ガールズちゃんねる

1つの部屋を2つに仕切る

165コメント2019/11/23(土) 14:04

  • 1. 匿名 2019/11/03(日) 13:38:35 

    近々1LDKに家族3人で引っ越します。
    寝室が少し広めなので、生活時間帯が異なる夫のためにカーテンで仕切ろうかと思うのですが、実際にされている方いますか?
    使い勝手どうでしょうか。
    1つの部屋を2つに仕切る

    +27

    -92

  • 2. 匿名 2019/11/03(日) 13:39:54 

    想像するだけで使い勝手はどう考えてもよくは無いだろうね

    +483

    -4

  • 3. 匿名 2019/11/03(日) 13:40:07 

    どの程度仕切りたいかにもよると思います。

    アコーディアンカーテンとかだと、かなりしっかり仕切れるし。

    ちなみに、枠の部分は、大工さんに頼めば作ってもらえるはずです。

    +112

    -3

  • 4. 匿名 2019/11/03(日) 13:40:13 

    保健室みたいだね。

    +221

    -4

  • 5. 匿名 2019/11/03(日) 13:40:14 

    普通のカーテンじゃなくアコーディオンカーテンにしてる

    +94

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/03(日) 13:40:24 

    家族構成や年齢が分からないけど、3人で1LDKって狭くない?

    +463

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/03(日) 13:41:28 

    1LDKはどうしたって1LDK

    +202

    -3

  • 8. 匿名 2019/11/03(日) 13:41:34 

    カーテンよりパーテンションの方をオススメします。

    +62

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/03(日) 13:41:58 

    旦那さんがそれで熟睡できるなら使い勝手より過ごしやすさ重視でいいんじゃない?

    +106

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/03(日) 13:41:58 

    家族3人?
    あなたと旦那さんと、もう1人は誰なの?

    +25

    -20

  • 11. 匿名 2019/11/03(日) 13:42:36 

    仕切れるようにってアコーディオンカーテン着けたけど、結局明けっ放しにしている事が多いです。

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/03(日) 13:42:47 

    >>1
    それならはじめから2LDKにしたほうがいいのでは
    いくら仕切りがあっても同室だとどうしても物音や気配がする

    +377

    -2

  • 13. 匿名 2019/11/03(日) 13:43:03 

    なぜ家族3人もいるのに1LDKに引っ越すの?

    +333

    -7

  • 14. 匿名 2019/11/03(日) 13:43:03 

    >>10
    子供でしょう
    まだ小さいと見た

    +138

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/03(日) 13:43:15 

    突っ張り棒

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/03(日) 13:43:21 

    >>10
    いや普通に考えてお子さんでしょ。

    +139

    -3

  • 17. 匿名 2019/11/03(日) 13:43:23 

    アイマスクと耳栓させとけばいいよ

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2019/11/03(日) 13:44:45 

    カーテンなら何の意味もないような

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/03(日) 13:45:17 

    子供産む前に一戸建て購入したので、正直その住環境は想像を絶する。プライベートもなにもあったもんじゃないね。

    +15

    -58

  • 20. 匿名 2019/11/03(日) 13:45:38 

    音漏れ、光漏れに配慮したカーテンにしないと意味ないよ

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/03(日) 13:45:45 

    アコーディオンカーテンやパネルドアだと、かなりしっかり仕切れる。

    そこまでしっかり仕切らなくていい場合は、厚手のカーテンでも実はかなりいける。

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/03(日) 13:45:50 

    子供部屋を仕切ってたけどテスト勉強中とかカーテンの向こう側で影が動いてるのが見えたりして逆に気が散ったなぁ
    当然物音も聞こえるけど何してるかわからないから余計に耳につくっていうか

    +91

    -2

  • 23. 匿名 2019/11/03(日) 13:46:03 

    >>14
    うん。子供小さくないと1LDKは無理でしょう。

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/03(日) 13:46:15 

    生活時間帯が違うなら部屋は分けた方が良いんじゃない?

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/03(日) 13:46:17 

    棚とかは?
    無印の四角いの。アレだとこの先どうとでも使えるし。

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/03(日) 13:46:39 

    >>1
    もう引っ越し決まってるんだよね?
    こういうのって部屋探しの間に意見募るものじゃないかい?
    良くないよ!って意見が多数でも、別の部屋を探すことはできないよね

    +127

    -3

  • 27. 匿名 2019/11/03(日) 13:47:29 

    >>19
    良いじゃん別に
    セックスしまくりなんだろうし

    +3

    -29

  • 28. 匿名 2019/11/03(日) 13:47:35 

    旦那はリビングにソファーベッド置いて
    寝せときゃ〜いいんじゃない?
    家族3人で1LDKにわざわざ引っ越すくらいだから
    まともな生活しよーとは考えてないでしょ

    +29

    -25

  • 29. 匿名 2019/11/03(日) 13:47:55 

    >>19
    想像絶するとか余計なお世話
    一戸建て購入ドヤァしたいだけか?
    それぞれ購入のタイミングは家庭によるでしょ

    +135

    -10

  • 30. 匿名 2019/11/03(日) 13:48:05 

    何畳かにもよるけど、三人で1LDKで更に仕切り作ると狭いよ

    +46

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/03(日) 13:48:15 

    初めからキッチンとリビングにアコーディオンカーテンついていたアパートに暮らしてた事あるけど、子供が開けたり閉めたりして遊ぶからあまり意味ないしその都度注意するのが嫌で外してもらった。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/03(日) 13:48:19 

    上から仕切る
    1つの部屋を2つに仕切る

    +197

    -2

  • 33. 匿名 2019/11/03(日) 13:48:54 

    これからを考えたら2ldkの方が絶対いいよ

    +55

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/03(日) 13:48:59 

    元から二つに分ける予定で作った一つの部屋を、数年間生活した後、二つに分けたけどね
    二つに分けても壁が薄いと、音はダダ漏れだよ
    歩く音すら聞こえるから、音が気になる人はカーテンくらいじゃ意味ないかも

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/03(日) 13:49:01 

    社宅とかかな?

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/03(日) 13:49:32 

    三人で暮らす部屋をちゃんと考えて借りた方が良い
    カーテンなんて目隠しでしかないから
    声も動きも全て解る、だったらカーテンなんてない方が良いよ。

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/03(日) 13:49:43 

    旦那さんにはキャンプ用のテントの中にこもってもらうとか?笑

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/03(日) 13:51:06 

    賃貸?カーテンとかつけれるの?工事無しで。
    まだ引っ越してないなら、収納とかもどれくらい必要なのか分からないよね。
    1部屋ならクローゼットとか足りなくない?仕切る前にタンスとか必要になって、広いと思ってても実際狭くなって、仕切るほどスペース無さそう。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/03(日) 13:51:13 

    生活時間が違うのに1LDKはしんどそう。
    うちも夫婦で時間違うけど、2LDKかつ部屋の形もすごく大事だと思う。

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/03(日) 13:51:55 

    昔友達の部屋がアコーディオンカーテンで
    兄弟と仕切られていた。
    けっこうしっかりしてて、別な部屋っぽくなってましたよ。

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/03(日) 13:52:55 

    >>35
    社宅ならしょうがないけど、そうじゃないなら1LDKは狭いね
    子供のおもちゃや服はどこに置くんだろう?全てリビング?

    +9

    -6

  • 42. 匿名 2019/11/03(日) 13:52:58 

    >>6
    一つの部屋を分けることは別にして、子供が小さい内は寝る部屋とリビングがあれば大丈夫じゃない。

    +65

    -16

  • 43. 匿名 2019/11/03(日) 13:54:10 

    社宅で夜勤有りとかかな?
    いくら広いとはいえ、工事無しで仕切ってもあまり意味なさそうだから、昼間に寝てる間に主さんが外出してあげたらどうかな?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/03(日) 13:54:17 

    でも待って、広め、って言ってるから、すんげーーー広い1LDKかもしれないよ…みんなの想像する普通の1LDKじゃないかもしれない

    +129

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/03(日) 13:55:04 

    クーラーの効き具合が結構問題になる

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/03(日) 13:55:49 

    >>42
    家族3人分の収納スペースを考えたら狭いと思う
    広いWICがある部屋なら良いと思うけど

    +14

    -6

  • 47. 匿名 2019/11/03(日) 13:57:01 

    兄妹の部屋が2部屋分かれてるけど引き戸を開けると移動できる構造で、それでも隣の声や音は丸聞こえだったよ。何となく分けたい程度ならカーテンでもいいと思う。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/03(日) 13:57:28 

    >>1
    楽天で買ったこういうやつを旦那の机がある所につけてる。
    カーテンでしっかり仕切らなくても少し自分の空間があるから気に入ってるみたい。
    主さんは旦那さんと別々に寝たいんだよね?
    それだと1LDKじゃ無理じゃない?

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/03(日) 13:57:33 

    八畳くらいの子供部屋は、真ん中に、画像みたいな薄めの棚を2台裏表交互に並べて仕切りにしてるよ
    かなり狭くなるけど
    それでも自分の空間が欲しいって子供達は
    満足してる
    1つの部屋を2つに仕切る

    +65

    -3

  • 50. 匿名 2019/11/03(日) 13:58:32 

    ちょっとした目隠しにしたり、着替えのためにカーテンする程度ならいいと思うけど
    部屋を分ける目的ではカーテンでは役目果たさないと思う
    同じ時間に寝室を使うってことだよね、夜勤みたいに大幅ではなくて、数時間の時間帯差ってことなのかな?

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/03(日) 13:58:33 

    >>48
    貼り忘れました
    1つの部屋を2つに仕切る

    +32

    -5

  • 52. 匿名 2019/11/03(日) 13:58:36 

    こういう部屋のプチ改装の相談って
    1LDKと言っても詳しい間取り図がないとアドバイスは厳しいよ

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/03(日) 13:59:38 

    音や気配がわかっても
    仕切り1枚あるだけで落ち着くよね。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/03(日) 13:59:56 

    せっかく広いならそのまま使った方が快適じゃないかい?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/03(日) 14:00:06 

    子供がいるのに、わざわざ1LDKに引っ越すって
    理由が気になるわ

    +15

    -4

  • 56. 匿名 2019/11/03(日) 14:00:20 

    >>41
    そうじゃない?
    リビングの一部にマット敷いてキッズスペースにして、みたいな
    普通にあるよ、そういう家庭
    賃貸で子供小さいのうちならそれで別に問題無いと思う

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/03(日) 14:00:33 

    病院みたいに旦那さんが寝る所だけカーテンで仕切る。
    1つの部屋を2つに仕切る

    +31

    -3

  • 58. 匿名 2019/11/03(日) 14:00:54 

    >>19
    想像を絶するお節介

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/03(日) 14:00:57 

    1つの部屋を2つに仕切る

    +5

    -15

  • 60. 匿名 2019/11/03(日) 14:01:17 

    ツーバイフォー材で天井から床まで突っ張り棒して板貼るとかは?
    でも結局、同じ空間だったら気配はするんだよね~。衣擦れの音とか寝息とか

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2019/11/03(日) 14:01:17 

    賃貸だとなんだかんだ手を加えられないんじゃない?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/03(日) 14:02:25 

    収納も増えるからこんな感じで間仕切れば良いのでは??





    1つの部屋を2つに仕切る

    +39

    -3

  • 63. 匿名 2019/11/03(日) 14:03:12 

    3人で1LD狭くない?とか2LDにしろとか余計なお世話だと思う。社宅で用意された部屋なのかもしれないし一時的なものかもしれないし色々事情はあるでしょ。
    それに1LDKってそんな狭いイメージだけじゃないよ。友達のマンションリビング16畳近くあるし。

    +18

    -15

  • 64. 匿名 2019/11/03(日) 14:03:31 

    二人用位のテントいんじゃない?w

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/03(日) 14:04:04 

    主の書いてる内容から推測すると、夜勤があるわけじゃなくて旦那さんの出社時間と帰宅時間が少し遅めなのかな?
    夜勤ありならわざわざ仕切らなくても日中主とお子さんはリビングの方で過ごせばいいだけだし…
    少し広めがどのくらいなのかわからないけど、カーテンで仕切ると結構圧迫感があるよ
    どっちかに窓がないってことになるとそれもまた息苦しいし
    もう少し詳しい説明が欲しい

