-
1. 匿名 2019/11/03(日) 20:13:49
なんだかんだジェラートピケの靴下が暖かくて好きです。+13
-34
-
2. 匿名 2019/11/03(日) 20:14:16
普通の靴下です+106
-4
-
3. 匿名 2019/11/03(日) 20:14:28
>>1
もっと安くて暖かい靴下あるよ+108
-2
-
4. 匿名 2019/11/03(日) 20:15:09
100均のモコモコ+133
-8
-
5. 匿名 2019/11/03(日) 20:15:19
裸足+82
-6
-
6. 匿名 2019/11/03(日) 20:15:35
ジェラートピケっぽい3足1000円のモコモコ靴下。+123
-2
-
7. 匿名 2019/11/03(日) 20:16:11
普通の靴下+9
-1
-
8. 匿名 2019/11/03(日) 20:16:26
くまさんとか球団マスコットとかセーラームーンとか。普段履けないやつを家で愛用してます。+38
-0
-
9. 匿名 2019/11/03(日) 20:16:29
+282
-2
-
10. 匿名 2019/11/03(日) 20:17:04
やっぱもこもこだよね
+117
-2
-
11. 匿名 2019/11/03(日) 20:17:20
履き口がのびて二軍落ちしたやつ履いてる+85
-3
-
12. 匿名 2019/11/03(日) 20:17:30
二軍落ちの靴下を家用にしてる。+40
-3
-
13. 匿名 2019/11/03(日) 20:17:33
この履き方+197
-23
-
14. 匿名 2019/11/03(日) 20:18:02
100均のフワモコ靴下を毎年2足買う
一冬履くとへたれるので捨てる
100均なら惜しくない+193
-8
-
15. 匿名 2019/11/03(日) 20:18:26
しまむらで買ってる!+25
-1
-
16. 匿名 2019/11/03(日) 20:18:29
チュチュアンナのモコモコ靴下
2年前くらいまで滑り止めがあったのに今年無くて問い合わせしたら今年のは滑り止め付いてないって言われてめっちゃガッカリ
来年は付けてくださいってお願いした
+25
-9
-
17. 匿名 2019/11/03(日) 20:18:32
モコモコは以外と暖かくない
暖かさで言うと綿かシルクが良い+126
-3
-
18. 匿名 2019/11/03(日) 20:19:22
100均のやつってすぐほつれてダメにならないですか?
でも毎シーズン何足も買っちゃう+30
-1
-
19. 匿名 2019/11/03(日) 20:19:27
こういうの。ユニクロとかで買う+79
-3
-
20. 匿名 2019/11/03(日) 20:19:39
冷え性だからという理由ではなく、足の汚れが床につくのが嫌だから靴下履いてる
だからはき古したボロいのをいつも家で履いてる+38
-1
-
21. 匿名 2019/11/03(日) 20:19:45
絶対外では履けないぼろぼろ靴下+18
-1
-
22. 匿名 2019/11/03(日) 20:20:12
ジェラピケって洗濯何回かしたらすぐヘタる+8
-0
-
23. 匿名 2019/11/03(日) 20:20:38
もこもこ履くと最初はあったかいけど、汗が逃げなくて、だんだん足が冷たくなっちゃうんだよなー。+104
-1
-
24. 匿名 2019/11/03(日) 20:20:49
たかが靴下なのに私はジェラピケ履いてるって言いたいだけでしょw+7
-18
-
25. 匿名 2019/11/03(日) 20:21:35
これから寒くなるにつれてもこもこ靴下はいいよね!
でも家歩くとホコリがくっつきそうだよね(笑)別名お掃除靴下(笑)+10
-0
-
26. 匿名 2019/11/03(日) 20:21:48
色々試してフクスケが最強だと気づいた+22
-1
-
27. 匿名 2019/11/03(日) 20:22:32
貧乏低所得なのに靴下でも強がりたいガル民+3
-8
-
28. 匿名 2019/11/03(日) 20:23:12
滑らないもの
時々驚くほどツルツル滑る物がある+15
-0
-
29. 匿名 2019/11/03(日) 20:23:20
五本指ソックスの上にモコモコはきます+6
-1
-
30. 匿名 2019/11/03(日) 20:24:48
>>23
熱が逃げない→汗かいて冷える→しもやけ
を経験してから履かないようにしてる+14
-0
-
31. 匿名 2019/11/03(日) 20:24:51
>>9
可愛い!ほしい!+87
-0
-
32. 匿名 2019/11/03(日) 20:25:19
普通のキャラクターソックスとかにレッグウォーマー履いてる+2
-1
-
33. 匿名 2019/11/03(日) 20:25:21
>>13
すごくわかる!!w
最初は普通に履くんだけど
だんだん暑くなってきて途中まで脱いで
爪先だけ履いたままの状態で落ち着く
爪先だけは冷えるんだよね
末端冷え症なんだろうね+72
-0
-
34. 匿名 2019/11/03(日) 20:25:48
普通のソックス。寒ければウールのカバー(ルーム)ソックス。ジェラピケはデザイン性だけだと思う。+4
-0
-
35. 匿名 2019/11/03(日) 20:26:23
家のなかで靴下はくのが苦手
疲れが取れない感覚が…
基本的に下着だけで充分+10
-2
-
36. 匿名 2019/11/03(日) 20:26:47
>>28
この前モコモコソックス履いて階段滑り落ちた
危ないよね+27
-0
-
37. 匿名 2019/11/03(日) 20:26:48
>>9
どこに売ってるんだろう?
家でしか履けないけど欲しいw+51
-1
-
38. 匿名 2019/11/03(日) 20:27:53
100均のモコモコしたやつ+2
-0
-
39. 匿名 2019/11/03(日) 20:29:44
しまむらで買ったキャラものの靴下
西友で買ったモコモコ靴下
西友で買った極厚靴下(毛玉すごい)
って感じ+5
-0
-
40. 匿名 2019/11/03(日) 20:30:22
しまむらの内側だけもこもこの靴下おすすめ
外側がもこもこじゃないから、すぐヘタれないよ!+6
-0
-
41. 匿名 2019/11/03(日) 20:30:46
>>13
そうコレw w なんだろね。
無意識で、気づいたらこうw w+36
-0
-
42. 匿名 2019/11/03(日) 20:31:28
>>5
私も。一年中裸足です。+8
-0
-
43. 匿名 2019/11/03(日) 20:31:32
>>13
私も気づいたらこのはきかた!+14
-1
-
44. 匿名 2019/11/03(日) 20:33:41
スマートウール phdアウトドア ヘビークルー+1
-0
-
45. 匿名 2019/11/03(日) 20:33:48
旅館で貰える足袋ソックスが好きで持って帰って家で履いてる。+23
-1
-
46. 匿名 2019/11/03(日) 20:35:27
>>9
こんなのもみっけた!!+91
-2
-
47. 匿名 2019/11/03(日) 20:36:29
>>5
わたしも素足+9
-0
-
48. 匿名 2019/11/03(日) 20:49:23
ヒートテックの靴下が気持ちよくて好き
ちょっと高いけど
今日は2足で790円だった+3
-0
-
49. 匿名 2019/11/03(日) 20:52:47
もこもこは苦手だし、足汗かくので、夏にしまむらで夏用の麻入りの靴下買いだめしたの履いてる。
+6
-1
-
50. 匿名 2019/11/03(日) 20:53:00
5本指の薄めの靴下履いてる
普通の靴下を家の中で履くと蒸れるのが苦手なんだけど、5本指なら快適で気に入ってる+8
-0
-
51. 匿名 2019/11/03(日) 20:53:40
>>5
良かった
裸足だと バカにされた感じになるんだけど、いますね+13
-0
-
52. 匿名 2019/11/03(日) 20:54:09
>>45
私も今旅館の足袋ソックスはいてる!笑
こんなに色あるんだね〜+4
-0
-
53. 匿名 2019/11/03(日) 20:55:05
ここ数年は冬はハイソックスでないと足首が寒くていられない。年中ソックスでいられた時代が懐かしい。+4
-0
-
54. 匿名 2019/11/03(日) 21:00:13
>>24
私もこれを思った。
もこもこ靴下なんて腐るほど出てるのに。+2
-0
-
55. 匿名 2019/11/03(日) 21:00:55
もこもこ靴下ってもこもこした毛が暖かそうだけど、意外と編み目は荒いからそんなに暖かくない
私は毛糸の靴下が好き+6
-0
-
56. 匿名 2019/11/03(日) 21:02:42
>>13
旦那がいつもこうなってて「履くなら履く、脱ぐなら脱ぐどっちかにすれば良いのに〜」と思ってたのに試してみたらなんか良かったw+27
-0
-
57. 匿名 2019/11/03(日) 21:06:00
ファルケのウォーキー
外で履いていたのがへたってきたら家用にする+0
-0
-
58. 匿名 2019/11/03(日) 21:06:07
ばぁちゃんが編んでくれた毛糸の靴下。洗ってもへこたれないし毛糸って丈夫だなーと感心した。+4
-0
-
59. 匿名 2019/11/03(日) 21:09:55
実用的なのが好きなので、かかとがつるつるになるやつ履いてます+0
-0
-
60. 匿名 2019/11/03(日) 21:15:10
>>5
足冷たくならない?+0
-1
-
61. 匿名 2019/11/03(日) 21:21:22
家の中だけだから!
家の中だけだから!!
って言い聞かせて、ドラストで去年こんな感じのおばあちゃんが履いてそうな靴下デビューしてしまった。
めっちゃあったかい....。
家の中だけ!って思ってるのに、いざ買い物だ子どもと公園だーってちょっと外出る時に履き替えるのめちゃくちゃ寒くて、どうせ見えやしないだろうと結局そのまま外出ちゃう。
見えたらキツイ笑
+34
-0
-
62. 匿名 2019/11/03(日) 21:22:16
>>13
この状態のまま脱げてこれからの時期はコタツの中で転がってる
+3
-0
-
63. 匿名 2019/11/03(日) 21:27:34
>>61
私も最近それ買ったw
「足の冷えない不思議な靴下」って商品気になってるけど高いからいまのとこ買う気しない…+9
-0
-
64. 匿名 2019/11/03(日) 21:42:58
家の中で靴下履く気がしない。
+6
-0
-
65. 匿名 2019/11/03(日) 21:49:22
モコモコの室内シューズ履いてます+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/03(日) 21:54:17
モコモコ靴下って石油っぽい臭いがきつくないですか?
何回も洗っても臭いがとれなくて…
どうやったら臭いが取れるんでしょうか?+4
-0
-
67. 匿名 2019/11/03(日) 22:07:13
しまむらとかサンキでシーズンオフに激安に値下げされたモコモコ靴下+3
-0
-
68. 匿名 2019/11/03(日) 22:14:59
くたびれた靴です。
ただ、お客様が来ると恥ずかしい…。
指先に穴が開いてるので…。+3
-0
-
69. 匿名 2019/11/03(日) 22:20:46
>>13
わかる~!!これこれ!!
+10
-0
-
70. 匿名 2019/11/03(日) 22:45:51
こたつソックス!
これがないとダメ。+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/03(日) 22:49:03
>>66
あの石油みたいな臭いはまじで取れない。
去年モコモコしたニット買ったら、どーにも臭くてメーカーに言ったら、特殊なクリーニングしてくれたんだけど、それでも着て暖まると臭くて。
社長さんから「これが限界なのでダメなら返金します」って言われた。+7
-0
-
72. 匿名 2019/11/03(日) 22:52:25
>>54
主です。 皆さん教えてくださってありがとうございます。
違うんですよ! 100均とか雑貨屋のとか色々履き比べたんですがジェラートピケがビックリするほど1番暖かくて妊婦の友達にプレゼントしたくらいです。ただ高いし、他のオススメも聞きたかっただけです。+8
-1
-
73. 匿名 2019/11/03(日) 23:13:20
私もモコモコ好き。けど犬飼い始めたら「ちょーだい!ちょーだい!」攻撃がすごくて真冬でも裸足になってしまった。犬って靴下好きね。+8
-0
-
74. 匿名 2019/11/04(月) 00:50:32
>>9
これ欲しいです!!!
どこに売ってるんだろー+8
-0
-
75. 匿名 2019/11/04(月) 01:42:52
モコモコの靴下
はいて暫くすると、クルッと回ってかかとの部分が前辺りにきてます。
それでいつもイライラ⚡+3
-0
-
76. 匿名 2019/11/04(月) 02:06:05
しまむらで滑り止め付きのものを履いてる。フローリングだから滑り止めって結構重要。
ジェラートピケは買ったことないけど高くて可愛いから気を使って履くことになりそうだなー+2
-0
-
77. 匿名 2019/11/04(月) 08:38:51
綿100の靴下も汗を吸って吸収してしまうので指先が冷えます。是非リネンの靴下を試してほしいデス。素足より気持ちいいです。あとはリネンにコットン 、リネンにシルクなども気持ちいいです。+2
-0
-
78. 匿名 2019/11/04(月) 09:34:22
>>47
義足って見えて二度見した+1
-0
-
79. 匿名 2019/11/04(月) 12:58:35
黒かグレーのもの。ユニクロの安いもの。
寒いと2枚重ねしたり。
モコモコしたアクリルとかのはスリッパが履けなくなるから使わないな。
家でもヒール付きスリッパ愛用していて、冬は大きめのサイズにするんだけどそれでもモコモコしたのはスリッパにはいらない。+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/04(月) 13:22:11
フローリング硬すぎて足の裏が痛いから靴下履きたくなる+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/05(火) 04:31:52
>>60
レッグウォーマーで足首ガードするだけでだいぶ違いますよ。蒸れる感じがしてつま先だけはどうしても出したいので、足先がつらい時は、レッグウォーマーをつま先出るくらいまでズラして履きます。+1
-0
-
82. 匿名 2019/11/05(火) 04:49:53
家の中でもはくの?
足の裏で体温調節できなくなって
よけい冷え性になるよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する