-
1. 匿名 2019/11/04(月) 00:06:24
冷え性なのとダイエット目的のために、汁物や紅茶に生姜パウダーを入れ始めました。
まだ始めたばっかりなので、生姜を食べ物に取り入れてる方がいたらお話聞かせて下さい(*^^*)+44
-4
-
2. 匿名 2019/11/04(月) 00:06:54
冷奴に生姜をのせて食べる+72
-3
-
3. 匿名 2019/11/04(月) 00:07:32
豚汁に入れるとおいしいしあったまる+196
-2
-
4. 匿名 2019/11/04(月) 00:07:44
+71
-4
-
5. 匿名 2019/11/04(月) 00:07:56
ぽかぽか+138
-1
-
6. 匿名 2019/11/04(月) 00:08:04
豚汁に入れるとおいしいしあったまる+73
-2
-
7. 匿名 2019/11/04(月) 00:08:30
+97
-0
-
8. 匿名 2019/11/04(月) 00:08:40
市販の生姜パウダー苦手だから
生姜を日干ししたのを入れてる。いいかわからんけど、身体は温まってると思ってる。+48
-2
-
9. 匿名 2019/11/04(月) 00:08:48
まんまだけど豚の生姜焼きおいしいよ!
+96
-1
-
10. 匿名 2019/11/04(月) 00:09:04
+72
-8
-
11. 匿名 2019/11/04(月) 00:09:12
只々体に良さそうでよく料理に入れてる!家族が風邪っぽくなったら、量増加(笑)+72
-4
-
12. 匿名 2019/11/04(月) 00:09:25
緑茶にすりおろし生姜を入れて飲むといいと聞いたことあるけどまだ試してない+11
-2
-
13. 匿名 2019/11/04(月) 00:09:28
納豆卵かけごはんにすりおろし生姜を入れる。+25
-2
-
14. 匿名 2019/11/04(月) 00:10:12
中華スープにも意外と合うよ+104
-0
-
15. 匿名 2019/11/04(月) 00:10:53
料理に使うと生姜味にばっかりになるのが辛いから
私は毎朝、生姜ココアってのを飲んでますよ
生姜とココアの相性がすごく良くて
効能がいい事ばかりです
冷え性にもココアと生姜がいいそうですよ+69
-3
-
16. 匿名 2019/11/04(月) 00:11:21
雪が降る中外仕事してる時に生姜湯をもらいました。
びっくりするぐらい身体がポカポカしてきて、それから生姜が大好きになりました。
(かなり辛めの生姜湯でした)
冬には積極的に生姜を取るようにしてます。+86
-1
-
17. 匿名 2019/11/04(月) 00:11:38
生姜紅茶を冬中ずっと(朝1杯と日中は水筒に入れて仕事中)飲んでたら、次の春に花粉症にならなかった!!変わったことをしたと言えば生姜紅茶しか思いつかなかったので、生姜のおかげかなーと思う。次の冬は飲まなかったらやはり春に花粉症なってしまった!+94
-0
-
18. 匿名 2019/11/04(月) 00:11:48
生より蒸し生姜の方が効果があるんだよね+45
-0
-
19. 匿名 2019/11/04(月) 00:13:17
あったまるけどダイエット効果はなかったなぁ…+13
-1
-
20. 匿名 2019/11/04(月) 00:15:03
相葉マナブのBBQ特番でやってたけど、キャベツ丸ごと使った生姜焼き。
キャベツくり抜いて、すりおろし生姜、お醤油、豚肉、くり抜いたキャベツを混ぜて、キャベツに詰めて、焚き火に突っ込んで作るんだけど、家でも作れたらなぁと思った。+56
-2
-
21. 匿名 2019/11/04(月) 00:15:24
甘酒毎日飲んでるんだけど、寒い日はホットにして生姜おろして入れるとあったまる。+41
-0
-
22. 匿名 2019/11/04(月) 00:16:12
いっぱい入れすぎると舌がイガイが?する気がする
体にはいいと思うんだけど+13
-0
-
23. 匿名 2019/11/04(月) 00:16:15
主です!
早速トピがたって嬉しい!
みなさん生姜を入れるときは、すりおろし生姜ですか?
おろしたてを入れるのか、すりおろししたものをストックしているのか教えていただきたい!+43
-0
-
24. 匿名 2019/11/04(月) 00:16:43
>>3
やった事ない。でも美味しそう!今度やってみるー+6
-0
-
25. 匿名 2019/11/04(月) 00:16:53
いまいちのラーメンも生姜で大体美味しくなる👍+18
-0
-
26. 匿名 2019/11/04(月) 00:16:59
足の裏がポカポカする様になった+17
-0
-
27. 匿名 2019/11/04(月) 00:17:43
>>15さん
主です。生姜ココアという市販のものがあるんですか?+8
-0
-
28. 匿名 2019/11/04(月) 00:18:40
セブンイレブンで10品目具材の和風生姜スープをたまに買います
正直少し生姜苦手だけどこれは食べられる!+67
-1
-
29. 匿名 2019/11/04(月) 00:20:06
ニンニクを効かせた料理の代用品として使うかな
ニンニクも好きだけど、翌日の匂いが気になるから、生姜で代用してる
麻婆豆腐とか、色々な中華料理とかさ+23
-0
-
30. 匿名 2019/11/04(月) 00:21:08
冷え性改善なら、生姜を加熱しないと効果が弱いらしいよ+55
-0
-
31. 匿名 2019/11/04(月) 00:22:39
生じゃなくて火を通さないと体を温める効果はないって聞いたぞ。
+67
-0
-
32. 匿名 2019/11/04(月) 00:24:13
>>27
私は簡単なのでココアに生姜が入った市販の粉末生姜ココアを飲んでますよ。
ちょっと生姜味が足りない場合は、チューブの生姜よりも粉末になった生姜の方が効果がいいそうなので、粉末生姜も買って来て少し足して飲んでます+25
-1
-
33. 匿名 2019/11/04(月) 00:25:35
>>1
アップルティーに生姜とシナモン、それと胃に負担がかからないように牛乳をブレンドして水筒に入れて会社や外出先で飲んでました。
有酸素運動や軽い食制限も併用して3か月で5キロ痩せましたよ+28
-0
-
34. 匿名 2019/11/04(月) 00:25:48
丸亀で温ぶっかけに生姜とネギとゴマに天かす
美味しいよ+38
-2
-
35. 匿名 2019/11/04(月) 00:28:08
乾燥させないといけないって+19
-0
-
36. 匿名 2019/11/04(月) 00:30:17
ためしてガッテンでやってたけど、生は効果ないし加熱しすぎも効果なしとかなんか難しかったはず+31
-1
-
37. 匿名 2019/11/04(月) 00:30:34
生姜を佃煮にする。冬は温まるから良いね。+10
-1
-
38. 匿名 2019/11/04(月) 00:30:43
風邪ひいたかも?!のタイミングで生姜湯に蜂蜜入れて飲んで寝ると朝には良くなってる。+24
-0
-
39. 匿名 2019/11/04(月) 00:31:55
甘酒に入れます
あったまるよ!+10
-0
-
40. 匿名 2019/11/04(月) 00:31:56
生姜好きな皆さん!
びっくりドンキーの
和風ジンジャーバーグお試しあれ!
期間限定だからお早めに
野菜あんかけと刻み生姜が
美味しくて食欲増進間違いなし!+23
-0
-
41. 匿名 2019/11/04(月) 00:32:36
生姜の炊き込みご飯!
油揚げと生姜の千切りをいっぱい入れて白だし入れて炊いてます。+62
-0
-
42. 匿名 2019/11/04(月) 00:33:59
>>38
生姜湯の作りかた教えてください~
市販品でもあるかな?+8
-1
-
43. 匿名 2019/11/04(月) 00:34:10
今までチューブタイプの生姜しか食べたことなかったけど、すりおろした生の生姜で料理したらめちゃくちゃ美味しかった+40
-2
-
44. 匿名 2019/11/04(月) 00:35:19
生姜丸ごと冷凍して凍ったまま擦り下ろして使ってるけど便利だよ+38
-1
-
45. 匿名 2019/11/04(月) 00:38:29
>>27
横ですが、楽天とかで粉末生姜売ってますよ
乾燥してる方が効き目がいいらしいですね+12
-0
-
46. 匿名 2019/11/04(月) 00:40:36
豚汁やけんちん汁、あと味噌汁でも良いけど、生姜に加えて根菜類をたっふり入れると体ホカホカで暑くなるし、お通じもよくなる。+19
-1
-
47. 匿名 2019/11/04(月) 00:52:51
炊き込みご飯の時に刻み生姜を一緒に炊き込むとアクセントになって美味しい。+16
-0
-
48. 匿名 2019/11/04(月) 00:53:05
中華スープにこれでもか!ってくらい
千切り生姜入れるの好き!
ほとんど生姜の味しかしないけど美味しい+25
-0
-
49. 匿名 2019/11/04(月) 00:53:30
>>42
市販のものはそのまま飲んでいますが、甘味が欲しいときには蜂蜜を少し入れます。
料理に使った生姜が余っているときには、お湯にすりおろした生姜と蜂蜜を入れて飲んでいます。
喉が痛いときも私にはこれが効きます。
身体がポカポカしているうちにお布団に入って寝るのがポイント。あと、マスクとネックウォーマーも!
