ガールズちゃんねる

自分に合ってた仕事、バイト

90コメント2019/11/29(金) 20:13

  • 1. 匿名 2019/11/03(日) 14:04:53 

    私は内職です…w
    飛び出すメッセージカードや雑貨を作ってたのですが、コツコツと物をつくる事が自分は好きなんだと思いました。
    お給料が安過ぎて辞めたんですけどね…。
    人間関係やお給料は抜きで、自分の性格に合ってたお仕事教えて下さい♪
    またそのお仕事の良さを語りましょう♪

    +100

    -0

  • 2. 匿名 2019/11/03(日) 14:05:40 

    自分に合ってた仕事、バイト

    +7

    -15

  • 3. 匿名 2019/11/03(日) 14:05:53 

    在宅ワーク

    +31

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/03(日) 14:06:46 

    保育士が好きでした。10年やって結婚の為に退職。新しい土地で事務仕事をしてみたんだけど、私には合ってなかった。

    +61

    -4

  • 5. 匿名 2019/11/03(日) 14:07:05 

    自分に合ってた仕事、バイト

    +31

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/03(日) 14:07:12 

    大学時代にやった厨房の仕込み
    黙々とやれる
    接客しなくていい

    +64

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/03(日) 14:07:58 

    アスペルガーなんですけど、私でも務まるアルバイトってありますかね?

    +47

    -1

  • 8. 匿名 2019/11/03(日) 14:08:04 

    都内データ入力のバイト
    時給1,200円
    タッチタイピング出来たから採用された

    +37

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/03(日) 14:08:12 

    営業アシスタント
    でも、人間関係きつくて、辞めようかと思ってる。
    たった1人のせいで辞めるのも勿体ない気もするんだけど。

    +56

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/03(日) 14:09:21 

    ブライダルの衣裳
    メンバーも何だかんだで一番よかった
    給料は低く勤務時間長かったけど!!

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/03(日) 14:09:35 

    今となっては黒歴史だけど
    JK時代にやってた売りかな
    半日履いたパンツを1枚3千円~5千円で買い取ってくれた
    同級生の中では新宿の公園でフェラ一回5千円でやってたのが
    いたけど、下着のほうが効率よかった。

    +7

    -52

  • 12. 匿名 2019/11/03(日) 14:09:51 

    有名人のマネージャーアシスタントという名の荷物持ちとマネージャーの愚痴聞き

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/03(日) 14:09:53 

    >>7
    アスペルガーの中でも、どのタイプかで分かれるんじゃないかな

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/03(日) 14:10:02 

    一人でやる仕事全般
    チームワークが求められる仕事は向いてなかった

    +84

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/03(日) 14:10:31 

    車の部品の一部を内職さんが組み立てたものに不良がないかをひたすら検査する仕事。煩わしい人間関係もなくただひたすら検査するのみ。毎日同じ作業するの苦じゃなかったし、立ち仕事だから体は疲れるけど仕事覚えてしまえば同じことの繰り返しだから楽だった。

    今は毎日仕事内容変わるしその日出勤しないとどんな仕事するか分からないのがすごくストレス。同じ作業を一人で黙々とやる仕事が自分には向いてるんだと気づいた。

    +65

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/03(日) 14:11:10 

    食堂で揚げ物揚げるバイト。たまに切り物、炒め物とかも。2年働いて調理師取ったよ

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/03(日) 14:11:42 

    営業アシスタントって主にどんなことするんですか?
    興味あります
    私は漫画喫茶のバイト楽でした
    結局は人間関係がうまくいった職場は楽だったなぁ

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/03(日) 14:11:58 

    >>11
    団塊ジュニア世代だとわかるコメだね

    +1

    -9

  • 19. 匿名 2019/11/03(日) 14:12:05 

    元々話を盛り上げたり深い人間関係を築くのが苦手。
    営業やってた時はポンコツ扱いされてたけど事務やってたら神扱いされてる。

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/03(日) 14:12:07 

    >>7
    私アスペルガーだけど調剤薬局事務5年やってる
    静かだから聴覚過敏あっても問題ないのがよかった
    患者さんに色々説明するのは薬剤師の先生がするからコミュ力も最低限で良いし

