-
1. 匿名 2019/11/03(日) 15:42:04
管理職からのパワハラがひどく、
連日ミスをあげつらっては指導という名の悪口を皆の前で大声で言われ続けています。
絶対こんなパワハラに屈しないぞと!と踏ん張ってきましたが、ストレスが溜まり過ぎて、すこし弱ってきました。
同じような境遇の方、励まし合って、火曜日に挑みましょう!
+186
-6
-
2. 匿名 2019/11/03(日) 15:43:46
すまん、ミスする方も悪くね?
言われたくないなら完璧な仕事をすれば良いだけだろ+26
-132
-
3. 匿名 2019/11/03(日) 15:43:48
辞めなさい+152
-4
-
4. 匿名 2019/11/03(日) 15:44:08
励まし合う元気がない
ムカつく、マジで死んでほしいから今度弁護士に相談する+187
-4
-
5. 匿名 2019/11/03(日) 15:44:40
+28
-29
-
6. 匿名 2019/11/03(日) 15:44:44
>>1
悪い事は言わない
主のため早く辞めた方がいいよ!!
+181
-5
-
7. 匿名 2019/11/03(日) 15:44:44
励まし合うのもいいけど転職先を見つける方が建設的では・・・
主さんの心と体が壊れないうちに自分で自分を助けてあげて+160
-1
-
8. 匿名 2019/11/03(日) 15:44:47
そんな連日ミスしてるの?+18
-26
-
9. 匿名 2019/11/03(日) 15:44:51
>>2
うわぁ+33
-6
-
10. 匿名 2019/11/03(日) 15:45:10
うちの職場のパワハラおばさんはクビになったよ。クビになるまで3ヶ月かかったけど。+116
-3
-
11. 匿名 2019/11/03(日) 15:45:29
仕事ちゃんとやって評価されてシフト増やしてもらったけど、今度は「ちゃんとやらないと減らす」と脅されるようになった。
脅されるのが精神的にキツイ。+78
-3
-
12. 匿名 2019/11/03(日) 15:45:30
逃げるが勝ち。
私は、次の仕事、採用されたから逃げます。+103
-2
-
13. 匿名 2019/11/03(日) 15:45:33
パワハラされると、気持ちが不安定になって集中力が低下して、またミスをしやすくなるんだよね+222
-5
-
14. 匿名 2019/11/03(日) 15:46:33
お休みの日まで仕事の事を考えてしまうって辛いですよね。私も同じでした。
心が休まる日がなかった。
一番幸せなのは金曜の夜だけ。
土曜になればもう月曜日のこと考えてた。
私は転職して抜け出せたけど状況次第では転職も難しいですよね。
+136
-1
-
15. 匿名 2019/11/03(日) 15:46:49
>>2
ミスって程でもないのに些細なことを大げさに騒ぎ散らす上司もいるよ
ちゃんと仕事しててもあれこれ難癖つけるクソみたいな奴もいるんだよ+164
-2
-
16. 匿名 2019/11/03(日) 15:47:07
合わない職場だからそうなる。
私もそうだけど、早くいい職場に転職した方がいい。+48
-0
-
17. 匿名 2019/11/03(日) 15:47:10
>>1
さらに上の上司に相談してみて
ダメそうだったら辞める、
人の事を考えて無い会社に未練なんて無いでしょ。
+68
-0
-
18. 匿名 2019/11/03(日) 15:47:15
>>1
録音して訴えましょう+35
-0
-
19. 匿名 2019/11/03(日) 15:47:15
私も同じ
上司に何かといちゃもんつけられてます
アラフォーになると風当たりがきつい+27
-0
-
20. 匿名 2019/11/03(日) 15:48:15
>>13
本当にそう
気持ちが萎縮して余計にミスする
+111
-2
-
21. 匿名 2019/11/03(日) 15:49:19
>>15
その些細なことすら完璧にしたらどうなの?それでも言うのかな?でも言うことないくらい完璧だったら?+1
-31
-
22. 匿名 2019/11/03(日) 15:49:20
+47
-2
-
23. 匿名 2019/11/03(日) 15:49:41
>>20
ミスが増えるのに結局サンドバック扱いなんだろうって
思ってる+48
-0
-
24. 匿名 2019/11/03(日) 15:49:55
>>1
>>絶対こんなパワハラに屈しないぞ
そう、そうやって私も踏ん張った
踏ん張った結果、精神的におかしくなって丸2年自宅に引きこもる生活になった
本人が思ってる以上に心や脳はダメージを受けてるものですよ
戦うべき時と逃げるべき時を間違えないように+148
-0
-
25. 匿名 2019/11/03(日) 15:50:29
>>5
このハゲーよりヤバイこと言ってたのか+26
-0
-
26. 匿名 2019/11/03(日) 15:50:34
>>2
うちの上司は自分の記憶を好き勝手に改竄するタイプで、やってもいないことをやったとあげつらい、指示されてもいないことを何度も言った、聞いてないお前が悪いと責め立てる
そういうタイプのパワハラ上司に当たってしまうと、どんなに完璧に仕事しても無駄
こちらが完璧にこなしたことは記憶から抹消するから+81
-1
-
27. 匿名 2019/11/03(日) 15:50:46
他の方もおっしゃるように
転職先を見つけ次は頑張りましょう
主さん大丈夫だよ+26
-0
-
28. 匿名 2019/11/03(日) 15:51:13
>>15
いるいる、本当にいる+35
-0
-
29. 匿名 2019/11/03(日) 15:51:18
>>15
うん、でもトピ主は自分でミスって書いてる訳だからミスという自覚がある訳だよね
ミスされたらみんなに迷惑がかかる訳
それを指摘されたらパワハラだと言って自分を正当化する輩が多いこと多いこと
社会においては仕事の出来が絶対なわけで、ミスをしたのなら叱責を受けても仕方ない。+5
-23
-
30. 匿名 2019/11/03(日) 15:51:39
>>2
いい事は全く褒めないで、少しのミスも気に入っている人には
言わないが、嫌いな人には大げさに騒ぎ立てる人がいる。
性格悪く、ブラック企業向きな人。
こういう事されたら、見返してやろうとしても無駄で、揚げ足取り
しかされないので、悔しいとか思わずにさっさと転職しよう。+85
-0
-
31. 匿名 2019/11/03(日) 15:52:10
>>21
あなたみたいに揚げ足取りや重箱の隅をつつくのが大好きな人間がいるのよね
だからどれだけ完璧にしても無駄なのよ+70
-1
-
32. 匿名 2019/11/03(日) 15:52:26
ミスがないのにやられるのはただの嫌がらせ・パワハラ+7
-0
-
33. 匿名 2019/11/03(日) 15:53:31
怒ると物が飛んできます。
有名アパレル店です。
上司にペコペコするのが上手な男
この男のせいで体調崩してばかり
店舗と名前を晒したいくらい+59
-0
-
34. 匿名 2019/11/03(日) 15:54:14
上司が自分のストレスとかプレッシャーを八つ当たり的に職場で発散してパワハラぎみになる。
オラついた業界なので、これまでそれでやって来たらしい。
根本がさみしいおっさんなのかなと気がついたけど、ウエットな感じ苦手でその寂しさを受け止め切れないから逃げまくってる。
愛人キャラのあんまり仕事できない女性が居たときは、彼女とお喋りして気が紛れていたみたい。
愛人ちゃんは、仕事をしなくても居場所があったからwin-winだったみたい。
これからどうするか、私も気が重いわ。+18
-0
-
35. 匿名 2019/11/03(日) 15:54:24
励まし合う暇と元気があるなら転職先を見つける方がいいと思うわ+18
-0
-
36. 匿名 2019/11/03(日) 15:54:29
他人のミスを異常に指摘してくる人間に限って、本人が仕事出来てない
立場が上というだけでね+72
-0
-
37. 匿名 2019/11/03(日) 15:55:03
>>21様はいつでも完璧で素晴らしいですね
+18
-3
-
38. 匿名 2019/11/03(日) 15:55:29
言われた台詞を全部日記に書いたよ。会社の相談窓口に言ったけど改善されないから最終的に弁護士に相談した。私自身も退職したけど、精神的に不安定になったので謝罪を要求しました。相手の左遷と謝罪、慰謝料を受けとりました。+81
-0
-
39. 匿名 2019/11/03(日) 15:55:29
完璧にやっても〜
お前それほんとに完璧にやったか?って思うわ
そもそもお前の中での完璧なんてどうでもいいんだよ
誰がどう見ても完璧な仕事をして、結果で示せよよ
+1
-20
-
40. 匿名 2019/11/03(日) 15:56:17
多分、相手は退職に追い込もうとしているんだね。+18
-0
-
41. 匿名 2019/11/03(日) 15:56:31
小規模な建設会社だと、未だにモラハラやパワハラは日常茶飯事だから、慣れて聞き流している+4
-5
-
42. 匿名 2019/11/03(日) 15:56:46
ギリギリ負荷を敷いておいてミスが出だからと言って
叱責するって間違っていると思う
ミスを誘発する環境というものがある+49
-0
-
43. 匿名 2019/11/03(日) 15:57:00
幾つも仕事を変えてきたけど、仕事自体に適性が無かった、仕事に興味が持てなかった、そこにいた人と合わなかった…と色々原因がある。解消するには合うところが見つかるまで転職するしかない。自分が仕事をマスターすれば言われなくなるけど、何年続けても無駄なところもあるので、適度な見極めが大事。+13
-0
-
44. 匿名 2019/11/03(日) 15:57:25
>>39 示せよよ 完璧に文字を入力しろよ
+22
-0
-
45. 匿名 2019/11/03(日) 15:59:07
>>1
このトピに居る方は
神戸の小学校の教員間のいじめの事件を
どう思われましたか❓
酷いパワハラでもあると思うのですが…。+27
-0
-
46. 匿名 2019/11/03(日) 15:59:30
私の会社では、人事に相談して部署異動させてもらってた。パワハラ上司はこれまでも、何人か辞めさせてたけど、会社にちゃんと苦情が入ったのは初めてで、会社としても異動させるなどは急には出来ないということだった。
被害者は、職務内容にこだわりはなかったが、会社にはいたかった(福利厚生がめっちゃいい)という感じだったので、満足して異動した。
辞める以外の選択肢もあるはず。+31
-2
-
47. 匿名 2019/11/03(日) 15:59:58
>>1
相手はいかにあなたの嫌がる顔を見れるかどうダメージを与えられるか楽しんでいるから
壊れる前に辞めた方がいい
経験上だがいかに更に上に言っても何も変わらない、むしろ余計嫌がらせを
される可能性もあります。
私も全てのハラスメントをやられて入院し転職したら元気になりましたよ
+28
-0
-
48. 匿名 2019/11/03(日) 16:00:44
>>44
いや、これはiPhoneのキーパッドの調子が悪いんよ
そういう重箱の隅をつつく指摘、良くないと思うぞ?+1
-17
-
49. 匿名 2019/11/03(日) 16:01:01
>>21
想像力ないの? どんなに完璧にやっても、上司が気に入らないとイチャモンつけられるんだよ。
仕事以外の事でも言い出すの。髪型やらメイクやら。相手の立場にたって考えれない残念な人ですね+63
-0
-
50. 匿名 2019/11/03(日) 16:02:37
>>48 そういう重箱の隅をつつく指摘、良くないと思うぞ?
+7
-0
-
51. 匿名 2019/11/03(日) 16:04:16
>>48
いや、これはiPhoneのキーパッドの調子が悪いんよ←言い訳するなよ
+26
-0
-
52. 匿名 2019/11/03(日) 16:05:20
>>48
そもそもお前の中での完璧なんてどうでもいいんだよ
誰がどう見ても完璧な仕事をして、結果で示せよ+1
-18
-
53. 匿名 2019/11/03(日) 16:05:31
>>1
ミスをしないように頑張った方がいいよ+3
-21
-
54. 匿名 2019/11/03(日) 16:06:00
>>1
大丈夫ですか?うつ病になる前に休職した方がいいです。+18
-0
-
55. 匿名 2019/11/03(日) 16:06:05
録音、記録、更に上に訴える、無理なら弁護士に相談、転職活動。
これしかない。
パワハラなんてされたら励まし合ってる場合じゃないよ
心身のダメージは取り戻せないよ。+26
-0
-
56. 匿名 2019/11/03(日) 16:06:47
私の上司も酷い有り様。書類は投げるし、暴言は酷いし、セクハラも日常的。好きな社員だけでしょっちゅう飲み会して自分の派閥に入れるのに頑張ってるわ。+23
-0
-
57. 匿名 2019/11/03(日) 16:07:29
私も1回のミスって程のミスじゃないことを100みたいに言われまくった挙句こっちが逆に意見したらあぁ!?とか恫喝されて適応障害になりました
パワハラの証拠集めてないんだけどどうにかして訴えたい…+39
-1
-
58. 匿名 2019/11/03(日) 16:09:14
辞めた方がいいよ!!
一時期ストレスで生理まで止まって辞めたらすぐきたよ!それくらいストレスって体によくない!仕事する上でお金はもちろんだけど人間関係が一番大切だよ+24
-0
-
59. 匿名 2019/11/03(日) 16:09:18
>>13
ホントこれ
これで病んだし好きでやってたことだったのにもう嫌いになった+35
-0
-
60. 匿名 2019/11/03(日) 16:09:44
>>21
つーかそこまで相手につくす理由ないからw
+18
-0
-
61. 匿名 2019/11/03(日) 16:10:21
退職するのは簡単。よい職場に再就職できると確実でもないし
なかなか踏み切れなくないですか?