風邪気味てすか?早く良くなりますように☆
+16
-0
-
50. 匿名 2019/11/04(月) 00:54:26
生姜ココアがめっちゃ気になる!
スーパーとかで売ってるかな?
明日見てみよーっと。+10
-0
-
51. 匿名 2019/11/04(月) 01:00:59
市販のぶっかけ生姜をご飯や冷奴に乗せたりして食べのが好き。新生姜の時期には真似して大量の刻み生姜で自作もする。+15
-0
-
52. 匿名 2019/11/04(月) 01:10:06
ガチの冷え性の人はしっかり加熱した生姜じゃないと悪化するって聞いた事あるけど実際どうなんかな?
+20
-0
-
53. 匿名 2019/11/04(月) 01:14:46
あ〜、明日しょうが焼き作る!+6
-0
-
54. 匿名 2019/11/04(月) 01:26:34
トンカツする前の肉にぬったらやわらくなるよってだれかがいってた。+7
-1
-
55. 匿名 2019/11/04(月) 01:27:10
>>52
あなた優しいね
まじの冷え性で妊活とかしとる人に教えてるんだよね。
冷え性トピたったらいいのにね。寒くなったし+13
-1
-
56. 匿名 2019/11/04(月) 01:32:34
はなまるうどんの生姜玉子あんかけ美味しかったよ+11
-0
-
57. 匿名 2019/11/04(月) 01:48:44
国産しょうが茶を見つけて愛飲中です。
体温が上がって血流が良くなった感じ・・・掌がピング増し、消化力も上がったと思う。+7
-0
-
58. 匿名 2019/11/04(月) 02:01:41
皮ごとブレンダーで摩り下ろして、
うすい板状やキューブにして冷凍し、必要な時に必要なだけ使えるようにしてあります。
あと、薄切りをパリパリに乾燥させて冷凍庫で保存し、汁物に使ったりしてます。特に冬は、紅茶のポットに入れて生姜紅茶にすることも多いです+6
-0
-
59. 匿名 2019/11/04(月) 02:12:34
効果に期待してじゃなくて旨いから生姜が好き+19
-0
-
60. 匿名 2019/11/04(月) 03:33:27
>>23
私は生姜湯を作るときはおろしたてのものを使います。
市販の生姜湯はどうも甘過ぎ+生姜風味って感じで弱く感じるので、冬や風邪のひき始めに飲んで寝ます。+4
-0
-
61. 匿名 2019/11/04(月) 04:16:06
>>38
私も風邪のひきはじめに生姜とります~
蜂蜜レモンに生姜入れます~+0
-0
-
62. 匿名 2019/11/04(月) 04:19:05
ニンニクが苦手なので、生姜を代用に使うことが多い+4
-1
-
63. 匿名 2019/11/04(月) 04:30:20
お酒大好きなんだけど焼酎に生姜ってどうかな?熱くないとだめかな
ハイボールジンジャーはちょっと違くてすりおろし生姜かチューブのをいれたい+1
-0
-
64. 匿名 2019/11/04(月) 04:49:10
うふふ~
このトピ見て今ファミマの濃厚ココア買って来て
ショウガすりおろして入れて飲んでるよ~✌️
これはイケる!+8
-1
-
65. 匿名 2019/11/04(月) 05:21:14
生姜大好き。+6
-0
-
66. 匿名 2019/11/04(月) 05:59:51
肉じゃがに入れたら美味しかった!+4
-0
-
67. 匿名 2019/11/04(月) 06:44:30
>>52
とりすぎると情緒不安定?になりやすいとも何かで見た気がする。どうなんでしょうね。+5
-0
-
68. 匿名 2019/11/04(月) 06:45:34
煮豚とか角煮にちょっと厚めに切った生姜を沢山入れる
それをバリバリ食べるのが美味しい
肉をさっぱりさせるアクセントにもなる
でも冷え症だけど+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/04(月) 07:17:41
生姜好きだからよく料理に使うけど、あたたまるのは一過性のもので、冷え性の改善にはならないって聞いた。だから食べ続けるしかないわ。自分はよく炊き込みご飯にする。+3
-0
-
70. 匿名 2019/11/04(月) 07:19:05
たしか、加熱しないと逆に体を冷やしてしまうんだよね?+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/04(月) 07:24:46
餃子作る時、お肉とニンニクがあんまり好きじゃないので、旨味程度のお肉とあとは野菜をたっぷりにしてニンニクの代わりにこれでもかと言うほど生姜を入れる
それをポン酢で食べると本当に本当に美味しくて、何十個作ってもペロッと自分で平らげてしまう
家族は普通の、肉汁あふれるニンニク香る餃子が好きだから不評w+5
-0
-
72. 匿名 2019/11/04(月) 07:26:47
炊き込みご飯が炊けたら、炊飯器の中の炊き込みご飯に生姜の千切りを散らして少し蒸す。生姜がちょっとしんなりした所で食べる。+5
-0
-
73. 匿名 2019/11/04(月) 07:29:58
鍋の鶏団子には、これでもか!ってぐらい入れる。子供が風邪気味で生姜を食べさせたい時はこれ。+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/04(月) 07:47:09
>>28
これ大好き❗具だくさんで食べごたえもあってカロリーも抑えめで。もちろん生姜も入ってるしね☺️+2
-0
-
75. 匿名 2019/11/04(月) 07:47:36
>>63
私は焼酎のお湯割りにガリを入れて飲むのが好きです
+0
-0
-
76. 匿名 2019/11/04(月) 07:57:46
>>28
まさに今食べてます!