    +40

    -3

  • 21. 匿名 2019/11/03(日) 14:12:19 

    ケーキ屋のウエートレス。

    楽しかったし、制服も可愛いかった。

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/03(日) 14:12:33 

    専門学校の長期休みの時にやってた、ホテルのお皿洗いのバイト。

    次々に運ばれてくるお皿を予備洗いして食洗機に並べていくんだけど、慣れるまではお皿がどんどんシンクに溜まっていくのをわたしは初日から滞らずにこなしてたらしい。
    いい意味で『手が早い』ってマネージャーに褒められて、派遣通してたけど、時給上がるからただの週末も働いて欲しいって直に言われた。

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/03(日) 14:12:48 

    リサイクルショップ

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/03(日) 14:13:05 

    レストランでウェィトレス
    時間が過ぎるのが早かった

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/03(日) 14:13:14 

    夜勤の仕分け〜 早起き大嫌いで低学歴コミュ障の私にはピッタリです(´・∀・`)

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/03(日) 14:13:28 

    飲食店
    どんくさくてチームプレーが苦手な私には合わなかった

    しっかりしたマニュアルが無い営業職
    1人でアポとって昼間は自由に動ける
    契約とりさえすれば外回りで多少遊んでても文句言われなくて良かった

    +50

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/03(日) 14:14:43 

    >>11
    能がないバカ丸出しだね

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2019/11/03(日) 14:14:57 

    食べ放題のお店のバイト。混んでるのは昼間と夜だけだし、まかないも食べ放題だった。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/03(日) 14:15:53 

    プロガルちゃん民。

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/03(日) 14:16:03 

    >>18
    アタリです

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/03(日) 14:17:00 

    自宅警備

    +0

    -8

  • 32. 匿名 2019/11/03(日) 14:17:28 

    高校の時にしてた仕出し屋さんのバイト。店長さんが作ったのをひたすら詰めるだけ。昼食として手作りのだし巻きや天ぷらやお寿司を無料でいだいてた。しかもその時間も給料に含まれてる。
    たまにミスやキャンセルになってしまって余ったお弁当をお母さん達と食べなって夕飯に持たせてくれたりと、優しかったし美味しかったし良い思い出になってる。

    +78

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/03(日) 14:18:17 

    接客。
    クレーマーがいたり面倒な部分はあるけど、人と接するのは好きなので

    +10

    -6

  • 34. 匿名 2019/11/03(日) 14:19:16 

    歯科助手
    なんか全てが楽しい仕事だった

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2019/11/03(日) 14:19:42 

    倉庫内での出荷作業!バイト→7年  社員→ただ今、6年目…まだまだ頑張ります!

    +39

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/03(日) 14:19:47 

    >>27
    同じ世代だとクラスの10人はやってた世代です

    +4

    -8

  • 37. 匿名 2019/11/03(日) 14:21:16 

    天職に巡り会いたい。母の真似して看護師になったけどこれで良いのかと常々思ってる。やりがいが無いわけじゃないけどもっと向いてるものがあるんじゃないかと思ってる。

    +58

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/03(日) 14:22:14 

    アパレル店員

    一緒に楽しく選んだ服を嬉しそうに買ってくださった時とか、お姉さんに接客してもらったら間違いない!って服選びを任せてくれた時が嬉しくて、戻りたいなって思う。働いてる時は大変なことも多くて、二度とアパレルで働くもんか!って思ってたけどね。

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/03(日) 14:22:25 

    飲食店のホールスタッフ
    いろんな人にそう言われるから向いてるんだとおもうたぶん。
    覆面調査の報告書に毎回良かった店員さんのとこに私の名前書いてもらってたの嬉しかった。
    だからこの仕事に関係する資格もとる予定。

    営業も向いてるって言われるけどこれはできる気がしない…

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/03(日) 14:22:49 

    工場の組立とか検査
    前の職場で病んじゃったから最近また組立やってるんだけど給料が安くてね😭
    それ以外は完璧だから定年まで働きたい

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/03(日) 14:23:39 

    スーパーの裏のバイト
    仕事した気しないくらい簡単

    +42

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/03(日) 14:24:26 

    水商売。やる気も努力もしてないのにポンポン売り上げが上がっていった。お店の人からも天才っていわれて天職なんだろうなぁって思った。2年でやめたけど。

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/03(日) 14:32:53 

    私、意外とコルセン。
    私語もなくもめることもなくみんなやることだけやってパッと帰って行くタイプだった。
    引っ越しがなければ続けたかった。
    私やることやってパッて帰れる仕事がいい。友達作りに来てるような人とかいい歳して○○ちゃーんとか要らん。

    +103

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/03(日) 14:34:12 

    スイミングスクールのインストラクターのバイト
    未就学児〜小学3年生まで教えてたけど、みんな可愛かったな

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/03(日) 14:35:40 

    研究所でコピーして掃除して入力してお茶を出すバイト。暇な時は本読んでた。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/03(日) 14:37:10 

    ホテルルームメイク

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/03(日) 14:41:31 

    今の仕事かな。紆余曲折あったけど、今の仕事が自分に一番合ってるかも!!
    IT企業の営業事務。チーム長も変わって大変だけど、チーム全体がまとまって、優秀な人も入って来て良いチームになってきた。チーム長は成果主義だから仕事出来ない私は電話の取次や在庫管理とかそんな仕事ばかりだけど、楽しくやってるよ。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/03(日) 14:44:32 

    ドラッグストアの品だし。なんか綺麗に出来ると気持ちいい。

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/03(日) 14:48:52 

    今やってるピッキングのパート

    良い意味でアットホームではない。
    エアコンないし時給も低いけど、淡々と仕事できるし会社が嫌だと思ったことあまりないです。
    休みの前の日は明日仕事だあー!ってウキウキします

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/03(日) 14:52:45 

    >>2
    セブンイレブンてか

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/03(日) 14:53:13 

    単純作業
    裏方仕事

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/03(日) 14:54:10 

    キャバクラ。
    わりと重度のADHDだけどこれだけは働けた。

    +28

    -3

  • 53. 匿名 2019/11/03(日) 15:05:22 

    学生時代に短期とか単発バイトをいくつもやったけど、エステ店の接客覆面調査(予約電話をかける)は楽しかった。

    社会人になってから10年以上同じ職場で何とかやってるけど、本来の性格は飽き性だし、職場の飲み会とか嫌いなので、一つの職場に長く留まるのが向いてない。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/03(日) 15:09:23 

    学生時代のバイト
    学童保育で夏休みだけ
    自分が世話すきで子供好きなのがわかった
    短期だったけど今でも忘れられない思い出になってる

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/03(日) 15:12:43 

    ロイヤルホスト

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/03(日) 15:19:15 

    >>4
    資格あるなら新しい土地でもやってみたら?今どこも保育士不足だし!

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/03(日) 15:31:08 

    深夜のドーナツ作りのバイト
    キッチンでラジオ流しながら、ドーナツ延々揚げたり、絞り袋使ってドーナツの中にクリームチーズ入れたり、それを200個300個ひたすら作る
    6時間立ちっぱだったけど、めちゃくちゃ楽しかったし今思うと天職だったかも

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/03(日) 15:36:49 

    >>8
    時給すんごい高い!って思った田舎住みです
    いいなー泣
    私の時給は800円…

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/03(日) 15:37:27 

    接客だけど1人職場は合っていた。今までやった事務職は作業は1人だったけど複数の人と連携をとりながらやってかなきゃならなくてそれは辛かった。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/03(日) 15:38:39 

    >>7
    近所のスーパーのレジ、アスペルガーかな?って人が働いてる。動き方が独特だけど、めちゃくちゃ袋詰めが早い。聴覚過敏のない方なのかも知れない。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/03(日) 15:42:11 

    ライン作業ではない工場
    人間関係に恵まれてたのも大きいけど

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/03(日) 15:42:57 

    >>30
    だと思ったww
    その世代の人って援助交際の世代だよね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/03(日) 15:49:01 

    ビジネスホテルの客室清掃が意外と面白かったなー。
    一日のノルマ清掃部屋数があって、時間内に終わらせなければならないってのがキツかったけど、せっかちな性格だから合ってたな…
    ちらかった部屋とかをピカピカに戻すのが快感だった。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/03(日) 15:54:10 

    早朝スーパーの品出しかな。早起きは大変かもだけど客と接すること少ないし終わった後に買い物やら好きな事できて合ってたわ。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/03(日) 15:56:19 

    倉庫内作業

    商品バーコードで読み取るやつ
    あと梱包も苦じゃなかった

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/03(日) 16:04:54 

    大人数の会社!
    デカイ工場とかそんなところ。

    今まで、少人数(女性が10人程度)会社で働いて来たけど、気がついたら、外されスケープゴートみたいな、いじめのターゲットにされてきた。
    何となくはみ出す、苛められるの繰り返し。

    大人数ならいろんな人がいる。
    そりゃ意地悪女も多いけど、大人数だから、気の合う人が庇ってくれる。
    つーか、派閥がいくつも出来ている。どっかの派閥に属すれば、意地悪女からは身を守れる。

    そして、大人数はシフト制だから、毎日、毎日、嫌なイビってくる奴と顔を合わせる事もない。シフトで外す事も出来る。

    もう、沢山の人がいる職場しか働かない!と心に決めた!

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/03(日) 16:05:06 

    大学時代にやってたコールセンターのバイト。
    営業の電話なんだけど、出勤した時1件とれたら自分の中でOKって思ってやってたから楽だった。
    人間関係もあっさりだったし、喋ること決まってるし、意外とお客さんから怒鳴られないし。
    ただ、長時間働くのはちょっとキツいかも。
    長くて1日6時間だけ働いてたよ。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/03(日) 16:11:26 

    >>7
    メ○○リで日銭稼ぐとか?

    +2

    -8

  • 69. 匿名 2019/11/03(日) 16:30:08 

    今の仕事、基本いろんなお客様とお会いします。元々人間観察が好きで、色んな人をみて、こんな人生の先輩みたいになりたいとか、こんな人に絶対なりたくないとか勉強してます。
    どちらかと言えば、残念ながら、こんな人になりたくない!って方が多いですけどね。

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2019/11/03(日) 17:24:07 

    五種類くらいバイト含めてやったけど、どれもしんどくて毎日憂鬱だった。
    内職系が合ってそうだけど、シンママだからそれじゃ子供養えないし。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/03(日) 18:28:54 

    スーパーの青果。

    品だしは嫌いだけど、フルーツカットは合ってた。盛り付け大好きで、おまけにつまみ食いできるから!!
    盛り付け褒められてた!

    冬場なんて、焼き芋食べれるし!夏はメロンやスイカ皆で隠れて食べてた!

    食いしん坊にはピッタリよ!味見しないとお客様に味聞かれたら答えられないよ!(言い訳)

    +11

    -4

  • 72. 匿名 2019/11/03(日) 19:02:09 

    チョコレートの箱包装紙でラッピングする作業
    単発派遣でやったけど今まででいちばん楽しかった

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/03(日) 19:42:56 

    デイサービス介護士

    利用者と接するのは好き 入浴介助も苦じゃない でもレクリエーション嫌いなので「入浴介助」のパートしてるけど周りからフルで働けだの入浴介助は楽だのの文句をいわれ疲弊している。あと、私は子なし既婚者だけど子持ち優先で土日祝は人手不足なのに子持ちがほぼ休むので本当に人手不足

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/03(日) 20:16:21 

    年収250万だったけど土日祝祭日年末年始休みだし、朝から働いて夕方には帰れる工場が好き。
    組み立て、検査とか好き。
    黙々と仕事したい。

    店員には向いてなかった。
    人間の汚い部分に嫌気がするし
    土日祝祭日年末年始なんかは仕事だし
    ストレスがすごい溜まった

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/03(日) 20:36:52 

    オフィス街のコンビニバイト。客層がいい!昼時はめちゃ混むけど、それ以外はラクだった。飲み屋ばかりの繁華街のコンビニは客層悪かった。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/03(日) 20:56:41 

    トラックドライバー

    飽きっぽい私が唯一長く続いてる。
    管理側に回ったこともあるけどやっぱりドライバーに戻った。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/03(日) 21:07:51 

    なんだかんだで給料安くても、まったりとのんびり、ムリなくやれた職場
    将来が不安で、もっと給与のいい仕事に就いたけど続かず、結局同じような感じの仕事を探してしまってる

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/03(日) 21:11:11 

    ここでは嫌われがち、絶対やめとけと言われてる食品工場のライン作業。
    確かにおばちゃんはうるさい事もあるけどうまく話をすれば結構、親しく?もなれる。

    多分私は障害持ちなんだと思う…
    所謂、反復作業、これやったらあれの繰り返しの作業は全然苦にならなかった。
    今、そういった事で悩んでる人は工場はオススメ。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/03(日) 23:42:59 

    企画のデスクワークしてるけど、工場でネジ打ちしてた時が一番飯が美味かった。
    頭使うの好きじゃないよー

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/04(月) 02:40:14 

    事務、営業、工場(短期小遣い稼ぎ)とやったけど、飲食の接客が一番向いてた。
    結果、今、自営業。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/04(月) 06:14:55 

    障害者の方が働いてる作業所の、指導員!
    10年働いています!しんどい時もあるけど、みんな個性があって楽しい。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/04(月) 08:05:29 

    >>39
    どんな資格ですか?
    私もバイトで飲食店のホールしてるんですけど、楽しくてしょうがないので極めたくて…。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/04(月) 14:36:24 

    私はマルチに動くのにすごく向いてると思う。頭の中で優先順位を決めてパパーッと片付けていくイメージ。コンビニとか接客業が楽しかったな。今はクリニックで診療補助みたいなことしてる。
    逆に同じことの繰り返し作業がすごくつらくて発狂しそうだった。パソコンの入力作業とか。時間たつのが遅く感じたなー。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/04(月) 15:10:45 

    登録制の単発バイト。
    1日1万円くらいでライブ会場やら試験会場やらで手伝いするやつ。
    女性は肉体労働無しだったし終電も考慮された。
    何より好きな場所で好きなときに稼げるのが良かったな〜。
    嫌なスタッフや嫌な客がいても、今日が終われば一生会わない奴だから我慢できた。
    ズルズルとフリーターやってる人多かったけど、確かに楽だなって思う。
    今は腰痛もちで立ちっぱなし無理だから厳しい。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/06(水) 16:42:30 

    >>7
    アスペのプログラマーです。
    黙々と一人で出来ることかなぁ、私の場合は…
    バイトは内職とかやってました。
    あとは結局人だと思うよ。多少変な事言っても今の職場は笑ってもらえるし、失礼な態度とっても
    ○○さんモード全開に入った!とかってネタにしてもらえて可愛がられてて絶対やめたくない

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/08(金) 11:21:06 

    英語教室。いつも人間関係はうまくいかないけど、子どもだと素でいられる。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/14(木) 14:46:52 

    >>14
    例えば何がありますか?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/14(木) 14:49:20 

    >>35
    内容を教えてほしい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/14(木) 14:51:48 

    >>49
    でもピッキングって女性多くないですか?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/29(金) 20:13:28 

    >>88さん、随分と返信遅くなりすみません。

    社内、1階から3階までありまして3階で梱包用の箱を用意して台車で3階から1階まで箱に商品を詰めて運びます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード