化できなくなるよね。



    +4

    -7

  • 963. 匿名 2019/11/04(月) 21:47:35 

    >>952
    不思議だよね!

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2019/11/04(月) 21:50:16 

    >>959
    熊本城はかなり修復されたね。まだまだ時間かかりそうだけど

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2019/11/04(月) 21:50:17 

    出火原因は何?
    県の管理体制は?
    ここがわからないと寄付できない

    +23

    -1

  • 966. 匿名 2019/11/04(月) 21:51:04 

    >>962
    まあ立派な人が意識高い系とか偽善者とかいい子ぶってるとか罵られる風潮がちょっとね
    せめて立派な人がちゃんと認められる社会になってくれたらな

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2019/11/04(月) 21:51:44 

    火災原因は有耶無耶になりそうで心配です。

    +15

    -0

  • 968. 匿名 2019/11/04(月) 21:57:20 

    燃えてる様子の画像は誰が撮った?

    +8

    -0

  • 969. 匿名 2019/11/04(月) 21:57:46 

    >>917
    え?なんで?沖縄大好きだけど、もちろん首里城やひめゆりとか行ったけど、やっぱり青い海だよー!
    ついでに米軍なことに現地に聞いてみた。
    みんないい人よ。一部変態はあるけれどもね笑

    +12

    -0

  • 970. 匿名 2019/11/04(月) 21:58:02 

    安室ちゃんも寄付したのかな

    +0

    -4

  • 971. 匿名 2019/11/04(月) 21:58:20 

    デニー たんまり沖縄県のお金あるのに頼るの?
    そもそもデニーが県知事になってから首里城を国から沖縄県の管理にゴリゴリ移しといて貴重な資料も首里城に置いといて県知事に管理の問題が出ないのがねー
    で、国にまるなげして何で?
    国民もチョロイですな。

    +19

    -1

  • 972. 匿名 2019/11/04(月) 21:58:27 

    何で自衛隊に助けを要請しなかったんだ?沖縄アホか!

    +6

    -2

  • 973. 匿名 2019/11/04(月) 21:58:55 

    今日は白川郷でも火事があったらしいじゃん!
    立て続けに世界遺産が燃えるって偶然とは思えないんだけど

    +17

    -0

  • 974. 匿名 2019/11/04(月) 21:59:24 

    >>906
    被災地でも募金活動してるよね??
    テレビでも呼びかけてましたよー。
    沖縄だけなんで目の敵にするの?

    それに寄付を集うことってそんなに悪いことなんですか。個人が稼いだお金を何に使うかはその人の自由でしょ。

    +10

    -6

  • 975. 匿名 2019/11/04(月) 22:01:10 

    >>974
    言いたいことはわかるけど
    天災と人災を一緒にしては欲しくないな

    +9

    -6

  • 976. 匿名 2019/11/04(月) 22:01:45 

    政治や予算のコメント多い中流れ無視してスマンけど
    5回も焼失したって事は、その場所に建てるのは合ってないんじゃないのかな?(オカルト的な意味で)
    沖縄の文化や地元の人の気持ちは尊重するけど、建て直す場所や構造は考え直したほうがいいんじゃないかと思う

    +7

    -4

  • 977. 匿名 2019/11/04(月) 22:01:58 

    >>973
    防犯カメラに犯人が写ってるといいな

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2019/11/04(月) 22:03:22 

    生活に必要不可欠なものでもないしさ、お金集める前に、本当に再建する必要あるのか考えたほうがいいよ

    +7

    -0

  • 979. 匿名 2019/11/04(月) 22:03:30 

    >>976
    え??5回も燃えてるの?
    それは燃えすぎ。おかしいよ

    +6

    -3

  • 980. 匿名 2019/11/04(月) 22:03:34 

    19世紀に廃墟だったって事が凄く引っかかる

    +2

    -1

  • 981. 匿名 2019/11/04(月) 22:05:51 

    >>957
    お見舞いありがとうございます。
    おっしゃる通りです。
    首里地域の防災計画も含めてクリーンな再建計画は絶対必要です。
    県管理になって8ヶ月で那覇観光の目玉を全焼させてしまい一県民としても情けない思いでいっぱいです。
    私達がふつうに暮らしてる分には内地に対して被害者意識も何もないんですよね。
    実際、沖縄振興費で県民生活が潤ってるわけじゃない、むしろ子供の学力低下や貧窮や虐待、ネグレクトは深刻ですし。
    日本政府の負い目に乗っかりたい方々がいて、利用してお金儲けたい沖縄マスコミ、プロ市民、公共事業関係、自治体…これが一番のネックですね。
    県内外からの厳しい目があることを関係者も自覚してもらいたいと思うし、そうした声をたくさんあげて貰えばありがたいです。




    +29

    -0

  • 982. 匿名 2019/11/04(月) 22:06:39 

    沖縄は好きだし首里城が燃えてしまったのは悲しいけど、沖縄県民の人達はデニーを当選させてしまった成れの果てと思ってます。
    本土から沖縄を見てて早く気づいてしっかりしてと思います。悲しいです。

    +17

    -2

  • 983. 匿名 2019/11/04(月) 22:07:45 

    ニュースで白川郷でも火災があったらしいけど、これ首里城も白川郷も放火じゃないの?
    そんな世界遺産が立て続けに火事になる?
    火災原因はいづれも電気分電盤空の火災と見られてるらしいし。

    +17

    -0

  • 984. 匿名 2019/11/04(月) 22:08:16 

    >>884
    高松城の天守閣再建計画は
    進んでいるの?

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2019/11/04(月) 22:08:17 

    >>979
    大戦時、首里城地下に日本軍の司令室がありました。それで丸焼け、残り4回は大戦前の話ですよ。

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2019/11/04(月) 22:08:38 

    >>919
    その生活保護が増えたのは他県から移住してきた人が受給してるからだよ。

    +7

    -2

  • 987. 匿名 2019/11/04(月) 22:09:09 

    >>270
    歴史を学んだほうがいい。

    沖縄で地上戦が起きた理由として、
    本土決戦に至らぬよう時間稼ぎするよう指令がなされたの。
    日本軍は手出しするなと言われた。
    だから米軍の沖縄上陸を無条件で許したの。
    日本軍はただ見てただけ。

    で、米軍は3日で沖縄を南北に分断し、南下してって激しい地上戦となったわけ。
    だから県民の多くが命を落としたの。
    本土の人の命を守るために沖縄は捨て石にされたってわけ。
    米軍が沖縄に落とした爆弾は県民一人当たりにして50発。
    不発弾もまだまだ埋まってる。
    完全撤去には100年かかると言われてる。
    この惨劇が理解出来ますか?

    だから、天皇陛下はずっと沖縄に心を寄せてくださるの。

    わかったかな?
    少しは学んでから発言しようね。
    今も基地は73%が沖縄に集中してるのよ。
    日本を守るためにね。

    いつまでも被害者ではなくて、現在進行形で被害者なのよ。

    +14

    -18

  • 988. 匿名 2019/11/04(月) 22:09:59 

    >>105
    笑えはしない

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2019/11/04(月) 22:11:41 

    跡地としての価値では駄目なの?
    何百億もかけるなんてもったいなくない?

    +13

    -0

  • 990. 匿名 2019/11/04(月) 22:12:09 

    何回か訪れたことがあったので燃えてる映像を見た時は悲しかったけど、胡散臭い知事が光の速さで国に金の無心をしていてびっくりした。

    まずはお詫びと原因究明じゃない?
    このまま再建したってまた燃えそうで信用ならない。

    +16

    -0

  • 991. 匿名 2019/11/04(月) 22:12:13 

    >>975
    寄付をするのは個人の自由。寄付を集うのも自由でしょ。寄付がタカりって言う人がいるけど。いい行動でしょ。何も行動せず、ただじっとしてろってこと?

    +3

    -5

  • 992. 匿名 2019/11/04(月) 22:12:27 

    次は見えない箇所にスプリンクラーとか設置されますように

    +11

    -0

  • 993. 匿名 2019/11/04(月) 22:12:59 

    クラウドファウンディングで独立だー

    +1

    -3

  • 994. 匿名 2019/11/04(月) 22:13:12 

    >>982
    他のヤフコメとか色々なコメント欄でも同じようなこと言われてた。
    火災は残念だけど翁長やデニーなどが当選し真っ赤な沖縄を思うと寄附するきになれないとか、可哀想と純粋にそれだけを思えないとか。
    まぁ、そう言う人秤じゃないのは分かるけど、確かに複雑な気持ちはぬぐいきれない。

    +8

    -0

  • 995. 匿名 2019/11/04(月) 22:14:45 

    >>979
    一度目は王位争いで焼かれたんだし、2、3回目は失火だけど1945年は沖縄戦で失ったんでしょ?
    別におかしくもないと思うけど

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2019/11/04(月) 22:16:28 

    テレ朝とか冒頭からこのニュースやってて、募金の仕方をクソ丁寧に説明してたね。
    まぁ、私は募金なんかしないけど。
    そもそも平成になってから復元されたものだったら歴史的建造物としての価値も低いし。

    +14

    -1

  • 997. 匿名 2019/11/04(月) 22:16:52 

    >>987
    なんで嘘を書くの?
    その証拠を出してソースはどこ
    沖縄県民を戦争に巻き込んだのは当時のアメリカ軍だよ

    +0

    -6

  • 998. 匿名 2019/11/04(月) 22:18:23 

    募金で全額賄うならいいけど1円でも税金を使うなら再建反対

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2019/11/04(月) 22:19:02 

    早く復元してほしいから寄付はしたいと思うけれど、それより原因究明を急がないと・・。次は必ずスプリンクラーつけていただきたい!

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2019/11/04(月) 22:19:53 

    最近の沖縄は韓国と変わらない。
    いつまでも自分達は被害者。可哀想な県民。
    他県人から見れば日本国内でありながら、あの国と変わらない厄介な存在。

    +9

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。