最初はもち麦がごろっとしててえーってなったけど食べるとめちゃくちゃおいしい!!
また買いに行く!+6
-0
-
77. 匿名 2019/11/04(月) 08:15:27
新潟民ですが、県の広い範囲で生姜醤油ラーメンが人気です(東京にも出店してるとか)
新潟へ来る機会があったら、是非+6
-0
-
78. 匿名 2019/11/04(月) 08:26:13
味噌汁に擦り下ろした生姜 温まる〜+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/04(月) 08:41:39
わざわざ生姜とニンニクすり下ろして料理に足してたけど、生姜パウダーなんてあるのか!!
今日スーパーで探してみます(^^)
+2
-0
-
80. 匿名 2019/11/04(月) 08:52:05
>>23
Microplaneがおススメ
髭が出ない+7
-0
-
81. 匿名 2019/11/04(月) 08:54:33
シャンタン、醤油、胡麻油で味付けした鍋に細切りしょうがをいっぱい入れて食べると最高に美味しいよ
好みで食べるラー油を自分の器に入れて味変するのが好き+3
-0
-
82. 匿名 2019/11/04(月) 09:34:34
>>5
おいしそう〜!+3
-0
-
83. 匿名 2019/11/04(月) 10:04:24
鍋のポン酢に生姜
+3
-0
-
84. 匿名 2019/11/04(月) 11:35:25
やよい軒に去年しょうが鍋があったの今年も出るかな?ちょっとしょうが物足りないけど美味しかった!+2
-0
-
85. 匿名 2019/11/04(月) 11:37:01
>>41
美味しそう!今度やってみます!+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/04(月) 12:00:20
結果、1番良いのは粉末の乾燥させた生姜でオーケー?+5
-0
-
87. 匿名 2019/11/04(月) 12:49:22
>>8
身体の隅の手足が悩みなのが多いでしょうから辛味成分を増やしていいですね。しょうがご飯もいいらしいです。+4
-0
-
88. 匿名 2019/11/04(月) 13:50:32
>>42
ハンズとか漢方薬屋にある
うどん屋のがいい
+5
-0
-
89. 匿名 2019/11/04(月) 16:36:29
>>88
このシリーズの飴もヒリヒリ辛くて美味しいよ。
+4
-0
-
90. 匿名 2019/11/04(月) 16:46:19
うちは生姜のすりおろしを入れて白米炊きますが、美味しいです。
生姜が大好きで、粉末も持ってますが、うまく使いこなせてないのか、粉末では料理もドリンクもお米もイマイチ。
千切り、スライス、みじん切り、すりおろし...と結局は生が使い勝手は良いと思います。
+2
-0
-
91. 匿名 2019/11/04(月) 17:52:29
業務スーパーの姜葱醤(ジャンツォンジャン)が人気とのことで、買ってみたら確かに美味しかった
でも中国の調味料なので中国産
国産が良い人にはお勧め出来ない+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/04(月) 19:28:00
隣の市にあるホムセンのフードコートにある
インドカレーの店で出してくれるジンジャーティーが凄く美味しくて
片言の日本語しか喋れない店員さんに何とかレシピを教えてもらった。
紅茶・砂糖・生姜・クローブ・シナモンだって教えてくれました。(砂糖はかなり多め。)
割合は分からなかったけど手さぐりで作ってみます!!
生姜も冷え対策にいいけどクローブも凄くいいみたい!!
+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/04(月) 20:20:02
皮ごと使った方が効果あるよ。+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/04(月) 22:26:29
岩下の新生姜は欠かさず食べているよ。こころなしか、冷え知らずで過ごしてる。+1
-0
-
95. 匿名 2019/11/05(火) 10:35:50
あんかけうどん+5
-0
-
96. 匿名 2019/11/05(火) 12:07:49
>>14
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する