+16
-2
-
62. 匿名 2019/11/03(日) 16:10:21
>>29
>>指導という名の悪口を皆の前で大声で言われ続けています。
このハラスメントに注意しなくちゃいけない世の中でこんな行いする会社どうかと思いますよ
時代錯誤
部下のミス叱責する前にまず上司としてのあり方を勉強し直しなさいと言いたいですね+39
-0
-
63. 匿名 2019/11/03(日) 16:10:39
その人のミスで、皆が2時間残業したことがあった。
「ちゃんとしなきゃダメだよ」って肩をポンと叩いたら
後日、「肩を殴られた」とパワハラ申告された人がいました。
はぁ?+11
-2
-
64. 匿名 2019/11/03(日) 16:10:42
>>29
出来ていることに目を向けずにミスにばっかり目を向けて指導じゃなくて叱咤して効率上がるんですか
すごいですね
+41
-0
-
65. 匿名 2019/11/03(日) 16:15:15
>>10
クビにしてくれる職場いいなぁ。
私のところパワハラおばさんは部署異動になったのに毎日元気よく仕事来てる⤵️
まぁ、おばさんが気に入って男性社員とはまったく関わらない部署に異動になったからいい気味ではあるんだけど。+35
-0
-
66. 匿名 2019/11/03(日) 16:15:20
>>16確かに場所だったり会社組織との波動が合わないこともある
波動が合わないとスキル的にこれまでなら問題なくこなせてた仕事があり得ないくらいにミスしたり出来なくなってたりする
致命的なくらいやりずらいし横槍が入ったりする
相性の良い職場に転職すると嘘のようにスムーズに仕事ができるようになり、苦手だったことがスムーズにできるようにもなる
波動合わないとパワハラもされ悪いことばかり起きる
+24
-0
-
67. 匿名 2019/11/03(日) 16:15:23
>>21
完璧な人なんていないよ
ベテランでもミスする
でもベテランのミスはスルー+35
-0
-
68. 匿名 2019/11/03(日) 16:15:37
>>21
典型的なパワハラ人間…部下か新人に逃げられてストレス溜めてるのかな+12
-0
-
69. 匿名 2019/11/03(日) 16:17:02
>>21
そういう人間は言うことないくらい完璧にやってもそれはスルーでくそどうでもいいことを大事件みたいに言いますね+24
-0
-
70. 匿名 2019/11/03(日) 16:17:34
>>61
見つかるまでめげずに探し続けないと。いい職場の方からは来ないよ。+6
-0
-
71. 匿名 2019/11/03(日) 16:18:38
私は派遣社員だけど派遣先上司からパワハラにあった。派遣会社に相談して調査に入ってもらうことにしたよ。そして2月でやめる。+13
-0
-
72. 匿名 2019/11/03(日) 16:20:05
パワハラする人で自分は仕事しないのに
指示だけ得意な人がいますよね。
人のミスや揚げ足取りを探していて
職場だけ自分の天下みたいな奴。
+29
-0
-
73. 匿名 2019/11/03(日) 16:20:53
パワハラの被害者と話し合いたいスレにパワハラする側が自分はまともで当たり前のこと言ってるって思い込んでこのトピにいるのギャグでしょ
+16
-0
-
74. 匿名 2019/11/03(日) 16:21:12
>>71です。
パワハラやセクハラの訴えってその時にしかできないから、会社のコンプライアンス窓口や相談機関に訴えるなら今がいいよ。
あとから何もせずに時間が経ったらすごく後悔すると思う。
私は前の会社でパワハラセクハラにあったけど泣き寝入りして退職したことすごく後悔してる。
+15
-0
-
75. 匿名 2019/11/03(日) 16:22:15
夫の会社が家族経営でパワハラされているそう
労基に訴えても知らんぷりするだろうし、本人は○したいくらい憎んでるみたい…
10月いっぱいで辞めてきたけど泣き寝入りしかないかな+16
-0
-
76. 匿名 2019/11/03(日) 16:22:19
パワハラというか厳しすぎて精神的にやられてる
やらかさないのが理想だけど、ミスでもした日は心臓が縮まる思いがする+22
-1
-
77. 匿名 2019/11/03(日) 16:23:11
主さん、頑張る事が良い事とは限らないよ。
パワハラをしてくるヤツは、どんな事しても直らないし、なんなら立ち向かったり、言い返したりでもしたら、さらにひどい暴言を吐いて、精神的に追い詰めてくるヤツもいる。
まさに私がそうでした。
2年、パワハラ上司と闘ったけど、もう精神的にボロボロ。
退職してからもう3年経つけど、未だにパワハラ受けた時に精神を蝕まれてしまって、心療内科通って、薬飲んでる。
負けないで、頑張ろう!みたいにすまないので、無理ないで下さい。
+36
-0
-
78. 匿名 2019/11/03(日) 16:23:53
昔派遣で働いてた職場でパワハラ、セクハラされました(笑)!
営業に言っても信じてもらえず、他のこともあって辞めたけど泣き寝入りするの悔しかったなー。
ちなみに田舎の私大です。+6
-0
-
79. 匿名 2019/11/03(日) 16:31:39
弁護士相談行ってから、労基にも通報しておいた方が良いよ
転職当たり前の業界で辞めれるなら、ストレスで身体壊す前に急ぎで辞めた方が良い
精神料に行って、メンタル的な急病で1ヶ月休職扱いで転職活動してもいい+11
-0
-
80. 匿名 2019/11/03(日) 16:32:53
>>10
上に立つ人や周囲が
みる目あるまともな職場で
いいね。
私なんてターゲットにされて
いつも泣き寝入りして退職に
おいやられてたから。
加害者側がのさばってた職場
ばっかり。
でもパワハラする人達って
絶対に罰あたってると思ってます。
パワハラする側が悪いんだよ。
皆さんは悪くないからね。
+43
-0
-
81. 匿名 2019/11/03(日) 16:33:19
同じ会社の店舗はいじめやパワハラが酷くて、最終的にいじめられた人がいじめた人を殴って警察沙汰になってようやく会社が動いた。
因みに女性同士。結局殴った方も殴られた方もクビ。
暴力はダメだけど、殴りたい時あるよね。+26
-0
-
82. 匿名 2019/11/03(日) 16:33:19
パワハラにあったら辞めるしかないのかな?
でもどうしても辞めることができない人もいるよね…。+10
-0
-
83. 匿名 2019/11/03(日) 16:34:35
>>21
あの〜、あなたはもしかして、私を退職に追いやった方ですか?って位 あの上司に似ていますね。多分…人違いでしょうがね。
+20
-0
-
84. 匿名 2019/11/03(日) 16:34:49
パワハラ上司います。
さあ、倍返しの始まりです。
すでに上層部の方に相談してあります。他、色々準備段階です。
心をボッコボコにしてやります。根こそぎね。
+29
-1
-
85. 匿名 2019/11/03(日) 16:34:59
>>8
主さんじゃないですが、最終的には
表情がいつも暗い(このころ既に軽鬱)
ハイヒールを履くな(規定はない)
勤怠が嘘っぽい(信用できない)
こんな事まで言いだします。
私は毎日急遽仕事中に個室に呼び出され、ひたすらそんな話をされました。ミスがあるかないかの話ではない。+27
-0
-
86. 匿名 2019/11/03(日) 16:35:29
私もミスと説教が
重なり鬱になりかけた
(もちろん私が悪いけど)
今もその上司に
たまーに会うけど
その時とは真逆?で
いつ飲みに行く?とか
馴れ馴れしく接して来る
今の上司とか他の人の
前でも、あの時の指導が
あるから今の私があります
って何もなかった事のように
笑顔振りまいてるけど
あそこまで精神的に
追い詰められたこと
人格も否定された事
絶対許さない+23
-0
-
87. 匿名 2019/11/03(日) 16:35:32
+13
-0
-
88. 匿名 2019/11/03(日) 16:35:50
>>80
悲しいけどそれはないよ。
パワハラする人間に罰なんてあたらないよ。
のうのうと生きてるよ。
+13
-4
-
89. 匿名 2019/11/03(日) 16:37:10
>>72
だいたい職場にしか居場所がないタイプね。+13
-0
-
90. 匿名 2019/11/03(日) 16:40:49
連休明けに辞めると言います。金曜の帰りはホーム歩きながらこのまま飛び込みたいな…でも会社にも連絡いくの嫌だなぁ…と終電近くまでベンチでボーッとしてた。未経験で入ってまだ試用期間中だけど、何しても何聞いても怒られて余計にミス、何も考えられなくなって更にミス。食事も取れないし眠れなくて更にミスミス。病院に行きたいので半日休ませてくださいと言ったら、病名つけられて言い訳したいだけだろう!と言われて行かずに過ごしてたけど、動悸と勝手に涙が出て来てしんどい。+37
-0
-
91. 匿名 2019/11/03(日) 16:43:52
パワハラするやつは何をしても治らない。
病気なんだよ。
殴らないと分からないやつもいる。
+19
-0
-
92. 匿名 2019/11/03(日) 16:44:12
主みたいな同僚がいる。
未だにそんな事でミスする?ってミスを毎日する。報連相をしない。情報を一人で抱えて忘れる。同僚が注意してもスルー。注意はすごく優しくしてるのに、話の最中で席を立つ、顔も見ない、物を投げつけたり逆ギレ。数名で上司に相談して注意してもらったけど「上司がいる時だけすればよくないですか?」と言い放つ。それを他の管理職が偶然聞いてて、会社全体がその子に対する態度が冷たくなった。何がパワハラだよ。周りのためにも早く辞めてください。+3
-18
-
93. 匿名 2019/11/03(日) 16:46:58
>>92
主さんがあなたが書いてる同僚の人と同じ事をしてるとは限らないのに+24
-0
-
94. 匿名 2019/11/03(日) 16:47:34
励ましあって何か解決するの??
パワハラ受けてるなら証拠でもなんでも取って訴えなよ。そんな風に受け身だからバカにされてパワハラの餌食になるんだよ。+1
-2
-
95. 匿名 2019/11/03(日) 16:48:25
>>90
辛かったね。
よくがんばったよ。
もう辞めていいよ。
もっとあなたを暖かく迎えてくれるところが他にある。
若いんだからいくらでもやり直しできるよ。+38
-0
-
96. 匿名 2019/11/03(日) 16:49:19
中にはパワハラをしている人が店の売り上げに貢献してるから店長とか上の人も黙認している所もある。
ほんとクソだわ。+20
-0
-
97. 匿名 2019/11/03(日) 16:49:46
>>1
いざという時のためにしっかり録音、日記に記録しておいてね。+10
-0
-
98. 匿名 2019/11/03(日) 16:50:49
>>13
私も経験ある。
威圧とか凄いわ。+10
-0
-
99. 匿名 2019/11/03(日) 16:58:39
>>92
性格キツイ+13
-1
-
100. 匿名 2019/11/03(日) 17:02:33
私んち自営業なんですが外部よそから来たおじさん←うちの会社に勤めてる人に
赤の他人なのに掃除真面目にやれ 甘えだ ゴロゴロしすぎだと言われました。
話によるとうちの母とおじさん会社でやばいことしてるらしいです。+4
-1
-
101. 匿名 2019/11/03(日) 17:07:42
どこにでもいる
そういう人は
自分に甘い人が多いように思う
私の職場にもいますよ
人をみて媚びたり
大声で怒鳴り付けたり…
うちはシフト制だから
その人が公休の日は
やられてる職員みんな穏やかに仕事してます
+25
-0
-
102. 匿名 2019/11/03(日) 17:10:27
>>75
労働基準監督署に行く前に弁護士に相談するのが良いですよ!優先順位を労基で決めるんですが、弁護士に相談して書類を作って貰うほうがスムーズに行く事が多いようです。+11
-0
-
103. 匿名 2019/11/03(日) 17:11:06
>>2
やっぱりこういう思考パターンの人っているよね。+9
-0
-
104. 匿名 2019/11/03(日) 17:11:46
>>90
もう、辞めてもいいんだよ
自分を大事にして
世の中、職は沢山あるよ+26
-0
-
105. 匿名 2019/11/03(日) 17:16:04
>>1
こういう上司って裸の王様だよね+26
-0
-
106. 匿名 2019/11/03(日) 17:21:33
>>13
逆効果。
余計に仕事を増やしてる。
経営者頭悪すぎ。
+10
-0
-
107. 匿名 2019/11/03(日) 17:23:59
>>106
そういうの社員を飼ってて普通のメンタルなんだから、社長もかなりズレてるとは思う+1
-0
-
108. 匿名 2019/11/03(日) 17:27:07
>>20
ミスするのは緊張感が足りないと言われたことがある。あの上司はそういうタイプだったんだろうと思う。
でもまったく逆のタイプの人間がいることを想像出来ない上司だった。
自分がすべての物差しなやつだった。嫌い。+21
-0
-
109. 匿名 2019/11/03(日) 17:29:13
>>90
試用期間中ならまだ辞めやすいかも+21
-0
-
110. 匿名 2019/11/03(日) 17:31:43
パワハラする人ってその時のターゲットが辞めても「アイツが居なくなっても代わりのサンドバッグはいくらでもいる」って考えだからパワハラをやめないのかな?+25
-0
-
111. 匿名 2019/11/03(日) 17:32:28
2人しかいない受付事務で毎日ネチネチイビられて、鬱になった。
何をやってもケチをつけられて嫌味言われる。
早口でメモ取る時間もないくらいなのに、メモ取らないと何で取らないのかと罵られる(メモを取っているとグズグズしている時間はないと、どんどん説明を続けてる)
1回しか教えない、それはこの間教えたと教えてくれない。
そんな人とずっと2人で仕事(1日8時間で昼も2人きりの拷問)して2か月。
頭痛がおさまらず目眩がして、仕事の事がずっと頭から離れず涙が流れて、病院行ったら鬱と適応障害でした。
でも生活のために仕事は辞められません。辛い。+13
-0
-
112. 匿名 2019/11/03(日) 17:38:41
居酒屋のホール担当でバイトしてる大学生です。
今月で辞めます。
これくらいで辞めたら社会人になってから苦労する!と思ってたのですが、無理でした。
相手はキッチン担当の40歳くらいのフリーターなのですが、私が「おはようございます」「お疲れ様でした」など挨拶しても完全無視です。
挨拶を無視というか、存在を無視されています。
キッチンから料理を出すときも、他の人には声かけてるのですが私には何も言ってくれません。
気づかないと「これ!これ!これ!これ!」と言われます。
「俺は仲間には優しいからなあ。一部を除いて。ギャハハハハハ!」と笑っていたりすることもありました。
私のことだろうなと思いましたが、何も言わず黙々と作業していました。
最近は気のせいかもしれませんがキッチン全体に無視されてると感じます。
お客様に「パワハラだ!」と指摘されました。
バイト行くたびイライラしてて、もう無理です。+22
-1
-
113. 匿名 2019/11/03(日) 17:41:19
>>112
社会人になっても本当に無理なら早く辞めた方がいいよ
病気になると大変だから+14
-0
-
114. 匿名 2019/11/03(日) 17:41:27
>>112
立派ないじめだよそれ+21
-0
-
115. 匿名 2019/11/03(日) 17:44:03
同じようなミスでも私にだけ厳しいし、みんなの前で大声で、それも大袈裟に指摘してくる。他の人のミスには本人にだけ聞こえるように小声で、私の時は身体を震わせながら言ってくる。キモい、ウザい、こわい。関わりたくない。+17
-0
-
116. 匿名 2019/11/03(日) 17:50:33
>>48
調子が悪くても最後に見直せば消せるだろ。
完璧にやれよ能無し+8
-0
-
117. 匿名 2019/11/03(日) 17:52:16
>>112
そのクソパワハラ野郎の職場と名前晒してもいいレベル。社会的に殺さないと泣き寝入りで終わるよ。+12
-0
-
118. 匿名 2019/11/03(日) 17:53:43
>>113
>>114
ありがとうございます。
これくらいで辞める私って…と思いましたが、店長に「勉強に専念したい」と言って辞めることにしました。
以前、母が過労死(自殺)のニュースを見て「あんた社会人になったとき、死んじゃうくらいなら仕事辞めていいからね!」と言ってました。
今はそういう時代なんですよね。
考え方を改めます。+26
-1
-
119. 匿名 2019/11/03(日) 17:55:52
>>117
ありがとうございます。
お客様にパワハラだと指摘されて、クレーム入れてやる!と言われました。
その後態度が少し変わったので、あのお客様は本当にクレーム入れてくれたんだなーと有り難く思います。
店の名前もその人の名前もここに書きたいくらいです。+19
-0
-
120. 匿名 2019/11/03(日) 17:57:49
理不尽なことで騒ぐ奴らがいると落ち着いて仕事出来なくなるからミスも出るよ+11
-0
-
121. 匿名 2019/11/03(日) 18:14:19
>>111
鬱であれば会社都合で辞められませんかね?職安で疾病手当てが出るかなど、鬱があるが生活のために働かないといけないという相談も合わせて問い合わせてみては?私は鬱で休職から退職しましたが、手当てもらえました。無理しないで下さい。+10
-0
-
122. 匿名 2019/11/03(日) 18:20:46
>>1
貴方のような日々を過ごした事があります
数年経ってフラッシュバックのようなものを経験しました
それを放置している周りの大人も問題です
然るべき対処をして下さい
もっと上に言うのもそうだし、記録を撮るのもそうです
そして休める時に完全に休み、親しい人に愚痴を聞いてもらう
ちゃんと泣く
不感症になり無感動になると手遅れです
応援しています
+13
-0
-
123. 匿名 2019/11/03(日) 18:22:26
>>112
そいつはそんなだから40になってもフリーターなんだよ、あなたはそいつよりもっと成長できる!+15
-0
-
124. 匿名 2019/11/03(日) 18:24:52
>>90
今日までよく頑張ったね!お疲れ様。
上から沢山圧力をかけられると段々思考が停止しちゃうんだよね。
そんな会社、長居する必要ないよ。
あなたは悪くないからね。自分を労わってあげてね。+23
-0
-
125. 匿名 2019/11/03(日) 18:27:57
自分らからめちゃくちゃ細かいことまで要求してきたのにこちらが逆に要求すると私たちなにもやってないのに細かいこと要求された被害者なのーとなる
あいつ細かくて神経質ーとなるし
どっちが勝手にめちゃくちゃ細かいこと要求してきたんだよといいたい+6
-0
-
126. 匿名 2019/11/03(日) 18:39:06
私は受けてないけど、隣の部署の人が受けてる
聞いてるだけで本当に不愉快でうんざりする、何もしないその部署の責任者も同罪+9
-0
-
127. 匿名 2019/11/03(日) 18:47:09
他の社員達の前でイライラぶつけるような感情的に大声で怒鳴るのもパワハラ?+19
-0
-
128. 匿名 2019/11/03(日) 18:47:28
主さん頑張り屋さんなんだね。
でも本当に転職とか考えてほしい。
私も他の人の前で暴言、悪口、人によって態度変えられ毎日負けるものかって泣きながら耐えたよ。
生理も止まって心も不安定になって鬱になった。
私の戦ってた相手は辞めるやつが弱い、私は悪くないって言ってたよ。
悔しかった…
今は退職したけどまだ怖くて働けてない。
こうなる前に本当に早く転職考えてほしい。+14
-0
-
129. 匿名 2019/11/03(日) 19:02:51
人事に相談出来ない?
おかしいと思ったことは我慢する必要ないよ
私は我慢して半年で突発性難聴になって会社辞めた+5
-0
-
130. 匿名 2019/11/03(日) 19:11:50
オーナーの息子(上司)にお客さんの前で殺すぞって言われたり、自分の仕事が上手くいかなくて八つ当たりで頭殴られたりしたのはトラウマになりました
付き合ってる彼に何度も相談していました
「今日いきなり仕事やめてきても責めないよ」って言ってもらえてすぐ辞めましたが
オーナー夫婦からの謝罪はあったけど息子からは
いっさいなかったので、あんな奴は出かける直前にうんこ踏めばいいと思う+8
-0
-
131. 匿名 2019/11/03(日) 19:11:58
>>1
私はパワハラで会社を辞めました。
病院で診断書を出して貰い、しばらく休職して退職しました。その後、労基に相談して裁判をし慰謝料請求。
弁護士は斡旋で無料でした。いざという時の為に、どんなパワハラを受けたかメモや録音など些細な事でも記録しておきましょう。心身共にお辛いでしょうが無理なさらないように…+14
-1
-
132. 匿名 2019/11/03(日) 19:33:28
>>1
私は耐えれずやめました。
今心が豊かになり幸せです。+6
-0
-
133. 匿名 2019/11/03(日) 19:35:10
>>2
自分は完璧な人なんですか?完璧な人なんていないと思いますが。+10
-1
-
134. 匿名 2019/11/03(日) 19:51:03
>>102
75です
証拠とか一切なくて本人の証言だけでも大丈夫なんでしょうか?
丸め込まれそうで費用だけかかって無駄な気がしちゃうんです+4
-0
-
135. 匿名 2019/11/03(日) 20:00:03
うちは、だらしない上司ほどパワハラしてくるよ。
仕事だらしない上司。本当にだらしないよ。
+5
-0
-
136. 匿名 2019/11/03(日) 20:08:54
連日ミスするほうも、悪いのでは?
給料に見合ってなかったらそら、怒るよ。+1
-11
-
137. 匿名 2019/11/03(日) 20:22:55
>>136
ミスをするのは良くないですが、パワハラも良くないです。怒るのではなく、叱る、指導するが正しいと思います。感情的に怒って、責め立てることは許されません。+12
-0
-
138. 匿名 2019/11/03(日) 20:27:47
主さん、自分を大切にしたほうがいいよ。我慢して精神崩壊しても誰も何もしてくれないんだよ。精神崩壊したら、今大事にしてる何もかもを失うんだよ。
世間の常識、ルール、体裁より、まず自分を大切にね。+9
-0
-
139. 匿名 2019/11/03(日) 20:31:12
狂人とやり合うより距離置いた方が良い+9
-0
-
140. 匿名 2019/11/03(日) 20:33:41
私はブラック企業でパワハラを受け、精神的に病みました。
病んでる時は誰に遺書書くか決めてたぐらいです。
辞めさせてくれないので最終的には退職届を郵送し逃げるようにして辞めました。
現在はホワイト企業に就職し、優秀でかわいい後輩も出来て彼氏もいて、仕事もプライベートも充実しています。+14
-0
-
141. 匿名 2019/11/03(日) 20:42:08
>>76
とてもよく分かります。
私も同じ状態で、毎日がちっとも楽しくないです。
お互い、頑張りましょうね+5
-0
-
142. 匿名 2019/11/03(日) 20:52:19
私にはどれだけ暴言吐いても、周りに口外することもなく、じっと耐え続けると思った、、のかな?w
4年間は耐えましたが、堪忍袋の尾がキレましたよ。
ヤツの悪行は、周りにも言った。
そしたらヤツにイヤな言い方された他のスタッフが多数いて、今ヤツは周りから避けられてる。
ざまーみろだわ。
許す気は全くないので、表向きはヤツの言う事を聞いてるけど、裏では周りと共謀してる。
絶対許さないからね。+13
-0
-
143. 匿名 2019/11/03(日) 20:59:49
>>134
具体的にどんな事があったかを聞かれると思います。ボイスメモがあったり、日記などに記入してあったりと証拠があれば違うとは思います。(覚えてる範囲での記入でも良いみたいです)
本人の証言で弱い場合もあるのは確かですが、以前アドバイスを受けたときには精神科で診断書を貰ってパワハラが原因で鬱症状になり、退職したという証明になるという事は聞きました。
+4
-0
-
144. 匿名 2019/11/03(日) 21:16:24
>>143
あと、>>131さんの様な方法が一番良いと思います。+3
-0
-
145. 匿名 2019/11/03(日) 21:20:05
>>85
わかる!私もそうでした‼あんな状況で明るくなんて出来るもんなの?+4
-0
-
146. 匿名 2019/11/03(日) 21:25:01
>>123
ありがとうございます。
それは私も思いました。
お前そんなことしてるからいい歳ぶっこいてフリーターなんだよ…って。
でもこういう人ってバイト先っていう小さい場所でしか威張れないから可哀想だなと哀れみの目で見てます。
その人より成長できるように頑張ります!+16
-0
-
147. 匿名 2019/11/03(日) 21:54:41
同業の大手で長く働いていたけど、業務縮小でクビを切られ、地元の同業種に転職した。頭をリセットして、前のことは一切言わないようにして、古株のお局さん(と言っても私と同い年で50近い)に従っている。この年でも新入りだから、すごく小さくなってます。
でも、ちょっとミスすると、大手さんにいたのにそんななの?とか、いちいち前の勤務先を引き合いに出す。お局さんはパソコンに疎くて、私がエクセルを使ってると、手書きじゃないのは心がない!とか言う。今年の始めに役所や関係団体への申請書類を50箇所ぐらい作ったけど、お局はパソコンができないから私が一人でやった。手書きでなんてやっていたらいつまでも終わらないしミスも増える。上の人が、お局を飛び越えて私にやらせたのが気に入らない様子で、そんな、手書きもしないでパソコンで速くやっても手抜きでしかない。とか、もういちいち、イヤミを言ってくる。
私は子育ては終わり、お局さんは独身で、私はあなたみたいに片手間で仕事して来てない!とか、理不尽なことばかり言う。
あんまりだから録音もしてある。上の人に相談したら、あなたと同じ歳だから気が合うと思ったんだけどな。まあ、受け流して。と言うばかり。業務に支障が出てるんですが。毎日ビクビクしてて、これじゃ、本当に大きいミスをしてしまうかもしれない。
この歳でまた転職なんて難しいだろうし…。
明日が来るのが怖い。+15
-0
-
148. 匿名 2019/11/03(日) 22:35:07
>>1
みんなの前でというのが。
あなた、ミスが飛び抜けて多いのでは?+1
-9
-
149. 匿名 2019/11/03(日) 22:39:50
前の会社の総務部長がパワハラモラハラでした。
適応障害と診断され、数ヶ月療養しました。
元気になり、色々と考えられるようになってきて、前の会社の上司を許すべきではないと思いはじめました。弁護士や労基に相談します。証拠あるし。
福田、待ってろよ。クソババア+6
-0
-
150. 匿名 2019/11/03(日) 23:17:22
パワハラしてる人って頭おかしい+6
-0
-
151. 匿名 2019/11/03(日) 23:28:33
>>48
だったらお前も相手を批判すんなよバーカ+6
-0
-
152. 匿名 2019/11/03(日) 23:29:12
>>111
そんな状態だったら身体壊して辞める事になると思う。
健康な身体さえあればいくらでも稼るよ。ストレスで体調崩してこじらせると治るまで結構時間ががかかるし…考えた方がいいかも。+6
-0
-
153. 匿名 2019/11/04(月) 00:14:30
直属の上司とその上の上司から、みんなに聞こえるように毎日叱責されてました。
失敗すると、
「ねぇ何でできないのぉ〜〜?w私はどうしたらいい〜〜?www」と煽ってきたり、
「こんな失敗されたらもう何も任せられないんだけど!!!」と怒鳴られたりしました。
答えられないことがあると机を叩かれながら舌打ちをして
「で、どーなんだよ」と凄まれたこともありました。
マネジメント業務をやらされていたのですがなかなかうまくいかず、手が空いてる人がいる、と相談しにいくと
「で?」で終わらせられました。
せめて進捗を確認しようと動き回ってたら
「うろちょろしてるだけだねw」とか
「手順書渡したのに意味なかったね〜w○○さん(そのまた上の上司)に愚痴ってこよ〜w」
と聞こえるように悪口を言われました。
周りの人も味方になってくれるどころか一緒になって笑ってるような人たちばかりでした。
そのうち働ける精神状態じゃなくなったタイミングで人事部から事情聴取があり、
辞めようと思います、と相談すると別部署に異動させてもらえました。
鬱や病気になった人のリハビリ場のような小さな部署ですが、今は生き生きと働くことができています。
自分は物覚えが悪いから、と割り切ってしまってから一気に落ちて今がある、ということを痛感したので、
次の部署では、とにかくやるしかない!誰かに認められたい!という一心で意識から変えて仕事に取り組みました。
多分もう出世は見込めませんが、今は部署の仕事をひととおり覚え、
「この部署はあなたがいないと回らない」と言ってもらえるまでになりました。
ちなみにパワハラ上司のうちの1人は、私が会社を休みがちになってから自分の過ちに気付いたらしく、
私の異動が決まってからは鬱っぽくなり2日ほど会社を休みました。+9
-0
-
154. 匿名 2019/11/04(月) 01:28:33
>>143
>>144
詳しくありがとうございます。
幸い主人は気が強く鬱にはなっていないのですが、腹の虫が収まらず…という状況です。
診断書はないにしろ日時を思い出してもらい、まずは市の無料相談の弁護士に相談してみることにします!
アドバイスありがとうございました!+2
-0
-
155. 匿名 2019/11/04(月) 01:32:41
励まし合うんじゃなくてすぐに辞めた方がいいよ
辞めて10年も経つんだけどいまだに夢で見るもん
ずっと苦しむことになりますよ+10
-0
-
156. 匿名 2019/11/04(月) 02:56:17
課長から退職勧告受けた
総務部長に伝えたら社長にも伝わって
うちの課を大改革するプロジェクトが水面下で始まった
でもまだ全く変わった感がない
水面下だから仕方ないんだけど+3
-0
-
157. 匿名 2019/11/04(月) 03:33:27
○戸口って女にされてる。本気で○したい+8
-0
-
158. 匿名 2019/11/04(月) 07:48:57
>>154
どう致しまして。上手く行く様に願ってます。
ギャフンと言わせて下さい!応援しています。
+5
-0
-
159. 匿名 2019/11/04(月) 09:13:45
>>147
言いたいことも凄い分かるし、プラス押したけど四行くらいでスペース1つずつ開けてくれると見やすいですぞ+1
-0
-
160. 匿名 2019/11/04(月) 09:41:05
パワハラしてる人が社員に告げ口してる
会社の部署じゃなくて上層部にハラスメントを訴えてみる
改善しなかったら辞めよう+6
-0
-
161. 匿名 2019/11/04(月) 10:10:04
>>80
私も全く同じです。
今もその時のショックで病気療養中で、起き上がることもできなくて、何とか元気になって仕事探さないとと気持ちだけ焦るし、また何かあったらとすごくトラウマになってて悪循環です。
でも、絶対 どんな形であれ相手にも何か罰があたると信じてます。+13
-0
-
162. 匿名 2019/11/04(月) 12:34:34
>>1
自分が壊れる前に去りましょう、そんな職場。
違うステージに進み、一段上がった所に行きましょう。
変な職場は最終的には変な人しか残りません。
主さんはそんなところにいてはダメです。
パワハラの証拠集めつつ、転職活動だ!
応援してます。
+4
-0
-
163. 匿名 2019/11/04(月) 13:10:22
>>26
同じ職場かと思うほど同じです。
しんどいですよね…+6
-0
-
164. 匿名 2019/11/04(月) 15:06:04
私も頑張ってきたけど、精神的にやられて先月から休職中。
最初の何日かは劣等感すごかったけれど、洗脳がとけ始めたのか、上司も会社も異常なんじゃないかって気づいて転職活動してる。
とりあえず非正規も視野に入れながら安全な場所に逃げることを優先して行動します。+4
-0
-
165. 匿名 2019/11/04(月) 15:19:12
>>15
わかるわかる。
ターゲットにはキツく言うのに、お気に入りのミスには優しく注意。
嫌われてる人がミス→ちゃんと聞けと怒鳴る
お気に入りのミス→何で教えてあげないの❗️とこっちのせいになる。+11
-0
-
166. 匿名 2019/11/04(月) 17:02:25
まず、頑張ってる方へ
突然、糸が切れるように何も出来なくなったりするので、録音しておきましょう。毎日、日記をつけましょう。
頑張りたいならなかったやってください。
あなたが突然、頑張れなくなった時のお守りです。
急にはたらけなくなって、労災もおりず、貯金切り崩し病院通いになりたくないなら、辞めるか、録音するかして頑張ってください。
人はそんなに強くありませんよ。+8
-0
-
167. 匿名 2019/11/04(月) 17:25:18
私は飲食店で働いてるんだけど
客が帰った後の後片付けをしない男がいて
誰もそいつには注意しないし上司も頼りない
宴会だろうが大人数の団体だろうがやらない
体力が持たなくて辛すぎる
私が少しだけ片付けをやらないだけで
陰口を言われるんだよね
こんな職場、やめた方が良いのかな?
+4
-0
-
168. 匿名 2019/11/04(月) 23:03:02
女性係長だけど、とにかく言葉使いが悪い。
人のことを「あんた」呼ばわり。
そして自分の意見が全てで、それに逆らう者には、嫌味攻撃。
係員が意見を言おうとしても受け止めてくれず、否定から入る。
そんなんだったから、年齢的に上だった私は
他の人のメンタル面でのサポートもしてたつもりだったけど、
結局、自分が体調を崩して休職…。
復職して別の係に異動したんだけど、何より衝撃的だったのが、
前の係の人たちからは、なんにも言ってこないこと‼︎
声をかけるどころか、顔さえも見ないようにしてくるの。
結局、自分たちさえ良ければ、他人なんかどうなっても良かったんだねー。
おい、富山県の政令指定都市で精神保健担当してるアンタ達のことだよ‼︎
市民の精神保健担当する資格なんか、お前らにはねーんだよ‼︎+4
-0
-
169. 匿名 2019/11/05(火) 04:13:31
現在進行形です‥
飲食店勤務なのですが
店長のパワハラ気質がものすごく
些細なミスでお前殺すよ、クビにするぞ等を
言う人で、忙しいと小さいことで怒鳴り声をあげます
怒りで耐えきれず距離を置くようにしたら
態度が悪いと、機嫌が悪いと自分も思っているし君のところみんなが君をそう言っていると言われ、
しにたいぐらいつらいです(今も‥)
店長目線では店長には確かに態度が悪かったと思いますが、その「みんな」の5人ほどの2人に謝ったら言ってないし
自分もみんなが自分と働きたくないと言ってるの
被害にあったと言われ、
気持ちをなんとか立て直しました
ですが店長からは何度もその話をされたので
何人かはやはり言ってるだろうなと思うの
でかなり気まずいです。
関係性が悪かった一人も実際いましたし
一方的に悪者になったのでストレスが尋常ではないです
戻るかどうかはわかりません。。
+3
-0
-
170. 匿名 2019/11/05(火) 08:43:09
上の人に洗いざらい ぶちまけて辞めます。
上の人が実態を知らないでいるなら教えてあげましょう。
そういう会社には変わってもらわないと、
また次のターゲットが生まれるだけだからね・・・+4
-0
-
171. 匿名 2019/11/05(火) 09:16:50
辞める事は悪では無い
どーせ辞めるならペン型の録音機でも買って弁護士雇って就職活動はどうだろう?
辞める事は悪では無い
自分をもっと大切にしてください+4
-0
-
172. 匿名 2019/11/05(火) 09:18:04
>>170
でも何故か被害者の言う事って泣き言と捉えられてあいてしてもらえないんだよね
で、パワハラする人って仕事できたりしない?会社から何故か重宝されてない?+4
-0
-
173. 匿名 2019/11/05(火) 09:22:10
>>166
私これだ やる気も気力も無くなったまま仕事に行って使い物にならなくなってボロ雑巾
ま、私は元々ダメ子だから辞めて皆んながハッピーだから自他共に良かった
でも、ここに書いてる方は違うよ 仕事はできるし他では役に立つよ
違う道で頑張って欲しいです+2
-0
-
174. 匿名 2019/11/05(火) 11:13:05
>>172
言わなきゃ何も変わらない+5
-0
-
175. 匿名 2019/11/05(火) 14:38:40
グループ犯罪告発文
頭の中に話しかけてくる
考えてる事を話してくる
スピーカーのような声で話してくる
強迫脅される
嘘を言ってきて混乱させてくる
待ち伏せ会いにこられた事がある『松壱家』『ウルトラフーズ(株)』の方に
人の過去の荒を探して脅してくる
集団ストーカーをしてくる
無理やり過去と話をさせてくる原理があるらしい
体に痛み頭痛を与えてくるここにはない物の匂いを与えてくる
尋問してくる
何度も同じ事を言ってくる
頭の中スピーカーのような声で自分の考えだと思わせてくる
人のせいにして誰がやってるか解らないようにしてくる
会う人をつかって混乱させてくる
頭の中スピーカーのような声で性的暴行系の言葉を言ってくる
頭の中スピーカーのような声で笑い声を聴かせてくる
盗聴みたいに人のやってる事を聴かせてくる
頭の中スピーカーのような声で日常の話をしてくる
色々な人の真似をしてくる
自分の周りの人がしゃべってるかのように聴かせてくる
頭の中スピーカーのような声でこれらをしていた人の名前を言ってきた(本名を名のってない者もいるので本名かはわからない)
ウルトラフーズ株式会社
松壱家
ゴル麺
「退職者も含む」
なつみ・菊田・あきら(洸)・吉川秀人・吉澤侑希・伊藤崇・みほ・はるか・夏帆・土屋美幸・楠木理紗・保田奈美・岩淵渚(庄山渚)松野克成・小川泰幸・わたなべ・岩井拓真・中尾・林あやか(小林あやか)・他にも多数
株式会社シバーフードサービス
(ふれあいの園平塚)
富田+0
-2
-
176. 匿名 2019/11/05(火) 14:40:02
言ってきた事
映像を頭の中に送れる
この背景は隠蔽(いんぺい)の為と言ってきた
色々な人にこの力を使わせた
グループだよ
オカルト犯罪をしてるんだよ
それ俺らがやってる事だから
美千代さんもうやめな(菊地美千代)
土屋美幸さんがヨシキさんにお願いしている
外の人(色々な方)にもこの力を使わせた
芸能関係者芸能人も色々なラーメン店企業の人たち建設関係者も巻き込まれてる
勝手に声を聴いてただけ(川島タダシ)光太えの強迫を聴いてて自殺した人
これをまねいたのは菊田、美幸、ウルトラフーズ(株)、松壱家
声は松壱家が届けてた
もう光太がやってる事にしたかった
自分達を守るために為にやってた事で光太の気持ちなんてどうでもよかった
店舗は遊び本社は仕事で使ってる(松壱家)(ゴル麺)(ウルトラフーズ株式会社)嘘はついてないです
周りの人にお願いして話す事もある
ケータイで連絡を取り合ってる
これをやってる
松壱家ウルトラフーズの女性が多い
人の頭を読んで伝えてるって言ったじゃないですか
この力使わせてもらえてる人もいるが嫌がらせで無理やりさせられてる人もいる
お金も稼げるしモテルてるし嫌がらせもできるから頭治さないから
光太を煽ればこれが終わると思ったそれは松壱家ゴル麺の一部のアルバイトの人達から
人の頭を利用して自分の気持ちを相手に伝えてくる
光太のせいにしようとしたんじゃなくて光太のせいにした+0
-0
-
177. 匿名 2019/11/08(金) 02:56:00
パワハラされてる人、相談機関に相談してみて。
何もしてくれなくても、アクション起こすだけでいいから。
そしてできるだけされてることを多くの人に言って状況を知ってもらって。
心身のダメージ受けすぎたら何にもできなくなって廃人のようになる。
我慢せず、報復したり嫌な顔したり必ず抵抗して。
それで目に見えて何か壊されたら、報復は必ずすること。そうしないといつまでも闇から抜け出せない。あなたがパワハラされなければならない理由はない。パワハラなんかしてる奴をめったくそに報復してやりな。そういうパワーがあなたを前に進ませるよ。+5
-0
-
178. 匿名 2019/11/10(日) 22:37:51
さっさと転職!って人いるけど、私は新卒入社した会社をパワハラでやめて、転職した会社も結局パワハラあるよ。だから、転職したからってパワハラから逃れられるわけじゃないからとりあえず上に相談!+2
-0
-
179. 匿名 2019/11/10(日) 23:11:55
>>1
私もパワハラを受けています。保育園の先生三年の経験、今は幼稚園先生を1年目です。副園長、元副園長がボランティアという名目で来て、パワハラをしてきます。
あなたはいてもありがた迷惑、いつでもやめていただいて結構です。といわれたり
あなたのことはもう信用していません。あなたに来年も勤務して欲しいって言う人いないでしょ?とか言われました。
来年も勤務するかしないか申告する用紙にやりたいと書いても貰ってくれず、3回も返され、4回目にだしたら、退職するに丸をつけて、一身上の都合でと書きなさいと言われそのように書かなければならず…。
他にも付き合っている彼のこと、母のこともバカにされ、異性の同期との退勤後の関係まで疑われ、一緒に帰らないようにと言われる。本当にただの同期だし何もやましいことは一つもないのに…。セックスしてるとは言っていないのに、私がしてる程で職場のみんなの前でセックスの話、ピルの話をされました。本当に辛いです。家では毎日泣いているので、同じ境遇の人がいたら私も少し元気が出ます。+4
-0
-
180. 匿名 2019/11/11(月) 23:57:44
>>112
私も似たような事経験したよー!辞めるのが正解だよ!+3
-0
-
181. 匿名 2019/11/12(火) 00:11:02
派遣先のお局に、自己判断できない案件について、◯◯さん相談していいですか?」ときくと、最初に「嫌です♫」と言われた事が2回ある。
こちらが、「いやいや、お願いしますー😦」と言って、後は普通に教えてくれるけど、このやりとり意味わからん。他の派遣さんにそんな対応してるの見たことない。
これってパワハラ?
冗談だとしてもおもしろさゼロじゃね?
企業名と名前晒したいわ。SNSでは良い評判多いから余計に。
+3
-1
-
182. 匿名 2019/11/12(火) 07:09:30
>>178
そうなんですよね履歴書に傷がつくんで面接の人事から見るとコミュニケーションスキルに問題あるとか協調性がないとか悪循環に陥るケースもあるんですよね。
そこが悔しいですよね。+1
-0
-
183. 匿名 2019/11/12(火) 07:34:30
>>29
口をだすより頭で考えて底上げするように考えるのが上司の務めでは?+2
-0
-
184. 匿名 2019/11/17(日) 17:10:00
金曜日に罵倒されて、帰ってきました。
もう限界です。。明日から休んで本社窓口へ連絡します。+3
-0
-
185. 匿名 2019/11/18(月) 06:50:13
私もパワハラのストレスで入社早々身体の調子がおかしくなった。それでも病院に通いながら、毎日大量の薬を飲みながら3年頑張ったけど、とうとう最後は人恐怖症になって、家からも出れなくなった。
毎日毎日会社に行きたくなくて、家にいる時は、ずっと泣いてた。
なんであんなに無理しちゃったんだろう…。
早く辞めればよかったのに。
後悔しかない。
病気になる前の自分には、もう戻れないんだよね…
病気になってからじゃ手遅れだよ+0
-0
-
186. 匿名 2019/11/29(金) 07:33:42
>>46
正社員の話しよね?非正規も異動なんて出来ますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する