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/03(日) 14:04:36 

    どういう部屋の使い方をして
    取り付けはどうするんだろうね。
    ニトリあたりの1級遮音、防熱カーテンみたいなものなら
    結構落ち着くと思う。
    アコーデオンカーテンでも厚手のカーテンでも音はもれ聞こえるから
    それならカーテンのほうがいいかな。
    使わないときは端に寄せておけば掃除もしやすいしね。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/03(日) 14:04:48 

    旦那がインフルエンザになったら小さい子どもと同室はキツイね

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2019/11/03(日) 14:05:49 

    子供が小さい(一部屋がいらない年齢)と仮定して、それだけならなんとか1LDKでもやっていけると思うけど、主のところは生活時間帯が違うんだよね?
    それなら一部屋は狭いという意見が多くなってもしょうがないと思うよ。
    リビングや廊下などに収納が沢山あるなら良いけど、寝室の収納頼りなら昼間に寝室に行く機会けっこうあるよね。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2019/11/03(日) 14:05:56 

    イメージとしてはこの洋室を仕切る感じかな?
    賃貸ならあまり手を加えられないし、突っ張り棒パーテーションを使うとか…
    1つの部屋を2つに仕切る

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/03(日) 14:07:31 

    夫との生活時間帯が異なる、だけじゃわかんない
    ちょっと遅めなのか交代制なのか完全に夜勤なのか

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2019/11/03(日) 14:09:32 

    >>32
    お、なんかこれ楽しそう。
    こんなカーテン(?)、プロジェクターで写したりできるんかな?
    子どもと影絵して遊べそう。

    +52

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/03(日) 14:09:54 

    主さん、とりあえず引っ越ししてから寝室に紐を張って、シーツとか掛けてみたらどう?
    仕切ったイメージが具体的になるはずよ?
    それでどうするか決めたらいいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/03(日) 14:10:54 

    >>6

    うん
    1LDK

    ちょっと贅沢な一人暮らしの間取り

    夫婦二人でも狭いのに、幼児もいるのか。

    +95

    -3

  • 74. 匿名 2019/11/03(日) 14:10:56 

    >>32
    横で仕切ると絶対邪魔になるから、上からロールカーテンは掃除もし易そうで良いね

    +59

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/03(日) 14:11:37 

    >>1
    一戸建てだけど子供がまだ1人で寝かせられる年齢じゃなくて、1階の部屋をそういう状態で使ってる。

    とにかく物音が気になるしとても疲れるよ。
    誰かが風邪ひいたり、ちょっとした事がストレスになる。

    うちは今だけだし二階で寝ようと思えば寝られるから良いけど、広めとは言え、他に逃げ場がない状態はかなりしんどいんじゃないかな。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2019/11/03(日) 14:12:11 

    >>63
    もし事情があるならしょうがないね
    だけどリビングだけで16畳ある広いマンションに住めるなら、もう少しリビングが狭い2LDKに住めるよね

    +10

    -3

  • 77. 匿名 2019/11/03(日) 14:12:19 

    寝る時間帯が夫婦で真逆なら、寝室は寝室でよくない?寝てる人は寝室、起きてる人はリビング、じゃダメなの?

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/03(日) 14:12:45 

    >>44
    うちがそうかも。1LDKだけど、トータルで80ある。

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/03(日) 14:13:45 

    旦那と1LDKに住んでたことあるけど、喧嘩した時も同じ空間にいなきゃいけないのがしんどかった。いびきも煩いのに逃げ場もないし。
    私の住んでたところは一人暮らしが多かったな。子供はいない。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/03(日) 14:14:12 

    配られたカードでどうするか、じゃなくて「カード配り直して」とか「カード買い直した方が…」という人が多い

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/03(日) 14:14:25 

    >>63
    リビング16畳あっても寝室は8畳ぐらいが多いんじゃない?それを仕切るのは狭いって話だと

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2019/11/03(日) 14:14:56 

    >>42
    子供小さいと汚したり散らかしりするから掃除が楽そうで良い。

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2019/11/03(日) 14:16:24 

    >>77
    うち夫婦二人で生活時間帯全く違うけど、寝室特に何もしてない
    わざわざ寝室を仕切る意味が良くわからない
    リビングと寝室を完全にシャットアウトして、起きてる人は寝室に近寄らずリビングにいればいいだけだと思うんだけど、この主さんがどのようにしたいのかがわからない

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/03(日) 14:16:34 

    子供はまだ赤ちゃんなのかな?小さいうちは狭くても何とかなるけど、活発に動くようになると大変だし子供の物はどんどん増えるし大変だと思うな。せめて2LDKは欲しいところだよね。

    我が家も最初は3LDKから2LDKに越した時家具なんかもかなり処分してそれでも子供がいると狭くて辛かった。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/03(日) 14:16:53 

    >>32
    これって賃貸で取り付け可能かな?つっぱりタイプのロールカーテンなら大丈夫そうだけど。

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/03(日) 14:17:05 

    私小さい時四人兄弟で2部屋8畳あってぐらいの部屋に壁付けてもらって2 2で別れてたよ。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2019/11/03(日) 14:17:51 

    >>64
    すごい!うちも1LDKだから旦那夜勤の時はテントに寝てる!
    心地よくて気に入ってるらしい。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/03(日) 14:18:15 

    実家が各部屋の扉を極力少なくした作りだからどうしても間仕切りしたいところには突っ張り棒でカーテンつけられるやつ使ってるよ。
    ただ>>1の画像の物ほどはしっかりしてないってのもあるけど見た目があまり良くない。
    あと3人家族ってことはお子さんいるんだろうけど、その子の年齢次第ではカーテン引っ張ったりしてその度に付け直すって作業が必要になってくると思う。
    うちは小さい子はいないけど、急いでる時なんか支柱に体がぶつかって全体が倒れたりとか何度かあったから。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/03(日) 14:18:42 

    >>78
    ひとり暮らしや夫婦ふたりならそれでも良いね
    同じ80平米で2LDKや3LDKもあるのに、子供いたらわざわざ80平米の1LDK選ばなくない?

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2019/11/03(日) 14:18:42 

    >>87
    楽しめるのはいいね!👍

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/03(日) 14:21:21 

    >>81
    横からだけど、寝室が広めってわざわざ書いてるんだから普通よりは広めなんでしょう

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/03(日) 14:24:45 

    暑い季節や寒い季節はエアコンつけると片方の部屋はってなるから考えた方がいいいいよ。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/03(日) 14:25:08 

    >>76
    会社関係で用意された部屋なら仕方ないと思うしここの人達のもっと広い部屋に…は余計なお世話だね。
    あえて自分達で1LDKを選んだのなら何故か聞いてみたい。狭くても家族で暮らすならやっぱり部屋は別れてた方が良い。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/03(日) 14:25:30 

    広めって何畳なんだろうね。
    主が来なさすぎて話が進まないね。

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2019/11/03(日) 14:27:17 

    我が家はリビングに収納が少ないからひと部屋(寝室以外)を収納部屋にしてる
    子供がご飯を溢したから着替えを取りに〜とか、掃除機を取りに〜とか何気にその部屋に行く機会が多い
    もし部屋が寝室しかなくてそこに色々収納していたら、夫が寝ているところに取りに行きづらいかな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/03(日) 14:28:03 

    主です。採用ありがとうございます!
    生活時間帯の差は2時間程度です。
    子供は赤ちゃんです。
    カーテンで仕切るのは、私が旦那のいびきや寝相で起きてしまうからです。
    部屋の端と端で寝て、遮音カーテンでどうにかならないかなーと。
    あと寝姿を見られるのが苦手で…。
    あとはインフルエンザとかの隔離でも使えるかなと思ってます。
    日中は開け放しておきます。
    2LDKは予算の都合でダメでした。2年くらいして子供が大きくなったらまた引っ越す予定です。
    賃貸なのでネジでの固定はできません。
    実際部屋を分けてる方はどんな感じなのか、有効なのかを聞きたくトピ申請しました。

    +10

    -17

  • 97. 匿名 2019/11/03(日) 14:28:09 

    >>94
    むしろ主がいない時に勝手に話を進める(広げる)のがガルちゃん

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/03(日) 14:29:14 

    >>96
    >あとはインフルエンザとかの隔離でも使えるかなと思ってます

    これは楽観的すぎるかも💦

    +44

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/03(日) 14:31:15 

    >>98
    でも病院だとカーテン隔離だよ。
    あんまり強い感染症だと部屋隔離、病棟隔離になってくけど。

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2019/11/03(日) 14:31:49 

    >>96
    2時間って…生活時間帯が違うって程じゃないね…
    いびきや寝相対策、寝姿を見られたくないという理由と生活時間帯の違いという理由では全然話が変わってくるわ

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/03(日) 14:32:05 

    >>96
    いびきがうるさいの理由では同じ部屋のカーテンの仕切り程度じゃどうにもならないと思う
    リビングの広さに余裕ないかな?
    リビングで旦那さん寝てもらうのが1番っぽいけど、さすがに怒るかな、、、

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/03(日) 14:32:24 

    >>1
    タワマンに住んでた時隣がそうだった。
    夫婦とぶっさいくなデブ娘。その部屋、最初は独身の40位の男が住んでたけどそいつは深夜まで人呼んでどんちゃん騒ぎ。次に入ったその3人家族は娘一人なのにドタバタ超うるさい。
    かく言う我が家も子持ちだけど、子持ちで1LDKとか無理すぎ。そもそも子持ちなんか想定されてないと思う。

    +13

    -10

  • 103. 匿名 2019/11/03(日) 14:33:28 

    いびきをカーテンで遮断出来るわけないよ、気休めにもならん。いびきと夜泣きでイライラしそうだなぁ。お互いもう諦めて過ごすしかないね。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/03(日) 14:33:53 

    >>96
    2年で引っ越すなら、最初から狭くても2LDKの方がよくなかったかな
    また引っ越し大変だよ
    初期費用かかっちゃうし

    +57

    -1

  • 105. 匿名 2019/11/03(日) 14:34:09 

    >>99
    でも赤ちゃんだし特に部屋を分けたいかなー

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/03(日) 14:34:59 

    >>63
    予算の都合で2LDK無理って言ってんだしそんな広い部屋の訳がない。

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/03(日) 14:36:08 

    これを旦那に使ってもらう
    1つの部屋を2つに仕切る

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/03(日) 14:36:20 

    多分まだ赤ちゃん産まれてないんだね。
    旦那のいびきで赤ちゃん起きる、みたいな地獄だよ

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2019/11/03(日) 14:39:10 

    名前をなくした女神とかいうドラマ思い出した。お高いマンションに住みたいからって1LDKに無理矢理家族3人で暮らしてるのw
    倉科カナの役。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/03(日) 14:39:14 

    最初に生活時間帯の違う夫の為にって言ってたじゃん
    蓋を開けてみたら2時間の差、カーテンをつけたいのはいびき、寝相、寝姿を見られたくない、、、
    それじゃあコメントする内容も変わってくるわ

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/03(日) 14:39:37 

    例え戸を閉めて隣のリビングで寝てもらってもイビキは絶対耳に入ってくるからね。完全離れた別室でない限り。

    ちなみに寝室は何畳?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/03(日) 14:41:42 

    寝姿を見られたくないって、主は夜な夜なはた織りする鶴かなんか?

    +47

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/03(日) 14:42:57 

    >>1
    横長の9畳の部屋を子供部屋にして二つにカーテンで区切ってます。
    カーテンレールはネットで購入したものを大工さんに取り付けてもらいました。
    天井には元々仕切り取り付け用の梁を入れてもらっていました。
    カーテンは遮光で天井から床までの特注品です。

    男子二人で元々の9畳の部屋に押し入れが一つだし、カーテンで行き来出来た方が良いと思ってそうしました。
    どちらかが暗くして寝るときはカーテンで遮光します。

    +4

    -7

  • 114. 匿名 2019/11/03(日) 14:42:58 

    旦那のいびき、爆音の時は戸建ですら響くよ〜

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/03(日) 14:43:10 

    >>38
    そうなのよ、家財道具配置してからじゃないと本当の広さがわからないよね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/03(日) 14:44:15 

    旦那用に部屋の隅にベッド置いてベッド用のテント取り付けたらいいよ
    部屋に仕切り作るよりは広く使えるわw

    +52

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/03(日) 14:45:25 

    >>96
    リビングに極力家具は置かない、寝室広めなら寝室に配置
    リビングはできるだけ広めにして、旦那さんにはリビングで寝てもらう
    布団が嫌なら旦那さんが寝る用のソファやソファベッドを買うといいかな

    インフルエンザ隔離は1LDKでは厳しいから諦めて

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/03(日) 14:47:50 

    >>116
    こんなのあるんだ!
    子供が喜びそうw

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/03(日) 14:48:26 

    いびきで寝られないなら、もう旦那さんにはリビングでソファーベッドで寝てもらうしかなさそう
    それか寝る時だけお布団を運ぶか

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/03(日) 14:49:02 

    >>116
    なにこれすごいww

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/03(日) 14:49:48 

    >>116
    秘密基地感がw

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/03(日) 14:50:43 

    広い部屋が必要になる前に2LDKのほうがいい。
    いざ子供が大きくなってからでは引っ越しのお金も作業も大変。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/03(日) 14:51:49 

    >>116
    閉めきって寝てる時酸欠にならないようにしないとーw

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/03(日) 14:53:34 

    結婚して何年かしたら寝姿なんてどうでもよくなりそうな...

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/03(日) 14:53:41 

    >>96
    どっかのトピにいたけど、夫婦で2段ベッド使ってるって人いたよ!それどう?旦那さんのいびきうるさいなら旦那が上段で奥さん下かなぁ…。寝姿見られたくないなら2段ベッドにカーテン。部屋の壁傷つけないしカーテンするよりめんどくさくない、部屋広く使える、カーテンと効果同じくらいな感じはする。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/03(日) 14:55:21 

    主です。
    いびきといってもそこまですごいものではないです。一応今も4mほど離れてちょっとした仕切りをすれば何とか寝られてます。
    なので多分防音カーテンでも寝られるとは思うのですが、これほど大掛かりな仕切りをしたことがないので、実際された方はいるのかなと思いまして。
    ちなみに今も家族3人で1LDKで住んでいます。

    +4

    -12

  • 127. 匿名 2019/11/03(日) 14:56:29 

    >>116
    ベットの必要性ある?w
    どうしてもベッド派って人のためか?

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/03(日) 14:56:55 

    >>1
    屁をコイたらすぐにわかる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/03(日) 14:57:18 

    >>116 夏はエアコンつけてても暑そう…

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/03(日) 14:57:20 

    >>125
    2段ベッド良いね!
    ご主人にいびき対策(ブリーズライトとか)してもらって、主は耳栓。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2019/11/03(日) 14:58:23 

    >>126
    追記で、2年後に引っ越す時は賃貸ではなく購入予定です。
    なので仮住まいみたいな感じです。

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2019/11/03(日) 14:59:46 

    うちは10畳の客間をアコーディオンカーテンで仕切れるようにしているよ
    二組泊まりに来ても対応出来るように
    でもさすがにイビキは聞こえてしまうようですね
    あとアコーディオンカーテンだとエアコンの風が通らないので、2台必要になりました

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/03(日) 15:02:46 

    >>131
    購入したら寝室は完全に別に取れるんだよね?
    2年で済むなら、旦那さんリビング就寝案を提案してみたら?
    テレビ見ながら寝落ちできるから案外快適かもよ

    また2年後も予算の関係で、、、にならないようにね

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/03(日) 15:06:39 

    >>127
    床の上だと掃除の時どかさなきゃいけないからね
    ベッドならベッドの下そのまま掃除機かけられるけど

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/03(日) 15:06:52 

    ディアウォール使うのおすすめ。
    賃貸でも穴開けないから大丈夫。
    既成サイズのカーテンに合うように配置すればコストもあまりかからないよ。
    もしくはアウトドア用のタープ。
    電気つけてもまぶしすぎることはないと思う。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/03(日) 15:07:07 

    200平米くらいなの?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/03(日) 15:09:05 

    >>136
    200平米の1LDKってどんなよw

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2019/11/03(日) 15:11:43 

    >>131
    仮住まいに2年は長いなぁ

    子供は何歳?
    大人の2年と違って子供の2年は物も増えるし(幼稚園とか行き始めたら尚更)、どんどん狭く感じると思う

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/03(日) 15:12:57 

    >>137
    200㎡って60坪もあるけどどんな豪邸?w

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/03(日) 15:17:45 

    間取り相談系のトピって絶対余計なお世話コメントが多い。
    もっと建設的な意見聞きたいわ。
    主かわいそう。

    +10

    -7

  • 141. 匿名 2019/11/03(日) 15:21:14 

    私リビングで寝てるよ。
    他の部屋より暖かくて快適。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/03(日) 15:29:07 

    >>131
    24畳に仕切り付けても雑音や気配はまるで隣にいるような感覚だったよ。電話の会話は筒抜けだから、どちらかが電話の度に外に出るしかなかった。
    生活リズム違うのに同じ部屋ってお互いストレスにならないですか?
    気にならないなら大丈夫かもですが、2年て子供にとっては長いですよね。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/03(日) 15:30:01 

    >>42
    絶対狭いでしょ。

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2019/11/03(日) 15:39:40 

    >>110
    後から内容が変わってくる、ガルあるあるだねw

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/03(日) 15:41:27 

    >>6
    どんな広さの1LDKかもわからないし、1LDKにするか悩んでる相談トピでもないのにいちいちこういう人本当にうるさい

    +10

    -14

  • 146. 匿名 2019/11/03(日) 16:03:19 

    >>44
    仕切ろうと思うくらいだから寝室は20畳以上だと想像してる。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/03(日) 16:16:03 

    >>126
    耳栓して寝たらいいんでない?

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/03(日) 16:49:08 

    >>145
    双子乳児がいるけど、日中はキッチンとリビングにしかいないから
    ダンナが1人になれる部屋があれば1LDK で充分と感じてしまう、、、
    掃除するのは私だから、これ以上家事を増やしたくないと思っちゃう

    +7

    -7

  • 149. 匿名 2019/11/03(日) 16:50:41 

    旦那さんにリビングで寝てもらうのが一番だと思うのだけどね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/03(日) 17:08:36 

    >>104
    予算の都合で2LDKが無理だったって書いてあるじゃん。狭くても予算内で場所とか都合の良い所がなかったんでしょ。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/03(日) 17:12:29 

    >>148
    双子乳児いて1LDKはすごいな…
    1人の泣き声でもう1人起きちゃわない?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/03(日) 17:22:17 

    生活時間が違うならリビングと寝室に分かれるだろうからわざわざ寝室を仕切らなくていいよ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/03(日) 17:24:05 

    ネジがダメなら遮音カーテンなんて無理じゃん

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/03(日) 17:30:48 

    >>49
    こういうアイディアよく見るけど、地震が起こったらと思うとちょっと怖い

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/03(日) 17:51:20 

    >>154
    ちゃんと天井や壁に釘で固定していたら大丈夫でしょ。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/03(日) 17:52:23 

    >>109
    あれは1LDKじゃなくてワンルームじゃなかった?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/03(日) 18:17:37 

    >>1
    なぜ2LDKにしないのか普通に疑問…。

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2019/11/03(日) 18:52:14 

    >>151
    あ、今のマンションは2LDKなんだけど、
    目が届くリビングで一緒に寝てるから
    外の部屋を私は全然使わないんだよね。
    収納とWIC が充分ある1LDKなら引っ越したいわ。

    双子は一緒の部屋じゃないと相手を探して泣いて寝てくれないのよ。
    でも結局夜泣きで起こしあうんだけど。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/03(日) 19:13:01 

    >>96
    いびきの大きさにもよるけど
    うるさい人は遮光カーテンではどうにもならない

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/03(日) 19:16:03 

    >>78
    子供一人いるよ。
    まだ子供部屋が必要でない年齢だけど。
    小学校に入ったら引っ越すかな~。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2019/11/03(日) 19:16:50 

    >>116
    これ楽しそう!

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/03(日) 20:51:27 

    >>158
    聞いてる分にはかわいいけど絶対大変だろうなー
    おつかれさまです。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/04(月) 09:47:40 

    やってるよー
    エアコン効かすためにカーテンで仕切っています。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/04(月) 13:39:21 

    >>38
    私一人暮らしだけど2LDK
    一部屋は寝室でもう一部屋はウォークインクローゼット兼買い置きや季節の家電の物置。

    お子さん小さかったら物も多そうだけど。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/23(土) 14:04:24 

    >>6
    狭すぎるのに
    それを仕切る?
    ヒョエー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード